JPH083999A - 既設基礎杭の引き抜き用掘削機 - Google Patents

既設基礎杭の引き抜き用掘削機

Info

Publication number
JPH083999A
JPH083999A JP15919894A JP15919894A JPH083999A JP H083999 A JPH083999 A JP H083999A JP 15919894 A JP15919894 A JP 15919894A JP 15919894 A JP15919894 A JP 15919894A JP H083999 A JPH083999 A JP H083999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
casing pipe
existing foundation
foundation pile
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15919894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288179B2 (ja
Inventor
Teruo Moriguchi
輝男 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEISHO GIKEN KK
Original Assignee
MEISHO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEISHO GIKEN KK filed Critical MEISHO GIKEN KK
Priority to JP15919894A priority Critical patent/JP3288179B2/ja
Publication of JPH083999A publication Critical patent/JPH083999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288179B2 publication Critical patent/JP3288179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、既設基礎杭の引き抜きに際して作業
性がよく、また大量の土砂等を取り扱う必要がない、既
設基礎杭の引き抜き用掘削機を提供するものである。 【構成】本発明は、既設基礎杭の外径よりも大きい内径
を有しており、軸線方向に所定間隔で複数の排泥口が開
設されたケーシング管と、該ケーシング管の頭部外周に
固定されており、内部が仕切板で複数の圧力分散室に分
割されたヘッダと、該ケーシング管の外周に軸線方向へ
固定されており、基端部が該ヘッダに接続されていて、
先端部が該ケーシング管の先端部まで延設された噴水管
及び噴気管とを備えることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は既設基礎杭の引き抜き用
掘削機に関する。既設の建物を破壊してそこに新設の建
物を構築する場合、既設の建物に使用されていた基礎杭
は相応に劣化しており、また該基礎杭と新設の建物に必
要な基礎杭とはその長さ、大きさ、本数等が異なること
が多いため、既設の基礎杭を引き抜くことが行なわれ
る。本発明はかかる既設基礎杭回りの土砂等を取り除い
て該既設基礎杭を引き抜き易くするための掘削機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、既設基礎杭の引き抜きに際しては
一般に、周辺の土砂等を広範囲に掘り下げて既設基礎杭
の相当部分を露出させた後、その頭部にワイヤやチェー
ン等を取り付け、これらをクレーンで吊上げたり或はモ
ータで巻き上げて引き抜くことが行なわれている。とこ
ろが、かかる従来手段には、周辺の土砂等を広範囲に掘
り下げなければならず、また結局は広範囲に掘り下げた
場所を埋め戻さなければならないため、作業性が著しく
悪く、そもそも広範囲の掘り下げや埋め戻しのために大
量の土砂等を取り扱わなければならないという欠点があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、上記のような従来手段では、作業性が著し
く悪く、また大量の土砂等を取り扱わなければならない
点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、既設
基礎杭の外径よりも大きい内径を有しており、軸線方向
に所定間隔で複数の排泥口が開設されたケーシング管
と、該ケーシング管の頭部外周に固定されており、内部
が仕切板で複数の圧力分散室に分割されたヘッダと、該
ケーシング管の外周に軸線方向へ固定されており、基端
部が該ヘッダに接続されていて、先端部が該ケーシング
管の先端部まで延設された噴水管及び噴気管とを備える
ことを特徴とする既設基礎杭の引き抜き用掘削機に係
る。
【0005】本発明の掘削機はケーシング管と、ヘッダ
と、噴水管及び噴気管とを備えている。ケーシング管は
既設基礎杭の外径よりも大きい内径を有しており、その
軸線方向に所定間隔で複数の排泥口が開設されている。
ヘッダはケーシング管の頭部外周に固定されており、そ
の内部が仕切板で複数の圧力分散室に分割されている。
通常、ヘッダの内部は全体として密閉された短尺な筒状
の空間になっており、該内部はヘッダの内周面に放射状
に固定された仕切板で複数の圧力分散室に分割されてい
る。噴水管及び噴気管はケーシング管の外周に軸線方向
へ固定されており、その基端部がヘッダに接続されてい
て、その先端部がケーシング管の先端部まで延設されて
いる。噴水管及び噴気管の内部はヘッダの内部に分割さ
れた圧力分散室と連通しており、圧力分散室に送入され
た高圧水は噴水管を介してその先端部から噴射され、ま
た別の圧力分散室に送入された高圧空気は噴気管を介し
てその先端部から噴射される。
【0006】ヘッダは2室以上の偶数室の圧力分散室に
分割されており、2本以上の噴水管が接続された圧力分
散室と1本又は2本以上の噴気管が接続された圧力分散
室とが交互に形成されているものが好ましい。例えば、
ヘッダの内部が合計4室の圧力分散室に放射状に分割さ
れており、相対する圧力分散室にそれぞれ2本の噴水管
が接続されていて、別の相対する圧力分散室にそれぞれ
1本の噴気管が接続されているのである。高圧水を送入
する高圧ポンプや高圧空気を送入するコンプレッサに起
因する脈動等が噴水管の先端部から噴射される高圧水や
噴気管の先端部から噴射される高圧空気に直接影響しな
いようにして、ケーシング管の先端部回り近傍における
土砂等をできるだけ均一に泥状化するためである。また
噴水管はその先端部がケーシング管の方向へ斜めに開設
されているものが好ましい。ケーシング管の先端部回り
近傍を狙って土砂等を効率的に泥状化するためである。
【0007】
【作用】既設基礎杭の頭部を包囲する状態でケーシング
管を立ち上げる。ケーシング管はクレーンで吊下げて支
持してもよいし、或は櫓を組んで支持してもよい。この
状態で高圧ポンプにより送水管を介して高圧水をヘッダ
の分割された圧力分散室に送入し、またコンプレッサに
より送気管を介して高圧空気をヘッダの分割された別の
圧力分散室へ送入すると、高圧水は噴水管を介してその
先端部から噴射され、また高圧空気は噴気管を介してそ
の先端部から噴射される。かかる高圧水と高圧空気との
噴射により、ケーシング管の先端部回り近傍における土
砂等は泥状化され、その泥状物はケーシング管と既設基
礎杭との間の隙間を通って上昇し、そのときの地表上に
ある最下段の排泥口から排出される。泥状物の排出に伴
い、多くの場合にケーシング管は自重で沈下するが、土
砂等の性状によっては、ケーシング管に押圧力や振動を
加えて沈下させることもできる。かくして、ケーシング
管で包囲しつつ既設基礎杭回り近傍における土砂等を順
次取り除き、既設基礎杭を充分に露出させた後、その頭
部に例えばワイヤを取り付け、クレーンで吊上げて引き
抜く。本発明によると、高圧水及び高圧空気の噴射によ
り既設基礎杭回り近傍における狭範囲の土砂等を取り除
くだけであるため、作業性がよく、また埋め戻しも含め
て取り扱う土砂等は小量ですむ。
【0008】
【実施例】図1は既設基礎杭との関係で本発明の一実施
例を示す正面図、図2は図1と同じ一実施例を示す平面
図である。図示した掘削機はケーシング管11と、ヘッ
ダ21と、合計4本の噴水管31〜34と、合計2本の
噴気管41,42とを備えている。ケーシング管11は
土中に埋設された既設基礎杭51の外径よりも大きい内
径を有しており、その軸線方向に所定間隔で合計4個の
排泥口61〜64が開設されている。
【0009】ヘッダ21はケーシング管11の頭部外周
に溶接されており、その内部が合計4枚の仕切板71〜
74で合計4室の圧力分散室71a〜74aに分割され
ている。ヘッダ21の内部は全体として密閉された短尺
な筒状の空間になっており、該内部はヘッダ21の内周
面に放射状に溶接された合計4枚の仕切板71〜74で
合計4室の圧力分散室71a〜74aに分割されている
のである。
【0010】相対する圧力分散室71a,73aを形成
するヘッダ21の上面には送水管81,82が溶接され
ており、送水管81,82は図示しない耐圧ホースを介
して高圧ポンプ83に接続されている。また別の相対す
る圧力分散室72a,74aを形成するヘッダ21の上
面には送気管91,92が溶接されており、送気管9
1,92は図示しない耐圧ホースを介してコンプレッサ
93に接続されている。
【0011】合計4本の噴水管31〜34及び合計2本
の噴気管41,42はケーシング管11の外周に軸線方
向へ溶接されている。噴水管31,32の基端部は圧力
分散室71aを形成するヘッダ21の下面に接続されて
おり、また噴水管33,34の基端部は圧力分散室73
aを形成するヘッダ21の下面に接続されていて、噴水
管31〜34の先端部はケーシング管11の先端部まで
延設され、これらの先端部はケーシング管11の方向へ
斜めに開設されている。噴気管41の基端部は圧力分散
室72aを形成するヘッダ21の下面に接続されてお
り、また噴気管42の基端部は圧力分散室74aを形成
するヘッダ21の下面に接続されていて、噴気管41,
42の先端部はケーシング管11の先端部まで延設され
ている。
【0012】図示した掘削機の作用は前述した通りであ
るが、通常、ケーシング管、ヘッダ、噴水管及び噴気管
は鋼で作製され、ケーシング管と既設基礎杭との間には
5〜10cm程度の隙間がとれるようにし、高圧水及び高
圧空気は7〜8kg/cm2程度のものを用いる。
【0013】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、既設基礎杭の引き抜きに際して作業性がよく、
また大量の土砂等を取り扱う必要がないという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】既設基礎杭との関係で本発明の一実施例を示す
正面図。
【図2】図1と同じ一実施例を示す平面図。
【符号の説明】
11・・・ケーシング管、21・・・ヘッダ、31〜3
4・・・噴水管、41,42・・・噴気管、51・・・
既設基礎杭、61〜64・・・排泥口、71〜74・・
・仕切板、71a〜74a・・・圧力分散室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設基礎杭の外径よりも大きい内径を有
    しており、軸線方向に所定間隔で複数の排泥口が開設さ
    れたケーシング管と、該ケーシング管の頭部外周に固定
    されており、内部が仕切板で複数の圧力分散室に分割さ
    れたヘッダと、該ケーシング管の外周に軸線方向へ固定
    されており、基端部が該ヘッダに接続されていて、先端
    部が該ケーシング管の先端部まで延設された噴水管及び
    噴気管とを備えることを特徴とする既設基礎杭の引き抜
    き用掘削機。
  2. 【請求項2】 ヘッダが2室以上の偶数室の圧力分散室
    に分割されており、2本以上の噴水管が接続された圧力
    分散室と1本又は2本以上の噴気管が接続された圧力分
    散室とが交互に形成された請求項1記載の既設基礎杭の
    引き抜き用掘削機。
  3. 【請求項3】 噴水管の先端部がケーシング管の方向へ
    斜めに開設された請求項1又は2記載の既設基礎杭の引
    き抜き用掘削機。
JP15919894A 1994-06-16 1994-06-16 既設基礎杭の引き抜き用掘削機 Expired - Fee Related JP3288179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15919894A JP3288179B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 既設基礎杭の引き抜き用掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15919894A JP3288179B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 既設基礎杭の引き抜き用掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH083999A true JPH083999A (ja) 1996-01-09
JP3288179B2 JP3288179B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=15688472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15919894A Expired - Fee Related JP3288179B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 既設基礎杭の引き抜き用掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288179B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112174A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 East Japan Railway Co 既設杭補強方法及び掘削装置
JP2016199874A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 鹿島建設株式会社 杭基礎の撤去方法、杭基礎、及び杭基礎の設置方法
CN106703035A (zh) * 2017-02-16 2017-05-24 广东精铟海洋工程股份有限公司 一种用于桩靴的喷水装置
CN108442376A (zh) * 2018-05-21 2018-08-24 中天科技集团海洋工程有限公司 一种防止污泥拖带的冲桩系统
CN108612104A (zh) * 2016-11-11 2018-10-02 叶长青 管桩拔除方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605774A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 同济大学 一种后注浆加筋碎石桩的制作方法
CN106854870B (zh) * 2016-12-26 2019-02-12 浙江华蕴海洋工程技术服务有限公司 一种具有快速拔桩功能的海上风电平台
CN106869100B (zh) * 2017-02-16 2020-02-11 广东精铟海洋工程股份有限公司 一种具有消除海底附着物功能的桩靴

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112174A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 East Japan Railway Co 既設杭補強方法及び掘削装置
JP2016199874A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 鹿島建設株式会社 杭基礎の撤去方法、杭基礎、及び杭基礎の設置方法
CN108612104A (zh) * 2016-11-11 2018-10-02 叶长青 管桩拔除方法
CN108612105A (zh) * 2016-11-11 2018-10-02 叶长青 拔桩施工方法
CN108643182A (zh) * 2016-11-11 2018-10-12 叶长青 不同土质拔桩方法
CN106703035A (zh) * 2017-02-16 2017-05-24 广东精铟海洋工程股份有限公司 一种用于桩靴的喷水装置
CN106703035B (zh) * 2017-02-16 2019-12-17 广东精铟海洋工程股份有限公司 一种用于桩靴的喷水装置
CN108442376A (zh) * 2018-05-21 2018-08-24 中天科技集团海洋工程有限公司 一种防止污泥拖带的冲桩系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288179B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3851490A (en) Construction pile having fluid injection means
JPH083999A (ja) 既設基礎杭の引き抜き用掘削機
US2711598A (en) Hydraulic excavator
KR20190035350A (ko) 지중 매설된 phc 파일 제거장치 및 공법
JPS61122333A (ja) 掘削装置
JPH0539696A (ja) 空気式土壌掘削装置の掘削筒回転装置
JPH0448895B2 (ja)
JP2001082062A (ja) 地下埋設物の確認装置
CN219977240U (zh) 炮泥冲刷清理装置
JP3534234B2 (ja) ケーシングの地中貫入補助装置及び地中貫入補助方法
JP3215560B2 (ja) 地中処理用の噴射装置
CN220377276U (zh) 一种管桩护壁结构
CN214616519U (zh) 一种综掘机喷雾降尘装置
JP3231427B2 (ja) 固化剤噴出ノズルと固化剤注入方法
CN214363559U (zh) 一种双壁钢套箱围堰装置
JPS5826120A (ja) 鋼管抗内等の掘削汲上げ装置
JPH02167985A (ja) 坑井の洗浄および浚渫の方法および装置
CN219253546U (zh) 一种桩管内冲泥装置
JPH04131492A (ja) 土壌掘削工法及び装置
CN217029444U (zh) 一种射吸式潜水渣浆机
SU1051184A1 (ru) Устройство дл бестраншейной прокладки трубопроводов
JP2821500B2 (ja) 地中掘削工法、並びに、地中掘削具
CN214883965U (zh) 一种桩内抽砂装置
JP4431702B2 (ja) 水中掘削装置
JP2004060163A (ja) シートパイル埋込補助装置とその方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees