JPH08500723A - ゲノム不適正走査 - Google Patents

ゲノム不適正走査

Info

Publication number
JPH08500723A
JPH08500723A JP5519581A JP51958193A JPH08500723A JP H08500723 A JPH08500723 A JP H08500723A JP 5519581 A JP5519581 A JP 5519581A JP 51958193 A JP51958193 A JP 51958193A JP H08500723 A JPH08500723 A JP H08500723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
duplex
heterohybrid
stranded
labeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519581A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,パトリック
ネルソン,スタンレー
クラフォルツ,スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JPH08500723A publication Critical patent/JPH08500723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1072Differential gene expression library synthesis, e.g. subtracted libraries, differential screening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遺伝子マッピングが2つの関連一般手法のいずれかにより提供される。第一の手法においては、マッピングは、2つの個体に由来するDNA断片が結合して塩基不適合を有しない広範なハイブリッドを形成し得る遺伝子領域を同定することにより提供される。2つの個体からのDNA間に形成される完全適合ハイブリッドDNA分子を両鎖が同一個体のDNAから形成される単数又は複数の不完全対合DNAハイブリッドから分離させる方法により、DNAをプロセッシングする。次いで完全適合ハイブリッドDNAを標識し、標識化DNAをプローブとして用いて2個体間の血縁による同一性の遺伝子座を同定し得る。第二の手法では、個々の一倍体ゲノム中のヘテロ接合性の領域からの非同一性対立遺伝子間に形成されるDNAハイブリッド中にニックを特異的に導入する。次に、ニック化DNA分子を特異的に標識して、個体のゲノム中のヘテロ接合性の領域を同定するためのプローブを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ゲノム不適正走査 発明の詳細な説明 政府の特許付与に対する参照 本発明は、National Institutes of Healthにより課せられた約定HG00450下で 政府の支持でなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。 関連出願に対する参照 本出願は1992年5月6日提出の出願番号第880,167号の一部継続出願である。 産業上の利用分野 本発明は遺伝子マッピングに関する。 発明の背景 ヒト、動物及び植物の易罹患性及び他の特性に関与する遺伝子の連鎖マッピン グは、近年、生物学及び医学の進歩の最も重要な手段の一つになっている。連鎖 マッピングのための境界標識のような多型DNAマーカーの開発は、この進歩の主 要因子であった。しかしながら、ヒトにおける連鎖マッピングのためのこれらの マーカーに頼る現行の方法は労力を要し、一度に高々2〜3のマーカーしかスク リーニングできない。さらにそれらの力は、ヒトゲノムの多くの部分において非 常に有益なマーカーが乏しいことにより限定される。 全生物体においてのみ認識される遺伝子をマッピングするために は、標準的アプローチは特性と地図位置がすでに公知の遺伝子マーカーとの間の 連鎖を同定することに頼っている。ヒトゲノムにおける最も豊富で且つ一般的に 有用な種類のマーカーは、DNA配列多型性−即ち制限断片長多型性(RFLP)、あ るいは特異的プローブとのハイブリダイゼーションにより又は特異的プライマー を用いた増幅により検出され得る他のDNA多型性である。 RFLPマッピング及び関連方法は、劇的な成功をおさめた。しかしながら、それ らの用途は2つの間題により限定される:第一に、多数の別々の遺伝子座を検査 する必要があるが、しかし1つ又は2〜3の遺伝子座のみを一度に確定し得るに 過ぎず、この手法は困難である;第二に、利用可能なマーカーの地図上での低密 度及び低多型性情報内容は、2つだけしか間題の特性を共有しない場合でも、有 用な連鎖情報を得るために各家族の多様な成員を型決定する必要があることを意 味する。自動化及び技術的改良により、並びにきちんと間隔を置いた非常に多型 性のマーカーを開発することにより、これらの欠点はある程度克服し得るが、し かし特異的地図間隔のための別々のマーカーの使用は固有の限界を有する。各々 の家族での分析を要する個体数を低減しようとするマッピングストラテジーに適 用する場合に限界は特に顕著である。 一般的に特性が分離している少数の大きな十分に実証された血統を集めるより も問題の特性を共有する血縁個体の多数のペアを集める方がはるかに容易である 。この場合は、個体の絶対数が少ない。医学的に有意の特性に関しては、罹患個 体は検査のために現れると思われるが、一方他の家族員を追跡し補充する必要が ある。さらに血統分析に欠くべからざる個体が減少する恐れがある。さらに利用 可能なマーカーが低密度及び低情報内容であると、RFLP分析による連鎖マッピン グのためには系図の使用がほとんど必須となる。適切 な家族の収集には、しばしばヒトの特性、特に遺伝的に複雑な特性に影響を及ぼ す遺伝子のマッピングを阻む重大な難関がある。多様な極小組の罹患親類(典型 的にはペアあるいは単一個体の場合もある)からのDNAにおける情報を用いた連 鎖マッピングに関してのストラテジーが報告されている。しかしながら、これら のストラテジーは、遺伝子地図全体できちんと間隔を置いた高度情報遺伝子マー カーの有効性に依っている。 連鎖マッピングに関して上に挙げた論点は、医学における遺伝的リスクアセス メントにも当てはまる。 原則的に、対立遺伝子配列の間で異なるあらゆる塩基が連鎖分析のためのマー カーとして役立つ。2つの異なる半数体ゲノムからの対立遺伝子単一複写配列間 の単一塩基差は、異系交配西ヨーロッパ集団で300bp当たり約1回生じると見積 もられた。これは、半数体ゲノム当たりで連鎖分析のための潜在的マーカーは計 約107個であると算定する。これらのヌクレオチド差を有する極小分画のみが現 行方法を用いたマッピングに寄与する。したがって、利用可能なゲノム情報をよ り効率よく利用し、多遺伝子特性に関する情報を提供し得る新規の方法の開発に 実質的な関心がある。このような方法は、遺伝子マッピングだけでなく遺伝子診 断及びリスクアセスメントに関しても有益である。 関連文献 RFLPの使用を説明した論文は、以下に記載されている:Bots tein,et al., ( 1980) Am.J.Hum.Genet.32:314ー331;Donis-Keller,et al., (1988)Cell 51 :319-337;Kidd, et al., (1989)Cytogenet. Cell. Genet.51:622-947及び Risch (1990) Am.J.Hum. Genet.46:242-253。マッピングストラテジーは以 下に記載 されている:Risch(1990)Am.J.Hum.Genet.46:229-241;Bishopand Williams on(1990) Am.J.Hum.Genet.46:254-265。Sandraand Ford,(1986) Nucleic Acids Res.14:7265-7282及びCasna,et al.,(1986) Nucleic Acids Res.14 :7285-7303はゲノム分析を記載する。 発明の要約 以下の工程によりゲノム分析を達成する:2つの異なる供給源(通常は遺伝的 に血縁関係のある又は遺伝的血縁関係があると思われる個体)からの比較すべき DNAを相対的にまれに切断する制限酵素で消化し;ヘテロハイブリッド(各個体 からの一方の鎖を含有するハイブリッド)がホモハイブリッド(同一個体からの 両方の鎖を含有するハイブリッド)と区別され得る条件下で2個体からのゲノム 断片の一重鎖を結び合わせ;ホモハイブリッドをヘテロハイブリッドから分離し ;不適合無含有ヘテロハイブリッドを不適合を有するハイブリッドから分離し; 不適合無含有ヘテロハイブリッドから標識化プローブを調製し;そして上記標識 化プローブにより2個体間の遺伝的同一性を有する領域を同定する。非同一性領 域から形成される十分大きなハイブリッドDNA分子は少なくとも1つのそして通 常は多数の塩基不適合を有すると予測されるため、不適合無含有ヘテロハイブリ ッドは、血統による遺伝的同一性を有する領域に対する高度特異的プローブを提 供する。 あるいは、多重複写DNAを実質的に含有しないDNA断片を単離し;DNAを融解し 、再アニーリングしてハイブリッド断片を提供し;ニックを不適合化DNAに特異 的に導入し;ニック化DNAを標識し;そして標識化DNAをプローブとして用いてヘ テロ接合性を有する領域を同定することにより単一個体のヘテロ接合性及び推論 的にホモ接 合性を有する領域をマッピングし得る。ヘテロ接合性又は半接合性の領域(ここ ではすべての又は有意部分の染色体を欠いている。例えば異数体)は、ハイブリ ッド化標識の非存在により推定される。 特定の実施例の説明 2つのDNA供給源からのDNA配列が長い範囲(一般に103〜2×104nt)に亘って 完全に同一であるゲノムの領域を同定することによりゲノムマッピングのための 方法及び組成物が提供される。プローブの性質により、手法が変わる。2個体間 に遺伝子同一性を有する領域の標識化を考慮に入れる手法においては、まれに切 断する制限酵素でDNA供給源を消化する;その結果生じたDNAをプロセッシングし て不適合無含有ヘテロハイブリッドdsDNA断片を不適合含有又はホモハイブリッ ド断片から単離し;不適合無含有ヘテロハイブリッド断片を標識化して、次に2 供給源間の遺伝的同一性を有する領域を同定するために用いる。 あるいは、ある個体のゲノムにおけるホモ接合性又はヘテロ接合性を有する領 域をマッピングするためには、その個体からのDNAを消化し;任意に多重複写DNA を除去し;DNAを融解し、再アニーリングして;ニックを不適合化dsDNA中に導入 し;不適合化dsDNAを標識し;そして標識化DNAをヘテロ接合性のゲノム領域を同 定するためのプローブとして用い、ホモ接合性又は事実上低標識化された半接合 性の領域は残したままにする。 DNA供給源は一般的に真核細胞性の、半数体〜多数体ゲノムのあらゆる供給源 であって、その例としては植物及び動物を含む脊椎動物及び無脊椎動物、特に哺 乳類、例えばヒトが挙げられる。DNAは各々の供給源が通常5×104bp以上、通常 106bp以上、さらに通常は約107bp以上を有する高複雑性のものである。したがっ て供給源 が関連するか否かをそれらの遺伝的同一性に関してDNAの2つの供給源を比較し たいあらゆる場合に、本方法を用い得る。通常、供給源は関連し、同一種のもの であり、そして6世代、しばしば4世代以上離れていない共通の先祖を有する点 でより密接に関連し得る。 連鎖マッピング又は遺伝子診断のためには、遺伝的血縁個体を要する。したが って本方法は、植物及び動物の繁殖に関連した特性の下記の分離に用途を見出し 得る:特定の特性、特に多重遺伝子に関連した特性を有するゲノム地図での特定 の領域の会合、先祖又は親から子孫への特性の伝達、特定の特性に関連している 場合の異なる遺伝子座からの遺伝子の相互作用等。2つの供給源だけが比較に関 与し得るが、しかし20又はそれ以上の供給源といったより大きなサンプリングも 関与し得る。この場合、種々の供給源間で対方式比較がなされる。種々の供給源 間の関係は、例えば祖父母及び孫、兄弟姉妹、いとこ等と広範に変わり得る。 遺伝的同一性を有する領域が標識されるかあるいは非同一性の領域が標識され るかによって、供給源からのDNAの処理が変わる。DNAは最初に慣用的方法により プロセッシングし、細胞を溶解し、細胞破屑を除去し、混合物中に存在する蛋白 質、脂質又は他の成分からDNAを分離し、次いで制限酵素消化のために単離DNAを 用いる(Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2nd ed. (eds.Sambrook et al.) CSH Laboratory Press, Cold Spring Harbor,NY 1989.参照)。通常 、少なくとも約0.5μg、さらに通常は少なくとも約5μgのDNAを用いるが、通 常は50μg未満のDNAで十分である。 以下の手順は単に、2人の血縁個体間の血統による同一性の領域に対応するDN Aの単離及び標識化のために用いる方法を扱う。両細胞供給源からの全DNAを相対 的にまれに切断する制限酵素で完全に 消化すると、一般的に約0.2〜10×104nt、好ましくは約0.5〜2×104ntの鎖の断 片が提供される。少なくとも1つのGATC配列の存在、及び血統による同一性を示 さないあらゆる対立遺伝子断片間の少なくとも1つの塩基差を事実上保証するよ う、即ちホモハイブリッド断片、又は血統による同一性を示さないヘテロハイブ リッド断片がその後の工程において少なくとも1つの切断を維持するのを保証す るようにサイズを選択する。この酵素は普通は少なくとも6−ヌクレオチド一致 配列を認識し、ブラント末端化又は付着端化切断に関与する。本明細書中に詳細 に記載する方法に関しては、切断して突起型3′末端を残す酵素が必要である。 突起型3′末端は、エキソヌクレアーゼIII消化とその後のBNDC結合を最後に用 いてホモハイブリッド及び不適合DNAを除去する場合に特に好ましい。他の種類 の末端を生じる制限酵素は、以下でさらに説明するように、他の特異的工程が代 用される場合に好ましい。 その結果生じたDNA断片を次にプロセッシングして相補的DNAハイブリッド(こ こで、2本の鎖は異なる供給源からのものである)を2本の鎖が同一供給源から のものである相補的DNAハイブリッドから分離する手段を提供する。これは異な る方法で達成し得る。本発明に例示した方法は、以下の工程を用いる。一方の供 給源からのDNAを、Damメチラーゼ又は制限メチラーゼのような配列特異的メチラ ーゼでメチル化して、一方の供給源からのDNAの一致配列を事実上完全にメチル 化する。他の供給源は未修飾のままか又は異なる制限メチラーゼで完全にメチル 化する。 次に2つのDNA標本を混合し、変性して、再アニーリングさせる。実用的速度 の複合DNA標本の完全アニーリングは、大型DNA鎖を保存する条件下で化学的又は 蛋白質触媒を用いて達成し得る (Casna,et al.(1986) Nucleic Acids Res.14 :7285-7303;Baar and Emanuel (1990)Anal. Bioch.186:369-373 ;Anasino(1986)同書152:304-307 )。分散反復配列がそれらの中に埋封される場合でも純然たる完全二重鎖生成物 を回収し得るように、非対立遺伝子反復配列の急速なハイブリダイゼーションに 起因する網状結合形成を避けるか又は最小にする必要もある。これらの要件を満 たすよう示されたアニーリング条件が、Casna(1986)(上記)が記載したようなF PERT条件である。 再アニーリング化DNA混合物を2つのメチル化感受性制限エンドヌクレアーゼ で消化する。2つの異なるDNA検体間に形成されるハイブリッドをメチル化部位 で半メチル化する。制限酵素は、メチル化されていない又は二重にメチル化され た部位は消化するが半メチル化部位は切断できないように選択する。望ましくは 、配列は相対的共通配列であって、一般に平均約1〜10×102、好ましくは1〜 5×102で生じる。混合供与ハイブリッドのためのより厳密な選択は、制限/修 飾酵素の別の組み合わせを用いて達成し得る(Casna(1986)上記)。任意に、 あらゆる便利な方法、例えばBNDCへの吸着を用いてこの時点で再アニーリング化 DNA(一重鎖DNA)を除去し得る。 種々の組み合わせの酵素を用いることができる。組み合わせは、任意のホモハ イブリッド断片に少なくとも1つの、好ましくは2つ又はそれ以上の切断が存在 するのを保証すべきであり、そこで配列は相対的に共通である必要がある。例え ば、メチル化のためにGATCを認識する大腸菌damメチラーゼをメチル化に用いて もよい。その場合この修飾酵素は、GATC部位で切断するメチル化感受性制限エン ドヌクレアーゼDpnI及びMboI(前者は二重メチル化部位で、後者は非メチル化 部位で)とともに用い得る。特定配列“GATC”は、ヒトゲノム中に200〜300bp毎 に見出される。単一制限/修飾部位が好ましいが、2〜3の部位が関与してもよ い(この場合は異なる 組合せの修飾及び制限酵素を用いる)。ヒト以外の供給源からのDNAを用いる場 合、修飾酵素と制限酵素の他の組合せを用いてもよい。 別の手法を以下に示す。各々に関して異なる制限酵素を用いて2つのDNA標本 を切断することにより−特異的に、共通認識配列を共有する2つの酵素はある場 合にはN−塩基3′オーバーハングで切断し、他の場合にはN−塩基5′オーバ ーハングで切断する−、ヘテロハイブリッドのみがブラント末端を有する。N= 4の場合のこのような制限酵素対の例は、Acc65I及びKpnIである。同一DNA標 本に由来する両鎖を有するハイブリッドは、5′又は3′オーバーハング端を保 有する。 ブラント末端化ヘテロハイブリッドは、オリゴヌクレオチドのようなブラント 末端化パートナーに珍しく結紮される。このオリゴヌクレオチドは、“キャップ 化”末端がエキソヌクレアーゼ消化から保護されるように、例えばヘアピン構造 を有する。この原則の変更は可能であって、血縁制限酵素ペアを用いる場合、ホ モハイブリッドと比較してヘテロハイブリッドの末端の示差的構造を利用する。 ヘテロハイブリッドを選択するためのこのストラテジーは、ヘテロハイブリッ ドの選択におけるMboI/ DpnI消化工程に取って代わり得る。しかしながら、 下記に概略を説明する手法におけるMutHLSニック化工程後に、エキソヌクレアー ゼIIIの他に又はその代わりに用いられるバクテリオファージラムダエキソヌク レアーゼのような5′〜3′エキソヌクレアーゼ、あるいはヘリカーゼとエキソ ヌクレアーゼVII及び/又はIとの組合せ、あるいはすべての非キャップ化末端 の消化を可能にする酵素の組合せが必要である。 ヘテロハイブリッドからのホモハイブリッドの初期分離には他の技法を用いて もよい。重同位体標識化ヌクレオシド、重原子標識化 ヌクレオシド又は他の同位体標識化前駆体を用いて供給源の1つからの細胞を増 殖させると、異なる供給源からの2本の鎖は密度が異なる。使用し得る同位体と しては、15N,13C,2H等が挙げられる。次に密度バンディングにより二重鎖 を分離する。 あるいは、例えば標識化ヌクレオチド及び末端デオキシヌクレオチジルトラン スフェラーゼを用いて、無作為接合等により、異なる標識で2つの供給源からの DNAを標識する。次いで標識するために二重鎖をすべて分離して、その群をホモ −及びヘテロ標識化二重鎖に分ける。例えば、ビオチン及びアビジンを用いて一 段階で分離(この場合アビジンは磁気ビーズに結合する)し、次いで2,4−ジ ニトロフェニル及び抗−(2,4−ジニトロフェニル)を二次分離に用いる(こ の場合、抗−(2,4−ジニトロフェニル)は支持体と結合する)。 あるいは、オーバーハングを提供する制限酵素を選択してもよいが、この場合 、ヘテロハイブリッドはホモハイブリッドの場合とは異なるブラント末端又はオ ーバーハングを生じる。次にオーバーハングを用いてホモハイブリッドを分離し 、ヘテロハイブリッドを残す。 原則的態様の説明に戻ると、その結果生じる非切断ヘテロハイブリッドとMbo I又はDpnI切断ホモハイブリッドとの混合物を次に、いくつかの不適合塩基対 を有するDNA二重鎖を相補的完全適合DNA二重鎖から分離させる系にかける(例え ば、Lahue,et al.(1989)Science 245:160-164;Su and Modrich (1986) Proc. Natl.Acad. Sci. USA 83:5057-5061;Grilley, et al.(1989)J.Biol.Chem. 2 64 :1000-1004;Su, et al.(1989)Genome 31:104-111;及びLearn and Graf strom (1989) J.Bacteriol. 171:6473-6481参照)。 このような系の例は、大腸菌の“特定メチル不適合修復”経路である。この系 は、精製mutS, mutL, mutH及びuvrD遺伝子精製物、並びにエキソヌクレアーゼI 、エキソヌクレアーゼXII又はRecJエキソヌクレアーゼ、一重鎮結合(SSB)蛋白質 及びDNAポリメラーゼIIIを用いる。In vitroでは、考えられる8つの単一塩基不 適合のうち7つ、並びに小挿入及び欠失が有効に認識される。DNA合成が妨げら れると、本系は不適合含有分子に大型ギャップを特異的に導入する。精製mutS, mutL及びmutH蛋白質は協力して作用し、塩基不適合を含有するDNA分子中に特異 的にニックを導入する。C−C不適合の場合を除いて、他の不適合は1つ又はそ れ以上のMutX酵素(XはS,L又はHを示す)により有効に同定される。 エキソヌクレアーゼIIIはニックでエキソヌクレアーゼ分解性消化を開始し、 3′−5′方向にニック化鎖を消化してギャップを生成する。エキソヌクレアー ゼIIIは凹型又はブラント3′未満でも消化を開始し得るが、しかし線状二重鎖 の突起型3′末端で消化を開始することはできない。したがって線状DNAハイブ リッドの末端からの消化は、ゲノムDNAの最初の消化のための突起型3′末端 を生成する制限酵素を選択することにより阻止し得る(Henikoiff (1984)Gene 2 8:351-360)。非メチル化又はジメチル化部位から半メチル化部位を識別するた めのより小さな断片を作るために用いる制限酵素により生成されるDNA末端は、 凹型(例えばMboI)又はブラント(DpnI)3′末端を提供するよう選択され、 これらの末端はエキソヌクレアーゼIIIに消化され易い。したがって、エキソヌ クレアーゼIIIは、両鎖が同一個体に由来するか又は鎖が塩基不適合を含有する ハイブリッド分子中に部分的一重鎖を提供する。 本方法を実行するに際しては、アニーリング及び制限消化から得られた二重鎖 をin vitroで特定メチル不適合修復系に露出する。 mutS, mutL及びmutHはニックを特異的に不適合化DNA分子中に導入し、一方エキ ソヌクレアーゼIIIはニック化部位及び凹型3′末端にギャップを導入し得る。 供給源間の血統による同一性を有する領域に対応する不適合無含有ヘテロハイブ リッドは、ここで、有意ギャップ又は部分的一重鎖領域の非存在によって他の二 重鎖すべてから識別される。 部分的一重鎖及び一重鎮DNAをここで完全二重鎮DNAから分離する。これはベン ゾイル化ナフチル化DEAEセルロース(BNDC)を用いて有効に達成し得る。高塩濃度 で、BNDCは一重鎖及び部分的一重鎖DNA分子を高効率で保持し、遠心分離又は他 の分離手段により分離される。非結合DNA分子を回収するが、この場合、これは 2供給源からの相補的配列を含有する。 より完全な特定メチル不適合修復酵素系は結局は、MutS, MutL及びMutHのみを 用いた単純系よりも特異性の点で優れていることを立証し得る。例えばMutL, Mu tS及びMutH+ヘリカーゼII(UvrD 蛋白質)、エキソヌクレアーゼI、エキソヌ クレアーゼVII、一重鎖結合蛋白質及びDNAポリメラーゼIIIは協力して作用して 、不適合依存性DNA合成を実行し、それにより標識化又は修飾化ヌクレオチドを 不適合含有DNA分子中に特異的に導入し得る。例えば、ビオチニル化ヌクレオチ ドを用いることにより、不適合化DNA分子は特異的にビオチニル化され、次いで 固定化アビジン又は関連方法を用いて完全適合化及び不適合化DNA分子の混合物 から不適合化分子を除去し得る。あるいは、同一組の酵素(DNAポリメラーゼを 除く)を用いて、エキソヌクレアーゼIII工程を省いて不適合化DNA中にギャップ を直接導入し得る。このような手法に関しては、最初のアニーリング工程で生成 される線状DNA分子の末端はエキソヌクレアーゼ及びヘリカーゼの作用から保護 される必要がある。したがってこの手法は、 ヘテロハイブリッド分子に対する別の選択方法と同様に上記の末端キャッピング 法とよく調和する。 大腸菌又は他の生物体からの不適合修復蛋白質を基礎にした関連酵素系は、原 則的にここでは上記の特定の酵素系と取り代え得るということはまったく明らか である。 不適合無含有ヘテロハイブリッドdsDNA二重鎖は、延伸せずに用い得る。本発 明の方法はそれらの標識化及びプローブとしての直接使用を可能にするのに十分 な量での不適合無含有ヘテロハイブリッドdsDNA二重鎖の十分にきれいな分離を 提供する。各供給源からの、有効に取り扱い得る容易に利用可能な量のDNA、一 般に約0.5〜100μgのDNA、通常薬1〜10μgのDNAを用いて、申し分ない量の不 適合無含有ヘテロハイブリッドdsDNA二重鎖がDNA標本の標識化及びプローブ化の ために得られる。 2つの供給源からの不適合無含有ヘテロハイブリッドdsDNA配列は、2供給源 間の血統による同一性を有ずる領域を同定するために用い得る。 dsDNAは対応するゲノム領域を同定するためのプローブとして用いるために標 識化すると便利である。特に放射性同位体、蛍光体、酵素等の広範な標識を用い 得る。標識の特定の選択は、望ましい感受性、プローブされているゲノム標本の 性質、必要とされる検出感受性等に依っている。したがって、分析中のゲノムが 複雑であるほど、望ましい感受性は高くなる。放射能、蛍光等の検出のためには 種々の計器が用いられる。 プローブは任意の便利な方法、例えばニック翻訳、無作為ヘキサマープライマ ー化標識化、分散反復配列又は無作為配列から外側にプライムするプライマーを 用いたポリメラーゼ鎖反応等により調製する。 プローブ化されるDNAは種々の形態を取ることができるが、しかし本質的には ゲノム中の対応する配列の物理的配置と裏返しの関係を有する物理的規則整列の DNA配列から成る(Boyle,et al.(1990)Genomics 7:127-130;Penkel, et al.( 1988) PNAS USA 87:634-6638)。中期染色体展開はこのような整列の天然の例 の1つである。あるいは、そして好ましくは、膜あるいはシリコーン又はプラス チックチップのような個体物質上に規則的配列で固定化された公知の遺伝子位置 に対応するクローン化、増幅又は合成DNA配列の一部又は完全収集物は、プロー ビング用の標的として用い得る。 プローブとのハイブリダイゼーションは、DNAプローブの複合混合物の使用を 可能にし、反復配列に対する人為的ハイブリダイゼーションを抑制する条件下で 実施する(Boyle, et al.(1990) Genomics7:127-133;Pinkel, et al.(1988 )Proc. Natl. Acad. Sci. USA85:9138-9142;Lichter, et al.(1990)上記87 :6634-6638)。例えば、祖父母−孫ペアの場合、ハイブリダイゼーションは約2 5という大パッチ(前中期染色体を用いた場合は平均約4μの長さ)で生じるべ きであり、凝集した場合にはゲノムの約半分をカバーするべきである。 パッチの境界は、染色体末端及び減数分裂性交差の部位で測定する。境界は、 2人の親類間に介在する減数分裂において生じる減数分裂性組換えの部位を反映 する。ハイブリダイゼーションの領域は一般的には大きな隣接するパッチ内にあ るため、2被験者間で同一でない領域を表す配列によるプローブの汚染に関して は、本方法は非常に丈夫である。血統的同一配列のささやかな増加のみが達成さ れた場合でも、同一性及び非同一性のパッチはより大きな又はより低い信号強度 の隣接ブロックとして識別可能である必要がある。 あるいは、選択した不適合無含有ヘテロハイブリッド制限断片を プローブとして用いるよりは、それら自体を固体物質上で固定化し得る。一般的 にはゲル電気泳動によりDNA制限断片を分解後にサザーンブロッティングを実施 する。次に間題の領域に特異的な標識化DNAプローブを用いてハイブリダイゼー ションにより固定化断片をプローブ化する。特異的対合式比較から回収されるハ イブリダイジング帯の存在又は非存在は、対が間題の遺伝子座で血統による同一 性を有するか否かを示す。この手法は、選択断片をプローブとして用いて初期マ ッピングを達成後に、地図の分解能を改良するのに有用であると思われる。 このマッピング法により同定される遺伝子領域を標準的方法で、あるいはいく つかの場合にはゲノム不適合走査により選択される配列の直接クローニングによ りクローニングし得る。次にこれらの配列をその生物学的機能に関して分析し、 いくつかの場合には診断又は治療に用いるために直接にあるいは合成又は修飾形 態で用い得る。 2人又はそれ以上の個体間の遺伝的同一性の領域が十分小さい場合、例えば有 用な特性に対する選択による戻し交配の生成物が比較される植物の繁殖の場合は 、その結果生じるクローンプールが望ましい遺伝子配列(選択した特性に関与す る)に非常に富んでいるため、選択された血統的に同一な制限断片をクローニン グするのは有用であると思われる。 遺伝子マッピングの別の態様は、個体ゲノム内の差異に目を向けている。個体 又は標本がヘテロ接合性である、又はそうでない遺伝子地図の領域を同定するこ とに留意する。この方法は、個体のDNAが変性及び再アニーリングされる場合に 塩基不適合を伴うハイブリッドDNA分子を生じる個体のDNAの能力を基礎にした、 被験個体におけるヘテロ接合性の領域に対応する単一複写配列の単離に基づいて いる。次に選択不適合ハイブリッド配列を標識化し、ゲノムDNA 標本の物理的規則整列に対するハイブリダイゼーションのためのプローブとして 用いる。ヘテロ接合性を欠くゲノムの領域は塩基不適合を有する単一複写DNAハ イブリッドを生成できないため、これらの領域をハイブリダイゼーションパター ンでのギャップとして視覚化する。以下にプロトコールの例を示す。 DNA標本を、結果的に生じる断片の大半が反復配列を含有しない程十分頻繁にD NAを切断する制限酵素で完了まで消化する。制限酵素の例としては、4つのヌク レオチド一致配列を有する酵素、例えばAluI, RsaI, TaqI, HaeIII及びMboI が挙げられる。その結果生じる断片は、大半の部分に関して、約200〜4000ヌク レオチドの範囲内である。DNAを融解又は変性後、DNAを溶液中で再アニーリング させるが、この場合、例えばその急速な再アニーリングに基づいてヒドロキシア パタイトクロマトグラフィーにより急速再アニーリング多重複写又は反復DNA配 列(低C0t)を除去し、その後残存するDNAを完全にアニーリングさせる。低C0t 数DNAの除去が望ましいが、しかし不可欠というわけではない。完全再アニーリ ング後、望ましくは残留非アニーリング化DNAを除去し、残存する小さな、主と して単一複写DNA断片を上記の特定メチル不適合修復蛋白質及びATPと一緒にイン キュベートして不適合化DNA二重鎖中にニックを生成する。特定メチル不適合修 復により不適合分子中に特異的に導入されるニックはDNAポリメラーゼによりニ ック翻訳DNA合成を考慮に入れ、したがって放射能標識化又は他の標識化ヌクレ オチドトリホスフェートによる標識化を可能にする。3′〜5′エキソヌクレア ーゼ活性は欠くがしかし5′〜3′エキソヌクレアーゼ活性を保持するポリメラ ーゼ、例えばTaqポリメラーゼが、断片の末端での置換合成による標識化を避け るためにこの工程には好ましい。 前記手法は、被験個体においてヘテロ接合性である遺伝子地図の領域を密に且 つ特異的にカバーするプローブを提供する。逆に、ヘテロ接合性でない領域は標 識化プローブを提供せず、したがってハイブリダイゼーション信号における示差 的ギャップとして認識される必要がある。概して、同系交配係数が非常に低い場 合を除いて、ホモ接合性を有する領域は、ホモ接合部位とヘテロ接合部位との間 のハイブリダイゼーション強度の少しの、例えば3〜10倍の差が識別可能な境界 を生じるのに十分なサイズの隣接パッチ内にある。したがって、前述のように、 ヘテロ接合配列のホモ接合配列からの分離は絶対に必要だというわけではない。 臨床的及びマッピング用途の他に、戻し交配及び選択を用いてヘテロ接合性又は ホモ接合性を有する小領域に対する問題の特性の原因となる遺伝子を単離し得る ため、この手法は植物及び動物の繁殖に有用であると思われる。 必要な試薬を便利な形態で一緒に提供するキットが供給されると便利である。 例えば、ゲノム不適合スクリーニングのためには、下記の少なくとも2つを含有 するキットが提供される:制限酵素:約0.5〜10×104の範囲のサイズの標的ゲノ ムから平均的断片を提供する1つ又はそれ以上の酵素;1つ又はそれ以上の修飾 酵素;並びに半メチル化配列と非メチル化又はジメチル化一致配列との間を識別 する制限酵素;不適合でニックを導入し、ニックを多数(≧10)のヌクレオチド のギャップに延伸することができる酵素;DNAポリメラーゼ;BNDCセルロース; 並びに標識化トリホスフェート又はブラント末端結紮のための標識化リンカー、 プローブを提供するために配列を標識化するための他の組成物。他の成分、例え ば固定化DNAゲノムクローン又は中期染色体の物理的規則的整列、ハイブリダイ ゼーション結果を確定し解釈するための自動化系、データを分析するためのソフ トウェア、又は他の補助器具を、用いられる特定 のプロトコールに依って包含してもよい。 本発明の方法は、影響を受ける親類ペア、即ち遺伝的に影響を受ける問題の特 性を有する親類のペアを用いることにより、特定の用途を見出し得る。特に特性 を付与する対立遺伝子の浸透度が低いか又は年齢依存性である場合に、あるいは 特性が多遺伝子性又は定量的である場合(例えば身長及び体格)に、“罹患親類 ペア”法が好ましい。易罹患性遺伝子が特に当てはまる。遺伝子地図上で2を含 めた少数組の“罹患”親類は共通供給源からの継承同一配列を有する場所を確定 することにより、そして他の家族成員を無視して、血統から連鎖情報を抽出する ための非常に有効なストラテジーが提供される。その結果生じる同様の罹患親類 の多数のペアからの血縁による同一性地図を組み合わせ得るし、罹患親類間の遺 伝子型一致が思いがけなく予測よりも頻繁に起きる遺伝子座に関して合成地図を 精査し得る。十分多数の罹患親類ペアを用いた場合、このような分析から、特性 に対するわずかな感受性にも関与する遺伝子の位置が明らかにされる。本手法は 、家族が共有する遺伝的リスクに対するルーチンのスクリーニングにも広範な用 途を見出し得る。 以下の実施例で本発明をさらに説明するが、本発明はこれらに限定されない。 実験 遺伝的に最もよく特性表示された真核生物であり、明確な遺伝的血縁性を有す る酵母菌の調製及び特性付けが容易であるために、Saccharomyces cerviseae( ビール酵母菌)、即ちBaker酵母菌を試験系として用いた。方法の試験 :サッカロミセス属Saccharomyces Y55(HO his4 leu2CAN1S ura3 Ga12)及びY24(ho HIS4 LEU2 MATa can1R URA3 GAL2)(共通の1ab株の両誘導体である)の2つの別々に単離した半数体クロー ンを実験に用いた。Y55及びY24(S288Cの誘導体)が100塩基対当たり約1塩基 対で異なるということをRFLP分析から我々は概算した。2つの株を掛け合わせ、 その結果生じた二倍体ハイブリッドを胞子形成させて、4つの半数体胞子クロー ンを生じた。あらゆる既定遺伝子座に関して、各胞子クローン(“娘”)はY55 又はY24対立遺伝子を受け取った。この試験の目的は、ペア間で血縁による同一 性が認められない領域すべてからのDNAを除いて、2つの個体(ここでは親クロ ーンと娘クローンのペア)が遺伝的同一性を共有する全遺伝子座からDNAをひと まとめに特異的に単離し得るか否かを調べることであった。我々は、胞子クロー ンが各親との血縁同一性を有するいくつかの遺伝子座を調べるために我々のゲノ ム不適合走査法を適用した。ゲノム不適合走査分析の結果を、栄養要求性及び薬 剤耐性マーカーを用いて慣用的分析による結果(表1)と比較した。慣用的分析 は、適切な選択培地上での増殖に関する試験で構成されていた。4つの遺伝子座 :即ちHIS4,CAN1,URA3,GAL2を試験した。HIS4は染色体3上に、CAN1及びURA3 は染色体5上に、GAL2は染色体12上にある。これらの遺伝子座についての我々の 分析は、15の個々のPstI制限断片全部を包含し、ゲノム内のそれらの時折の隣 接位置は選択に際してのそれらの行動にとって重要でないので、この各々がゲノ ム不適合走査法の別々の試験を構成した。試験の結果は、比較されている親及び 娘間で血縁的同一性を示した場合に、そしてその場合のみ分析した15のPstI制 限断片すべてが回収されたということであった(表1及び2)。この結果はゲノ ム不適合走査の基礎をなす原理を確証した。手段 : 1.DNA単離:標準的方法(Methods in Enzymology 194(Chapter 11):169-182)により、高分子DNAを各酵母菌株(親又は胞子クローン)から単 離した。 2.初期制限酵素消化:各DNA標本をPstI制限酵素で完全に消化した。フェノ ール:クロロホルム抽出によりDNAを回収し、エタノール沈殿させて、Tris-HCl 10mM EDTA 1mM,pH8.0中に再懸濁した。 3.親株からのDNAのDamメチラーゼによるメチル化: 2つの親株Y55及びY24からのDNA標本を、0.25mg/mlのDNA濃度で、4単位の酵 素/μgのDNAを用いてメーカー推奨の緩衝液中で37℃で一晩インキュベーショ ンして大腸菌Damメチラーゼ(NewEngland Biolabs)により十分にメチル化した 。標本をフェノール:クロロホルムで抽出し、エタノール沈殿させて、Tris-HCl 10mMEDTA 1mM, pH8.0中に再懸濁した。 4.対合試験DNA標本の混合及び溶液ハイブリダイゼーション: A.Y55DNA(45μl中に5μg)+胞子クローン1b DNA(80μl中に5μg )を5M Na0H 7.5μlを加えて変性した。室温で10分後、3M MOPS酸16μ lを加えて標本を中和した。次にホルムアミド32μl及び2X PERT緩衝液(4 M NaSCN 20mM Tris-HClpH7.9, 0.2mM EDTA)200μlを加え、標本を水で400μl に調整した。水に溶解した90%フェノールを明らかに乳濁液になるまで(約80μ l)加え、次に標本を室温(一般的に約23℃)で12時間攪拌して乳濁液を保持し た。 B.Y55DNA(45μl中に5μg)+胞子クローン1c DNA(45μl中に5μ g)を5M Na0H 5.4μlを加えて変性した。室温で10分後、3M MOPS酸12μ lを加えて標本を中和した。次にホルムアミド32μl及び2X PERT緩衝液200 μlを加え、標本を水で400μlに調整した。水に溶解した90%フェノールを明 らかに乳濁 液になるまで(約150μl)加え、次に標本を室温(一般的に約23℃)で12時間 攪拌して乳濁液を保持した。 C.Y24DNA(45μl中に5μg)+胞子クローン1a DNA(45μl中に5μ g)を5M NaOH 5.4μlを加えて変性した。室温で10分後、3M MOPS酸12 μlを加えて標本を中和した。次にホルムアミド32μl及び2X PERT緩衝液20 0μlを加え、標本を水で400μlに調整した。水に溶解した90%フェノールを明 らかに乳濁液になるまで(約150μl)加え、次に標本を室温(一般的に約23℃ )で12時間攪拌して乳濁液を保持した。 D.Y24DNA(45μl中に5μg)+胞子クローン1c DNA(45μl中に5μ g)を5M Na0H 5.4μlを加えて変性した。室温で10分後、3M MOPS酸12 μlを加えて標本を中和した。次にホルムアミド32μl及び2X PERT緩衝液20 0μlを加え、標本を水で400μlに調整した。水に溶解した90%フェノールを明 らかに乳濁液になるまで(約150μl)加え、次に標本を室温(一般的に約23℃ )で12時間攪拌して乳濁液を保持した。 DNAを回収するために、標本を各々クロロホルムで1回抽出し、次いでエタノ ール沈殿させて、Tris/EDTA 200μlに再懸濁した。 5.ホモハイブリッド分子(同一供給源からの両株)のDpn I+及びMbo I+ による消化:各ホモハイブリッド株105μlを最終容量400μlのNEB緩衝液中で1 00単位のDpn I及び25単位のMbo Iを用いて37℃で2時間消化した。 6.残留非アニーリング化DNAの除去:Mbo I/Dpn I消化後、標本をフェ ノール/クロロホルムで抽出し、5M NaCl 100μlを各々に加えて、次に標本 を50μM Tris, pH8.0, 1M NaClで平衡させたBNDCセルロース(Sigma)100 mgを用いて4℃で3時間インキュベートした。標本を遠心機中で14000rpmで遠心 分離し、上清を フェノール/クロロホルムで2回、クロロホルムで1回抽出して、エタノール沈 殿させ、70%エタノールで洗浄し、乾燥して90μlのTris-HCI 10mM EDTA 1mM, pH8.0 中に再懸濁した。 7.不適合化ハイブリッドDNAの選択的ニック化:各DNA標本15μlをMutH蛋 白質5.2ng, MutL蛋白質340ng, MutS蛋白質700ng(蛋白質はすべて、Paul Modric h, Duke Universityにより精製形態で提供された)と最終容量60μlの緩衝液( 50mM Hepes, pH8.0, 20mMKCl, 5mM MgCl2, 1mM DTT, 50μg/ml,ウシ血清アル ブミン、及び2mM ATP)中で混合した。混合物を37℃で30分インキュベートし 、次いで65゜Cに10分間加熱して反応を停止させた。 8.ニックを一重鎖ギャップに、Mbo I又はDpn I切断による末端を一重鎖尾部 に変換するためのエキソヌクレアーゼIII消化:緩衝液(50mM Tris-HCI, pH8.0, 5mM MgCl2, 10mM β−メルカプトエタノール)140μlを加えることにより、 工程7からの全標本容量を200μlに調整した。次に10単位のエキソヌクレアー ゼIIIを加え、37℃で10分間インキュベーションを継続した。EDTAを10mMまで加 えてこの反応を停止させた後、フェノール/クロロホルムで抽出した。 9.混合物からの一部又は全部一重鎖DNA分子の除去:5M NaCl50μf+1 M NaCl 250μlを加えて1M NaClの濃度で500μlの容量に調整した。50mM Tris, pH8.0, 1M NaClで平衡させたBNDCセルロース100mgを加え、混合物を4℃ で3時間インキュベートした(Sedert,et al.(1967)J. Mol. Biol. 26:537-54 0 ;Iyer and Rupp(1971) Bioch. Biophys. Acta. 228:117-126)。混合物を14 000rpmで1分間遠心分離し、次いで上清をフェノール/クロロホルムで1回抽出 して、一晩エタノール沈殿させた。小ペレットを15μlのTris-HCI 10mM, EDTA 1mM, pH8.0中に再懸濁した。 10.サザーンブロッティングによる選択DNAプールの分析:結果 的に生じた各DNA標本の6分の1を、TBE緩衝液中で0.7%アガロースゲルに通し て、70ボルトで15時間電気泳動に掛けた。サザーンブロッティングにより DNA をナイロンフィルターに移し、4つの特異的遺伝子座HIS4, CAN1, URA3及 びGAL2に対応するラムダファージクローンからの標識化DNAを用いてフィルター を首尾よくプローブ化した。各々の場合、試験遺伝子座に血統による同一性を有 するDNA標本に対応するレーンで3−5制限断片が容易に検出され、プローブ化 されている遺伝子座で適合しないことが直接試験から公知の標本に対応するレー ンでは検出されなかった(表1及び2参照)。 各遺伝子座の2つの対立遺伝子を、Y24及びY55に存在する対立遺伝子に関し てそれぞれA及びBと呼ぶ。各胞子クローンはその二親の一方からの対立遺伝子 を、即ちY24からの対立遺伝子A又はY55からの対立遺伝子Bを継承した。これ らの遺伝子座の対立遺伝子は、特異的培地で増殖させて試験することにより直接 識別し得る。 “−”は、指示遺伝子座に特異的なDNAプローブにより検出されたあらゆる制 限断片に関してDNAが回収されなかったことを示す(交差ハイブリダイゼーショ ン〜悲連鎖配列の不明瞭な帯は無視する)。 “+”は、指示遺伝子座に特異的なDNAプローブにより検出された全制限帯に おけるDNAの回収を示す。 指示遺伝子座に対して用いたプローブにより残存した制限断片帯の数を、表の 最下列の括弧内に示す。各場合に用いたプローブは、Maynard Olsenが確立した 規則収集によるバクテリオファージラムダクローンであった。プローブとして用 いた特異的クローンを以下に示す: CAN1:クローン5917、HIS4:クローン4711 、URA3:クローン6150、GAL2 :クローン6637。クローン番号は、MaynardOlsen が指定した番号である。便宜上、考え得る親娘の組合せ8つのうち4つのみを試 験した。4遺伝子座に関する遺伝的試験結果を表1に示す。後に調べた多数の他 のペア方式比較は、同様の結果を示した。 本発明の方法が多数の利益を提供することは上記の結果から明ら かである。本方法は小家族単位を用いた連鎖マッピングに必要な多数組の高度多 型マーカーの入手手段を提供する。単一手法で全マーカーを平行してスクリーニ ングするために、個体試験の数を対応的に増大しなくても、有効数の情報性マー カーを大いに増大し得る。連鎖マッピングに使用する血縁個体が極少数組でよい ために、罹患親類ペア及び血縁によるホモ接合性マッピング法は、ヒト遺伝子地 図の開発に伴う経費及び労力を大いに低減し得る。ゲノム不適合走査は、遺伝的 に不均質な又は定量的な特性、例えば心臓血管性疾患、喘息、精神医学的障害、 癲癇、肥満症、癌及び糖尿病に対する連鎖マッピングの実用的使用を可能にする 。 本発明の方法はいかなる既存マッピング化遺伝子マーカーにも頼らない。した がって、事前の地図情報がほとんど又はまったく得られないゲノムの遺伝的及び 物理的地図の開発をただちに始めるのに本発明の方法を使用し得る。これは、植 物又は動物種の繁殖に、並びにこのような種の遺伝学の開発に特に重要な用途を 見出し得る。 各ペア方式分析は減数分裂的組換えの部位のマッピングを可能にする。祖父母 −孫ペアにおいては、血統的同一性地図は、対応する親の減数分裂的組換えの部 位を特異的に同定する。遺伝子地図と物理的地図との間の関係、増強又は縮小組 換えの部位の位置、減数分裂的組換えの頻度及び分布に及ぼす年齢、性別及び他 の因子の影響、並びに組換えと非接合障害との関係といった疑問は、本方法で容 易に調べがつく。 最後に、ヘテロ接合性を失ったゲノムの領域を直接検出する能力は、特異的遺 伝子座出のヘテロ接合性の損失は多数の癌の発達における遺伝子的事象に重要で あると考えられるため、推定上の癌抑制遺伝子を同定するのに、そして悪性新生 物の初期診断に有用であると思われる。 本明細書中に引用した論文及び特許出願はすべて、個々の論文又は特許出願の 各々が特にそして個別に参照により含まれると指示されていない場合にも、参照 により本明細書に含めるものとする。 明らかにし理解させるために説明及び実施例により本発明を詳細に記載したが 、本発明の教示にかんがみて、添付の請求の範囲の精神及び範囲を逸脱しない限 りにおいてはある種の変更及び修正をなし得ることは当業者には明らかである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年4月6日 【補正内容】 請求の範囲 1.遺伝子マッピング又は同定に用い得るDNA二重鎖を2つの血縁供給源から のDNAの複合混合物から分離する方法であって、上記供給源の各々が少なくとも 約5×104 bpのDNAに関与し、以下の: 前記2つの血縁供給源からDNAを単離し; 前記2つの血縁供給源からの前記DNAを消化し、第1の制限断片を供給し; (1)メチル化、(2)前記消化においての異なった制限酵素の使用、及び( 3)ラベルされたヌクレオチドの組込みから成る群からの方法により前記供給源 の1つからのDNAを変性し、ここで前記変性は前記1つの供給源からのDNAを 区別する手段を提供し; 前記制限断片を変性し、一重鎖DNAを供給し; 前記2つの供給源からの前記一重鎖DNAを組合し、ヘテロハイブリッド及びホ モハイブリッドから成る二重鎖を供給し; ホモハイブリッドとヘテロハイブリッドとを分離し; ミスマッチを有するヘテロハイブリッドにギャップを導入し; ギャップされていないヘテロハイブリッドからギャップされたヘテロハイブリ ッドを分離し;そして 前記ギャップされていないヘテロハイブリッドをラベルし、ラベルされたDNA プローブを供給し;ここで前記ラベルされたDNAプローブは遺伝子同定又はマッ ピングのために有用である; 工程を含んで成る方法。 2.ミスマッチを有するヘテロハイブリッドにおけるギャップの前記導入が: ミスマッチを有するDNA二重鎖中にニックを導入し;そして 一本鎖、部分的一本鎖の二重鎖及び二重鎖DNAの混合物を生成す るためにニックを有するDNA二重鎖中に一本鎖のギャップを導入する段階を含ん で成り;そして 前記供給源の1つからのDNAの変性がメチル化であり、そしてヘテロハイブリ ッドからのホモハイブリッドの分離が: ヘテロハイブリッドが消化されない条件下で、第2の断片を生成するために少 なくとも1つのメチル感受性制限酵素により前記二重鎖を消化する段階を含んで 成り、そして得られる消化された二重鎖の末端が前記第1の制限断片の末端と異 なり; ニックを有するDNA二重鎖中への一本鎖ギャップの導入が前記第2の制限断片 の末端でギャップをさらに導入する請求の範囲第1項記載の方法。 3.2種の遺伝的に関連する供給源からのDNAの複合混合物から遺伝的同一性 を有するいづれかのDNA断片を分離するための方法であって、上記供給源の各々 が少なくとも約106 bpのDNAに関与し、以下の: 前記2種の供給源からDNAを単離し; 第1の制限断片を供給するために前記2種の供給源からの前記DNAを消化し; 前記供給源の1つからのDNAを配列特異的メチラーゼによりメチル化し; 1本鎖DNAを供給するために前記制限断片を変性し; ヘテロハイブリッド及びホモハイブリッドから成る二重鎖を供給するために前 記2種の供給源からの前記一本鎖DNAを組合し; ホモハイブリッドのみが消化される条件下で、第2の制限断片を供給するため に少なくとも1つのメチル感受性制限酵素により前記二重鎖を消化し、そして前 記得られる第2の制限断片の末端が前記第1の制限断片の末端と異なっており; ミスマッチされたDNA二重鎖中にニックを導入し; 一本鎖、部分的一本鎖の二重鎖、及びギャップ化されていない二重鎖DNAの混 合物を生成するために、(1)ニック化されたDNA二重鎖及び(2)前記第2の 制限断片中に一本鎖ギャップを導入し; ギャップ化されていない二重鎮DNAを単離し;そして ラベルされたDNAプローブを供給するために前記ギャップ化されていないヘテ ロハイブリッドをラベルし、ここで前記ラベルされたDNAプローブが2種の関連 する供給源間の相続により遺伝的同一性の領域を同定する段階を含んで成る方法 。 4.E.コリの酵素MutL, MutS及びMutHがミスマッチされたDNA二重鎖中に前 記ニックを導入し;そして ニック化されたDNA二重鎖及び前記第2の制限断片中に前記一本鎖ギャップを 導入する酵素が、(A)ヘリカーゼII、一本鎖結合タンパク質及び少なくとも1 つのエキソヌクレアーゼI又はVII及び(B)E.コリのエキソヌクレアーゼIII から成る群から選択される請求の範囲第3項記載の方法。 5.前記ギャップ化されていない二重鎖DNAの単離が: 一本鎖、部分的一本鎖の二重鎖及びギャップされていない二重鎖DNAの混合物 を、高塩濃度でベンゾイル化され、ナフチル化されたDEAEセルロース(BNDC)と を組合し、ここで一本鎖及び部分的一本鎮DNAがBNDCに結合し; ギャップ化されていない二重鎖DNAを供給するために結合されていないDNAから 結合されたDNAを分離し;そして ラベルされたプローブを供給するために前記ギャップ化されていないヘテロハ イブリッドDNAをラベルする階段を含んで成る請求の範囲第4項記載の方法。 6.DNAプローブにより同一性の核酸領域を同定するための方法 であって: 請求の範囲第1項又は第3項のいづれか1項記載の方法によりラベルされたDN Aプローブを得; 前記ラベルされたDNAプローブと遺伝子地図の少なくとも一部分を表わす規則 列挙のDNA分子とを、前記ラベルされたDNAプローブが相同DNAにハイブリダイズ する条件下で組合し;そして 前記ラベルされたDNAプローブにより前記同一性の領域を検出することを含ん で成る方法。 7.前記規則列挙が、(A)中期拡張、(B)前記遺伝子地図の少なくとも一 部を表わすクローンの列挙及び(C)前記遺伝子地図の少なくとも一部を表わす インビトロ増幅されたDNA配列の列挙から成る群から選択される請求の範囲第6 項記載の方法。 8.個人のゲノムにおいて同じ遺伝子座のためにヘテロ接合性であるDNA配列 を同定するための方法であって: 前記個人からDNAを単離し; 第1の制限断片を供給するために前記2種の供給源から前記DNAを消化し; 一本鎖DNAを供給するために前記制限断片を変性し; 二重鎖を供給するために前記一本鎖DNAを再アニール化し; E.コリの酵素MutL, MutS及びMutHによりミスマッチされたDNA二重鎖中にニ ックを導入し; ラベルされたプローブを供給するために前記ニック化されたDNA二重鎖をラベ ルし; 前記ラベルされたプローブと前記ゲノムの少なくとも一部を表わす規則列挙の DNA分子とを、前記プローブが相同DNAにハイブリダイズする条件下で組合し;そ して 前記ラベルされたプローブにより同じ遺伝子座のためにヘテロ接 合性である前記DNA配列を同定することを含んで成る方法。 9.2種の関連する供給源間での相続により遺伝的同一性をマッピングするた めの方法であって: 請求の範囲第1又は第3項のいづれか1項記載の方法によりラベルされたDNA プローブを得;そして 相続により遺伝的同一性の部位を検出し、そして/又はマッピングするために 前記関連する供給源の1つのDNAと前記ラベルされたDNAプローブとを組合するこ とを含んで成る方法。 10.MutL, MutS, MutH酵素、ラベルされたトリホスフェート又はラベルされた リンカー、及びDNAポリメラーゼ並びに次のもの:変性酵素及び前記変性酵素に より認識されるメミメチル化された部位以外で切断する変性酵素;エキソヌクレ アーゼ;ヘリカーゼII;一本鎖結合タンパク質;BNDCセルロース;及び遺伝子地 図の少なくとも一部を含んで成る規則列挙のDNA分子の少なくとも1つを含んで 成るキット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP (72)発明者 ネルソン,スタンレー アメリカ合衆国,カリフォルニア 94025, メンロ パーク,ハイト ストリート 315 (72)発明者 クラフォルツ,スー アメリカ合衆国,カリフォルニア 94305, スタンフォード,ピーター コーツ サー クル 76

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.遺伝子マッピングは同定に用い得るDNA二重鎖を2つの血縁供給源からのD NAの複合混合物から分離する方法であって、上記供給源の各々が少なくとも約5 ×104bpのDNAに関与し、以下の: 制限断片を提供するために一次及び二次血縁供給源からのDNA(ここで、上記 一次及び二次血縁供給源からのDNAは上記DNAの示差的修飾の、あるいは消化にお ける異なる制限酵素の使用の結果として区別できる)を消化して、ホモハイブリ ッド及びヘテロハイブリッドで構成されるDNA二重鎖を提供し; ホモハイブリッドをヘテロハイブリッドから分離し; 不適合を有するヘテロハイブリッドに損傷を導入し;そして 損傷を有するヘテロハイブリッドを完全相補的ヘテロハイブリッドから単離す る 工程から成る方法。 2.上記示差的修飾及び分離が以下の: 異なるメチラーゼを用いて上記血縁供給源の一方からのDNAをメチル化するか 又は上記供給源の両方からのDNAをメチル化し; 上記DNA二重鎖をメチル感受性制限酵素で切断して、ホモハイブリッドDNAの切 断を引き起こし; ヘテロハイブリッドDNAを切断ホモハイブリッドDNAから分離する ことにより、そして上記損傷導入が: 上記ヘテロハイブリッドDNAを特定メチル不適合修復経路の酵素及びエキソヌ クレアーゼと結び合わせて、それによりニックが損傷を含有する上記ヘテロハイ ブリッドDNA 中に導入され、上記損傷が上記エキソヌクレアーゼによりギャップ に拡大されて部分的一重鎖 及び一重鎖DNAを提供し; 上記部分的一重鎖及び一重鎖DNAを上記完全相補的DNA二重鎖から分離し; 遺伝子マッピング又は同定に用いるために上記完全相補的DNA二重鎖を標識す る ことによる請求項1記載の方法。 3.上記酵素が大腸菌のMutL, MutS及びMutHを包含する請求項2記載の方法。 4.上記連合工程に含まれるものがヘリカーゼII、一重鎖結合蛋白質、及びエ キソヌクレアーゼI及びVIIの少なくとも1つであり、あるいは上記エキソヌク レアーゼが大腸菌のエキソヌクレアーゼIIIである請求項2記載の方法。 5.上記分離が: 上記部分的一重鎖及び一重鎖DNA及びDNA二重鎖を高塩濃度でベンゾイル化ナフ チル化DEAEセルロース(BNDC)と結合し; BNDCセルロースと結合するDNAを完全相補的DNA二重鎖から取り外す 工程から成る請求項2記載の方法。 6.遺伝子マッピング又は同定のために用い得るDNA二重鎖を2つの血縁ゲノ ムからのDNAの複合混合物から分離する方法であって、上記ゲノムの各々が少な くとも約106bpのDNAに関与し、以下の: 一次及び二次関連ゲノムからのDNA制限断片(ここで、上記DNAは事実上GATC配 列を包含する制限断片から成る)を融解及び再アニーリング条件下で結合させて 、ホモハイブリッド及びヘテロハイブリッドDNA二重鎖を形成し(ここで、上記 一次及び二次供給源からのDNA断片は異なる); 上記DNA二重鎖の差によりヘテロハイブリッドDNA二重鎖からホ モハイブリッドを分離し; ヘテロハイブリッドDNA二重鎖を大腸菌のMutL, MutS及びMutHから成る酵素と 結び合わせて、不適合を含有するDNA二重鎖におけるニックから成る損傷を引き 起こし; その結果生じるニック化及び非ニック化DNA分子を混合物中のニック化 DNA分 子が部分的一重鎖にされるようにエキソヌクレアーゼIIIで処理し; 上記部分的一重鎖DNAを完全二重鎖DNAから分離する 工程から成る方法。 7.以下の: 上記結び合わせにおいて、又はその後の工程において、DNAポリメラーゼ及び 標識化ヌクレオチド(ここで、標識化ヌクレオチドは上記ニック化DNA二重鎖に 組み込まれるようになる)を包含し;そして 上記標識により非標識化DNAから上記標識化DNAを分離し;あるいは 上記部分的一重鎖及び一重鎖DNA及び完全二重鎖DNAを高塩濃度でベンゾイル化 ナフチル化DEAEセルロースと結合させて;そして セルロースと結合するDNAを完全二重鎖DNAから分離し;あるいは 部分的一重鎖DNAを上記一重鎖の部位で切断して小DNA二重鎖を提供し;そして 上記小DNA二重鎖を非切断DNA二重鎖から分離する工程の1つを包含する請求項6 記載の方法。 8.上記DNA制限断片が異なる末端を有する点で異なる請求項6記載の方法で あって、末端の差異がヘテロハイブリッドをホモハイブリッドから分離するのに 用いられる方法。 9.上記結び合わせがさらに: 上記ヘテロハイブリッドDNAに関して、ヘリカーゼII、エキソヌクレアーゼI 及び/又はXII、一重鎖結合蛋白質、DNAポリメラーゼIII、並びに標識化ヌクレ オチド(ここで、標識化ヌクレオチドは部分的一重鎖DNAに組み込まれるように なって、標識化DNAを提供する)を含有し; 上記標識化DNAを上記標識によって非標識化DNAから分離する工程を包含する請 求項6記載の方法。 10.2つの関連供給源からのDNAの複合混合物からDNA二重鎖を分離するための 分離方法により得られるプローブを用いて識別点の核酸領域を同定するための方 法であって、上記供給源の各々が少なくとも約5×104bpのDNAに関与し、以下の : 制限断片を提供するために一次及び二次血縁供給源からのDNA(ここで、上記 一次及び二次血縁供給源からのDNAは上記DNAの示差的修飾の、あるいは消化にお ける異なる制限酵素の使用の結果として区別できる)を消化して、ホモハイブリ ッド及びヘテロハイブリッドで構成される DNA二重鎖を提供し; ホモハイブリッドをヘテロハイブリッドから分離し; 不適合を有するヘテロハイブリッドに損傷を導入し;そして 損傷を有するヘテロハイブリッドを完全相補的ヘテロハイブリッドから単離し ; 上記の完全相補的ヘテロハイブリッドを標識する 工程から成る方法であって、以下の: 上記プローブが相同DNAと交雑する条件下で上記プローブを遺伝子地図の少な くとも一部を表すDNA分子の定序列と結び合わせて; そして 上記標識により同一性領域を検出する 工程から成る方法。 11.上記定序列が中期染色体展開物である請求項10記載の方法。 12.上記定序列が上記遺伝子地図の少なくとも一部を表すクローンの列である 請求項10記載の方法。 13.上記定序列が上記遺伝子地図の少なくとも一部を表すin vitro増幅された DNA配列の列である請求項10記載の方法。 14.個体のゲノムにおける同一遺伝子座に関してヘテロ接合性であるDNA配列 の同定方法であって、以下の: ゲノムDNA を少なくとも1つの制限酵素で消化して約200〜5000bpの小DNA断片 を提供し; 上記DNA断片を融解及び再アニーリングし; 上記DNA断片を特定メチル不適合修復経路の酵素と結び合わせて、それにより ニックが上記DNAの不適合含有断片中に導入され; 上記ニック化DNA断片を標識してプローブを提供し; 上記プローブが相同DNAと交雑する条件下で上記プローブを上記ゲノムの少な くとも一部を表すDNA分子の定序列と結び合わせて; そして 上記標識により上記DNA配列を同定する 工程から成る方法。 15.上記標識が、小DNA断片を含有する上記損傷を3′〜5′エキソヌクレア ーゼ活性を欠くポリメラーゼ及び標識化ヌクレオチドトリホフファターゼを用い てインキュベートすることから成る請求項14記載の方法。 16.個体のゲノムにおける同一遺伝子座に関してヘテロ接合性であるDNA配列 の同定方法であって、以下の: ゲノムDNAを少なくとも1つの制限酵素で消化して約200〜5000bpの小DNA断片 を提供し; 上記DNA断片を融解及び再アニーリングし; 上記DNA断片を特定メチル不適合修復経路の酵素と結び合わせて、それにより ニックが上記 DNAの不適合含有断片中に導入され; ニックを有するそれらの断片が一重鎖又は部分的一重鎖となるように上記DNA 断片をエキソヌクレアーゼで処理し; BNDCに吸着させて一重鎖及び部分的一重鎖断片を完全二重鎖DNA断片から分離 し; 上記一重鎖又は部分的一重鎖小DNA断片を標識するかあるいは完全相補的dsDNA を標識してプローブを提供し; 上記プローブが相同DNAと交雑する条件下で上記プローブを上記ゲノムの少な くとも一部を表すDNA分子の定序列と結び合わせて; 上記標識により上記DNA配列を同定する 工程から成る方法。 17.部分的一重鎖DNAを含有する上記損傷の上記標識化がDNAポリメラーゼIII 及び標識を包含するヌクレオチドトリホスフェートを上記部分的一重鎖DNAに付 加することから成る請求項16記載の方法。 18.以下の: 上記断片がアニーリングして一緒にヘテロハイブリッドdsDNA二重鎖及びホモ ハイブリッドdsDNA二重鎖を形成し得る条件下で2つの異なる供給源からの断片 化一次ゲノムDNA(ここで、断片の大きさは血縁的に同一でない遺伝子領域から 形成されるヘテロハイブリッドが少なくとも1つの塩基不適合を含有することを 事実上保証するか、あるいは完全適合二重鎖を不適合二重鎖から分離する能力を 保証するよう選択される)を結合させ; 好ましくはヘテロハイブリッド二重鎖及び不適合二重鎖を修飾することにより ヘテロハイブリッド二重鎮をホモハイブリッド二重鎖から、適合二重鎖を不適合 二重鎖から分離し; 上記適合ヘテロハイブリッド二重鎖を延伸せずに上記適合ヘテロ ハイブリッド二重鎮の鎖の少なくとも一方を標識して検出可能なプローブを提供 し;そして 二次ゲノムDNAを上記検出可能プローブと結び合わせて上記供給源の適合DNAの Vを検出及び/又はマッピングする 工程から成る遺伝子マッピング方法。 19.さらに: 各供給源からのDNAに対して異なる酵素を用いて特異的一致配列で上記供給源 の少なくとも1つからのDNAをメチル化する工程を包含し、そして上記分離が: 少なくとも1つの制限エンドヌクレアーゼを用いて上記二重鎖(ここで、メチ ル化されていない又は二重にメチル化された二重鎖は切断されて小断片を提供す る)を切断し; 上記切断二重鎖と結合していない非切断二重鎖を単離し; 不適合二重鎖をニック化し、適合二重鎖は変えずにそのままにして上記ニック 化不適合二重鎖にギャップを導入し;そして ギャップ化二重鎮を適合二重鎖から分離する 工程から成る請求項18記載の方法。 20.上記ニック化及びギャップ導入が特定メチル不適合修復経路の蛋白質を使 用する請求項9記載の方法。 21.上記ニック化及びギャップ導入が特定メチル不適合修復経路の蛋白質及び エキソヌクレアーゼIIIを使用する請求項19記載の方法。 22.上記分離が上記二重鎖をBNDCセルロースと結び合わせ、上記BNDCセルロー スと結合するDNAを未結合二重鎖から分離する工程から成る請求項19記載の方法 。 23.上記二次ゲノムDNAが遺伝子地図の少なくとも一部を表すDNA分子の定序列 である請求項18記載の方法。 24.MutL, MutS, MutH酵素、標識化トリホスフェート又は標識化 リンカー、及びDNAポリメラーゼを包含するキャット。 25.さらに以下の:修飾酵素及び上記修飾酵素に認識される半メチル化部位以 外で切断する酵素;エキソヌクレアーゼ;ヘリカーゼII;一重鎖結合蛋白質;BN DCセロース;遺伝子地図の少なくとも一部を含むDNA分子の定序列 の少なくとも1つを包含する請求項24記載のキット。
JP5519581A 1992-05-06 1993-05-04 ゲノム不適正走査 Pending JPH08500723A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88016792A 1992-05-06 1992-05-06
US07/995,853 1992-12-23
US07/880,167 1992-12-23
US07/995,853 US5376526A (en) 1992-05-06 1992-12-23 Genomic mismatch scanning
PCT/US1993/004160 WO1993022462A1 (en) 1992-05-06 1993-05-04 Genomic mismatch scanning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500723A true JPH08500723A (ja) 1996-01-30

Family

ID=27128566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519581A Pending JPH08500723A (ja) 1992-05-06 1993-05-04 ゲノム不適正走査

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5376526A (ja)
EP (1) EP0672182A4 (ja)
JP (1) JPH08500723A (ja)
AU (1) AU4369593A (ja)
CA (1) CA2132968A1 (ja)
WO (1) WO1993022462A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556750A (en) * 1989-05-12 1996-09-17 Duke University Methods and kits for fractionating a population of DNA molecules based on the presence or absence of a base-pair mismatch utilizing mismatch repair systems
US6008031A (en) * 1989-05-12 1999-12-28 Duke University Method of analysis and manipulation of DNA utilizing mismatch repair systems
RU2041261C1 (ru) * 1993-08-11 1995-08-09 Институт молекулярной биологии им.В.А.Энгельгардта РАН Способ изготовления матрицы для детектирования мисматчей
FR2709761B1 (fr) * 1993-09-10 1995-11-24 Pasteur Institut Procédé de détection de molécules contenant des mésappariements nucléotidiques et de localisation de ces mésappariements, et application à la détection de substitutions ou de délétions de bases .
GB9408344D0 (en) * 1994-04-27 1994-06-15 St James S University Hospital Nucleic acid assays
US5919623A (en) * 1994-04-27 1999-07-06 St. James's And Seacroft University Hospitals Nhs Trust Nucleic acid mutation assays
US5753439A (en) * 1995-05-19 1998-05-19 Trustees Of Boston University Nucleic acid detection methods
US5877280A (en) * 1995-06-06 1999-03-02 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Thermostable muts proteins
JPH11506937A (ja) * 1995-06-07 1999-06-22 ジェンザイム・コーポレーション Dnaの配列決定およびポジショナルクローニングを含む、dnaの遺伝子的修飾を特定する方法
US6406847B1 (en) 1995-10-02 2002-06-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mismatch repair detection
US7153652B2 (en) * 1995-10-02 2006-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mismatch repair detection
JPH09149799A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Hitachi Ltd 核酸の分析方法又は検査方法、及び核酸の分析装置又は検査装置
EP0839214A1 (en) * 1996-05-14 1998-05-06 Roche Diagnostics GmbH Method for identifying and/or quantifying expression of nucleic acid molecules in a sample
AU743007B2 (en) * 1996-06-17 2002-01-17 Essential Therapeutics, Inc. Screening methods using microbial strain pools
US6294325B1 (en) 1996-07-05 2001-09-25 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Cloning and expression of thermostable multi genes and proteins and uses thereof
US6027898A (en) * 1997-08-18 2000-02-22 Transgenomic, Inc. Chromatographic method for mutation detection using mutation site specifically acting enzymes and chemicals
AU9695898A (en) 1997-10-14 1999-05-03 Transgenomic, Inc. Analysis of nicked dna by matched ion polynucleotide chromatography
GB9724480D0 (en) * 1997-11-19 1998-01-14 Hexagen Technology Limited Screening process
CA2318574A1 (en) * 1998-01-27 1999-07-29 The Rockefeller University Dna replication proteins of gram positive bacteria and their use to screen for chemical inhibitors
US7432365B1 (en) 1998-01-27 2008-10-07 O'donnell Michael E DNA molecules encoding beta clamp proteins of gram positive bacteria
US6297010B1 (en) 1998-01-30 2001-10-02 Genzyme Corporation Method for detecting and identifying mutations
US6080544A (en) * 1998-02-13 2000-06-27 Ohio State University Methods for identifying nucleic acid mutations using mismatch modification
US6653077B1 (en) * 1998-09-04 2003-11-25 Lynx Therapeutics, Inc. Method of screening for genetic polymorphism
EP1141414A4 (en) * 1998-12-30 2005-03-02 Dana Farber Cancer Inst Inc MUTATION SCREENING ARRAY AND METHODS OF USE THEREOF
EP1147219A1 (en) * 1999-02-05 2001-10-24 Amersham Pharmacia Biotech UK Limited Analysis method
US7166432B2 (en) 1999-03-12 2007-01-23 Integragen Compositions and methods for genetic analysis
DE19911130A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-21 Hager Joerg Verfahren zur Identifikation chromosomaler Regionen und Gene
WO2000055364A2 (en) * 1999-03-12 2000-09-21 Amersham Pharmacia Biotech Uk Limited Genetic analysis
US20020119448A1 (en) * 1999-06-23 2002-08-29 Joseph A. Sorge Methods of enriching for and identifying polymorphisms
AU6749900A (en) * 1999-07-29 2001-02-19 Rockefeller University, The Dna replication proteins of gram positive bacteria and their use to screen for chemical inhibitors
US6524794B1 (en) 1999-10-29 2003-02-25 Decode Genetics Ehf. Identical-by-descent fragment enrichment
DE10017675A1 (de) * 2000-04-08 2001-12-06 Qtl Ag Ges Zur Erforschung Kom Verfahren zur Identifizierung und Isolierung von Genomfragmenten mit Kopplungsungleichgewicht
AU9519601A (en) * 2000-05-02 2001-11-12 Centre National De La Recherche Scientifique Identification of genetic markers
US20020088021A1 (en) * 2000-09-18 2002-07-04 Mahajan Pramod B. Rice MLH1 ortholog and uses thereof
US6632610B2 (en) * 2000-10-12 2003-10-14 Gensat S.A. Methods of identification and isolation of polynucleotides containing nucleic acid differences
US7054758B2 (en) 2001-01-30 2006-05-30 Sciona Limited Computer-assisted means for assessing lifestyle risk factors
EP1293576A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-19 Integragen Compositions and methods to identify haplotypes
WO2003070977A2 (en) * 2002-02-21 2003-08-28 Nanogen Recognomics Gmbh Method for detecting single nucleotide polymorphisms
KR101026816B1 (ko) * 2002-02-28 2011-04-04 위스콘신 얼럼나이 리서어치 화운데이션 핵산 집단내 오류 저감 방법
US9127302B2 (en) 2005-09-20 2015-09-08 Janssen Diagnostics, Llc System for the detection and enumeration of suspect target cells in a mixed cell population
US20080228698A1 (en) 2007-03-16 2008-09-18 Expanse Networks, Inc. Creation of Attribute Combination Databases
WO2009051766A1 (en) 2007-10-15 2009-04-23 23Andme, Inc. Family inheritance
US20090233809A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-17 Affymetrix, Inc. Resequencing methods for identification of sequence variants
EP2379739A1 (en) 2008-12-19 2011-10-26 Monsanto Invest N.V. Method of breeding cysdv-resistant cucumber plants
WO2010077336A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 23Andme, Inc. Finding relatives in a database
WO2017155416A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Otago Innovation Limited Genotyping method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032502A (en) * 1988-01-21 1991-07-16 The United States Of America As Represented By The United States Of Energy Purification of polymorphic components of complex genomes
GB8810400D0 (en) * 1988-05-03 1988-06-08 Southern E Analysing polynucleotide sequences
SE8801552A0 (sv) * 1988-04-26 1989-10-27 Hultgren Sigurd Luft- och gasvärmeväxlare i tre steg med mellankylning

Also Published As

Publication number Publication date
EP0672182A1 (en) 1995-09-20
WO1993022462A1 (en) 1993-11-11
US5376526A (en) 1994-12-27
AU4369593A (en) 1993-11-29
CA2132968A1 (en) 1993-11-11
EP0672182A4 (en) 1999-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376526A (en) Genomic mismatch scanning
USH2191H1 (en) Identification and mapping of single nucleotide polymorphisms in the human genome
Nelson et al. Genomic mismatch scanning: a new approach to genetic linkage mapping
JP3535159B2 (ja) Dna分析への選択的アプローチ
KR101862756B1 (ko) 관심있는 3-d 게놈 영역 서열화 전략
USH2220H1 (en) Identification and mapping of single nucleotide polymorphisms in the human genome
US20020198371A1 (en) Identification and mapping of single nucleotide polymorphisms in the human genome
US20120316073A1 (en) Strategies for high throughput identification and detection of polymorphisms
US20100311602A1 (en) Sequencing method
GB2166445A (en) Polynucleotide probes
US6277606B1 (en) Representational approach to DNA analysis
JP2004511210A (ja) 配列変動を検出する、dnaを遺伝分析するための方法
US6887666B1 (en) Methods for identification of identical nucleic acid fragments from different nucleic acid populations
US6406847B1 (en) Mismatch repair detection
US20040197774A1 (en) Representational approach to DNA analysis
CA1313633C (en) Purification of polymorphic components of complex genomes
JP2002541821A (ja) 無限増幅工程を含むdna分子のマッピング方法
JPH11509427A (ja) 試料中の核酸分子の発現の同定方法および/または定量方法
AU780056B2 (en) Mismatch repair detection
Nelson Genomic mismatch scanning: current progress and potential applications
Nelson From linked marker to disease gene: current approaches
WO1997012993A1 (en) Mismatch repair detection
Nelson Institute for Molecular Genetics Baylor College of Medicine Houston, Texas
Smirnov et al. Direct IBD mapping: identical-by-descent mapping without genotyping
Brook et al. Myotonic dystrophy and gene mapping on human chromosome 19