JPH08506019A - 足場および懸濁細胞の培養方法並びにその装置 - Google Patents

足場および懸濁細胞の培養方法並びにその装置

Info

Publication number
JPH08506019A
JPH08506019A JP6517385A JP51738594A JPH08506019A JP H08506019 A JPH08506019 A JP H08506019A JP 6517385 A JP6517385 A JP 6517385A JP 51738594 A JP51738594 A JP 51738594A JP H08506019 A JPH08506019 A JP H08506019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
container
cells
carrier
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6517385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3246664B2 (ja
Inventor
フリードマン、ディビッド
ワング、ゴーズヘング
カドウリ、アビノアム
Original Assignee
ニュー ブルンズウイック サイエンティフィック カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュー ブルンズウイック サイエンティフィック カンパニー インコーポレイテッド filed Critical ニュー ブルンズウイック サイエンティフィック カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JPH08506019A publication Critical patent/JPH08506019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246664B2 publication Critical patent/JP3246664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/16Particles; Beads; Granular material; Encapsulation
    • C12M25/18Fixed or packed bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/34Internal compartments or partitions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/26Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pH

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 反応器100で足場および非足場細胞を培養する方法並びに装置。反応器100は、バスケット形充填ベッド113と内部再循環装置124とを含む。バスケット113は、培地をバスケット113を介して均一に流す頂部112と底部114とを含む。培地は、温和な流れを提供し、さらに細胞がキャリアーから除去されることを妨げるようにバスケット113を介してバスケット113の頂部から下方に流れる。好ましくは、キャリアー16は繊維マトリックス製である。

Description

【発明の詳細な説明】 足場および懸濁細胞の培養方法並びにその装置 技術分野 1.発明の分野 本発明は、足場および非足場依存性細胞の培養方法並びにその装置に関する。 2.関連技術 細胞培養は、ホルモン、酵素、抗体、ワクチンなどの産生のような種々の目的 に要望されている。ある細胞系は、その分野では公知であるように足場依存性で ある。このことは、細胞が、単層および多層がガラスまたはプラスチック基質に 固着するように、付着しかつ成長すべきであること意味する。 足場依存性細胞の培養は、かかる細胞を積み重ねられたペトリ皿に付着させま たは細胞を回転瓶中で成長させることによって、従来行われてきた。これらの方 法は、高体積細胞密度を得ることができずまたは細胞の成長に必要な循環が不十 分であるという欠点を有する。さらに、細胞は、高または低血清濃度、単層飽和 、撹拌によって生ずる粘性の向きの変更、または培地の潅流などの条件下におい て足場表面から脱離する傾向にある。 細胞増殖を増加させるための付着用表面積を増やすその 他の方法が示唆されている。微小なビーズが温和な攪拌のもとで培養液中で浮遊 するような特殊な重力のものから作られる微小キャリアー系が記載されている。 懸濁させると、細胞は微小キャリアー外表面に付着し、広がり、さらに成長する 。 特に、米国特許5,114,855には、微小球製の微小キャリアーを使用す ることが記載されている。その微小球はおよそ60μmよりも小さい直径である 。微小キャリアー系には、懸濁および混合が必要であって取扱い上の問題が生ず るという欠点がある。同様に、細胞は細胞破壊を生ずる物理的な応力を受ける。 また、ある種のタイプの細胞が懸濁中で成長できることは良く知られている。 懸濁細胞系は、従来、撹拌タンク反応器で成長していた。ある方法において、こ れらの懸濁細胞は都合よく固体マトリックスに架橋し、または物理的な応力から 細胞を保護するためにゲラチン、アルギネート、アガロースなどで包み込まれる 。 懸濁培養において細胞の収穫を促進するために従来の壁に塗りこむ方法が使用 された。壁に塗り込む方法には、中空糸(Hopkinson,J.″Hollow Fiber Cell Cu lture Systems For Economical Cell-Product Manufacturing″,Bio/Technology 3:225-230(1985);膜反応器(Scheirer,W.,″High Density Growth of Animal Cells Within Cell Retention Fermentors Equipped with Membranes″,In:Spi er,R.R.a nd Griffiths,J.B.(Eds)Animal Cell Biotechnology,Vol.3,pp.263-281(1988)) が挙げられる。これらの技術には、これらの方法論のスケールアップが困難であ るという欠点がある。 さらに,マトリックス内に非足場依存性細胞をエントラップ(entrap)する捕 獲方法が使用できる。細胞の捕獲に使用されるマトリックスは、英国特許GB2 178447に記載されている。この特許には、個々の細胞容積の1〜20倍の 細孔を有する高内部容積を提供する10μm〜100μmの細孔直径を有する不 織布のマトリックスが記載されている。多孔質支持シートは、寸法安定性および 物理的強度を提供するようにマトリックスと結合させることができる。マトリッ クスシートはペトリ皿の底のライナーとして使用され、または螺旋状に織って培 地のコンテナーに浸される。同様に、マトリックスは足場依存性細胞の成長用に 使用できる。 足場依存性細胞の培養用のパックされた(packed)ベッド反応器は、長年の間 、使用されてきた。また、足場または非足場依存性細胞のいずれかの成長用にパ ックされたベッドのバイオリアクターは米国特許4,833,083に記載され ている。この特許では、容器はパックされたベッドの支持体またはマトリックス 物質を含んでいる。細胞または細胞成分は、付着し、またはパックされたベッド の固体支持物質またはマトリックス物質にエントラップされる。 固体支持物質は、けいそう土、シリカ、アルミナ、セラミックビーズ、活性炭、 重合体ビーズまたはガラスビーズから形成される。培地は、パックされたベッド を介して培地の半径方向に流れるようにパックされたベッドを横切って水平に内 側にポンプで流される。 一般的に関連するものは、細胞培養内で培地の流れを生じさせるインペラーに 関する米国特許5,081,036;4,888,294;5,100,799 および5,019,512である。本発明に可能な一般的に関連するその他の特 許には、付着表面およびバイオレアクターに関する米国特許4,087,327 ;4,906,577;5,079,161および5,126,269;4,7 27,040と4,634,675が挙げられる。 物理的な応力に対して細胞が保護され、さらに細胞に最適レベルの栄養素と酸 素が提供される装置に関する要求がある。最も高い可能性のある細胞密度または 濃度は、興味のある細胞の経済的に大容量生産を達成するために必要である。 発明の開示 簡単に述べると本発明は、足場性および非足場性の細胞の両者の発酵および組 織培養用に改良された反応器を含んでいる。反応器は、内部再循環を提供する手 段を有するパックされたベッドとして設計されている。好ましくは、繊維マトリ ックスキャリアーが反応容器内のバスケットに置 かれている。バスケットの頂部と下部は、培地がバスケットを均一に流れるよう に通過する孔を有する。 再循環手段は、無視できる程度の全細胞集団が培地に懸濁すると仮定しながら 、栄養素の均一供給および廃棄物の除去を保証するように繊維マトリックスによ って占められる空間に培地を流す。また、バスケットと再循環手段との組み合わ せでは、酸素化された培地が繊維マトリックス中を、泡を発生することなく、自 由に流れる。 その他の培養系と比較すると、本発明では種々の重要な利益を提供できる。繊 維マトリックスキャリアーを用いると、細胞は撹拌および泡形成のような物理的 な応力から保護される。バスケットを通過する自由な培地の流れは、細胞に最適 に調整されたレベルのpHと栄養素を与える。生成物は、培地から連続的に除去 できる。収穫された生成物は、細胞を含まず、その後の精製ステップを容易にす る低たんぱく質を生成する。同様に、本発明の独特な設計では反応器のスケール アップが容易である。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の反応器における第1の実施態様を示す拡大正面図である。 図2は、本発明の反応器における第2の実施態様を示す拡大正面図である。 図3は、本発明の反応器における第3の実施態様を示す拡大正面図である。 図4Aは、本発明のキャリアーを示す拡大正面図である。 図4Bは、図4に示されるキャリアーを示す拡大側面である。 図5は、三角形キャリアーの平面図である。 図6は、四角形キャリアーの平面図である。 図7は、六角形キャリアーの平面図である。 図8Aは、複数の輪郭表面を有するキャリアーの平面図である。 図8Bは、図8Aで示されるキャリアーの拡大側面図である。 図9は、本発明の反応器における酸素取り込みの結果を示すグラフである。 図10は、Mab生産および収穫されたMabの結果を示すグラフである。 図11は、本発明の反応器におけるインペラースピードと流速との関係を示す グラフである。 発明を実施するための最良の形態 本書において、同じ数字は、本発明を示す種々の図面に従って同じ要素を特定 するように使用される。 図1は、本発明における第1の実施態様の反応器10を示す。反応器10は、 容器12と容器内に配置されたバスケット14とを含んでいる。キャリアー物質 16はバスケット14内に置かれている。スクリーン18、20は、バスケット 14の頂部と下部を形成し、培地がバスケット1 4内を流れることを許容する。スクリーン18、20は、ステンレススチール製 であることが好ましい。透過性シリコーンチューブ状物は、使用された培地50 がバスケットから分取できるように、バスケット14の側面22を形成する。 カバー24は、バスケット14を通過した培地50をインペラー28に導くよ うにスクリーン20の下面に取り付けられている。インペラー28は、バスケッ ト14を通過した培地50を循環するように、シャフト40で回転する。インペ ラー28は、培地をバスケット14から方向A1に押す、下方に向く刃29を含 んでいる。培地50は、容器12とバスケット14の横22との間を上方に流れ る。その後、培地50はスクリーン20とバスケット14とを通過して下方向A2 に流れる。オーリング26は、バスケット14を浸漬したハウジング41にシ ールする。 さらに、インペラー28は、反応系の必要性に依存するけれどもスピードを変 えて回転できる。特に、好ましい回転スピードはおよそ20〜225rpmであ る。好ましい流速は、およそ0.2〜2.5cm/secである。反応器の作業 容積は1.0〜1000リットルが使用できる。好ましい作業容積は、およそ2 .5からおよそ5.0リットルである。 ヘッドプレート36は、キャリアーと細胞とを容器12内に導入する際に除去 できる。プラグ38、39は、ヘッ ドプレート36表面から伸び、細胞培養の間、培地を受ける。頂部ガイドチュー ブ30は、オーリング34を用いてプラグ38に固着し、培地をバスケット14 頂部に導く。底ガイドチューブは、オーリング35を用いてプラグ39に固着し 、培地をバスケット14底に導く。 容器12には、ヘッドプレート36に付着した、溶存酸素測定用のプルーブ4 2が与えられている。プルーブ36の先端43は、培地50表面より下でバスケ ット14の上まで伸びる。第2溶存酸素プルーブ44は、バスケット14の下に 位置する。pHプルーブ46はヘッドプレート36に取り付けられている。その 他のセンサーおよび基準装置は、本発明において使用できる。 図2は、本発明の第2の実施態様である反応器100を示す。容器110内に は、キャリアー物質16の充填(packed)ベッド113がある。頂部スクリーン 112と底スクリーン114は、充填ベッド113を囲む。充填ベッド113は 、中空軸126のいずれかの側面と容器110内壁115との間に広がる。ポー ト132は、吸引チューブ130を介してPBSと培地を吸引する。使用した培 地はチューブ133によって容器110から除去する。吸引チューブ130は、 充填ベッド113を介して容器110の底に伸びる。 撹拌機124は、中空軸126端122に取り付けられている。撹拌機124 には、中空軸126から横に突出す る管134が含まれる。管134は中空であって、出口開口部136を特定する 第1端135と中空軸126の開口部138に連結した第2端137を含む。流 体は中空軸126を介して流れ、管134を介して出口開口部136から出る。 撹拌機124は、本明細書に引用例として挙げられている米国特許4,634, 675(´675特許)に記載されているように、吸引効果を生じさせるような 方法で作用する。撹拌機124は、流体の流れを出口開口部136から充填ベッ ド113を介して下方A3に導く。同様に、撹拌機124は、培地の流れを中空 軸126を介して上方の方向A4に培地の流れを導くように、中空軸126を介 して培地を吸う。上述の反応器は、キャリアーからの細胞の脱離を最小にしなが ら、バスケット内に位置するキャリアーに付着した細胞構造物の流れおよび暴気 を提供する。空気は、酸素化培地を提供し、上部流体表面における泡を離すよう に、底中空軸126におけるスパーガー(sparger)139から導入する。撹拌 機124は、充填ベッドバスケットに泡のない培地を提供する再循環手段を提供 する。バスケットは、高速撹拌速度において生ずる乱流から細胞を保護し、それ によって細胞成長を増加させるように顕著な酸素交換を提供できる。 この実施態様において、キャリアー16は不織布物質からなる。しかし、ポリ エステル、ナイロン、無機物質などのその他の物質も使用できる。 その他の実施態様において、キャリアー物質は16は、図4Aに示されるよう に、複数の円盤から作ることができる。キャリアー16は、図4Bに示されるよ うに、等高上表面を有する。上表面60は、低表面62上からおよそ0.005 インチからおよそ0.015インチ高められている。キャリアー16は、およそ 3/16インチからおよそ3/8インチの直径を有する円盤状である。 キャリアー16の低表面62は、網目状繊維の不織布スクリーン物質から作ら れている。本発明を実施するために有用なスクリーン物質の例には、ポリエチレ ン、ポリプロピレンとテフロン(TM)が挙げられる。テフロン(TM)は、米 国デラウエアー州のデュポンの登録商標である。キャリアーとスクリーン用のそ の他の不織布は本発明の教示の範囲内で使用することが可能である。低表面62 は、積み重ねまたは上表面60にボルトで締めることが可能である。 図3は、本発明の第3の実施態様であるその他の反応器300を示す。容器3 10内には、キャリアー物質16の充填ベッド320がある。頂部キャップ31 4は、ガスケット312を用いて容器310に取り付けられている。一対のサイ ドポート316は、容器310のいずれかのサイドに位置する。サイドポート3 16は、サンプリングおよび培地の交換に使用できる。サイドキャップ318は 、メンブラン319を覆う。サイドキャプ318は、容器31 0の無菌シールを提供する。 オーリング322は、スクリーンカバー321を基部315に取り付ける。グ ルーブ323、325は、基部315に形成される。スクリーンカバー321は 、充填ベッド320の容積を変更するように、オーリング322を用いてグルー ブ323またはグルーブ325のいずれかに取り付けることができる。好ましく は、バスケット容積はスクリーン321がグルーブ323に取り付けられる場合 には10gのキャリアー16を保持するためにおよそ100mlであり、バスケ ット容積はスクリーン321がグルーブ325に取り付けられる場合には5gの キャリアーを保持するようにおよそ50mlである。好ましくは、容器310の 作業容積は全容積およそ1000mlに対しておよそ500mlである。 インペラー324は、流れを矢印A5、A6の方向、充填ベッド320からイン ペラー324の方向、を提供するようにマグネットによって作動する。 付着した代謝生成物は、反応系から濾過することなくキャリアー物質16を用 いて容易に除去できる。 本発明の反応器は、分泌たんぱく質と残った生成物からの細胞の分離が、それ らが濯流中にキャリアー物質16に捕獲されて止まるので、単純化されるという 利益がある。反応器は、細胞成長用容積比に対して高表面を提供し、さらに細胞 がガス液界面力にさらされること、インペラーか らの剪断力を妨げる。足場依存性細胞は、キャリアー物質16表面に付着する。 懸濁液で成長した細胞は、キャリアー物質16の充填ベッド内に保持される。 本発明の反応器は、分泌たんぱく質と残った生成物からの細胞の分離が、足場 依存性と懸濁細胞が培養法の間キャリアー物質16に捕獲されて止まるので、単 純化されるという利益がある。 多くの足場依存性細胞系は、キャリアー物質16に付着する。これらには、C HO、rCHO、C127、BHKとVEROが含まれる。驚くべきことに、同 様に多くの懸濁系、例えばハイブリドーマ:DA 4.4;γ69B,123A と127Aおよび昆虫系:TN−368およびSf−9は,キャリアー物質16 に付着している。当業者は、その他の細胞が本発明の反応器を用いて増殖させる ことができることを認めるであろう。 図5〜8は、その他の形のキャリアー16を示す。キャリアー16の上表面7 0は、図5に示されるように三角形、または図6に示されるように四角形であっ てもよい。または、キャリアー16の上表面60は、図7に示されるように六角 形でもありえる。上記キャリアーにおいて、低表面65は、上表面の形状に対応 する形状である。キャリアーとしてその他の形状も使用できる。 図8Aと8Bは、キャリアー200として示されるキャリアーのその他の実施 態様を示す。同心等高上表面202、 204、206は、それぞれの低表面208、210上にある。この実施態様は 、グルーブ212、214において培地を運ぶという利益がある。 本発明の反応器の設計は、充填ベッドによって導管を減少でき、さらに反応器 において均一な流れを提供できるという利益がある。充填ベッドにおいてキャリ アーを使用すると、ハイブリドーマの増殖を支持し、反応器の単位当たりの高細 胞密度における細胞の成長を促進するという利益がある。ハイブリドーマは、低 レベルの血清または血清のない培地の潅流の基で生産状態においてキャリアー物 質の充填ベッド内に保持することができる。反応器は、バスケットを横切る圧力 低下が少ないために容易にスケールアップが可能である。 実施例1 細胞成長または細胞培養用の本発明の反応器の使用を示すために、反応器には ポリエステル不織布円盤状キャリアーが充填される。110gのポリエステル円 盤は、反応バスケットに充填された。細胞は、マウス−マウス ハイブリドーマ 、ヒトIgMに対してIgGlを産生するDA4.4(ATCC HB−57) である。ドゥルベッコウの修正イーグル培地(DMEM)は、反応器における細 胞成長に使用された。さらに、次のものが加えられた: ブリマトン アールエル(Primatone RL)(Sheffield) 2.5g/L オキザロ酢酸(Oxalacetic Acid) 150mg/L メルカプトエタノール 3.92mg/L インシュリン 75.5μg/L ピルビン酸ナトリウム 110mg/L ストレプトマイシン 100mg/L ペニシリン 100ユニット/L 子ウシ血清(Bovine Calf Serum)(Hyclone) 5容量%。 PBS(Ca+2、Mg+2のない)を培地として容器に加え、カバーを容器に取 り付ける。培地を加え、一夜インキュベートした。反応器に種を播いた。 培養条件は次ぎのようであった: 温度 37℃ 撹拌 60〜140rpm 頂部溶存酸素(DO) 50% 底DO >25% pH 7.2 培地流速 45〜100ml/sec。 培養中、サンプリングし、オフラインで分析した。培地のグルコース(ブドウ 糖)、ラクテート(乳酸塩)、アンモニア濃度は、酵素検定法で決定した(Sigm a Chemical C o.)。モノクローナル抗体濃度は放射免疫拡散検定法で決定した。トリパンブル ー細胞計算と血球計によるクエン酸/結晶紫核計算を使用して培地中およびキャ リアーに付着した細胞数をそれぞれ決定した。 実施例2 細胞付着 反応器中における細胞付着速度を決定した。接種後、細胞を、灌流することな く、バスケット内のキャリアー物質16に付着させて培地中に保持した。次の表 は、反応器中でDA4.4細胞付着を示す。 これらの結果では、ハイブリドーマ細胞は、例え連続撹拌が付着期間に行われ たとしても、円盤状キャリアーに容易に捕獲されたことが示される。 実施例3 細胞培養は、ヒト ガンマ インターフェロンに対するIgG型抗体を産生す るハイブリドーマ123A用に36日間行なった。核の計測は、反応器が分解さ れてから行なった。計測値は物質16の充填ベッドにおいて接種物濃度1.8× 106細胞/cm3、さらに実験の終了時に9.4×107細胞/cm3であった。 加えて、反応器において0.1%未満の細胞を表す上澄で5×104細胞/ml であった。 実施例4 細胞成長と生産性との比較 図9は、本発明の充填ベッド反応器を用いてハイブリドーマ123A細胞培養 の間の酸素摂取率を示す。バスケットの上における溶存酸素濃度はガス流速によ って50%に制御し、バスケットの底における溶存酸素濃度はインペラーによる 液体流れによって25%以上であった。 次の表は、123A細胞の培養における各種モードの産生に対するMAb生産 性を示す。 その結果から、撹拌タンク反応器と比較して本発明の充填ベッド反応器では1 4倍増加する。 図10は、充填ベッド反応器系においてハイブリドーマ123AからのMAb 産生を示す。産生されたMAbは、生産相では1日当りおよそ0.5gであり、 全生産量はおよそ11.5gであった。 実施例5 足場依存性細胞培養 rCHO細胞系を24日間反応器で培養した。1〜5%の牛血清を有するDM EM/F12培養培地を用いた。反応器の全容積は、65gのキャリアー物質1 6で充填して2.2リットルであった。培養条件は次のようであった:温度37 ℃:pH7.2:溶存酸素濃度50%:灌流速度は、7日以後1日当り3.0〜 3.4リットルで維持した。連続的に実施すると、細胞密度は、24日の終りに ベッド容積cm3当り1.2×108細胞に近付き、60倍増加した。 実施例6 また、充填ベッドにおける細胞表面上の平均剪断応力(τavg)は、次式に よって評価される: ここで、△pはベッドにおける圧力損失;Lbはベッドの高さ;S/Vはベッ ド反応器の繊維表面と容積との比率を示す。液体の流速が1.0cm/sにおけ る計算されたτavgは、0.6日/cm2であった。剪断応力は、細胞に剪断 損失を及ぼすために必要なものよりも極めて小さい。 ピトー管法を使用して図2に示される反応器の液体流速を測定した。また、ト レーサー(酸と塩基)法を使用して液体の流速を測定した。 図2に示されるような2.2リットルの反応器を用いた。充填ベッドの断面積 は1000cm2であった。外見上の速度は、図11に示されるように、インペ ラー速度80〜200rpmにおいて0.65m/s〜1.76m/sであった 。これらの結果から、インペラーによって与えられる液体の流速は十分であって 、固定化細胞の酸素と栄養素の要求に合うことが分かる。 円盤のベッドの圧力損失(△p)は、ガラス管マノメーターを用いて種々の流 速で測定し、次式によって計算された: △p=△h(σL−σO)g=KμLu ここで、△hはマノメーターの読み(cm);σLは液体の密度(g/cm3) ;σOは空気の密度(g/cm3);gは重力加速度(cm/s2);μは見掛上 の密度(p oise)。円盤のベッドの抵抗係数(K)は、圧力損失値から計算して2×1 04cm2であった。 圧力損失が小さいと、反応器のスケールアップができる。反応器の容積1〜1 000Lは、細胞密度を維持しながら使用できる。 実施例7 昆虫細胞が剪断に感受性を示し、ガス分散によって損傷を受けることは知られ ている。同様に、昆虫細胞が哺乳細胞と比較して高い酸素要求を有することも公 知である。 昆虫細胞系用の本発明の反応器の使用を示すために、TN−368細胞系用の 反応器は図2に示される。JRHバイオサイエンス(JRH Bioscience,Kansas) で製造された血清を含まない培地Ex−ce11400を反応器と共に用いた。 成長媒体を反応器に加え、反応器の内容物を一夜インキュベートした。次の表は 、反応器の容積を示す: 装置:2.2リットルバスケット反応器 作業容積 1.3リットル 全容積 2.2リットル バスケット容積 0.65リットル キャリアー 物質16 重量 65g。 接種条件は、pH6.2、温度27℃、溶存酸素50% であった。接種1時間後、細胞の全てをバスケット内の充填ベッド中のキャリア ーに付着させた。グルコース濃度は、最初の2日の間に2.0g/リットルから 0.83g/リットルにまで減少した。灌流は、3日に一日当り1.05リット ルで開始した。9日から13日まで、灌流速度を一日当たり1.53リットルで 維持した。 トリパンブルー細胞計測は、13日後に行なった。0.65リットル充填ベッ ドにおける全細胞は5.6×1010、細胞密度は8.6×107であった。細胞 密度に関するこの結果は、従来の懸濁バッチ培養と比較して20倍も大きい。細 胞は、充填ベッドのキャリアー内に均一に分配された。 本発明は、キャリアー上に成長培地の穏やかな流れを提供しながら、キャリア ー上で細胞の成長を促進することができる利益を有する。足場および懸濁の両細 胞はキャリアー内に捕獲される。キャリアーは高細胞密度を生じる細胞成長用容 積比率に対する高表面を提供でき、等高表面を有するキャリアーはハイブリドー マ細胞の付着および連続成長を促進できるので、高Mab生産率が得られる。反 応器は、キャリアーからの細胞の除去を減少させるキャリアーを含むバスケット を介して下方への穏やかな培地の流れを提供する。スケールアップはバスケット とカラムを横切る低圧力損失のために可能であり、酸素摂取速度は計算でき、灌 流を最適にするように使用することができる。反応器は、 種々の足場依存性細胞と懸濁細胞で使用できる。 本発明は好ましい実施態様を用いて説明されるけれども、当業者には本発明の 精神および範囲から逸脱することなく本発明の構造および形態を修正することが できることに留意すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月3日 【補正内容】 請求の範囲 1.上部、閉じられた底部と該閉じられた底部から伸びる側面壁を有する容器; 貫通孔を有し、頂部、底部、該頂部と底部との間に位置する側面部を備え、該 容器内に位置するバスケット手段; ガスの泡を該容器内に導く手段;および 該バスケット手段を通り抜けて流体を循環する手段,ここで該流体を循環する 手段は実質的に泡のない流体を該バスケット手段に提供できる、 ここで該実質的に泡のない流体は該バスケット手段を通り抜けて該容器の頂部 から該容器の底部に流れることを特徴とする細胞培養に使用される装置。 2.該ガスの泡を導入する手段がスパーガーを含む請求項1に記載の装置。 3.該バスケット手段が 該バスケット手段の該頂部と該底部とを形成する上部と底部スクリーン;およ び 複数のグルーブを含む基部、ここで該上部スクリーンは該グルーブのーつに収 容されている、を含み、 該グルーブ内の該上部スクリーンの位置を変更することによって該バスケット 内の容積を変える請求項2に記載の装置。 4.さらに該バスケット手段内に位置するキャリアー、こ こで該キャリアーが不織布製のスクリーン物質からなる第1表面と不織布性物質 製の第2表面を有し、該キャリアーの第2表面が等高であって該第1表面上に高 く掲げられ、該細胞が該キャリアーに固定される請求項3に記載の装置。 5.該流体を循環する手段が インペラー;および 該インペラーを駆動するマグネット手段を含む請求項4に記載の装置。 6.該細胞がrCHO;C127;BHK;VERO;DA4.4;γ69B; 123A;127A;TN−368とSf−9からなる群より選ばれる請求項5 に記載の装置。 7.閉じられた底部と該閉じられた底部から伸びる側面壁を備える容器; 底部開口端を備える該容器内に位置する中空チューブ; 貫通孔を有し、上部と底部を備え、該中空チューブを周って該容器の側面壁に 伸びるバスケット;および 該中空チューブに付着された流体の流れ用の撹拌機、ここで該攪拌手段は該中 空チューブと出口開口部に連結した入口開口部を有する流体の流れ用のチューブ 状物を含む、 流体は容器の底部から該中空チューブを通り抜けて該容器の頂部に流れ、さら に該バスケットを通り抜けて該容器の底部に戻ることを特徴とする細胞培養に使 用される装置。 8.該バスケットが該バスケットの該頂部と該底部とを形成する上部と底部スク リーンを有する請求項7に記載の装 置。 9.さらに該容器の頂部に取り付けられた移動可能なカバーと該カバーを介して 位置する反応培地入口を有する請求項8に記載の装置。 10.さらに該中空チューブの底部開口端に位置するスパーガーを有する請求項 9に記載の装置。 11.さらに該バスケット内に位置するキャリアー、ここで該キャリアーが不織 布製のスクリーン物質からなる第1表面を行し、該第2表面が等高であって該第 1表面上に高く掲げられ、該細胞が該キャリアーに固定される請求項10に記載 の装置 12.該細胞がrCHO;C127;BHK;VERO;DA4.4;γ69B ;123A;127A;TN−368とSf−9からなる群より選ばれる請求項 11に記載の装置。 13.バスケット内にキャリアーを置き、ここで該バスケットは容器内に位置す る; 細胞を該容器に加え、ここで該細胞は該キャリアーに固定されている;さらに 培地をバスケットを通り抜けて循環させ、ここで該培地は該バスケットを通り 抜けて該容器の底部に流れることを特徴とする細胞の培養方法。 14.さらに該培地を該容器に加える提供手段ステップを有する請求項13に記 載の方法。 15.該バスケットを通り抜けて培地を循環させるステップは攪拌手段を用いて 行い、該バスケットは中空チューブを含み、該攪拌手段はチューブ状手段を含み 、該チューブ状手段は該中空チューブに取り付けられた入口と出口を有し、ここ で流体は該容器の底部から該中空チューブを通り抜けて該入口へ、該チューブ状 手段の出口を通り抜けて該容器の頂部へ、さらに該バスケットを通り抜けて該容 器の底部に戻る請求項14に記載の方法。 16.該バスケットを通り抜けて培地の循環ステップが上記該バスケット上に位 置する攪拌手段で行い、該バスケットが中空チューブを含み、該攪拌手段がチュ ーブ状手段を含み、該チューブ状手段が該中空チューブに取り付けられた入口と 出口を有し、ここで流体は該容器の底部から該中空チューブを通り抜けて該入口 へ、該チューブ状手段の出口を通り抜けて該容器の頂部へ、さらに該バスケット を通り抜けて該容器の底部に戻る請求項14に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ワング、ゴーズヘング アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08904 ハイランド パーク、テンス ア ベニュー、デー サウス 273 (72)発明者 カドウリ、アビノアム イラン国 ペタッチ―チガ 49491、シャ ピロ ストリート 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.閉じた底部と該閉じた底部から伸びる側面壁を有する容器; 貫通孔を有し、頂部と底部との間に位置する側面部を備え、該容器内に位置し 、該頂部と該底部を含むバスケット手段;および 該バスケットの下に位置し、流体の循環用のインペラーを含み、 ここで、流体が該容器の底部から該容器の該側面壁と該バスケットの側面との 間を通って該容器の該頂部に流れ、該バスケットを通り抜けて該容器の底部に戻 ることを特徴とする細胞培養に使用される装置。 2.該バスケットが該バスケットの該頂部と底部を形成する上部および底部スク リーンを含む請求項1に記載の装置。 3.さらに該容器の頂部に取り付けられた移動可能なカバーを含む請求項2に記 載の装置。 4.さらに該カバーを介して位置する反応培地入口を含む請求項3に記載の装置 。 5.該バスケットの該側面がシリコーンチューブで形成されてなる請求項4に記 載の装置。 6.該インペラーが該培地を該バスケットから離すように下方に向く刃を首する 請求項5に記載の装置。 7.さらに該バスケット内に位置し、不織布スクリーン物 質で形成された第1表面および不織布物質で形成され、等高で、細胞が該キャリ アーに固定されている該第1表面上にある第2表面を有するキャリアーを備える 請求項6に記載の装置。 8.さらに該インペラーを回転するマグネット駆動手段を含む請求項7に記載の 装置。 9.基部が該バスケット内に伸び、該基部は該上スクリーンがグルーブに付着す る少なくとも1つのグルーブを含む請求項8に記載の装置。 10.該細胞がrCHO;C127;BHK;VERO;DA4.4;γ69B ;123A;127A;TN−368とSf−9からなる群より選ばれる請求項 9に記載の装置。 11.閉じられた底部および該閉じられた底部から伸びる側面壁を有する容器; 底部開口部を有する容器内に移し変えられるように位置する中空チューブ; 貫通孔を伴って頂部と底部とを有し、該中空チューブを囲んで該容器の側面壁 に伸びるバスケット;および 該中空チューブに付着され、該中空チューブに連結した入口開口部と出口開口 部を有する管状手段を含む撹拌機を含み、 ここで、流体が該容器の底部から該中空チューブを通り抜けて該容器の頂部に 流れ、該バスケットを通り抜けて該 容器の底部に戻ることを特徴とする細胞培養に使用する装置。 12.該バスケットが該バスケットの該頂部と底部を形成する上部および底部ス クリーンを含む請求項11に記載の装置。 13.さらに該カバーを介して位置する反応培地入口を含む請求項12に記載の 装置。 14.さらに該中空チューブの底に位置するスパーガー(sparger)を含む請求 項13に記載の装置。 15.さらに該バスケット内に位置し、不織布スクリーン物質で形成された第1 表面および不織布物質で形成され、等高で、細胞が該キャリアーに固定されてい る該第1表面上である第2表面を有するキャリアーを備える請求項14に記載の 装置。 16.該培養細胞がrCHO;C127;BHK;VERO;DA4.4;γ6 9B;123A;127A;TN−368とSf−9からなる群より選ばれる請 求項15に記載の装置。 17.キャリアーを容器内に位置するバスケット内に置き; 細胞を該キャリアーに固定するように該バスケットに加え;さらに 該培地が該バスケットを通り抜けて該容器の底部に流れるように、バスケット によって培地を循環することを特徴とする細胞を培養する方法。 18.さらに該培地を該容器に加える手段を提供するステップを含む請求項17 に記載の方法。 19.該バスケットを通り抜けて培地を循環するステップは該バスケットの下に インペラーを位置させることによって行う請求項18に記載の方法。 20.該バスケットを通り抜けて培地を循環するステップが該バスケット上に位 置する撹拌手段で行い、ここで該バスケットが中空チューブを含み、該撹拌手段 がチューブ状手段を含み、該チューブ状手段が該中空チューブに付着した入口と 出口を含み、 ここで、流体が該容器の底部から該中空チューブを通り抜けて該容器の頂部に 流れ、該バスケットを通り抜けて該容器の底部に戻る請求項19に記載の方法。
JP51738594A 1993-01-29 1994-01-31 足場および懸濁細胞の培養方法並びにその装置 Expired - Lifetime JP3246664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1135093A 1993-01-29 1993-01-29
US011,350 1993-01-29
US08/011,350 1993-01-29
PCT/US1994/001089 WO1994017178A1 (en) 1993-01-29 1994-01-31 Method and apparatus for anchorage and suspension cell culture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506019A true JPH08506019A (ja) 1996-07-02
JP3246664B2 JP3246664B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=21750004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51738594A Expired - Lifetime JP3246664B2 (ja) 1993-01-29 1994-01-31 足場および懸濁細胞の培養方法並びにその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5501971A (ja)
EP (1) EP0682697A4 (ja)
JP (1) JP3246664B2 (ja)
WO (1) WO1994017178A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509559A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 アルテリス 細胞培養方法およびそれを実施するための装置
JP2013529081A (ja) * 2010-05-17 2013-07-18 エール ユニヴァーシティ 三次元スキャフォールド上へ細胞を播種するためのシステム
US9090863B2 (en) 2010-05-17 2015-07-28 Pall Corporation System for seeding cells onto three dimensional scaffolds
JP2019126342A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 宇部興産株式会社 細胞培養不織布モジュール
JP2023500933A (ja) * 2019-11-05 2023-01-11 コーニング インコーポレイテッド 固定床バイオリアクタおよび固定床バイオリアクタを使用する方法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728580A (en) * 1996-02-20 1998-03-17 Cornell Research Foundation, Inc. Methods and culture media for inducing single cell suspension in insect cell lines
US7732129B1 (en) 1998-12-01 2010-06-08 Crucell Holland B.V. Method for the production and purification of adenoviral vectors
ATE348155T1 (de) 1996-11-20 2007-01-15 Introgen Therapeutics Inc Ein verbessertes verfahren zur produktion und reinigung von adenoviralen vektoren
DE19822050A1 (de) * 1998-05-16 1999-11-18 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur Durchführung von chemischen oder biologischen Reaktionen
US6689600B1 (en) 1998-11-16 2004-02-10 Introgen Therapeutics, Inc. Formulation of adenovirus for gene therapy
EP2284253B2 (de) 1999-09-08 2020-05-27 Levitronix Technologies, LLC Bioreaktor
US6632658B1 (en) * 2000-08-18 2003-10-14 Levitronix Llc Bioreactor and method for fluidly suspending a product
US6864084B2 (en) * 2000-08-18 2005-03-08 Levitronix Llc Bioreactor and method for fluidly suspending a product
US8182137B2 (en) 2000-10-09 2012-05-22 Atmi Packaging, Inc. Mixing bag or vessel with a fluid-agitating element
US7086778B2 (en) * 2000-10-09 2006-08-08 Levtech, Inc. System using a levitating, rotating pumping or mixing element and related methods
KR20010082385A (ko) * 2001-02-12 2001-08-30 김승수 미생물 자동배양기
US7326564B2 (en) 2001-02-20 2008-02-05 St. Jude Medical, Inc. Flow system for medical device evaluation and production
US20020179544A1 (en) * 2001-04-27 2002-12-05 Nexell Therapeutics, Inc. Cell processing and fluid transfer apparatus and method of use
CA2462309C (en) * 2001-10-03 2010-12-14 Levtech, Inc. Mixing bag or vessel having a receiver for a fluid-agitating element
JP2005536225A (ja) * 2002-08-27 2005-12-02 フェーリゲン アーゲー 拡張可能な表面領域を有する細胞培養用バイオリアクター
DE10322054B4 (de) * 2003-05-15 2015-06-18 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kultivierung von Zellen
US20040229335A1 (en) 2003-05-15 2004-11-18 Introgen Therapeutics, Inc. Methods and compositions for the production of adenoviral vectors
JP4914216B2 (ja) 2003-10-22 2012-04-11 フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター 細胞、組織、臓器、および生物においてスタシスを誘導するための方法、組成物、および装置
EP1701780B8 (en) 2004-01-07 2014-09-24 Pall Technology UK limited Bioprocessing vessel with integral sparger, and method of its manufacture
KR20070104339A (ko) 2004-11-03 2007-10-25 인트로겐 테라페티스, 인코퍼레이티드 아데노바이러스 벡터의 생산과 정제를 위한 신규한 방법
TWI294912B (en) * 2005-04-04 2008-03-21 Nat Univ Tsing Hua Bioreactor for cultivating tissue cells
EP1728852A1 (en) * 2005-05-30 2006-12-06 Chiron Behring GmbH & Co. KG Fermenter system for biotechnical processes
WO2008040567A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Artelis Flexible mixing bag, mixing device and mixing system
CA2627654C (en) * 2005-10-26 2012-02-07 Levtech, Inc. Bioreactor with mixer and sparger
DE102006001623B4 (de) * 2006-01-11 2009-05-07 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Behälter und Verfahren zum Mischen von Medien
CN101460605B (zh) * 2006-05-13 2017-09-08 Atmi有限责任公司 一次性生物反应器
US20080032396A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Becton, Dickinson And Company Bioreactor and Method
DK2173863T3 (en) 2007-06-29 2019-01-21 Fujifilm Cellular Dynamics Inc Automated method and apparatus for embryonic stem cell culture
US8217099B2 (en) * 2008-05-22 2012-07-10 Iteq (Dongguan) Corporation Thermosetting resin composition
CN101486966B (zh) * 2008-09-12 2012-12-26 广州齐志生物工程设备有限公司 一种动物细胞贴壁培养的生物反应器和方法
GB0820779D0 (en) * 2008-11-13 2008-12-17 Artelis S A Cell culture device and method of culturing cells
US20110223581A1 (en) 2008-12-19 2011-09-15 Stobbe Tech A/S Electronically controlled diaphragm pump
CN101864361B (zh) * 2009-04-16 2013-02-06 赛宇细胞科技股份有限公司 可放大的细胞培养装置
EP2585579A2 (en) 2010-06-23 2013-05-01 Stobbe Tech A/s Device and method for industrial cultivation of cells
GB201116397D0 (en) * 2011-09-22 2011-11-02 Ineb Inst D Engenharia Biomedica Container
CA2869456A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 The Children's Mercy Hospital Disposable single use self-contained cyclic pressure and flow bioreactor system
US9339026B2 (en) 2012-06-14 2016-05-17 Therapeutic Proteins International, LLC Pneumatically agitated and aerated single-use bioreactor
US8986677B2 (en) 2012-07-30 2015-03-24 Pop Test Cortisol Llc Therapeutic compositions and methods
EP3114206B1 (en) 2014-03-04 2020-07-29 Pluristem Ltd. Systems and methods for growing and harvesting cells
UA119322C2 (uk) * 2014-03-28 2019-06-10 Універсітет Варміньско-Мазурскій В Ольштине ФОТОБІОРЕАКТОР ДЛЯ БІОСЕКВЕСТРАЦІЇ СО<sub>2</sub> З ІММОБІЛІЗОВАНОЮ БІОМАСОЮ ВОДОРОСТЕЙ АБО ЦІАНОБАКТЕРІЙ
CN104212714B (zh) * 2014-09-16 2016-02-10 上海保兴生物设备工程有限公司 多层填充床生物反应器
US9835370B2 (en) 2014-09-16 2017-12-05 Eppendorf Ag Freezer, in particular ultra-low temperature freezer
CN104195044B (zh) * 2014-09-17 2016-10-05 上海保兴生物设备工程有限公司 生物反应器离心提升搅拌器
US10260036B2 (en) 2014-10-17 2019-04-16 Sani-Tech West, Inc. Mixing and filtering system and method
CN106635795A (zh) * 2015-08-18 2017-05-10 重庆润泽医药有限公司 一种用于悬浮组织细胞的培养装置
WO2017146928A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 Corning Incorporated Perfusion bioreactor and method for using same to perform a continuous cell culture
CN109689853B (zh) 2016-08-27 2022-08-23 三维生物科技有限公司 生物反应器
BE1024733B1 (fr) 2016-11-09 2018-06-14 Univercells Sa Matrice de croissance cellulaire
EP3728549A1 (en) * 2017-12-20 2020-10-28 Univercells Technologies S.A. Bioreactor and related methods
CN113728085A (zh) 2019-02-05 2021-11-30 康宁股份有限公司 织造细胞培养基材
WO2021021829A1 (en) * 2019-07-28 2021-02-04 Propria LLC System and method for generating and testing tissue
US20230348834A1 (en) 2019-11-25 2023-11-02 Corning Incorporated Fixed bed bioreactor vessel and methods of using the same
WO2021108094A1 (en) 2019-11-27 2021-06-03 Corning Incorporated Stacked fixed bed bioreactor and methods of using the same
US20220411738A1 (en) 2019-11-27 2022-12-29 Corning Incorporated Fixed bed cell culture and harvesting system and methods of using the same
WO2021108089A1 (en) 2019-11-27 2021-06-03 Corning Incorporated Radial flow fixed bed bioreactor and methods of using the same
WO2021110767A1 (en) * 2019-12-02 2021-06-10 Univercells Technologies S.A. Bioreactor with enhanced gas transfer and thermal regulation
JP2023532668A (ja) 2020-06-30 2023-07-31 コーニング インコーポレイテッド 管状の充填床細胞培養容器、そのシステム、および、それに関連する方法
CN116457451A (zh) * 2020-09-25 2023-07-18 尤尼沃尔塞尔斯技术股份公司 细胞培养器皿和相关方法
JP2023544851A (ja) 2020-10-09 2023-10-25 コーニング インコーポレイテッド 表面修飾された細胞培養基材及び細胞培養基材を修飾する方法
US20230392105A1 (en) 2020-10-30 2023-12-07 Corning Incorporated Bioreactor media condition system and related methods
US20240002768A1 (en) 2020-11-25 2024-01-04 Corning Incorporated Modular fixed-bed bioreactor systems and methods of using the same
JP2024501109A (ja) 2020-11-30 2024-01-11 コーニング インコーポレイテッド 細胞培養培地調整容器および灌流バイオリアクタシステム
EP4251726A1 (en) 2020-11-30 2023-10-04 Corning Incorporated Packed bed bioreactors with controlled zonal porosity
EP4256024A1 (en) * 2020-12-02 2023-10-11 Univercells Technologies S.A. Structured monolithic fixed bed for cell culture, related bioreactor and methods of manufacturing
USD963882S1 (en) * 2020-12-11 2022-09-13 Cell Spinpod LLC Suspension culture device
USD963191S1 (en) * 2020-12-11 2022-09-06 Cell Spinpod LLC Suspension culture device
WO2022216568A1 (en) 2021-04-06 2022-10-13 Corning Incorporated Cell culture sampling substrate for fixed bed reactor
JP2024518158A (ja) 2021-05-03 2024-04-25 コーニング インコーポレイテッド 細胞の培養及び採取のための固定床バイオリアクター及び関連する方法
CN117616110A (zh) 2021-06-30 2024-02-27 康宁股份有限公司 用于监测填充床细胞培养的系统和方法
EP4377437A1 (en) 2021-07-30 2024-06-05 Corning Incorporated Uniform cell culture substrate for fixed bed bioreactor
WO2023009373A1 (en) 2021-07-30 2023-02-02 Corning Incorporated Uniform cell culture substrate for fixed bed bioreactor
WO2023043615A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Corning Incorporated Fiberglass cell culture substrates for fixed bed bioreactors
WO2023043660A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Corning Incorporated Polystyrene coated cell culture substrates, fixed bed bioreactors, and related methods
WO2023101821A1 (en) 2021-11-30 2023-06-08 Corning Incorporated Hybrid fixed bed cell culture substrate and bioreactor
WO2023101848A1 (en) 2021-11-30 2023-06-08 Corning Incorporated Cell culture sampling from fixed bed bioreactor methods and apparatus
WO2023228182A1 (en) * 2022-05-23 2023-11-30 Pluri Biotech Ltd. System and methods for immune cells expansion and activation in large scale
WO2023249816A1 (en) 2022-06-22 2023-12-28 Corning Incorporated Fixed bed cell culture reactor vessel for substrate alignment and sampling
WO2024030477A1 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Corning Incorporated Rolled adherent cell culture substrates for uniform flow in fixed bed reactors
WO2024102296A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Corning Incorporated Adherent cell culture systems with removable witness substrates for cell sampling

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1000549A (fr) * 1946-02-27 1952-02-13 Ch Gervais Procédé de fabrication d'alcool à partir de moûts pauvres en sucre et dépourvus de véhicules de levure, notamment à partir de sérum de lait
US3966599A (en) * 1971-11-26 1976-06-29 Ecodyne Corporation Method and apparatus
JPS5724199B2 (ja) * 1974-03-12 1982-05-22
US4087327A (en) * 1976-04-12 1978-05-02 Monsanto Company Mammalion cell culture process
EP0022138B1 (de) * 1979-07-09 1983-03-30 Chemap AG Schlaufenreaktor zum Begasen von Flüssigkeiten
AU6156780A (en) * 1979-08-24 1981-04-09 G.D. Searle & Co. Stack plate culture
DE2940446C2 (de) * 1979-10-05 1982-07-08 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Züchtung von tierischen Zellen in Suspensions- und Monolayerkulturen in Fermentationsgefäßen
US4634675A (en) * 1983-12-29 1987-01-06 New Brunswick Scientific Co., Inc. Agitator for a fermentation and tissue culturing vessel
DE3410650A1 (de) * 1984-03-23 1985-10-03 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Mit mikroorganismen bewachsene poroese anorganische traeger, verfahren zur immobilisierung von mikroorganismen und dafuer geeignete traegerkoerper
GB2168904B (en) * 1984-11-30 1988-01-27 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of circulation of liquid phase through a solid phase particularly for biocatalytical reactions and a device for realization thereof
US4727040A (en) * 1985-03-01 1988-02-23 New Brunswick Scientific Co., Ltd. Sparger for fermentation and tissue culturing vessels
US5100783A (en) * 1985-05-10 1992-03-31 Verax Corporation Weighted microsponge for immobilizing bioactive material
IL75554A (en) * 1985-06-18 1993-01-14 Yeda Res & Dev Matrix for cell cultivation in vitro
DE3536349A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Kraftwerk Union Ag Festbettreaktor fuer biochemische prozesse
EP0224962A1 (en) * 1985-11-25 1987-06-10 De Staat Der Nederlanden Vertegenwoordigd Door De Minister Van Welzijn, Volksgezondheid En Cultuur Apparatus for the continuous cultivation of microorganisms in a culture liquid
US5081036A (en) * 1987-01-23 1992-01-14 Hoffmann-La Roche Inc. Method and apparatus for cell culture
US4833083A (en) * 1987-05-26 1989-05-23 Sepragen Corporation Packed bed bioreactor
GB8721018D0 (en) * 1987-09-07 1987-10-14 Alcan Int Ltd Porous inorganic membrane support
DE3739649A1 (de) * 1987-11-23 1989-06-22 Immuno Ag Verfahren zum abloesen von zellkulturen von mikrotraegern
US4921792A (en) * 1987-11-27 1990-05-01 Miles Inc. Continuous cell dispersion, cultivation and substance recovery process
DE3818776C2 (de) * 1988-06-02 1994-06-30 Maerkl Herbert Verfahren zur Kultivierung von Zellen in einem Fermenter und zur Durchführung des Verfahrens bestimmter Fermenter
US5079161A (en) * 1988-06-27 1992-01-07 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method and apparatus for cell culture with immobilizing carriers
CA1307225C (en) * 1988-07-19 1992-09-08 David W. Armstrong Cell culture bioreactor
JPH0286779A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Amano Pharmaceut Co Ltd 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法
US5019512A (en) * 1989-03-17 1991-05-28 Baxter International Inc. Spin filter for removing substantially cell-free culture medium from suspension cell culture system
JPH07114686B2 (ja) * 1989-06-26 1995-12-13 明治乳業株式会社 回流式培養装置
US5126269A (en) * 1990-09-13 1992-06-30 Life Techologies, Inc. Spin filter perfusion bioreactor (sfpb) cell culture apparatus
AT394576B (de) * 1991-01-16 1992-05-11 Vogelbusch Gmbh Reaktor zur durchfuehrung biologischer reaktionen mittels biokatalysatoren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509559A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 アルテリス 細胞培養方法およびそれを実施するための装置
US8137959B2 (en) 2005-10-04 2012-03-20 Artelis S.A. Method of cell cultures and device for implementing it
JP2013529081A (ja) * 2010-05-17 2013-07-18 エール ユニヴァーシティ 三次元スキャフォールド上へ細胞を播種するためのシステム
US9090863B2 (en) 2010-05-17 2015-07-28 Pall Corporation System for seeding cells onto three dimensional scaffolds
JP2019126342A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 宇部興産株式会社 細胞培養不織布モジュール
JP2023500933A (ja) * 2019-11-05 2023-01-11 コーニング インコーポレイテッド 固定床バイオリアクタおよび固定床バイオリアクタを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5501971A (en) 1996-03-26
EP0682697A1 (en) 1995-11-22
WO1994017178A1 (en) 1994-08-04
JP3246664B2 (ja) 2002-01-15
EP0682697A4 (en) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246664B2 (ja) 足場および懸濁細胞の培養方法並びにその装置
US5998184A (en) Basket-type bioreactor
EP0433463B1 (en) Rotary culture device
US4649117A (en) Air lift bioreactor
US5081036A (en) Method and apparatus for cell culture
US5523228A (en) Hydrodynamic cell culture environment for three dimensional tissue growth
US20050186669A1 (en) Apparatus and method for preparing and culturing cells
Wang et al. Modified CelliGen-packed bed bioreactors for hybridoma cell cultures
AU664596B2 (en) Method and apparatus for growing biomass particles
TW200302274A (en) Cell-cultivating device
Griffiths Scale-up of suspension and anchorage-dependent animal cells
Fenge et al. Cell culture bioreactors
Reiter et al. Modular integrated fluidized bed bioreactor technology
Wagner et al. The growth and productivity of recombinant animal cells in a bubble-free aeration system
Preissmann et al. Investigations on oxygen limitations of adherent cells growing on macroporous microcarriers
Kadouri Cultivation of anchorage-dependent mammalian cells and production of various metabolites
Adamson et al. Industrial mammalian cell culture
Spier et al. The evolution of processes for the commerical exploitation of anchorage-dependent animal cells
Tokashiki et al. 3.1 Bioreactors Designed for Animal Cells
EP0242984B1 (en) Culture device
Malik et al. Large-Scale Culture of Mammalian Cells for Various Industrial Purposes
Lazar Immobilization of animal cells in fixed bed bioreactors
Hu Cell culture bioreactors
Griffiths et al. Scale-up of suspension and anchorage-dependent animal cells
Feder [34] Flat bed hollow fiber reactors for large-scale cultivation of animal cells

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term