JPH0845101A - 光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH0845101A
JPH0845101A JP6179227A JP17922794A JPH0845101A JP H0845101 A JPH0845101 A JP H0845101A JP 6179227 A JP6179227 A JP 6179227A JP 17922794 A JP17922794 A JP 17922794A JP H0845101 A JPH0845101 A JP H0845101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
laser
output
laser output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6179227A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinko Nakagawa
進公 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6179227A priority Critical patent/JPH0845101A/ja
Publication of JPH0845101A publication Critical patent/JPH0845101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ディスクに信号を記録することが出来る光ディ
スクプレーヤーにおいて、レーザーの出力を最適な値に
設定することが出来る回路を提供する。 【構成】光学式ピックアップ3に組み込まれているレー
ザーの出力を可変するレーザー出力可変回路12を設
け、レーザー出力の設定動作時前記レーザー出力可変回
路12によりレーザーの出力を所定時間毎に可変しなが
らディスクDに設けられている試し書き領域にテスト信
号を記録するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学式ピックアップよ
り照射されるレーザーによってディスクに信号を記録す
るとともにレーザーによってディスクに記録されている
信号の再生動作を行うように構成された光ディスク記録
再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光学式ピックアップを用いてディスクに
記録されている信号の読み取り動作を行うディスクプレ
ーヤーが普及しているが、最近では、再生機能に加えて
光学式ピックアップより照射されるレーザーによってデ
ィスクに信号を記録することが出来るように構成された
光ディスク記録再生装置が開発されている。
【0003】斯かる光ディスク記録再生装置では、レー
ザーによってディスク上にピットを形成するように構成
されているが、レーザーの出力が最適でなかった場合に
は、ピットの形状が大きすぎたり小さすぎたりすること
になる。そのため、斯かる光ディスク記録再生装置に使
用されるディスクには、最内周側に試し書き領域が形成
されており、その試し書き領域に信号を記録した後再生
し、その再生信号を検出することによってレーザーの出
力を設定するように構成されているが、斯かる技術とし
ては、例えば特開平6−76288号公報に開示された
ものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図2は、光学式ピック
アップのレーザー出力を設定する場合に使用されるEF
Mデータ信号の再生出力信号の波形図であり、A1及びA2
は高周波信号のプラス側ピークレベル及びマイナス側ピ
ークレベルである。斯かる条件において、β=(A1+A2)
/(A1−A2)と表わしたとき、このβの値が例えば0.0
4のとき最適なレーザーの出力となると規格設定されて
いる。
【0005】斯かるβの値を求めるためには、高周波信
号のプラス側ピークレベル及びマイナス側ピークレベル
を求める必要があるだけでなく、信号の記録及び再生動
作を繰り返して行う必要があり、レーザー出力を設定す
るために要する時間が長くなるという問題がある。
【0006】本発明は、斯かる問題を解決した光ディス
ク記録再生装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学式ピック
アップに組み込まれているレーザーの出力を可変するレ
ーザー出力可変回路を設け、レーザー出力の設定動作時
前記レーザー出力可変回路によりレーザーの出力を所定
時間毎に可変しながらディスクに設けられている試し書
き領域にテスト信号を記録するように構成されている。
【0008】
【作用】本発明は、レーザー出力の設定動作時レーザー
出力を所定時間毎に可変しながらテスト信号をディスク
に記録することによってレーザー出力の設定動作を速や
かに行うようにしたものである。
【0009】
【実施例】図1は本発明の光ディスク記録再生装置の一
実施例を示すブロック回路図、図2は、光学式ピックア
ップのレーザー出力を設定する場合に使用されるEFM
データ信号の再生出力信号の波形図、図3は本発明の動
作を説明するための信号波形図である。
【0010】図1において、1は電動機2によって回転
駆動されるとともにディスクDが載置されるターンテー
ブル、3はディスクDに光ビームを照射させるレーザー
が組み込まれているとともにディスクDの信号面より反
射される光ビームを受ける光検出器が組み込まれている
光学式ピックアップである。
【0011】4は前記光学式ピックアップ3の光検出器
から得られるRF信号を増幅するとともに波形成形をす
るRF増幅回路、5は該RF増幅回路4を介して得られ
る信号に基づいて前記光学式ピックアップ3の光ビーム
をディスクDの信号面に合焦させるフォーカシング制御
及び該光ビームを前記信号面の信号トラックに追従させ
るトラッキング制御を行うサーボ信号処理回路である。
【0012】6は前記RF増幅回路4より出力される信
号のデジタル信号処理を行うとともに各種信号の復調動
作を行うデジタル信号処理回路、7は前記デジタル信号
処理回路6にてデジタル信号処理されたデジタル信号が
入力されるとともに該信号をアナログ信号に変換するD
/Aコンバータ及びD/Aコンバータによって変換され
たアナログ信号を増幅する増幅回路等が組み込まれてい
る再生用回路である。
【0013】8は光ディスク記録再生装置の動作切り換
えを行う場合に操作される各動作用のスイッチが組み込
まれている操作スイッチ、9は前記デジタル信号処理回
路6により復調された信号が入力されるとともに前記操
作スイッチ8の操作に応じて種々な制御動作を行うシス
テム制御回路である。10は前記システム制御回路9に
よって動作が制御される電動機駆動回路であり、前記電
動機2を回転駆動する作用を有している。
【0014】11は前記光学式ピックアップ3に組み込
まれているレーザーを駆動するレーザー駆動回路、12
は前記システム制御回路9によって動作が制御されるレ
ーザー出力可変回路であり、前記レーザー駆動回路11
を制御することによってレーザーの出力を設定するよう
に構成されている。13は記録信号が入力されるととも
にその信号に対応させて前記レーザー駆動回路11によ
るレーザーの照射動作を制御することによって信号を前
記ディスクDに記録させる信号記録用回路である。
【0015】14は前記RF増幅回路4より出力される
高周波信号がコンデンサ15を介して入力端子に入力さ
れるゼロクロスコンパレータ、16は前記ゼロクロスコ
ンパレータ14の出力信号が入力されるローパスフィル
ター、17は前記ローパスフィルター16の出力信号が
入力されるとともに該信号のレベルを検出する信号レベ
ル検出回路であり、その検出出力は前記システム制御回
路9に入力されるように構成されている。
【0016】斯かる回路構成において、レーザー出力の
設定動作時システム制御回路9の制御動作によって、テ
スト信号が前記信号記録用回路13に供給されるととも
にレーザー出力可変回路12によるレーザー出力の可変
動作が所定時間毎に行われるように構成されている。そ
して、予め設定されているレーザー出力によるテスト信
号の記録動作が終了すると、記録されたテスト信号の再
生動作を行うとともに所定の再生信号が得られたときそ
の信号を記録した出力にレーザーの出力を設定するよう
に構成されている。
【0017】以上の如く本発明に係る光ディスク記録再
生装置は構成されているが、次に斯かる構成の回路にお
ける再生動作について説明する。操作スイッチ8に設け
られている再生用操作スイッチを操作すると、システム
制御回路9による再生動作のための制御動作が開始され
る。斯かる再生のための制御動作が開始されると、電動
機駆動回路10による電動機2の回転制御動作が行われ
るとともに光学式ピックアップ3のフォーカス制御動作
及びトラッキング制御動作が開始されて該光学式ピック
アップ3によるディスクDからの信号の読み取り動作が
開始される。
【0018】前記光学式ピックアップ3により読み取ら
れた信号は、RF増幅回路4を通してデジタル信号処理
回路6に入力されて信号の復調動作が行われる。該デジ
タル信号処理回路6により信号処理が行われて情報デー
タが抽出されると、該情報データは誤り訂正等の信号処
理動作が行われた後、再生用回路7に印加される。その
結果、該再生用回路7に組み込まれているD/Aコンバ
ータによってアナログ信号に変換された後、増幅回路に
よって増幅されて出力端子に出力される。従って、使用
者は、ディスクDに記録されている音楽等の信号を再生
聴取することが出来る。
【0019】以上の如く本実施例における再生動作は行
われるが、次にレーザー出力の設定動作について説明す
る。前記操作スイッチ8に組み込まれているレーザー出
力設定用の操作スイッチを操作すると、システム制御回
路9の働きによってレーザー出力設定動作が開始され
る。
【0020】斯かるレーザー出力設定動作が開始される
と電動機2の回転駆動動作、サーボ制御回路5によるフ
ォーカスサーボ動作及びトラッキングサーボ制御動作が
行われるとともにレーザー駆動回路11によるレーザー
の照射動作が行われる状態になり、光ディスク記録再生
装置はディスクDに設けられている試し書き領域に信号
を記録する状態になる。そして、斯かる状態におけるレ
ーザーの出力は、前もって設定されている所定の出力に
なるようにされているとともにその出力は、レーザー出
力可変回路12によって所定時間毎に例えば小出力から
大出力になるように変化せしめられ、またシステム制御
回路9より出力されるテスト信号が信号記録用回路13
に入力される。
【0021】前記信号記録用回路13に入力されたテス
ト信号は、信号処理された後、前記レーザー駆動回路1
1に印加されるため、該レーザー駆動回路11によるレ
ーザーの駆動動作によってテスト信号がディスクDの試
し書き領域に記録される。そして、斯かるテスト信号の
記録動作は、レーザーの出力が所定時間毎に変化しなが
ら行われるため、ディスクDの試し書き領域には、レー
ザーの出力に応じた形状の信号が記録されることにな
る。レーザー出力が予め設定されている値まで変化する
とシステム制御回路9の制御動作によって該テスト信号
の記録動作が終了する。
【0022】斯かるテスト信号の記録動作が終了すると
レーザー駆動回路11によるレーザーの出力制御動作が
行われ、該レーザーの出力は信号の読み取り動作を行う
ために必要な値に設定されるとともに前述した動作によ
って記録されたテスト信号を読み取るために光学式ピッ
クアップ3をテスト信号の記録位置に変位せしめる。前
記光学式ピックアップ3の記録位置への変位動作が行わ
れると、該光学式ピックアップ3によるテスト信号の読
み取り動作が開始される。
【0023】前記光学式ピックアップ3により読み取ら
れたテスト信号は、RF増幅回路4に入力されて増幅さ
れた後、コンデンサ15を通して、ゼロクロスコンパレ
ータ14の入力端子に印加される。図3の(A)に示す信
号波形は、前記ゼロクロスコンパレータ14の入力端子
に印加される信号の波形であり、レーザーの出力の大小
によってディスクDに形成されるピットの大きさが変化
するとともにその変化に応じてA1とA2の値が変化する。
【0024】図3の(A)に示す波形の信号が前記ゼロク
ロスコンパレータ14の入力端子に印加されると、その
出力端子には、図3の(B)に示す信号が出力され、斯か
る信号がローパスフィルター16に入力される。図3の
(C)は、前記ローパスフィルター16の出力信号の波形
図であり、図示したように直流電圧Vが出力されること
になる。そして、斯かる直流電圧Vは、図3の(A)に示
す波形が変化するとその電圧値が変化することになる。
【0025】従って、β=(A1+A2)/(A1−A2)の値が、
例えば0.04の最適値になるときの直流電圧値をVS
としたとき、図3の(C)に示した直流電圧Vと直流電圧
VSとが一致した場合の再生信号がディスクDに記録さ
れたテスト信号の中で最適な信号であると判断される。
従って、該信号の記録動作において設定されたレーザー
の出力が記録するために最適な出力値となるため、その
値になるようにレーザー出力可変回路12によってレー
ザーの出力が設定される。
【0026】斯かるレーザー出力可変回路12を制御す
ることにより、レーザー駆動回路11によるレーザーの
駆動動作を制御し、レーザーの出力を変更設定する。斯
かるレーザーの出力の設定動作が終了した後に信号の記
録動作をすれば、ディスクDに規格にあったピットを形
成することが出来るので、信号のディスクDへの記録動
作を正確に行う前述した実施例では、光学式ピックアッ
プ3に組み込まれているレーザーの出力設定動作を行う
場合に、レーザーの出力を小出力から大出力の方向へ変
化させるようにしたが、反対に大出力から小出力の方向
へ変化させるように構成することも出来る。また、テス
ト信号の再生動作を全て行った後に、最適なレーザー出
力によって記録された信号を判定するように構成するこ
とも出来るが、最適な再生出力信号が得られたとき、再
生動作を停止させてレーザーの出力を設定するように構
成すると全てのテスト信号の再生動作を行う必要がない
ので、レーザーの出力設定動作を速やかに行うことが出
来る。
【0027】
【発明の効果】本発明の光ディスク記録再生装置は、光
学式ピックアップに組み込まれているレーザーの出力を
可変するレーザー出力可変回路を設け、レーザー出力の
設定動作時前記レーザー出力可変回路によりレーザーの
出力を所定時間毎に可変しながらディスクに設けられて
いる試し書き領域にテスト信号を記録するようにしたの
で、一度の記録動作によってレーザーの出力設定動作を
行うことが出来る。従って、テスト信号の記録再生動作
を繰り返して行う場合に比較してレーザー出力の設定動
作を速やかに行うことが出来るという効果を本発明は有
している。
【0028】また、本発明は、ディスクに設けられてい
る試し書き領域に記録されているテスト信号を再生して
いるときに、所定の再生出力が得られると再生動作を停
止させるようにしたので、無駄なテスト信号の再生動作
を行うことがなく、レーザーの出力設定動作を効率よく
行うことが出来るという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク記録再生装置の一実施例を
示すブロック回路図である。
【図2】EFMデータ信号の再生出力信号の波形図であ
る。
【図3】本発明の動作を説明するための信号波形図であ
る。
【符号の説明】
2 電動機 3 光学式ピックアップ 4 RF増幅回路 6 デジタル信号処理回路 7 再生用回路 9 システム制御回路 11 レーザー駆動回路 12 レーザー出力可変回路 13 信号記録用回路 14 ゼロクロスコンパレータ 16 ローパスフィルター 17 信号レベル検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクに設けられている試し書き領域に
    光学式ピックアップから照射されるレーザーにより信号
    を記録した後該信号の再生動作を行い、該信号の記録状
    態に合わせてレーザーの出力を設定するように構成され
    た光ディスク記録再生装置において、前記光学式ピック
    アップに組み込まれているレーザーの出力を可変するレ
    ーザー出力可変回路を設け、レーザー出力の設定動作時
    前記レーザー出力可変回路によりレーザーの出力を所定
    時間毎に可変しながら前記試し書き領域にテスト信号を
    記録するようにしたことを特徴とする光ディスク記録再
    生装置。
  2. 【請求項2】試し書き領域に記録された信号を再生する
    とともに所定の再生出力が得られる記録信号に対応した
    値にレーザーの出力をレーザー出力可変回路により設定
    するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光デ
    ィスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】試し書き領域に記録された信号を再生する
    とともに所定の再生出力が得られたとき再生動作を停止
    させるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の光
    ディスク記録再生装置。
JP6179227A 1994-07-29 1994-07-29 光ディスク記録再生装置 Pending JPH0845101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179227A JPH0845101A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 光ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179227A JPH0845101A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 光ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0845101A true JPH0845101A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16062170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179227A Pending JPH0845101A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 光ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0845101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275462B1 (en) 1997-08-28 2001-08-14 Fujitsu Limited Optical storage apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275462B1 (en) 1997-08-28 2001-08-14 Fujitsu Limited Optical storage apparatus
US6526014B2 (en) 1997-08-28 2003-02-25 Fujitsu Limited Optical storage apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002260248A (ja) ミラー検出信号生成回路
JP2000285485A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2828906B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0845101A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3485845B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP3732983B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力制御方法
JPH10144002A (ja) 光ディスク装置および光ディスク再生方法
JP3732999B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP3789673B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3744765B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2001035084A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003085783A (ja) 光学式ピックアップ、光学式ディスク記録再生装置、光学式ピックアップ用増幅器
JP2000149255A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH11353683A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JPH1166592A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定回路
JP2002117543A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力制御方法
JPH11328709A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2002109741A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2001101661A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2006120289A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JPH08138255A (ja) 光ディスク装置
JP2001126259A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JPH08287503A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力制御回路
JP2003022533A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2003006866A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法