JPH08192039A - 向流式造粒設備の液滴生成用ノズル - Google Patents

向流式造粒設備の液滴生成用ノズル

Info

Publication number
JPH08192039A
JPH08192039A JP2110595A JP2110595A JPH08192039A JP H08192039 A JPH08192039 A JP H08192039A JP 2110595 A JP2110595 A JP 2110595A JP 2110595 A JP2110595 A JP 2110595A JP H08192039 A JPH08192039 A JP H08192039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
countercurrent
chamber
granulator
granulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2110595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583825B2 (ja
Inventor
Takeshi Yoshizu
威 吉津
Katsumi Tozaki
克巳 戸崎
Sadashi Sotozono
貞志 外薗
Tsuyoshi Suga
剛志 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP02110595A priority Critical patent/JP3583825B2/ja
Publication of JPH08192039A publication Critical patent/JPH08192039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583825B2 publication Critical patent/JP3583825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造の複雑化を招くことなく均一にかつ短時
間で予熱を実施し得る向流式造粒設備の液滴生成用ノズ
ルを提供する。 【構成】 高温の溶融液を滴下して造粒塔内を流過する
冷却ガスに接触させることによって粒状物を生成する向
流式造粒設備の液滴生成用ノズル1の構成を、加熱され
た空気または不活性ガスの循環手段を備えたチャンバ2
にてその周囲を覆うと共に、開閉自在なシャッタ10を
滴下面に対向配置してなるものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種化成品、固体肥料
などのような粒状物を、高温の溶融液から生成する向流
式造粒設備の液滴生成用ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種化成品、固体肥料などは、その合成
過程は高温の溶融液の状態で処理されるが、その保存、
輸送、並びに使用に際しては、流動性に富む固体粒子の
形をとることが便利であり、実際にこれらの合成プラン
トに於ける最終工程に於ては、そのための冷却造粒設備
が設けられることが一般的である。
【0003】この冷却造粒設備は、図4に示すように、
如雨露のような多孔板を有する滴下ノズル1を造粒塔2
1の上部に配置し、これから高温の液滴をシャワー状に
滴下させると共に、低温の例えば窒素ガスなどの不活性
冷却ガスまたは空気を造粒塔21内に於て下から上へと
流し、この冷却ガスに液滴を接触させることによって常
温の固体粒子を得て、これを造粒塔21の下端の製品取
出口22から塔外へ排出するという造粒プロセスを実行
し得るようになっている。
【0004】このような向流式造粒設備に於ては、ノズ
ル1内の溶融原液を固化させないようにする必要がある
が、大気温に近い状態のノズル1に溶融原液を供給する
と、ノズル1が急激に熱を奪うために滴下する以前に溶
融原液が固化してノズル1に付着してしまうという不都
合が生じる。それを防ぐために、溶融原液を供給する前
にノズル1を適度に予熱するが、この予熱工程は、従
来、ノズル1の周囲に設けたスチームジャケットにスチ
ームを通して行う間接加熱と、ノズル1の多孔板に設け
た電気ヒータなどで行う直接加熱とを併用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の手法は、多孔板の温度分布が不均一になり易い上、
電気ヒータで塞がれる部分は滴下面積として寄与しない
ため、多孔板の有効面積が減少する不都合があった。ま
た、スチームジャケットを設けた上に電気ヒータ及び温
度センサのための配線が必要なこともあってノズルの構
造が複雑化しがちであり、保守性の面でも不利にならざ
るを得なかった。
【0006】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
構造の複雑化を招くことなく均一にかつ短時間で予熱を
実施し得る向流式造粒設備の液滴生成用ノズルを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、高温の溶融液を滴下して造粒塔内を流過す
る冷却ガスに接触させることによって粒状物を生成する
向流式造粒設備の液滴生成用ノズルの構成を、加熱され
た空気または不活性ガスの循環手段を備えたチャンバに
てその周囲を覆うと共に、開閉自在なシャッタを滴下面
に対向配置してなるものとすることによって達成され
る。
【0008】
【作用】このような構成によれば、シャッタを閉じた状
態のチャンバ内に、加熱された空気または不活性ガスを
循環させてノズルに接触させることにより、ノズルが全
体的に予熱される。予熱が完了したならば、シャッタを
開いた上で液滴を塔内に滴下することにより、造粒が行
われる。
【0009】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明に基づくノズルを示してい
る。このノズル1は、図3に示すように、その軸線が造
粒塔21の軸線と平行に延在する円筒形のチャンバ2を
介して造粒塔21の天井付近に複数個取付けられる。こ
のノズル1は、図2に併せて示すように、適宜な直径の
滴下孔3を多数穿設してなる多孔板4でその底面が塞が
れた円錐形をなすシェル5を有しており、その頂点に接
続された供給管6を介し、加熱溶融した原液がその内部
に供給されるようになっている。
【0011】ノズル1を支持するチャンバ2の周壁及び
溶融原液の供給管6回りには、蒸気などの熱媒が吹き込
まれるスチームジャケット7が形成されており、操業中
はチャンバ2内が常時加熱されるようになっている。ま
たチャンバ2の周壁の適所には、例えば電気ヒータなど
で加熱された空気または不活性ガスをチャンバ2内に循
環させるための供給管8と排出管9とが接続されてい
る。
【0012】チャンバ2の開口端面には、チャンバ2の
軸線に直交する向きにスライド可能なシャッタ板10が
設けられている。このシャッタ板10と多孔板4との間
には、適宜な空隙が形成されており、チャンバ2内を循
環する加熱ガスが、シェル5の外面のみならず、多孔板
4にも接触し得るようになっている。
【0013】次に本発明装置の作動について説明する。
操業開始時には、スチームジャケット7に蒸気を注入す
ると共に、シャッタ板10で閉じた状態にしてノズル1
を造粒塔から完全に縁切りした上で、加熱ガスをチャン
バ2内に循環させる。これにより略大気温状態であった
ノズル1の全体が効率良く加熱される。
【0014】ノズル温度が所定値に達したならば、シャ
ッタ板10を開放してノズル1からの液滴が造粒塔21
内に落下可能な状態とした上で、溶融原液をノズル1内
に供給する。
【0015】供給管6からノズル1内に流入した高温の
溶融原液は、多孔板4の各滴下孔3から造粒塔21内に
滴下される。この滴下された液滴は、造粒塔21内を落
下しつつ下側から吹き込まれる冷却されたガス(上記加
熱ガスと同一のガスが好ましい)に接触して冷却され、
造粒塔下端の製品取出口22に達するまでに固化して概
ね球状の粒状体になる。
【0016】
【発明の効果】このように本発明によれば、多孔板を含
むノズルの周囲を全体的に均一に加熱することが可能と
なるので、予熱効率を大幅に向上し得る。また構造が簡
略化されるため、ノズルの製造コストを大幅に低減でき
る。しかも電気ヒータ及び温度センサなどの電装設備が
不要なため、チャンバからノズルを取り出す際にこれら
の接続配線の端末処理が不要であり、ノズル洗浄などの
整備作業性が格段に向上するうえ、これらの故障による
操業停止が皆無となり、稼働率が高まる。加えて、多孔
板にヒータを取り付ける必要がないために滴下有効面積
を犠牲にせずに済むことから、ノズルを小型化した上で
所望の生産効率を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノズル部分の模式的な縦断面図。
【図2】ノズル部分の模式的な下面図。
【図3】本発明が適用された造粒塔の概念的な要部構成
図。
【図4】従来の造粒塔の概念的な全体構成図。
【符号の説明】
1 ノズル 2 チャンバ 3 滴下孔 4 多孔板 5 シェル 6 原液供給管 7 スチームジャケット 8 加熱ガス供給管 9 加熱ガス排出管 10 シャッタ板 21 造粒塔 22 製品取出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外薗 貞志 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目12番 1号 千代田化工建設株式会社内 (72)発明者 菅 剛志 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目12番 1号 千代田化工建設株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温の溶融原液を滴下して造粒塔内を流
    過する冷却ガスに接触させることによって粒状物を生成
    する向流式造粒設備の液滴生成用ノズルであって、 加熱された空気または不活性ガスの循環手段を備えたチ
    ャンバにてその周囲を覆うと共に、開閉自在なシャッタ
    を滴下面に対向配置してなることを特徴とする向流式造
    粒設備の液滴生成用ノズル。
JP02110595A 1995-01-13 1995-01-13 向流式造粒設備の液滴生成用ノズル Expired - Lifetime JP3583825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02110595A JP3583825B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 向流式造粒設備の液滴生成用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02110595A JP3583825B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 向流式造粒設備の液滴生成用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08192039A true JPH08192039A (ja) 1996-07-30
JP3583825B2 JP3583825B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=12045605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02110595A Expired - Lifetime JP3583825B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 向流式造粒設備の液滴生成用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583825B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054876A1 (fr) * 1999-03-18 2000-09-21 Hosokawa Micron Corporation Dispositif et procede de production de granules
JP2006297325A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 粒子製造装置、粒子群の製造方法、並びに粒子群及び収納体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054876A1 (fr) * 1999-03-18 2000-09-21 Hosokawa Micron Corporation Dispositif et procede de production de granules
US6695989B1 (en) 1999-03-18 2004-02-24 Hosokawa Micron Corp. Apparatus and method for manufacturing granules
JP2006297325A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 粒子製造装置、粒子群の製造方法、並びに粒子群及び収納体
JP4594789B2 (ja) * 2005-04-22 2010-12-08 株式会社リコー 粒子製造装置及び粒子群の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583825B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7955566B2 (en) Fluid bed granulator
SU1745106A3 (ru) Способ изготовлени порошка, преимущественно аморфного, и установка дл его осуществлени
US4337722A (en) Apparatus for granulating and/or coating particles in a spouted bed
GB2148330A (en) Improvements in or relating to the granulation of slag
US5236466A (en) Fast cooling of partially solidified granules of low melting, subliming substances obtained by prilling
KR910005168B1 (ko) 프릴 생산장치 및 방법
JPS6271529A (ja) 造粒装置
GB817377A (en) A process for the production of granular perborates
US5180539A (en) Method of and apparatus for producing metal powder
JPH08192039A (ja) 向流式造粒設備の液滴生成用ノズル
JPS6230129B2 (ja)
EP0605472B1 (en) Slag granulation
US4238429A (en) Prilling process
JP2002059037A (ja) スプレーガン及びそれを用いた粉粒体処理装置、並びに粉粒体処理方法
JP3014228B2 (ja) 向流式造粒設備の滴下ノズル
SU921618A1 (ru) Устройство дл гранулировани и/или капсулировани сыпучих материалов
US4225297A (en) Nozzle pre-heating device in a prilling apparatus
AU2002257688B2 (en) Fluid bed granulation process
JPH06134277A (ja) 向流式造粒設備
JPS5933414B2 (ja) 造粒器
US20080115331A1 (en) Device for particle production
US3487502A (en) Production of metal granules
JPH06134278A (ja) 向流式造粒設備
JPS637308Y2 (ja)
SU1038307A1 (ru) Установка дл использовани теплоты жидкого шлака

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term