JPH084737B2 - 造粒塔用ノズル盤 - Google Patents

造粒塔用ノズル盤

Info

Publication number
JPH084737B2
JPH084737B2 JP2110320A JP11032090A JPH084737B2 JP H084737 B2 JPH084737 B2 JP H084737B2 JP 2110320 A JP2110320 A JP 2110320A JP 11032090 A JP11032090 A JP 11032090A JP H084737 B2 JPH084737 B2 JP H084737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
tower
hole
board
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2110320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411937A (ja
Inventor
茂 飯室
直人 荒井
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP2110320A priority Critical patent/JPH084737B2/ja
Publication of JPH0411937A publication Critical patent/JPH0411937A/ja
Publication of JPH084737B2 publication Critical patent/JPH084737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶融点の高い有機物等の造粒に使用する装
置、特に、下方から冷却用乾燥気体が供給され、頂部か
ら材料が滴下される形式の造粒塔の頂部に設けられるノ
ズル盤に関する。
〔従来の技術〕
有機物等を造粒する装置としては、例えば押出成形
型、圧縮成形型、噴射型、フイッツミル等各種の造粒機
が用いられているが、例えばビスフェノールA等はこれ
ら公知汎用の造粒機では高品位の造粒が出来ないという
問題がある。
これらのものは、高い造粒塔を設け、その下方から乾
燥した冷却用の気体を供給し、塔内に強い上昇気流を生
じさせると共に、その上部から造粒すべき有機物等の目
的物質の溶融液(以下溶融液と略す)を滴状として落下
させ、冷却して造粒する方法が取られている。
而して、このような造粒塔の頂部から大量の溶融液を
滴下することは容易でない。
これらの溶融液滴は粒度と形状が均一でなければなら
ず、又、その制御も簡単でなければならず、装置の保守
も人手を要せず、長期にわたり無人の運転が可能でなけ
ればならないが、従来、このような要求を満足する装置
は提供されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は叙上の観点に立ってなされたもので、本発明
の目的は、上記の如き造粒塔に適した溶融液適下用のノ
ズル盤を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
而して、上記の目的は、 所定の直径のノズル孔を有する多数のノズルと、内部
には加熱用蒸気通路が設けられ、主平面には上記多数の
ノズルが着脱自在に取付けられる取付孔が多数設けられ
た取付盤とから成り、上記ノズルの先端部がノズル盤の
ノズル取付孔内に開口するよう構成されていることを特
徴とする造粒塔用ノズル盤を用いることによって達成で
きる。
〔発明を実施するための最良の態様〕
以下、図面により本発明を詳細に説明する。
第1図は、造粒塔の頂部の構造を説明するための断面
図、第2図は本発明に係るノズル盤の平面図、第3図は
第2図に示したノズル盤の断面図、第4図はその一部拡
大断面図、第5図はノズル盤の他の一例を示す一部拡大
断面図である。
而して、図中、1は溶融液の性質及び粒度に応じて適
度に定められる高さ、通常10乃至50メートル程度の高
さ、を有する造粒塔であり、2は溶融液供給管、3はノ
ズル盤、4は粒子、5は造粒すべく供給される溶融液、
6は塔内に供給される気流である。
尚、1aは、塔の排気孔である。
ノズル盤3には多数のノズル孔が穿たれており、その
上面に供給された溶融液は、これらのノズル孔から噴射
される。
溶融液の温度を調節し、その表面張力と粘稠度、押出
速度を適切に選定しておくと、ノズルから噴出された溶
融液は、丸い液滴状となってノズル盤3から離れ、塔1
内を落下するようになる。
塔内を落下する滴状の溶融液は、塔内の上昇気流によ
り冷却され、固形粒子となり、塔の下部に堆積する。
ノズル盤のノズルは、盤に直接穿孔する形式のもので
は、造粒すべき有機物等の目的物質(以下目的物質と略
す)がノズルに詰まったり、ノズル孔が摩耗したとき、
そのノズル盤全体を交換し、手入れする必要があり、費
用が嵩むばかりでなく、造粒塔自体に相当の休止期間が
必要になると言う問題が生じる。
又、ノズル盤3を通過する溶融液の温度は、比較的高
精度で制御する必要があるが、このためには供給する溶
融液の温度のみならず、ノズル盤自身の温度を均一に、
かつ所定の温度に保持することが必要である。
ノズル盤の温度が不均一となると、溶融液は高温の部
分を通るようになり、低温の部分では閉塞が生じる機会
が増大し、又、粒度が不均一となる。
これらの問題を解決するため、ノズル盤3は、第2図
乃至第4図に示すように、盤に多数のノズル取付孔3aを
設け、それらノズル取付孔3aにそれぞれノズル30を取り
付けるようにすると共に、ノズル孔を囲繞するよう蒸気
流路3bを設ける。
第2図及び第3図には、約300個のノズル30を備えた
ノズル盤3の一実施例が示されている。
而して、これら約300個のノズル30は3群に区分され
ており、それらの各グループを取り囲むよう蒸気流路3b
が設けられている。尚、図中、31はプラグ、3cは蒸気供
給管接続孔、3dはスチームトラップ接続管接続孔、3eは
把手、32は銅製のガスケット又はOリングである。
ノズル30は、第4図に示されているように、その中心
軸に沿って流路30bが設けられ、かつ、その一端は所定
の径のノズル孔30aと、又、他の一端はねじ込み用の六
角穴部30cとなっており、かつその外周面には銅製のガ
スケット又はOリング32を押圧するための段部と、盤に
取り付けるためのねじ部30dが設けられている。
なお、ノズル30の先端のノズル孔30aから滴下される
溶融液が完全な球形とならないうちに、下から吹き上げ
てくる冷却用乾燥気体に触れて直ちに固化して変形した
り、不均一に冷却されるのを防止するため、ノズル30の
先端がノズル盤のノズル取付孔3a内に開口するよう構成
し、蒸気で加熱されたノズル盤からの放射熱によって滴
下直後に急激な冷却が行なわれないように配慮するもの
である。
第5図に示されたノズル40は、テーパーシャンク型の
もので、ノズル孔40aはノズルの上側に設けられてお
り、外周面はテーパー取付面40bとなっている。
この実施例の場合においても、ノズル40のノズル孔40
aがノズル盤3のノズル取付孔内に開口するよう構成さ
れる。
これらのノズル30又は40の内面はできる限り滑らかに
仕上げられ、特にノズル孔内面には肌焼入れ、硬質層の
形成等の硬化処理が施され、又、その取付部にはデッド
ストックが生じないよう考慮が払われる。
又図示されていないが、これらのノズル盤3の上方に
は、ノズル開口径より開き目の細かい金網等から成るス
クリーンを設けることが推奨される。
〔発明の効果〕
このような構成であると、溶融液の性状や押出速度に
もよるが、概ねノズル開口径の2〜3倍の範囲で粒度の
揃った球形の粒子が得られる。
又、上記の如く構成されたノズル盤では、目的物質の
局部的降温により発生する固形物に起因する詰まりがな
く、長期に渡り安定した造粒が可能となる。
更にノズルの取付/取外しが可能であるので、ノズル
の破損時には予備ノズルと交換すればよく、ノズルの口
径が摩耗により変化したときも予備ノズルと交換すれば
よいので、粒径を一定に維持できる。
更に、加熱用蒸気通路が設けられているので、高融点
物質の詰まりを防止することができる。
本発明に係るノズル盤は、溶融点の高い物質、例え
ば、ステアリン酸等の高級脂肪酸及びその塩、無水マレ
イン酸、ビスフェノールA等の造粒用として実用に供し
得るが、特にビスフェノールAの造粒用として適してい
る。
尚、本発明の構成は叙上の実施例に限定されるもので
なく、例えば、ノズルや盤の形状、それら相互間の取付
方法、加熱若しくは温度調節の方法等は、本発明の目的
の範囲で自由に設計変更し得るものであって、本発明は
それら総ての変更例を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、造粒塔の頂部の構造を説明するための断面
図、第2図は本発明に係るノズル盤の平面図、第3図は
第2図に示したノズル盤の断面図、第4図はその一部拡
大断面図、第5図はノズル盤の他の一例を示す一部拡大
断面図である。 1……造粒塔 2……溶融液供給管 3……ノズル盤 4……粒子 5……造粒すべく供給される溶融液 6……塔内に供給される気流 30、40……ノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下方から冷却用乾燥気体が供給され、頂部
    から造粒すべき有機物の溶融液が滴下される形式の造粒
    塔の頂部に設けられるノズル盤に於いて、所定の直径の
    ノズル孔を有する多数のノズルと、内部には加熱用蒸気
    通路が設けられ、主平面には上記多数のノズルが着脱自
    在に取付けられる取付孔が多数設けられた取付盤とから
    成り、上記ノズルの先端部がノズル盤のノズル取付孔内
    に開口するよう構成されていることを特徴とする上記の
    造粒塔用ノズル盤。
  2. 【請求項2】ノズル内面に肌焼入れまたは硬化処理が施
    されている特許請求の範囲第1項記載の造粒塔用ノズル
    盤。
  3. 【請求項3】有機物がビスフェノールAである特許請求
    の範囲第1項記載の造粒塔用ノズル盤。
JP2110320A 1990-04-27 1990-04-27 造粒塔用ノズル盤 Expired - Fee Related JPH084737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110320A JPH084737B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 造粒塔用ノズル盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110320A JPH084737B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 造粒塔用ノズル盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411937A JPH0411937A (ja) 1992-01-16
JPH084737B2 true JPH084737B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=14532737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110320A Expired - Fee Related JPH084737B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 造粒塔用ノズル盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084737B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19900221A1 (de) * 1999-01-07 2000-07-13 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bisphenol-A-Prills und danach hergestellte Bisphenol-A-Prills
JP4706181B2 (ja) * 2004-04-13 2011-06-22 株式会社カネカ 液滴製造装置
JP2010125428A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Mitsubishi Chemicals Corp 多孔板、及び多孔板を用いた粒状物の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522137A (en) * 1978-08-02 1980-02-16 Kubota Ltd Automatic erasure of set value in electronic weighing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411937A (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7955566B2 (en) Fluid bed granulator
US4221554A (en) Method and apparatus for forming spherical particles of thermoplastic material
US4507335A (en) Method and apparatus for pelletizing sulphur
US2528407A (en) Method of granulating ammonium nitrate and other salts and apparatus therefor
DE4338212C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von aus Kunststoff bestehenden Partikeln
EP0361396B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Pulvers von amorphen Partikeln einer keramischen oder metallischen Substanz
US5435945A (en) Method and apparatus for generating sulphur seed particles for sulphur granule production
SE448950B (sv) Sett att tillverka granuler uppbyggda av en kerna och ett holje
JPS6321527B2 (ja)
JPH084737B2 (ja) 造粒塔用ノズル盤
PL117977B1 (en) Method of sulfur granulation and apparatus thereforry
IE44229B1 (en) Process and apparatus for producing granules by solidification of a product in the liquid phase
JP3014228B2 (ja) 向流式造粒設備の滴下ノズル
SU933264A1 (ru) Устройство дл получени металлического порошка распылением расплава
JP2591671B2 (ja) 有機溶液を冷媒に用いて油性物質の球形粉粒体を製造する装置
JPH0246130B2 (ja)
KR20040054236A (ko) 직접용융 분사방식에 의한 유리알 제조방법 및 장치
KR830001410B1 (ko) 조 립 방 법
JPH01255609A (ja) 金属微粒体の製造装置
SU992453A1 (ru) Устройство дл гранул ции жидкого шлака
CN117443279A (zh) 双酚a氮气冷却造粒喷盘结构
CA1218813A (en) Process for limitation of a sulphur dusts emission from sulphur prilling towers by thermic method
JPH08192039A (ja) 向流式造粒設備の液滴生成用ノズル
JP2000312817A (ja) 造粒装置
JPS5917378Y2 (ja) 粉粒体の球状化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 12

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees