JPH08506269A - 厚さ制御機能を備えたストリップ塗装機 - Google Patents

厚さ制御機能を備えたストリップ塗装機

Info

Publication number
JPH08506269A
JPH08506269A JP6518153A JP51815394A JPH08506269A JP H08506269 A JPH08506269 A JP H08506269A JP 6518153 A JP6518153 A JP 6518153A JP 51815394 A JP51815394 A JP 51815394A JP H08506269 A JPH08506269 A JP H08506269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
strip
coating
thickness
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6518153A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,カート
Original Assignee
ハンター エンジニアリング カンパニー,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンター エンジニアリング カンパニー,インコーポレイティド filed Critical ハンター エンジニアリング カンパニー,インコーポレイティド
Publication of JPH08506269A publication Critical patent/JPH08506269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0873Controlling means responsive to conditions of the liquid or other fluent material, of the ambient medium, of the roller or of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/083Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0873Controlling means responsive to conditions of the liquid or other fluent material, of the ambient medium, of the roller or of the work
    • B05C1/0895Controlling means responsive to conditions of the liquid or other fluent material, of the ambient medium, of the roller or of the work responsive to the thickness of the weight of material applied to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/12Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being fed round the roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work

Abstract

(57)【要約】 連続ストリップ塗装機は、上面(18)および下面(13)の塗布ロールと、上面塗布ロール(18)に隣接したバックアップロールを備えている。ストリップ(10)を持ち上げて、下面塗布ロール(13)の外周のストリップ(10)の巻き付き角を変化させる持ち上げロール(38)を備えている。持ち上げロール(38)を用いてストリップ(10)とロール(13)との間の圧力を変化させ、ストリップ下面に塗布される塗膜の厚さを変化させる。厚さ測定は、ストリップ(10)からロール(13)にかかる圧力の測定によって間接的に行うことができる。厚さ測定は直接に行ってもよい。乾燥炉(14)内のストリップ(10)の振動を検知し、相殺することもできる。厚さ測定と共にフィードバック制御を行い、巻き付き角、ロール(13)とストリップ(10)との相対速度、および/またはロール(13)と塗料をロール(13)に伝達する伝達ロール(28)との間の挟み圧力を変化させることにより、塗膜厚さを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】 厚さ制御機能を備えたストリップ塗装機発明の背景 本発明は、鋼やアルミニウムのシートのような連続したストリップ材を塗装す る機械に関する。詳しくは、ストリップの下面に塗布される塗膜の厚さ制御に関 する。 ストリップ材の連続塗装用機械の技術には非常に発達した分野がある。その一 般的な用途は、始めは大きいコイル状をしている金属シートのストリップに、塗 料または下塗り材(プライマ)を塗布する分野である。典型的な実際の操業では 、材料をコイルから解き出して(アンコイルして)、ストリップ両面に塗膜を塗 布する機械に転送する。塗装機から出たストリップは乾燥炉内を通過する。湿潤 状態のストリップは炉内通過中は触れることができないので、炉内への入口側で は塗装機によって懸架し、炉外への出口側では巻き取り機(コイラー)、取り込 み機(テークアップブライドル)等の収容装置によって懸架して、カテナリー( 懸垂線)状になっている。ある種の炉では、ストリップの重量の一部をガス浮揚 によって支持することができる。 ストリップの流れを円滑にするために、コイルの終端を次のコイルの先端に接 続(溶接)しなけらばならない。塗装機および炉を通過するストリップの前進に 影響を及ぼさずに上記の接続ができるようにするために、塗装機の上流に蓄積機 を設けてある。これによって、蓄積機の上流でラインを停止させて1つのコイル の終端を次のコイルの先端に接続しつつ、蓄積機の下流ではストリップの移動を 中断させないようにすることができる。炉の下流で巻き取り機(コ イリングユニット)によってストリップを再び巻き取り、できたコイルを切断機 (カッティングユニット)によってストリップから切り離すことができる。蓄積 機をもう1基用いると、炉内に移動を連続させながら、間欠的に停止して巻き取 り機に隣接した位置でストリップを剪断することができる。 典型的な塗装機の場合、ストリップの上面に塗膜を塗布した後に下面に塗膜を 塗布する。ストリップはこの塗装機に入ると、バックアップロールと、ストリッ プの上面に塗膜を塗布する上面塗布ロールとの間に保持される。上面塗布ロール に隣接した伝達ロールは、塗装材料槽内に一部浸漬されている。上面塗布ロール とバックアップロールとの間の圧力を変えることによって、ストリップの上面に 塗布される塗膜の厚さを変えることができる。同様に、伝達ロールと上面塗布ロ ールとの間の圧力を変えることによって、上面塗布ロールへ伝達される塗料の量 を制御できる。各ロールとストリップとの相対速度も制御要因として用いること ができる。 次にストリップは、ストリップの下面に塗膜を塗布する下面塗布ロールへ送ら れる。ストリップは下面塗布ロールを出た後、上記の乾燥炉に入る。 ストリップ材料のコイル間の接続によってできた継ぎ目が塗装機内を通過する 際に、この継ぎ目によって塗布ロールが損傷を受ける可能性がある。この損傷を 回避するために、上面塗布ロールとストリップとの間の圧力を制御する同じ手段 によって、上面塗布ロールをストリップから引き離すことができる。 塗装機から出てくる湿潤状態のストリップは下面塗布ロールで支持されている ので、このロールを容易に引き離すわけにはいかない。下面塗布ロールを保護す るために、バックアップロールと下面塗布ロールとの間に持ち上げロール(リフ トロール)が介在している。 通常の操業状態では、持ち上げロールはストリップより下方にストリップに接触 せずに位置している。塗装機を継ぎ目が通過する際には、持ち上げロールが素早 く上昇してストリップの下面と接触した状態になる。持ち上げロールによって持 ち上げられたストリップは下面塗布ロールから引き離され、ストリップの懸垂線 は一時的に持ち上げロールから懸架した状態になる。継ぎ目が通過したら直ちに 、持ち上げロールが下降し、ストリップは再び下面塗布ロールによって支持され た状態になる。 ストリップ上面の塗膜は湿潤状態なので、下面塗布ロールに対するバックアッ プロールを用いることはできない。したがって、下面塗布ロールとストリップと の間の力は、下面塗布ロール外周上のストリップ巻き付き角の関数であるストリ ップの張力によって付与される。 ストリップの張力をTとし、ロール外周上のストリップ巻き付き角をθ(スト リップとロールとの接触弧で定義される)とする。この弧長の中間の基準点から 見ると、バックアップロールから進行してくるストリップ部分と乾燥炉へ進行し ていくストリップ部分は、それぞれ大きさTの力を下面塗布ロールに負荷する。 両方の力の円周方向成分同士は相殺し合うが、半径(法線)方向成分同士は相殺 し合わない。半径方向成分はいずれも式Tsin(θ/2)で表され、合計の法 線力はN=2Tsin(θ/2)である。 炉の形状を一定とし、それに対応してストリップ懸垂線形状も一定とすると、 ストリップの張力およびストリップがロールから離れる方位は一定でなければな らない。この状態で、バックアップロールと下面塗布ロールとの間のストリップ の進行経路も一定とすると、ストリップと下面塗布ロールとの間の力は、またそ れに応じて下面の塗膜厚さは懸垂線の形状で決まる。当然のことながら、ここで 言 う力は、ばらばらの位置に作用するばらばらの力ではなく、ストリップとロール との接触弧上の圧力分布による正味の力である。炉にガス浮揚機構がある場合は 、懸垂線の形状はその深さできまる。取り込み機から負荷される張力を相殺する ように浮揚圧力を変えることにより、コーター(塗布ロール)上でのストリップ の張力を変えることができる(浮揚を弱くすれば張力は強くなり、その逆もある )。 均一な塗膜厚さを得ようとする際の一つの問題は、ストリップが乾燥炉内で振 動することである。このような制御外の振動が発生する原因は、下面塗布ロール と炉終端部の取り込み機との間のストリップ全体が支持されているため、あるい はストリップの支持の一部が浮揚によって行われているためである。振動が発生 した場合、ストリップと下面塗布ロールとの接触状態が変化する可能性がある。 この変化は塗膜に微かなストリーク(筋模様)となって現れる。このようなスト リークの発生は極力避けたい。 このように、ストリップ下面の塗膜厚さの制御は容易でない。塗料毎に塗膜厚 さ決定の前提になる要因は多数あり、要因としては塗装機の形状、塗料の粘度、 温度、種々のロール同士の相対速度、ロールの偏心度、塗布ロール間の挟み圧力 、ロールの表面状態、ストリップ懸垂線の形状および重量がある。 そこで、ストリップの上面と共に下面についても塗膜厚さを制御する機構を備 えたストリップ塗装機を開発することが望まれる。発明の概要 本発明は、連続ストリップ塗装機においてストリップ材の下面の塗膜厚さを制 御する装置および方法を提供する。制御の手段は、(a)持ち上げロールを用い てストリップ材を持ち上げることにより下面塗布ロール外周へのストリップ巻き 付き角を変えること、(b) 下面塗布ロールと移動しているストリップとの相対速度を変えること、および( c)伝達ロールと下面塗布ロールとの間の挟み圧力を変えることである。これに よりストリップとロールとの間の圧力を変えて、それにより塗膜厚さを変える。 塗膜厚さは、直接測定するか、あるいは下面塗布ロールに負荷されている力を 測定し、その力を既知の形状および塗料性質に基づいて塗膜厚さに変換すること により間接的に測定する。塗膜が望みの厚さより薄い場合は、持ち上げロールを 上昇させ、ストリップと下面塗布ロールとの間の圧力を減少させて、厚く塗装で きるようにする。塗膜が厚過ぎる場合は、持ち上げロールをストリップから離れ るまで徐々に降下させ、塗布ロールにかかる力を最大にして塗膜厚さを最小にす ることができる。 あるいは、塗装機運転パラメータを制御するために塗膜厚さを直接測定するこ ともできる。加えて、乾燥炉内のストリップの振動を検知し、その情報を用いて 下面塗布ロール外周のストリップ巻き付き角を変えてもよい。これらの入力およ び出力パラメータは個別に用いてもよいし、どのように組み合わせて用いてもよ い。図面の説明 本発明の上記およびその他の特徴を、下記の本発明の現時点で望ましい実施態 様およびその他の実施態様の詳細な説明において、下記の添付図面を参照して、 より詳細に説明する。 図1は、連続ストリップ塗装機の部分側面概念図であり、仮想線は持ち上げロ ールを完全係合位置にした状態を示している。 図2は、連続ストリップ塗装機の部分側面概念図であり、仮想線は本発明の原 理に従って持ち上げロールを部分係合位置にした状態を示している。 図3は、連続ストリップと下面塗布ロールの部分側面概念図であり、ストリッ プは仮想線で示した持ち上げロールの部分係合位置にあり、下面塗布ロールに力 が負荷されている状態を示している。説明 図示した連続ストリップ塗装機は極めて概念的に示してあり、支持構造の大部 分は図示していない。図には、本発明を理解するのに必要な部分のみを示してあ る。塗装対象であるストリップ材10は水平に塗装機内に入り、ガイドロール1 1によって鉛直方向に向きを変えられる。次にストリップは大直径バックアップ ロール12の外周の一部に巻き付き、そこをほぼ離れるときにはほぼ水平になる 。次にストリップは下面塗布ロール13上を通過してから降下し、長い懸垂線と して乾燥炉14内を通過する。 ストリップをバックアップロールから水平に出さずに、ある程度の角度を付け て上向きに進行させてから、バックアップロールより上に上昇した下面塗布ロー ル上を通してもよい。この配置にするとストリップと下面塗布ロールとの間の圧 力が大きくなる。 バックアップロールに隣接した上面塗装ステーションによってストリップ上面 に塗料を塗布する。ストリップ上面に塗布する塗料15は上面塗料槽16に収容 してある。上面伝達ロール17は槽内の塗料に一部浸漬してあって、伝達ロール の回転によって塗料を引き上げる。この塗料の一部が、バックアップロールに巻 き付いているストリップの上面に当接している上面塗布ロール18に伝達さる。 上面塗布ロールは上面塗布ロールキャリッジ19上に取りつけてあり、キャリ ッジ19は油圧式アクチュエータ21によってバックアップロールに向かって前 進・後進できる。反対側の面をバックアップロールによってバックアップされて いるストリップ部分に上面 塗布ロールから負荷される圧力によって、ストリップ上面の塗膜厚さが制御でき る。この負荷圧力は油圧式アクチュエータが制御する。伝達ロールは上面伝達ロ ールキャリッジ22上に取り付けてあり、キャリッジ22も上面塗布ロールキャ リッジ上に取り付けてある。伝達ロールから塗布ロールヘ伝達される塗料の量を 制御するために、伝達ロールと塗布ロールとの間の挟み圧力を油圧式アクチュエ ータ24によって制御する。 ストリップ下面に塗料を塗布するために、ストリップは上面塗装ステーション から下面塗装ステーシヨンに前進する。この塗料は下面塗料槽26に収容してあ る。下面伝達ロール28は下面塗布ロールに隣接しており、槽内の塗料に一部浸 漬させてある。下面伝達ロールは、油圧式アクチュエータ32により移動できる 下面伝達ロールキャリッジ30上に取り付けてある。塗料は下面塗料槽から下面 伝達ロールを介して下面塗布ロールに伝達される。下面塗布ロールと下面伝達ロ ールとの間の挟み圧力を油圧式アクチュエータで調節することにより、下面塗布 ロールヘ伝達される塗料の量を制御できる。この塗料を下面塗布ロールがストリ ップ下面に伝達する。 下面塗布ロールから乾燥炉に前進したストリップは、炉内では懸垂線状になっ ていて、この懸垂線は一端が下面塗布ロールによって、他端が巻き取り機36に よって、それぞれ懸架されている。実操業では、炉と巻き取り機との間に、スト リップ速度を制御するための取り込み機、蓄積機、および切断機を配置すること ができる。炉の出口端で用いる機械構成の詳細は本発明にとって重要ではない。 図示したように、塗料は伝達ロールから塗布ロールに直接伝達される。多くの 実施態様においては、引き上げロール、計量ロール、および塗布ロールの3個の ロールが用いられる。塗料は槽内から引き上げロールによって引き上げられ、塗 料膜が計量ロールの伝達さ れる。次に、この塗料膜は塗布ロールに伝達される。ストリップに塗布される塗 料膜の厚さは2個または3個のロールの相対速度とロール間の挟み圧力との関数 である。各ロールは前進方向・後進方向のいずれに回転してもよい。説明を簡潔 にするために、この説明では2ロール式塗装ステーションを用い、塗料を塗布ロ ールに供給する1個または2個のを単に伝達ロールと呼称する。 バックアップロールと下面塗布ロールとの間に、持ち上げロール38がある。 持ち上げロールを昇降させるためにアクチュエータが設けてある。このアクチュ エータは、サーボバルブ44で制御される油圧式線形位置トランスジューサ42 (図1に示す)、ステッパモータ40(図2に示す)、あるいはその他の同等の 手段を備えていてもよい。油圧式アクチュエータは、動作が素早く、且つ現在実 用可能なステッパモータよりも素早く一時的な圧力変化を補償できるので好まし い。 従来技術の操業では、持ち上げロールは図1に実線で示した離脱位置か仮想線 で示した完全係合位置のいずれかにある。完全係合位置では、持ち上げロールが ストリップを持ち上げて下面塗布ロールから引き離し、ストリップの継ぎ目を通 過させる。 本発明によれば、図2に示したように持ち上げロールは部分係合位置にまで移 動して下面塗布ロール外周のストリップ巻き付き各を制御することにより、ロー ルとストリップとの間の力を調節する。この位置の特徴は、持ち上げロールおよ び下面塗布ロールの両方がストリップに接触していることである。ストリップ下 面に塗布される塗膜厚さは、ストリップと下面塗布ロールとの間の圧力を調節し て下面塗布ロール外周のストリップ巻き付き各を制御することにより制御できる 。 図3は下面塗布ロールおよびストリップに作用する力を示してお り、仮想線で示したストリップ位置T’は持ち上げロールが部分係合位置にある 場合に対応する。説明を簡単にするために、バックアップロールから下面塗布ロ ールに直接向かうストリップの進行経路は水平であり、且つ懸垂線の形状(従っ て、ストリップの張力Tと、ストリップが下面塗布ロールを離れる位置での水平 から外れる角度βと)は一定に維持されると仮定する。 持ち上げロールを離脱位置にすると、巻き付き角θ=β、ストリップにかかる 法線力N1はN1=2Tsin(β/2)でありその鉛直成分Ny=Tsinβ、 水平成分Nx=Tcosβである。持ち上げロールを部分係合位置にまで上昇さ せると、この位置では持ち上げロールから下面塗布ロールへのストリップ進行経 路が水平よりも上向きに角度αになっており、巻き付き角はβ−αに減少し、法 線力N2はN2=2Tsin((β−α)/2)である。力は鉛直成分がNy=T sinβ−Tsinαであり、水平成分はこれと相似関係のNxである。(図3 中でこれら力の成分を示す矢印は、図示の都合上符号を考慮していないので、実 際とは異なる方向のものもある。) ストリップと下面塗布ロールとの間の圧力は直接には測定しない。下面塗布ロ ールと下面伝達ロールとの間の挟み部にかかる圧力もある。その鉛直成分Pyと 水平成分Pxがある。挟み力が既知であり、その角度が既知であるから、水平成 分および垂直成分は既知である。塗布ロールとストリップとの間の法線力Nは下 記式の関係がある。 N2=Nx 2+Ny 2 水平力の測定は下記の値を有し、 Px+Nx=X 鉛直力の測定は下記の値を有する。 Py+Ny=Y このように、関係式が3つあり、未知量がNxおよびNyの2つだから、これらの 未知量は直ちに算出できるので、ストリップと塗布ロールとの間の法線力が求ま る。 水平および鉛直の力XおよびYは、下面塗布ロールに圧力トランスジューサま たはロードセル(前者は流体の圧力を測定により作用し、後者は圧電効果により 作用する)のような力測定装置46を結合して測定する。法線力は上記の各関係 式を逆に使って求まる。 塗料の既知の性質と塗装機の形状に基づいて上記測定した力を変換し、ストリ ップの下面に塗布される塗膜厚さの測定を行う。このようにして力の測定により 間接的に厚さ測定が行われる。必要であれば、必要な力をパラメータとして設定 し、力の測定からフィードバックして、シート張力、振動等にかかわらず力を必 要値に保ことができる。 望ましくは、従来の湿潤厚さ測定装置47を下面塗布ロールの数cm下流に配 置して、下面塗布ロールからストリップに伝達される膜の厚さを直接測定しても よい。乾燥厚さ測定装置(図示せず)を用いて炉を通過した後のストリップの塗 膜厚さを測定することもできるが、この位置では測定と制御との間に遅れがある ため、非常に短周期の一時的厚さ変動を避ける制御ができない。必要なら、この ような乾燥厚さ検知器を用いて絶対厚さ測定と制御を行い、より下面塗布ロール に近い検知器を用いて所望厚さからの変動を最小化することもできる。 湿潤厚さ検知器からのフィードバックも用いて、持ち上げロールを制御すなわ ち塗布ロールとストリップとの間の圧力を制御することにより塗膜厚さを制御す ることもできる。この実施態様においては、圧力の直接測定を行って目標圧力を 設定し、厚さ検知器からのフィードバックによりこの目標圧力を維持するように してもよい。 この塗装装置は、乾燥炉の入口に隣接して近接検知器49も設けてよい。この 近接検知器は移動しているストリップと検知器との距離を検知する。ストリップ 懸垂線の振動には、炉の入口でのストリップ高さの変化で代表されるものもある 。この振動があると塗布ロール外周のストリップ巻き付き角が変化する可能性が ある。塗布ロール上のストリップの見掛け張力を変化させる振動もある。巻き付 き角の変化は、持ち上げロール位置を逆方向に変化させてこれを相殺し、一定の 巻き付き角に維持することができる。張力の変化は、ロール圧力検知器によって これを検知し持ち上げロールの調節により相殺することができる。 湿潤厚さ検知器、ストリップ力または圧力測定トランスジューサ、および近接 検知器の各出力をフィードバックサーボループ制御器48に接続する。このサー ボループ制御器は、キーボードまたは遠隔コンピュータのような入力装置50に よって制御する。サーボループ制御器の出力を、持ち上げロール用のアクチュエ ータ42と、下面塗布ロール駆動モータ(図示せず)用の速度制御器と、下面伝 達ロール用の油圧アクチュエータ32との接続する。 ストリップ下面に塗布される塗膜厚さの制御は下記の工程により実現できる。 a.入力装置からサーボループ制御器に下面塗装の目標厚さを入力する工程、 b.測定装置(例えば湿潤厚さ検知器または力トランスジューサ)によってス トリップ下面の塗膜厚さを測定し、および/または下面塗布ロールの下流でスト リップの位置を検知する工程、および、それに代えてまたはそれと共に、 c.持ち上げロールを昇降させて所望目標厚さを得る工程、または d.下面塗布ロールの回転速度を調節して所望目標値を得る工程、または e.下面塗布ロールと下面伝達ロールとの間の挟み圧力を調節して所望目標厚 さを得る工程、および f.工程bから(新たな目標を設定したときには工程aから)の手順を繰り返 す工程。 上記のプロセスは多数の公知フィードバックアルゴリズムによって実行できる 。例えば一つの方法として、ストリップと下面塗布ロールとの間の実測圧力と目 標圧力との差にかかわらず一定差分だけ持ち上げロールを昇降させることができ る。また別の方法として、実測圧力と目標圧力との差に比例して変化させた差分 だけ持ち上げロールを昇降させる。 上記の連続ストリップ塗装機の典型的な作動態様は下記のとおりである。 所望の下面塗膜厚さを得るために下記の塗装機パラメータを設定する。すなわ ち、一例として、ストリップ速度、塗料の粘度、温度(塗料温度および/または 外囲温度)、下面塗布ロール回転速度、伝達ロール回転速度、塗布ロールと伝達 ロールとの間の挟み圧力、およびストリップと下面塗布ロールとの間の圧力であ る。最後のパラメータは、持ち上げロールの高さ調節により巻き付き角を変える ことにより設定する。 ストリップに負荷される圧力は、圧力を検知して持ち上げロール高さをサーボ ループ制御器により調節することにより一定に保つ。 持ち上げロールの高さが変わると、バックアップロールと下面塗布ロールとの 間でストリップが進行する距離が変わる。その結果、ストリップの相対速度と、 下面塗布ロールの表面速度とが変わり得る(同じ所望の塗装作用について両者は 同じである必要はない)。 これらの速度変化により、塗膜に望ましくないストリークが発生する可能性があ る。 持ち上げロールを上昇させ、それによりストリップの進行経路が長くなる場合 は、持ち上げロールの移動中に下面塗布ロールの回転速度を僅かに低下させて、 進行経路の変化分を相殺する。(ストリップ進行方向とは逆向きに塗布ロールを 回転する操作をする場合には、塗布ロールを僅かに加速する。)逆に、塗布ロー ルを降下させる場合には塗布ロールを僅かに減速する。このようにして、相対表 面速度を一定に保つ。 典型的には、塗布ロールの回転速度を塗布ロールの速度に連結させる。これに より伝達ロール速度を適切に調節する。 乾燥炉内のストリップに振動が発生した場合には、下面塗布ロールから出てく るストリップの角度は図3に矢印T”で示したように変化する。その結果、スト リップの巻き付き角が変化し、更にストリップとロールとの間の圧力が変化する 。これは、持ち上げロールの高さを変えることで相殺できる。この変化は、スト リップにかかる圧力の測定により、または近接検知器により、またはこれら両方 により検知できる。 下面塗布ロールから出てくるストリップの角度に変化があっら、それは炉内の 懸垂線に変化があったことを表している。したがって、近接検知器からの信号を 用いて持ち上げロール高さの変化または塗布ロールの回転速度の変化を予測し、 放置すれば起きたはずの塗膜厚さ変化を相殺することができる。 また、湿潤圧検知器からの信号を用いてロール上のストリップの新たな目標圧 力、更には新たな持ち上げロール高さ、を求めるためにフィードバックすること もできるし、あるいは挟み圧力を変えもしくはロール速度を調節して塗膜厚さを 変えることもできる。 操業パラメータについては3またはそれ以上の情報源(例えば、圧力トランス ジューサからのストリップ圧力、近接検知器からの巻き付き角の変化、および湿 潤厚さ検知器からの塗膜厚さ)があり、変化できる塗装機パラメータが3または それ以上ある(例えば、塗布ロール速度、持ち上げロール高さおよび挟み圧力) 。サーボループ制御器への検知器信号およびこの制御器からの制御関数として、 これらのいずれかまたは全てを何らか組み合わせて所望の塗膜厚さを得ることが できる。塗装機のパラメータの幾つかを設定しオープンループで作動させること ができ、幾つかのパラメータはクローズドループで制御できる。例えば、所望ス トリップ圧力を得るように持ち上げロール高さを設定し、塗装機の制御を塗布ロ ール速度のクローズドループ制御に限定することができる。 明らかに、持ち上げロール高さをストリップ圧力の関数として制御し、および /または塗布ロール速度を持ち上げロール高さの関数として制御するアルゴリズ ムは容易である。これ以外のパラメータを更に検知し制御するのに伴ってアルゴ リズムは複雑になり、ほぼリアルタイムで塗膜厚さを制御するためのコンピュー タによる制御が必要になる。懸垂線の張力に加えて、ストリップを支持するため のガス浮揚流を用いる乾燥炉と組み合わせて用いる塗装機の場合は、本発明の厚 さ制御をストリップ張力の制御と組み合わせて行うことができる。複数のガスプ レナム51が、コンプレッサー52のような供給源からのガス浮揚流をストリッ プ表面に向けて導く。ガス浮揚のための適当な装置については、アメリカ合衆国 特許4,242,807に記載され図示されており、その記載はここに参考とし て取り入れる。 ガスによってストリップ表面に負荷される圧力によって、図3に示したように 正味の浮揚力Lが生成される。懸垂線の深さで定義し た炉内でのストリップ形状を、ストリップ張力Tと浮揚力Lとを変化させること により維持することができる。(浮揚力Lが存在するとストリップの形状は真の 懸垂線からは外れるが、ここでは懸垂線という用語を用いる。)LとTとの関係 は必ずしも全く逆ではなく、ここの装置の形状に依存している。そのため、前記 の式に従ってストリップと塗布ロールとの間の力に影響するTを制御できる。 従来知られている種々の手段によりガス供給源からのガス圧力またはプレナム を通るガス流を変化させることにより浮揚力Lを変化させることができる。同様 に、巻き取り機36その他の受入れ装置によってストリップに負荷される力を変 化させることによって、すなわち、例えば取り込み機(図示せず)を駆動するD Cモータ(図示せず)によって負荷されるトルクを変化させる手段によって、張 力Tを制御することができる。巻き取り機その他の受入れ装置と共に、プレナム またはガス供給源52を制御装置48またはコンピュータに接続して浮揚力およ び張力を制御することができる。 この場合、塗装機のパラメータを制御する工程と同時に、張力および浮揚力を 下記のような工程によって同様に制御することができる。 a.目標厚さを入力する工程、 b.ストリップ下面の塗膜厚さを測定する工程、および下記のいずれか、 c.測定された厚さが目標厚さよりも小さい場合は、受入れ装置によってスト リップに負荷される張力を減少させ且つ浮揚流によってストリップに負荷される 浮揚力を増加させる工程、または d.測定された厚さが目標厚さよりも大きい場合は、受入れ装置によってスト リップに負荷される張力を増加させ且つ浮揚流によってストリップに負荷される 浮揚力を減少させる工程、および e.工程bを繰り返す工程。 このフィードバックループの内部で、もう一つのフィードバックループを懸垂 線の深さを測定する手段と組み合わせて用い、張力に対して浮揚力をバランスさ せ、懸垂線の深さを一定に維持するようにすることができる。 形状および物理的性質が既知である場合には、下面塗布ロールにかかる力を直 接測定する必要はないが、持ち上げロール高さ(ストリップが持ち上げられる高 さ)の測定の際に計算することができる。計算上は可能であるとはいっても、持 ち上げ高さが小さい場合には測定が不正確になるし、角度βが小さい場合には計 算が不正確になるから、圧力を直接測定する方が有利ではある。 以上本発明について説明したが、これは装置構造の面でも工程手順の工程面で も本発明を実施する態様を全て説明し尽くしたものではない。塗装機については 種々の構造が知られている。例えば、塗布ロールと伝達ロールとの間に計量ロー ルを介在させた構造もある。上面塗布ロールと下面塗布ロールが別個の機械にあ る構造もある。 塗装機によっては、例えばバックアップロールと下面塗布ロールとの間の進行 経路が水平ではなく斜面になっている構造のものもあり、そのような形状の場合 は上記のように簡単な数学的関係が使えず、本発明を適用するには余り適さない 。この形状はストリップから下面塗布ロールに負荷される力が大きくなるので、 ストリップが下面塗布ロールから離れる位置で水平から外れた角度βがゼロに近 くなる場合に大きな巻き付き角θを維持するように、浮揚式の炉を用いる場合に 特に望ましい。 実際上は難しいが、もちろん下面塗布ロールの昇降も制御してこのロール外周 のストリップ巻き付き角を変化させることも可能である。 このように以上の記載は本発明を説明する典型例を示したものである。本発明 の分野の当業者には、本発明の範囲内で且つ本発明による効果が達成される他の 構成が可能であることは十分に認識されよう。したがって以下の請求項は、以上 に説明および図示した態様だけでなく、特に断らない限り本発明の原理の範囲内 にある他の態様をも含むものとして理解されるべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.材料のストリップの上面に塗膜を塗布する上面塗布ロール、 上記上面塗布ロールに隣接して配置され、上記ストリップを位置決めするバッ クアップロール、 上記ストリップが上記バックアップロールを離れた後に上記ストリップ材の下 面に塗膜を塗布する下面塗布ロール、 上記下面塗布ロールに塗料を伝達する伝達ロール、 上記下面塗布ロールと上記バックアップロールとの間に配された持ち上げロー ル、 上記持ち上げロールを昇降させるアクチュエータ手段、 上記ストリップの下面の塗膜厚さを測定する測定手段、および 厚さ測定結果を受け入れるために上記測定手段に連結され、持ち上げロール位 置、下面塗布ロール速度、および上記伝達ロールと上記下面塗布ロールとの間の 挟み圧力から成る群から選択された塗装機作動パラメータを制御するフィードバ ック手段、 を備えた連続ストリップ塗装機。 2.塗膜厚さを測定する上記測定手段が、上記ストリップから上記下面塗布ロ ールに負荷される圧力を測定する圧カトランスジューサ、上記下面塗布ロールに 隣接した湿潤厚さ検知器、および上記下面塗布ロールを離れた後の上記ストリッ プに隣接する近接検知器から成る群から選択された検知器である請求項1記載の 連続ストリップ塗装機。 3.上記測定手段が、上記ストリップから上記下面塗布ロールに負荷される圧 力を測定する手段を備え、上記フィードバック手段が上記持ち上げロールを昇降 する上記アクチュエータと連結している請求項1記載の連続ストリップ塗装機。 4.下面塗布ロール速度を持ち上げロール位置の関数として変化させる手段を 更に備えている請求項3記載の連続ストリップ塗装機。 5.下記の工程: a.目標厚さを入力する工程、 b.上記ストリップの下面の塗膜厚さを測定する工程、および次のc,dの いずれか、 c.上記測定された厚さが上記目標厚さよりも小さい場合は上記持ち上げロ ールを上昇させる工程、または d.上記測定された厚さが上記目標厚さよりも大きい場合は上記持ち上げロ ールを下降させる工程、および e.工程bを繰り返す工程、 によって上記アクチュエータ手段を制御する請求項1記載の連続ストリップ塗装 機。 6.上記測定手段が、上記ストリップから上記下面塗布ロールに負荷される力 を測定するために上記下面塗布ロールに連結された圧力トランスジューサを含む 請求項1記載の連続ストリップ塗装機。 7.上記下面塗布ロールの下流にある乾燥炉、 上記乾燥炉内の上記ストリップの振動を検知する手段、および 検知された振動に応じて塗装機作動パラメータを変化させる手段、を更に備え た請求項1記載の連続ストリップ塗装機。 8.バックアップロール、 塗装対象であるストリップを、上記バックアップロールの外周を進行させる手 段、 上記バックアップロールから離して配置され、上記ストリップが上記バックア ップロールを離れた後に上記ストリップの下面に塗膜を塗布する下面塗布ロール 、 上記バックアップロールから出たストリップを、上記下面塗布ロ ールの頂部を経由させ、上記下面塗布ロールより先方にある乾燥炉内へ進行させ る手段、 上記バックアップロールと上記下面塗布ロールとの間にあって上記ストリップ を昇降させる持ち上げロール、 上記ストリップの下面の塗膜厚さを測定する測定手段、および 上記ストリップの下面と塗膜厚さ測定値と所定の塗膜厚さとの差に応じて上記 持ち上げロールを移動させる手段、 を備えた連続ストリップ塗装機。 9.上記測定手段が、上記ストリップから上記下面塗布ロールに負荷される力 を測定するために上記下面塗布ロールに連結された圧力トランスジューサを含む 請求項8記載の連続ストリップ塗装機。 10.上記持ち上げロールを移動させる上記手段が、上記持ち上げロールを昇 降させるアクチュエータ手段と、厚さ測定値を受け入れるために上記測定手段に 連結され、上記アクチュエータ手段を制御するフィードバック手段とを備えた請 求項8記載の連続ストリップ塗装機。 11.バックアップロール、 塗装対象であるストリップを、上記バックアップロールの外周を進行させる手 段、 上記バックアップロールから離して配置され、上記ストリップが上記バックア ップロールを離れた後に上記ストリップの下面に塗膜を塗布する下面塗布ロール 、 上記バックアップロールから出たストリップを、上記下面塗布ロールの頂部を 経由させ、上記下面塗布ロールより先方にある乾燥炉内へ進行させる手段、 上記バックアップロールと上記下面塗布ロールとの間にあって上記ストリップ を昇降させる持ち上げロール、 上記ストリップから上記下面塗布ロールに負荷される圧力を測定する測定手段 、および 上記測定手段と上記持ち上げロールに連結され、圧力測定値を受け入れて上記 ストリップと上記下面塗布ロールの間の圧力を一定に維持するフィードバック手 段、 を備えた連続ストリップ塗装機。 12.上記フィードバック手段が、上記持ち上げロールの位置を制御するため に上記持ち上げロールのためのアクチュエータに連結されている請求項11記載 の連続ストリップ塗装機。 13.上記下面塗布ロールの回転速度を、上記持ち上げロールの位置変化の関 数として調節する手段を更に備えた請求項11記載の連続ストリップ塗装機。 14.バックアップロール、 塗装対象であるストリップを、上記バックアップロールの外周を進行させる手 段、 上記バックアップロールに隣接し、上記バックアップロールから出たストリッ プの反対側にあって、上記ストリップの上面に塗膜を塗布する上面塗布ロール、 上記バックアップロールから離して配置され、上記ストリップが上記バックア ップロールを離れた後に上記ストリップの下面に塗膜を塗布する下面塗布ロール 、 上記バックアップロールから出たストリップを、上記下面塗布ロールの頂部を 経由させ、上記下面塗布ロールより先方にある乾燥炉内へ進行させる手段、 上記バックアップロールと上記下面塗布ロールとの間の空間の一部にある上記 ストリップを上昇させる持ち上げ手段、 上記ストリップの下面の塗膜厚さを測定する手段、および 上記ストリップの下面の塗膜厚さ測定値と所定塗膜厚さとの差に応じて上記持 ち上げ手段を制御する制御手段、 を備えた連続ストリップ塗装機。 15.塗装機内を進行しているストリップを位置決めするバックアップロール 、 上記下面塗布ロール外周のストリップ巻き付き角によって規定される弧に上記 ストリップを接触させるように配置され、上記下面塗布ロールを離れた後のスト リップの下面に塗膜を塗布する下面塗布ロール、 上記ストリップの下面に塗布された塗膜の厚さを測定する厚さ測定手段、 上記下面塗布ロール外周の上記ストリップ巻き付き角を変化させる手段、およ び 上記厚さ測定手段に連結され、上記巻き付き角を変化させる手段を制御する制 御手段、 を備えた連続ストリップ塗装機。 16.上記塗膜厚さ測定のための上記厚さ測定手段が、上記ストリップから上 記下面塗布ロールに負荷される圧力を測定する圧力トランスジューサ、上記下面 塗布ロールに隣接した湿潤厚さ検知器、および上記下面塗布ロールを出たストリ ップに隣接した近接検知器から成る群から選択された検知器である請求項15記 載の連続ストリップ塗装機。 17.上記巻き付き角を変化させる手段が、上記バックアップロールと上記下 面塗布ロールとの間にあって上記ストリップを昇降させる持ち上げロールを備え ている請求項15記載の連続ストリップ塗装機。 18.材料のストリップの上面に塗膜を塗布する上面塗布ロール、 上記材料のストリップを上記上面塗布ロールに押し付けて位置決めするバック アップロール、 上記バックアップロールを離れた後の上記ストリップに接触するように配置さ れ、上記ストリップの下面に塗膜を塗布する下面塗布ロール、 上記ストリップと上記下面塗布ロールとの間の力を測定する力測定手段、 上記ストリップと上記下面塗布ロールとの間の上記力を変化させる手段、およ び 上記力測定手段に連結していて、上記ストリップと上記下面塗布ロールとの間 の力を変化させる手段を制御する制御手段、 を備えた連続ストリップ塗装機。 19.上記ストリップと上記下面塗布ロールとの間の力を変化させる上記手段 が、上記ストリップの張力を変化させる手段を備えている請求項18記載の連続 ストリップ塗装機。 20.上記下面塗布ロールを出た後の上記ストリップを受容するように配置さ れ、上記ストリップに塗布された塗膜を乾燥させる乾燥炉、 上記乾燥炉内にあり、ガス供給源に接続されていて、上記ストリップに浮揚力 を負荷する浮揚流を生成する複数のプレナムを備えた浮揚手段、 上記乾燥炉を出た上記ストリップを受入れ且つ支持し、上記ストリップに張力 を負荷する受入れ手段、 上記下面塗布ロールと上記バックアップロールとの間に配置された持ち上げロ ール、および 上記持ち上げロールを昇降させて、上記ストリップから上記下面塗布ロールに 負荷される力を変えるアクチュエータ手段、 を更に備えた請求項18記載の連続ストリップ塗装機。 21.上記ストリップと上記下面塗布ロールとの間の上記力を変化させる手段 が、上記浮揚手段と上記受入れ手段を備え、下記の工程: a.目標厚さを入力する工程、 b.上記ストリップの下面の塗膜厚さを測定する工程、および次の工程c, bのいずれか、 c.上記測定された厚さが上記目標厚さよりも小さい場合は、上記受入れ手 段から上記ストリップに負荷される上記張力を減少させ且つ上記浮揚流から上記 ストリップに負荷される上記浮揚力を増加させる工程、または d.上記測定された厚さが上記目標厚さよりも大きい場合は、上記受入れ手 段から上記ストリップに負荷される上記張力を増加させ且つ上記浮揚流から上記 ストリップに負荷される上記浮揚力を減少させる工程、および e.工程bを繰り返す工程、 によって制御される請求項18記載の連続ストリップ塗装機。 22.上記ストリップと上記下面塗布ロールとの間の力を変化させる上記手段 が、 上記下面塗布ロールと上記バックアップロールと間にある持ち上げロール、 上記持ち上げロールを昇降させるアクチュエータ手段、および 上記力測定手段に対応して上記持ち上げロールの高さを変化させるフィードバ ック手段、 を備えている請求項18記載の連続ストリップ塗装機。 23.連続ストリップ塗装機内を進行している材料のストリップの下面の塗膜 厚さを制御する方法であって、下記の工程: 上記ストリップの下面の塗膜厚さを測定を、下記: 上記ストリップから、上記ストリップの下面に塗料を塗布するロールに負 荷される圧力を検知する工程、 上記ストリップの下面に塗料を塗布するロールに隣接して、上記ストリッ プの下面の湿潤状態の塗膜の厚さを検知する工程、および 乾燥炉内の上記ストリップの振動を検知する工程、 から成る群から選択された工程によって行う工程、および 上記ストリップの下面の塗膜厚さ測定値に対応して塗装機作動パラメータの制 御を、下記: 上記ストリップの下面に塗料を塗布するロールの外周の上記ストリップの 巻き付き角を変化させる工程、 上記ストリップの下面に塗料を塗布するロールの回転速度を変化させる工 程、および 塗料伝達ロールと、上記ストリップの下面に塗料を塗布するロールとの間 の挟み圧力を変化させる工程、 から成る群から選択された工程によって行う工程、 を含む塗膜厚さ制御方法。
JP6518153A 1993-02-01 1994-02-01 厚さ制御機能を備えたストリップ塗装機 Pending JPH08506269A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/011,986 1993-02-01
US08/011,986 US5413806A (en) 1993-02-01 1993-02-01 Strip coating machine with thickness control
PCT/US1994/001136 WO1994017928A1 (en) 1993-02-01 1994-02-01 Strip coating machine with thickness control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506269A true JPH08506269A (ja) 1996-07-09

Family

ID=21752832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518153A Pending JPH08506269A (ja) 1993-02-01 1994-02-01 厚さ制御機能を備えたストリップ塗装機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5413806A (ja)
EP (1) EP0681510A4 (ja)
JP (1) JPH08506269A (ja)
KR (1) KR100309448B1 (ja)
WO (1) WO1994017928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383517B1 (ja) * 2017-12-26 2018-08-29 株式会社小林製作所 両面塗布方法及び装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3411082B2 (ja) * 1994-03-31 2003-05-26 日本たばこ産業株式会社 チップペーパ用糊転写装置
US5743964A (en) * 1995-01-24 1998-04-28 Fata Hunter, Inc. Roll coating system
AU6453396A (en) * 1995-07-20 1997-02-18 Fata Hunter, Inc. Variable profile control for rolls
US5728434A (en) * 1995-08-08 1998-03-17 Pacific/Hoe Saw And Knife Company Method of applying a wear-resistant coating on a thin, metallic strip-shaped carrier
JPH0975814A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
IT1276189B1 (it) * 1995-09-20 1997-10-27 Tecnomac Srl Dispositivo e processo per la spalmatura a caldo in continuo di adesivo termofusibile su pellicola plastica
KR20010064836A (ko) * 1999-12-20 2001-07-11 이구택 스트립의 코팅량 조정장치
US6343501B1 (en) * 2000-03-08 2002-02-05 Polyvalor S.E.C. System and method for determining the process viscosity of a fluid in a film metering device
DE10152162A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung zum Transport von band- oder streifenförmigem Material
AU2008212058C1 (en) * 2002-03-14 2012-07-05 Bluescope Steel Limited Profiled steel decking sheets
AUPS111202A0 (en) * 2002-03-14 2002-04-18 Bhp Steel Limited Profiled steel decking sheets
AT500487B1 (de) * 2004-07-01 2006-01-15 Voest Alpine Ind Anlagen Bandbeschichtungseinrichtung
JP4772465B2 (ja) * 2004-11-26 2011-09-14 パナソニック株式会社 薄膜の間欠塗工方法
US7823531B2 (en) * 2005-04-11 2010-11-02 Paperchine Inc. Control apparatus
WO2010135769A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Udo Wolfgang Bucher Wet paint coating thickness measurement and instrument
US20110183065A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Bill Schlegel Methods and apparatus for roll-coating sheet articles using metering roll of variable profile
EP2718086B1 (en) * 2011-06-07 2020-12-02 3M Innovative Properties Company Slot die position adjustment
TWI565580B (zh) * 2013-01-24 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 控制光學膜片厚度的系統和方法
JP5971157B2 (ja) * 2013-03-11 2016-08-17 Jfeスチール株式会社 塗布装置および塗布方法
US10213999B1 (en) 2013-05-13 2019-02-26 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for roll to roll laminations
TWI571317B (zh) * 2015-03-25 2017-02-21 Coiling gap of the applicator roller
CN104907217B (zh) * 2015-06-01 2017-03-08 神宇通信科技股份公司 带液位自适应助焊剂涂敷装置的同轴电缆铜线镀锡生产线
CN104984873B (zh) * 2015-06-12 2017-10-17 合肥京东方光电科技有限公司 涂布方法和涂布装置
EP3476494A1 (en) 2017-10-27 2019-05-01 Goss Contiweb B.V. Coating device, corresponding coating unit, machine and use
CN108499813A (zh) * 2018-05-31 2018-09-07 肇庆丽岛新材料科技有限公司 一种铝卷涂层膜厚的自动控制系统
US11666935B2 (en) * 2018-11-15 2023-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selectively lifting substrates
US11958306B2 (en) * 2019-09-30 2024-04-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective application of primers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510374A (en) * 1964-04-20 1970-05-05 Industrial Nucleonics Corp Method and control apparatus for regulating apparatuses
US3521600A (en) * 1967-07-20 1970-07-21 Kazuo Toya Automatic measurement and control of weight uniformity of traveling sheet material
US3844813A (en) * 1969-12-17 1974-10-29 Lowenstein & Sons M Precision deposition onto a textile substrate
CH465970A4 (ja) * 1970-03-26 1972-04-14
US3854441A (en) * 1972-06-02 1974-12-17 Bolton Emerson Apparatus for applying barrier coating substances to sheet materials
US3843434A (en) * 1972-06-12 1974-10-22 Industrial Nucleonics Corp Process control
US3989937A (en) * 1974-11-01 1976-11-02 Formica Corporation Interactive roll gap-reverse roll speed control of the applicator of a material treater
US4242807A (en) * 1978-08-11 1981-01-06 Hunter Engineering Co., Inc. Paint line flotation oven
DE2913421C3 (de) * 1979-04-04 1982-04-29 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Verfahren und Vorrichtung zum Abstreifen von überschüssiger Streichmasse von einer laufenden Bahn
US4704296A (en) * 1984-09-28 1987-11-03 Magna-Graphics Corporation Web coating method and apparatus
JPS63111959A (ja) * 1986-10-28 1988-05-17 Kobe Steel Ltd ストリツプの塗装装置
JP2681128B2 (ja) * 1988-10-31 1997-11-26 川崎製鉄株式会社 塗装鋼板の製造方法
JPH02258080A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Kawasaki Steel Corp 帯状体の裏面塗布装置
JP3014771B2 (ja) * 1990-12-27 2000-02-28 川崎製鉄株式会社 ロールコーターによる塗膜厚制御方法および装置
US5310573A (en) * 1991-10-23 1994-05-10 Kawasaki Steel Corporation Method of controlling thickness of coated film on web-like member by roll coater

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383517B1 (ja) * 2017-12-26 2018-08-29 株式会社小林製作所 両面塗布方法及び装置
JP2019115878A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 株式会社小林製作所 両面塗布方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994017928A1 (en) 1994-08-18
US5413806A (en) 1995-05-09
EP0681510A4 (en) 1997-02-05
KR100309448B1 (ko) 2002-07-02
KR960700104A (ko) 1996-01-19
EP0681510A1 (en) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506269A (ja) 厚さ制御機能を備えたストリップ塗装機
JP2535727B2 (ja) 関節型ライダ―ロ―ル装置及び方法
US6062507A (en) Vertical winder and method
US11117771B2 (en) Web tension control
US4708301A (en) Take-out/take-up tension control apparatus
JP3200763B2 (ja) 両面塗工型塗工装置
US5931406A (en) Method and winder for the continuous winding of a material web
WO1994026641A1 (en) A method and apparatus for reeling a wound web roll
PL171410B1 (pl) Sposób nawijania ciaglej wstegi papierowej na rdzen i nawijarka do nawijania ciaglej wstegi papierowej na rdzen PL PL PL PL PL PL
US4049212A (en) Apparatus for independently rewinding slit strips in a web slitting and rewinding machine
US4538772A (en) Winding apparatus
US4632325A (en) Apparatus for unwinding a nonwoven fibrous web from a roll thereof
US7028940B2 (en) Apparatus for unwinding rolls of web material
JPS6133452A (ja) 供給シ−トの張力制御装置
JP2006503777A (ja) ウェブ材料のロールを巻き戻すための方法
JP2007169797A (ja) 塗工シート製造装置および製造方法
KR200490812Y1 (ko) 피도금체의 텐션을 일정하게 유지하면서 도금하는 도금장치
JPH0647326A (ja) 紙又は厚紙からなる連続ウェブの塗装装置
JPS6137652A (ja) 巻取張力制御装置
JP4930185B2 (ja) ルーパ装置の張力制御装置
KR910000523B1 (ko) 시트인취장력(引取張力) 및 권취(券取)장력 제어장치
JPH01298120A (ja) ルーパにおけるストリツプの張力制御方法
CN219823117U (zh) 液压驱动张力自平衡式活套机构
JP2000190040A (ja) アンコイラのブレ―キ制御装置
JPS6251549A (ja) 引取・巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406