JPH0841283A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH0841283A
JPH0841283A JP20008294A JP20008294A JPH0841283A JP H0841283 A JPH0841283 A JP H0841283A JP 20008294 A JP20008294 A JP 20008294A JP 20008294 A JP20008294 A JP 20008294A JP H0841283 A JPH0841283 A JP H0841283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
block
conjugated diene
polymer
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20008294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Nakada
博通 中田
Hideo Takamatsu
秀雄 高松
Shiro Kishii
史郎 岸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP20008294A priority Critical patent/JPH0841283A/ja
Publication of JPH0841283A publication Critical patent/JPH0841283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スチレン系熱可塑性エラストマーの特性を損
なうことなく柔軟化し、ブリードの恐れが少なく、圧縮
永久歪みの改善された熱可塑性エラストマー組成物を提
供する。 【構成】 芳香族ビニル単量体重合体からなるブロック
を少なくとも2個と、共役ジエン単量体重合体の水素添
加物からなるブロックを少なくとも1個有するブロック
共重合体に、低分子量共役ジエン系重合体の水素添加物
とポリオレフィン系樹脂とを混合してなる熱可塑性エラ
ストマー組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性エラストマー組
成物に関する。さらに詳しくはブロック共重合体と低分
子量共役ジエン系重合体の水素添加物およびポリオレフ
ィン樹脂からなる永久歪みの改良された熱可塑性エラス
トマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ビニル化合物と共役ジエンからな
るいわゆるスチレン系熱可塑性エラストマーは優れたゴ
ム弾性を有し、低温特性にも優れることから加硫ゴムあ
るいは軟質塩ビの代替として各種成形体材料に応用され
ている。この熱可塑性を有する材料はその成形加工性か
らその応用は今後ますます拡大するものと期待されてい
る。しかしながら熱可塑性エラストマーは、熱可塑性で
あることからいくつかの欠点を有する。すなわちスチレ
ン系熱可塑性エラストマーをベースとした組成物は基本
的にはスチレン系熱可塑性エラストマー/鉱油系軟化剤
/ポリオレフィン系樹脂の混合物からなるものであり、
柔軟な組成物を得る目的で使用される鉱油系軟化剤のブ
リード、また熱可塑性組成物であることによる耐熱性、
クリープ性能が従来の加硫ゴムに比べ劣るという欠点が
あり、そのことからその使用が制限されることがある。
【0003】このうち軟化剤のブリードに対する対策と
してポリイソブチレンの使用が提案されている(特開昭
63−3054号公報)。この方法によりブリードは妨
げるものの圧縮永久歪みの改善効果は認められず、依然
として欠点は残ったままである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころはスチレン系熱可塑性エラストマーの特性を損なう
ことなく柔軟化し、ブリードの恐れが少なく、圧縮永久
歪みの改善された熱可塑性エラストマー組成物を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、従来使用ないし提
案されている柔軟剤、可塑剤に代えて低分子量共役ジエ
ン系重合体の水素添加物を使用することにより、十分な
成形加工性を有すると同時にブリードの恐れがなく、し
かも圧縮永久歪みに代表されるクリープ性能の改善され
た熱可塑性エラストマー組成物が得られることを見い出
し、本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は数平均分子量が300
0〜50000の芳香族ビニル単量体重合体からなるブ
ロックを少なくとも2個と、数平均分子量が10000
〜200000の共役ジエン単量体重合体の水素添加物
(以下、水素添加を単に水添という場合がある)からな
るブロックを少なくとも1個有するブロック共重合体1
00重量部に対し、数平均分子量が7000〜7000
0の低分子量共役ジエン系重合体の水添物5〜1000
重量部およびポリオレフィン系樹脂5〜500重量部を
混合して得られる熱可塑性エラストマー組成物に関す
る。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明において使用されるブロック共重合
体は、数平均分子量が3000〜50000の芳香族ビ
ニル単量体重合体からなるブロックを少なくとも2個
と、数平均分子量が10000〜200000の共役ジ
エン単量体重合体の水添物からなるブロックを少なくと
も1個有するものである。
【0009】その際芳香族ビニル単量体としてはスチレ
ン、α−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−プ
ロピルスチレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナ
フタレン等の芳香族ビニル化合物が挙げられ、これらの
中から1種または2種以上が使用される。また芳香族ビ
ニル単量体からなるブロックの数平均分子量は、300
0〜50000の範囲にあることが必要である。分子量
が3000より小さい場合にはブロック共重合体の機械
的強度が小さすぎ、これを使用した組成物においてもそ
の機械的強度が不十分となり、また逆にそれが5000
0より大きい場合には混合溶融時の粘度が高くなり過ぎ
熱可塑性エラストマーの材料としては適さなくなる。
【0010】次に共役ジエン単量体としては、ブタジエ
ン、イソプレンおよびその混合物が好ましく用いられ
る。得られるブロック共重合体およびこれを用いてなる
組成物の低温特性、柔軟性という観点からイソプレン、
イソプレン/ブタジエン混合物がより好ましく用いられ
る。そして、その数平均分子量は10000〜2000
00の範囲にあることが必要である。分子量が1000
0より小さい場合にはエラストマーとしての性質を発揮
し得ず、また逆にそれが200000より大きい場合に
は混合溶融時の粘度が高くなり過ぎ十分な熱可塑性を示
し得ない。
【0011】この共役ジエンからなるブロックは、その
共役ジエンに基づく2重結合を水添し使用される。この
水添率は60%以上、好ましくは80%以上であること
が望まれる。水添率が60%より低い場合には、成形加
工時の熱劣化、得られる組成物の使用時の劣化が問題に
なることがある。
【0012】本発明におけるブロック共重合体は2個以
上の芳香族ビニルによるブロック(A)と1個以上の共
役ジエンからなるブロック(B)を有するものであり、
そのブロック形態はA−(B−A)n、(A−B)mで
示される。このうちA−B−Aの形態が好ましく用いら
れる。
【0013】かかるブロック共重合体の未水添物は公知
のアニオン重合により得られる。その合成例としては、
ブチルリチウムなどのアルキルリチウムを開始剤として
芳香族ビニル単量体、共役ジエン単量体をそれぞれ逐次
重合しブロックを形成させる方法、またはブチルリチウ
ムなどのアルキルリチウムを開始剤として芳香族ビニル
単量体、共役ジエン単量体をそれぞれ逐次重合したの
ち、カップリング剤によりカップリングする方法などが
例示される。アルキルリチウムの例として、アルキル残
基の炭素数が1〜10のアルキル化合物が挙げられる
が、特にメチルリチウム、エチルリチウム、ブチルリチ
ウムが好ましい。カップリング法で用いられるカップリ
ング剤としてはジクロルメタン、ジブロモブタン、ジブ
ロモベンゼン、四塩化スズ等の化合物が用いられる。開
始剤、カップリング剤の使用量は公知のとおり目標とす
るブロック共重合体の分子量により一義的に決定される
ものである。またこれらのブロック共重合体の重合の際
に、反応の制御を容易にするために溶媒が使用される
が、開始剤、カップリング剤に対し不活性な炭化水素溶
媒が用いられる。とくに炭素数5〜12の脂肪族、脂環
族、芳香族炭化水素が好ましい。その例としてはヘキサ
ン、シクロヘキサン、トルエンなどが挙げられる。
【0014】得られる未水添のブロック共重合体は公知
の方法により水添される。その水添の例としては、例え
ば遷移金属有機化合物とアルミニウム、アルカリ土類金
属もしくはアルカリ金属などのアルキル化物との組み合
わせによるチーグラー系触媒等の均一系触媒、またはラ
ネーニッケルあるいは、パラジウム、白金ルテニウムな
どの金属を炭素、シリカ、けいそう土、アルミナなどに
担持した不均一系触媒を用い、水素ガスと反応させる方
法が採られる。反応条件としては常温〜200℃、常圧
〜100kg/cm2 の水素ガスと0.1〜100時間
接触させる方法などが例示される。これらの水素添加反
応において反応の制御の点などから溶媒を用いてもよ
く、ヘキサン、シクロヘキサンなどの炭化水素系溶媒が
好ましく用いられる。
【0015】次に本発明においては、組成物の流動性、
加工性改良の目的での可塑剤として低分子量共役ジエン
系重合体の水添物が使用される。この低分子量共役ジエ
ン系重合体の水添物は、数平均分子量が7000〜70
000の範囲にあるイソプレン、ブタジエン、イソプレ
ン/ブタジエンの重合体等の水添物である。
【0016】この低分子量共役ジエン系重合体の分子量
が7000より小さい場合には、これを使用した組成物
の使用条件によってはブリードの恐れがありまた圧縮永
久歪みも劣化させる。逆にそれが70000よりも大き
い場合には、可塑剤としての効果が小さくなりエラスト
マー組成物の加工性改良効果が得られない。
【0017】またこの低分子量共役ジエン系重合体は、
ブロック共重合体との相溶性、耐熱性、耐候性の観点か
ら水添して使用される。その水添率はジエン系化合物に
基づく2重結合の60%以上が好ましく、さらに好まし
くは80%以上である。
【0018】低分子量共役ジエン系重合体の水添方法と
しての好ましい例は、アルキルリチウムを開始剤として
用い炭化水素系溶媒中でジエン系単量体、必要に応じ引
き続きスチレンを重合することにより重合体を得、つい
で公知の水添触媒を使用し水添することである。
【0019】さらに本発明においてはポリオレフィン系
樹脂が混合使用される。ポリオレフィン系樹脂としては
エチレン、プロピレン等のα−オレフィンを主体とした
重合体であり、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン−プロピレン共重合体等がその代表例として挙げられ
る。このポリオレフィン系樹脂はエチレン、プロピレン
等のオレフィン以外に少量のビニル系の単量体が共重合
されたものも用いることができる。その例としては、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アク
リル酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸誘導体
共重合体等であり、さらにはブタジエン、イソプレン等
の共役ジエン系単量体の重合体の水添物も含む。これら
の樹脂は2種類以上混合し使用することも可能である。
得られる組成物の加工性、機械的性質を考慮すればポリ
プロピレンおよびポリプロピレンとエチレン−プロピレ
ン共重合体の混合物が最も好ましく使用される。
【0020】本発明における各成分の比は、ブロック共
重合体100重量部に対し、低分子量共役ジエン系重合
体の水添物が5〜1000重量部、ポリオレフィン系樹
脂が5〜500重量部の範囲で用いられる。
【0021】低分子量共役ジエン系重合体の水添物の量
が上記範囲より少ない場合には組成物の柔軟化効果は得
られず逆に多すぎる場合には力学物性が不十分なものと
なり好ましくない。かかる観点から上記量は30〜70
0重量部の範囲にあるのがより好ましい。また、ポリオ
レフィン系樹脂の量が上記範囲より少ない場合には混練
加工性が著しく悪くなりまた強度も低いものとなってし
まう。逆に上記範囲より多い場合には得られる配合物は
弾性の乏しいものになり好ましくない。かかる観点より
上記範囲は20〜300重量部の範囲に在るのがより好
ましい。
【0022】本発明の組成物は、各成分を単軸あるいは
2軸押出機、ニーダー等の密閉式混合機により混合さ
れ、押出機、射出成形機あるいはプレス成形機により成
形される。本発明の組成物は上記の成分を必須とするほ
か、必要に応じ他の配合剤を添加し使用することも可能
である。その配合剤の例としては、難燃剤、カーボンブ
ラック、炭酸カルシウム等の充填材、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、顔料、滑剤、離型剤等があげられ、場合によ
っては少量の鉱油系軟化剤を併用することも可能であ
る。
【0023】本発明の組成物はその優れた特性を生かし
家電製品、自動車の内外装部品、玩具、日用品等各種分
野で応用される。
【0024】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0025】製造例−1 n−ブチルリチウムを開始剤としてイソプレンを重合
し、数平均分子量が22800の低分子量イソプレン重
合体を得た。さらにPd−Cを使用し水素圧35kg/
cm2 下で水添し水添率が98%の低分子量イソプレン
重合体水添物(低分子量重合体水添物I)を得た。
【0026】製造例−2 製造例−1と同様にイソプレン、ついでスチレンを重合
することにより数平均分子量41000、スチレンの含
有量が27%の低分子量イソプレン−スチレン共重合体
を得た。さらにPd−Cを使用し同様に水添し水添率が
97%の低分子量イソプレン−スチレン共重合体水添物
(低分子量重合体水添物II)を得た。
【0027】実施例1〜4および比較例1,2 製造例−1,2で得た低分子量ジエン系重合体水添物
と、ポリプロピレン[PP](MA−3;三菱油化
(株)製)、エチレン−プロピレン共重合体[EPR]
(エスプレンV0111;住友化学(株)製)、スチレ
ン−イソプレンブロック共重合体水添物(セプトン40
55;(株)クラレ製)を用い表1に示す処方により、
35φ2軸押出機により230℃で混練押出しし、組成
物を作製した。得られた配合物をインラインスクリュー
タイプ射出成形機により、射出圧300kg/cm2
温度230℃、金型温度40℃で射出成形し以下の試験
に共する試験片を作製した。
【0028】物性の評価法は以下の方法によった。 (物性評価)JISK−6301に準拠し評価した。 (ブリードの評価)成形シートを上質紙に重ね40℃の
熱風乾燥器中で5日間加温し上質紙の汚染状況により判
定した。
【0029】評価結果を表1に示す。
【0030】同時に比較のために鉱油としてパラフィン
系プロセスオイル(PW−380;出光興産(株)
製)、ポリイソプレンブチレン(ビスタネックスLM−
MH;エクソン・ケミカル(株)製)を使用し、表1に
示す処方により同様にし作製した試験片により評価した
結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1に示した結果より、従来の鉱油を含む
組成物はブリードしてしまい、また圧縮永久歪も大き
く、ポリイソブチレンを使用した配合ではブリードは抑
えられているものの圧縮永久歪は鉱油の場合と差がない
のに比べ、本発明による組成物は非ブリード性と圧縮永
久歪の両者とも改善されていることが分かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数平均分子量が3000〜50000の
    芳香族ビニル単量体重合体からなるブロックを少なくと
    も2個と、数平均分子量が10000〜200000の
    共役ジエン単量体重合体の水素添加物からなるブロック
    を少なくとも1個有するブロック共重合体100重量部
    に対し、数平均分子量が7000〜70000の低分子
    量共役ジエン系重合体の水素添加物5〜1000重量部
    およびポリオレフィン系樹脂5〜500重量部を混合し
    て得られる熱可塑性エラストマー組成物。
JP20008294A 1994-08-02 1994-08-02 熱可塑性エラストマー組成物 Pending JPH0841283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20008294A JPH0841283A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 熱可塑性エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20008294A JPH0841283A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 熱可塑性エラストマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841283A true JPH0841283A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16418559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20008294A Pending JPH0841283A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530474A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 新規の水素付加されたブロック共重合体組成物
US20110034598A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Toshihiro Tamura Paper feed roller
US20110034308A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Toshihiro Tamura Paper feed roller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530474A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 新規の水素付加されたブロック共重合体組成物
US20110034598A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Toshihiro Tamura Paper feed roller
US20110034308A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Toshihiro Tamura Paper feed roller
US8986182B2 (en) * 2009-08-10 2015-03-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Paper feed roller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266762B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、医療容器用栓体及び医療容器
JP6144310B2 (ja) 水添ブロック共重合体およびそれを含む組成物
JP2638165B2 (ja) 水添ジエン系共重合体樹脂組成物、およびその製造方法
WO2004044050A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP7035086B2 (ja) 架橋性組成物およびそれからなる成形可能な熱可塑性エラストマー製品
WO2009099105A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH0231741B2 (ja)
JPH0311291B2 (ja)
JPH0339546B2 (ja)
JPH0615649B2 (ja) 水素添加したブロツク共重合体組成物
JPH0841283A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4909467B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP4566505B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2513958B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JP4568455B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4184206B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2002161186A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4031226B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2513962B2 (ja) 耐衝撃性と耐熱変形性に優れたポリオレフィン組成物
JP3057818B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004204180A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2737251B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4909468B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH05202267A (ja) エラストマー状組成物
JPH07292211A (ja) 耐屈曲亀裂性に優れたホース