JPH08500786A - 車両用ローリング/ピッチング安定化質量ばねシステム - Google Patents

車両用ローリング/ピッチング安定化質量ばねシステム

Info

Publication number
JPH08500786A
JPH08500786A JP5519146A JP51914693A JPH08500786A JP H08500786 A JPH08500786 A JP H08500786A JP 5519146 A JP5519146 A JP 5519146A JP 51914693 A JP51914693 A JP 51914693A JP H08500786 A JPH08500786 A JP H08500786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
arm
lever
auxiliary spring
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519146A
Other languages
English (en)
Inventor
デール クナープ,アルベルトゥス クレメンス マリア ファン
バスティアーン パセイカ,ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technische Universiteit Delft
Original Assignee
Technische Universiteit Delft
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technische Universiteit Delft filed Critical Technische Universiteit Delft
Publication of JPH08500786A publication Critical patent/JPH08500786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B60G99/002Suspension details of the suspension of the vehicle body on the vehicle chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0604Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/127Mounting of springs or dampers with the mounting of springs or dampers moving so that the direction of the related force vector can be changed, thus contributing to a variation of the loading of the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/22Spring constant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ばね質量部(4)が、少なくとも1つの軸受けアーム(2)とはね脚部(6)によって支持体(1)に連結されている車両用質量ばねシステム。該質量ばねシステムには、補助ばね(18)を有するローリング/ピッチング防止機能が設けられ、該補助ばね(18)の軸は可動であり、一方端部(16)は支持体(1)に作用する荷重(ΔP)に対応する抵抗モーメントを軸受けアーム(2)に加えるためのロッドジステム(10)により軸受けアーム(2)に連結されている。補助ばね(18)は、それ自身に対して平行に動かすことができるか、またはばね質量部(4)に一端部(17)が固定され、他端部(16)は環状路を通ることができるものとなっている。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 車両用ローリング/ピッチング安定化質量ばねシステム 本発明は、車両用質量ばねシステムに関するもので、該質量ばねシステムにお いてばね質量部は軸受けアームおよびばね脚部によって支持体に連結されており 、この質量ばねシステムには補助ばねを有するローリング/ピッチング防止機構 が設けられており、該機構の一端部は前記支持体に連結され、また他端部は軸受 けアームに連結されており、一方、補助ばねの軸は支持体に作用する荷重に対応 する抵抗モーメントを軸受けアームに作用させるために、その補助ばねの二つの 端部の内の一方を動かすことによって動かすことができる。 このような質量ばねシステムの例としては、ドイツ特許公開番号DE−A−3 ,707,085に知られているホイールサスペンションシステムがある。この ようなホイールサスペンションシステムには、車両にブレーキをかけたとき、ま たは加速した場合、およびカーブを通り抜けるときに反力が加わり、これによっ て車両にはローリング運動またはピッチング運動が生じる。こういった 車両のローリングおよびピッチングは乗心地やステアリング、および安全性に悪 い影響を及ぼす。したがってこのようなローリングやピッチングに対して反対に 作用する方策を講しることが望ましい。前記ローリングやピッチング運動に反対 に働く安定化システムとしては、前記ドイツ特許DE−A−3,707,085 によって周知であるが、この安定化システムは補助ばねが軸の運動時に圧縮また は伸長するという欠点がある。したがって、補助ばねによって供給される抵抗モ ーメントでは、モーメントのアームだけでなく、補助ばねによって与えられる力 の成分も変化し、その結果ローリングおよびピッチング運動を安定化させるため のコントロールシステムが一層複雑なものになる。補助ばねが圧縮する方向に補 助ばねの軸を動かすには、さらにまた力を必要とし、その力をどうにかして供給 しなければならない。 本発明の目的は、ホイールサスペンションシステムの一部を形成し、最小限の 力しか必要とせず、しかも所望の抵抗モーメントを供給するための制御手段を簡 略化することができるローリング/ピッチング防止機構を提供することである。 この目的は、本発明に従って、補助ばねの可動端部は球の表面上にある環状路 を通過することが でき、一方補助ばねの固定端部は前記球の中心に位置している、上記の形式の質 量ばねシステムによって達成される。この補助ばねは平らな面において移動可能 である、または円錐の母面に沿って移動することができる。 本発明に従った質量ばねシステムの実施例を図を参照し詳細に説明するが、図 において: 図1は本発明に従ったホイールサスペンションシステムの基本原理を示し、 図2はホイールサスペンションシステムの2つの変形例を示しており、1つは 円機構であり、他方は円錐機構てあるが、これらの機構において補助ばねの一端 部は、車両のシャシに固定連結されており、 図3は図2に従った円機構を構造的に詳しく説明したもので、 図4は円錐機構の第1実施例を示し、 図5は円錐機構の第2実施例を示し、 図6は本発明に従ったホイールサスペンションシステムの1つの変形例を示し ており、この変形例においては、ばね脚部のばねは補助ばねの機能も満たしてお り、および、 図7は車両キャブに使用されている図6に従った質量ばねシステムを示してい る。 本発明の基本原理は図1に示されている。ホイール1は、三角形のリンク部材 2形式の軸受けアームに連結されているが、この軸受けについては1本の棒だけ が図で示されている。この三角形のリンク部材2はヒンジポイント3でシャシ4 にヒンジ結合されており、一方ホイール1はこの三角形のリンク部材2の頂点に あるヒンジポイント5に連結されている。ばね脚部6は車輪1に作用する。前記 ばね脚部は、本質的にはばね7およびショックアブソーバ8を有してなり、ヒン ジポイント9でシャシ4にヒンジ結合されている。前記ホイールサスペンション システムはよく知られているマクファーソンタイプのものである。 ローリング/ピッチング防止機構は水平ロッド15とプル/プッシュロッド1 4を持つロッドシステム10を有してなり、このプル/プッシュロッド14は三 角形のリンク部材2に13においてヒンジ結合されている。また該プル/プッシ ュロッド14はロッド15に12おいてヒンジ結合されており、このロッド15 はヒンジポイント11においてシャシ4に連結されている。補助ばね18はロッ ド15の一端部16に適合するよう取付けられており、この補助ばねの他端部は シャシ4に17においてヒンジ結合されている。 ローリング/ピッチング防止機構がない場合には、ばね脚部6のばね7はホイ ールの荷重Δpが増加した場合に圧縮し、三角形のリンク部材2はしたがってヒ ンジポイント3のまわりに揺動する。ホイール1の車軸とヒンジポイント9の間 の距離は短くなり、これによって必然的に車輪にはローリングまたはピッチング が生じることになる。このローリングまたはピッチング運動は、下向きの力FD が三角形のリンク部材2に作用している場合には起こらず、この場合において; であり、 - 上式において、qは力FDの作用線とヒンジポイント3の間の距離であり、 IDは三角形のリンク部材2の高さまたは軸受けアームの長さに等しい。 したがって力FDは車輪1に加えられる力Δpに正比例することになる。 力FDには以下の式も適用される: 上式において、FVはロッドシステム10のロッド15にばね18によって加 えられる引張力に等しく、 - bは、ばね18の作用線とロッド15のヒン ジポイント11の間の距離に等しく、 - aはロッド15のヒンジポイント11と力FDの作用線またはプル/ブッシ ュロッド14との間の距離に等しい。ばね18の力FVが一定に保たれ、距離b がΔpに比例して変化する場合には、力FDが三角形のリンク部材2に作用し、 この力によって三角形のリンク部材2、したがってホイール1が適切に保持され ることになる。この目的のために、ばね18の端点16,17をガイドに取付け ることができ、したがってばね18は三角形のリンク部材2の平衡のために必要 な程度まで平行に動かされる。ばね18の運動が力FVの方向に垂直に働くため に、前記運動は原則的になんなく生じ、したがってガイドシステム(図示せず) の摩擦だけを克服すれはよい。 車両用ホイールサスペンションシステムのヒンジポイント16,17用に2つ の相互に平行なガイドシステムを設ける場合には、実際上多くの問題にぶつかる 。このようなシステムは、すぐに汚れる傾向があり、その結果ヒンジポイント1 6,17を動かすために余分の作業が必要になる。さらにロッドシステム10の ロッド15を伸縮自在のものに作らなければならない。したがってヒンジポイン ト17はシャシ4に固定して連結し、力 ΔPの変化に応じてアームの長さbを変えるためにヒンジポイント16だけを動 かすことが望ましい。図2はそのための可能な2つの方法を図式的に示している 。 図2は、ばね18のヒンジポイント17を中心点とする球を示しており、この 球の半径は前記ばね18の長さに等しい。平面Iはこの中心点17を通っており 、円CIによって球の表面と交わっている。ヒンジポイント16をこの円CIに沿 って動かすことにより、ばね力FVは、線LCに対する可変モーメントを生じさせ ることができ、この線LCは図1のヒンジポイント11を通る線と一致している と考えられる。図2に示されたモーメントのアームbCは、ヒンジポイント16 が円CIの円周に沿って移動する場合に変化することができる。ばね18はそれ ぞれの位置で平面I上にある。このような機構を円機構と記載することができる 。 ばね18が、参照符号18′によって示されているようにその長さは同じであ るけれども異なる位置を占める場合には、ヒンジポイント16′は円CIIに沿っ て動くことができ、この円CIIは平面IIと球が交差している円である。円CII を通過する場合、ばね18′の軸は円錐面を描く。ば ね力FVの垂直成分FVNは水平軸X′に対する可変モーメントを生成し、これは 図1のヒンジポイント11に一致すると想定される。図示された位置において、 モーメントアームはbKに等しく、前記モーメントアームは円CII上のヒンジポ イント16′の位置に依存している。 図2に従った円機構の構造的に展開した形を図3に示す。このホイールサスペ ンションシステムは図1に従ったホイールサスペンションシステムに対応し、ま たそれぞれ対応する部分は同じ参照符号によって示されている。 反対の力FDを生じさせるためのロッドシステム10は第1二腕レバー20を 有しており、該第1二腕レバー20は三角形のリンク部材2の基点3,3′に平 行なシャシ4に取付けられたピン11のまわりに回転可能である。このレバー2 0の第1アーム21はプッシュ/プルロッド14の一方端部にヒンジ結合されて おり、他端部は三角形のリンク部材2に作用する。ピン11はシャシ4の2つの 固定支持ポイント23,24で支持されている。第1レバーの第2アーム22は 補助ばね18の長さにほぼ等しく、ばね18が移動することができる面に平行に 延びている。第2レバー26はヒンジポイント25のところで前記第2アー ム22の一方端部にぴったりと取付けられており、その第1アーム27は補助ば ねに平行に延びており、第2レバー26にはその自由端部に補助ばね18用の取 付点16が設けられている。この第2レバー26の第2アーム28は前記第2レ バー26の第1アーム27とある角度をもって配置されている。前記第2アーム 28の端部29には調整要素30、たとえば油圧シリンダが設けられており、そ の他端部は第1レバー20のヒンジピン11上にヒンジ結合されている。 図3により明かなように、ばね18によって供給される力FVはヒンジピン1 1のまわりにモーメントFV×bを生み、この場合、 b = ls × sinθ であり、上式においてlsはレバーアーム27の長さに等しく、θはばね18の 軸が固定点17とヒンジピン11との間の連結線と形成する角である。ここで調 整要素30を操作することによって、車輪1に作用する力ΔPが生じる場合、三 角形のリンク部材2に作用する力FDが、三角形のリンク部材2を適切に保持す るに充分なものとなるように、アームの長さbを変えることができる。 力ΔPの大きさに正確に関連している反対の力FDを作り出すために、ばね1 8が所望の距離に わたって動かされるように、調整要素30を駆動しなければならないことは明ら かである。このため、車両に加速度計を設け、横方向または長手方向の加速を測 定する必要がある。測定加速度と、個々のホイール1に作用する力ΔPの間の関 係は周知であり、したがってモーメントアームbの所望の大きさはそのようにな る。調整要素30のためのこのような制御ジステムそれ自体は周知であり、した がってこれは本発明の一部を構成していず、したがってそれについての記載は省 略するこができる。油圧による調整要素の代わりに、電動式の調整要素もこの円 機構に利用できることをさらに指摘しておく。 図2に図式的に示された円錐機構は、図4においてさらに詳しく説明されてい る。前記円錐機構は、図3に示された円機構のように、第1アーム21と第2ア ーム22を有する第1二腕レバー20を有してなり、この第1二腕レバー20は 図3に示された円機構の場合よりも短くなるように設計されており、補助ばね1 8の取付ポイント17のところまでは延びていない。前記第2アーム22にはそ の上にピン32が取付けられており、その延長線は補助ばね18の固定取付ポイ ント17と交差している。ピン32のまわりに揺動させる ことができる第2レバー26が、前記ピン32上に設けられている。前記第2レ バーの第1アーム27は補助ばね18の可動ヒンジポイント16に連結されてお り、一方第2アーム28は調整要素30に連結されており、該調整要素30は同 図においては調整可能な油圧式シリンダとして表されている。調整要素30を調 整する場合、補助ばね18のヒンジポイント16はアーム27の長さに等しい半 径の円を通り、一方補助ばね18はピン32の軸に一致する軸33を持つ円錐の 母面を通過する。レバーアーム27はヒンジピン11と角θを成す図示された位 置において、ばねの力FVの垂直成分FVNはヒンジピン11のまわりにFVN・b に等しいモーメントを供給する。モーメントアームbを増減させることによって 、前記モーメントは、前述のように、プル/プッシュロッド14によって供給さ れるべき抵抗モーメントFD.qに再び対応させることができる。 図5に示された円錐機構は本質的に図4の機構に同一である。補助ばね18の 固定ヒンジポイント17の位置を自由に選択できることを示すために、このポイ ントだけが図4とは異なっているが、勿論この自由な選択は、補助ばね18のヒ ンジポイント17が動かされる場合、ピン32(図4参 照)の方向も変える必要があることを条件としている。これは、調整要素30が 駆動される場合に補助ばね18が通過する円錐の軸に前記ピンが位置していなけ ればならないからである。この第1二腕レバー20は図4の場合よりも図5にお いてもっと複雑な形式となっているが、これが実際にとられる機構であり、該機 構においては第1レバー20の中心ピンを、車両の他の部分に沿って前記中心ピ ンをガイド可能とするために階段状に作らなければならないからである。図6は 本発明に従った円錐機構の特殊な変形例を示している。図1に示された通常のば ね脚部6のばね7/ショックアブソーバ8の組合わせは、それぞれショックアブ ソーバ脚部とばね脚部に分けられ、ばね脚部のばね7は補助ばね18としても作 用する。ばね7の下方端部16はT形ロッド35に連結しており、該T型ロッド の横方向脚部36は軸受けアームまたは三角形のリンク部材2のロッドに連結さ れているホーク34に収容されている。T形ロッド35の横方向脚部36は円錐 軸上にあり、同円錐軸はばね7の固定点17を通過する。したがってこの場合に もばね7は円錐の母面を通過し、該円錐の円の底面はT形ロッド35の長さに等 しい半径を有する。調整シリンダ30はT形ロッド3 5に、一方端部によってヒンジ結合されており、他方端部は軸受けアーム2に連 結されている。車両が加速されることもなく、またブレーキをかけられることも なく、直進運転されている場合には、このロッド35は軸受けアーム2のヒンジ ライン3−3′に平行となる。ホイールに追加的に荷重がかかる場合、または荷 重が軽減される場合には、ホイール1のこの追加的な荷重または軽減される荷重 を補うことができる補足的な力を生じさせるために、調整要素30の影響下にあ るホイールの方にロッド35を近付ける、またはホイールから遠ざける必要があ るであろう。 該調整要素を調整するために、油圧ポンプ駆動用等の車両のエンジンによって エネルギを供給しなければならない。したがってローリング/ピッチング防止機 構にはほとんど調整エネルギを必要としないということが重要である。1ホイー ルあたり1つの調整シリンダ、すなわち4つの調整シリンダを使用した場合、動 力消費は1.2kWよりも高くならないということが分かっており、この動力消 費はおよそ1.5kWを必要とする油圧パワーステアリングの消費レベルをさら に下回っている。 前述のように、ローリング/ピッチング防止機 構は以下のような多くの利点を提供してくれる。 本発明に従ったローリング/ピッチング防止機構を設けた車両はその快適性が かなり高くなり動力消費量が非常に低い、 またこのローリング/ピッチング防止機構は車両のレベル調整を可能とする、 ローリング安定化装置を省くことも可能で、これによって乗心地が改善される 、 ホイールサスペンションの主要部をソフトに作ることができ、したがって乗心 地の点で最適のホイールサスペンションシステムを実現することができる、 円錐機構の場合、ほぼすべての質量が同機構のヒンジピンのまわりに集中し、 その結果前記ヒンジピンに関する質量慣性モーメントを非常に低く抑えることが できる。したがってこのローリング/ピッチング防止機構を使用することによっ てホイールサスペンションの非ばね質量部をほとんど増加させないですむ。 図7はばねを付ける方法で車両のシャシに車両キャブを固定するために用いら れる、本発明に従った質量ばねシステムを示している。この質量ばねシステムは 図6に従ったばねシステムと同一である。軸受けアーム2は3,3′においてシ ャシ ビーム4にヒンジ結合されており、キャブ1′と車両シャシ4の間にある。軸受 けアーム2にはフォーク34が設けられており、該ホーク34にT形ロッド35 の横方向脚部36が収容されている。この横方向脚部36は円錐の軸上にあり、 この軸はまたばね18の固定点17を通過している。このばね18は円錐の母面 を通り、この母面の底面の円の半径はT形ロッド35の長さに等しい。(補助) ばね18の調整は、調整シリンダ30によって行われる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年4月18日 【補正内容】 請求の範囲 1.非ばね質量部(1)が少なくとも1つの軸受けアーム(2)によって支持 体(4)に連結されており、ばね(18)を有するローリング/ピッチング防止 機構が設けられ、該ばね(18)の一方端部(17)は支持体(4)に連結され 、他方端部(16)は軸受けアーム(2)に連結され、一方ばね(18)の軸は 、支持体(4)に作用する荷重(ΔP)に相当する抵抗モーメントを軸受けアー ム(2)に働かせるためにばね(18)の両端部の一方を動かすことによって可 動とすることができる車両用質量ばねシステムにおいて、ばね(18)の可動端 部(16)は球の表面にある環状路を通過することができ、一方ばね(18)の 固定端部(17)は前記球の中心にあることを特徴とする車両用質量ばねシステ ム。 2.前記ばね(18)の固定端部(17)は他端部(16)が通過する環状路 (CI)の平面に位置していることを特徴とする請求項1に記載の質量ばねシス テム。 3.ばね(18)の固定端部(17)は他端部(16)が通過する環状路(CII )の面の外側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の質量ばねシス テム。 4.非ばね質量部(1)はさらにばね脚部(6)によって支持体(4)に連結 され、ばね(18)の可動端部(16)はロッドシステム(10)によって軸受 けアーム(2)に連結され、該ロッドシステム(10)において、ばね(18) はばね脚部(6)に対する補助ばね(18)として働き、該ロッドシステム(1 0)は第1二腕レバー(20)を有し.、該第1二腕レバー(20)は軸受けア ーム(2)のベースポイント(3,3′)に平行な車両シャジ(4)に固定され たビンのまわりに回転可能であり、該レバー(20)の第1アーム(21)は軸 受けアーム(2)に作用するプル/プッシュロッド(14)に連結されており、 一方第2アーム(22)はばね(18)の固定取付ポイント(17)の方向に該 固定取付ポイントまで延びており、第2二腕レバー(26)は第2アーム(22 )の端部(25)にヒンジ結合されており、この該第2レバー(26)の第1ア ーム(27)はばね(18)に平行に延びており、かつばね(18)の可動端部 (16)にその自由端部によって連結されており、一方、調整要素(30)はレ バー(26)の第2アーム(28)の自由端部(29)に作用し、該要素の他方 端部(31)は第1二腕レバー(20)のヒンジビン(1 1)上にあることを特徴とする請求項1および2記載の質量ばねシステム。 5.非ばね質量部(1)はさらにばね脚部(6)によって支持体(4)に連結 され、ばね(18)の可動端部(16)はロッドシステム(10)によって軸受 けアーム(2)に連結され、該ロッドシステム(10)において、ばね(18) はばね脚部(6)に対する補助ばね(18)として働き、該ロッドシステム(1 0)は第1二腕レバー(20)を有し.、該第1二腕レバー(20)は軸受けア ーム(2)のベースポイント(3,3′)に平行な車両ジャシ(4)に固定され たビンのまわりに回転可能であり、該レバー(20)の第1アーム(21)は軸 受けアーム(2)に作用するプッシュ/プルロッド(14)に連結されており、 一方第2アーム(22)はばね(18)の固定取付ポイント(17)の方向に延 び、第2二腕レバー(26)はヒンジピン(33)がばね(18)の固定取付ポ イント(17)を通るように、第2アーム(22)上にヒンジ結合され、該第2 レバー(26)の第1アーム(27)はばね(18)の可動端部(16)に連結 され、一方、調整要素(30)はレバー(26)の第2アーム(28)の自由端 部に作用し、他方端部は第1レバー(2 0)に固定されていることを特徴とする請求項1および3記載の質量ばねシステ ム。 6.該質量ばねシステムのばね(18)の下方端部(16)がT形ロッド(3 5)の端部に連結され、その横方向脚部(36)が支持体の軸受けアーム(2) にヒンジ結合され、軸受けアーム(2)上のばね(18)とヒンジピン(36) の固定点(17)はばね(18)の変位円錐の軸を形成していることを特徴とす る請求項1記載の質量ばねシステム。 7.調整要素(30)が設けられ、その一方端部は車両シヤシ(4)に連結さ れ、一方、他方端部はT形ロッド(35)にヒンジ結合されていることを特徴と する請求項6記載の質量ばねシステム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ばね質量部(1)が軸受けアーム(2)とばね脚部(6)によって支持体 (4)に連結されており、補助ばね(18)を有するローリング/ピッチング防 止機構が設けられ、該補助ばね(18)の一方端部(17)は支持体(4)に連 結され、他方端部(16)は軸受けアーム(2)に連結され、一方補助ばね(1 8)の軸は、支持体(4)に作用する荷重(ΔP)に相当する反対のモーメント を軸受けアーム(2)に働かせるために補助ばね(18)の両端部の一方を動か すことによって可動とすることができる車両用質量ばねシステムにおいて、該補 助ばね(18)の可動端部(16)は球の表面にある環状路を通過することがで き、一方補助ばね(18)の固定端部(17)は前記球の中心にあることを特徴 とする車両用質量ばねシステム。 2.前記補助ばね(18)の固定端部(17)は他端部(16)が通過する環 状路(CI)の平面に位置していることを特徴とする請求項1に記載の質量ばね システム。 3.補助ばね(18)の固定端部(17)は他端部(16)が通過する環状路 (CII)の面の外側に位置していることを特徴とする請求項1に記 載の質量ばねシステム。 4.補助ばね(18)の可動端部(16)はロッドシステム(10)によって 軸受けアーム(2)に連結され、該ロッドシステム(10)は第1二腕レバー( 20)を有し、該第1二腕レバー(20)は軸受けアーム(2)のベースポイン ト(3,3′)に平行な車両シャシ(4)に固定されたピンのまわりに回転可能 であり、該レバー(20)の第1アーム(21)は軸受けアーム(2)に作用す るプル/プッシュロッド(14)に連結されており、一方第2アーム(22)は 補助ばね(18)の固定取付ポイント(17)の方向に該固定取付ポイントまで 延びており、第2二腕レバー(26)は第2アーム(22)の端部(25)にヒ ンジ結合されており、この該第2レバー(26)の第1アーム(27)は補助ば ね(18)に平行に延びており、かつ補助ばね(18)の可動端部(16)にそ の自由端部によって連結されており、一方、調整要素(30)はレバー(26) の第2アーム(28)の自由端部(29)に作用し、該要素の他方端部(31) は第1二腕レバー(20)のヒンジピン(11)上にあることを特徴とする請求 項1および2記載の質量ばねシステム。 5.補助ばね(18)の可動端部(16)はロッドシステムによって軸受けア ーム(2)に連結され、該ロッドシステム(10)は第1二腕レバー(20)を 有し、該第1二腕レバー(20)は軸受けアーム(2)のベースポイント(3, 3′)に平行な車両シャシ(4)に固定されたピン(11)のまわりに回転可能 であり、該レバー(20)の第1アーム(21)は軸受けアーム(2)上に働く プッシュ/プルロッド(14)に連結され、一方第2アーム(22)は補助ばね (18)の固定取付ポイント(17)の方向に延び、第2二腕レバー(26)は ヒンジピン(33)が補助ばね(18)の固定取付ポイント(17)を通るよう に、第2アーム(22)上にヒンジ結合され、該第2レバー(26)の第1アー ム(27)は補助ばね(18)の可動端部(16)に連結され、一方、調整要素 (30)はレバー(26)の第2アーム(28)の自由端部に作用し、他方端部 は第1レバー(20)に固定されていることを特徴とする請求項1および3記載 の質量ばねシステム。 6.該質量ばねシステムのばね脚部(6)の下方端部(16)がT形ロッド( 35)の端部に連結され、その横方向脚部(36)が支持体の軸受けアーム(2 )にヒンジ結合され、軸受けアーム (2)上のばね脚部(6)とヒンジピン(36)の固定点(17)は補助ばね( 18)として作用するばね脚部(6)の変位円錐の軸を形成していることを特徴 とする請求項1記載の質量ばねシステム。 7.調整要素(30)が設けられ、その一方端部は車両シャシ(4)に連結さ れ、一方、他方端部はT形ロッド(35)にヒンジ結合されていることを特徴と する請求項6記載の質量ばねシステム。
JP5519146A 1992-05-04 1993-05-04 車両用ローリング/ピッチング安定化質量ばねシステム Pending JPH08500786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9200797A NL9200797A (nl) 1992-05-04 1992-05-04 Massaveersysteem met rol/dompstabilisatie voor toepassing in voertuigen.
NL9200797 1992-05-04
PCT/NL1993/000094 WO1993022150A1 (en) 1992-05-04 1993-05-04 Mass spring system with roll/pitch stabilization for use in vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500786A true JPH08500786A (ja) 1996-01-30

Family

ID=19860762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519146A Pending JPH08500786A (ja) 1992-05-04 1993-05-04 車両用ローリング/ピッチング安定化質量ばねシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5716067A (ja)
EP (1) EP0639123B1 (ja)
JP (1) JPH08500786A (ja)
AT (1) ATE156429T1 (ja)
DE (1) DE69312930T2 (ja)
ES (1) ES2108874T3 (ja)
NL (1) NL9200797A (ja)
WO (1) WO1993022150A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510644A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー 車両用の耐ローリング/ピッチングシステムおよびそのシステムを備える車両
WO2012147174A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社日立製作所 車両サスペンションシステム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9200797A (nl) * 1992-05-04 1993-12-01 Univ Delft Tech Massaveersysteem met rol/dompstabilisatie voor toepassing in voertuigen.
DE19727819C2 (de) * 1997-06-30 1999-04-08 Forsch Kraftfahrwesen Und Fahr Federungssystem
DE10144111A1 (de) * 2001-09-08 2003-03-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektromechanische Niveauregulierung eines Kraftfahrzeuges
US6793228B2 (en) * 2002-01-02 2004-09-21 Adam Zadok Anti-roll suspension for automobiles
US7377522B2 (en) * 2002-09-18 2008-05-27 Macisaac William L Vehicle with movable and inwardly tilting safety body
DE102006049726B4 (de) * 2006-10-21 2015-03-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug-Radaufhängung mit einer über einen Drehmechanismus verlagerbaren Tragfeder
EP1916129A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Active suspension assembly for a vehicle
DE102007007181A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Audi Ag Radaufhängung für die gelenkten Räder eines Kraftfahrzeuges
DE102007038494A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Koppelstange für ein Fahrzeug
IT1396846B1 (it) * 2009-11-12 2012-12-20 Picchio Spa Sospensione per autoveicoli con controllo separato di beccheggio e rollio ed innovativo schema operativo di molle ed ammortizzatori
DE102010023808A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Fahrzeug und Wattgestänge dafür
GB201014276D0 (en) * 2010-08-26 2010-10-13 Imp Innovations Ltd Variable-geometry suspension apparatus and vehicle comprising such apparatus
DE102011082128B4 (de) * 2011-09-05 2020-10-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug-Radaufhängung mit über einen Umlenkhebel veränderbarer Radlast
DE102014201621B4 (de) 2013-02-28 2016-08-11 Ford Global Technologies, Llc Verbundlenkerachse für Fahrzeuge
DE202013100881U1 (de) 2013-02-28 2013-03-13 Ford Global Technologies, Llc. Verbundlenkerachse für Fahrzeuge
CN111845966B (zh) * 2020-06-22 2022-06-28 东风柳州汽车有限公司 一种升降式驾驶室悬置机构
US11511581B1 (en) * 2021-06-16 2022-11-29 Xtravel Suspension, Llc Suspension system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE903661C (de) * 1949-03-10 1954-02-08 Walter Gutbrod Radfederung fuer Fahrzeuge, vorzugsweise Kraftfahrzeuge
DE1139036B (de) * 1957-11-28 1962-10-31 Ustav Pro Vyzkum Motorovych Vo Auf einen Lenker einwirkendes Abfederungs-system, insbesondere zur Radabfederung von Kraftfahrzeugen
FR1246510A (fr) * 1959-02-03 1960-10-10 Ustav Pro Vyzkum Motorovych Vo Suspension à réglage manuel ou automatique, en particulier pour véhicules automobiles
DE2131408A1 (de) * 1970-07-07 1972-01-20 Burgt Gerrit Johan Van Der Verstellbare Federung
US3858902A (en) * 1973-04-23 1975-01-07 Univ Syracuse Res Corp Variable-load suspension for light vehicles
DE2861114D1 (en) * 1977-08-13 1981-12-10 Gkn Group Services Ltd Rigid axle suspension system for a vehicle
US4515390A (en) * 1983-04-11 1985-05-07 Greenberg William H Chassis and suspension system for vehicles
DE3707085A1 (de) * 1986-03-13 1987-09-17 Volkswagen Ag Federungssystem fuer kraftfahrzeuge
DE3734697A1 (de) * 1986-10-24 1988-07-28 Volkswagen Ag Federungssystem fuer kraftfahrzeuge mit schwenkbar am fahrzeugaufbau angelenkten radfuehrungsgliedern
DE3734698A1 (de) * 1986-10-24 1988-07-28 Volkswagen Ag Federungssystem fuer eine kraftfahrzeugachse mit schwenkbar am fahrzeugaufbau angelenkten radfuehrungslenkern
GB8915494D0 (en) * 1989-07-06 1989-08-23 Jaguar Cars Vehicle suspension system
US5161818A (en) * 1989-07-25 1992-11-10 Kopieczek Anthony M J Lateral compound torsion suspension
US5098116A (en) * 1989-11-29 1992-03-24 Mazda Motor Manufacturing Suspension system for vehicle
GB9014892D0 (en) * 1990-07-05 1990-08-22 Gkn Technology Ltd Spring element and vehicle suspension incorporating same
NL9200797A (nl) * 1992-05-04 1993-12-01 Univ Delft Tech Massaveersysteem met rol/dompstabilisatie voor toepassing in voertuigen.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510644A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー 車両用の耐ローリング/ピッチングシステムおよびそのシステムを備える車両
WO2012147174A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社日立製作所 車両サスペンションシステム
US9193243B2 (en) 2011-04-27 2015-11-24 Hitachi, Ltd. Vehicle suspension system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69312930T2 (de) 1998-03-19
EP0639123A1 (en) 1995-02-22
WO1993022150A1 (en) 1993-11-11
EP0639123B1 (en) 1997-08-06
ES2108874T3 (es) 1998-01-01
NL9200797A (nl) 1993-12-01
US5716067A (en) 1998-02-10
ATE156429T1 (de) 1997-08-15
DE69312930D1 (de) 1997-09-11
US6056303A (en) 2000-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500786A (ja) 車両用ローリング/ピッチング安定化質量ばねシステム
JP4395066B2 (ja) 車両のための懸架装置
EP1693592B1 (en) Blattfedereinrichtung mit ganzem Blatt-Blattfederbauelement und halbem Blatt-Blattfederbauelement
CA1327916C (en) Integrated chassis and suspension systems for monorail vehicles
US5197755A (en) Independent wheel suspension system for vehicles
US6394474B1 (en) Front air spring suspension with anti-dive and anti-roll properties
US6375203B1 (en) Front air spring suspension with leading arm trailing and V-link
US6390485B1 (en) Vehicle suspension
US10940729B2 (en) Multi-link axle for a motor vehicle
US20090256321A1 (en) Suspension device for vehicle
FI112460B (fi) Ajokoneisto kiskoajoneuvoja varten
KR0131309B1 (ko) 자동차의 현가장치
JPH04108011A (ja) 自動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置
US6173978B1 (en) Zero roll suspension system
KR0185449B1 (ko) 상용 자동차의 현가장치
US2820646A (en) Dual turn shackles for banking and non-banking vehicles
US4014564A (en) Vehicle stabilizing apparatus
JPS6328707A (ja) 車両用ストラツト型サスペンション
JP3489268B2 (ja) 能動型サスペンション
US2106291A (en) Wheel suspensions
SU1237496A2 (ru) Устройство подрессоривани сидень
JPH036002B2 (ja)
EP1527912B1 (en) Rigid axle suspension for a vehicle, in particular utility vehicle
GB2229976A (en) Vehicle suspension with variable spring rate
JPS63112208A (ja) 自動車ボデイーに旋回可能に枢着された車輪用ガイドロッドを有する自動車アクスル用のばね懸架システム