JPH08503119A - 自動車用駆動システムおよびその駆動システムの動作方法 - Google Patents

自動車用駆動システムおよびその駆動システムの動作方法

Info

Publication number
JPH08503119A
JPH08503119A JP6511543A JP51154394A JPH08503119A JP H08503119 A JPH08503119 A JP H08503119A JP 6511543 A JP6511543 A JP 6511543A JP 51154394 A JP51154394 A JP 51154394A JP H08503119 A JPH08503119 A JP H08503119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
power supply
power
output
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6511543A
Other languages
English (en)
Inventor
クーテュレ、ピエール
フランクール、ブルーノ
Original Assignee
イドロ − ケベック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イドロ − ケベック filed Critical イドロ − ケベック
Publication of JPH08503119A publication Critical patent/JPH08503119A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Abstract

(57)【要約】 付勢システムと、加速システムと、自動車の動作モードセレクタと、バッテリとを有する自動車のための駆動システムであり、モータシステムと、モータシステムに供給するための電力供給バスと、バッテリコネクタと、モータシステムに接続された入力を有してその動作を監視および制御するコントローラシステムと、電力供給バス、コントローラシステムの出力、およびモータシステムに供給するために接続された電力変換器システムと、コントローラシステムに接続された内燃モータ電力供給装置と、電力供給バスに供給するために内燃電力供給装置の出力に接続された電力変換器とを具備している。コントローラシステムは、電力変換器に接続され、それによって動作において電力変換器を監視および制御する。従って、動作において、コントローラシステムはモータシステムを監視および制御し、電力供給バスに供給するために補助的な電力が必要とされるとき、コントローラシステムは内燃電力供給の動作を付勢する。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車用駆動システムおよびその駆動システムの動作方法 発明の背景 発明の分野 本発明は、付勢システム、加速システム、速度モードセレクタおよびバッテリ を有している自動車用の駆動システムおよびその駆動システムの動作方法に関す る。従来技術の説明 1980年7月8日にWerner H.FENGLERに付与された米国特許第4,211,930号が技 術において知られている。この特許明細書では、ステアリング機構が設けられた 4輪のモータ自動車のためのエンジン駆動交流発電機および単独車輪駆動電気推 進システムについて説明されている。このシステムは、エンジン駆動の二相交流 発電機と、駆動するように自動車の各ホイールにそれぞれ接続するように構成さ れた複数の電気ステッピングモータと、蓄電バッテリと、電流入力手段および電 流出力手段を有するゲート制御された複数の整流器を含むパルス応答電力システ ムと、間に挿入されて前記交流発電機の出力を前記モータの入力に接続し、また 、前記ゲート制御された整流器のゲートに接続されて正および負のパルスの受信 に個別に同時に応答してステータ磁極片の第1および第2の巻線を選択的に付勢 するスイッチング手段を含み、それによってロータのステップ的な回動を達成す るステッピングモータ制御回路とを具備している。エンジン駆動二相交流発電機 は、ステッピングモータに供給するエネルギのほとんどを供給する。バッテリは 、付加的なエネルギが必要とされるときのみ使用される。このシステムの欠点は 、燃料を消費する交流発電機によってエネルギのほとんどが供給されることであ る。 また、1990年8月28日にHideo KAWAMURAに付与された米国特許第4,951,769号 が技術において知られている。この特許明細書において説明されている駆動シス テムは、自動車のアクセサリに供給するためのバッテリしか使用しない。 また、1990年5月22日にJoseph C.BURBA等に付与された米国特許第4,928,227 号が技術において知られており、その特許明細書において、車両がバッテリまた はガス式モータ発電機のいずれかによって動力を供給されるモータ駆動列車を制 御する方法が説明されている。 また、1974年2月19日にCharles J.MAGERに付与された米国特許第3,792,742が 技術において知られており、その特許明細書において、本質的にバッテリによっ て供給される電気モータ式自動車が説明されている。 また、1969年1月14日にH.W.CHRISTENSON 等に付与された米国特許第3,421,59 6号が技術において知られており、この特許明細書において、自動車の各ホイー ルが電気モータによって駆動される自動車のための変速装置が説明されている。 自動車は、主要な駆動手段として内燃エンジンを有している。 また、1985年1月22日にMaxwell K.BARNARD に付与された米国特許第4,495,45 1号が技術において知られており、この 特許明細書において、駆動ホイールとフライホイールとの間でエネルギを交換す るための内部エネルギ交換システムが説明されている。このシステムは、本質的 に内燃エンジンによって動力を供給される。 また、1990年4月3日にHroshi SAKURAI に付与された米国特許第4,913,258号 が技術において知られており、この特許明細書において、本質的に電気エネルギ によって動力を供給される電気自動車が説明されている。 また、Michel GRANDの名前で出願されているフランス特許出願第2,592,342号 が技術において知られており、この特許出願において、電気駆動装置を有する自 動車が説明されている。この自動車には、各ホイールを個々に駆動するための電 気モータが設けられている。各モータは電子サーボ制御装置を備えている。中央 プロセッサは、自動車の全ての機能を制御および命令する。 上述のどの特許明細書においても、電力バッテリおよび内燃モータ電力供給装 置を具備し、燃料の消費を最小に維持するために、駆動エネルギが主として電力 バッテリから供給される駆動システムは提供されていない。 本発明の目的は、電力供給バスが主としてバッテリによって供給され、燃焼モ ータ電力供給が予め定められた状態になったときに補助的なエネルギを供給する ような、モータ自動車のための駆動システムを提供することである。 本発明の別の目的は、主として従来技術において使用されていたものよりも小 さいバッテリによって動力を供給される 駆動システムを提供することである。 発明の概要 本発明によって、付勢システムと、加速システムと、自動車の動作モードセレ クタと、バッテリとを有する自動車のための駆動システムが提供されており、こ のシステムにおいて、 個々に制御された2以上の電気モータホイールを具備しているモータシステム と、 前記モータシステムに供給するための出力を有する電力供給バスと、 前記バッテリを接続するためのバッテリコネクタと、 前記バッテリ、前記付勢システム、前記加速システム、および前記自動車の動 作モードセレクタにそれぞれ接続された入力を有して動作においてそれらの状態 を監視し、前記モータにそれぞれ接続された入力を有して前記各モータの動作を 個々に制御するコントローラシステムと、 電流を生成するための出力を有する内燃モータ電力供給装置とを具備し、 前記駆動システムにおいて、 前記2以上のモータはモータホイールであり、 前記コネクタは電力供給バスに供給するための電力出力を有しており、 前記コントローラシステムは前記モータホイールにそれぞれ接続された入力を 有してそれらの動作を監視し、 前記内燃モータ電力供給装置は前記コントローラシステムの出力に接続された 入力を有し、それによって動作において 前記コントローラシステムに制御され、さらに、前記駆動システムは、 前記電力供給バスに接続された第1の入力と、動作を制御するために前記コン トローラシステムの出力に接続された第2の入力と、前記モータシステムに供給 するために前記モータシステムに接続された出力とを有する電力変換器システム であって、また、前記2以上のモータホイールにそれぞれ接続された2以上の電 力インバータを具備し、前記各電力インバータは、前記電力供給バスに接続され た第1の入力と、前記コントローラシステムに接続された第2の入力と、対応す るモータホイールに接続された出力とをそれぞれ有している電力変換器システム と、 前記電力供給装置の出力に接続された入力と、前記電力供給バスに供給するた めの出力とを有し、前記コントローラシステムに接続され、それによって動作に おいて前記コントローラシステムによって監視および制御されるような第1の電 力変換器とを具備し、 従って、動作において前記コントローラシステムは前記モータシステムの動作 を監視および制御し、また、前記コントローラシステムは電力供給バスに供給す るために補助的な電力が必要とされるときに内燃電力供給装置の動作を始動させ ることを特徴とする。 本発明によって、自動車の駆動システムの動作方法が提供され、そこにおいて 、前記駆動システムは、バッテリおよび内燃モータ電力供給装置を具備し、前記 方法は、電気モータ に供給する主電力をバッテリによって提供する段階を具備しており、さらに、前 記方法は、 前記モータに供給するための補助的な電力が必要であるときを感知し、 前記電力供給装置から前記モータへ前記補助的な電力を供給する段階を具備し ていることを特徴とする。 本発明のその他の目的、特徴および利点は、以下に説明される好ましい実施例 の詳細および添付された図面からより明確にされる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明による駆動システムの概略的ブロック図である。 図2は、付加的な詳細が示されている図1の実施例の概略的ブロック図である 。 実施例 図1に関して、電力を供給されたモータシステム2と、スタートキーシステム 4である付勢システムと、加速ペダルシステム6と、自動車の動作モードセレク タ8と、ブレーキペダルシステム10と、電力バッテリ14とを有している自動車の ための駆動システムが示されている。駆動システムは、モータシステム2へ供給 するための出力を有する電力供給バス12と、バッテリ14へ接続し、電力供給バス 12へ供給するための電力出力を有するバッテリコネクタ13と、バッテリ14、スタ ートキーシステム4、加速ペダルシステム6、自動車の動作モードセレクタ8、 ブレーキペダルシステム10およびモータ システム2にそれぞれ接続された入力を有し、それによって動作においてそれら の状態を監視および制御するコントローラシステム15A,15B,15C,15D,15E,15F,16 (コントローラシステムは主コントローラ16と補助コントローラ15A,15B,15C,15 D,15E,15Fとから構成されているが、単一のコントローラで構成されることもで きる)と、電力供給バス12に接続された第1の入力、電力変換器システムの動作 を制御するコントローラ15Aの出力に接続された第2の入力、およびモータシス テム2に供給するためにモータシステム2に接続された1つの出力を有している 電力変換器システム18とを具備している。本発明の場合、モータシステム2は4 つのモータホイール17で構成されているが、ホイールを駆動する単一のモータで 構成されることもできる。 自動車の動作モードセレクタ8はコラムに設置したシフトレバーであり、それ によって運転者は自動車の動作モードセレクタをシフトし、駐車モード、リバー スモード、ニュートラルモード、または駆動モードを始動させる。本発明の場合 において、電力供給バス12は500ボルトのDCバスであることが好ましいが、高 電圧のACバスでもよい。 駆動システムはまた、動作において電力供給を制御するコントローラ15Bに接 続された入力と、交流を生成するための出力とを有している内燃モータ電力供給 装置20も具備している。また、モータ電力供給装置20の出力に接続された入力と 、電力供給バス12に供給するための出力とを有している電力変換器22が設けられ ている。コントローラ15Bは電力変換器22 に接続されており、その結果、それは動作においてコントローラ15Bによって監 視および制御される。本発明の駆動システムでは、コントローラシステム15A,15 B,15C,15D,15E,15F,および16はモータシステム2の動作を監視および制御し、補 助的な電力が前記電力供給バスに必要であるときには、コントローラシステムは 内燃モータ電力供給装置20を作動させる。 通常の場合において、電力バッテリ14のみが電力供給バス12へエネルギを供給 し、モータ電力供給装置20は通常オフの状態にされている。従って、コントロー ラ15Bには、モータ電力供給装置20をオンまたはオフに切替えるために必要な手 段が設けられている。 モータ自動車は、4つのホイールを具備している。モータシステム2は、自動 車の4つのホイールをそれぞれ構成している4つの独立して駆動される電気ー一 タホイール17を具備している。電力変換器システムは、4つのモ−タホイール17 にそれぞれ結合された4つの電力インバータ18から構成されている。各電力イン バータ18は、電力供給バス12に接続された入力と、対応するコントローラ15Aに 接続された入力と、対応するモータホイール17に接続された出力とを有している 。コントローラ15Aはモータホイール17にそれぞれ接続された入力を有してそれ らの動作を監視し、それによって、動作において各モータホイールは対応するコ ントローラ15Aによって独立して制御されることができる。 さらに、駆動システムは、電力供給バス12に接続された入力を有する電圧クラ ンプ装置24と、電圧クランプ装置24の出 力に接続された抵抗性負荷26とを具備しており、それによって、動作において電 力供給バス12に存在するエネルギのピークは抵抗性負荷26において消散される。 さらに、駆動システムは、電力供給バス12に接続された入力と、電力変換器28の 出力に接続された電力蓄積装置30とを有する別の電力変換器28を具備しており、 それによって、動作において、電力供給バス12に存在するエネルギのピークは蓄 積装置30に蓄積される。 さらに、駆動システムは、電力供給バス12に接続された第1の入力/出力と、 バッテリコネクタ13の電力出力に接続された第2の入力/出力とを有するステッ プダウン/ステップ32プDC電圧調整器32を具備している。調整器32はまた、 コントローラ15Cに接続されており、それによって、動作においてコントローラ1 5Cは調整器32の状態を監視し、その動作を制御する。また、調整器32に並列に接 続され、コントローラ16によって制御されている電力スイッチ接続34が設けられ ており、そのために、動作において調整器32は電力スイッチ接続34の動作によっ てバイパスされる。 さらに、駆動システムは、ACまたはDCの供給を受取るための入力と、バッ テリコネクタ13の電力出力に接続された出力とを有するバッテリ充電装置36を具 備している。充電装置はまた、コントローラ15Eにも接続されており、それによ って、動作においてコントローラ15Eは充電装置の状態を監視し、その動作を制 御する。 燃焼モータ電力供給装置20は内燃型モータ電力供給装置20 であり、動作において、それはオンの状態のときに一定の速度で連続して動作す ることが好ましい。電力供給装置20の出力率は、高速道路巡行速度で動作するた めに必要とされる電力によって決定される。電力蓄積装置30は、コンデンサまた はフライホイールのいずれかである。 図2を参照すると、図1の実施例に付加的な詳細を加えたものが示されている 。類似した索子を示すために、図1で使用された参照番号は図2においても使用 される。図2に示されたこの実施例はさらに、適切な方法で動作していないとき にシステムの部分を保護するために、ヒューズ40および継電器42、44が設けられ ている。継電器44は電力継電器である。 動作において、本発明による駆動システムは、バッテリ14によって主要電力を モータホイール17へ供給し、モータホイールに供給するために補助的な電力が必 要とされるときには、コントローラシステム15A,15B,15C,15D,15E,15F,16によっ て感知し、モータ電力供給装置20によってモータホイール17へ補助的な電力を供 給する。 モータ電力供給装置20の動作モードは、バッテリ14の動作状態に関して制御さ れることが好ましい。 図1および2に示されている実施例では、直列ハイブリッド電気自動車につい て説明されている。このハイブリッド自動車は、電気モードのみで動作している ときに、自動車を良好に動作させるのに十分な電力および適切なレンジを有する バッテリ14の使用に基づいている。電力バッテリ14は、通常の電気自動車の蓄電 バッテリとの比較において比較的小さく、 それは4つのモータホイール17に給電する。これによって自動車の重量と容積が 減少する。モータ電力供給装置20は、電力変換器22と共に、モータホイール17お よびバッテリ14へ電力を供給する。バッテリ14とモータホイール17との間に設け られた両方向ステップダウン/ステップアップ調整器32は、バッテリ14から導出 された電力を最適化し、バッテリ14の充電状態またはバッテリの電流/電圧機能 には関係なく所望された電圧を与える。調整器32は、モータホイール配線および モータホイールの電力インバータの使用を最適化しながら、損失を最小にするた めにモ−タホイール17の供給電圧を最適化する。低速度では、スイッチ34は、調 整器32の使用を不要にし、損失を減少させるために使用される。 回生制動の期間中には、調整器32はバッテリ充電の速度を調整する。電気シス テムが破壊した場合において、それはバッテリ14を回路の残りの部分から分離す ることができる。抵抗26に接続された電圧クランプ装置24は、抵抗26内の余剰な 電力を消散させることによって電圧を予め定められた値に制限する。コンデンサ 30に接続された電力変換器28は、余剰な電力を蓄積し、必要なときに再使用する 。自動車の車体上に設けられているバッテリ充電装置36は単位力率を有し、電力 線からバッテリ14を再充電する。コントローラシステム16は、駆動システムの素 子に結合された補助コントローラ15A,15B,15C,15D,15E,15Fと連絡している主コ ントローラ16で構成されている。この主コントローラ16は、必要であるときには 電圧調整器32を使用して、バッテリ14、モータ電力供給装置20、 モータホイール17、電圧クランプ装置24、およびコンデンサ30の間のエネルギの 流れを制御し、効率を最適化する。さらに、この主コントローラ16は、モータホ イール17の動作をブレーキペダルシステム10、加速ペダルシステム6、動作モー ドセレクタ8およびステアリングホイール9から受信した信号の関数として調整 し、回生制動、アンチロック制動、無滑り牽引、アンチロールバック、および差 動駆動等の種々の自動車の機能を生じさせる。 以上、本発明は好ましい実施例によって説明されてきたが、添付された請求の 範囲内での実施例の変更は、本発明の性質および技術的範囲を変更するものでは ないことが指摘される。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1994年3月30日 【補正内容】 請求の範囲 1.4個のホイールを有し、付勢システム、加速システム、自動車の動作モード セレクタ、およびバッテリを備えている自動車のための駆動システムにおいて、 別々に制御された2以上の電気モータホイールを具備しているモータシステム と、 モータシステムに供給するための出力を有するDC電力供給バスと、 前記バッテリヘ接続し、電力供給バス(12)に供給するための電力出力を有す るバッテリコネクタ(13)と、 前記バッテリと、前記付勢システムと、前記加速システムと、および自動車の 前記動作モードセレクタとにそれぞれ接続された入力を有して動作においてそれ らの状態を監視し、前記モータにそれぞれ接続された出力を有して前記各モータ の動作を別々に制御するコントローラシステム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16) であって、また、前記モータにそれぞれ接続された入力を有してそれらの動作を 監視するコントローラシステムと、 電流を生成するための出力を有し、前記コントローラシテム(15B)の出力に 接続された入力を有し、それによって、動作において前記コントローラシステム によって制御される内燃モータ電力供給装置(20)と、 前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、動作を制御するために前 記コントローラシステム(15A)の出力に接続された第2の入力と、前記モータ システム(2)に供 給するためにモータシステム(2)に接続された出力とを有する電力変換器シス テムと、 前記電力供給装置(20)の出力に接続された入力と、前記電力供給バス(12) に供給するための出力とを有し、また、前記コントローラシステム(15B)に接 続され、それによって動作において前記コントローラシステム(15B)によって 監視および制御されるような第1の電力変換器(22)とを具備し、 従って、動作においてコントローラシステム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16) は前記モータシステムを監視および制御し、また、前記コントローラシテムは電 力供給バス(12)に供給するために補助的な電力が必要とされるときに内燃電力 供給装置(20)の動作を始動させ、 さらに、前記駆動システムにおいて、 前記モータシステム(2)は、自動車の前記4個のホイールからそれぞれ構成 されている別々に制御された電気モータホイール(17)を具備し、 前記電力変換器システムは、電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、 前記コントローラシステム(15A)に接続された第2の入力と、対応するモータ ホイール(17)に接続された出力とをそれぞれ有して前記4個のモータホイール (17)にそれぞれ接続されている4個の電力インバータ(18)を具備し、 前記コントローラシステム(15A)は、前記モータホイール(17)に接続され た入力を有し、それによって動作におい て前記モータホイールを別々に制御することを特徴とする駆動システム。 2.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する電圧クランプ装 置(24)と、 動作において前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが抵抗性負 荷(26)において消散されるように前記電力クランプ装置(24)の出力に接続さ れた抵抗性負荷とを具備している請求項1記載の駆動システム。 3.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する第2の電力変換 器(28)と、 前記第2の電力変換器(28)の出力に接続され、それによって、動作において 前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが蓄積される電力蓄積装置 (30)とを具備している請求項1記載の駆動システム。 4.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力/出力と、前記バ ッテリコネクタ(13)の前記電力出力に接続された第2の入力/出力とを有して いるステップダウン/ステップアップDC調整器であって、また、前記コントロ ーラシステム(15C)に接続され、それによって前記コントローラシステムがそ の動作を監視し制御するようなステップダウン/ステップアップDC電圧調整器 (32)と、 前記調整器に並列して接続され、前記コントローラシステム(16)によって制 御され、それによって、動作において前記調整器(32)をバイパスさせるような 電力スイッチ(34)とを具備している請求項1記載の駆動システム。 5.さらに、AC供給電力を受取るための入力と、前記バッテリコネクタ(13) の前記電力供給出力に接続された出力とを有しているバッテリ充電装置(36)で あって、また、前記コントローラシステム(15B)に接続され、それによって前 記コントローラシステムがその状態を監視し、その動作を制御するバッテリ充電 装置(36)を具備している請求項1記載の駆動システム。 6.前記内燃モータ電力供給装置(20)は、それがオンの状態であるときに動作 において一定の速度で連続して走行する内燃モータ電力供給装置である請求項1 記載の駆動システム。 7.前記電力蓄積装置(30)はコンデンサである請求項3記載の駆動システム。 8.前記電力蓄積装置(30)はフライホイールである請求項3記載の駆動システ ム。 9.前記自動車はブレーキペダルシステム(10)を有し、前記変換器システム( 16)は前記ブレーキペダルシステム(10)に接続されその状態を監視することを 特徴とする請求項1記載の駆動システム。 10.結合しているバッテリ(14)は電力バッテリである請求項1記載の駆動シ ステム。 11.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する電圧クランプ 装置(24)と、 動作において前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが抵抗性負 荷(26)において消散されるように前記電力クランプ装置(24)の出力に接続さ れた抵抗性負荷とを 具備している請求項4記載の駆動システム。 12.4個のホイールを有する自動車の駆動システムを動作する方法において、 前記駆動システムは、2以上の電気モータを含むモータシステムと、モータシス テムに供給するための出力を有しているDC電力供給バスと、前記モータにそれ ぞれ接続された出力を有して前記各モータの動作を制御し、また、前記モータに それぞれ接続された入力を有して前記モータの動作を監視するコントローラシス テム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16)と、前記電力供給バス(12)に接続された 第1の入力、動作が前記コントローラシステムによって制御されるように前記コ ントローラシステム(15A)の出力に接続された第2の入力、および前記モータ システム(2)に供給するためにモータシステムに接続された出力を有する電力 変換器システムとを具備し、 前記方法は、 自動車の4個のモータホイールにそれぞれ接続され、また、電力供給バス(12 )に接続された第1の入力と、前記コントローラシステム(15A)に接続された 第2の入力と、対応するモータホイール(17)に接続された出力とを有している 前記電力変換器システムの4個の電力インバータ(18)を制御することによって 、自動車の前記4個のホイールをそれぞれ構成する前記モータシステムの4個の 電気モータホイール(17)を制御し、 前記コントローラシステム(15A)にそれぞれ接続された前記モータホイール (17)を監視し、それによって動作にお いて前記各モータホイール(17)を前記コントローラシステム(15A)によって 別々に制御および監視する段階を有していることを特徴とする方法。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年10月28日 【補正内容】 明細書 自動車用駆動システムおよびその駆動システムの動作方法 発明の背景 発明の分野 本発明は、付勢システム、加速システム、速度モードセレクタおよびバッテリ を有している自動車用の駆動システムおよびその駆動システムの動作方法に関す る。従来技術の説明 欧州特許出願第0,073,861号が技術において知られている。この特許明細書で は、最初にバッテリだけから自動車のモータに給電し、次にバッテリが弱くなっ たときに補助的な燃焼源だけから動力を供給するハイブリッド駆動システムにつ いて説明されている。 1980年7月8日にWerner H.FENGLERに付与された米国特許第4,211,930号が技 術において知られている。この特許明細書では、ステアリング機構が設けられた 4輪のモータ自動車のためのエンジン駆動交流発電機および単独車輪駆動電気推 進システムについて説明されている。このシステムは、エンジン駆動の二相交流 発電機と、自動車の各ホイールにそれぞれ接続するように構成された複数の電気 ステッピングモータと、蓄電バッテリと、電流入力手段および電流出力手段を有 するゲート制御された複数の整流器を含むパルス応答電力システムと、間に挿入 されて前記交流発電機の出力を前記モータの入力に接続し、また、前記ゲート制 御された整流器のゲ ートに接続されて正および負のパルスの受信に個別に同時に応答してステータ磁 極片の第1および第2の巻線を選択的に付勢するスイッチング手段を含み、それ によってロータのステップ的な回動を達成するステッピングモータ制御回路とを 具備している。エンジン駆動二相交流発電機は、ステッピングモータに供給する エネルギのほとんどを供給する。バッテリは付加的なエネルギが必要とされると きのみ使用される。このシステムの欠点は、燃料を消費する交流発電機によって エネルギのほとんどが供給されることである。 また、1990年8月28日にHideo KAWAMURAに付与された米国特許第4,951,769号 が技術において知られている。この特許明細書において説明されている自動車の ための駆動システムは、自動車のアクセサリに供給するためのバッテリしか使用 しない。 また、1990年5月22日にJoseph C.BURBA等に付与された米国特許第4,928,227 号が技術において知られており、その特許明細書において、車両がバッテリまた はガス式モータ発電機のいずれかによって動力を供給されるモータ駆動列車を制 御する方法が説明されている。 また、1974年2月19日にCharles J.MAGERに付与された米国特許第3,792,742が 技術において知られており、その特許明細書において、本質的にバッテリによっ て供給される電気モータ式自動車が説明されている。 また、1969年1月14日にH.W.CHRISTENSON等に付与された米国特許第3,421,596 号が技術において知られており、この 特許明細書において、自動車の各ホイールが電気モータによって駆動される自動 車のための変速装置が説明されている。自動車は、主要な駆動手段として内燃エ ンジンを有している。 また、1985年1月22日にMaxwell K.BARNARDに付与された米国特許第4,495,451 号が技術において知られており、この特許明細書において、駆動ホイールとフラ イホイールとの間でエネルギを交換するための内部エネルギ交換システムが説明 されている。このシステムは、本質的に内燃エンジンによって動力を供給される 。 また、1990年4月3日にHiroshi SAKURAIに付与された米国特許第4,913,258号 が技術において知られており、この特許明細書において、本質的に電気エネルギ によって動力を供給される電気自動車が説明されている。 また、Michel GRANDの名前で出願されているフランス特許出願第2,592,342号 が技術において知られており、この特許出願において、電気駆動装置を有する自 動車が説明されている。この自動車には、各ホイールを個々に駆動するための電 気モータが設けられている。各モータは、電気サーボ制御装置を備えている。中 央プロセッサは、自動車の全ての機能を制御および命令する。 上述のいずれの特許明細書においても、電力バッテリおよび内燃モータ電力供 給装置を具備し、そこにおいて駆動エネルギは燃料の消費を最小に維持するため に主として電力バッテリから供給されるが、ある状況においては電力はバッテリ および内燃モータ電力供給装置によって同時に供給されるよ うな、自動車のための駆動システムは提供されていない。 本発明の目的は、電力供給バスが主としてバッテリによって供給され、内燃モ ータ電力供給装置が予め定められた状態になったときにバッテリと同時に補助的 なエネルギを供給するような、モータ自動車のための駆動システムを提供するこ とである。 本発明の別の目的は、主として従来技術において使用されていたものよりも小 さいバッテリによって動力を供給される駆動システムを提供することである。 発明の概要 本発明によって、4個のホイールを有し、付勢システム、加速システム、自動 車の動作モードセレクタ、およびバッテリを備えている自動車のための駆動シス テムが提供されており、このシステムは、 別々に制御された2以上の電気モータホイールを具備し、自動車の前記4個の ホイールをそれぞれ構成している、別々に制御された4個の電気モータホイール を具備しているモータシステムと、 モータシステムに供給するための出力を有するDC電力供給バスと、 前記バッテリへ接続し、電力供給バスに供給するための電力出力を有するバッ テリコネクタと、 前記バッテリ、前記付勢システム、前記加速システム、および自動車の前記動 作モードセレクタにそれぞれ接続された入力を有して動作においてそれらの状態 を監視し、前記モー タにそれぞれ接続された出力を有して前記各モータの動作を個々に制御するコン トローラシステムであって、また、前記モータにそれぞれ接続された入力を有し てそれらの動作を監視し、前記モータホイールにそれぞれ接続された入力を有し てそれらの動作を監視および制御し、それによって、動作において前記各モータ ホイールを独立して制御するコントローラシステムと、 電流を生成するための出力を有し、前記コントローラシテムの出力に接続され た入力を有し、それによって動作において前記コントローラシステムによって制 御される内燃モータ電力供給装置と、 前記電力供給バスに接続された第1の入力と、動作を制御するために前記コン トローラシステムの出力に接続された第2の入力と、前記モータシステムに供給 するためにモータシステムに接続された出力とを有する電力変換器システムであ って、また、前記4個のモータホイールにそれぞれ接続された4個の電力インバ ータを具備し、それら4個の電力インバータはそれぞれ、前記電力供給バスに接 続された第1の入力と、前記コントローラシステムに接続された第2の入力と、 対応するモータホイールに接続された出力とを有している電力変換器システムと 、 前記電力供給装置の出力に接続された入力と、前記電力供給バスに供給するた めの出力とを有し、また、前記コントローラシステムに接続され、それによって 動作において前記コントローラシステムによって監視および制御されるような第 1の電力変換器を具備し、 従って、動作においてコントローラシステムは前記モータシステムを監視およ び制御し、また、前記コントローラシステムは電力供給バスに供給するために補 助的な電力が必要とされるときに内燃電力供給装置の動作を始動させ、 さらに、 コネクタを介したバッテリと、第1の電力変換器を介した内燃電力供給装置と を電力供給バスによって直接的に並列に接続し、それによって、動作においてモ ータシステムに結合された電力変換器システムへの供給がバッテリおよび内燃電 力供給装置によって同時に行われることを可能にしている接続手段を具備してい ることを特徴とする。 本発明によって、4個のホイールを具備し、別々に制御された4個の電気モー タホイールを具備したモータシステムと、付勢システムと、加速システムと、自 動車の動作モードセレクタと、バッテリとを備えている自動車のための駆動シス テムの動作方法が提供されており、前記方法は、 駆動システムのDC電力供給バスにバッテリからのDC電流を供給し、 バッテリと、付勢システムと、加速システムと、および自動車の動作モードセ レクタとに接続された入力を有する駆動システムのコントローラシステムによっ て、前記バッテリと、前記付勢システムと、前記加速システムと、および自動車 の前記動作モードセレクタとを監視し、 モータの動作を制御するためにモータにそれぞれ接続され た出力と、モータの動作を監視するためにモータにそれぞれ接続された入力とを 有する前記コントローラシステムによって前記モータを別々に制御および監視し 、 電流を発生させるための出力を有する内燃モータ電力供給装置を、内燃電力供 給装置に接続された出力を有するコントローラシステムによって制御し、 内燃電力供給装置の出力に接続された入力と、前記電力供給バスに供給するた めの出力とを有する第1の電力変換器をコントローラシステムによって監視およ び制御し、それによって、動作においてコントローラシステムが前記モータシス テムを監視および制御し、電力供給バスに供給するために補助的な電力が必要と されるときに、前記コントローラシステムが内燃電力供給装置の動作を付勢する 段階を具備し、 さらに、前記方法は、 補助的な電力が電力供給バスに必要であるときに、コネクタを介したバッテリ と第1の電力変換器を介した内燃電力供給装置とを電力供給バスによって直接的 に並列に接続し、それによって、動作において、モータシステムに結合された電 力変換器システムは、バッテリと内燃電力供給装置とによって同時に給電可能に される段階を有していることを特徴とする。 本発明のその他の目的、特徴および利点は、以下に説明される詳細な実施例お よび添付された図面からより明確にされる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明による駆動システムの概略的ブロック図である。 図2は、付加的な詳細が示されている図1の実施例の概略的ブロック図である 。 実施例 図1に関して、電力を供給されたモータシステム2と、開始キーシステム4で ある付勢システムと、加速ペダルシステム6と、自動車の動作モードセレクタ8 と、ブレーキペダルシステム10と、電力バッテリ14とを有している自動車のため の駆動システムが示されている。駆動システムは、モータシステム2へ供給する ための出力を有する電力供給バス12と、バッテリ14へ接続し、電力供給バス12へ 供給するための電力出力を有するバッテリコネクタ13と、バッテリ14、開始キー システム4、加速ペダルシステム6、自動車の動作モードセレクタ8、ブレーキ ペダルシステム10およびモータ 請求の範囲 1.4個のホイールを有し、付勢システム、加速システム、自動車の動作モード セレクタ、およびバッテリを備えている自動車のための駆動システムにおいて、 別々に制御された2以上の電気モータホイールを具備し、自動車の前記4個の ホイールをそれぞれ構成している、別々に制御された4個の電気モータホイール (17)を具備しているモータシステム(2)と、 モータシステムに供給するための出力を有するDC電力供給バスと、 前記バッテリヘ接続し、電力供給バス(12)に供給するための電力出力を有す るバッテリコネクタ(13)と、 前記バッテリと、前記付勢システムと、前記加速システムと、および自動車の 前記動作モードセレクタとにそれぞれ接続された入力を有して動作においてそれ らの状態を監視し、前記モータにそれぞれ接続された出力を有して前記各モータ の動作を個々に制御するコントローラシステム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16) であって、また、前記モータにそれぞれ接続された入力を有してそれらの動作を 監視し、前記モータホイール(17)にそれぞれ接続された入力を有してそれらの 動作を監視および制御し、それによって、動作において前記各モータホイールを 独立して制御するコントローラシステムと、 電流を生成するための出力を有し、前記コントローラシテムの出力に接続され た入力を有し、それによって、動作にお いて前記コントローラシステムによって制御される内燃モータ電力供給装置(20 )と、 前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、動作を制御するために前 記コントローラシステム(15A)の出力に接続された第2の入力と、前記モータ システムに供給するためにモータシステムに接続された出力とを有する電力変換 器システムであって、また、前記4個のモータホイール(17)にそれぞれ接続さ れた4個の電力インバータ(18)を具備し、それら4個の電力インバータはそれ ぞれ、前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、前記コントローラシ ステム(15A)に接続された第2の入力と、対応するモータホイール(17)に接 続された出力とを有している電力変換器システムと、 前記電力供給装置(20)の出力に接続された入力と、前記電力供給バス(12) に供給するための出力とを有し、また、前記コントローラシステム(15B)に接 続され、それによって動作において前記コントローラシステム(15B)によって 監視および制御されるような第1の電力変換器(22)とを具備し、 従って、動作においてコントローラシステム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16) は前記モータシステム(2)を監視および制御し、また、前記コントローラシス テムは電力供給バス(12)に供給するために補助的な電力が必要とされるときに 内燃電力供給装置(20)の動作を始動させ、 さらに、 コネクタ(13)を介したバッテリ(14)と、第1の電力変換器(22)を介した 内燃電力供給装置(20)とを電力供給バスによって直接的に並列に接続し、それ によって、動作においてモータシステム(2)に結合された電力変換器システム (18)への供給がバッテリ(14)および内燃電力供給装置(20)によって同時に 行われることを可能にしている接続手段を具備していることを特徴とする駆動シ ステム。 2.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する電圧クランプ装 置(24)と、 動作において前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが抵抗性負 荷(26)において消散されるように前記電力クランプ装置(24)の出力に接続さ れた抵抗性負荷とを具備している請求項1記載の駆動システム。 3.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する第2の電力変換 器(28)と、 前記第2の電力変換器(28)の出力に接続され、それによって、動作において 前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが蓄積される電力蓄積装置 (30)とを具備している請求項1記載の駆動システム。 4.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力/出力と、前記バ ッテリコネクタ(13)の前記電力出力に接続された第2の入力/出力とを有して いるステップダウン/ステップアップDC調整器であって、また、前記コントロ ーラシステム(15C)に接続され、それによって前記コントローラシステムがそ の動作を監視し制御するようなステップ ダウン/ステップアップDC電圧調整器(32)と、 前記調整器に並列して接続され、前記コントローラシステム(16)によって制 御され、それによって、動作において前記調整器(32)をバイパスさせるような 電力スイッチ(34)とを具備している請求項1記載の駆動システム。 5.さらに、AC供給電力を受取るための入力と、前記バッテリコネクタ(13) の前記電力供給出力に接続された出力とを有しているバッテリ充電装置(36)で あって、また、前記コントローラシステム(15B)に接続され、それによって前 記コントローラシステムがその状態を監視し、その動作を制御するバッテリ充電 装置(36)を具備している請求項1記載の駆動システム。 6.前記内燃モータ電力供給装置(20)は、それがオンの状態であるときに動作 において一定の速度で連続して走行する内燃モータ電力供給装置である請求項1 記載の駆動システム。 7.前記電力蓄積装置(30)はコンデンサである請求項3記載の駆動システム。 8.前記電力蓄積装置(30)はフライホイールである請求項3記載の駆動システ ム。 9.前記自動車はブレーキペダルシステム(10)を有し、前記変換器システム( 16)は前記ブレーキペダルシステム(10)に接続されその状態を監視することを 特徴とする請求項1記載の駆動システム。 10.結合しているバッテリ(14)は電力バッテリである請求項1記載の駆動シ ステム。 11.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する電圧クランプ 装置(24)と、 動作において前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが抵抗性負 荷(26)において消散されるように前記電力クランプ装置(24)の出力に接続さ れた抵抗性負荷とを具備している請求項4記載の駆動システム。 12.4個のホイールを有し、別々に制御された4個の電気モータホイールを具 備しているモータシステム(2)と、付勢システム(4)と、加速システム(6 )と、自動車の動作モードセレクタ(8)と、およびバッテリ(14)とを備え ている自動車のための駆動システムの動作方法において、 駆動システムのDC電力供給バス(12)にバッテリ(14)からのDC電流を供 給し、 バッテリ(14)と、付勢システム(4)と、加速システム(6)と、および自 動車の動作モードセレクタ(8)とに接続された入力を有する駆動システムのコ ントローラシステム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16)によって、前記バッテリと 、前記付勢システム(4)と、前記加速システム(6)と、および自動車の動作 モードセレクタ(8)とを監視し、 モータの動作を制御するためにそれぞれ接続された出力と、モータの動作を監 視するためにそれぞれ接続された入力とを有している前記コントローラシステム (15A,15B,15C,15D,15E,15F,16)によって前記モータを別々に制御および監視し 、 電流を生成するための出力を有する内燃モータ電力供給装置(20)を、内燃電 力供給装置(20)に接続された出力を有 するコントローラシステム(15B)によって制御し、 内燃電力供給装置(20)の出力に接続された入力と、前記電力供給バス(12) に供給するための出力とを有する第1の電力変換器(22)をコントローラシステ ムによって監視および制御し、それによって、動作においてコントローラシステ ム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16)が前記モータシステム(2)を監視および制 御し、電力供給バス(12)に供給するために補助的な電力が必要とされるときに 、前記コントローラシステムが内燃電力供給装置(20)の動作を付勢する段階を 有し、 さらに、前記方法は、 電力供給バス(12)に補助的な電力が必要とされるときに、コネクタを介した バッテリ(14)と第1の電力変換器(22)を介した内燃電力供給装置(20)とを 電力供給バス(12)によって直接的に並列に接続し、それによって、動作におい て、モータシステム(2)に結合された電力変換器システム(18)は、バッテリ (14)と内燃電力供給装置(20)とによって同時に給電可能にされる段階を有し ていることを特徴とする駆動システムの動作方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.付勢システムと、加速システムと、自動車の動作モードセレクタと、バッテ リとを有する自動車のための駆動システムにおいて、 個々に制御された2以上の電気モータホイールを具備しているモータシステム と、 前記モータシステムに供給するための出力を有する電力供給バスと、 前記バッテリを接続するためのバッテリコネクタと、 前記バッテリ、前記付勢システム、前記加速システム、および前記自動車の動 作モードセレクタにそれぞれ接続された入力を有して動作においてそれらの状態 を監視し、前記モータにそれぞれ接続された入力を有して前記各モータの動作を 個々に制御するコントローラシステムと、 電流を生成するための出力を有する内燃モータ電力供給装置とを具備し、 前記駆動システムにおいて、 前記2以上のモータはモータホイール(17)であり、 前記コネクタ(13)は電力供給バス(12)に供給するための電力出力を有して おり、 前記コントローラシステム(15A,15B,15C,15D,15E,15F,16)は前記モータホイ ール(17)にそれぞれ接続された入力を有してそれらの動作を監視し、 前記内燃モータ電力供給装置(20)は前記コントローラシステム(15B)の出 力に接続された入力を有し、それによっ て動作において前記コントローラシステムに制御され、さらに、前記駆動システ ムは、 前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、動作を制御するために前 記コントローラシステム(15A)の出力に接続された第2の入力と、前記モータ システム(2)に供給するために前記モータシステムに接続された出力とを有す る電力変換器システムであって、また、前記2以上のモータホイール(17)にそ れぞれ接続された2以上の電力インバータ(18)を具備し、前記各電力インバー タは、前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、前記コントローラシ ステム(15A)に接続された第2の入力と、対応するモータホイール(17)に接 続された出力とをそれぞれ有している電力変換器システムと、 前記電力供給装置(20)の出力に接続された入力と、前記電力供給バス(12) に供給するための出力とを有し、前記コントローラシステム(15B)に接続され 、それによって動作において前記コントローラシステムによって監視および制御 されるような第1の電力変換器(22)とを具備し、 従って、動作において前記コントローラシステム(15A,15B,15C,15D,15E,15F, 16)は前記モータシステム(2)の動作を監視および制御し、また、前記コント ローラシステムは電力供給バス(12)に供給するために補助的な電力が必要とさ れるときに内燃電力供給装置(20)の動作を始動させることを特徴とする駆動シ ステム。 2.前記電力供給バス(12)はDC電力供給バスである請求 項1記載の駆動システム。 3.前記モータシステム(2)は、自動車の4個のホイールをそれぞれ構成して いる4個の独立して駆動される電気モータホイール(17)を具備し、前記電力変 換器システムは、前記4個のモータホイール(17)にそれぞれ接続されている4 個の電力インバータ(18)を具備していることを特徴とする請求項2記載の駆動 システム。 4.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する電圧クランプ装 置(24)と、 動作において前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが抵抗性負 荷(26)において消散されるように前記電力クランプ装置(24)の出力に接続さ れた抵抗性負荷とを具備している請求項2記載の駆動システム。 5.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する第2の電力変換 器(28)と、 前記第2の電力変換器(28)の出力に接続され、それによって、動作において 前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが蓄積されるような電力蓄 積装置(30)とを具備している請求項2記載の駆動システム。 6.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力/出力と、前記バ ッテリコネクタ(13)の前記電力出力に接続された第2の入力/出力とを有して いるステップダウン/ステップアップDC調整器であり、また、前記コントロー ラシステム(15C)に接続され、それによって前記コントローラシステムがその 状態を監視し、その状態を制御するステ ップダウン/ステップアップDC電圧調整器(32)と、 前記調整器に並列して接続され、前記コントローラシステム(16)によって制 御され、それによって、動作において前記調整器(32)をバイパスさせる電力ス イッチ(34)とを具備している請求項2記載の駆動システム。 7.さらに、AC供給電力を受取るための入力と、前記バッテリコネクタ(13) の前記電力出力に接続された出力とを有しているバッテリ充電装置(36)であっ て、また、前記コントローラシステム(15E)に接続され、それによって前記コ ントローラシステムがその状態を監視し、その動作を制御するようなバッテリ充 電装置(36)を具備している請求項2記載の駆動システム。 8.前記内燃モータ電力供給装置(20)は、それがオンの状態であるときに動作 において一定の速度で連続して走行する内燃モータ電力供給であることを特徴と する請求項2記載の駆動システム。 9.前記電力蓄積装置(30)はコンデンサである請求項5記載の駆動システム。 10.前記電力蓄積装置(30)はフライホイールである請求項5記載の駆動シス テム。 11.前記自動車はブレーキペダルシステム(10)を有し、前記変換器システム (16)は前記ブレーキペダルシステム(10)に接続されその状態を監視すること を特徴とする請求項1記載の駆動システム。 12.結合しているバッテリ(14)は電力バッテリである請 求項1記載の駆動システム。 13.前記モータ自動車は4個のホイールを具備し、前記モータシステム(2) は前記4個のホイールをそれぞれ構成している4個の独立して駆動される電気モ ータホイール(17)を具備しており、 前記電力変換器システムは、前記4個のモータホイール(17)にそれぞれ接続 された4個の電力インバータ(18)を具備し、前記各電力インバータ(18)は、 前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、前記コントローラシステム (15A)に接続された第2の入力と、対応するモータホイール(17)に接続され た出力とを有し、 前記コントローラシステム(15A)は、前記モータホイール(17)にそれぞれ 接続された入力を有してそれらの動作を監視および制御し、それによって動作に おいて前記各モータホイールは前記コントローラシステム(15A)によって独立 して制御されることを特徴とする請求項4記載の駆動システム。 14.前記自動車は4個のホイールを具備し、前記モータシステム(2)は自動 車の前記4個のホイールをそれぞれ構成している4個の独立して駆動される電気 モータホイール(17)を具備している駆動システムにおいて、 前記電力変換器システムは、前記4個のモータホイール(17)にそれぞれ接続 された4個の電力インバータ(18)を具備し、前記各電力インバータ(18)は、 前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力と、前記コントローラシステ ム(15A)に接続された第2の入力と、対応するモータホイール(17)に接続さ れた出力とを有し、 前記コントローラシステム(15A)は、前記モータホイール(17)にそれぞれ 接続された入力を有してそれらの動作を監視および制御し、それによって動作に おいて前記各モータホイールは前記コントローラシステム(15A)によって独立 して制御されることを特徴とする請求項6記載の駆動システム。 15.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された入力を有する電圧クランプ 装置(24)と、 動作において前記電力供給バス(12)に存在するエネルギのピークが抵抗性負 荷(26)において消散されるように前記電力クランプ装置(24)の出力に接続さ れた抵抗性負荷とを具備している請求項6記載の駆動システム。 16.さらに、前記電力供給バス(12)に接続された第1の入力/出力と、前記 バッテリコネクタ(13)の前記電力出力に接続された第2の入力/出力とを有し 、また、前記コントローラシステムに接続され、それによって前記コントローラ システム(15C)がその状態を監視し、その動作を制御するょうなステップダウ ン/ステップアップDC電圧調整器(32)と、 動作において前記調整器(32)が電力スイッチ(34)によってバイパスされる ことができるように前記調整器に並列に接続され、前記コントローラシステム( 16)によって制御されている電力スイッチとを具備している請求項13記載の駆 動システム。 17.バッテリ(14)および内燃モータ電力供給装置(20)を具備している駆動 システムを動作させ、電気モータに供給するための主電力をバッテリ(14)によ って供給する段階を具備している方法は、さらに、 前記モータに供給するための補助的な電力が必要であるときを感知し、 前記電力供給装置から前記モータへ前記補助的な電力を供給する段階を具備し ていることを特徴とする駆動システムの動作方法。 18.前記モータは電気モータホイールである請求項17記載の方法。 19.さらに、主電力の動作モードに関連して前記補助電力の異なる動作モード を制御する段階を具備している請求項17記載の方法。
JP6511543A 1992-11-16 1993-10-27 自動車用駆動システムおよびその駆動システムの動作方法 Expired - Lifetime JPH08503119A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US975,331 1992-11-16
US07/975,331 US5418437A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Motor vehicle drive system for a motor vehicle having an electric motor system, and a method of operating said drive system
PCT/CA1993/000459 WO1994011215A1 (fr) 1992-11-16 1993-10-27 Systeme de traction pour vehicule et methode de controle du systeme de traction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503119A true JPH08503119A (ja) 1996-04-02

Family

ID=25522916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511543A Expired - Lifetime JPH08503119A (ja) 1992-11-16 1993-10-27 自動車用駆動システムおよびその駆動システムの動作方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5418437A (ja)
EP (1) EP0668826B1 (ja)
JP (1) JPH08503119A (ja)
KR (1) KR100324434B1 (ja)
AT (1) ATE195912T1 (ja)
AU (1) AU5367994A (ja)
BR (1) BR9307370A (ja)
CA (1) CA2144042C (ja)
DE (1) DE69329345T2 (ja)
FI (1) FI952274A0 (ja)
HU (1) HUT73901A (ja)
NO (1) NO307551B1 (ja)
NZ (1) NZ257324A (ja)
PL (1) PL308743A1 (ja)
WO (1) WO1994011215A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542184A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 全車輪が各々少なくとも1つの回転電気機械に連結されている車両の制動システムの低電圧給電段のための冗長度ハードウェア設計思想
JP2009542185A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 全車輪が各々少なくとも1つの回転電気機械に連結されている車両の制動システムの制御信号段のための冗長度ハードウェア設計思想
JP2010538914A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 道路車両の電気制動システム

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133014A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Mannesmann Ag Nicht-spurgebundenes fahrzeug mit elektrodynamischem wandler und fahrhebel
JPH0998515A (ja) * 1995-07-25 1997-04-08 Nippon Soken Inc ハイブリッド車のエンジン制御装置
DE19537464B4 (de) * 1995-10-07 2004-03-11 Robert Bosch Gmbh Elektromotorisch betreibbare Radbremse für Fahrzeuge
CN1055574C (zh) * 1996-03-06 2000-08-16 杨泰和 自动监控运转之引擎驱动式蓄电瓶辅助充电系统
US5686818A (en) * 1996-06-10 1997-11-11 Scaduto; Martin Power system for a electric vehicle
DE19650570A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Voith Turbo Kg Verfahren zur Regelung des Schleppmomentes in einem dieselelektrischen Antriebssystem und Antriebssystem
US6065565A (en) * 1997-01-30 2000-05-23 Jlg Industries, Inc. Hybrid power system for a vehicle
DE19710082A1 (de) * 1997-03-12 1998-10-01 Deere & Co Antriebssystem für Nutzfahrzeuge
US6023137A (en) * 1997-10-01 2000-02-08 General Electric Company Use of traction inverter for supplying power for non-traction applications
JP2000225935A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Toyota Motor Corp 電気制御ブレーキシステム
US7729831B2 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
US6757597B2 (en) * 2001-01-31 2004-06-29 Oshkosh Truck A/C bus assembly for electronic traction vehicle
US20040133319A1 (en) * 1999-07-30 2004-07-08 Oshkosh Truck Corporation User interface and method for vehicle control system
US6885920B2 (en) * 1999-07-30 2005-04-26 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US6553290B1 (en) * 2000-02-09 2003-04-22 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle having on-board diagnostic system
US20030158635A1 (en) * 1999-07-30 2003-08-21 Oshkosh Truck Corporation Firefighting vehicle with network-assisted scene management
US7107129B2 (en) 2002-02-28 2006-09-12 Oshkosh Truck Corporation Turret positioning system and method for a fire fighting vehicle
US7184862B2 (en) 1999-07-30 2007-02-27 Oshkosh Truck Corporation Turret targeting system and method for a fire fighting vehicle
US7533747B2 (en) * 2000-01-26 2009-05-19 E-Traction Europe B.V. Wheel provided with driving means
NL1014182C2 (nl) * 2000-01-26 2001-07-27 Special Products For Industry Wiel voorzien van aandrijfmiddelen.
US7379797B2 (en) * 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US7277782B2 (en) * 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US6963145B2 (en) * 2001-02-06 2005-11-08 Invacare Corp. System and method for driving an electric vehicle
US7017693B2 (en) * 2001-08-10 2006-03-28 Aisin Aw Co., Ltd. Drive device for hybrid vehicle
US6836943B2 (en) * 2001-08-23 2005-01-04 General Motors Corporation Vehicle body manufacturing process
US7083016B2 (en) 2001-08-23 2006-08-01 General Motors Corporation Mobile chassis and interchangeable vehicle body with waste heat rejection system
US6959475B2 (en) * 2001-08-23 2005-11-01 General Motors Corporation Vehicle body business methods
WO2003018359A2 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 General Motors Corporation Vehicle chassis having systems responsive to non-mechanical control signals
US20030094319A1 (en) * 2001-08-23 2003-05-22 Chernoff Adrian B. Vehicle body interchangeability
US6726438B2 (en) 2001-08-23 2004-04-27 General Motors Corporation Chassis stacking
US6830117B2 (en) * 2001-08-23 2004-12-14 General Motors Corporation Vehicle chassis having systems responsive to non-mechanical control signals
US6938712B2 (en) 2001-08-23 2005-09-06 General Motors Corporation Fuel cell powered chassis mobile electrical source and method of use thereof
US6880856B2 (en) 2001-08-23 2005-04-19 General Motors Corporation Vehicle body configurations
US7028791B2 (en) 2001-08-23 2006-04-18 General Motors Corporation Mobile chassis and interchangeable vehicle body with a heating, ventilation and air conditioning system
US7360816B2 (en) 2001-08-23 2008-04-22 General Motors Corporation Vehicle development process characterized by market responsiveness
US6968918B2 (en) 2001-08-23 2005-11-29 General Motors Corporation Vehicle chassis having programmable operating characteristics and method for using same
US7275609B2 (en) 2001-08-23 2007-10-02 General Motors Corporation Vehicle body connection system
US6986401B2 (en) 2001-08-23 2006-01-17 General Motors Corporation Systems packaged within flat vehicle chassis
US7292992B2 (en) * 2001-08-23 2007-11-06 General Motors Corporation Methods of conducting vehicle business transactions
US7373315B2 (en) * 2001-08-23 2008-05-13 General Motors Corporation Vehicle body business methods
US6923281B2 (en) * 2001-08-23 2005-08-02 General Motors Corporation Full size vehicle remote control technology
US6889785B2 (en) * 2001-08-23 2005-05-10 General Motors Corporation Vehicle chassis having systems responsive to non-mechanical control signals
US6976307B2 (en) * 2001-08-23 2005-12-20 General Motors Corporation Accelerated vehicle development process
US7000318B2 (en) * 2001-08-23 2006-02-21 General Motors Corporation Method of designing and manufacturing vehicles
US20030040979A1 (en) * 2001-08-23 2003-02-27 Borroni-Bird Christopher E. Methods of conducting vehicle business transactions
US6712164B2 (en) * 2001-08-23 2004-03-30 General Motors Corporation Vehicle having systems responsive to non-mechanical control signals
US20030037982A1 (en) * 2001-08-23 2003-02-27 Chernoff Adrian B. Vehicle chassis having programmable operating characteristics and method for using same
US6843336B2 (en) 2001-08-23 2005-01-18 General Motors Corporation Vehicle belly pan
US6845839B2 (en) 2001-08-23 2005-01-25 General Motors Corporation Vehicle body platform
US6766873B2 (en) 2001-08-23 2004-07-27 General Motors Corporation Fuel cell vehicle with by-wire technology
US7597169B2 (en) * 2001-12-07 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Wheel module
US7441615B2 (en) 2001-12-07 2008-10-28 General Motors Corporation Modular chassis with simplified body-attachment interface
US6971471B2 (en) 2001-12-07 2005-12-06 General Motors Corporation Multi-directional drive
US7302320B2 (en) * 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
US7792618B2 (en) * 2001-12-21 2010-09-07 Oshkosh Corporation Control system and method for a concrete vehicle
US7451028B2 (en) * 2001-12-21 2008-11-11 Oshkosh Corporation Turret control system based on stored position for a fire fighting vehicle
US20050113996A1 (en) * 2001-12-21 2005-05-26 Oshkosh Truck Corporation Ambulance control system and method
US7254468B2 (en) * 2001-12-21 2007-08-07 Oshkosh Truck Corporation Multi-network control system for a vehicle
CH696297A5 (it) * 2002-01-04 2007-03-30 Dauber Holdings Inc Sistema di propulsione a fiamma fredda.
US6909200B2 (en) * 2002-02-28 2005-06-21 Azure Dynamics Inc. Methods of supplying energy to an energy bus in a hybrid electric vehicle, and apparatuses, media and signals for the same
US7520354B2 (en) * 2002-05-02 2009-04-21 Oshkosh Truck Corporation Hybrid vehicle with combustion engine/electric motor drive
US7392122B2 (en) * 2002-06-13 2008-06-24 Oshkosh Truck Corporation Steering control system and method
US20040021437A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Maslov Boris A. Adaptive electric motors and generators providing improved performance and efficiency
US20050127856A1 (en) * 2002-07-31 2005-06-16 Wavecrest Laboratories Low-voltage electric motors
US20050045392A1 (en) * 2002-07-31 2005-03-03 Maslov Boris A. In-wheel electric motors
US20040263099A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Maslov Boris A Electric propulsion system
US20050046375A1 (en) * 2002-07-31 2005-03-03 Maslov Boris A. Software-based adaptive control system for electric motors and generators
US7412307B2 (en) 2002-08-02 2008-08-12 Oshkosh Truck Corporation Refuse vehicle control system and method
US6923282B2 (en) 2002-10-01 2005-08-02 General Motors Corporation Chassis subassembly module and method for using same
US7303033B2 (en) 2002-10-10 2007-12-04 General Motors Corporation Vehicle frame assembly and method for same
US6935658B2 (en) * 2002-10-15 2005-08-30 General Motors Corporation Chassis frame module and method of use for same
US6899194B2 (en) 2003-02-26 2005-05-31 General Motors Corporation Lower vehicle body structure and method of use therefor
US6819286B2 (en) * 2003-02-28 2004-11-16 Motorola, Inc. Location determination for mobile units
US6880654B2 (en) * 2003-03-28 2005-04-19 Paul J. Plishner Vehicle with a distributed motor
US20060124368A1 (en) * 2003-03-28 2006-06-15 Plishner Paul J Vehicle with a distributed motor
US6948226B2 (en) * 2003-04-02 2005-09-27 General Motors Corporation Chassis frame packaging cavity loading method
US20040194280A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Borroni-Bird Christopher E. Rolling chassis and assembled bodies
US20040207266A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Abel Stephen G. Standby electrical power generation and storage system and method
JP4418259B2 (ja) * 2004-02-27 2010-02-17 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置
US20060006009A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Garth Mennenga Hybrid drive system for a vehicle and method therefor
US7439711B2 (en) * 2004-09-27 2008-10-21 Oshkosh Corporation Energy storage device including a status indicator
US20070013244A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Kinkaid Christopher P Friction drive electrical power converter apparatus and process
US7849945B2 (en) * 2006-02-24 2010-12-14 Honda Motor Co., Ltd Modular electric powertrain for a vehicle
US7658391B1 (en) 2006-04-19 2010-02-09 Charles Richard Wurm Enclosed axle drive
US7364524B2 (en) * 2006-05-01 2008-04-29 American Axel & Manufacturing, Inc. Driveline coupling for electric module
US20070251742A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Adams Herbert L Iii Vehicle with hybrid power train providing part-time all-wheel drive
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
FR2902708B1 (fr) 2006-06-26 2015-03-27 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle redondante pour l'etage de puissance d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
JP4279326B2 (ja) * 2007-04-04 2009-06-17 本田技研工業株式会社 電動機の制御装置
FR2923437B1 (fr) * 2007-11-09 2010-04-09 Michelin Soc Tech Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination du coefficient d'adherence de roue
FR2923436B1 (fr) 2007-11-09 2010-04-09 Michelin Soc Tech Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination de sa vitesse par rapport au sol
EP2072320A1 (en) 2007-12-18 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method of operating an electromechnical converter, a controller and a computer program product
WO2010042989A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Boorne, Jack Electric motor vehicle
US8307930B2 (en) * 2009-07-20 2012-11-13 International Truck Intellectual Property Company, Llc Scalable, hybrid energy storage for plug-in vehicles
DE102009045234A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung, Antriebsvorrichtung
FR2959836B1 (fr) * 2010-05-07 2012-06-01 Messier Bugatti Procede de gestion d'un mouvement de lacet d'un aeronef roulant au sol.
US8706331B2 (en) * 2010-05-27 2014-04-22 Boxx Corp. Two wheeled vehicle with all wheel drive system
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
GB2486474A (en) 2010-12-16 2012-06-20 Gkn Autostructures Ltd Combination of a tractor and a trailer having an electric motor-generator
RU2486074C1 (ru) 2012-05-10 2013-06-27 Общество с ограниченной ответственностью "ТОВАРИЩЕСТВО ЭНЕРГЕТИЧЕСКИХ И ЭЛЕКТРОМОБИЛЬНЫХ ПРОЕКТОВ Электротранспортное средство с зарядным устройством на борту
US9132736B1 (en) 2013-03-14 2015-09-15 Oshkosh Defense, Llc Methods, systems, and vehicles with electromechanical variable transmission
US9845191B2 (en) 2013-08-02 2017-12-19 Oshkosh Corporation Ejector track for refuse vehicle
DE102013218147A1 (de) 2013-09-11 2015-03-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Plug-In-Fahrzeug
US9864396B1 (en) * 2014-08-05 2018-01-09 Hydro-Gear Limited Partnership Highly maneuverable mowing vehicle with Mecanum wheels
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
CN105904978B (zh) * 2016-05-31 2018-05-01 重庆理工大学 双动力电池组的增程式电动车
GB2555834A (en) * 2016-11-11 2018-05-16 Airbus Operations Ltd Braking energy dissipation
WO2020165819A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 Proxecto Engineering Services Llp A hybrid agricultural vehicle

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3421596A (en) * 1965-01-18 1969-01-14 Gen Motors Corp Four wheel drive vehicle with hydrodynamic torque converter and a.c. generator drive transmission
US3650345A (en) * 1969-12-09 1972-03-21 Michel N Yardney Control system for alternately battery-operated and engine-powered vehicle
JPS4930648B1 (ja) * 1969-12-12 1974-08-15
US3792742A (en) * 1972-02-08 1974-02-19 C Mager Electric motor operated vehicle
US3792327A (en) * 1972-10-05 1974-02-12 L Waldorf Hybrid electrical vehicle drive
GB1407951A (en) * 1974-01-24 1975-10-01 Waldorf Lindsey Earl Hybrid vehicle electric drive
US4099589A (en) * 1976-12-20 1978-07-11 Trans Research Development Corporation DC electric car with auxiliary power and AC drive motor
US4089384A (en) * 1977-01-31 1978-05-16 Gustave Ehrenberg Self-propelled land vehicle
US4292531A (en) * 1977-12-27 1981-09-29 General Electric Company Electrical propulsion process and system for a traction vehicle with an on-board source of power
US4199037A (en) * 1978-05-19 1980-04-22 White Bruce D Electric automobile
US4211930A (en) * 1978-07-24 1980-07-08 Fengler Werner H Vehicle propulsion system by individual stepping motors from continuously-running engine-driven alternator and/or pulsating battery current
US4351405A (en) * 1978-10-12 1982-09-28 Hybricon Inc. Hybrid car with electric and heat engine
DE3041922A1 (de) * 1980-11-06 1982-06-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Batterieladesystem
US4495451A (en) * 1981-01-06 1985-01-22 Barnard Maxwell K Inertial energy interchange system with energy makeup by combustion engine on demand
EP0073861A1 (en) * 1981-09-04 1983-03-16 Alexander Mencher Corporation Hybrid propulsion apparatus and method
GB2170664A (en) * 1985-01-29 1986-08-06 Dr Tadeusz Walecki Power system containing generator and battery for driving a vehicle or vessel
WO1986006009A1 (en) * 1985-04-17 1986-10-23 Bos Piet B Battery-powered vehicle
JPS62104403A (ja) * 1985-10-29 1987-05-14 Isuzu Motors Ltd 車両駆動装置
FR2592342B1 (fr) * 1985-12-30 1988-05-06 Grand Michel Vehicule automobile a traction electrique
US4809803A (en) * 1987-04-06 1989-03-07 General Dynamics-Land Systems Drive system and vehicle for use therewith
US4928227A (en) * 1987-11-02 1990-05-22 Ford Motor Company Method for controlling a motor vehicle powertrain
JP2554697B2 (ja) * 1988-03-29 1996-11-13 新日本製鐵株式会社 電気自動車のモータ冷却装置
GB9012365D0 (en) * 1990-06-02 1990-07-25 Jaguar Cars Motor vehicles
SE9100612L (sv) * 1991-02-06 1992-08-07 Lauzun Corp Hybriddrivsystem foer motorfordon

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542184A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 全車輪が各々少なくとも1つの回転電気機械に連結されている車両の制動システムの低電圧給電段のための冗長度ハードウェア設計思想
JP2009542185A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 全車輪が各々少なくとも1つの回転電気機械に連結されている車両の制動システムの制御信号段のための冗長度ハードウェア設計思想
JP2010538914A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 道路車両の電気制動システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0668826B1 (fr) 2000-08-30
US5418437A (en) 1995-05-23
NO951921L (no) 1995-05-15
WO1994011215A1 (fr) 1994-05-26
FI952274A (fi) 1995-05-10
KR950704136A (ko) 1995-11-17
EP0668826A1 (fr) 1995-08-30
DE69329345T2 (de) 2001-04-05
DE69329345D1 (de) 2000-10-05
BR9307370A (pt) 1999-08-31
NO951921D0 (no) 1995-05-15
HU9500989D0 (en) 1995-06-28
KR100324434B1 (ko) 2002-08-14
CA2144042A1 (fr) 1994-05-26
CA2144042C (fr) 2005-01-04
NZ257324A (en) 1996-10-28
NO307551B1 (no) 2000-04-25
PL308743A1 (en) 1995-08-21
HUT73901A (en) 1996-10-28
AU5367994A (en) 1994-06-08
ATE195912T1 (de) 2000-09-15
FI952274A0 (fi) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503119A (ja) 自動車用駆動システムおよびその駆動システムの動作方法
US6724100B1 (en) HEV charger/generator unit
US5345154A (en) Electric continuously variable transmission and controls for operation of a heat engine in a closed-loop power-control mode
US7764044B2 (en) Motor driving apparatus capable of driving motor with reliability
JP3331218B2 (ja) 電動機を有する線路非拘束形自動車
US4233858A (en) Flywheel drive system having a split electromechanical transmission
US6598496B2 (en) System for driving vehicle accessories through an electro-mechanical interface
US5705859A (en) Non-railbound vehicle with an electric motor and an internal combustion engine powered generator wherein a low voltage source and capacitors are used to operate the generator as a starter to start the engine
US6137250A (en) Controller for electric vehicle and electric vehicle using the same
US6880654B2 (en) Vehicle with a distributed motor
US5714851A (en) Serial hybrid drive arrangement for a motor vehicle
JPH07507977A (ja) 電気ハイブリッド車両
WO2002078987B1 (en) Hybrid vehicles
JP2009126258A (ja) 車両およびその制御方法
JP2008306795A (ja) 電源回路の放電制御装置
CN101678756A (zh) 用于蓄电池再充电的混合驱动装置的控制系统
JP3685924B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH07264708A (ja) 車輌の減速エネルギー回生システム
JP2000175305A (ja) ハイブリッド車
JP3544116B2 (ja) 駆動装置
JP3164540B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP3490420B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2000154741A (ja) ハイブリッド車のエンジン始動装置
EP1316694A1 (en) A method and arrangement for maintaining an exhaust gas catalyst in an effective state
JP2005088746A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 15