JPH0839887A - 多色印刷装置 - Google Patents

多色印刷装置

Info

Publication number
JPH0839887A
JPH0839887A JP6176663A JP17666394A JPH0839887A JP H0839887 A JPH0839887 A JP H0839887A JP 6176663 A JP6176663 A JP 6176663A JP 17666394 A JP17666394 A JP 17666394A JP H0839887 A JPH0839887 A JP H0839887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printing
memory
overlay
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6176663A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tokuhiro
孝 徳弘
Masahiko Kobayashi
正彦 小林
Shinichi Yoshida
慎一 吉田
Yoshinori Shigeno
美紀 重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6176663A priority Critical patent/JPH0839887A/ja
Publication of JPH0839887A publication Critical patent/JPH0839887A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多色印刷装置に関し、モノクローム式印刷装
置のインターフェースをそのまま利用して多色印刷化す
ることを目的とする。 【構成】 複数色の印刷機構を備えた印刷部15と、色
情報として登録されたオーバレイパターンを色別に展開
する複数のビットマップメモリからなるオーバレイ展開
用メモリ12と、印刷データを展開するビットマップメ
モリからなるイメージメモリ9と、オーバレイ展開用メ
モリの各ビットマップメモリのオーバレイパターンとイ
メージメモリの印刷データの対応する位置の各ドット情
報を比較し、当該比較結果に従って対応する色選択指示
信号を出力する判定機構13Aと、該色選択指示信号に
従って印刷部の指定の色用の印刷機構を選択して印刷す
るように制御する印刷制御装置14とを備え、色情報と
してのオーバレイパターンと重なる印刷データ部分を当
該色情報によって指定される色で印刷するように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来のモノクローム式
印刷装置のインターフェースを利用して多色印刷を行な
うことのできる多色印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のモノクローム式印刷装置の一例と
してページプリンタを図26に示す。図において、10
1は文字データ展開部であって、ホストシステムから送
られてくる印刷データ中の文字データを一時格納し、ビ
ットマップメモリからなるイメージメモリ104上にイ
メージパターンとして展開するものである。
【0003】102は図形データ展開部であって、ホス
トシステムから送られてくる印刷データ中の図形データ
(線などのベクトルデータ)を一時格納し、イメージメ
モリ104上に図形パターンとして展開するものであ
る。103はイメージデータ展開部であって、ホストシ
ステムから送られてくる印刷データ中のイメージデータ
(圧縮データ)を一時格納し、イメージメモリ104上
にイメージパターンとして展開するものである。
【0004】イメージメモリ104は、少なくとも1ペ
ージ分のメモリ容量を備えたビットマップメモリであっ
て、前述したように各展開部102〜103からそれぞ
れ送られてくるパターンをドット単位で重ね合わせて展
開することにより、メモリ上に印刷用の1ページ分のイ
メージパターンを形成するものである。
【0005】105はオーバレイパターン展開部であっ
て、ホストシステムから送られてくる帳票パターン、罫
線パターン、あるいは網かけパターンなどのいわゆる重
ね打ち用のオーバレイパターンを一時格納し、オーバレ
イ展開用ビットマップメモリ106上にオーバレイパタ
ーンとして展開するものである。オーバレイ展開用ビッ
トマップメモリ106は、少なくとも1ページ分のメモ
リ容量を備えており、前述したようにオーバレイパター
ン展開部105から送られてくる1ページ分のオーバレ
イパターンデータをビット単位で展開することにより、
メモリ上に印刷用の1ページ分のオーバレイパターンを
形成するものである。
【0006】107はレーザ変調部であって、感光ドラ
ム上108上に静電潜像を形成するために、前記イメー
ジメモリ104上に形成されたイメージパターンとオー
バレイパターン展開部105に形成されたオーバレイパ
ターンを重ね合わせてビット単位で走査し、レーザ光を
変調するものである。108は感光ドラム、109は感
光ドラム108を一様に帯電させるチャージャ、110
は静電潜像をトナーによって顕像化する現像器、111
はトナーを用紙112に転写する転写部、113は感光
ドラム108の表面をクリーニングするクリーナであ
る。114は用紙112に転写されたトナーを溶融して
紙面に定着する定着部、115は給紙部、116は印刷
した用紙を収納するスタッカである。
【0007】上記構成になる従来のプリンタにおいて、
例えば図27に示すような文字とオーバレイパターンの
印刷動作について簡単に説明する。印刷データを伝送す
るホストシステムでは、図27の印刷データを、例えば
図28(A)に示すように文字データ部分と、図28
(B)に示すようなオーバレイパターン部分とに分け、
それぞれの部分を所定の伝送フォーマットに従って順次
プリンタへ伝送する。
【0008】ホストシステムから図28(A)の文字デ
ータが送られてくると、この文字データは文字データ展
開部101に一時格納され、図示しないキャラクタジェ
ネレータから各文字データに対応する文字フォントを読
み出し、イメージメモリ104上にドットパターンとし
て次々と展開されていく。これにより、イメージメモリ
104上には図28(A)に示すような1ページ分の文
字パターンが形成される。
【0009】さらに、図28(B)のオーバレイパター
ンデータが送られてくると、このオーバレイパターンデ
ータはオーバレイパターン展開部105に一時格納さ
れ、オーバレイ展開用ビットマップメモリ106上にド
ットパターンとして次々と展開されていく。これによ
り、オーバレイ展開用ビットマップメモリ105上に
は、図28(B)に示した罫線からなる1ページ分のオ
ーバレイパターンが形成される。
【0010】なお、前記オーバレイパターンについて
は、例えば原稿ます目、原稿罫線、帳票罫線などの定型
パターンの場合、予め内部メモリにパターン登録してお
き、ホストシステムからこのオーバレイナンバーを指定
することにより、オーバレイ展開用ビットマップメモリ
106上に指定のオーバレイパターンを展開するように
してもよい。
【0011】イメージメモリ104に、図28(A)に
示すような文字データのイメージパターンが、またオー
バレイ展開用ビットマップメモリ106に、図28
(B)に示すオーバレイパターンがそれぞれ形成される
と、これらの2つのビットマップメモリの各ビットデー
タはパラレルスキャンされて重ね合わされた後、レーザ
変調部107へ順次転送される。
【0012】レーザ変調部107は、イメージメモリ1
04とオーバレイ展開用ビットマップメモリ106から
送られてくる対応する位置のビット情報のアンド論理を
とり、このアンド出力に従ってレーザビームの光強度を
変調する。例えば、ビット情報が“1”“0”の2値信
号の場合、アンド出力が“0”のときはレーザビームが
オン、アンド出力が“1”ときはレーザビームがオフと
なるように光変調し、このオン・オフされるレーザビー
ムを多角形ミラー(図示せず)によって左右に走査して
感光ドラム108の表面に照射することにより、感光ド
ラム108上には図27と同じ印刷パターンの静電潜像
が形成される。
【0013】感光ドラム108上に形成された静電潜像
は、現像器116で例えば黒色トナーを付着させること
により顕像化され、転写部111で用紙112に転写さ
れる。転写された黒色のトナー像は、定着器114で加
熱溶融することにより用紙112の紙面に定着され、ス
タッカ116に収納される。このようにして、図27の
文字とオーバレイパターンからなる印刷データが用紙1
12上に黒色でモノクローム印刷される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】コンピュータシステム
などで用いられている大型の印刷装置は、上述したペー
ジプリンタの例から明らかなように、黒色などの単色印
刷を行なういわゆるモノクローム式プリンタがほとんど
であった。近年、印刷装置のカラー化が進んでおり、こ
れに伴って黒色などの単色印刷だけでなく、複数の色を
使い分けて多色印刷したいという要望が高まっている。
【0015】しかしながら、多色印刷を行なうには、通
常、多色印刷専用のインターフェースを新たに開発し、
またその専用のインターフェースに合うデバイスや周辺
機器も新たに設計し、製造しなければならない。このた
め、現在のモノクローム式のプリンタを多色印刷装置と
して使用するには大幅な変更が必要であり、簡単には多
色印刷化することができなかった。
【0016】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、若干の回路や機構を付加してやるだけで、従来の
モノクローム式プリンタのインターフェースをそのまま
利用して多色印刷を行なうことのできる多色印刷装置を
提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の第1の多色印刷装置は、オーバレイ印刷が
可能な印刷装置において、複数色の印刷機構を備えた印
刷部と、色情報として登録されたオーバレイパターンを
色別に展開する複数のビットマップメモリからなるオー
バレイ展開用メモリと、印刷データを展開するイメージ
メモリと、前記オーバレイ展開用メモリの各ビットマッ
プメモリに展開されたオーバレイパターンとイメージメ
モリに展開された印刷データの対応する位置の各ドット
情報を比較し、当該比較結果に従って対応する色選択指
示信号を出力する判定機構と、該判定機構の出力する色
選択指示信号に従って前記印刷部の指定の色用の印刷機
構を選択して印刷するように制御する印刷制御装置とを
備え、前記色情報としてのオーバレイパターンと重なる
印刷データ部分を当該色情報によって指定される色で印
刷することを特徴とする。
【0018】また、本発明の第2の多色印刷装置は、文
字パターンを登録可能な印刷装置において、複数色の印
刷機構を備えた印刷部と、色別に設けられた複数のビッ
トマップメモリからなる色別展開用メモリと、特定の文
字コードを色情報として登録し、印刷データ中に該特定
の文字コードが現れた時に、当該文字コード以降に続い
て転送されてくる文字コードは前記色別展開用メモリの
対応する色用のビットマップメモリに転送する判定機構
と、前記色別展開用メモリの各ビットマップメモリ毎に
前記印刷部の対応する色用の印刷機構を選択して印刷す
るように制御する印刷制御装置とを備え、前記色情報と
して登録した特定の文字コードに続く文字を該色情報と
しての特定の文字コードによって指定される色で印刷す
ることを特徴とする。
【0019】また、本発明の第3の多色印刷装置は、文
字パターンを登録可能な印刷装置において、複数色の印
刷機構を備えた印刷部と、色別に設けられた複数のビッ
トマップメモリからなる色別展開用メモリと、特定の文
字コードを色情報として登録し、印刷データ中に該特定
の文字コードが現れた時に、当該文字コード以降に続い
て転送されてくる文字コードは前記色別展開用メモリの
対応する色用のビットマップメモリに転送する判定機構
と、前記色別展開用メモリの各ビットマップメモリ毎に
前記印刷部の対応する色用の印刷機構を選択して印刷す
るように制御する印刷制御装置とを備え、前記色情報と
して登録した特定の文字コードに続く文字の周囲を該色
情報としての特定の文字コードによって指定される色で
面塗り印刷することを特徴とする。
【0020】また、本発明の第4の多色印刷装置は、制
御コードによって印刷制御を可能な印刷装置において、
複数色の印刷機構を備えた印刷部と、特定の制御コード
を色情報として入力設定可能な操作パネルと、色別に設
けられた複数のビットマップメモリからなるイメージメ
モリと、前記制御コードが設定された以後は転送されて
くる印刷データを前記イメージメモリの対応する色用の
ビットマップメモリに転送する判定機構と、前記イメー
ジメモリの各ビットマップメモリ毎に前記印刷部の対応
する色用の印刷機構を選択して印刷するように制御する
印刷制御装置とを備え、制御コードによって印刷色を任
意に変えることができるようにしたこと1特徴とする。
【0021】また、本発明の第5の多色印刷装置は、ア
ンダーライン付き文字を印刷可能な印刷装置において、
複数の印刷機構を備えた印刷部と、前記複数色のうちの
いずれかの色に対応する印刷データを格納するイメージ
メモリと、色別に設けられた複数のビットマップメモリ
からなる色別展開用メモリと、アンダーラインコードを
色情報として登録し、印刷データ中に該アンダーライン
コードが現れた時に、該アンダーラインコードによって
アンダーラインの引かれる文字コードは前記色別展開用
メモリに転送し、それぞれ以外の文字コードは前記イメ
ージメモリに転送する判定機構と、前記色別展開用メモ
リに格納された文字コードと前記イメージメモリに格納
された文字コードによって前記印刷部のいずれかの印刷
機構を選択して印刷するように制御する印刷制御装置と
を備え、アンダーラインの引かれる文字領域に色を付け
ることを特徴とする。
【0022】また、本発明の第6の多色印刷装置は、前
記第5の発明と同様の構成において、アンダーラインの
引かれる文字自体に色を付けることを特徴とする。
【0023】また、本発明の第7の多色印刷装置は、複
数のオーバレイを登録可能な印刷装置において、複数色
の印刷機構を備えた印刷部と、オーバレイパターンを展
開する複数のビットマップメモリからなるオーバレイ展
開用メモリと、オーバレイ毎に異なるIDナンバーを付
与して色情報として登録し、転送されてくるオーバレイ
のIDナンバーに応じて前記オーバレイ展開用メモリの
対応する色用のビットマップメモリに転送する判定機構
と、前記オーバレイ展開用メモリの各ビットマップメモ
リ毎に前記印刷部の対応する色用の印刷機構を選択して
オーバレイパターンを印刷するように制御する印刷制御
装置とを備え、オーバレイのIDナンバーに応じてオー
バレイパターンを色付けすることを特徴とする。
【0024】また、本発明の第8の多色印刷装置は、印
刷データとオーバレイパターンとを印刷可能な印刷装置
において、色情報として登録されたオーバレイを色別に
展開する複数のビットマップメモリからなるオーバレイ
展開用メモリと、文字データ以外のイメージデータを展
開するイメージメモリと、前記オーバレイ展開用メモリ
の各ビットメモリに展開されたオーバレイパターンと前
記イメージメモリに展開された文字データ以外のイメー
ジデータの対応する位置の各ドット情報を比較し、当該
比較結果に従って対応する色選択指示信号を出力する判
定機構と、該判定機構の出力する色選択指示信号に従っ
て前記印刷部の指定の色用の印刷機構を選択して印刷す
るように制御する印刷制御装置とを備え、オーバレイパ
ターンと一致するイメージデータ部分を色付けすること
を特徴とする。
【0025】
【作用】本発明の多色印刷装置の場合、従来のモノクロ
ーム式印刷装置において用いられているインターフェー
スをそのまま利用して多色印刷化することができる。こ
のため、従来のモノクローム式印刷装置に若干の回路や
機構を付加してやるだけで、多色印刷装置を構成するこ
とができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1に、請求項1の発明に係る多色印刷装
置の実施例を示す。この請求項1の発明に係る多色印刷
装置は、予めオーバレイを色情報データとして登録して
おき、この色情報データと重なる印刷データ部分を色情
報データで指定された色で印刷することにより、多色印
刷するようにしたものである。
【0027】図1において、中間バッファ(IB)1
は、ホストシステムから転送されあるいはホストシステ
ムへ転送される種々のデータを一時格納するメモリであ
る。ページバッファ(PB)2は、中間バッファ1を介
して転送されてくる印刷データ中の文字データを格納す
るメモリである。通常、1ページ以上の連続印刷を補償
するために数ページ分のメモリ容量を有している。
【0028】コード変換テーブル(KTT)3は、転送
されてくる文字データを後述するキャラクタジェネレー
タ8の内部アドレスコードに変換するためのテーブルで
ある。ホストシステムから転送されてきた文字データは
このコード変換テーブル3でキャラクタジェネレータ8
の内部アドレスコードに変換された後、前記ページバッ
ファ2に格納されるものである。
【0029】イメージデータバッファ(IDB)4は、
転送されてくる印刷データ中のイメージデータを一時的
に格納するメモリである。イメージ処理制御装置(IM
C)5は、イメージデータバッファ4に格納されたイメ
ージデータを解釈し、後述するイメージメモリ9の所定
の位置にドットパターンとして展開するコントローラで
ある。
【0030】図形データバッファ(GDB)6は、転送
されてくる印刷データ中の図形データを一時的に格納す
るメモリである。図形処理制御装置(BGC)7は、図
形データバッファ6に格納された図形データを解釈し、
後述するイメージメモリ9の所定の位置にドットパター
ンとして展開するコントローラである。
【0031】キャラクタジェネレータ(KCG)8は、
文字コードに対応した文字パターン(フォント)を格納
したメモリである。この文字パターンは、IMPL(イ
ニシャル・マイクロプログラム・ロード)時に、システ
ムフロッピィなどから読み込まれ、格納される。
【0032】イメージメモリ(IBMM)9は、ドット
展開された1ページ分の印刷データを格納するビットマ
ップメモリである。ページバッファ2に格納された文字
データ、イメージデータバッファ4に格納されたイメー
ジデータならびに図形データバッファ5に格納された図
形データをそれぞれドットパターンに展開して書き込む
ことにより、1ページ分の印刷ドットパターンが形成さ
れるものである。
【0033】フォームオーバレイメモリ(FOM)10
は、ホストシステムからロードされた定型のオーバレイ
パターンデータを格納するメモリである。オーバレイシ
ーケンス制御バッファ(OSCB)11は、フォームオ
ーバレイメモリ10のシーケンス制御のためのバッファ
である。フォームオーバレイメモリ10中から指定のオ
ーバレイパターンデータを選択して読み出し、該読み出
したオーバレイパターンをオーバレイ展開用メモリ(O
BMM)12上にドットパターンとして展開するとによ
り、ドット構成のオーバレイパターンが得られる。
【0034】オーバレイ展開用メモリ12は、1ページ
中に含まれた種々のオーバレイパターンをドットパター
ンとして展開するビットマップメモリである。通常、1
ページ以上の連続印刷を補償するために数ページ分のビ
ットマップメモリ121 〜12n からなる。
【0035】判定機構13Aは、多色印刷時、オーバレ
イ展開用メモリ12上に展開されているオーバレイパタ
ーンを色情報として解釈して印刷制御装置14に送る回
路であって、本発明のために付加された特有の回路であ
る。
【0036】印刷制御装置14は、印刷部15を制御す
るロジック回路である。印刷部15は、用紙16に印刷
するいわゆるプリンタであって、多色印刷を行なう必要
から、複数色(例えば、赤、青、緑、黒など)の印刷機
構151 〜15n を備えている。印刷部15は、前記判
定機構13Aから送られてくる色指定情報に従って対応
する色用の印刷機構151 〜15n を選択し、イメージ
メモリ9に展開された1ページ分の印刷ドットパターン
の多色印刷を行なうものである。CPU17は、印刷装
置全体の動作を制御するコントローラである。
【0037】図2に、図1中の判定機構13Aの具体的
な回路構成例を示す。図において、21はイメージメモ
リ9とオーバレイ展開用メモリ12のドット情報を読み
出すためのデータ読み出し回路、22はイメージメモリ
9のドット情報が“0”か“1”かを判定する第1のド
ットチェック回路、23は空白印刷指示信号を出力する
空白指示回路、24はイメージメモリ9のドット情報と
オーバレイ展開用メモリ12の各ビットマップメモリ1
1 〜12n のドット情報との一致・不一致を判定する
第2のドットチェック回路、25は第2のドットチェッ
ク回路24の判定結果に応じて黒色印刷指示信号を出力
する黒色指示回路、26は第2のドットチェック回路2
4の判定結果に従って色指定信号を出力する色付け指示
回路、27はドット情報の読み出し制御を行なうループ
カウントおよびカウントチェック回路である。
【0038】次に、前記図1および図2の回路の動作を
説明するなお、従来のモノクローム印刷との差が分かる
ようにするため、従来例と同じ図27の印刷データを用
いて多色印刷する場合を例にとる。また、以下の動作説
明を簡単とするため、図28(B)のオーバレイパター
ンは各罫線毎に分解された上で、図4(A)(B)(C)に
示すように、各オーバレイパターン毎に赤、青、緑の色
情報を付され、オーバレイデータ1(赤)、オーバレイ
データ2(青)、オーバレイデータ3(緑)として予め
フォームオーバレイメモリ10に登録されているものと
する。
【0039】従来のモノクロ式印刷装置において採用さ
れているオーバレイパターンデータの伝送フォーマット
を図3に示す。多色印刷に際しては、ホストシステムか
ら図4(A)(B)(C)の各オーバレイパターンを指定す
るオーバレイデータ番号が転送されてくる。この転送さ
れてきたオーバレイデータ番号は、中間バッファ1に一
旦格納され、オーバレイシーケンス制御バッファ11の
制御の下に、フォームオーバレイメモリ10から対応す
るオーバレイデータ番号のオーバレイパターンが読み出
され、図4(A)(B)(C)に示すような色指定領域を与
える色情報として、オーバレイ展開用メモリ12内の対
応する色用のビットマップメモリ121、122 、12
3 にドットパターンとして展開される。
【0040】同様にして、ホストシステムから転送され
てくる図28(A)の文字データも中間バッファ1に一
旦格納された後、コード変換テーブル3でキャラクタジ
ェネレータ8の内部アドレスコードに変換された後、ペ
ージバッファ2に格納される。
【0041】上記のようにして、図28(A)の文字デ
ータがページバッファ2に格納され、図4(A)(B)
(C)に示すような色情報としてのオーバレイパターン
はオーバレイ展開用メモリ12の対応するビットマップ
メモリ121 、122 、123 にそれぞれ展開される。
【0042】なお、転送されてきた印刷データがイメー
ジデータの場合には、イメージデータバッファ4に格納
され、また、転送されてきた印刷データが図形データの
場合には、図形データバッファ6にそれぞれ格納され
る。
【0043】CPU17は、キャラクタジェネレータ8
を参照し、ページバッファ2に格納された各文字データ
に対応する文字のドットパターン(フォント)を読み出
し、イメージメモリ9の指定の位置にドットパターンと
して展開する。これによって、イメージメモリ9上には
図28(A)に示す1ページ分の印刷用のドットパター
ンが形成される。さらに、CPU17は、上記図形処理
だけでなく、印刷動作の制御も行なうものである。
【0044】イメージメモリ9上に1ページ分の印刷ド
ットパターンが形成されると、判定機構13Aは、イメ
ージメモリ9の各ドット情報について、オーバレイ展開
用メモリ12の各ビットマップメモリ121 、122
123 に展開されている各オーバレイパターンの対応す
る位置のドット情報と比較する。
【0045】次に、判定機構13Aにおける色判定動作
を図2によって説明すると、ループカウントおよびカウ
ントチェック回路27の制御の下に、データ読み出し回
路21によってイメージメモリ9とオーバレイ展開用メ
モリ12に展開されたドット情報を何行かづつ読み出し
ながら、第1のドットチェック回路22においてイメー
ジメモリ9の各ドットについて“0”(=空白ドッ
ト)、“1”(=印刷ドット)のどちらであるかを判定
し、“0”ならば空白指示回路23へ出力を送り、当該
ドットは印刷しない空白ドットであることを印刷制御装
置14へ指示する。
【0046】第1のドットチェック回路22の判定結果
が“1”となった場合には、第2のドットチェック回路
24へ出力を送り、オーバレイ展開用メモリ12の各ビ
ットマップメモリ121 、122 、123 の同一位置の
ドットの“0”“1”をそれぞれ判定し、“0”ならば
黒色指示回路25へ出力を送り、当該ドットは黒色で印
刷するドットであることを印刷制御装置14へ指示す
る。
【0047】一方、第2のドットチェック回路24の判
定結果が“1”となった場合、色付け指示回路26へ出
力を送る。色付け指示回路26は、オーバレイ展開用メ
モリ12の各ビットマップメモリ121 、122 、12
3 のいずれが“1”になったかを判定する。例えば、赤
色に対応するビットマップメモリ121 が“1”となっ
た場合には、当該ドットは赤色で印刷するドットである
ことを印刷制御装置14へ指示し、また、青色に対応す
るビットマップメモリ122 が“1”となった場合に
は、当該ドットは青色で印刷するドットであることを印
刷制御装置14へ指示し、また、緑色に対応するビット
マップメモリ123 が“1”となった場合には、当該ド
ットは緑色で印刷するドットであることを印刷制御装置
14へ指示する。
【0048】印刷制御装置14は、前記判定機構13A
からの色指定信号に従って印刷部15の印刷機構151
〜15n から対応する色用の印刷機構を選択し、該選択
した印刷機構によって当該ドットを指定色で印刷する。
イメージメモリ9に展開された1ページ分の印刷ドット
パターンの全ドットについて前記処理を実行することに
より、図5に示すような指定色で印刷分けされた多色印
刷が実現される。
【0049】図6に、請求項2の発明に係る多色印刷装
置の実施例を示す。この請求項2の発明に係る多色印刷
装置は、特定の文字コードを色を変えるための色情報と
して登録しておき、転送されてきた文字データ中にこの
特定の文字コードが存在する場合には、その後に続く文
字列を当該文字コードで与えられる指定の色で印刷する
ようにしたものである。
【0050】この図6の多色印刷装置は、図1と同様の
構成になる印刷装置において、請求項2の発明の多色印
刷処理を行なうための判定機構13Bを設けるととも
に、印刷可能な色に対応した数のビットマップメモリか
らなる色別展開用メモリ31を付加したものである。請
求項2の発明の場合、オーバレイ展開用メモリ12は色
指定には直接関与しないので、その出力は従来のモノク
ローム印刷の場合と同様に印刷制御装置14に接続され
ている。なお、図1と同一または同様の作用をなす部分
には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0051】図7に、図6中の判定機構13Bの具体的
な回路例を示す。32はページバッファ2から転送され
てきたデータ内のロードパターンコマンドが色コード用
か、文字パターン用かを識別する色コード判定回路、3
3は文字コードが何色に対応するかを解析する色情報解
析回路、34は解析された文字コードに応じてそれ以降
に続く文字データを色別展開用メモリ31内の対応する
色用のビットマップメモリ311 〜31n に転送するデ
ータ転送指示回路である。
【0052】次に、前記図6および図7の回路動作を説
明する。なお、一般的な動作部分については説明を略
し、請求項2の発明の多色印刷動作に関連する部分の動
作についてのみ述べるものとする。
【0053】また、図8(A)に、モノクローム印刷に
おいて用いられる文字パターンデータをキャラクタジェ
ネレータ8に登録するためのロードパターンコマンドの
伝送フォーマットを示す。さらに、この図8(A)のロ
ードパターンコマンドを本発明の多色印刷のための色情
報として利用する場合のロードパターンコマンドの内容
を図8(B)に示す。色コード部分の内容によって、色
情報を持っているか否かを判定することができる。この
色コードと色情報は、予めキャラクタジェネレータ8に
登録される。
【0054】判定機構13B内の色コード判定回路32
は、ページバッファ2から転送されてくるデータが図8
(A)あるいは(B)のいずれのロードパターンコマン
ドであるかをキャラクタジェネレータ8を参照すること
により判定する。そして、文字コード用ならばそれに続
くパターンデータに従って対応する文字パターンをキャ
ラクタジェネレータ8から読み出し、イメージメモリ9
上に印刷ドットパターンとして展開する。そして、イメ
ージメモリ9に展開された印刷ドットパターンと、オー
バレイ展開用メモリ12に展開されているオーバレイパ
ターンとを印刷制御装置14でドット単位で重ね合わ
せ、例えば黒色の印刷機構によって通常のモノクローム
印刷を行なう。
【0055】一方、色コード判定回路32が色コードと
判定した場合には、色情報解析回路33において色コー
ドに続く色情報を解析して何色が指定色であるかを判定
し、色コード以後に続いて送られてくる文字については
色別展開用メモリ31内の対応する色用のビットマップ
メモリ311 〜31n に転送し、当該ビットメモリ上に
印刷用のドットパターンとして展開する。
【0056】印刷制御装置14は、前記各ビットマップ
メモリ311 〜31n に展開された各ドット情報を読み
出し、例えば、ビットマップメモリ311 にドットがあ
る場合には黒色用の印刷機構151 を選択して黒色印刷
し、ビットマップメモリ31 2 にドットがある場合には
赤色用の印刷機構152 を選択して赤色印刷する。これ
によって、図9に例示するように、文字列単位で文字を
色分け印刷した多色印刷が実現される。
【0057】図10に、請求項3の発明に係る多色印刷
装置のための判定機構13Cの具体的な回路例を示す。
この請求項3の発明に係る多色印刷装置は、図6の印刷
装置における判定機構13Bに代えて、図10の判定機
構13Bを用いることにより実現されるもので、特定の
文字コードを色を変えるため色情報として登録してお
き、この特定の文字コードが存在する場合にはその後に
続く文字コードの文字を色コードで指定される特定の色
で印刷することにより、1文字毎に色を変えて多色印刷
できるようにしたものである。
【0058】図11(A)に、モノクローム印刷におい
て用いられる文字コードパターンをキャラクタジェネレ
ータ8に登録するためのロードパターンコマンドの伝送
フォーマットを示す。また、図11(B)に、この図1
1(A)のロードパターンコマンドを本発明の多色印刷
のための色情報として利用する場合のロードパターンコ
マンドの伝送フォーマットを示す。2番目のブロックの
色データによって文字コードであるかを識別することが
できる。このロードパターンコマンドで送られてくる色
情報としての色コードと文字のデータは、予めキャラク
タジェネレータ8に登録される。
【0059】判定機構13C内の色コード判定回路35
は、ページバッファ2から転送されてくるデータが図1
1(A)あるいは(B)のいずれのロードパターンコマ
ンドであるかをキャラクタジェネレータ8を参照するこ
とにより判定する。そして、ページバッファ2から転送
されてくるデータが文字コード用ならば、それに続くパ
ターンデータに従って対応する文字パターンをキャラク
タジェネレータ8から読み出し、イメージメモリ9上に
印刷ドットパターンとして展開する。そして、このイメ
ージメモリ9に展開された印刷ドットパターンと、オー
バレイ展開用メモリ12に展開されているオーバレイパ
ターンとを印刷制御装置14でドット単位で重ね合わ
せ、例えば黒色の印刷機構によって通常のモノクローム
印刷を行なう。
【0060】一方、色コード判定回路35が色コードと
判定した場合には、色判定回路36においてその色コー
ド自体が何色を示すコードなのかを判定し、その判定結
果に基づいて色コードに続く文字コードで与えれる文字
については色別展開用メモリ31内の対応する色用のビ
ットマップメモリ311 〜31n に転送してドットパタ
ーンとして展開する。
【0061】このようにして、色コードとそれに続く文
字のコードで与えれる文字を色別展開用メモリ31内の
対応した色用のビットマップメモリ311 〜31n に振
り分けて展開することにより、1ページ分の印刷データ
を、例えば図12に例示するように、各文字毎に指定の
色で色分けして多色印刷することができる。
【0062】図13に、請求項4の発明に係る多色印刷
装置の実施例を示す。この請求項4の発明に係る多色印
刷装置は、予め特定の制御コードを色コードとして設定
しておき、この色コードとしての特定の制御コードをプ
リンタの操作パネルなどから設定入力することにより、
印刷データをこの制御コードで指定された色で印刷する
ようにしたものである。
【0063】この図13の多色印刷装置は、図1と同様
の構成になる印刷装置において、請求項4の発明の多色
印刷処理を行なうための判定機構13Dを設けるととも
に、イメージメモリ9内に印刷色数に対応した数のビッ
トマップメモリ91 〜9n を設けたものである。オーバ
レイ展開用メモリ12は色指定に関与しないので、その
出力は従来のモノクローム印刷の場合と同様に印刷制御
装置14に接続されている。なお、図1と同一または同
様の作用をなす部分には同一の符号を付し、その説明は
省略する。
【0064】図14に、図13中の判定機構13Dの具
体的な回路例を示す。38は色コードとしての特定の制
御コードを入力する操作パネル、39は操作パネル39
から入力した色指定のための制御コードが予め色コード
として登録しておいた制御コードであるか否かを識別す
る色コード識別回路、40は操作パネル38から設定さ
れた色コードとしての制御コードと、ページバッファ2
から転送されてくる制御コードとを比較し、転送されて
きた制御コードが色コードとしての制御コードである場
合には、それ以後にページバッファ2から転送されてく
る印刷データを、イメージメモリ9内の指定された色に
対応するビットマップメモリ91 〜9n に転送するビッ
トマップメモリ切り換え回路である。
【0065】次に、前記図13および図14の回路動作
を説明する。なお、一般的な動作部分については説明を
略し、請求項4の発明の多色印刷動作に関連する部分の
動作についてのみ述べるものとする。
【0066】多色印刷を行なう場合は、操作パネル38
から指定色を与える色コードとしての制御コードを入力
する。色コード識別回路は、入力された制御コードが予
め登録しておいた色コードとしての制御コードであるか
否かを識別し、色コードでない場合には、そのような色
コードとしての制御コードは登録されていない旨を操作
パネル38にフィードバックして知らせ、色コードとし
ての制御コードの再入力を促す。
【0067】一方、操作パネル38から入力された制御
コードが予め登録しておいた色コードとしての制御コー
ドである場合には、ビットマップメモリ切り換え回路4
0によって当該制御コードで指定された色に対応するイ
メージメモリ9内のいずれかのビットマップメモリ91
〜9n が選択され、それ以後に転送されてくる印刷デー
タはすべて当該選択されたビットマップメモリ91 〜9
n のいずれかに転送されるように回路を切り換える。
【0068】このようにして、ビットマップメモリ91
〜9n に印刷ドットパターンとして展開されると、印刷
制御装置14は印刷部15内から当該ビットマップメモ
リに対応する色用の印刷機構151 〜15n を選択し、
当該色によって用紙16に印刷する。したがって、操作
パネル38からの制御コードによって印刷色を切り換え
ることができ、任意の色で多色印刷を実現することがで
きる。
【0069】図15に、請求項5の発明に係る多色印刷
装置の実施例を示す。この請求項5の発明に係る多色印
刷装置は、例えば図17に例示するように、アンダーラ
インの引かれた文字を黒印刷するとともに、この黒色文
字の周りを赤色で面塗りするようにしたものである。
【0070】この図15の多色印刷装置は、図6と同様
の構成になる印刷装置において、請求項5の発明の多色
印刷処理を行なうための判定機構13Eを設けるととも
に、印刷部15には例えば黒色と赤色などの2色の印刷
機構151 、152 を設けたものである。この実施例に
おいては印刷機構を2色としたのは、アンダーラインに
よる色情報の場合には、アンダーラインがあるか否かの
2つの状態しかない場合が多いため、2色分けしかでき
ないからである。しかし、アンダーラインコードを複数
個付加し、その付加する個数に色情報を色情報を意味付
けすれば、多色表現も可能である。例えば、アンダーラ
インコード1個で黒、2個で赤、3個で青などのように
意味付けすれば、多色印刷を行なうことができる。な
お、図6と同一または同様の作用をなす部分には同一の
符号を付し、その説明は省略する。
【0071】図16に、判定機構13Eの具体的な回路
例を示す。41は転送されてきたデータがアンダーライ
ン引きを示すコマンドであるか否かを判定するコマンド
判定回路、42はアンダーラインの引かれるスペース位
置に文字が存在するか否かを判定する文字存在判定回
路、43はアンダーラインの有無に応じて文字データと
文字周りスペースデータをイメージメモリ9または色別
展開用メモリ31に切り換え転送する文字・文字周りス
ペース転送回路である。
【0072】次に、前記図15および図16の回路動作
を説明する。なお、一般的な動作部分については説明を
略し、請求項5の発明の多色印刷動作に関連する部分の
動作についてのみ述べるものとする。
【0073】まず、コマンド判定回路41において、ペ
ージバッファ2から送られてきたデータがアンダーライ
ン用のコマンドであることを検出すると、文字存在判定
回路42はこのコマンドの後に引き続いて送られてくる
ライトコマンドデータを検索し、アンダーラインを引く
べき位置に文字が存在するか否かを判定する。
【0074】そして、アンダーラインの引かれる文字が
存在する場合には、文字・文字周りスペース転送回路に
よって、当該文字データをイメージメモリ9に転送して
格納するとともに、文字周り面塗りデータを色別展開用
メモリ31に転送して格納する。一方、アンダーライン
の引かれる文字が存在しない場合には、文字・文字周り
スペース転送回路によって、文字データのみをイメージ
メモリ9に転送して格納する。
【0075】印刷制御装置14は、色別展開用メモリ3
1とイメージメモリ9から各ドット情報を読み出し、色
別展開用メモリ31のドット情報が“1”のときは、例
えば赤色用の印刷機構152 を選択して赤色印刷し、ま
た、イメージメモリ9のドット情報が“1”のときは、
例えば黒色用の印刷機構151 を選択して黒色印刷す
る。これによって、図17に例示するように、文字は黒
色で印刷され、文字の周りが赤色で面塗りされた2色印
刷が実現される。
【0076】図18に、請求項6の発明に係る多色印刷
装置のための判定機構13Fの具体的な回路例を示す。
請求項6の発明に係る多色印刷装置は、図15の印刷装
置における判定機構13Bに代えて、図18の判定機構
13Fを用いることにより実現されるもので、図19に
例示するように、アンダーラインの引かれる文字自体の
色を変えて印刷するようにしたものである。
【0077】この図18の判定機構13Fを用いると、
文字存在判定回路がアンダーラインの引かれる文字であ
ると判定した場合に、その文字データを色別展開用メモ
リ31に転送して格納する。また、アンダーラインの引
かれない文字であると判定した場合には、その文字デー
タをイメージメモリ9に転送して格納する。したがっ
て、色別展開用メモリ31に格納された文字は赤色用の
印刷機構152 によって図19のように赤色印刷され、
イメージメモリ9に格納された文字は黒色用の印刷機構
151 によって通常の黒色印刷されるので、文字自体が
2色印刷される。
【0078】図20に、請求項7の発明に係る多色印刷
装置の実施例を示す。この請求項7の発明に係る多色印
刷装置は、図23(A)〜(C)に例示するように、文
字を黒色印刷、オーバレイパターンをパターン毎に色分
けして多色印刷するようにしたものである。
【0079】この図20の多色印刷装置は、図1と同様
の構成になる印刷装置において、請求項7の発明の多色
印刷処理を行なうための判定機構13Gを設けることに
より実現される。なお、図1と同一または同様の作用を
なす部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0080】図21に、図20中の判定機構13Gの具
体的な回路例を示す。51は転送されてくるオーバレイ
パターンデータのIDナンバーを判定するオーバレイI
D解析回路、52は判定されたIDナンバーに応じてオ
ーバレイパターンデータをオーバレイ展開用メモリ12
内の対応する色用のビットマップメモリ121 〜12n
に転送するデータ転送回路である。
【0081】次に、前記図20および図21の回路動作
を説明する。なお、一般的な動作部分については説明を
略し、請求項7の発明の多色印刷動作に関連する部分の
動作についてのみ述べるものとする。
【0082】本発明の多色印刷を行なうには、オーバレ
イパターンデータとそのIDをオーバレイシーケンス制
御バッファ11に登録しておく。図22に、オーバレイ
パターンデータとIDを転送するためのロード・フォー
ム・オーバレイ・シーケンスコントロール・コマンドの
伝送フォーマットを示す。(A)は従来のモノクローム
印刷時のフォーマット、(B)はこの発明による多色印
刷時のフォーマットである。(B)の多色印刷の場合に
は、IDナンバーが多色印刷のための各色に予め対応付
けられている。
【0083】フォームオーバレイメモリ10から所定の
オーバレイパターンデータとそのIDが読み出される
と、オーバレイID解析回路51はIDを取り出し、オ
ーバレイ展開用メモリ12内のIDナンバーに対応する
色用のビットマップメモリ12 1 〜12n を選択する。
そして、データ転送回路52は、フォームオーバレイメ
モリ10から読み出されたオーバレイパターンデータ
を、オーバレイID解析回路51の解析結果に従って選
択されたビットマップメモリ121 〜12n のいずれか
に印刷ドットパターンとして展開する。
【0084】例えば、ID=01(赤)のオーバレイパ
ターンデータがフォームオーバレイメモリ10から読み
出されたとすると、オーバレイID解析回路51はこの
ID=01(赤)に対応する赤用のビットマップメモリ
121 を選択し、図23(B)のオーバレイパターンデ
ータをビットマップメモリ121 にドットパターンとし
て格納する。
【0085】引き続いて、図23(C)のID=02
(緑)のオーバレイパターンデータがフォームオーバレ
イメモリ10から読み出されたとすると、オーバレイI
D解析回路51はこのID=02(緑)に対応する緑用
のビットマップメモリ122 を選択し、図23(C)の
オーバレイパターンデータをこのビットマップメモリ1
2 にドットパターンとして格納する。一方、図23
(A)の文字コードデータは、イメージメモリ9に格納
される。
【0086】1ページ分のデータが各メモリ9,121
〜12n に格納されると、印刷制御装置14は、イメー
ジメモリ9と色別展開用メモリ31からそれぞれ各ドッ
ト情報を読み出して印刷を行なう。すなわち、イメージ
メモリ9からビット情報“1”が読み出されたときは黒
色用の印刷機構163 で印刷し、また、オーバレイ展開
用メモリ12のビットマップメモリ121 からビット情
報“1”が読み出されたときは赤色用の印刷機構161
で印刷し、さらに、ビットマップメモリ122からビッ
ト情報“1”が読み出されたときは緑色用の印刷機構1
2 で印刷する。
【0087】このようにして1ページ分の印刷を終了す
ると、図23(D)に示すように、黒色文字の周囲を緑
色点線のオーバレイパターンと赤色実線のオーバレイパ
ターンで囲んだ多色印刷が実現される。
【0088】図24に、請求項8の発明に係る多色印刷
装置の実施例を示す。この請求項8の発明に係る多色印
刷装置は、文字コードについてはモノクローム印刷する
とともに、イメージデータについては色情報として設定
したオーバレイパターンと比較して、両者が一致するイ
メージデータのドット部分は色情報で指定された色で印
刷するようにしたものである。
【0089】この図24の多色印刷装置は、図1と同様
の構成になる印刷装置において、請求項8の発明の多色
印刷処理を行なうための判定機構13Hを設けるととも
に、文字データについては色印刷を避けるために、ビッ
トマップメモリからなる文字展開用メモリ(MBMM)
53を付加している。なお、図1と同一または同様の作
用をなす部分には同一の符号を付し、その説明は省略す
る。
【0090】図25に、図24中の判定機構13Hの具
体的な回路例を示す。この判定機構13Hの構成は、前
述した図2の判定機構13Aと同一になるものであるか
ら、その説明は省略する。
【0091】次に、前記図24および図25の回路動作
を説明する。なお、一般的な動作部分については説明を
略し、請求項8の発明の多色印刷動作に関連する部分の
動作についてのみ述べるものとする。
【0092】ページバッファ2から転送されてくる文字
データについては、文字展開用メモリ53に展開され
る。一方、イメージデータについては、イメージメモリ
9に展開される。それぞれのビットマップメモリに1ペ
ージ分の印刷データが格納されると、判定機構13H
は、ループカウントおよびカウントチェック回路27の
制御の下に、データ読み出し回路21によってイメージ
メモリ9とオーバレイ展開用メモリ12に展開された各
ドット情報を何行かづつ読み出しながら、第1のドット
チェック回路22においてイメージメモリ9の各ドット
について“0”(=空白ドット)、“1”(=印刷ドッ
ト)のどちらであるかを判定し、“0”ならば空白指示
回路23へ出力を送り、当該ドットは印刷しない空白ド
ットであることを印刷制御装置14へ指示する。
【0093】第1のドットチェック回路22の判定結果
が“1”ならば、第2のドットチェック回路24へ出力
を送り、オーバレイ展開用メモリ12の各ビットマップ
メモリ121 、122 、123 の同じ位置のドットの
“0”“1”をそれぞれ判定し、“0”ならば黒色指示
回路25へ出力を送り、当該ドットは黒色で印刷するド
ットであることを印刷制御装置14へ指示する。
【0094】一方、第2のドットチェック回路24の判
定結果が“1”ならば、色付け指示回路26へ出力を送
る。色付け指示回路26は、オーバレイ展開用メモリ1
2の各ビットマップメモリ121 、122 、123 のい
ずれで“1”となったかを判定し、例えば、ビットマッ
プメモリ121 で“1”となった場合には当該ドットは
赤色で印刷するドットであることを印刷制御装置14へ
指示し、また、ビットマップメモリ122 で“1”とな
った場合には当該ドットは青色で印刷するドットである
ことを印刷制御装置14へ指示し、また、ビットマップ
メモリ123 で“1”となった場合には当該ドットは緑
色で印刷するドットであることを印刷制御装置14へ指
示する。
【0095】印刷制御装置14は、前記判定機構13H
からの色指定信号に従って、印刷部15内の対応する色
用の印刷機構151 〜15n を選択し、該選択された印
刷機構によって当該ドットを指定の色で印刷する。この
処理を1ページ分の印刷データについて実行することに
より、例えば、文字は黒色でモノクローム印刷され、イ
メージデータについてはオーバレイパターンと一致する
ドット部分が指定の色で印刷された多色印刷が実現され
る。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多色印刷
装置によるときは、従来のモノクローム式印刷装置のイ
ンターフェースをそのまま利用して多色印刷するように
しているので、若干の回路や機構を付加してやるだけ
で、従来のモノクローム式印刷装置の構成回路をそのま
ま利用して多色印刷装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明に係る多色印刷装置の実施例を
示すブロック図である。
【図2】図1中の判定機構の具体例を示すブロック図で
ある。
【図3】図1の多色印刷装置で利用するオーバレイパタ
ーンデータの伝送フォーマットを示す図である。
【図4】色情報としてのオーバレイパターンデータの例
を示す図である。
【図5】図1の多色印刷装置による印刷例を示す図であ
る。
【図6】請求項2の発明に係る多色印刷装置の実施例を
示すブロック図である。
【図7】図6中の判定機構の具体例を示すブロック図で
ある。
【図8】図6の多色印刷装置で利用するロードパターン
コマンドの伝送フォーマットを示す図である。
【図9】図6の多色印刷装置による印刷例を示す図であ
る。
【図10】請求項3の発明に係る多色印刷装置に使用す
る判定機構の具体例を示すブロック図である。
【図11】請求項3の発明に係る多色印刷装置で利用す
るロードパターンコマンドの伝送フォーマットを示す図
である。
【図12】請求項3の発明に係る多色印刷装置による印
刷例を示す図である。
【図13】請求項4の発明に係る多色印刷装置の実施例
を示すブロック図である。
【図14】図13中の判定機構の具体例を示すブロック
図である。
【図15】請求項5および6の発明に係る多色印刷装置
の実施例を示すブロック図である。
【図16】請求項5の発明に係る多色印刷装置に使用す
る判定機構の具体例を示すブロック図である。
【図17】請求項5の発明に係る多色印刷装置による印
刷例を示す図である。
【図18】請求項6の発明に係る多色印刷装置に使用す
る判定機構の具体例を示すブロック図である。
【図19】請求項6の発明に係る多色印刷装置による印
刷例を示す図である。
【図20】請求項7の発明に係る多色印刷装置の実施例
を示すブロック図である。
【図21】図20の多色印刷装置に使用する判定機構の
具体例を示すブロック図である。
【図22】請求項7の発明に係る多色印刷装置で利用す
るオーバレイ・フォーム・シーケンスコントロール・コ
マンドの伝送フォーマットを示す図である。
【図23】請求項7の発明に係る多色印刷装置による印
刷例を示す図である。
【図24】請求項8の発明に係る多色印刷装置の実施例
を示すブロック図である。
【図25】図24の多色印刷装置に使用する判定機構の
具体例を示すブロック図である。
【図26】従来のモノクローム式ページプリンタのブロ
ック図である。
【図27】印刷データの例を示す図である。
【図28】印刷データの構成する文字データとオーバレ
イパターンの図である。
【符号の説明】
1 中間バッファ 2 ページバッファ(PB) 3 コード変換テーブル(KTT) 4 イメージデータバッファ(IDB) 5 イメージ処理制御装置(IMC) 6 図形データバッファ(GDB) 7 図形処理制御装置(BGC) 8 キャラクタジェネレータ(KCG) 9 イメージメモリ(IBMM) 10 フォームオーバレイメモリ(FOM) 11 オーバレイシーケンス制御バッファ(OSC
B) 12 オーバレイ展開用メモリ(OBMM) 13 判定機構 14 印刷制御装置(PRC) 15 印刷部 16 用紙 31 色別展開用メモリ(CBMM) 53 文字展開用メモリ(MBMM)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 重野 美紀 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーバレイ印刷が可能な印刷装置におい
    て、 複数色の印刷機構を備えた印刷部と、 色情報として登録されたオーバレイパターンを色別に展
    開する複数のビットマップメモリからなるオーバレイ展
    開用メモリと、 印刷データを展開するビットマップメモリからなるイメ
    ージメモリと、 前記オーバレイ展開用メモリの各ビットマップメモリに
    展開されたオーバレイパターンとイメージメモリに展開
    された印刷データの対応する位置の各ドット情報を比較
    し、当該比較結果に従って対応する色選択指示信号を出
    力する判定機構と、 該判定機構の出力する色選択指示信号に従って前記印刷
    部の指定の色用の印刷機構を選択して印刷するように制
    御する印刷制御装置とを備え、 前記色情報としてのオーバレイパターンと重なる印刷デ
    ータ部分を当該色情報によって指定される色で印刷する
    ことを特徴とする多色印刷装置。
  2. 【請求項2】 文字パターンを登録可能な印刷装置にお
    いて、 複数色の印刷機構を備えた印刷部と、 色別に設けられた複数のビットマップメモリからなる色
    別展開用メモリと、 特定の文字コードを色情報として登録し、印刷データ中
    に該特定の文字コードが現れた時に、当該文字コード以
    降に続いて転送されてくる文字コードは前記色別展開用
    メモリの対応する色用のビットマップメモリに転送する
    判定機構と、 前記色別展開用メモリの各ビットマップメモリ毎に前記
    印刷部の対応する色用の印刷機構を選択して印刷するよ
    うに制御する印刷制御装置とを備え、 前記色情報として登録した特定の文字コードに続く文字
    を該色情報としての特定の文字コードによって指定され
    る色で印刷することを特徴とする多色印刷装置。
  3. 【請求項3】 文字パターンを登録可能な印刷装置にお
    いて、 複数色の印刷機構を備えた印刷部と、 色別に設けられた複数のビットマップメモリからなる色
    別展開用メモリと、 特定の文字コードを色情報として登録し、印刷データ中
    に該特定の文字コードが現れた時に、当該文字コード以
    降に続いて転送されてくる文字コードは前記色別展開用
    メモリの対応する色用のビットマップメモリに転送する
    判定機構と、 前記色別展開用メモリの各ビットマップメモリ毎に前記
    印刷部の対応する色用の印刷機構を選択して印刷するよ
    うに制御する印刷制御装置とを備え、 前記色情報として登録した特定の文字コードに続く文字
    の周囲を該色情報としての特定の文字コードによって指
    定される色で面塗り印刷することを特徴とする多色印刷
    装置。
  4. 【請求項4】 制御コードによって印刷制御を可能な印
    刷装置において、 複数色の印刷機構を備えた印刷部と、 特定の制御コードを色情報として入力設定可能な操作パ
    ネルと、 色別に設けられた複数のビットマップメモリからなるイ
    メージメモリと、 前記制御コードが設定された以後は転送されてくる印刷
    データを前記イメージメモリの対応する色用のビットマ
    ップメモリに転送する判定機構と、 前記イメージメモリの各ビットマップメモリ毎に前記印
    刷部の対応する色用の印刷機構を選択して印刷するよう
    に制御する印刷制御装置とを備え、 制御コードによって印刷色を任意に変えることができる
    ようにしたことを特徴とする多色印刷装置。
  5. 【請求項5】 アンダーライン付き文字を印刷可能な印
    刷装置において、 複数色の印刷機構を備えた印刷部と、 前記複数色のうちのいずれかの色に対応する印刷データ
    を格納するイメージメモリと、 色別に設けられた複数のビットマップメモリからなる色
    別展開用メモリと、 アンダーラインコードを色情報として登録し、印刷デー
    タ中に該アンダーラインコードが現れた時に、該アンダ
    ーラインコードによってアンダーラインの引かれる文字
    コードは前記色別展開用メモリに転送し、それぞれ以外
    の文字コードは前記イメージメモリに転送する判定機構
    と、 前記色別展開用メモリに格納された文字コードと前記イ
    メージメモリに格納された文字コードによって前記印刷
    部のいずれかの印刷機構を選択して印刷するように制御
    する印刷制御装置とを備え、 アンダーラインの引かれる文字領域に色を付けることを
    特徴とする多色印刷装置。
  6. 【請求項6】 アンダーライン付き文字を印刷可能な印
    刷装置において、 複数色の印刷機構を備えた印刷部と、 前記複数色のうちのいずれかの色に対応する印刷データ
    を格納するイメージメモリと、 色別に設けられた複数のビットマップメモリからなる色
    別展開用メモリと、 アンダーラインコードを色情報として登録し、印刷デー
    タ中に該アンダーラインコードが現れた時に、該アンダ
    ーラインコードによってアンダーラインの引かれる文字
    コードは前記色別展開用メモリに転送し、それぞれ以外
    の文字コードは前記イメージメモリに転送する判定機構
    と、 前記色別展開用メモリに格納された文字コードと前記イ
    メージメモリに格納された文字コードによって前記印刷
    部のいずれかの印刷機構を選択して印刷するように制御
    する印刷制御装置とを備え、 アンダーラインの引かれる文字自体に色を付けることを
    特徴とする多色印刷装置。
  7. 【請求項7】 複数のオーバレイを登録可能な印刷装置
    において、 複数色の印刷機構を備えた印刷部と、 オーバレイパターンを展開する複数のビットマップメモ
    リからなるオーバレイ展開用メモリと、 オーバレイ毎に異なるIDナンバーを付与して色情報と
    して登録し、転送されてくるオーバレイのIDナンバー
    に応じて前記オーバレイ展開用メモリの対応する色用の
    ビットマップメモリに転送する判定機構と、 前記オーバレイ展開用メモリの各ビットマップメモリ毎
    に前記印刷部の対応する色用の印刷機構を選択してオー
    バレイパターンを印刷するように制御する印刷制御装置
    とを備え、 オーバレイのIDナンバーに応じてオーバレイパターン
    を色付けすることを特徴とする多色印刷装置。
  8. 【請求項8】 印刷データとオーバレイパターンとを印
    刷可能な印刷装置において、 色情報として登録されたオーバレイを色別に展開する複
    数のビットマップメモリからなるオーバレイ展開用メモ
    リと、 文字データ以外のイメージデータを展開するイメージメ
    モリと、 前記オーバレイ展開用メモリの各ビットメモリに展開さ
    れたオーバレイパターンと前記イメージメモリに展開さ
    れた文字データ以外のイメージデータの対応する位置の
    各ドット情報を比較し、当該比較結果に従って対応する
    色選択指示信号を出力する判定機構と、 該判定機構の出力する色選択指示信号に従って前記印刷
    部の指定の色用の印刷機構を選択して印刷するように制
    御する印刷制御装置とを備え、 オーバレイパターンと一致するイメージデータ部分を色
    付けすることを特徴とする多色印刷装置。
JP6176663A 1994-07-28 1994-07-28 多色印刷装置 Withdrawn JPH0839887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176663A JPH0839887A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 多色印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176663A JPH0839887A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 多色印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839887A true JPH0839887A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16017532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176663A Withdrawn JPH0839887A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 多色印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024418A (ja) * 2016-09-01 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 プリンター、及び、プリンターの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024418A (ja) * 2016-09-01 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 プリンター、及び、プリンターの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9025987B2 (en) Printing control apparatus and printing control method
CN100387439C (zh) 打印控制装置及方法
US5900003A (en) Page-makeup system
US5621873A (en) Document processing with simplified input and editing of format information
JP4095166B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH0839887A (ja) 多色印刷装置
US5020004A (en) Image output apparatus capable of outputting forms in special colors
JPH0490669A (ja) 印刷装置
US5355233A (en) Conversion of binary to multi-level image data
JPH09185208A (ja) 電子写真記録装置
JPH0284364A (ja) 印字装置
EP0798661B1 (en) Color printer and color printing method
JPS63288562A (ja) 出力方法
JPH06127040A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH01269543A (ja) 画像形成装置
US6728013B1 (en) Printing apparatus and color image printing method
JP3039661B2 (ja) 文書処理方法
JPS5997165A (ja) カラ−プリンタの色信号制御装置
JPH01234250A (ja) 多色画像形成装置
JPH0225348A (ja) 画像出力装置
JP3209372B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JPS63276550A (ja) 印刷装置
JPH10240478A (ja) 印刷装置およびその印刷制御方法
JPH05286176A (ja) カラー画像形成装置
JPH0412872A (ja) 多色印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002