JPH08506129A - ワイヤ絶縁用のポリエステル組成物 - Google Patents

ワイヤ絶縁用のポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH08506129A
JPH08506129A JP6516359A JP51635994A JPH08506129A JP H08506129 A JPH08506129 A JP H08506129A JP 6516359 A JP6516359 A JP 6516359A JP 51635994 A JP51635994 A JP 51635994A JP H08506129 A JPH08506129 A JP H08506129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyester
composition
composition according
polymer component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6516359A
Other languages
English (en)
Inventor
トンダー、スティーブン・エル
イェウン、アラン・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPH08506129A publication Critical patent/JPH08506129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • H01B3/422Linear saturated polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 主として、ワイヤ上の絶縁として使用され、改良された熱エージング性質を有するポリエステル組成物。新規な組成物は、(A)60〜95%の少なくとも1種の芳香族ポリエステル、(B)3〜20%の少なくとも1種の脂肪族ポリエステル、および(C)3〜20%の少なくとも1種の熱可塑性エラストマー(%はポリマー成分の重量に基づいた重量によるものである)を含んで成るポリマー成分を含んで成る。

Description

【発明の詳細な説明】 ワイヤ絶縁用のポリエステル組成物 本発明は、ワイヤの絶縁として使用するのに好適であるポリエステル組成物に 関する。 絶縁被覆を与えるために、導体のまわりに、溶融成形できる、例えば、溶融押 出できる組成物を包含する多くのポリエステル組成物が知られている。可燃性お よび燃焼した場合の煙発生を包含するそのようなポリエステル組成物の物理的性 質および電気的性質は非常に重要である。非常に多くの種類のポリエステル組成 物が、ワイヤの絶縁被覆として使用するために提案されている。例えば、アメリ カ合衆国特許第2,167,278号、第3,671,487号、第3,835,08 9号、第4,048,128号、第4,332,855号および第5,081,17 6号、PCT出願公開第91/19760号(MP1360)およびヨーロッパ 特許出願公開第0057415号を参照できる。 本発明者らは、優れた熱エージング性質を有する新規なポリエステル組成物を 見い出した。新規な組成物は、 (A)60〜95%の少なくとも1種の芳香族ポリエステル、 (B)3〜20%の少なくとも1種の脂肪族ポリエステル、および (C)3〜20%の少なくとも1種の熱可塑性エラストマー (%はポリマー成分の重量に基づいた重量によるものである) を含んで成るポリマー成分を含んで成る。 本発明は、主として、導体、例えば、非中空のまたは撚られたワイヤのまわり に溶融成形でき、好ましくは溶融押し出しでき、絶縁被覆を与える電気絶縁性組 成物を参照して説明する。新規な組成物の絶縁被覆は、導体のまわりの唯一の絶 縁被覆であってもよいし、いくつかの絶縁被覆のうちの一つであってもよい。い くつかの被覆がある場合、ポリエステル組成物は、最内被覆、最外被覆または中 間被覆であってよい。しかし、本発明は、他の溶融成形形態、例えば、チューブ または成形品にも適用できるし、他の方法で成形できる組成物にも適用できるし 、主たる機能が電気絶縁を与えるものではない組成物にも適用できる。 芳香族ポリエステルは、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)であること が好ましい:使用できる他の芳香族ポリエステルは、ポリエチレンテレフタレー トおよび前記文献に開示されているものを包含する。脂肪族ポリエステルは、ポ リカプロラクトンであることが好ましい。熱可塑性エラストマーは、ポリエステ ル熱可塑性エラストマー、例えば、商品名アーニテル(Arnitel)およびハイト レル(Hytrel)として市販されているポリマーの1つであることが好ましい。 熱可塑性エラストマーは、例えば、相互に結合した、例えば、ウレタン結合を介 して相互に結合した芳香族ポリエステルブロック(例えば、ポリブチレンテレフ タレートブロック)および脂肪族ポリエステルブロック(例えば、ポリブチレン スクシネート)を有していてよい。ポリマー(A)、(B)および(C)は、ポ リマー成分の80〜100%、特に90〜100%であることが好ましい。ポリ マー成分中に存在してよい他のポリマーは、前記文献、特にアメリカ合衆国特許 第4,332,855号に記載されているポリマーおよびポリオレフィンを包含す る。組成物中のすべてのポリマーが芳香族ポリエステルと相溶性であることが好 ましく、芳香族ポリエステルの溶解パラメーターから多くとも1.5で異なって いる溶解パラメーターを有することが好ましい。組成物中のすべてのポリマーが ハロゲンを有しないことが好ましい。 本発明の新規な組成物は、高温、例えば、150℃で168時間エージングし た場合に、特に伸びおよび引張り強さの保持において顕著に良好な熱エージング 性を示す。ワイヤの被覆の形態において、好ましい組成物は、150℃で168 時間エージングした後に、好ましくは180℃で168時間エージングした後に 、(室温でのものに対して)少なくとも50%の伸びおよび少なくとも80%の 引張り強さを保持する。物理的性質の改良された保持は、成分(B)および成分 (C)の両方の存在から明らかに生じており、伸びおよび引張り強さの許容でき ない損失なく、難燃性および/または煙抑制を改良するかなり多量の添加剤を含 有することを可能にする。このことは、自動車、列車、電車および他の輸送乗り 物において、およびワイヤが高い周囲温度に付される他の用途において使用され るワイヤにおいて特に重要である。 本発明者らは、新規な組成物が、SnOまたはZnOを含有する場合に、特に、 SnOを含有する場合に、難燃性および/または煙減少における驚くべき改良を 示すことを見い出した。SnOまたはZnOの量は、他の物理的および/または電 気的性質に許容できない程度に損なうことなく、所望のレベルの改良された難燃 性および/または煙減少を与えるように選択される。量は一般に、組成物の3〜 60重量%、例えば、10〜50重量%、好ましくは15〜45重量%である。 金属酸化物は、組成物に難燃性および/または煙抑制を与える唯一の成分であっ てよいが、他のそのような成分が存在してもよい。他の成分の例は、他の金属酸 化物および既知の添加剤、例えば、前記文献に開示されているものである。しか し、組成物は、ハロゲン含有成分を含まないことが好ましい。SnOの存在によ ってそのような既知の添加剤の量を減少させることが可能になる。SnOおよび 他の添加剤の合計重量%は、SnOを含有しない以外は同様である組成物におけ る添加剤の重量%より小さくてよいことが好ましく(好ましくはこれよりも少な くとも3%少ない、特に少なくとも10%少ない)、例えば、極限酸素指数(L OI)(ASTM D 2863−74)、燃焼性(SAEJ1128 MIL −W−81044またはASTM D 3032−84)または煙発生(AST M E 662)のような性質の既知の試験の1つにおける同様のレベルの難燃 性および/または煙抑制が得られる。存在してよい他の成分は、リン含有難燃剤 および/またはMg(OH)2を包含する。Mg(OH)2の量は、これらを一体と して使用する場合に生じる問題、特にポリエステルの分解および発泡を避けるレ ベルに減少されている。 新規な組成物は、ガラス繊維のような補強充填剤を含有しないことが好ましい 。好ましいように、組成物がワイヤのまわりの被覆の形態である場合に、被覆は いずれかの適切な厚さ、例えば、0.025インチ(0.0635cm)、好まし くは0.008〜0.018インチ(0.02〜0.046cm)の厚さを有していて よい。特に他の被覆とともに用いる場合には、0.005インチ(0.0125c m)程度 の薄い被覆を使用してよい。 SnOを用いる構成において、層の色は灰色である。外観のために、異なった ポリマーから構成されている最外層を与えることが好ましくてよい。しかし、説 明したように、新規な組成物から構成されている層は、最内被覆、最外被覆また は中間被覆であってよい。 実施例1〜10 表に示す量の成分をブラベンダーで混合し、20AWG 19/32スズ被覆 銅撚りワイヤの上に厚さ0.010インチ(0.025cm)の被覆として溶融押 出した。製品を試験したが、結果を表に示す。 実施例1〜10で使用したポリブチレンテレフタレート(PBT)は、ヘキス ト−セラニーズ(Hoechst−Celanese)から市販されているセラネックス(Celan ex)1600Aであった。トーン(Tone)P700、トーンP767およびトー ンP787は、ユニオン・カーバイド(Union Carbide)から市販されている異 なった分子量を有するポリカプロラクトンであった。使用したアーニテル(Arni tel)は、アクゾ(AKZO)から市販されているポリエステルブロックを有す る熱可塑性エラストマーであった。実施例1〜4および6〜10で使用した安定 剤のための配合は、1.75%のポリカルボジイミド(PCD)、1.75%の ヒンダードフェノール酸化防止剤(イルガノックス(I rganox)1010)およ び0.88%の脂肪族ホスファイト(ウェスターン(Western)619)であった 。実施例5における安定剤のための配合は、2.2%のポリカルボジイミド(P CD)、2.2%のヒンダードフェノール酸化防止剤(イルガノックス(Irganox )1010)および1.2%の脂肪族ホスファイト(ウェスターン(Western)6 19)であった。 伸びおよび引張りの試験をワイヤから取り出した3インチ(7.5cm)のサン プルについて行った。VW−1試験をUL VW−1試験に従って行ったが、結 果をx/yで表示するが、yは試験したサンプルの数であり、xは試験に合格したサ ンプルの数である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H01B 7/34 B 4233−5L (72)発明者 イェウン、アラン・エス アメリカ合衆国 94065 カリフォルニア、 レッドウッド・シティ、ポートワーク・プ レイス 724番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)60〜95%の少なくとも1種の芳香族ポリエステル、 (B)3〜20%の少なくとも1種の脂肪族ポリエステル、および (C)3〜20%の少なくとも1種の熱可塑性エラストマー (%はポリマー成分の重量に基づいた重量によるものである) を含んで成るポリマー成分を含んで成るポリマー組成物。 2.ポリマー成分が、 (A)75〜85%の芳香族ポリエステル、 (B)6〜10%の脂肪族ポリエステル、および (C)6〜10%の熱可塑性エラストマー を含んで成る請求の範囲第1項に記載の組成物。 3.芳香族ポリエステルがポリブチレンテレフタレートであり、脂肪族ポリエ ステルがポリカプロラクトンであり、熱可塑性エラストマーがポリエステルブロ ックを有する熱可塑性エラストマーである請求の範囲第2項に記載の組成物。 4.ポリマー(A)、(B)および(C)がポリマー成分の80〜100重量 %を構成する請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の組成物。 5.組成物の重量に基づいて、3〜60重量%のSnOおよび/またはZnOを 含有する請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の組成物。 6.組成物の重量に基づいて、10〜50重量%のSnOを含有する請求の範 囲第1項、第2項または第3項に記載の組成物。 7.(a)SnOおよび(b)Mg(OH)2および/またはリン含有難燃剤を含 有する請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の組成物。 8.ハロゲン含有成分を含まない請求の範囲第1項、第2項または第3項に記 載の組成物。 9.(1)非中空または撚りワイヤ、および (2)ワイヤ上の請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の組成物からな る絶縁被覆 を有して成る絶縁ワイヤ。 10.該組成物がハロゲン含有成分を含まず、 (i)(A)70〜90%のポリブチレンテレフタレート、 (B)5〜15%のポリカプロラクトン、および (C)5〜15%のポリエステルブロックを含有する熱可塑性エラストマー を含んで成るポリマー成分であり、 ポリマー(A)、(B)および(C)がポリマー成分の80〜100重量%を構 成し、%はポリマー成分の重量に基づいている重量%であるポリマー成分、およ び (ii)組成物の重量に基づいて10〜50重量%、好ましくは15〜45重量 %のSnO を含有する請求の範囲第8項に記載の絶縁ワイヤ。 11.該組成物からなる被覆の外側に第2の絶縁被覆をも有する請求の範囲第 9項に記載の絶縁ワイヤ。
JP6516359A 1993-01-14 1994-01-13 ワイヤ絶縁用のポリエステル組成物 Pending JPH08506129A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US474993A 1993-01-14 1993-01-14
US08/004,749 1993-01-14
PCT/US1994/000624 WO1994016014A1 (en) 1993-01-14 1994-01-13 Polyester compositions for wire insulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506129A true JPH08506129A (ja) 1996-07-02

Family

ID=21712335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516359A Pending JPH08506129A (ja) 1993-01-14 1994-01-13 ワイヤ絶縁用のポリエステル組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0679171B1 (ja)
JP (1) JPH08506129A (ja)
CN (1) CN1066765C (ja)
AT (1) ATE220415T1 (ja)
AU (1) AU690537B2 (ja)
DE (1) DE69430947T2 (ja)
WO (1) WO1994016014A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087591A (en) * 1995-04-26 2000-07-11 Nguyen; Phu D. Insulated electrical conductors
JPH11504365A (ja) * 1995-04-26 1999-04-20 レイケム・コーポレイション ポリエステル組成物
JP5205979B2 (ja) * 2007-01-23 2013-06-05 日立電線株式会社 絶縁電線
JP5200563B2 (ja) * 2008-02-01 2013-06-05 日立電線株式会社 絶縁電線
CN108231255A (zh) * 2017-12-27 2018-06-29 深圳市凯中和东新材料有限公司 一种无卤环保f级直焊三层绝缘线

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835089A (en) * 1972-06-23 1974-09-10 Gen Electric Polylactone-modified linear polyesters and molding compositions containing the same
US3985926A (en) * 1975-08-27 1976-10-12 Allied Chemical Corporation Flame-retardant carpet
US4332855A (en) * 1978-04-14 1982-06-01 Raychem Corporation Polymeric compositions
EP0057415B1 (en) * 1981-01-30 1987-04-29 Teijin Limited Polyester resin composition
EP0186050B1 (en) * 1984-12-19 1990-01-31 General Electric Company Copolyester-carbonate composition
US5248713A (en) * 1990-06-13 1993-09-28 Raychem Corporation Stabilized polymeric compositions
US5081176A (en) * 1990-09-24 1992-01-14 General Electric Company Polyalkylene Terephthalate compositions having improved burning characteristics
AU8929991A (en) * 1990-10-15 1992-05-20 General Electric Company Highly dense thermoplastic molding compositions having improved impact strength

Also Published As

Publication number Publication date
AU6090094A (en) 1994-08-15
AU690537B2 (en) 1998-04-30
DE69430947D1 (de) 2002-08-14
CN1116431A (zh) 1996-02-07
WO1994016014A1 (en) 1994-07-21
CN1066765C (zh) 2001-06-06
EP0679171B1 (en) 2002-07-10
EP0679171A1 (en) 1995-11-02
DE69430947T2 (de) 2003-03-13
ATE220415T1 (de) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590057B2 (ja) ポリマー組成物および電気ワイヤ絶縁
US11393609B2 (en) Flame retardant, low smoke, cold resistant electric cable
KR20080049032A (ko) 난연성 수지 조성물 및 그것을 이용한 전선 및 절연 튜브
KR20070087896A (ko) 난연성이 개선된 비할로겐계 절연 및 시스재 제조용조성물, 이를 이용한 전선용 절연재 및 절연전선
US5908887A (en) Polyester compositions
KR100459488B1 (ko) 저발연성과 내열성을 가진 절연재료용 고분자 조성물과이를 이용한 차량용 전선
JPH08506129A (ja) ワイヤ絶縁用のポリエステル組成物
KR100737598B1 (ko) 저발연 고난연성 재료용 조성물과 이를 이용한 절연체 및 전선
JP3025275B2 (ja) 電線およびケーブル
JP2002322330A (ja) Pvcコンパウンド及びこれを用いた電線
WO1996035216A1 (en) Thermoplastic elastomeric compositions and insulated electrical conductors
JPH11306873A (ja) 耐火電線・ケーブル
JPH11504365A (ja) ポリエステル組成物
KR100544307B1 (ko) 고내열성 및 고내전압성을 가진 lcd용 전선 절연조성물 및 이를 이용한 케이블
JPH02218732A (ja) 難燃性塩化ビニル系樹脂組成物及び該組成物を保護層材とする難燃性電線・ケーブル
JPS61228049A (ja) 樹脂組成物
JPH055257B2 (ja)
JP3871028B2 (ja) ワイヤハーネス
JPH0463904B2 (ja)
JPH0977939A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを被覆したコード
JPS61228052A (ja) 樹脂組成物
JPH0554724A (ja) 耐熱性・可撓性に優れた電線
JPS61228048A (ja) 樹脂組成物
JPH07278367A (ja) 難燃性組成物及び難燃性絶縁電線
JPH075802B2 (ja) 樹脂組成物