JPH0433291Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433291Y2
JPH0433291Y2 JP2785885U JP2785885U JPH0433291Y2 JP H0433291 Y2 JPH0433291 Y2 JP H0433291Y2 JP 2785885 U JP2785885 U JP 2785885U JP 2785885 U JP2785885 U JP 2785885U JP H0433291 Y2 JPH0433291 Y2 JP H0433291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
panel
wall panels
wall panel
pillars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2785885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144112U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2785885U priority Critical patent/JPH0433291Y2/ja
Publication of JPS61144112U publication Critical patent/JPS61144112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433291Y2 publication Critical patent/JPH0433291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、相隣接した支柱の間に表裏一対ずつ
の壁パネルを着脱自在に装着して、平面視で一直
線状に延びるように構成した第1間仕切に、同じ
く相隣接した支柱の間に表裏一対ずつの壁パネル
を着脱自在に装置して成る第2間仕切を、平面視
で第1間仕切と略直交して延びるように接続する
ことにより、平面視T字状又は十字状に構成して
成る間仕切に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の間仕切において、先行技術としての特
公昭49−24407号公報には、中空状支柱の前後両
面に係合溝を上下方向に沿つて延びるように形成
し、相隣接した支柱における係合溝の内側縁に、
壁パネルの左右側縁に設けた係止突起付き係止片
を係脱させることにより、壁パネルを支柱にワン
タツチ的に着脱できるようにすることが開示され
ている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、このように、表裏両壁パネルの側縁
を、支柱の前面及び後面に当接させる、換言する
と、支柱と2枚の壁パネルとを前後に重ね合せた
状態にすると、平面視で一直線状に延びる第1間
仕切に対して、第2間仕切を平面視で直交するよ
うに接続する場合には、第1間仕切の支柱に、第
2間仕切の壁パネルを直接に係止することができ
なくなる、すなわち、第1間仕切における支柱
を、第2間仕切における端部の支柱に共用できな
くなる。
そこで、第1間仕切に対して第2間仕切を例え
ばT字状に連結する場合、前記先行技術では、第
1間仕切のうち第2間仕切が接続される部位に、
支柱の横巾寸法だけ左右隔てて2本の支柱を立設
し、これら2本の支柱の間の〓間を、当該両支柱
に着脱自在に装着した上下長手の帯板状補助パネ
ルにて塞ぐ一方、前記第1間仕切における2本の
支柱の後方の部位に、第2間仕切における端部の
支柱を立設するように構成している。
しかし、このような接続手段では、第1間仕切
と第2間仕切との接続箇所に3本の支柱を必要と
すると共に、別途補助壁パネルを製造しなければ
ならないため、部材点数が増加して間仕切の製造
コストが上昇するのであり、しかも、第1間仕切
の表面が、巾広状の壁パネルと細巾状の補助壁パ
ネルとで構成されるため、外観も良くないと言う
問題があつた。
これに対しては、第1間仕切と第2間仕切との
接続部における支柱を特別の形態に製造して、1
本の支柱に第1間仕切における壁パネルと第2間
仕切における壁パネルとを取付けできるようにす
れば良いと考えられるが、かくすると、間仕切を
一旦組み立てた後において第2間仕切の位置を変
更したり、第2間仕切を増設したりする場合、
一々支柱を取り替えなければならないため、室を
仕切り直しする作業が非常に面倒になると云う問
題があつた。
本考案は、これらの問題を解消した壁パネルの
取付け装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕 この目的を達成するための本考案は、床上に左
右適宜間隔で立設した支柱の間に、表裏一対ずつ
の壁パネルを、その左右両側縁が相隣接した支柱
の前面及び後面に各々接当するように設けて、平
面視で直線状に延びる第1間仕切を構成し、該第
1間仕切における各支柱のうち端部以外の任意の
支柱に、相隣接した支柱の間に表裏一対ずつの壁
パネルを備えた第2間仕切を、平面視で第1間仕
切と略直交するように接続して成る間仕切におい
て、前記各壁パネルの左右両側縁に、平面視で屈
曲した係止部を備えた係止片を裏向き突設し、前
記各支柱の前面及び後面には、前記各壁パネルに
おける係止片が係脱する平断面鉤形の係合片を外
向きに突設する一方、前記第1間仕切と第2間仕
切との接続箇所には、断面角形の側支柱を設け、
該側支柱と、第1間仕切における相隣接した2枚
の壁パネルの側縁と、第1間仕切における支柱と
の三者を、前記第1間仕切における相隣接した壁
パネルの端面間の〓間から支柱にねじ込んだボル
トにて一体的に締結し、前記側支柱には、断面コ
字状で上下長手のパネル連結体を脱落不能に被嵌
し、且つ、該パネル連結体における長手両側縁
に、前記第2間仕切における表裏両壁パネルの係
止片が係脱する断面鉤形の係合片を各々折り曲げ
形成し、更に、前記第2間仕切における壁パネル
の係止片と第1間仕切における壁パネルの外表面
との間の〓間に、前記壁パネルの係止片をパネル
連結体の係合片に係止した状態に保持するように
した目地部材を抜き差し自在に嵌着する構成にし
た。
〔考案の作用・効果〕
このように構成すると、側支柱を、第1間仕切
における相隣接した壁パネルの側縁に重ねた状態
にて、第1間仕切における相隣接した壁パネルの
端面間の〓間から支柱にボルトをにじ込むことに
より、側支柱を支柱に対して固定してから、側支
柱にパネル連結体を被嵌し、次いで、パネル連結
体における側縁の係合片に第2間仕切における壁
パネルの係止片を係止し、それから、第2間仕切
における壁パネルの係止片と第1間仕切における
壁パネルの外表面との間の〓間に目地部材を嵌着
することにより、第1間仕切に対して第2間仕切
を連結することができる。
このように、第1間仕切の部材を取り外すこと
なく、第2間仕切における端部の壁パネルを、第
1間仕切の支柱に取付けることができるから、第
1間仕切に第2間仕切を平面視で略直交するよう
に接続するに際して、第1間仕切と第2間仕切と
の接続箇所における部材の点数を、前記した先行
技術に比べて半減することができ、しかも、側支
柱は、第1間仕切における相隣接した壁パネルの
外側に取付けるもので、第1間仕切における支柱
を取り替えたり壁パネルの位置を変更したりする
必要はない、つまり、第1間仕切に第2間仕切を
接続するに際して、第1間仕切を分解・組立し直
す必要がないから、第2間仕切の取付け・取外し
を迅速に行うことができる。
従つて、本考案によれば、第1間仕切に第2間
仕切を平面視で略直交するように接続するに際し
て、第1間仕切と第2間仕切との接続箇所におけ
る部材点数を半減できるから、間仕切の製造コス
トを低減することができ、しかも、第1間仕切へ
の第2間仕切の取付け・取外しを迅速に行うこと
ができるから、室を仕切り直す作業を能率良く行
うことができる効果を有する。
しかも、第1間仕切の構成は何等変更する必要
はなく、その表面を壁パネルが左右に連続した状
態に保持できる、換言すると、第2間仕切が取付
く箇所に補助壁パネルのような別の表面部材を取
付ける必要がないから、外観を向上できる効果も
有する。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、図において符号Aは平面視で直線状に延び
る第1間仕切を、符号Bは、前記主間仕切Aと平
面視で直交して延びる第2間仕切を各々示し、こ
れら第1間仕切A及び第2間仕切Bは、天井面に
固着した断面下向きコ字状の天レール1と床面に
固着した地レール3と、これら点レール1と地レ
ール3との間に左右適宜間隔で立設した支柱8、
及び、相隣接した支柱8の前面間及び後面間に着
脱自在に装着した表裏一対ずつの壁パネル5とを
備えている。
第1間仕切A及び第2間仕切Bには、ドア6や
ガラス窓7を設けている。
前記各支柱8は、断面略C字状の2本の溝形部
材を背中合わせにして、その背板部11同士をス
ポツト溶接等にて固着することによつて形成して
おり、その前後両開口溝の長手両側縁に、断面鉤
形の係合片12を相対向するように一対ずつ折り
曲げ形成する。
前記壁パネル5は、金属板製の表面板13に、
石膏ボード等の耐火性と防音性とを備えた芯材1
4を張設した構造であり、前記表面板13の左右
両側縁に、前記支柱8における係合片12に係脱
する平断面略く字状の係止片15を裏向きに折り
曲げ形成し、相隣接した壁パネル5における係止
片15の間に形成された縦長の〓間には、合成樹
脂製の頭付き目地部材16を嵌挿して、壁パネル
5のガタ付きと脱落とを防止する。
符号17は、前記支柱8の下端に嵌挿した中空
角形でアジヤスターボルト22付きの脚体を示
し、該脚体17の左右両側板に、支柱8における
背板部11が嵌まる縦長溝18を切欠き形成する
と共にに、前記支柱8を支持する突起部19を膨
出形成し、更に、脚体17の左右両側面には、断
面逆L字状のブラケツト20をボルト止めし、該
ブラケツト20に、断面下向きコ字状の巾木21
の両端をボルト23止めし、該巾木21の下端縁
に折り曲げ形成した水平フランジ24にて、壁パ
ネル5の下面25を支持している。
各支柱8の上端は、第10〜11図に示すよう
に、中空角形の天固定金具26を介して天レール
1に固定されている。
すなわち、前記天固定金具26は、その上面を
天レール1の下面に突つ張らせ、その前後両側板
の上端に、天レール1の内側面に弾性的に係合す
る係止片28を切り起こし形成する一方、天固定
金具26における左右両側板の下部には、前記支
柱8の背板部11に被嵌する縦長溝27を切欠き
形成し、更に、天固定金具16における前後両側
板の下端寄り部位に陥没状の座部30を膨出形成
して、該前後両陥没状座部30に螺着したねじ2
9にて支柱8の背板部11を挟持することによ
り、天固定金具26を支柱8に固定したものであ
る。
符号31は、相隣接した支柱8における上下中
途高さ位置の相互間を連結するための断面下向き
コ字状の横桟であり、該横桟31の左右両端には
下向き鉤片32を形成して、該下向き鉤片32
を、支柱8の左右両側面に穿設した係止孔33に
落とし込み係止している。
第1間仕切Aに第2間仕切Bを平面視で直交す
るように接続する手段は、次のように構成されて
いる。
すなわち、第1図及び第2図に示すように、第
1間仕切Aと第2間仕切Bとの接続箇所に、断面
略C字状の側支柱40を、その左右両側縁が第1
間仕切Aにおける相隣接した両壁パネル5の側縁
に接当し、且つ、長手開口部が支柱8と反対側に
向けて開口するように配設し、該側支柱40と、
第1間仕切Aにおける相隣接した両壁パネル5の
側縁と、第1間仕切Aにおける支柱8との三者
を、支柱8の内部に上下適宜間隔で複数個配設し
た受け板42に対して、相隣接した壁パネル5の
端面間の〓間からボルト(タツピンねじ)43を
ねじ込むことによつて一体的に締結し、更に、側
支柱40における長手開口溝を挟んだ両側縁に
は、第13図に示すように、左右一対ずつの係止
溝41を上下一定間隔で切欠き形成する。
そして、前記側支柱40には、第1図、第15
〜第16図に示すような断面略コ字状のパネル連
結体44を脱落不能に被嵌する。
前記パネル連結体44は、その背面部内面に固
着した係止爪46を、前記側支柱40係止溝41
に係合することにより、側支柱40に着脱自在に
装着しており、該パネル連結体44における長手
両側縁に各々に、第2間仕切Bにおける表裏各壁
パネル5の係止片15が係脱する断面鉤形の係合
片45を折り曲げ形成する。
前記ボトル43は、支柱8の背板部11に直接
ねじ込むようにしても良い。また、間仕切を平面
視で十字状に形成する場合には、1本の支柱8の
前後両側に側支柱40とパネル連結44とを設け
れば良いことは言うまでもない。
そして、第1間仕切Aにおける壁パネル5の表
面と、第2間仕切Bのおける壁パネル5の係止片
15との間の〓間に、合成樹脂製の目地部材16
を嵌着することにより、第2間仕切Bにおける壁
パネル5の係止片15がパネル連結体44の係止
片45に係止した状態を保持する。目的部材16
は抜き差し自在である。
このように、第1間仕切Aにおける所望の支柱
8に、側支柱40とパネル連結体44とを取付け
るだけの簡単な構成にて、第1間仕切Aと第2間
仕切Bとを、平面視で直交した状態に接続できる
のである。
なお、室の天井部は、第10図に示すように構
成されている。
すなわち、部屋の基礎天井から吊支した野縁受
け(図示せず)に、逆T字状の吊金具34にて、
平面視井桁状に組み合せた野縁部材35を吊支
し、該野縁部材35の下面には、前記支柱8にお
けると同様に左右一対の上向き鉤形係合片36を
形成し、この両上向き鉤形係合片36,36間に
前記壁面パネル5と同じ形態の天井パネル37の
係止片38を下方から係止し、次いで、相隣接し
た天井パネル37の間の〓間に、合成樹脂製の目
地部材16を嵌着している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は本考案
の要部を示す図で第5図の−視拡大断面図、
第2図は間仕切の接続状態を示す平面図、第3図
は第2図の−視側面図、第4図は第2図の
−視側面図、第5図は第2図の−視側面
図、第6図は支柱の支持構造を示す斜視図、第7
図は間仕切の枠組を示す斜視図、第8図は第3図
の−視拡大断面図、第9図は第8図の−
視断面図、第10図は第3図の−視断面図、
第11図は第10図のXI−XI視断面図、第12
図は第3図及び第5図のX−X視断面図、第
13図は側支柱の側面図、第14図は第13図の
X−X視断面図、第15図はパネル連結体の
側面図、第16はパネル連結体の正面図である。 A……第1間仕切、B……第2間仕切、1……
天レール、3……地レール、4……床面、5……
壁パネル、8……支柱、11……背板部、12…
…支柱における係合片、15……壁パネルにおけ
る係止片、16……目地部材、17……脚体、2
6……天固定金具、31……横桟、40……側支
柱、41……係止溝、42……受け板、43……
ボルト(タツピンねじ)、44……パネル連結体、
45……パネル連結体における係合片、46……
係止爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床上に左右適宜間隔で立設した支柱8の間に、
    表裏一対ずつの壁パネル5を、その左右両側縁が
    相隣接した支柱8の前面及び後面に各々接当する
    ように設けて、平面視で直線状に延びる第1間仕
    切Aを構成し、該第1間仕切Aにおける各支柱8
    のうち端部以外の任意の支柱8に、相隣接した支
    柱8の間に表裏一対ずつの壁パネル5を備えた第
    2間仕切Bを、平面視で第1間仕切Aと略直交す
    るように接続して成る間仕切において、前記各壁
    パネル5の左右両側縁に、平面視で屈曲した係止
    部を備えた係止片15を裏向き突設し、前記各支
    柱8の前面及び後面には、前記各壁パネル5にお
    ける係止片15が係脱する平断面鉤形の係合片1
    2を外向きに突設する一方、前記第1間仕切Aと
    第2間仕切Bとの接続箇所には、断面角形の側支
    柱40を設け、該側支柱40と、第1間仕切Aに
    おける相隣接した2枚の壁パネル5の側縁と、第
    1間仕切Aにおける支柱8との三者を、前記第1
    間仕切における相隣接した壁パネル5の端面間の
    〓間から支柱8にねじ込んだボルト43にて一体
    的に締結し、前記側支柱40には、断面コ字状で
    上下長手のパネル連結体44を脱落不能に被嵌
    し、且つ、該パネル連結体44における長手両側
    縁に、前記第2間仕切Bにおける表裏両壁パネル
    5の係合片15が係脱する断面鉤形の係合片45
    を各々折り曲げ形成し、更に、前記第2間仕切B
    における壁パネル5の係止片15と第1間仕切A
    における壁パネル5の外表面との間の〓間に、前
    記壁パネル5の係止片15をパネル連結体44の
    係合片45に係止した状態に保持するようにした
    目地部材16を抜き差し自在に嵌着したことを特
    徴とする間仕切における壁パネルの取付け装置。
JP2785885U 1985-02-27 1985-02-27 Expired JPH0433291Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2785885U JPH0433291Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2785885U JPH0433291Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144112U JPS61144112U (ja) 1986-09-05
JPH0433291Y2 true JPH0433291Y2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=30525201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2785885U Expired JPH0433291Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433291Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61144112U (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227355A (en) Support system for sound absorbing panels
US4571907A (en) Frame connector system
USRE32890E (en) Frame connector system
US3425171A (en) Space divider system
US5067294A (en) Partition assembly
US6230459B1 (en) Wall start for panel systems
US4570402A (en) Connector apparatus for modular panel structure
US4209953A (en) Ceiling runner attachment system and clip therefor
JPH0433291Y2 (ja)
JP4013879B2 (ja) 棚付き間仕切パネル
JPH047284Y2 (ja)
JPH07229220A (ja) 間仕切り装置
US4154035A (en) Ceiling runner attachment system and clip therefor
JPS642015Y2 (ja)
JP2557193Y2 (ja) 簡易間仕切装置における欄間カバーの取付構造
JPS6228209Y2 (ja)
JPH061947Y2 (ja) 間仕切における棚受け装置
JPS6345455Y2 (ja)
JPS6018133Y2 (ja) 陳列装置
JPH061945Y2 (ja) 間仕切装置
RU40064U1 (ru) Перегородка каркасная и профили для нее
JPH021365Y2 (ja)
JPH0740005Y2 (ja) 間仕切における壁パネルの安全装置
JP2627120B2 (ja) ガラスパネルカーテンウォール
JPS6018131Y2 (ja) 陳列装置における出隅柱