JPH0843429A - 圧電型加速度センサ - Google Patents

圧電型加速度センサ

Info

Publication number
JPH0843429A
JPH0843429A JP25602694A JP25602694A JPH0843429A JP H0843429 A JPH0843429 A JP H0843429A JP 25602694 A JP25602694 A JP 25602694A JP 25602694 A JP25602694 A JP 25602694A JP H0843429 A JPH0843429 A JP H0843429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
rectangular plate
acceleration sensor
groove
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25602694A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Okamoto
幸一 岡本
Yoshiaki Fuda
良明 布田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP25602694A priority Critical patent/JPH0843429A/ja
Publication of JPH0843429A publication Critical patent/JPH0843429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低背で、かつ高信頼性の低価格の圧電型加速
度センサを供する。 【構成】 検出回路用HIC基板1に、圧電セラミック
ス矩形板5をはめ込めるような第一の溝2a,2bを形
成し、さらに、この溝に、圧電セラミックス矩形板5を
設置した時に、この圧電セラミックス矩形板5の自由振
動部の真下に相当するHIC基板1の部分に、第二の溝
3を形成し、先の第一の溝2a,2に電極4a,4bを
設け、この第一の溝2a,2bにはめ込まれる圧電セラ
ミックス矩形板5にも電極6a,6bを付した構造とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パソコン用マウス、あ
るいは自動車の安全確保用のエアバッグなどの安全装置
に用いられる圧電型加速度センサに関し、特に、検出回
路用ハイブリッドIC基板(以後、HIC基板と略称す
る)の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から加速度の検出には、種々の方式
のものが実用化されている。その中でも圧電セラミック
スを用いた加速度センサは構造が簡単であることから、
各種機械の振動検出や自動車のエアバッグ等の安全装置
などに広く使用されている。
【0003】圧電セラミックスが加速度センサとして使
用できるのは、加速度αに比例する力Fを圧電セラミッ
クスに加えると、両端の電極に電圧V(電荷Q)が生
じ、この電圧Vから加速度αが求まるからである。これ
を数式で表せば、
【0004】 F=k1・α ・・・・・(1)
【0005】 V(Q)=k2.F ・・・・・(2)
【0006】となる。ここに、k1およびk2は比例定
数である。
【0007】このような圧電セラミックスを用いた加速
度センサの構造例としては、特願平4−216207号
等の提案のように、検出回路用HIC基板上に台を設け
て、その上に圧電セラミックス矩形板をエポキシ樹脂等
で接着をし、片端固定あるいは両端固定とし、リード線
で圧電セラミックス矩形板の外部電極部と、HIC基板
上の電気的信号の入力部を結線した構造のものがあっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年センサの
低背化、高信頼性、低価格の要求が高まっており、従来
の構造では低背化において限界があり、また、接着して
固定するため取り付け精度のばらつきが避けられず、そ
れがそのまま出力電圧のばらつきにつながるという問題
点があった。さらには、接着工程やリード線付け工程が
低価格化を難しくしているという問題点があった。
【0009】本発明は、以上の問題点を解決し、低背
で、かつ高信頼性の低価格な圧電型加速度センサを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】圧電セラミックスシート
と電極層が交互に積層され、同時焼結して得られる圧電
セラミックス矩形板を片端固定または両端固定をした加
速度センサにおいて、検出回路用HIC基板に前記の圧
電セラミックス矩形板をはめ込めるような第一の溝を形
成し、さらに、前記の第一の溝に圧電セラミックス矩形
板を設置した時に、前記の圧電セラミックス矩形板の自
由振動部の真下に空間を有するように第二の溝または開
口部を形成し、さらに、第一の溝にHIC基板上の信号
処理回路に電気的信号を入力する電極を設け、これらの
電極と圧電セラミックス矩形板の電気的信号を出力する
外部電極を半田付け等により、電気的に接続した構造と
する。
【0011】
【作用】本発明によれば、HIC基板に圧電セラミック
ス矩形板をはめ込めるような第一の溝を形成しておき、
この溝に圧電セラミックス矩形板を設置した時に、圧電
セラミックス矩形板の自由振動部の真下部分に溝あるい
は開口部を形成し、さらに、第一の溝にはHIC基板上
の信号処理回路に電気的信号を入力する電極を設け、こ
の電極と圧電セラミックス矩形板に設けられた電気的信
号を出力する外部電極とを半田付け等により、電気的に
接続した構造とする。これにより、加速度センサの低背
化が可能となり、リード線付け工程に代わり半田付け工
程が可能となるので自動化ができ、低価格にすることが
できる。さらには、溝に圧電セラミックス矩形板をはめ
込んで取り付けるので、取り付けの精度が良く、半田付
けで固定できるため固定条件に優れているので、加速度
センサのばらつきが小さくなり、高信頼性の加速度セン
サを提供することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0013】図1に、第一の溝と第二の溝を設けたHI
C基板の断面図を示す。図2に、本実施例で用いた圧電
セラミックス矩形板の斜視図を示す。図3に、本実施例
の加速度センサの構造断面図を示す。圧電材料としてP
b(Ni・Nb)TiZrO3系を用いて、図2に示し
たような、長さ4mm×幅1.5mm×厚さ0.3mmの
圧電セラミックス矩形板を用意した。HIC基板には、
長さ5mm×幅2mm×厚さ0.8mmのものに、第一
の溝2a,2bを、図1で示したように、長さ4.0m
m、幅1.55mm、深さ0.3mmで形成した。第二の
溝3は、第一の溝の両側に圧電セラミックス矩形板が、
はめ込まれて固定される平坦部分を各々5mm残して、
深さが0.2mmの溝を形成し、自由振動部が3mmと
なるようにした。この第一の溝2a,2bに、図2に示
す圧電セラミックス矩形板5をはめて、あらかじめ第一
の溝2a,2bに設けておいた電極4a,4bと、圧電
セラミックス矩形板5の外部電極6a,6bとを半田付
けを行い、両端固定の構造とした。半田付けの替わりに
導電性接着剤を用いることも可能である。この基板を、
図3に示したように、金属ケース7に入れ、シリコーン
樹脂11でモールドし、加速度センサを試作した。
【0014】図4に、従来構造の圧電型加速度センサの
断面図を示す。HIC基板12に固定台18a,18b
を設け、その上に、圧電セラミックス矩形板5をのせ、
エポキシ樹脂17a,17b,17c,17dで接着し
て両端固定とし、リード線14a,14bで圧電セラミ
ックス矩形板5の外部電極と、HIC基板12上の電気
的信号の入力部を半田15a,15b,15c,15d
で結線した構造を示している。本発明との従来品との性
能の比較を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1から分かるように、本発明によると、
高さが5mmから3mmへと、60%と大幅に低背化を
することができた。圧電セラミックス矩形板の取り付け
工程も自動化ができるため、工数がかからなくなり、低
コストでつくることができる。また、出力電圧のばらつ
きが±20%から±5%と非常に小さく抑えることがで
きた。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、HIC基板に圧電
セラミックス矩形板をはめ込めるような第一の溝を形成
し、さらに、この溝に圧電セラミックス矩形板を設置し
た時に、圧電セラミックス矩形板の自由振動部の真下に
溝あるいは開口部を形成し、さらに、第一の溝にHIC
基板上の信号処理回路に電気的信号を入力する電極を設
け、この電極と圧電セラミックス矩形板の電気的信号を
出力する外部電極を結線するのではなく、半田付け等で
直接固定することができ、低背で、かつ高信頼性の低価
格な圧電型加速度センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いたHIC基板の断面図。
【図2】本発明の実施例に用いた圧電セラミックス矩形
板の斜視図。
【図3】本発明の実施例の加速度センサの構造断面図。
【図4】従来の加速度センサの構造断面図。
【符号の説明】
1 (本発明の)ハイブリッドIC基板(HIC基
板) 2a,2b 第一の溝 3 第二の溝 4a,4b 電極 5 圧電セラミックス矩形板 6a,6b 外部電極 7 金属ケース(本発明) 8 内ケース(本発明) 9a,9b,15a,15b,15c,15d 半田 10a,10b,10c,10d 端子 11 シリコーン樹脂 12 (従来の)ハイブリットIC基板(HIC基板) 13 金属ケース(従来) 14a,14b リード線 16 内ケース(従来) 17a,17b,17c,17d エポキシ樹脂 18a,18b 固定台

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電セラミックスシートと電極層が交互
    に積層され、同時焼結して得られた圧電セラミックス矩
    形板を片端固定または両端固定してなる圧電型加速度セ
    ンサにおいて、検出回路用ハイブリットIC基板に、前
    記圧電セラミックス矩形板をはめ込めるような第一の溝
    が形成されており、さらに、前記第一の溝に前記圧電セ
    ラミックス矩形板をはめ込んだ時に、前記圧電セラミッ
    クス矩形板の自由振動部の真下に空間部を形成するよう
    に第二の溝または開口部が設けられた構造であることを
    特徴とする圧電型加速度センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の圧電型加速度センサにお
    いて、前記第一の溝に電極を設け、該電極と前記圧電セ
    ラミックス矩形板の電気的信号を出力する外部電極とを
    接続した構造としたことを特徴とする圧電型加速度セン
    サ。
JP25602694A 1994-07-28 1994-07-28 圧電型加速度センサ Pending JPH0843429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25602694A JPH0843429A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 圧電型加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25602694A JPH0843429A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 圧電型加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0843429A true JPH0843429A (ja) 1996-02-16

Family

ID=17286890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25602694A Pending JPH0843429A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 圧電型加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0843429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102212452A (zh) * 2011-04-21 2011-10-12 暨南大学 一种黄酒澄清方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102212452A (zh) * 2011-04-21 2011-10-12 暨南大学 一种黄酒澄清方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388887B1 (en) Surface mount type package unit
JP3847265B2 (ja) 電子部品
US20100037693A1 (en) Acceleration Sensor
JP4318286B2 (ja) 電子部品
JP3099382B2 (ja) 小型発振器
JP2006049070A (ja) コネクタ部材
JPH0843429A (ja) 圧電型加速度センサ
JP2504486B2 (ja) 混成集積回路構造
JP2732413B2 (ja) 加速度センサ
JP4923937B2 (ja) センサ装置
JP3168119B2 (ja) 静電容量式加速度センサ
US20240142232A1 (en) Electronic Component, Sensor Module, And Method For Manufacturing Electronic Component
JPH064630Y2 (ja) 小型電装品におけるケ−ブルハ−ネス接続構造
JPH0793402B2 (ja) 半導体装置
JPH0926431A (ja) Smd型圧電加速度センサ
WO2018155094A1 (ja) 圧力検出装置
JP2003042873A (ja) 圧力検出装置用パッケージ
JPS5827554Y2 (ja) 弾性表面波装置
JPH0358465A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3931145B2 (ja) 電子制御装置
JPS59132613A (ja) 複合部品及びその製造方法
JP2011153837A (ja) 電気機械変換デバイスおよびそれの製造方法
JP3960071B2 (ja) 電子装置
JP2003014569A (ja) 圧力検出装置用パッケージ
JPH0634454A (ja) 圧電型振動センサ装置とその製法