JPH0846405A - 誘電体共振器を含むフィルタ装置 - Google Patents

誘電体共振器を含むフィルタ装置

Info

Publication number
JPH0846405A
JPH0846405A JP19803394A JP19803394A JPH0846405A JP H0846405 A JPH0846405 A JP H0846405A JP 19803394 A JP19803394 A JP 19803394A JP 19803394 A JP19803394 A JP 19803394A JP H0846405 A JPH0846405 A JP H0846405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
dielectric resonators
dielectric
filter device
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19803394A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kazama
智 風間
Tatsuya Imaizumi
達也 今泉
Ryuji Murata
龍司 村田
Toshihiro Yasuda
寿博 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP19803394A priority Critical patent/JPH0846405A/ja
Publication of JPH0846405A publication Critical patent/JPH0846405A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型且つ低コストの誘電体共振器を含むフィ
ルタ装置を提供する。 【構成】 誘電体基板13の上に複数の誘電体共振器1
〜7を並置する。誘電体共振器1〜3の相互結合のため
のストリップラインL1 、L2 を誘電体共振器1〜3の
相互間に配置する。ストリップラインL1 、L2 の少な
くとも一部を平面的に見て外導体20の下に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯用電話機等に使用さ
れる誘電体共振器を含むフィルタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】絶縁性
基板の上に複数の誘電体共振器を配置し、入力端子と出
力端子との間に複数個のコンデンサを直列に接続し、コ
ンデンサ相互間とグランドとの間に誘電体共振器を接続
した構造のフィルタ装置が知られている。
【0003】上述のフィルタ装置においては、コンデン
サが基板の上に誘電体共振器の端子近傍の専用の領域に
配置されている。従って、基板の面積が大きくなり、フ
ィルタ装置の小型化が困難であった。
【0004】上述の如き問題を解決するために、本件出
願人は特開平6−21701号で多層基板の中にコンデ
ンサを埋設することを提案した。この構成にすると確か
にフィルタ装置の小型化が達成される。しかし、多層基
板を使用するためにフィルタ装置がコスト高になった。
【0005】そこで、本発明の目的は、コストの上昇を
抑えて小型化を達成することができるフィルタ装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、少なくとも第1及び第2の誘電体共振器が
絶縁性基板の上に配置され、前記第1及び第2の誘電体
共振器又は第1及び第2の誘電体共振器と第1及び第2
のコンデンサとから成る第1及び第2の直列回路が結合
回路で相互に結合され、前記第1及び第2の誘電体共振
器と前記基板の表面との間に隙間が生じるように前記第
1及び第2の誘電体共振器が形成され、前記結合回路の
少なくとも一部が前記第1及び第2の誘電体共振器と前
記基板の表面との間の前記隙間に配置されていることを
特徴とするフィルタ装置に係わるものである。なお、請
求項2に示すように結合回路を分布定数線路にすること
ができる。また、請求項3に示すように結合回路をコン
デンサ(例えばチップコンデンサ又は一対のコンデンサ
電極パターンによるコンデンサ)にすることができる。
また、請求項4に示すように結合回路をインダクタンス
とすることができる。また、請求項5に示すように結合
回路をコンデンサとインダクタンスと分布定数線路から
選択された2つ又は3つの複合回路とすることができ
る。また、請求項6に示すようにフィルタ特性改善又は
調整用分布定数素子の少なくとも一部を外導体と基板の
間に配置することができる。
【0007】
【発明の作用及び効果】各請求項の発明によれば、誘電
体共振器と基板との間に生じる隙間を利用して結合回路
又は特性改善又は調整用分布定数素子を配置するので、
小型化を達成することができる。また、従来の多層基板
で小型化を図る場合に比べてコストを低減することがで
きる。
【0008】
【第1の実施例】次に、図1〜図7を参照して本発明の
第1の実施例に係わるデュプレクサ(送受信回路装置)
を説明する。このデュレプレクサは図7に示すように第
1〜第7の誘電体共振器1〜7と、第1〜第9のコンデ
ンサC1 〜C9 と、第1〜第4のストリップラインL1
〜L4 と、送信入力端子8と、送受信アンテナ端子9
と、受信出力端子10とから成る。
【0009】送信用バンドストップフィルタ(BSP)
11は、第1、第2及び第3の誘電体共振器1、2、3
と第1、第2及び第3のコンデンサC1 、C2 、C3 と
の直列回路を入力端子8とアンテナ端子9との間の信号
伝送路とグランドとの間に接続し、分布定数線路として
の第1、第2及び第3のストリップラインL1 、L2、
L3 を入力端子8とアンテナ端子9との間に順次に直列
に接続し、スタブとしての第4のストリップラインL4
の一端を第1及び第2のストリップラインL1、L2 の
間に接続することによって構成されている。なお、第1
〜第3の誘電体共振器1〜3と第1〜第3のコンデンサ
C1 〜C3 の直列回路はそれぞれ特定周波数信号の減衰
回路即ちトラップ回路として機能し、第1及び第2のス
トリップラインL1 、L2 は3つの減衰回路の相互結合
素子又は結合回路として機能し、第3のストリップライ
ンL3 は位相調整用分布定数素子として機能し、第4の
ストリップラインL4 はフィルタ特性改善用の分布定数
素子として機能する。
【0010】受信用のバンドパスフィルタ(BPF)1
2は、第4〜第7の誘電体共振器4〜7と、第4〜第9
のコンデンサC1 〜C9 とから成る。結合素子としての
第4〜第7のコンデンサC4 〜C7 はアンテナ端子9と
受信出力端子10との間に順次に直列に接続されてい
る。第4及び第6の誘電体共振器4、6は特定周波数を
通過させるためのものであって、信号伝送路とグランド
との間に接続されている。第6及び第7の誘電体共振器
5、7は通過帯域幅を調整するためのトラップ回路を形
成するために第8及び第9のコンデンサC8 、C9 を介
して信号伝送路とグランドとの間に接続されている。な
お、第1〜第7の誘電体共振器はLC並列共振回路で等
価的に示すことができる。
【0011】図7の回路のデュプレクサは図1〜図6に
示すように構成されている。即ち、アルミナから成る絶
縁性セラミック基板13の上に第1〜第7の誘電体共振
器1〜7を並置し、且つ円筒型磁器チップコンデンサか
ら成る第1〜第9のコンデンサC1 〜C9 を配置し、且
つ第1〜第4のマイクロストリップラインL1 〜L4を
設けることによって構成されている。
【0012】各誘電体共振器1〜7は図3及び図4に示
すようにTEMモードの1/4波長同軸型であって、円
筒状磁器誘電体14と、この一方の端面15から他方の
端面16に至る貫通孔17に設けられた内導体18と、
誘電体14の外周面19に設けられた外導体20と、一
方の端面15と外周面19の一部に設けられた端子導体
21と、内導体18と外導体20を接続するように他方
の端面16に設けられた短絡導体22とから成る。各導
体18、19、21、22は導体ペースト(例えば銀ペ
ースト)を塗布して焼付けたものから成る。
【0013】基板13の表面には、銀ペースト(厚膜用
導電性ペースト)を印刷法で所定パターンに塗布し、焼
付けることによって形成した厚膜導体層から成る第1〜
第4のストリップラインL1 〜L4 、入力端子8、アン
テナ端子9、出力端子10、接続導体層22〜32、及
びグランド導体層31〜36が設けられている。基板1
3の裏面には図6に示すように表面側から延びている入
力端子8、アンテナ端子9、出力端子10の他にグラン
ド導体層37が設けられている。表面側のグランド導体
層33、34、35、36の下には貫通孔38、39、
40、41が設けられ、これ等に導体が充填され、これ
によって表面側グランド導体層33、34、35、36
が裏面側グランド導体層37に接続されている。
【0014】送信用のバンドストップフィルタ11を構
成するための第1〜第3の誘電体共振器1〜3は図1か
ら明らかなように交互に逆向きに並置されている。これ
により、各共振器1〜3の端子21の相互間隔が長くな
り、端子21の相互干渉が少なくなるばかりでなく、第
1及び第2のストリップラインL1 、L2 の配置の自由
度が高くなる。バンドスットプフィルタ11における各
部の接続を更に詳しく説明すると、図1に示すように入
力端子8と導体層23に第1のコンデンサC1 の一対の
電極が半田で接続され、導体層23に第1の誘電体共振
器1の端子21が図3に示すように半田40で接続され
ている。第1の誘電体共振器1の外導体20はグランド
導体層33に図2に示すように半田41で接続されてい
る。入力端子8と導体層25との間に第1のストリップ
ラインL1 が接続されている。この第1のストリップラ
インL1 は第1及び第2の誘電体共振器1、2の軸方向
と同一方向に延びる部分を有し、この部分の少なくとも
一部が平面的に見て即ち基板13の表面に対して垂直な
方向から見て第1及び第2の誘電体共振器1、2の外導
体20の下に配置されている。即ち第1のストリップラ
インL1 の少なくとも一部は基板13の表面と第1及び
第2の誘電体共振器1、2の外導体20との間に生じた
隙間に配置されている。これにより、第1のストリップ
ラインL1 のみによる基板13の表面の占有率が小さく
なり、フィルタ装置の小型化が達成される。
【0015】第2のコンデンサC2 の一対の電極は導体
層24、25に半田で固着されている。第2の誘電体共
振器2の端子21は導体層24に半田で固着され、この
外導体20はグランド導体層34に半田で固着されてい
る。第2のストリップラインL2 は導体層25と導体層
26とを結ぶように設けられ、この少なくとも一部が第
2及び第3の誘電体共振器2、3の外導体20と基板1
3との間に配置されている。第3のコンデンサC3 の一
対の電極は導体層26、27に半田で接続されている。
第3の誘電体共振器3の端子21は導体層27に半田で
接続され、外導体20はグランド導体層35に半田で接
続されている。第3のストリップラインL3 は導体層2
6とアンテナ端子9とを結ぶように配置され、このU字
状部分の少なくとも一部が第3及び第4の誘電体共振器
3、4と基板13の間に配置されている。オープンスタ
ブに構成された第4のストリップラインL4 は全体とし
てL字状に形成され、この一端が導体層25に接続され
ている。この第4のストリップラインL4 は基板13の
端に沿って延びている第1の部分と第6及び第7の誘電
体共振器6、7の相互間に延びている第2の部分とを有
する。第4のストリップラインL4 の第2の部分の少な
くとも一部は第6及び第7の誘電体共振器6、7の外導
体20と基板13との間に配置されている。
【0016】受信側のバンドパスフィルタ12を構成す
るための第4のコンデンサC4 の一対の電極はアンテナ
端子9と導体層28に半田で接続されている。第4、第
5及び第6の誘電体共振器4、5、6の端子21は導体
層28、30、31に半田でそれぞれ接続され、それぞ
れの外導体20はグランド導体層36に半田で接続され
ている。第5のコンデンサC5 の一対の電極は導体層2
8、29に半田で接続されている。第6のコンデンサC
6 の一対の電極は導体層29、31に半田で接続されて
いる。第7のコンデンサC7 の一対の電極は導体層31
と出力端子10とに半田で接続されている。第8のコン
デンサC8 の一対の電極は導体層29、30に半田で接
続されている。第9のコンデンサC9 の一対の電極は出
力端子10と導体層32に半田で接続されている。
【0017】上述から明らかなように、この実施例では
送信側のバンドストップフィルタ11の第1〜第3の誘
電体共振器1、2、3を互いに逆向きに並置し、ストリ
ップラインL1 、L2 を両者の間に配置し、且つその一
部を平面的に見て外導体20と基板13の表面との間の
隙間に配置したので、基板13の表面が有効に利用され
ている。即ち、基板13は多層基板でないにも拘らず、
多層基板に近い状態に利用されている。従って、低コス
ト且つ小型のフィルタ装置を提供することができる。
【0018】
【第2の実施例】次に、図8〜図11を参照して第2の
実施例のバンドパスフィルタ装置を説明する。但し、図
8〜図11において図1〜図10と実質的に同一の部分
には同一の符号を付してその説明を省略する。この実施
例のフィルタ装置は図11の回路構成になっている。即
ち、入力端子T1 と出力端子T2 との間に第1、第2及
び第3のコンデンサCa 、Cb 、Ccを直列に接続し、
これ等の相互間とグランドとの間に第1及び第2の誘電
体共振器1a、2aを接続したものである。
【0019】図11の回路は図8に示すように1つのセ
ラミック誘電体基板13aの上に第1及び第2の誘電体
共振器1a、2aを逆向きに並置することによって構成
されている。基板13aの表面には第1及び第2の導体
層51、52と第1及び第2のグランド導体層53、5
4とが設けられている。第1及び第2の誘電体共振器1
a。2aは図1〜図4に示した第1〜第7の誘電体共振
器1〜7と同一に構成されている。第1及び第2の誘電
体共振器1a、2aの端子21は第1及び第2の接続導
体層51、52に半田で接続され、それぞれの外導体2
0は第1及び第2のグランド導体層53、54に図9に
示すように半田55で接続されている。第1及び第2の
接続導体層51、52は第1及び第2の誘電体共振器1
a、2aの相互間に延びる細条部分51a、52aを有
し、これ等に板状セラミックチップコンデンサから成る
第2のコンデンサCb の一対の電極が半田で接続されて
いる。この実施例ではコンデンサCb の一部が外導体2
0と基板13aの表面との間に配置されている。なお、
細条部分51a、52aの一部も平面的に見て外導体2
0の下に配設してもよい。
【0020】基板13aの裏面には図10に示すように
導体層から成る入力及び出力端子T1 、T2 と裏面グラ
ンド導体層56とが設けられている。表面の第1及び第
2のグランド導体層53、54と裏面のグランド導体層
56とは貫通孔57、58に充填された導体及び側面の
溝59、60の導体によって接続されている。また、入
力及び出力端子T1 、T2 は図11の第1及び第3のコ
ンデンサCa 、Cc が得られるように基板13aを介し
て表面の第1及び第2の接続導体層51、52に対向し
ている。また、入力及び出力端子T1 、T2 は基板13
aの側面の溝61、62に延在している。
【0021】この実施例においても第1及び第2の誘電
体共振器1a、2aが逆向きに並置され、細条部分51
a、52aとコンデンサCb とから成るこれ等の相互間
の結合回路が両者の間に配置され、且つその少なくとも
一部が平面的に見て外導体の下に配置されているので、
多層基板でないにも拘らず、多層基板と同様に小型化を
達成することができる。
【0022】
【第3の実施例】次に、図12〜図15に示す第3の実
施例のバンドストップフィルタ装置を説明する。但し、
図12〜図15において図1〜図11と実質的に同一の
部分には同一の符号を付してその説明を省略する。第3
の実施例のフィルタ装置は、図15の等価回路が得られ
るように構成されている。第1及び第2の誘電体共振器
1b、2bはLC並列回路に等価な共振器本体部61、
62にコンデンサC11、C12を直列接続したものと等価
である。第1及び第2の誘電体共振器1b、2bは入力
及び出力端子T1 、T2 に接続され、これ等の相互間に
は結合素子としてインダクタンスLc が接続されてい
る。
【0023】図15の回路は図12〜図14に示すよう
に誘電体基板13bの上に第1及び第2の接続導体層7
1、72とグランド導体層73、74とを設け、更に導
体層パターンによってインダクタンスLc を第1及び第
2の接続導体層71、72の間に設け、第1及び第2の
誘電体共振器1b、2bを配置することによって構成さ
れている。
【0024】各誘電体共振器1b、2bは全体として断
面形状四角形であるが、幅狭の脚部75をそれぞれ有し
ている。図12〜図14において誘電体14の一方の端
面15から他方の端面16に貫通孔17を有し、貫通孔
17に内導体18、外周面19に外導体20、1つの端
面16に短絡導体22を設けた点においては図1〜図4
の誘電体共振器1〜7と同一であるが、端子導体21a
が内導体18に接続されていない点で図1〜図4と異な
る。図14に示すように端子導体21aは誘電体14を
介して内導体18に対向して図15のコンデンサC11、
C12を得るために容量結合されている。
【0025】誘電体共振器1b、2bは全体として四角
柱状であるが、脚部75を有するために並置した時に基
板13bの表面との間に隙間が生じる。そこで、この隙
間を利用して導体層パターンのインダクタンスLc が基
板13bの表面上に配設されている。
【0026】また、第1及び第2の誘電体共振器1b、
2bの外導体20の接触を可能にするために誘電体14
に幅狭部分14aが設けられ、この外周面に端子導体2
1が設けられている。
【0027】基板13bの裏面にはグランド導体層76
が設けられ、図9と同様に貫通孔(図示せず)の導体で
表面のグランド導体層73、74に接続されている。ま
た、入力及び出力端子T1 、T2 のために導体層71、
72が溝77、78を介して基板13bの裏面に延在し
ている。
【0028】この第3の実施例によれば第1及び第2と
同様な作用効果が得られる他に、第1及び第2の誘電体
共振器1b、2bの外導体20を相互に接触させること
による小型化の効果も得られる。
【0029】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 図8のコンデンサCb を図16に示すように第
1の誘電体共振器1aの一端側に移動し、第1及び第2
の誘電体共振器1a、2aの相互間には導体層52の細
状部分52aのみを配置することができる。図16でコ
ンデンサCb の一対の電極は導体層51と細条部分52
aとに半田で接続されている。図16の構成によっても
図8と同一の作用効果が得られる。 (2) 図12〜図14のフィルタ装置の変形として図
17に示すように第1及び第2の誘電体共振器1c、2
cを形成することができる。なお、図17では誘電体1
4が8角形に形成されている。なお、端子21aの部分
は図12に示すように幅狭に形成されている。しかし、
端子21aの部分を幅狭にする代りに、第1及び第2の
誘電体共振器1、2又は1a、2a、又は1c、2cを
この軸方向において相互にずらして逆向きに並置し、一
方の誘電体共振器の端子21又は21aと他方の誘電体
共振器の外導体20との接触を防ぐことができる。 (3) 図8のコンデンサCb の変形として図18に示
すように導体層51、52の細条部分51a、52aの
対向によって結合容量を得ることができる。 (4) 誘電体共振器1〜7の端子導体21の代りに金
属製の端子部材を内導体8に接続することができる。 (5) 短絡導体22を省いて1/2波長型誘電体共振
器とすることができる。 (6) 結合回路をコンデンサとCとインダクタンスL
と分布定数線路(ストリップライン)から選択された2
つ又は3つの複合回路とすることができる。例えば、図
7のストリップラインL2 の代りに、インダクタンスを
コンデンサC2、C3 の上端の相互間に接続し、且つコ
ンデンサC2 、C3 の上端とグランドとの間にコンデン
サをそれぞれ接続して結合回路とすることができる。ま
た、図11のコンデンサCb の代りに、インダクタンス
とコンデンサの並列回路又はインダクタンスとコンデン
サの直列回路、又はインダクタンスと分布定数線路(ス
トリップライン)との直列回路を接続することができ
る。また図15のインダクタンスLc の代りにインダク
タンスとコンデンサの並列回路を接続すること、又はイ
ンダクタンスLc の両端とグランドとの間にコンデンサ
をそれぞれ接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のデュプレクサを示す平
面図である。
【図2】図1のA−A線の一部を示す断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1の誘電体共振器を示す斜視図である。
【図5】図1の導体層を有する基板の表面を示す平面図
である。
【図6】図1の基板の底面図である。
【図7】図1のフィルタ装置の等価回路図である。
【図8】第2の実施例のフィルタ装置を示す平面図であ
る。
【図9】図8のC−C線断面図である。
【図10】図8のフィルタ装置の底面図である。
【図11】図10のフィルタ装置の等価回路図である。
【図12】第3の実施例のフィルタ装置の平面図であ
る。
【図13】図12のフィルタ装置の右側面図である。
【図14】図12のD−D線断面図である。
【図15】図12のフィルタ装置の等価回路図である。
【図16】変形例のフィルタ装置の平面図である。
【図17】別の変形例のフィルタ装置の断面図である。
【図18】コンデンサの変形例を示す平面図である。
【符号の説明】
1〜7 誘電体共振器 13 基板 L1 〜L4 ストリップライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 寿博 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1及び第2の誘電体共振器
    が絶縁性基板の上に配置され、 前記第1及び第2の誘電体共振器又は第1及び第2の誘
    電体共振器と第1及び第2のコンデンサとから成る第1
    及び第2の直列回路が結合回路で相互に結合され、 前記第1及び第2の誘電体共振器と前記基板の表面との
    間に隙間が生じるように前記第1及び第2の誘電体共振
    器が形成され、 前記結合回路の少なくとも一部が前記第1及び第2の誘
    電体共振器と前記基板の表面との間の前記隙間に配置さ
    れていることを特徴とするフィルタ装置。
  2. 【請求項2】 前記結合回路は少なくとも分布定数線路
    を含むものである請求項1記載のフィルタ装置。
  3. 【請求項3】 前記結合回路は少なくとも結合コンデン
    サとこれを接続する細条導体層とを含むものである請求
    項1記載のフィルタ装置。
  4. 【請求項4】 前記結合回路は少なくともインダクタン
    スを含むものである請求項1記載のフィルタ装置。
  5. 【請求項5】 前記結合回路は、コンデンサとインダク
    タンスと分布定数線路とから選択された2つ又は3つの
    複合回路である請求項1のフィルタ装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも第1及び第2の誘電体共振器
    が絶縁性基板の上に配置され、 前記第1及び第2の誘電体共振器又は前記第1及び第2
    の誘電体共振器と第1及び第2のコンデンサとから成る
    第1及び第2の直列回路が結合回路で相互に結合され、 フィルタ特性改善又は調整用分布定数素子が設けられ、 前記第1及び第2の誘電体共振器と前記基板の表面との
    間に隙間が生じるように前記第1及び第2の誘電体共振
    器が形成され、 前記分布定数素子の少なくとも一部が前記第1及び第2
    の誘電体共振器と前記基板の表面との間の前記隙間に配
    置されていることを特徴とするフィルタ装置。
JP19803394A 1994-07-29 1994-07-29 誘電体共振器を含むフィルタ装置 Withdrawn JPH0846405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803394A JPH0846405A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 誘電体共振器を含むフィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803394A JPH0846405A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 誘電体共振器を含むフィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0846405A true JPH0846405A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16384420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19803394A Withdrawn JPH0846405A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 誘電体共振器を含むフィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0846405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105281000A (zh) * 2014-07-23 2016-01-27 蒋冠君 一种中国移动专用的移动4g合路器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105281000A (zh) * 2014-07-23 2016-01-27 蒋冠君 一种中国移动专用的移动4g合路器
CN105281000B (zh) * 2014-07-23 2017-12-01 深圳市鸿图骏达科技有限公司 一种移动4g合路器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504451B1 (en) Multi-layered LC composite with a connecting pattern capacitively coupling inductors to ground
JPH0621701A (ja) 誘電体共振器を含むフィルタ装置
JP2008099060A (ja) 積層型誘電体帯域通過フィルタ
US20060103488A1 (en) Duplexer, and laminate-type high-frequency device and communication equipment using the same
JPH06501604A (ja) 絶縁されたフィルタ段を有する多段モノリシック・セラミック帯域阻止フィルタ
JP6315347B2 (ja) 方向性結合器およびそれを用いたモジュール
JP2004088743A (ja) 2ポート型アイソレータおよび通信装置
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH0846405A (ja) 誘電体共振器を含むフィルタ装置
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
US20230327632A1 (en) Filter and multiplexer
JP2762332B2 (ja) 積層型誘電体デュプレクサ
JP3161211B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH0818306A (ja) 誘電体フィルタ
JP3425065B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH05191103A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3676885B2 (ja) チップ型積層フィルタ
JP2666094B2 (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPH10256806A (ja) 積層誘電体フィルタ
JP3210615B2 (ja) 積層フィルタ
JP3515697B2 (ja) 積層型誘電体共振器
JPH06169201A (ja) 積層型誘電体有極フィルタ
JP2000022480A (ja) 積層型フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002