JPH01234250A - 多色画像形成装置 - Google Patents
多色画像形成装置Info
- Publication number
- JPH01234250A JPH01234250A JP63060101A JP6010188A JPH01234250A JP H01234250 A JPH01234250 A JP H01234250A JP 63060101 A JP63060101 A JP 63060101A JP 6010188 A JP6010188 A JP 6010188A JP H01234250 A JPH01234250 A JP H01234250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control code
- image forming
- forming apparatus
- code
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 17
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は多色画像形成装置に関し、例えば、ビームによ
り感光体上に形成される静電潜像を複数の現像材で可視
化する多色レーザビームプリンタ等に好適な多色画像形
成装置に関するものである。
り感光体上に形成される静電潜像を複数の現像材で可視
化する多色レーザビームプリンタ等に好適な多色画像形
成装置に関するものである。
[従来の技術]
第3図は多色レーザビームプリンタの画像形成プロセス
の一例を説明する断面図であり、11は第1の半導体レ
ーザで、画像信号に基づいてオン/オフ変調されたレー
ザビームLBIを発射する。
の一例を説明する断面図であり、11は第1の半導体レ
ーザで、画像信号に基づいてオン/オフ変調されたレー
ザビームLBIを発射する。
12は第2の半導体レーザで、画像信号に基づいてオン
/オフ変調されたレーザビームLB2を発射する。
/オフ変調されたレーザビームLB2を発射する。
13はスキャナ部で、スキャナモータ13aと回転多面
11113bから構成され、スキャナモータ13aによ
り一定速度で回転される回転多面鏡13bが第1の半導
体レーザ11または第2の半導体レーザ12h)ら発射
されたレーザビームLBIまたはレーザビームL82を
偏向し、レーザビームLBIは結像レンズ14、走査ミ
ラー15を介して一定速度で回転する感光ドラム16上
に画像情報に基づく静電潜像を形成し、レーザビームL
B2は結像レンズ14.走査ミラー20を介して一定速
度で回転する感光ドラム16上に画像情報に基づく静電
潜像を形成する。
11113bから構成され、スキャナモータ13aによ
り一定速度で回転される回転多面鏡13bが第1の半導
体レーザ11または第2の半導体レーザ12h)ら発射
されたレーザビームLBIまたはレーザビームL82を
偏向し、レーザビームLBIは結像レンズ14、走査ミ
ラー15を介して一定速度で回転する感光ドラム16上
に画像情報に基づく静電潜像を形成し、レーザビームL
B2は結像レンズ14.走査ミラー20を介して一定速
度で回転する感光ドラム16上に画像情報に基づく静電
潜像を形成する。
17は第1の帯電器で、感光ドラム16の電位をレーザ
ビームt、B1による潜像形成に備えて所定の電位に帯
電させる。
ビームt、B1による潜像形成に備えて所定の電位に帯
電させる。
18は第1の現像器で、例えば2成分磁気ブラシ法によ
り静電潜像を赤色に現像する赤色トナーを収容し、感光
ドラム16上に形成された静電潜像を赤色に現像する。
り静電潜像を赤色に現像する赤色トナーを収容し、感光
ドラム16上に形成された静電潜像を赤色に現像する。
19は第2の帯電器で、第1の現像が終了した感光ドラ
ム16の電位をレーザビームLB2による潜像形成に備
えて所定の電位に帯電させる。
ム16の電位をレーザビームLB2による潜像形成に備
えて所定の電位に帯電させる。
21は第2の現像器で、例えば1成分磁気ブラシ法によ
り静電潜像を黒色に現像する黒色トナーを収容し、感光
ドラム16上に形成された静電潜像を黒色に現像する。
り静電潜像を黒色に現像する黒色トナーを収容し、感光
ドラム16上に形成された静電潜像を黒色に現像する。
22は転写帯電器で、感光′ドラム16上に現像された
2色のトナー像を記録紙Sに転写する。
2色のトナー像を記録紙Sに転写する。
23は除電器で、感光ドラム16に残留する電荷を除去
する。
する。
24はクリーナで、感光ドラム16に残留するトナーを
除去する。
除去する。
25は除電ランプで、クリーナ24による残留トナー除
去後の感光ドラム16に残留する電荷を除去する。
去後の感光ドラム16に残留する電荷を除去する。
第2図は、従来のレーザプリンタの構成例を示すブロッ
ク図である。すなわち、本図は従来の単色のレーザビー
ムプリンタのビデオコントローラ内での信号の処理を示
す図であり、ビデオコントローラ3はホストコンピュー
タ等の外部機器1からインターフェイス2を介してペー
ジ単位でコードデータを受は取り、ページ・バッファ4
に貯えられる。このコードデータは制御回路7によりコ
ードデータに対応した文字フォントのドツトパターンに
変換され、パターンメモリ5に画像ドツトイメージとし
て記憶される。このパターンメモリ5の内容はラインメ
モリとして機能するスキャンバッファ6に転送され、水
平同期信号BDに同期して1ライン分ずつビデオ13号
としてプリンタの制御回路lOに送られる。
ク図である。すなわち、本図は従来の単色のレーザビー
ムプリンタのビデオコントローラ内での信号の処理を示
す図であり、ビデオコントローラ3はホストコンピュー
タ等の外部機器1からインターフェイス2を介してペー
ジ単位でコードデータを受は取り、ページ・バッファ4
に貯えられる。このコードデータは制御回路7によりコ
ードデータに対応した文字フォントのドツトパターンに
変換され、パターンメモリ5に画像ドツトイメージとし
て記憶される。このパターンメモリ5の内容はラインメ
モリとして機能するスキャンバッファ6に転送され、水
平同期信号BDに同期して1ライン分ずつビデオ13号
としてプリンタの制御回路lOに送られる。
プリンタの制御回路lOはCPuを有し、該CPUに従
ってスキャナモータ用紙搬送モータ等を駆動すると共に
前記ビデオ信号に応じてレーザを駆動し、感光ドラム上
に静電潜像を形成する。
ってスキャナモータ用紙搬送モータ等を駆動すると共に
前記ビデオ信号に応じてレーザを駆動し、感光ドラム上
に静電潜像を形成する。
以下、既知の電子写真プロセスに基づいて画像形成処理
が行なわれる。
が行なわれる。
上記のように電子写真方式を用いた単色のレーザビーム
プリンタは、印字品質が他のワイヤドツトマトリクスプ
リンタ等に比べ優れている為にワープロ等の出力機器と
して広く使用されており、単色のレーザビームプリンタ
を出力として使用する為のアプリケーションソフトは多
種にわたって開発され広く使用されている。
プリンタは、印字品質が他のワイヤドツトマトリクスプ
リンタ等に比べ優れている為にワープロ等の出力機器と
して広く使用されており、単色のレーザビームプリンタ
を出力として使用する為のアプリケーションソフトは多
種にわたって開発され広く使用されている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、前記単色のレーザビームプリンタ用に広
く使用されているアプリケーションソフトは多色の印字
をする機能をサポートしているものはほとんどなく、多
色の印字が可能な多色レーザビームプリンタで使用した
場合、単色の印字機能しか有していないために従来から
広く使用されている単色のアプリケーションソフトを使
うと単色で印字され、多色プリンタの特色である多色に
よる印字をすることができないという欠点がある。
く使用されているアプリケーションソフトは多色の印字
をする機能をサポートしているものはほとんどなく、多
色の印字が可能な多色レーザビームプリンタで使用した
場合、単色の印字機能しか有していないために従来から
広く使用されている単色のアプリケーションソフトを使
うと単色で印字され、多色プリンタの特色である多色に
よる印字をすることができないという欠点がある。
よって本発明の目的は上述の点に鑑み、従来の単色の画
像形成装置用のアプリケーションソフトを変更すること
なくそのまま使用しても多色による画像形成を可能とし
た装置を提供することにある。
像形成装置用のアプリケーションソフトを変更すること
なくそのまま使用しても多色による画像形成を可能とし
た装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
かかる目的を達成するために、本発明では複数色の画像
形成を行なう画像形成装置において、外部機器より送ら
れてくる制御コードのうち特定の制御コードを判別する
手段と、当該制御コードが有する本来の機能に加えて、
画像形成すべき色を指定する機能を付加する手段とを備
えたものである。
形成を行なう画像形成装置において、外部機器より送ら
れてくる制御コードのうち特定の制御コードを判別する
手段と、当該制御コードが有する本来の機能に加えて、
画像形成すべき色を指定する機能を付加する手段とを備
えたものである。
また、本発明では複数の色により印字を行なう画像形成
装置において、外部機器より送られてくる文字コードお
よび制御コードのうち特定の制御コードを判別する手段
と、当該制御コートを、印字する色を指定する機能に置
き換える手段とを備えることもできる。
装置において、外部機器より送られてくる文字コードお
よび制御コードのうち特定の制御コードを判別する手段
と、当該制御コートを、印字する色を指定する機能に置
き換える手段とを備えることもできる。
[作 用]
本発明に係る多色画像形成装着は、ホストコンピュータ
から送られた単色用の制御コードのうち予め定めた特定
の制御コードが送られた場合に、第2の色による印字を
行なう機能を設けることにより、従来の単色用のアプリ
ケーションソフトを用いても多色画像形成を可能にした
ものである。
から送られた単色用の制御コードのうち予め定めた特定
の制御コードが送られた場合に、第2の色による印字を
行なう機能を設けることにより、従来の単色用のアプリ
ケーションソフトを用いても多色画像形成を可能にした
ものである。
[実施例コ
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図と同番号が付しであるものは、同一のものを示す
。
。
5aおよび6aは各々黒色用のパターンメモリおよびス
キャンメモリであり、9aは黒色印字の為のビデオ信号
を示す。
キャンメモリであり、9aは黒色印字の為のビデオ信号
を示す。
5b、6bは各々黒以外の色(例えば赤色)のパターン
メモリ、スキャンメモリである。
メモリ、スキャンメモリである。
9bは黒以外の色(例えば赤)印字の為のビデオ信号を
示す。水平同期信号としては、黒色用としてBDI、黒
以外の色相としてはBD2が用いられる。
示す。水平同期信号としては、黒色用としてBDI、黒
以外の色相としてはBD2が用いられる。
8はデータ切換手段であって、制御回路7aでドツト変
換されたデータをパターンメモリ1に転送するか、パタ
ーンメモリ2に転送するかを選択的に切換える。
換されたデータをパターンメモリ1に転送するか、パタ
ーンメモリ2に転送するかを選択的に切換える。
第4図に示したフローチャートは、先に述べた規定の制
御コードのうちr下線をほどこすJという制御コードに
r赤色で印字するjという機能を付加する処理方法につ
いて示したものである。比較のため、従来の処理方法を
第5図に示す。
御コードのうちr下線をほどこすJという制御コードに
r赤色で印字するjという機能を付加する処理方法につ
いて示したものである。比較のため、従来の処理方法を
第5図に示す。
第4図の処理は、第1図におけるページバッファ4から
スイッチ回路8を介しパターンメモリ5にデータを転送
する間の処理について記したもので、外部機器1からペ
ージバッファ4に送られてくる文字コードの中には、文
字の属性を決めるエスケープシーケンスコードが含まれ
る。このエスケープシーケンスコードのうち、r文字に
下線をほどこして印字をする」という制御コードとして
、ESCEがある。またr文字に下線をほどこしていた
ものを解除する1という制御コードとしてESCRがあ
る。
スイッチ回路8を介しパターンメモリ5にデータを転送
する間の処理について記したもので、外部機器1からペ
ージバッファ4に送られてくる文字コードの中には、文
字の属性を決めるエスケープシーケンスコードが含まれ
る。このエスケープシーケンスコードのうち、r文字に
下線をほどこして印字をする」という制御コードとして
、ESCEがある。またr文字に下線をほどこしていた
ものを解除する1という制御コードとしてESCRがあ
る。
第4図に示すステップS31ては、ページバッファから
データを読み込み、ステップ532において制御コード
がESCEであるか否かを判断する(処理ステップ53
2)。
データを読み込み、ステップ532において制御コード
がESCEであるか否かを判断する(処理ステップ53
2)。
ここでESCEであった場合、処理ステップ533にお
いて次からくる文字には下線をほどこして赤色で印字す
るというモード“(すなわち、パターンメモリ2を選択
)にスイッチ8を設定する。
いて次からくる文字には下線をほどこして赤色で印字す
るというモード“(すなわち、パターンメモリ2を選択
)にスイッチ8を設定する。
処理ステップ535では文字コードがESCRであるか
どうかを判断し、もしそうであった場合には、処理ステ
ップ536で今まで赤色で印字するモードであったもの
を解除し、黒で印字するモード(すなわち、パターンメ
モリlを選択)にスイッチ8を切り換える。
どうかを判断し、もしそうであった場合には、処理ステ
ップ536で今まで赤色で印字するモードであったもの
を解除し、黒で印字するモード(すなわち、パターンメ
モリlを選択)にスイッチ8を切り換える。
以上の処理にあてはまらない他の文字コードについては
、処理ステップS37でドツトパターンに変換したのち
、スイッチ8が選択しているパターンメモリ5aまたは
5bのいずれかに書き込まれる。
、処理ステップS37でドツトパターンに変換したのち
、スイッチ8が選択しているパターンメモリ5aまたは
5bのいずれかに書き込まれる。
この一連の処理を1ページ分繰り返す。ただし、他のエ
スケープ、シーケンスコードの処理については説明は省
略しであるが、これらは単色の場合と同じ機能として処
理される。
スケープ、シーケンスコードの処理については説明は省
略しであるが、これらは単色の場合と同じ機能として処
理される。
この実施例では、下線をほどこすコードESCHについ
て述べたが、太字(強調印字)のコード(ESCO)や
網かけのコード(ESCA)のコートについても、前記
特定の制御コードとして割り当て同様の処理を行なうよ
うにしてもよい。
て述べたが、太字(強調印字)のコード(ESCO)や
網かけのコード(ESCA)のコートについても、前記
特定の制御コードとして割り当て同様の処理を行なうよ
うにしてもよい。
これまで述べてぎた実施例では、2色のレーザビームプ
リンタの場合についての実施例であったが、3色以上の
レーザビームプリンタの場合についても同様の応用がで
きる。
リンタの場合についての実施例であったが、3色以上の
レーザビームプリンタの場合についても同様の応用がで
きる。
例えば、下線をほどこすコードを赤色印字に対応させ、
太字のコードを青、網かけのコートを緑に対応させるな
どの応用が考えられる。
太字のコードを青、網かけのコートを緑に対応させるな
どの応用が考えられる。
また上記説明では制御コードの機能として赤色印字モー
ドとして機能させたが、必ずしもモードとして機能させ
ずに制御コードを付した単文字のみを赤色で印字するよ
うに制御させてもよい。
ドとして機能させたが、必ずしもモードとして機能させ
ずに制御コードを付した単文字のみを赤色で印字するよ
うに制御させてもよい。
さらに上記特定の制御コードの機能を赤色で印字すると
いう機能に置き換えてもよい。
いう機能に置き換えてもよい。
[発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、現在広く使用され
ているアプリケーションソフトを用い、制御コードのう
ち特定の制御コードに対応して第2の色で印字するとい
う変換機能をプリンタに付加することにより、従来のア
プリケーションソフトをそのまま用いて多色の画像形成
が可能となるという効果か得られる。
ているアプリケーションソフトを用い、制御コードのう
ち特定の制御コードに対応して第2の色で印字するとい
う変換機能をプリンタに付加することにより、従来のア
プリケーションソフトをそのまま用いて多色の画像形成
が可能となるという効果か得られる。
第1図は本発明の一実施例である多色レーザビームプリ
ンタの構成を説明するブロック図、第2図は従来のレー
ザビームプリンタの構成を説明するブロック図、 第3図は多色レーザビームプリンタの画像形成プロセス
の一例を説明する断面図、 第4図は本発明の一実施例として下線をほどこす部分を
赤色で印字する場合の処理方法を示すフローチャート、 第5図は下線をほどこす場合の従来の処理方法を示すフ
ローチャートである。 1・・・外部機器(ホストコンピュータ)、2・・・イ
ンターフェイス、 3・・・ビデオコントローラ、 4・・・ページバッファ、 5a、5b・・・パターンメモリ、 8a、6b・・・スキャンメモリ、 7a・・・制御回路、 8・・・切換えスイッチ、 10・・・プリンタ制御回路。 第3図 第4図
ンタの構成を説明するブロック図、第2図は従来のレー
ザビームプリンタの構成を説明するブロック図、 第3図は多色レーザビームプリンタの画像形成プロセス
の一例を説明する断面図、 第4図は本発明の一実施例として下線をほどこす部分を
赤色で印字する場合の処理方法を示すフローチャート、 第5図は下線をほどこす場合の従来の処理方法を示すフ
ローチャートである。 1・・・外部機器(ホストコンピュータ)、2・・・イ
ンターフェイス、 3・・・ビデオコントローラ、 4・・・ページバッファ、 5a、5b・・・パターンメモリ、 8a、6b・・・スキャンメモリ、 7a・・・制御回路、 8・・・切換えスイッチ、 10・・・プリンタ制御回路。 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)複数色の画像形成を行なう画像形成装置において、 外部機器より送られてくる制御コードのうち特定の制御
コードを判別する手段と、 当該制御コードが有する本来の機能に加えて、画像形成
すべき色を指定する機能を付加する手段と を備えたことを特徴とする多色画像形成装置。 2)複数の色により印字を行なう画像形成装置において
、 外部機器より送られてくる文字コードおよび制御コード
のうち特定の制御コードを判別する手段と、 当該制御コードを、印字する色を指定する機能に置き換
える手段と を備えたことを特徴とする多色画像形成装置。 3)前記特定の制御コードは下線指定、太字指定または
網かけ指定を行なう制御コードであることを特徴とする
請求項第2項記載の多色画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63060101A JPH01234250A (ja) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | 多色画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63060101A JPH01234250A (ja) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | 多色画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01234250A true JPH01234250A (ja) | 1989-09-19 |
Family
ID=13132369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63060101A Pending JPH01234250A (ja) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | 多色画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01234250A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03290727A (ja) * | 1990-04-06 | 1991-12-20 | Hitachi Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、印刷装置および印刷方法 |
JPH04366662A (ja) * | 1990-12-24 | 1992-12-18 | Xerox Corp | 単色ドキュメントのカラー化方式 |
US5552136A (en) * | 1994-05-25 | 1996-09-03 | The Procter & Gamble Company | Gel stick compositions comprising optically enriched gellants |
US7982907B2 (en) | 2003-09-18 | 2011-07-19 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image generating apparatus, image processing apparatus, program product and method for printing marked-up print data in color appropriate for printing |
-
1988
- 1988-03-14 JP JP63060101A patent/JPH01234250A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03290727A (ja) * | 1990-04-06 | 1991-12-20 | Hitachi Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、印刷装置および印刷方法 |
JPH04366662A (ja) * | 1990-12-24 | 1992-12-18 | Xerox Corp | 単色ドキュメントのカラー化方式 |
US5552136A (en) * | 1994-05-25 | 1996-09-03 | The Procter & Gamble Company | Gel stick compositions comprising optically enriched gellants |
US7982907B2 (en) | 2003-09-18 | 2011-07-19 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image generating apparatus, image processing apparatus, program product and method for printing marked-up print data in color appropriate for printing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5103303A (en) | Multicolor imaging forming apparatus | |
JP4228620B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59163970A (ja) | カラ−システム | |
JPH01234250A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JPH08171252A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3735788B2 (ja) | 白黒兼用カラー画像形成装置 | |
JPS63129769A (ja) | 多色電子写真複写機 | |
JPH05330149A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH11127360A (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP2685794B2 (ja) | 多色画像形成装置 | |
JPS59101667A (ja) | ノンインパクトカラ−プリンタ | |
JPH07212608A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62236254A (ja) | レ−ザビ−ムプリンタ | |
JP2977488B2 (ja) | 多色記録方法 | |
JPS6120063A (ja) | 多色記録方法 | |
JPH07128946A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH05204224A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2004066581A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005277657A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びその制御方法 | |
JPH11216904A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08258332A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPS62230160A (ja) | 多色レ−ザビ−ムプリンタ | |
JPS63167571A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005022283A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63276550A (ja) | 印刷装置 |