JPH084427Y2 - 商品包装袋 - Google Patents

商品包装袋

Info

Publication number
JPH084427Y2
JPH084427Y2 JP1990109575U JP10957590U JPH084427Y2 JP H084427 Y2 JPH084427 Y2 JP H084427Y2 JP 1990109575 U JP1990109575 U JP 1990109575U JP 10957590 U JP10957590 U JP 10957590U JP H084427 Y2 JPH084427 Y2 JP H084427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
header
edge
upper edge
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990109575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465752U (ja
Inventor
一紀 山形
Original Assignee
株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤマガタグラビヤ filed Critical 株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority to JP1990109575U priority Critical patent/JPH084427Y2/ja
Publication of JPH0465752U publication Critical patent/JPH0465752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084427Y2 publication Critical patent/JPH084427Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ヘッダー付き商品包装袋に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来より、袋体部に芯材シートを入れて、腰を強くし
たヘッダー付き商品包装袋は知られていた。
この芯入り商品包装袋は、芯材シートは通常袋体の薄
手フイルムの内面に挿入されて、その外側の薄手フイル
ムに印刷をすれば、厚手シートに印刷したように見える
ものが知られている。
しかし、袋体部の芯材シートの袋体内側及び外側の両
方に印刷を施工したい場合が多いが、両面の印刷周期及
び袋体フイルム部の印刷周期の一致の点で困難であっ
た。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は、厚手シートの両側面及び袋体部フイルムを
一枚の印刷フイルムにより構成して、簡単な工程で連続
的に製袋できる商品包装袋を提供することを目的とする
ものである。
[課題を解決するための手段] 本考案は、次の各項の考案よりなる。
1 1枚の厚手のシートの上部をヘッダー部として下部
を袋体芯材として、該芯材部の裏面から下縁を経由して
表面に薄手の印刷フイルムで両面を挟み、これをヘッダ
ー部の上縁まで延設してから折り返して、これを芯材シ
ートの下縁よりも長く延設したものを側縁を溶断して融
着させた構造で下方に開口部のあることを特徴とするヘ
ッダー付き商品包装袋。
2 厚手のヘッダー部シートの下縁と厚手の芯材シート
の上縁が重合又は一致するように位置した商品包装袋で
あって、芯材シートの上縁から下縁にかけて薄手の印刷
フイルムを設置して、これを該下縁で表側に折返して、
前記ヘッダー部シートの上縁を通って、ヘッダーシート
を包んで裏側に折返し、前記芯材シートの裏側下縁まで
延設して袋体両側縁を溶断して、袋体を形成し、芯材シ
ートの裏側上縁近くにある印刷フイルムを水平に切断し
て開口部とし、開口部の印刷フイルムの内側には融着防
止剤をあらかじめ塗布したことを特徴とするヘッダー付
き商品包装袋。
3 厚手のヘッダー部シートの下縁と厚手の芯材シート
の上縁が重合又は一致するように位置した商品包装袋で
あって、芯材シートの裏側下縁から上縁にかけて薄手の
印刷フイルムを設置して、これを該上縁を通って表側に
折返して、該芯材シートを挟んで、芯材シートの表側下
縁まで延設して、ここで表側にさらに折返してこれをヘ
ッダー部シートの上縁で折返してヘッダー部シートの裏
側を通って、該フイルムの裏面に融着防止剤を塗布した
先端を芯材シートの上縁にかぶさるように延設して、両
側側縁を融断して固定して袋体を形成することを特徴と
するヘッダー付き商品包装袋。
本考案を実施例によりさらに詳細に説明する。
第1図、第2図に示す商品包装袋は、厚手のプラスチ
ック製シートと薄手の印刷されたプラスチックフイルム
からなり、厚手のシート1の上部はヘッダー芯Hとな
り、下部Fは袋体部の芯材シートとなる。
薄手の印刷フイルムは、表フイルム2は上方に延び
て、融着線7を経由してヘッダーフイルム5につなが
り、上縁で折り返されてから上縁で融断してヘッダーシ
ートに融着され、その内側のヘッダーフイルム6から、
融着線7を経由して袋体部の芯材シートFの内面を覆う
フイルム3となり、袋体部シートFの下縁で折り返され
て袋体部シートFの裏面覆うフイルム4につながり、ヘ
ッダー部の下縁で厚手のシートに融着されている。
融着線7においては、裏フイルム4、表フイルム2及
び内面フイルム3が厚手シート1に全部融着固定されて
いる。
同じく左右両端縁13、14においても、厚手シート及び
薄手フイルムは、融断工程により融着固定されている。
本実施例商品包装袋の下方には、開口部10があり、フ
イルム2の下端には、封口片11が延設されていて、感圧
接着剤層9があり、剥離紙15が添付されている。
本実施例の場合、例えば、表フイルム2、ヘッダー部
フイルム5の外側表面、ヘッダー部フイルム6及びフイ
ルム3の厚手シートに面する内側、及びフイルム4の厚
手シート1の裏面側に接する面に印刷を施工しておくこ
とができる。このようにすれば、フイルムの印刷は両面
印刷する必要はなく片面印刷によって、本実施例の印刷
フイルムを製造することができる。
本実施例においては、薄手のフイルムは、袋体部、ヘ
ッダー部、厚手シートの内面、開口封口片に至るまで、
一枚の印刷フイルムを材料にしている。そのため、厚手
シート1の両面、袋体表フイルム及びヘッダー部に施工
した印刷が完全に同調して印刷されている。
本実施例の商品包装袋は、製袋工程において、連続的
に製造できる構造であるので、製造工程が簡単である。
第3図の実施例は、第4図に示すようにフイルム及び
厚手のシートを組み合わせる。
すなわち、袋体部厚手シート及びヘッダー部厚手シー
トが、互いに端を重合させて重ねたものに、薄手フイル
ム4の端を袋体部シートFの裏側下縁に融着して、これ
を上方に延ばして、ヘッダー部フイルム5及び6とし
て、ヘッダーシートHの上で反対側に折り返し、これを
袋体シートFの下端まで表フイルム2として延設してか
ら内側に折り返して、袋体シートFに接するように延設
して、その先端を袋体シートFの上縁近くまで延設して
ある。
このように組み合わせた長尺のフイルムとシートを、
融着線7でフイルム2、6と厚手のシートだけが融着す
るようにヒートシールし、次に、裏面の融着線7′も同
様にフイルム4と厚手シートだけが融着するようにヒー
トシールして、最後に袋体の左右縁を融断すれば、本実
施例の商品包装袋が製造できる。左右の融断において、
封口片11が融着しないように、融着防止剤を塗布してお
くのが望ましい。
同様の袋を第5図のように、厚手シートと薄手フイル
ムを組み合わせると、製造することができる。この場合
は、裏フイルム4が厚手のシートFの上縁で反対面に折
り返されて、厚手シートFの内面を下方に延びて、厚手
シートFの下端で折り返されてヘッダーを越えて、ヘッ
ダーの両面を覆って、先端が封口片11となって、開口部
10を封口する。融着施工及び封口片の融着防止剤の施工
は第3図の実施例と同様である。
本実施例及び第1図のように製造工程上からは、厚手
シートの端で、薄手フイルムを折り返した構造の方が製
造しやすい利点がある。
[考案の効果] 本考案は、一枚の印刷フイルムからなる袋体部フイル
ム厚手の芯材シートの袋体部の内面及び外面に積層して
いるので、芯材シート上の印刷と袋体部フイルムの印刷
が同調していて、印刷周期がずれることはない。
その結果、商品を収納した場合、表フイルムの印刷の
みならず、商品の背景になる芯材シート上の印刷が施工
できるので、商品の見栄えがよく有用であり、しかも、
本考案の商品包装袋は連続的に容易に製袋できる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の商品包装袋の正面図であ
り、第2図はその縦断面図であり、第3図は他の態様の
縦断面図であり、第4図は、その製造工程途中の長尺シ
ートの組み合わせの断面図であり、第5図は他の態様の
縦断面図である。 図中の符号は、1;厚手シート、2;表薄手フイルム、3;内
面薄手フイルム、4;裏面薄手フイルム、5、6;ヘッダー
部薄手フイルム、7、7′;融着線、8;切断線、9;感圧
接着剤層、10;開口部、11;封口片、12;吊り下げ穴、1
3、14;左右端縁、15;剥離紙である。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1枚の厚手のシートの上部をヘッダー部と
    して下部を袋体芯材として、該芯材部の裏面から下縁を
    経由して表面に薄手の印刷フイルムで両面を挟み、これ
    をヘッダー部の上縁まで延設してから折り返して、これ
    を芯材シートの下縁よりも長く延設したものを側縁を溶
    断して融着させた構造で下方に開口部のあることを特徴
    とするヘッダー付き商品包装袋。
  2. 【請求項2】厚手のヘッダー部シートの下縁と厚手の芯
    材シートの上縁が重合又は一致するように位置した商品
    包装袋であって、芯材シートの上縁から下縁にかけて薄
    手の印刷フイルムを設置して、これを該下縁で表側に折
    返して、前記ヘッダー部シートの上縁を通って、ヘッダ
    ーシートを包んで裏側に折返し、前記芯材シートの裏側
    下縁まで延設して袋体両側縁を溶断して、袋体を形成
    し、芯材シートの裏側上縁近くにある印刷フイルムを水
    平に切断して開口部とし、開口部の印刷フイルムの内側
    には融着防止剤をあらかじめ塗布したことを特徴とする
    ヘッダー付き商品包装袋。
  3. 【請求項3】厚手のヘッダー部シートの下縁と厚手の芯
    材シートの上縁が重合又は一致するように位置した商品
    包装袋であって、芯材シートの裏側下縁から上縁にかけ
    て薄手の印刷フイルムを設置して、これを該上縁を通っ
    て表側に折返して、該芯材シートを挟んで、芯材シート
    の表側下縁まで延設して、ここで表側にさらに折返して
    これをヘッダー部シートの上縁で折返してヘッダー部シ
    ートの裏側を通って、該フイルムの裏面に融着防止剤を
    塗布した先端を芯材シートの上縁にかぶさるように延設
    して、両側側縁を融断して固定して袋体を形成すること
    を特徴とするヘッダー付き商品包装袋。
JP1990109575U 1990-10-19 1990-10-19 商品包装袋 Expired - Fee Related JPH084427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990109575U JPH084427Y2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 商品包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990109575U JPH084427Y2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 商品包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465752U JPH0465752U (ja) 1992-06-09
JPH084427Y2 true JPH084427Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31856794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990109575U Expired - Fee Related JPH084427Y2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 商品包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084427Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073773A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yamagata Gravure Co Ltd プラスチック製ヘッダー付き自立性商品包装袋及びその製造方法
WO2019106746A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 株式会社ファインリィ クリップ付商品用包装袋

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931559Y2 (ja) * 1980-09-10 1984-09-06 株式会社山形グラビヤ 商品包装袋
JPH0297237U (ja) * 1989-01-24 1990-08-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465752U (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1059387A (ja) サイドガゼット袋およびその製造法
JP3561104B2 (ja) 包装体とこの包装体の製造方法
JPH084427Y2 (ja) 商品包装袋
EP0037594A2 (en) Method of producing a radiographic film package
JP4137928B2 (ja) ブリスター包装材
US6196591B1 (en) Object in particular office binder and method for the manufacture thereof
JP4447075B2 (ja) 易開封性包装袋の製造方法
JPH03197033A (ja) 合成樹脂製薄膜筒袋を内層した多層紙袋の製造方法
JP2774311B2 (ja) 印刷された封筒を製作する方法及びそれに使用される封筒組立体素材
JP3740631B2 (ja) 複写用シート
JP3460827B2 (ja) ブリスター包装袋及びブリスター包装体
JPS5937470Y2 (ja) 包装用袋
JPH09132246A (ja) 重層袋及びその胴部シール方法
JP3453103B2 (ja) 商品包装袋の製造方法
JPH04189753A (ja) 商品包装袋
JP3047751U (ja) 商品包装袋
JPH0211312Y2 (ja)
JP4508481B2 (ja) ファイル
JP4719458B2 (ja) 成形米飯食品包装用シート体の製造方法及び包装付き成形米飯食品
JP3017088U (ja) ヘッダー付き包装帯
JPS5911067Y2 (ja) 紙製容器
JPH0427746U (ja)
JPS6221565Y2 (ja)
JPH0352676Y2 (ja)
JPS607335Y2 (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees