JPH084001Y2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH084001Y2
JPH084001Y2 JP1989066608U JP6660889U JPH084001Y2 JP H084001 Y2 JPH084001 Y2 JP H084001Y2 JP 1989066608 U JP1989066608 U JP 1989066608U JP 6660889 U JP6660889 U JP 6660889U JP H084001 Y2 JPH084001 Y2 JP H084001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
finger
endoscope
button
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989066608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035401U (ja
Inventor
純 広谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1989066608U priority Critical patent/JPH084001Y2/ja
Priority to US07/498,127 priority patent/US4979497A/en
Publication of JPH035401U publication Critical patent/JPH035401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084001Y2 publication Critical patent/JPH084001Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は操作部に押しボタンを設けた内視鏡に関す
る。
[従来の技術と考案が解決しようとする課題] 近年、細長の挿入部を体腔内に挿入することにより、
体腔内臓器等を診断したり、検査したりすることのでき
る内視鏡(スコープ又はファイバスコープ)が広く用い
られている。また、医療用のみならず、工業用において
もボイラ、機械、化学プラント等の管内、あるいは機器
内等の対象物を観察、検査したりするのに用いられてい
る。
更に、電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を撮像
手段に用いた電子スコープも各種用いられている。
上記ファイバスコープあるいは電子スコープには挿入
部の後端部に操作部が設けられており、この操作部には
把持部と、指で操作する吸引ボタンや各種電気制御用押
しボタンスイッチが設けられている。これらのボタンを
操作する場合は術者は把持部を中指、薬指、小指の3本
で握り、親指でアングルノブを操作し、人差し指でボタ
ン、スイッチを操作するようにしている。すなわち、操
作部に設けられたボタン、スイッチは人差し指1本で操
作するため、この人差し指の第3関節を中心にして中指
との間の角度を変えてボタン、スイッチを押すため、複
数個のボタン、スイッチが縦に並ぶ場合には操作部を握
り直さないとすべてのボタン、スイッチを人差し指で押
すことができないという不具合が生じる。
なお、特開昭63−197430号公報では内視鏡操作部の外
部に突出して、全方位から操作自在な操作ボタンを設
け、この操作ボタンが押されたときにスイッチ操作され
るスイッチを設けた技術が示されている。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたものであり、術
者が把持部を握り直すことなく、操作部に設けられたボ
タン、スイッチを容易に操作することのできる内視鏡を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用] 本考案は、操作部の一方の端部に挿入部が設けられた
内視鏡において、前記操作部の挿入部側に設けられた把
持部と、前記操作部の反挿入部側に設けられたスイッチ
部と、このスイッチ部に設けられていて、前記把持部を
把持した手の親指で操作される位置でかつスイッチ部の
面上に指当て部が設けられたアングルレバーと、前記ス
イッチ部の、アングルレバーの指当て部と反対側の面
に、前記操作部の長手方向に対して直交する方向に並設
された前記把持部を把持した手の人指し指用の複数の押
しボタンとを有することを特徴とするものである。
本考案では、把持部によって操作部が把持され、操作
部の長手方向中心線に対して直交する方向に並設された
複数の押しボタンが操作される。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面を参照して具体的に説明
する。
第1図ないし第5図は本考案の第1実施例に係り、第
1図は内視鏡操作部の説明図、第2図は内視鏡の説明
図、第3図は内視鏡装置の構成を説明するブロック図、
第4図はスイッチ操作の説明図、第5図は指の動きの説
明図である。
なお、本実施例は気管支用スコープに本考案を適用し
たものである。
第2図において気管支用スコープ1は気管支内に挿入
される細長で可撓性の挿入部2を有しており、この挿入
部2の一方の端部に操作部3が設けられている。また、
挿入部2の他方の端部には先端部4が設けられており、
この先端部4の後部には湾曲部6が設けられている。更
に湾曲部6の後部には軟性部7が連設されている。
上記操作部3の挿入部側には把持部8が設けられてお
り、この把持部8の反挿入部側にはスイッチ部9が設け
られている。このスイッチ部9は略球状に形成されてお
り、この球面の一部が操作部3の長手方向と略平行とな
るような互いに対向する平面11,12によって切欠かれて
いる。一方の平面11には前記湾曲部6を湾曲操作する湾
曲操作ノブ13が設けられており、他方の平面12にはユニ
バーサルコード14及び吸引口金16が延出されている。
上記湾曲操作ノブ13はL字型に形成されており、ノブ
13の一方の端部は回動自在に支持され、球面上に対面す
る他方の端部には指当て部17が設けられている。
上記指当て部17に対面しない球面上には反挿入部側へ
傾斜するようにして設けられたメカニカルスイッチある
いは電気スイッチの吸引ボタン18とレリーズスイッチ19
(あるいはフリーズスイッチ)とが挿入部2の長手方向
中心線20に対して直交する方向に設けられている。な
お、前記吸引ボタン18は先端部4に連通する図示しない
吸引チャンネルを介して、前記吸引口金16を経て図示し
ない吸引ポンプによって体液や血液等を吸引操作するよ
うになっている。
第3図において、気管支用スコープ1はユニバーサル
コード14の先端部に設けられたコネクタ28によってビデ
オプロセス回路29を有する制御装置31に接続されるよう
になっている。この制御装置31にはカラーイメージレコ
ーダ32と、ビデオテープレコーダ33と、モニタ34と、電
子ファイル36が接続されており、内視鏡像の観察、記録
等ができるようになっている。なお、制御装置31には図
示しない光源部が設けられており、この光源部から出力
された照明光はユニバーサルコード14と挿入部2内を挿
通された図示しないライトガイドによって伝達されて先
端部4より被写体に照射されるようになっている。
上記先端部4には対物レンズ系21が設けられており、
この対物レンズ系21の結像位置には固体撮像素子22が配
設されている。固体撮像素子22の撮像面には被写体像が
結像して電気信号に変換されるようになっている。固体
撮像素子22には増幅回路基板23が接続されて、固体撮像
素子22によって変換された電気信号が増幅されるように
なっている。増幅回路基板23には信号線24とノイズ除去
のためのダミー線26が接続されており、この信号線24と
ダミー線26はユニバーサルコード14内を挿通されて前記
ビデオプロセス回路29に入力されるようになっている。
ビデオプロセス回路29では入力された電気信号からノイ
ズが除去されて所定の信号処理が行なわれ、ビデオ信号
が生成されて、このビデオ信号が前記カラーイメージレ
コーダ32、ビデオテープレコーダ33、モニタ34、電子フ
ァイル36に出力されるようになっている。
また、前記レリーズスイッチ19はユニバーサルコード
14を挿通された信号線37によってレリーズ信号を前記ビ
デオプロセス回路29に入力するようになっており、ビデ
オプロセス回路29はレリーズ信号を入力されることによ
って画像を静止し、静止された画像はカラーイメージレ
コーダ32、ビデオテープレコーダ33、電子ファイル36に
記録されるようになっている。
上記のように構成された内視鏡の作用を第4図を使用
して説明する。
第4図(d)のように中指38b、薬指38c、小指38dで
操作部3の把持部8を把持して親指38eを湾曲操作ノブ1
3の指当て部17に置き、人差し指38aを使用頻度の高い吸
引ボタン18に置く。吸引操作を行う場合は同図(c)の
ように、そのまま吸引ボタン18を人差し指38aの指先で
押す。
また、レリーズを行う場合には、同図(a)のように
人差し指38aの腹でレリーズスイッチ19を押すか、同図
(d)のように人差し指38aの指先を指のつけ根の方へ
引いてレリーズスイッチ19に乗せて押す。
一般的に人間の手は第5図の一点鎖線で示すように第
3関節39aを中心として人差し指38aと中指38bを開く方
向に動かす動作は行い難く、また、開く角度もさほど大
きくない。従って、操作部3の長手方向に複数のボタン
を設けると非常にボタンの操作が行いずらいものとな
る。
本実施例では吸引ボタン18とレリーズスイッチ19とを
操作部3の長手方向中心線20に対して直交する方向に設
けたためボタン操作のために人差し指38aと中指38bとを
開くような動作を行う必要がなく、人差し指38aを指の
つけ根側に引くだけなのでどちらのボタン18及びスイッ
チ19にも指が届き、持ちかえたり、指に無理がかかるよ
うなことはない。また、長手方向中心線20に対して直交
する方向にボタン18及びスイッチ19を設けることによっ
て左利きでも、右利きでも同じようにボタン操作を行う
ことができる。
第6図及び第9図は本考案の第2実施例に係り、第6
図は操作部の説明図、第7図はスイッチ操作の説明図、
第8図は内視鏡装置の構成を説明するブロック図、第9
図はボタンの高さの違いを示す説明図である。
本実施例のスイッチ部9には操作部3の長手方向中心
と一致した方向に使用頻度の高い吸引ボタン18が反挿入
部側に傾斜して設けられている。また、この吸引ボタン
18の反挿入部側には操作部3の長手方向中心線20に対し
て直交する方向にレリーズスイッチ19とフリーズスイッ
チ41が設けられている。なお、スイッチはレリーズスイ
ッチ19、フリーズスイッチ41の組合せでなくてもよく、
両方が同じスイッチであっても良い。
上記フリーズスイッチ41は第8図のようにユニバーサ
ルコード14内を挿通された信号線42によってビデオプロ
セス回路29にフリーズ信号を入力できるようになってお
り、ビデオプロセス回路29はフリーズ信号を入力される
ことによってモニタ34画面上の内視鏡像を静止画像とす
るようになっている。
本実施例では通常使用頻度が高い吸引ボタン18に人差
し指38aに置き、レリーズあるいはフリーズを行う場合
には人差し指38aと中指38bとの角度を開くようにして人
差し指38aをレリーズスイッチ19あるいはフリーズスイ
ッチ41に置く。レリーズスイッチ19を操作する場合には
第4図(c)のように行い、フリーズスイッチ41を操作
する場合は第4図(a)のように指の腹で押すか、指を
つけ根側に引付けて指先で押す。
本実施例では吸引ボタン18からレリーズスイッチ19あ
るいはフリーズスイッチ41に人差し指38aを動かす場合
に中指38bとの角度を開くようにするが、吸引ボタン1
8、レリーズスイッチ19、フリーズスイッチ41が操作部
3の長手方向に設けられて場合に比べて人差し指38aと
中指38bの開く角度が少なくてすむので操作をし易い。
なお、第9図のように把持部8を把持する掌から遠方
に配設されたボタン46を掌に近いボタン47より高くする
ことによって人差し指38aが遠方のボタン46に届き難い
点を補うようにしても良い。
その他の構成、作用及び効果は第1実施例と同様であ
る。
上記各実施例では電子スコープについて述べたがこれ
に限定されることなく、ファイバスコープに本考案を適
用しても良い。なお、ファイバスコープの場合にはスイ
ッチ類はレリーズ及び光量切換スイッチとする。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、把持部を把持した
手の親指で操作される位置でかつスイッチ部の面上にア
ングルレバーの指当て部を設け、スイッチ部の、アング
ルレバーの指当て部と反対側の面に、操作部の長手方向
に対して直交する方向に把持部を把持した手の人指し指
用の複数の押しボタンを並設したために、把持部を握り
直すことなくボタン、スイッチ、アングルレバーを容易
に操作することができる。また、把持している手を変更
しても操作性が損なわれることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の第1実施例に係り、第1
図は内視鏡操作部の説明図、第2図は内視鏡の説明図、
第3図は内視鏡装置の構成を説明するブロック図、第4
図はスイッチ操作の説明図、第5図は指の動きの説明
図、第6図は本考案の第2実施例に係り、第6図は操作
部の説明図、第7図はスイッチ操作の説明図、第8図は
内視鏡装置の構成を説明するブロック図、第9図はボタ
ンの高さの違いを示す説明図である。 2…挿入部、3…操作部 8…把持部、9…スイッチ部 18…吸引ボタン、19…レリーズスイッチ 20…長手方向中心線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作部の一方の端部に挿入部が設けられた
    内視鏡において、 前記操作部の挿入部側に設けられた把持部と、 前記操作部の反挿入部側に設けられたスイッチ部と、 このスイッチ部に設けられていて、前記把持部を把持し
    た手の親指で操作される位置でかつスイッチ部の面上に
    指当て部が設けられたアングルレバーと、 前記スイッチ部の、アングルレバーの指当て部と反対側
    の面に、前記操作部の長手方向に対して直交する方向に
    並設された前記把持部を把持した手の人指し指用の複数
    の押しボタンと、 を有することを特徴とする内視鏡。
JP1989066608U 1989-06-06 1989-06-07 内視鏡 Expired - Lifetime JPH084001Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989066608U JPH084001Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 内視鏡
US07/498,127 US4979497A (en) 1989-06-06 1990-03-23 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989066608U JPH084001Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035401U JPH035401U (ja) 1991-01-21
JPH084001Y2 true JPH084001Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31599461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989066608U Expired - Lifetime JPH084001Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-07 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084001Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001046315A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の本体操作部
JP6165073B2 (ja) * 2014-01-31 2017-07-19 オリンパス株式会社 孔内導入装置用操作部及び孔内導入装置
JP6010265B1 (ja) * 2015-01-26 2016-10-19 オリンパス株式会社 内視鏡

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673516B2 (ja) * 1984-01-26 1994-09-21 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6194633A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPS6194632A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS63230142A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 オリンパス光学工業株式会社 温熱治療用内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035401U (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101061726B1 (ko) 가요성의 내시경 장치용 작동 메커니즘
US4979497A (en) Endoscope
JP2002177199A (ja) 内視鏡
JP2002177201A (ja) 内視鏡
JP2002177198A (ja) 内視鏡
JP2002177200A (ja) 内視鏡
JP6395973B1 (ja) 内視鏡操作部およびこれを具備する内視鏡
US11160441B2 (en) Endoscope operation portion and endoscope
JP3776767B2 (ja) 内視鏡
JPH084001Y2 (ja) 内視鏡
WO2021192269A1 (ja) 内視鏡操作部および内視鏡
JPH08299255A (ja) 内視鏡
JPH0416641Y2 (ja)
JP2579366B2 (ja) 内視鏡
JPH06304122A (ja) 内視鏡装置
JPH0740975Y2 (ja) 内視鏡
JPH04263830A (ja) 内視鏡装置
JP3326236B2 (ja) 硬性電子内視鏡
WO2020070775A1 (ja) 内視鏡
JP2002282199A (ja) 内視鏡の操作部
JPH06169889A (ja) 内視鏡
US20240065534A1 (en) Endoscope operation part and endoscope
JP4459431B2 (ja) 内視鏡の操作部
JP3831566B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2810702B2 (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term