JPH0849837A - 蓄熱燃焼装置及び燃焼方法 - Google Patents
蓄熱燃焼装置及び燃焼方法Info
- Publication number
- JPH0849837A JPH0849837A JP6188014A JP18801494A JPH0849837A JP H0849837 A JPH0849837 A JP H0849837A JP 6188014 A JP6188014 A JP 6188014A JP 18801494 A JP18801494 A JP 18801494A JP H0849837 A JPH0849837 A JP H0849837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- air supply
- furnace
- air
- heat storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/34—Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
Landscapes
- Air Supply (AREA)
- Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 本発明は、蓄熱燃焼装置及び燃焼方法に関す
るものである。 【構成】 複数の給排気兼用部2を直接炉内1に開口さ
せ、前記給排気兼用部2には蓄熱体3を内蔵させると共
に、複数の保炎用空気供給部4を、前記給排気兼用部3
とは離間させて直接炉内1に開口させ、前記保炎用空気
供給部4の中心軸上には保炎体5を設けた燃料管6を内
蔵させたことを特徴とする装置を提供するものである。
るものである。 【構成】 複数の給排気兼用部2を直接炉内1に開口さ
せ、前記給排気兼用部2には蓄熱体3を内蔵させると共
に、複数の保炎用空気供給部4を、前記給排気兼用部3
とは離間させて直接炉内1に開口させ、前記保炎用空気
供給部4の中心軸上には保炎体5を設けた燃料管6を内
蔵させたことを特徴とする装置を提供するものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄熱燃焼装置及び燃焼
方法に関するものである。
方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の蓄熱燃焼装置は、図1に示すよう
に、バーナ部と蓄熱部を一体構成したものを一対として
炉体に取着け交互切換燃焼させるものである。かかる装
置は排気顕熱が蓄熱部に蓄熱された後、空気を通過さ
せ、予熱することによって廃熱回収を行ない高熱効率を
達成している。
に、バーナ部と蓄熱部を一体構成したものを一対として
炉体に取着け交互切換燃焼させるものである。かかる装
置は排気顕熱が蓄熱部に蓄熱された後、空気を通過さ
せ、予熱することによって廃熱回収を行ない高熱効率を
達成している。
【0003】
【発明が解決する課題】前記従来装置は、バーナ部及び
蓄熱部は、高温排気が通過したり、高温火炎を発生させ
たりするので、バーナ部及び蓄熱部は耐火断熱のライニ
ングが必要である。また、燃料供給部の先端部は高温に
さらされるので、焼損の危険があり、これを避けるた
め、空冷又は水冷の必要がある。更に、設備全体の構造
が複雑となり、大きくなるため設備費が高くなる上、高
温予熱空気燃焼であるため、NOX排出レベルが極めて
高くなる。
蓄熱部は、高温排気が通過したり、高温火炎を発生させ
たりするので、バーナ部及び蓄熱部は耐火断熱のライニ
ングが必要である。また、燃料供給部の先端部は高温に
さらされるので、焼損の危険があり、これを避けるた
め、空冷又は水冷の必要がある。更に、設備全体の構造
が複雑となり、大きくなるため設備費が高くなる上、高
温予熱空気燃焼であるため、NOX排出レベルが極めて
高くなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、複数の給排気兼用部を直接炉内に開口さ
せ、前記給排気兼用部には蓄熱体を内蔵させると共に、
複数の保炎用空気供給部を、前記給排気兼用部とは離間
させて直接炉内に開口させ、前記保炎用空気供給部の中
心軸上には保炎体を設けた燃料管を内蔵させたことを特
徴とする蓄熱燃焼装置を提供するものである。
に、本発明は、複数の給排気兼用部を直接炉内に開口さ
せ、前記給排気兼用部には蓄熱体を内蔵させると共に、
複数の保炎用空気供給部を、前記給排気兼用部とは離間
させて直接炉内に開口させ、前記保炎用空気供給部の中
心軸上には保炎体を設けた燃料管を内蔵させたことを特
徴とする蓄熱燃焼装置を提供するものである。
【0005】また、本発明は、前記給排気兼用部内の蓄
熱体を炉壁に位置させたことを特徴とする蓄熱燃焼装置
を提供するものである。
熱体を炉壁に位置させたことを特徴とする蓄熱燃焼装置
を提供するものである。
【0006】また、本発明は、 炉内に複数の給排気兼
用部を直接開口させ、前記給排気兼用部には蓄熱体を内
蔵させると共に複数の保炎用空気供給部を、前記給排気
兼用部とは離間させて直接炉内に開口させ、前記保炎用
空気供給部の中心軸上には保炎体を設けた燃料管を内蔵
させ、前記保炎用空気供給部に於いて、全空気量の30
%以下の空気で燃料を定常的に燃焼させながら、複数の
給排気兼用部に於いて、交互に給気と蓄熱排気を繰り返
すことを特徴とする蓄熱燃焼方法を提供するものであ
る。
用部を直接開口させ、前記給排気兼用部には蓄熱体を内
蔵させると共に複数の保炎用空気供給部を、前記給排気
兼用部とは離間させて直接炉内に開口させ、前記保炎用
空気供給部の中心軸上には保炎体を設けた燃料管を内蔵
させ、前記保炎用空気供給部に於いて、全空気量の30
%以下の空気で燃料を定常的に燃焼させながら、複数の
給排気兼用部に於いて、交互に給気と蓄熱排気を繰り返
すことを特徴とする蓄熱燃焼方法を提供するものであ
る。
【0007】更に、本発明は、給排気兼用部内の蓄熱体
を炉壁内に位置させて廃熱回収することを特徴とする蓄
熱燃焼法を提供するものである。
を炉壁内に位置させて廃熱回収することを特徴とする蓄
熱燃焼法を提供するものである。
【0008】また、本発明は、前記給排気兼用部を二ツ
のグループに分け、一ツのグループから給気している時
は、他のグループからは蓄熱排気していることを特徴と
する蓄熱燃焼方法を提供するものである。
のグループに分け、一ツのグループから給気している時
は、他のグループからは蓄熱排気していることを特徴と
する蓄熱燃焼方法を提供するものである。
【0009】
【作用】保炎用空気供給部に於いて、全空気量の30%
以下の空気により、燃料管から噴出する燃料を、保炎用
空気によって包みながら保炎体で保炎しつつ炉内一次燃
焼を実行する。一方、給排気兼用部からは蓄熱体により
予熱された空気が炉内燃焼ガスを巻き込みながら噴出し
ており、この空気と前記保炎体の下流側で形成される炉
内一次燃焼ガスは、更に、混合しながら炉内燃焼ガスを
巻き込みつつ燃焼する。前記炉内一次燃焼は、定常的に
燃焼させておくと共に複数の給排気兼用部は給気と排気
を交互に繰り返す。給排気兼用部はグル−プ毎に分けて
給排気を行ってもよい。
以下の空気により、燃料管から噴出する燃料を、保炎用
空気によって包みながら保炎体で保炎しつつ炉内一次燃
焼を実行する。一方、給排気兼用部からは蓄熱体により
予熱された空気が炉内燃焼ガスを巻き込みながら噴出し
ており、この空気と前記保炎体の下流側で形成される炉
内一次燃焼ガスは、更に、混合しながら炉内燃焼ガスを
巻き込みつつ燃焼する。前記炉内一次燃焼は、定常的に
燃焼させておくと共に複数の給排気兼用部は給気と排気
を交互に繰り返す。給排気兼用部はグル−プ毎に分けて
給排気を行ってもよい。
【0010】
【実施例】符号1は炉内であって、2は炉内1に直接開
口した給排気兼用部である。前記給排気兼用部2には蓄
熱体3を内蔵させる構成とする。蓄熱体3は、セラミッ
ク又は金属製のボール状物、ハニカム状物又それらでつ
くられたフィンやメッシュ状物、更には、それらを組合
せた物等である。4は保炎用空気供給部であって、この
保炎用空気供給部4は、前記給排気部2とは離間させて
直接炉内1に開口させる構成とする。前記保炎用空気供
給部4の中心軸上には、保炎体5を設けた燃料管6を内
蔵させ、蓄熱体3一部又は全部は、炉壁7内に位置させ
る構成とする。
口した給排気兼用部である。前記給排気兼用部2には蓄
熱体3を内蔵させる構成とする。蓄熱体3は、セラミッ
ク又は金属製のボール状物、ハニカム状物又それらでつ
くられたフィンやメッシュ状物、更には、それらを組合
せた物等である。4は保炎用空気供給部であって、この
保炎用空気供給部4は、前記給排気部2とは離間させて
直接炉内1に開口させる構成とする。前記保炎用空気供
給部4の中心軸上には、保炎体5を設けた燃料管6を内
蔵させ、蓄熱体3一部又は全部は、炉壁7内に位置させ
る構成とする。
【0011】そして前記保炎用空気供給部4から噴出す
る全空気量の30%以下の空気で、燃料管6から噴出す
る燃料を包みながら、保炎体5の下流側で定常的に安定
した炉内一次燃焼を持続する。一方、給排気兼用部2か
らは蓄熱体3により予熱された空気が炉内燃焼ガスを巻
き込みながら噴出しており、この空気と前記保炎体5の
下流側で形成される炉内一次燃焼ガスは、更に、混合し
ながら炉内燃焼ガスを巻き込みつつ燃焼する。前記炉内
一次燃焼は、定常的に燃焼させておくと共に複数の給排
気兼用部2は給気と排気を交互に繰り返す。
る全空気量の30%以下の空気で、燃料管6から噴出す
る燃料を包みながら、保炎体5の下流側で定常的に安定
した炉内一次燃焼を持続する。一方、給排気兼用部2か
らは蓄熱体3により予熱された空気が炉内燃焼ガスを巻
き込みながら噴出しており、この空気と前記保炎体5の
下流側で形成される炉内一次燃焼ガスは、更に、混合し
ながら炉内燃焼ガスを巻き込みつつ燃焼する。前記炉内
一次燃焼は、定常的に燃焼させておくと共に複数の給排
気兼用部2は給気と排気を交互に繰り返す。
【0012】図2は、切換弁8によって給排気兼用部2
の切換を実行するものである。実線矢印は、給水排気兼
用部2に空気を供給している状態示しており、また、破
線矢印は、排気の時の状態を示している。保炎用空気弁
10は常時30%以下の空気が供給されるように設定さ
れている。図3はグループ毎に切換えを実行する例を示
す。図3で示す一つのグループは、全空気量の30%の
空気を供給する保炎用空気供給部4及び給排気兼用部2
の全部に空気を供給している例を示している。従って、
他のグループ(図示せず)の給排気兼用部2から排気さ
れている。図4及び図5は、ルツボ9等の円筒形炉に設
置した例を示している。
の切換を実行するものである。実線矢印は、給水排気兼
用部2に空気を供給している状態示しており、また、破
線矢印は、排気の時の状態を示している。保炎用空気弁
10は常時30%以下の空気が供給されるように設定さ
れている。図3はグループ毎に切換えを実行する例を示
す。図3で示す一つのグループは、全空気量の30%の
空気を供給する保炎用空気供給部4及び給排気兼用部2
の全部に空気を供給している例を示している。従って、
他のグループ(図示せず)の給排気兼用部2から排気さ
れている。図4及び図5は、ルツボ9等の円筒形炉に設
置した例を示している。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上の通りであるので、次の諸
効果がある。蓄熱体による廃熱回収部とは分離させ
て、保炎用空気供給部による火炎形成部を設けたので、
低温から高温まで安定火炎が得られると共に低空気比燃
焼であるため、NOX 値は低く、また常温空気のため火
炎温度も低く、燃料管及び保炎体等の焼損の懸念がな
い。70%以上の空気により、蓄熱部で廃熱回収する
ために、充分な回収率が得られ高熱効率が達成できる。
蓄熱体が炉壁に位置しているため、蓄熱体を出た後の
排気温度が充分に低いために耐火断熱のライニングが不
要となる。保炎用空気供給部と給排気兼用部が炉内に
相互に離れて開口しているため、炉内ガスを充分吸引混
合してから二次燃焼が行なわれ、局部的高温部が存在し
ない低NOX燃焼となる。簡易な構成なので、設備費
が低減できると共に信頼性が向上する。
効果がある。蓄熱体による廃熱回収部とは分離させ
て、保炎用空気供給部による火炎形成部を設けたので、
低温から高温まで安定火炎が得られると共に低空気比燃
焼であるため、NOX 値は低く、また常温空気のため火
炎温度も低く、燃料管及び保炎体等の焼損の懸念がな
い。70%以上の空気により、蓄熱部で廃熱回収する
ために、充分な回収率が得られ高熱効率が達成できる。
蓄熱体が炉壁に位置しているため、蓄熱体を出た後の
排気温度が充分に低いために耐火断熱のライニングが不
要となる。保炎用空気供給部と給排気兼用部が炉内に
相互に離れて開口しているため、炉内ガスを充分吸引混
合してから二次燃焼が行なわれ、局部的高温部が存在し
ない低NOX燃焼となる。簡易な構成なので、設備費
が低減できると共に信頼性が向上する。
【図1】従来の蓄熱燃焼装置の断面的説明図である。
【図2】切換弁により制御する一例を示す説明図であ
る。
る。
【図3】グループ毎に制御する場合の一ツのグループを
示す説明図である。
示す説明図である。
【図4】ルツボ炉に設置した場合の要部断面的説明図で
ある。
ある。
【図5】ルツボ炉に設置した場合の要部斜視的説明図で
ある。
ある。
1 炉内 2 給排気兼用部 3 蓄熱体 4 保炎用空気供給部 5 保炎体 6 燃料管 7 炉壁 8 切換弁 9 ルツボ
Claims (5)
- 【請求項1】 複数の給排気兼用部を直接炉内に開口さ
せ、前記給排気兼用部には蓄熱体を内蔵させると共に、
複数の保炎用空気供給部を、前記給排気兼用部とは離間
させて直接炉内に開口させ、前記保炎用空気供給部の中
心軸上には保炎体を設けた燃料管を内蔵させたことを特
徴とする蓄熱燃焼装置。 - 【請求項2】 給排気兼用部内の蓄熱体の一部又は全部
を炉壁内に位置させたことを特徴とする請求項1記載の
蓄熱燃焼装置。 - 【請求項3】 炉内に複数の給排気兼用部を直接開口さ
せ、前記給排気兼用部には蓄熱体を内蔵させると共に複
数の保炎用空気供給部を、前記給排気兼用部とは離間さ
せて直接炉内に開口させ、前記保炎用空気供給部の中心
軸上には保炎体を設けた燃料管を内蔵させ、前記保炎用
空気供給部に於いて、全空気量の30%以下の空気で燃
料を定常的に燃焼させながら、複数の給排気兼用部に於
いて、交互に給気と蓄熱排気を繰り返すことを特徴とす
る蓄熱燃焼方法。 - 【請求項4】 給排気兼用部内の蓄熱体の一部又は全部
を炉壁内に位置させて廃熱回収することを特徴とする請
求項3記載の蓄熱燃焼方法。 - 【請求項5】 給排気兼用部を二ツのグループに分け、
一ツのグループから給気している時は、他のグループか
らは蓄熱排気していることを特徴とする請求項3記載の
蓄熱燃焼方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6188014A JPH0849837A (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 蓄熱燃焼装置及び燃焼方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6188014A JPH0849837A (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 蓄熱燃焼装置及び燃焼方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0849837A true JPH0849837A (ja) | 1996-02-20 |
Family
ID=16216154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6188014A Pending JPH0849837A (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 蓄熱燃焼装置及び燃焼方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0849837A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006308249A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Jfe Steel Kk | 蓄熱式バーナ及びその低NOx燃焼方法 |
-
1994
- 1994-08-10 JP JP6188014A patent/JPH0849837A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006308249A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Jfe Steel Kk | 蓄熱式バーナ及びその低NOx燃焼方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3460441B2 (ja) | 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備 | |
JPH05126316A (ja) | 火室内での燃料燃焼法及び装置 | |
JPH01159511A (ja) | ラジアントチューブバーナ | |
JP3359284B2 (ja) | ガラス溶融炉内のNOxのエミッションを減少する方法 | |
JPH064171Y2 (ja) | ラジアントチユ−ブ | |
JPH08208240A (ja) | ガラス溶解炉 | |
JP4165993B2 (ja) | 予混合型蓄熱式交番燃焼装置 | |
JPH0849837A (ja) | 蓄熱燃焼装置及び燃焼方法 | |
JP3305506B2 (ja) | 蓄熱燃焼装置 | |
JPH08121712A (ja) | 蓄熱燃焼方法及び装置 | |
JPH07233920A (ja) | 酸素バーナの燃焼方法 | |
JPH02254210A (ja) | 蓄熱式ラジアントチューブバーナ | |
JP3499963B2 (ja) | 蓄熱式交番燃焼バーナ | |
JPS59167621A (ja) | 触媒燃焼器 | |
JP4422705B2 (ja) | 二酸化炭素濃度向上の切換燃焼装置 | |
JP2587588B2 (ja) | 蓄熱式ラジアントチューブバーナ装置 | |
JP3691863B2 (ja) | ラジアントチューブバーナ及びそれを用いた交互燃焼型ラジアントチューブバーナシステム | |
EP0696707B1 (en) | A regenerative burner combustion system and method of combustion | |
JPH0828821A (ja) | 窒素酸化物低発生ラジアントチュ−ブバ−ナ装置及びその燃焼方法 | |
JPH09257217A (ja) | 表面燃焼バーナー及びこれを用いた燃焼炉 | |
JPH0849836A (ja) | 蓄熱燃焼装置 | |
RU1779880C (ru) | Регенеративное горелочное устройство | |
KR200204324Y1 (ko) | 온수보일러 겸용 난로 | |
JP3514005B2 (ja) | 蓄熱式燃焼バーナを配置した加熱炉の操業方法 | |
JP2001141232A (ja) | 還元燃焼用蓄熱式燃焼装置の燃焼方法 |