JPH0844536A - バッファメモリ構成方式 - Google Patents

バッファメモリ構成方式

Info

Publication number
JPH0844536A
JPH0844536A JP6175098A JP17509894A JPH0844536A JP H0844536 A JPH0844536 A JP H0844536A JP 6175098 A JP6175098 A JP 6175098A JP 17509894 A JP17509894 A JP 17509894A JP H0844536 A JPH0844536 A JP H0844536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
buffer memory
control unit
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6175098A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Onodera
信二 小野寺
Sadao Mizokawa
貞生 溝河
Hisao Ogawa
尚雄 小川
Hideaki Masuko
英昭 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6175098A priority Critical patent/JPH0844536A/ja
Publication of JPH0844536A publication Critical patent/JPH0844536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バッファメモリをデータ処理制御部の容量を持
ち、各々に番号が付与された少なくとも2個以上のメモ
リで構成し、バス切替回路を制御して相異なったメモリ
に同時にアクセス可能とすることにより制御部間の高速
データ転送を可能とする。 【構成】バッファメモリ103をデータ処理制御部10
1の容量を持ち、各々に番号が付与された少なくとも2
個以上のメモリ104−1〜104−nで構成し、デー
タ処理制御部101と通信制御部102が持つそれぞれ
のデータバス112a,112bとアドレスバス113
a,113bを前記メモリ毎にメモリのデータバス10
6−1〜106−nとアドレスバス107−1〜107
−nに接続するための切替回路105−1〜105−n
と切替を制御するバッファメモリ制御回路110を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信路へのデータの送
信、通信路からのデータの受信を行う通信制御部と送信
データの作成や受信データの処理を行うデータ処理制御
部との間のデータの授受をバッファメモリを介して行わ
れる通信制御装置におけるバッファメモリ構成方式に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】制御装置間のデータの受渡しをバッファ
メモリを介して行うデータ転送方式で用いられるバッフ
ァメモリ構成方式の従来の技術としては、1つの論理空
間を形成するバッファメモリを2つの制御装置で共用
し、第1の制御装置がバッファメモリへデータを書き込
み、書込みが終了すると第2の制御装置がバッファメモ
リからデータの読み出しを行うという動作で第1の制御
装置から第2の制御装置へのデータの授受が行われ、ま
た同様に第2の制御装置がバッファメモリへデータを書
き込み、書込みが終了すると第1の制御装置がバッファ
メモリからデータの読み出しを行うという動作で第2の
制御装置から第1の制御装置へのデータの授受が行われ
る。上記の動作を実行し制御装置間のデータの授受が行
われる方式や、特開昭63−168720号公報のように、複数
のメモリを設けると共にバッファメモリにデータを書き
込む書込み装置とバッファメモリからデータを読み出す
読み取り装置のそれぞれの制御装置がアクセスすべきメ
モリを選択するメモリ切替ゲートとメモリ切替ゲートを
制御する切替制御回路を設け、制御装置にはそれぞれに
接続されたメモリ切替ゲートを通して異なるメモリが割
り当てられ、書込み又は読み出しが終了すると、その時
点でアクセスの終了したメモリと相手装置がアクセスし
ているメモリを除く残りのメモリの中から、書込み側は
最も古いデータが書かれたメモリを、読み出し側は最新
のデータが書かれているメモリをアクセスするように切
替制御回路がメモリ切替ゲートを切替る方法でデータの
受渡しを行う方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記前者の従来の技術
では、第1の制御装置がバッファメモリをアクセスして
いる状態では、第2の制御装置は第1の制御装置のバッ
ファメモリへのアクセスが終了するまでバッファメモリ
へのアクセスを待たなければならない。また、第2の制
御装置がバッファメモリをアクセスしている状態では、
第1の制御装置は第2の制御装置のバッファメモリへの
アクセスが終了するまでバッファメモリへのアクセスを
待たなければならない。このように制御装置のバッファ
メモリへのアクセスは別の制御装置のバッファメモリへ
のアクセス状態に制限され無駄な待ち時間が発生しデー
タ転送速度を低下してしまう問題がある。
【0004】また、前記後者の従来の技術では、複数の
メモリを設け、書込み側装置と読み出し側装置が同時に
別々のメモリをアクセスし、それぞれアクセスが終了し
たときに次のメモリをアクセスすることにより待ち時間
を無くして受渡し時間を短縮できるが、アクセス終了時
点でアクセスの終了したメモリと相手側装置がアクセス
しているメモリを除く残りのメモリの中から、書込み側
は最も古いデータが書かれたメモリを、読み出し側は最
新のデータが書かれているメモリが選択されるため、書
込み側装置のメモリへの書込み速度が読み出し側装置の
メモリからの読み出し速度より早い場合、データの読み
出しされていないメモリに新しいデータが書き込まれて
しまい、データの欠損が生じ転送データの連続性が保証
されない問題がある。
【0005】本発明の目的は、高速なデータの受渡しが
可能となる通信制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、制御部間のデータの受渡しにおいて、受渡
しデータを一時保持するバッファメモリを制御部の処理
単位以上の容量を持ち、各々に番号が付与された少なく
とも2個以上のメモリで構成し、前記バッファメモリを
構成するメモリ毎にメモリのデータバスとアドレスバス
を各制御部が持つデータバスとアドレスバスに接続する
切替回路と切替を制御するバッファメモリ制御回路を設
け、前記バッファメモリを構成するメモリ毎に独立に制
御部がアクセス可能とし、バッファメモリ制御回路はバ
ッファメモリのデータの有/無を示すフラグと各々の制
御部からのメモリへのアクセスを管理するための書込み
ポインタと読み出しポインタを各々の制御部毎に有し、
制御部からデータを書き込む場合、前記フラグを参照し
て書込みポインタの番号を持つメモリがデータ無であれ
ば前記切替回路を制御してメモリのデータバスとアドレ
スバスを書込みを行う制御部が持つデータバスとアドレ
スバスに接続し、データ書込みが終了したときに前記切
替回路を制御してこのメモリのデータバスとアドレスバ
スを書込みを行った制御部が持つデータバスとアドレス
バスから切り離し、このメモリのデータ有/無を示すフ
ラグを有とし、書込みポインタを次のデータ無メモリ番
号に更新する。一方、制御部がデータを読みだす場合、
前記フラグを参照して読み出しポインタの番号を持つメ
モリがデータ有であれば前記切替回路を制御してメモリ
のデータバスとアドレスバスを読み出しをおこなう制御
部が持つデータバスとアドレスバスに接続し、データ読
み出しが終了したときに前記切替回路を制御してこのメ
モリのデータバスとアドレスバスを読み出しを行った制
御部が持つデータバスとアドレスバスから切り離し、こ
のメモリのデータ有/無を示すフラグを無とし、読み出
しポインタをこのメモリへのデータの書込みが終了した
時に更新された書込みポインタのメモリ番号に更新す
る。
【0007】
【作用】上記構成により、制御部Aから制御部Bへバッ
ファメモリを介してデータ転送を行う場合、制御部Aが
バッファメモリへデータの書込みを開始すると、バッフ
ァメモリ制御回路へ書込み要求が出力され、バッファメ
モリ制御回路はこの書込み要求により制御部Aのバッフ
ァメモリへの書込みを検知し、制御部Aのバッファメモ
リへの書込みを管理する書込みポインタの番号を持つメ
モリを選択し、切替回路を制御して選択したメモリのデ
ータバスとアドレスバスを制御部Aが持つデータバスと
アドレスバスに接続し選択メモリを制御部Aに開放す
る。これにより制御部Aのデータがバッッファメモリに
書込まれる。制御部Aの1処理データの書込みが終了す
ると、バッファメモリ制御回路は書込み終了を検知し切
替回路を制御してこのメモリのデータバスとアドレスバ
スを制御部Aが持つデータバスとアドレスバスから切り
離し、このメモリのデータ有/無を示すフラグを有と
し、書込みポインタを次のデータ無メモリ番号に更新す
る。更に制御部Bに対して制御部Aからデータがバッフ
ァメモリへ書き込まれたことを通知する。
【0008】一方、制御部Bは制御部Aからデータがバ
ッファメモリに書き込まれたことを通知されることで、
自己のバッファメモリへのアクセス条件に従ってバッフ
ァメモリからデータの読み出しを開始する。制御部Bが
バッファメモリからデータの読み出しを開始すると、バ
ッファメモリ制御回路へ読み出し要求が出力され、バッ
ファメモリ制御回路はこの読み出し要求により制御部B
のバッファメモリからの読み出しを検知し、制御部Bの
バッファメモリからの読み出しを管理する読み出しポイ
ンタの番号を持つメモリを選択し、切替回路を制御して
選択したメモリのデータバスとアドレスバスを制御部B
が持つデータバスとアドレスバスに接続し、選択メモリ
を制御部Bに開放する。これによりバッッファメモリか
ら制御部Bがデータを読み出せる。制御部Bの1処理デ
ータの読み出しが終了すると、バッファメモリ制御回路
は読み出し終了を検知し切替回路を制御してこのメモリ
のデータバスとアドレスバスを制御部Bが持つデータバ
スとアドレスバスから切り離し、このメモリのデータ有
/無を示すフラグを無とし、読み出しポインタをこのメ
モリへのデータの書込みが終了した時に更新された書込
みポインタのメモリ番号に更新する。
【0009】以上のように、バッファメモリ制御回路が
各制御部のバッファメモリへのアクセスをメモリ単位で
制御し各制御部が別々のメモリに同時にアクセス可能と
することにより、制御部間のバッファメモリへのアクセ
スの競合から発生する待ち時間を無くすことが出来、高
速な制御部間のデータの受渡しが可能となる。更に、バ
ッファメモリ制御部がメモリ単位でデータの書込みが行
われた順番を保持しデータ読み出し側制御部の読み出し
アクセスに対して書込みが行われた順番にメモリを選択
することにより受渡しデータの連続性が保証可能とな
る。
【0010】
【実施例】以下、図に従い本発明の実施例を説明する。
図1は本発明を適用した通信制御装置のハードウエアブ
ロック図である。101は送信データの作成や受信デー
タの処理を行うデータ処理制御部である。102は通信
路へのデータの送信、通信路からのデータの受信を行う
通信制御部である。103はデータ処理制御部101と通
信制御部102のデータの授受で一時データを格納する
バッファメモリである。104−1〜104−nはバッ
ファメモリを構成するメモリであり、データ処理制御部
の処理単位以上の容量を持ち、各々に順番に番号が付与
されている。111aはデータ処理制御部のアドレスバ
ス113a,ストローブ信号116a,書込み/読み出
し信号117aをデコードしてデータ処理制御部101
のバッファメモリ103に対する書込み信号114a,
読み出し信号115aを生成するデコード回路である。
111bは通信制御部102のアドレスバス113b,
ストローブ信号116b,書込み/読み出し信号117
bをデコードして通信制御部102のバッファメモリ1
03に対する書込み信号114b,読み出し信号115
bを生成するデコード回路である。105−1〜105
−nはバッファメモリ103を構成するメモリ毎にメモ
リ104−1〜104−nのデータバス106−1〜1
06−n,アドレスバス107−1〜107−n,デー
タ書込み信号119−1〜119−n,データ読み出し
信号118−1〜118−nをデータ制御部が持つデー
タバス112a,アドレスバス113a,データ書込み
信号114a,データ読み出し信号115aと接続させ
るか、または、通信制御部が持つデータバス112b,
アドレスバス113b,データ書込み信号114b,デ
ータ読み出し信号115bと接続させるかの接続の切替
を行う切替回路である。110は切替回路105−1〜
105−nの切替を制御し各制御部101,102のバ
ッファメモリ103へのアクセス時のメモリ104−1
〜104−nの選択を行うバッファメモリ制御回路であ
る。バッファメモリ回路は各制御部101,102のバ
ッファメモリ103へのアクセスを独立に制御し、アク
セスを行うメモリの選択、選択されたメモリに設けられ
ている切替回路の制御、及び、バッファメモリを構成す
るメモリの使用状態の各制御部への通知を行う。切替回
路105−1〜105−nの制御は切替信号108−1
〜108−nにより行われる。アクセスを行うメモリの
選択は選択信号109−1〜109−nにより行われ
る。バッファメモリを構成するメモリの使用状態の各制
御部への通知は、バッファメモリ103内にデータ処理
制御部101の読み出しデータが無いことを示す割込み
信号120a,バッファメモリ103内に通信制御部1
02の読み出しデータが無いことを示す割込み信号12
0b,バッファメモリ103内にデータ処理制御部10
1の未読み出しデータが有ることを示す割込み信号12
1a,バッファメモリ103内に通信制御部102の未
読み出しデータが有ることを示す割込み信号121b,
バッファメモリ103内に空メモリが無いことをデータ
処理制御部101に通知する割込み信号122a,バッ
ファメモリ103内に空メモリが無いことを通信制御部
102に通知する割込み信号122bを用いて行われ
る。
【0011】図2は、データ処理制御部101及び通信
制御部102のバッファメモリ103へのアクセスを管理
するバッファメモリ制御回路110のポインタである。
図中、201,202,203,204は、データ処理
制御部101から通信制御部102へのデータの受渡し
の場合に使用されるポインタである。201,204は
この場合に使用されるバッファメモリのエリアの指定に
用いられ、201はエリアの先頭のメモリを指し、20
4はエリアの最後のメモリを指すポインタである。20
2はデータ処理制御部101のバッファメモリ103へ
の書込みを管理するポインタである。203は通信制御
部102のバッファメモリ103からの読み出しを管理
するポインタである。図2中、205,206,20
7,208は、通信制御部102からデータ処理制御部
101へのデータの受渡しの場合に使用されるポインタ
である。205,208はこの場合に使用されるバッフ
ァメモリのエリアの指定に用いられ、205はエリアの
先頭のメモリを指し、208はエリアの最後のメモリを
指すポインタである。206は通信制御部102のバッ
ファメモリ103への書込みを管理するポインタであ
る。207はデータ処理制御部101のバッファメモリ
103からの読み出しを管理するポインタである。
【0012】図3は、バッファメモリ103を構成する
メモリ104−1〜104−nのデータの有/無を示す
フラグである。図中、311〜31nは各メモリに付与
された番号であり、321〜32nは各メモリの未読み
出しデータの有/無を示すフラグである。
【0013】以下に、本発明における第一の実施例を説
明する。本実施例ではバッファメモリ103を構成する
メモリ104−1〜104−nに0,1,2,…,nと
順番に番号を付与し、バッファメモリ制御回路110は
各制御部101,102のアクセスに対して付与されて
いる番号の小さいメモリから順に選択するように書込み
ポインタと読み出しポインタの値を更新する。
【0014】通信制御部102からデータ処理制御部1
01へのデータ受渡しの場合のバッファメモリへのアク
セスを図4バッファメモリへのデータ書込み時のバッフ
ァメモリ制御回路の動作フローチャート及び図5バッフ
ァメモリからのデータ読み出し時のバッファメモリ制御
回路の動作フローチャートに従って説明する。
【0015】通信制御部102が通信回線からデータを
受信すると通信制御部102は受信データをバッファメ
モリ103に書込みを開始する(ステップ411)。受
信データの書込みと同時にデコーダ部111bからバッ
ファメモリ制御回路110へ書込み要求が出力され、バ
ッファメモリ制御回路110はこの書込み要求により通
信制御部102のデータの書込みを検知し、書込みポイ
ンタ206の番号を持つメモリ104−iを選択し(ス
テップ401)、切替回路105−iに切替信号108
−iを出力し、このメモリ104−iのデータバス10
6−i,アドレスバス107−i,データ書込み信号1
19−i,データ読み出し信号118−iを通信制御部
102が持つデータバス112b,アドレスバス113
b,データ書込み信号114b,データ読み出し信号1
15bと接続し通信制御部102にメモリ104−iを
開放する(ステップ402)。受信データがこのメモリ
に書き込まれる(ステップ412)。バッファメモリ制
御回路110は通信制御部102の書込み終了(ステッ
プ413)を検知すると、切替回路105−iに切替信
号108−iを出力し、このメモリ104−iのデータ
バス106−i,アドレスバス107−i,データ書込
み信号119−i,データ読み出し信号118−iを通
信制御部102が持つデータバス112b,アドレスバ
ス113b,データ書込み信号114b,データ読み出
し信号115bから切離し(ステップ403)、このメ
モリのデータ有/無を示すフラグ31iを有とし(ステ
ップ404)、データ処理制御部101に対して受信デ
ータがバッファメモリに書き込まれたことを割込み信号
121aを出力して通知し(ステップ405)、書込み
ポインタ206を次のデータ無メモリ104−j番号j
に更新する(ステップ407)。
【0016】一方、データ処理制御部101は割込み信
号121aの入力により受信データがバッファメモリに
書き込まれたことを検出し、自己のバッファメモリ10
3へのアクセス条件に従ってデータの読み出しを開始す
る(ステップ511)。読み出しと同時にデコーダ部1
11aからバッファメモリ制御回路110へ読み出し要
求が出力され、バッファメモリ制御回路110はこの読
み出し要求によりデータ処理制御部101のデータの読
み出しを検知し、読み出しポインタ207の番号を持つ
メモリ104−iを選択し(ステップ501)、切替回
路105−iに切替信号108−iを出力し、このメモ
リ104−iのデータバス106−i,アドレスバス1
07−i,データ書込み信号119−i,データ読み出
し信号118−iをデータ処理制御部101が持つデー
タバス112a,アドレスバス113a,データ書込み
信号114a,データ読み出し信号115aと接続しデ
ータ処理制御部101にメモリ104−iを開放する
(ステップ502)。このメモリからデータが読み出さ
れる(ステップ512)。バッファメモリ制御回路11
0はデータ処理制御部101の読み出し終了(ステップ
513)を検知すると、切替回路105−iに切替信号
108−iを出力し、このメモリ104−iのデータバ
ス106−i,アドレスバス107−i,データ書込み
信号119−i,データ読み出し信号118−iをデー
タ処理制御部101が持つデータバス112a,アドレ
スバス113a,データ書込み信号114a,データ読
み出し信号115aから切離し(ステップ503)、こ
のメモリのデータ有/無を示すフラグ31iを無とし
(ステップ504)、読み出しポインタ207をこのメ
モリへのデータの書込みが終了した時に更新された書込
みポインタのメモリ104−j番号jに更新する(ステ
ップ405)。
【0017】以上のように、バッファメモリ制御回路1
10が各制御部101,102のバッファメモリ103
へのアクセスをメモリ単位で制御し各制御部101,1
02を別々のメモリに同時にアクセスさせることによ
り、バッファメモリへのアクセスの競合から発生する待
ち時間を無くすことが可能となり、高速な制御部間のデ
ータの受渡しが可能となる。更に、バッファメモリ制御
部110がメモリ単位でデータの書込みが行われた順番
を保持しデータ読み出し側制御回路に対して書込みが行
われた順番にメモリを選択することにより受渡しデータ
の連続性が保証可能となる。
【0018】以下に、第2の実施例を説明する。バッフ
ァメモリ制御回路110にバッファメモリ103からの
データ読み出しアクセスが終了したときにバッファメモ
リ103内にデータの読み出しを行った制御部の未読み
出しデータが存在するかどうかの判定を行う機能を設け
る。この判定はデータの有/無を示すフラグ311〜3
1nを参照することにより行われ、データ受信用に使用
されているメモリのフラグが1つでもデータ有であれば
割込み信号121aを出力してデータ処理制御部101
へ通知し、同様にデータ送信用に使用されているメモリ
のフラグが1つでもデータ有であれば割込み信号121
bを出力して通信制御部102へ通知する。
【0019】以下に、第3の実施例を説明する。バッフ
ァメモリ103を構成するメモリ104−1〜104−
nに0,1,2,…,nと順番に番号を付与し、各制御
部からアクセスがあった場合、アクセス終了時のポイン
タ更新を+1ずつ行い、メモリ104−1,メモリ10
4−2,…,と順番にメモリを選択し、各ポインタがn
に達した場合、次のメモリを0番のメモリ104−1に
割当て、メモリを環状的に使用し、書込みポインタが読
み出しポインタに追い着いたとき、これをバッファメモ
リ制御回路110で検出し、書込みポインタ202が読
み出しポインタ203に追い着いた場合、データ処理制
御部101にバッファメモリ103内の使用エリアに空
メモリが無いことを割込み信号122aを出力して通知
し、同様に書込みポインタ206が読み出しポインタ2
07に追い着いた場合、通信制御部102にバッファメ
モリ103内の使用エリアに空メモリが無いことを割込
み信号122bを出力して通知する。
【0020】次に、第4の実施例を説明する。図1中、
バッファメモリを構成するメモリ104−1〜104−
nをメモリ104−1〜104−aをデータ処理制御部
101から通信制御部102へのデータの受渡しの場合
に使用し、メモリ104−b〜104−nを通信制御部
102からデータ処理制御部101へのデータの受渡し
の場合に使用することでバッファメモリ103を2つに
分割して各々独立して使用する。
【0021】以下に、第5の実施例を説明する。バッフ
ァメモリ103をデータ受信用、データ送信用に独立し
て使用している場合、通信制御部のデータ受信バッファ
への書込みがデータ処理制御部101の読み出し速度よ
り早く行われ受信バッファが受信データで一杯になった
場合、送信用バッファメモリ内のメモリのデータ有/無
フラグを参照し、送信用バッファメモリに空メモリが十
分存在した場合、この空メモリのうちいくつかのメモリ
を受信データ書込み用として使用する。同様に、データ
処理制御部101のデータ送信バッファへの書込みが通
信制御部102の読み出し速度より早く行われ送信バッ
ファが送信データで一杯になった場合、受信用バッファ
メモリ内のメモリのデータ有/無フラグを参照し、受信
用バッファメモリに空メモリが十分存在した場合、この
空メモリのうちいくつかのメモリを送信データ書込み用
として使用する。
【0022】以上のように、各制御部のバッファメモリ
へのアクセスをデータ処理制御部の1処理データ毎に別
のメモリにアクセスさせ各制御部を別々のメモリに同時
にアクセスさせることにより、制御部間のバッファメモ
リへのアクセスの競合から発生する待ち時間を無くすこ
とが可能となり、高速な制御部間のデータの受渡しが可
能となる。更に、データの書込みが行われた順番をメモ
リ単位で保持しデータ読み出し側制御部に対して書込み
が行われた順番にメモリを開放することにより受渡しデ
ータの連続性が保証可能となる。また、バッファメモリ
内のデータの有無の確認を各制御部が行う必要が無くな
り制御部の負荷が軽減される。さらに、バッファメモリ
内の全てのメモリにデータが書き込まれた状態での書込
みアクセスを防止可能とする。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、高速なデータの受渡し
が可能となる通信制御装置を提供するができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のハードウエアブロック図。
【図2】本発明の実施例のバッファメモリ管理ポインタ
を示す図。
【図3】本発明の実施例のデータの有/無を示すフラグ
を示す図。
【図4】本発明の実施例のバッファメモリへの書込みア
クセス時のバッファメモリ制御回路の動作フローチャー
トを示す図。
【図5】本発明の実施例のバッファメモリからの読み出
しアクセス時のバッファメモリ制御回路の動作フローチ
ャートを示す図。
【符号の説明】
101…データ処理制御部、102…通信制御部、10
3…バッファメモリ、104−1〜104−n…メモ
リ、105−1〜105−n…切替回路、106−1〜
106−n…メモリのデータバス、107−1〜107
−n…アドレスバス、110…バッファメモリ制御回
路、112a…データ処理制御部のデータバス、112
b…通信制御部102のデータバス、113a…データ
処理制御部のアドレスバス、113b…通信制御部10
2のアドレスバス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 益子 英昭 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信路を介して、通信路に接続される複数
    の端末とデータの授受をおこない、通信路へのデータの
    送信、通信路からのデータの受信を行う通信制御部と送
    信データの作成や受信データの処理を行うデータ処理制
    御部を有し、これらの制御部間のデータの授受を内部メ
    モリを介して行う通信制御装置において、 データ処理制御部の処理単位以上の容量を持ち、各々に
    番号が付与された少なくとも2個以上のメモリで構成さ
    れるバッファメモリと前記通信制御部とデータ処理制御
    部が持つそれぞれのデータバスとアドレスバスを前記バ
    ッファメモリを構成するメモリ毎にメモリのデータバス
    とアドレスバスに接続するための切替回路と切替を制御
    するバッファメモリ制御回路を有し、バッファメモリ制
    御回路はバッファメモリの各メモリのデータ有/無を示
    すフラグと各々の制御部からのメモリへのアクセスを管
    理するための書込みポインタと読み出しポインタを各々
    の制御部毎に有し、各制御部からデータを書き込む場
    合、前記フラグを参照して書込みポインタの番号を持つ
    メモリがデータ無であれば選択し、データ書込みが終了
    した時に該当メモリのフラグをデータ有にし、書込みポ
    インタを次のデータ無メモリ番号に更新し、各制御部が
    データを読み出す場合、前記フラグを参照して読み出し
    ポインタの番号を持つメモリがデータ有であれば選択
    し、データ読み出しが終了した時に読み出しポインタを
    次のデータ有メモリ番号に更新し、データ読み出しが終
    了した場合に該当メモリのフラグをデータ無にすること
    により、各制御部からメモリにアクセスがある場合、バ
    スの切替を行い、バッファメモリへのアクセスを同時に
    行えることを特徴とするバッファメモリ構成方式。
  2. 【請求項2】請求項1において、バッファメモリ制御回
    路が各制御部に対する読み出しデータが残っている場
    合、各メモリのデータ有/無フラグを参照することで検
    出し、これを各制御部に通知できることを特徴とするバ
    ッファメモリ構成方式。
  3. 【請求項3】請求項1において、各メモリに0,1,
    2,…,Nと順番に番号を付与し、バッファメモリへの
    アクセスがあった場合、アクセス終了時のポインタ更新
    を+1ずつ行い、ポインタがNに達すると次のメモリを
    0番のものに割当て、メモリを環状的に使用し、書込み
    ポインタに追いついた時にこれをバッファメモリ制御回
    路で検出し、各制御部に通知することを特徴とするバッ
    ファメモリ構成方式。
  4. 【請求項4】請求項1において、バッファメモリをデー
    タ受信、データ送信のために各々独立して使用すること
    を特徴とするバッファメモリ構成方式。
  5. 【請求項5】請求項1において、バッファメモリを構成
    するメモリの数をメモリのデータ有/無フラグを参照す
    ることでバッファメモリ制御回路がバッファ本数を動的
    に変更できることを特徴とするバッファメモリ構成方
    式。
JP6175098A 1994-07-27 1994-07-27 バッファメモリ構成方式 Pending JPH0844536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175098A JPH0844536A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 バッファメモリ構成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175098A JPH0844536A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 バッファメモリ構成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0844536A true JPH0844536A (ja) 1996-02-16

Family

ID=15990225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175098A Pending JPH0844536A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 バッファメモリ構成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0844536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111886588A (zh) * 2018-03-30 2020-11-03 日立汽车系统株式会社 处理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111886588A (zh) * 2018-03-30 2020-11-03 日立汽车系统株式会社 处理装置
CN111886588B (zh) * 2018-03-30 2024-05-14 日立安斯泰莫株式会社 处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045997A (en) Data processor
US5473598A (en) Routing method and apparatus for switching between routing and conversion tables based on selection information included in cells to be routed
US5875189A (en) Method and apparatus for multicast of ATM cells
US5125081A (en) Inter-configuration changing controller based upon the connection and configuration information among plurality of clusters and the global storage
US5381529A (en) Shift register with dual clock inputs for receiving and sending information between I/O channels and host based on external and internal clock inputs respectively
US4692862A (en) Rapid message transmission system between computers and method
CA2151180C (en) Method and apparatus for multicast of atm cells
US4922416A (en) Interface device end message storing with register and interrupt service registers for directing segmented message transfer between intelligent switch and microcomputer
JPH0844536A (ja) バッファメモリ構成方式
US5107416A (en) Arrangement for simultaneously dealing with transfer requests produced by central, arithmetic and input-output processors of a super computer
JPS6242306B2 (ja)
JPH10262272A (ja) 時分割多重化通信媒体の簡単なインターフェース
JP3751536B2 (ja) データ伝送装置
US4583167A (en) Procedure and apparatus for conveying external and output data to a processor system
JPS60138664A (ja) 所要デ−タバス幅の異なる装置群のためのデ−タバス方式
JP2546743B2 (ja) 音声およびデータのためのパケット/高速パケット交換機
KR100383691B1 (ko) 통신제어방법및장치
US6529509B1 (en) Switch controlling apparatus for small capacitance ATM exchange
JP3371278B2 (ja) 共有バッファ型スイッチ部
JPH01169559A (ja) 多重アクセス装置
JPH10173618A (ja) バススイッチ装置およびその転送順序変換方法
JP2001043198A (ja) システム間通信制御方式
JP2642132B2 (ja) 画像表示システム
JPS63217444A (ja) 多重ポ−トメモリ
GB2169113A (en) Interprocessor coupling system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Effective date: 20060622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070614

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees