JPH0842168A - 仮設建物の間仕切り構造 - Google Patents

仮設建物の間仕切り構造

Info

Publication number
JPH0842168A
JPH0842168A JP18204694A JP18204694A JPH0842168A JP H0842168 A JPH0842168 A JP H0842168A JP 18204694 A JP18204694 A JP 18204694A JP 18204694 A JP18204694 A JP 18204694A JP H0842168 A JPH0842168 A JP H0842168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
ceiling beam
locking metal
partition
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18204694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morioka
弘 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Build Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissei Build Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Build Kogyo Co Ltd filed Critical Nissei Build Kogyo Co Ltd
Priority to JP18204694A priority Critical patent/JPH0842168A/ja
Publication of JPH0842168A publication Critical patent/JPH0842168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間仕切りPの組付、分解、再組付を簡単にす
る。 【構成】 溝形材からなる受材11の上面に取付片1
2、12を固定し、各取付片12の両端に係止金具1
3、13をねじ止めする。係止金具13、13は、それ
ぞれフック13aを有し、フック13a、13aを天井
梁Bのリップ部に係合して止めねじ14を締め付けるこ
とにより、受材11を天井梁Bの下部に固定することが
でき、間仕切りパネルP、P…は、受材11に上端部を
挿着し、下端部を床材Fに固定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、仮設建物の室内を任
意の間取りに仕切るための仮設建物の間仕切り構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】仮設の事務所や住宅などとして設置する
仮設建物は、迅速に組み立てて所定の目的に使用した
後、速やかに撤去して別の場所に移動し、別の使用目的
に再使用することが少なくない。
【0003】そこで、かかる仮設建物は、その使用目的
ごとに室内を異なる間取りに仕切る必要があり、骨組
と、屋根材、外壁材、床材とを組み立てると、大工工事
によって室内に間仕切りパネルを設置し、室内を適当な
間取りに仕切るのが普通であった。すなわち、間仕切り
パネルは、上端部を天井材に釘打ちし、下端部を床材に
釘打ちすることにより、室内に一列に立て並べ、所定の
間仕切りを実現するようになっている。なお、この場合
の間仕切りパネルは、釘打ちが可能なように、木質系パ
ネルとしなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、間仕切りパネルは、上端部、下端部の双方を釘
打ちすることによって設置されているから、組付、分
解、再組付に際し、煩雑な大工工事が不可欠である上、
分解に際して破損し易く、再使用ができなくなってしま
うことも少なくないという問題があった。なお、間仕切
りパネルは、その上端部を天井材に釘打ちするときや、
それを取り外すときには、脚立等を使用することが不可
欠であり、作業が極めて煩雑になるという事情がある。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、間仕切りパネルの上端部を挿着する受
材と、係止金具とを組み合わせることによって、間仕切
りパネルを極めて簡単に組付、分解、再組付することが
できる仮設建物の間仕切り構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、下向きの溝形材からなり、間仕
切りパネルの上端部を挿着する受材と、一端にフックを
形成する係止金具とからなり、係止金具は、リップ溝形
材からなる天井梁にフックを係合して受材の上面にねじ
止めすることにより、受材を天井梁に固定することをそ
の要旨とする。
【0007】なお、受材は、上面に取付片を固定し、取
付片は、一対の係止金具を両端部に内向きにねじ止めす
ることができる。
【0008】
【作用】かかる発明の構成によるときは、受材は、係止
金具を介して天井梁に固定し、間仕切りパネルの上端部
を挿着することができるから、間仕切りパネルは、下端
部を床材に固定することにより、簡単に室内に立て並
べ、所定の間仕切りを実現することができる。また、そ
の分解、再組付も、下端部の固定部分を取り外し、再固
定すればよく、その作業内容も極めて簡便である。
【0009】受材の上面に取付片を固定すれば、取付片
の両端部の係止金具は、それぞれのフックを天井梁に係
合することにより、受材を天井梁の下部に、天井梁と平
行に固定することができる。ただし、このときの天井梁
は、2本のリップ溝形材を背合せにして使用するものと
する。
【0010】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0011】仮設建物の間仕切り構造は、受材11と、
受材11の上面に固定する取付片12、12と、各取付
片12の両端部にねじ止めする係止金具13、13…と
を組み合わせてなり(図1、図2)、図示しない仮設建
物の室内において、一列に立て並べる間仕切りパネル
P、P…の上端部を固定する。
【0012】間仕切りパネルPは、竪材P1 、P1 、横
材P2 、P2 を枠状に組み立て、表面にパネル材P3 、
P3 を張って構成されている。ただし、各竪材P1 の外
側面には、係合溝P1aが形成されており(図1、図
3)、隣接する間仕切りパネルP、Pは、両側の係合溝
P1a、P1aに連結材P1bを挿入することによって連結さ
れている。また、間仕切りパネルP、P…の開放側の端
面には、当木P1cが取り付けられている。なお、各間仕
切りパネルPは、竪材P1 、P1 、横材P2 、P2の他
に、図示しない補強材を含んでいてもよいものとする。
【0013】受材11は、間仕切りパネルP、P…の上
端部に適合する下向きの溝形材である。また、各取付片
12は、両端部にボルト孔12a、12aを有する板材
であり、受材11の各端部において、受材11の上面に
固定されている。各取付片12は、受材11に対し、直
角に固定されている。
【0014】各係止金具13は、一端を逆V字状に屈曲
させてフック13aを形成し、他端にナット13bを固
定する板片である。ただし、フック13aは、2本のリ
ップ溝形材B1 、B1 を背合せにして構成する天井梁B
の各リップ部B1aに適合するものとする。また、各取付
片12のボルト孔12a、12aは、ナット13b、1
3b、止めねじ14、14を介して一対の係止金具1
3、13を取付片12の上面に内向きにねじ止めすると
き、フック13a、13aが天井梁Bのリップ部B1a、
B1aに対応するように形成されているものとする。そこ
で、受材11は、両端の取付片12ごとに、係止金具1
3、13のフック13a、13aを天井梁Bのリップ部
B1a、B1aに係合させ、取付片12に係止金具13、1
3をねじ止めすることにより、天井梁Bの下部に、天井
梁Bと平行に固定することができる。隣接する他の受材
11、11…についても同様である。
【0015】なお、このようにして受材11を支持した
天井梁Bには、楔材K1 、K1 を介し、天井パネルK、
Kの側端部を両側から挿入して固定することができる
(図2の二点鎖線)。
【0016】一方、間仕切りパネルP、P…は、その上
端部を受材11、11…に挿入した後、下端部を床材F
に固定する。ただし、床材Fは、根太材F1 、F1 上に
張られているから、各間仕切りパネルPは、断面L字状
の止め金具Aを介し、床材Fに釘止めすればよい。な
お、止め金具Aは、間仕切りパネルPの下方の横材P2
を貫通するボルトA1 、袋ナットA1aを介して固定する
ものとし、止め金具Aの反対側の面は、巾木Wと、床材
Fに釘止めする当木W1 とを介して固定するものとす
る。ここで、図1の止め金具Aは、間仕切りパネルP、
P…の接続位置に配置されているが、このものは、各間
仕切りパネルPの中間に配置してもよい。
【0017】
【他の実施例】受材11は、天井梁Bの下部に固定する
に代えて、取付片12、係止金具13を組み合わせるこ
とにより、天井梁Bが存在しない位置にも任意に配設す
ることができる(図4)。
【0018】たとえば、図4において、左側の平行な受
材11、11は、それぞれの両端の上面にねじ止めする
係止金具13、13を介し、2本の天井梁B、Bの間に
掛け渡すようにして固定されている。また、これらの受
材11、11は、それぞれの中間部に取付片12を有
し、取付片12の両端部には、止めねじ14に適合する
ナット12b、12bが固定されている。そこで、取付
片12、12の間には、別の受材11を直接固定するこ
とも可能である。
【0019】さらに、柱材H、Hの間に掛け渡す補助材
Cに対し、受材11の一端を直接ねじ止めしてもよい。
ただし、補助材Cには、止めねじ14に適合するナット
C1が固定されており、補助材Cの両端は、天井梁B、
Bの両端を支持する支持片H2 、H2 に対し、ボルトH
2a、ナットH2bを介して天井梁B、Bのリップ溝形材B
1 、B1 とともにねじ止めすればよい。なお、図4に図
示する各受材11は、両端部にボルト孔11a、11a
を有するものとする。
【0020】このようにして配設する受材11、11…
には、それぞれ間仕切りパネルPの上端部を挿着するこ
とができ、したがって、仮設建物の室内は、任意の間取
りに仕切ることが可能である。間仕切りパネルPの下端
部は、床材Fに対し、任意の位置に固定することができ
るからである。
【0021】以上の説明において、間仕切りパネルP
は、パネル材P3 、P3 として木質の合板等を使用する
木質系パネルであってもよく、また、金属系パネルであ
ってもよい。また、間仕切りパネルPには、ドアや引
戸、窓等の付属設備を組み込んでもよい。
【0022】なお、天井梁Bが1間(180cm)ごとに
配設されている普通の仮設建物に対し、受材11は、両
端部に取付片12、12を有するもの、両端部にボルト
孔11a、11aを有し、中間部に取付片12を有する
もの、両端部にボルト孔11a、11aを有し、取付片
12を有しないものの3種について、長さ1間のもの、
3尺(90cm)のものを準備することにより、室内を任
意の3尺メッシュに従う間取りに仕切ることが可能であ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、溝形材からなる受材と、フック付きの係止金具とを
組み合わせることによって、受材は、係止金具のフック
を介して天井梁に固定することができ、間仕切りパネル
は、その上端部を受材に挿着し、下端部を床材に固定す
ることができるから、組付、分解、再組付に際し、高い
天井部における作業が全く不要であり、組付、分解作業
を極めて簡単にすることができる上、受材は、天井梁が
存在しない位置においても配設することができるから、
室内を任意の間取りに仕切ることができるという優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 使用状態分解斜視図
【図2】 図1の縦断面相当説明図
【図3】 図1のX−X線矢視断面相当図
【図4】 他の実施例を示す要部分解斜視図
【符号の説明】
P…間仕切りパネル B…天井梁 11…受材 12…取付片 13…係止金具 13a…フック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下向きの溝形材からなり、間仕切りパネ
    ルの上端部を挿着する受材と、一端にフックを形成する
    係止金具とからなり、該係止金具は、リップ溝形材から
    なる天井梁に前記フックを係合して前記受材の上面にね
    じ止めすることにより、前記受材を天井梁に固定するこ
    とを特徴とする仮設建物の間仕切り構造。
  2. 【請求項2】 前記受材は、上面に取付片を固定し、該
    取付片は、一対の前記係止金具を両端部に内向きにねじ
    止めすることを特徴とする請求項1記載の仮設建物の間
    仕切り構造。
JP18204694A 1994-08-03 1994-08-03 仮設建物の間仕切り構造 Pending JPH0842168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18204694A JPH0842168A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 仮設建物の間仕切り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18204694A JPH0842168A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 仮設建物の間仕切り構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842168A true JPH0842168A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16111403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18204694A Pending JPH0842168A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 仮設建物の間仕切り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0842168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017603A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Saiji-Sangyo Co Ltd 仮設建物工事用パーツ間仕切施工方法
JP2020051248A (ja) * 2013-10-11 2020-04-02 エヴァンス、ショーン ブラケット組立体及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017603A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Saiji-Sangyo Co Ltd 仮設建物工事用パーツ間仕切施工方法
JP2020051248A (ja) * 2013-10-11 2020-04-02 エヴァンス、ショーン ブラケット組立体及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218803A (en) Method and means for reinforcing a steel stud wall
US8615942B2 (en) Metal header frame for a building wall
US3877193A (en) Metal wall frame construction
KR101529009B1 (ko) 착탈식 벽체 프레임 조립체 및 그 시공방법
JP2000309991A (ja) モジュール式建築パネル及びそのパネルを用いた壁面建造方法
US6170211B1 (en) Demountable wall system
US10738466B1 (en) Demountable wall system
JPH0842168A (ja) 仮設建物の間仕切り構造
JP4182482B2 (ja) ローパーティション
JP2000255943A (ja) エレベータのかご室
JP3974914B2 (ja) 物品取付け用スライド材及びそれを使用した物品取付け構造
JP3911281B2 (ja) 可動コマ用バネと、そのバネを使用したレール用可動コマと、その可動コマを使用した物品取付け用スライド材及びそれを使用した物品取付け構造
JP7161718B2 (ja) パネル取り付け部材
EP4155474A1 (en) Framework construction strut
JPH079958Y2 (ja) 木造住宅等の吹抜部施工用仮設ステージ
EP1342858A1 (en) Main beam for partitions and partition comprising such a beam
JP6898129B2 (ja) 外廊下の手摺及び建物
JP2000336880A (ja) 手摺り
JP2017125306A (ja) 室内用階段
JP2002235372A (ja) バルコニーの外壁構造
JPS6128052B2 (ja)
JPS6326500Y2 (ja)
JPH0455128Y2 (ja)
JPH0433291Y2 (ja)
JP3198940B2 (ja) 間仕切パネルの横桟取付装置