JPH0839636A - 可塑化スクリュ - Google Patents
可塑化スクリュInfo
- Publication number
- JPH0839636A JPH0839636A JP6178613A JP17861394A JPH0839636A JP H0839636 A JPH0839636 A JP H0839636A JP 6178613 A JP6178613 A JP 6178613A JP 17861394 A JP17861394 A JP 17861394A JP H0839636 A JPH0839636 A JP H0839636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- resin
- flight
- screw groove
- solid bed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/64—Screws with two or more threads
- B29C48/65—Screws with two or more threads neighbouring threads or channels having different configurations, e.g. one thread being lower than its neighbouring thread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/53—Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/62—Screws characterised by the shape of the thread channel, e.g. U-shaped
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 混練作用の向上と樹脂温度の均一化を図る。
【構成】 スクリュフライトの圧縮部の途中位置から計
量部の途中位置までのスクリュフライト間のスクリュ溝
底面をスクリュフライトに沿って半径方向に交互に変位
させ、かつ、変位させた側のスクリュ溝底面を凹凸状に
形成した。
量部の途中位置までのスクリュフライト間のスクリュ溝
底面をスクリュフライトに沿って半径方向に交互に変位
させ、かつ、変位させた側のスクリュ溝底面を凹凸状に
形成した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形機や押出成形機
などの樹脂成形機における樹脂の可塑化スクリュに関す
るものである。
などの樹脂成形機における樹脂の可塑化スクリュに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の可塑化スクリュの断面図を
示す。通常スクリュ1は、固体樹脂を可塑化する際、ス
クリュフライト3間のスクリュ溝5にソリッドベッドと
称する樹脂の未溶融固体相がスクリュヘッド18側に形
成される。
示す。通常スクリュ1は、固体樹脂を可塑化する際、ス
クリュフライト3間のスクリュ溝5にソリッドベッドと
称する樹脂の未溶融固体相がスクリュヘッド18側に形
成される。
【0003】このソリッドベッドはスクリュ溝5の通過
断面積の減少に応じて加熱シリンダ6内壁面に押付けら
れ、加熱シリンダ6内壁面からの受熱、およびスクリュ
回転に伴う加熱シリンダ6の内壁面との相対的ずれによ
る剪断発熱によってソリッドベッドの加熱シリンダ6接
触面から順次溶融され、スクリュフライト3にかきとら
れ、スクリュフライト3の引き側(ホッパ14側)にプ
ールされる。
断面積の減少に応じて加熱シリンダ6内壁面に押付けら
れ、加熱シリンダ6内壁面からの受熱、およびスクリュ
回転に伴う加熱シリンダ6の内壁面との相対的ずれによ
る剪断発熱によってソリッドベッドの加熱シリンダ6接
触面から順次溶融され、スクリュフライト3にかきとら
れ、スクリュフライト3の引き側(ホッパ14側)にプ
ールされる。
【0004】この形態は、スクリュ溝5内のソリッドベ
ッドとプールされた溶融樹脂の比率を変えながら計量工
程完了まで続く。なお、符号16はノズル、20は逆止
リング、22はヒータを示す。
ッドとプールされた溶融樹脂の比率を変えながら計量工
程完了まで続く。なお、符号16はノズル、20は逆止
リング、22はヒータを示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、計量工程開始
時から完了時に至るにしたがいスクリュ1は後退し、供
給部FZが短くなるため、ホッパから供給された樹脂の
予熱が不足し、この状態で圧縮部CZと計量部MZを通
過し溶融された樹脂の温度は低く、可塑物貯留部にプー
ルされた樹脂の温度は計量工程開始時に高く、計量工程
完了時には低くなる。
時から完了時に至るにしたがいスクリュ1は後退し、供
給部FZが短くなるため、ホッパから供給された樹脂の
予熱が不足し、この状態で圧縮部CZと計量部MZを通
過し溶融された樹脂の温度は低く、可塑物貯留部にプー
ルされた樹脂の温度は計量工程開始時に高く、計量工程
完了時には低くなる。
【0006】このため、熱量不足で樹脂が軟化しにくい
うえに、混練作用が小さく熱的分布が発生しやすいとい
った問題があった。
うえに、混練作用が小さく熱的分布が発生しやすいとい
った問題があった。
【0007】本発明は従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、混練作用の向上および樹脂温度が均一化されるよ
うにした可塑化スクリュを提供することを目的とする。
ので、混練作用の向上および樹脂温度が均一化されるよ
うにした可塑化スクリュを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記問題点を
解決するために、スクリュフライトの圧縮部の途中位置
から計量部の途中位置までのスクリュフライト間のスク
リュ溝底面をスクリュフライトに沿って半径方向に交互
に変位させ、かつ、変位させた側のスクリュ溝底面を凹
凸状に形成した。
解決するために、スクリュフライトの圧縮部の途中位置
から計量部の途中位置までのスクリュフライト間のスク
リュ溝底面をスクリュフライトに沿って半径方向に交互
に変位させ、かつ、変位させた側のスクリュ溝底面を凹
凸状に形成した。
【0009】
【作用】スクリュフライト間のスクリュ溝底面をスクリ
ュフライトに沿って半径方向に交互に変位させるととも
に、変位させた側のスクリュ溝底面を凹凸状にしたの
で、ソリッドベッド破壊による溶融の向上、混練作用の
向上、熱的分布の均質化、熱履歴の均質化と短縮などを
確実容易に行える。
ュフライトに沿って半径方向に交互に変位させるととも
に、変位させた側のスクリュ溝底面を凹凸状にしたの
で、ソリッドベッド破壊による溶融の向上、混練作用の
向上、熱的分布の均質化、熱履歴の均質化と短縮などを
確実容易に行える。
【0010】
【実施例】以下に、本発明に係る可塑化スクリュの具体
的実施例を図面を参照して詳細に説明する。
的実施例を図面を参照して詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の実施例に係る可塑化装置の
断面図、図2はスクリュの部分拡大図、図3は図2のス
クリュ溝Iの位相をずらして示す断面図、図4は図2の
スクリュの横断面図、図5は図2のE〜Eの位相をずら
して示す切断図、図6は図2のスクリュ溝IIの位相をず
らして示す断面図である。
断面図、図2はスクリュの部分拡大図、図3は図2のス
クリュ溝Iの位相をずらして示す断面図、図4は図2の
スクリュの横断面図、図5は図2のE〜Eの位相をずら
して示す切断図、図6は図2のスクリュ溝IIの位相をず
らして示す断面図である。
【0012】図1において、スクリュ1は供給部FZ、
圧縮部CZ、計量部MZに分けられている。符号1はス
クリュ、3はスクリュフライト、6は加熱シリンダ、1
4はホッパ、16はノズル、18はスクリュヘッド、2
0は逆止リング、22はヒータをそれぞれ示す。
圧縮部CZ、計量部MZに分けられている。符号1はス
クリュ、3はスクリュフライト、6は加熱シリンダ、1
4はホッパ、16はノズル、18はスクリュヘッド、2
0は逆止リング、22はヒータをそれぞれ示す。
【0013】本発明は、従来のように連続的に設けられ
ているスクリュフライト3間の平坦なスクリュ溝5に図
2に示すようなスクリュ1の軸線方向に交互に凹凸状の
スクリュ溝10を有した構成となっている。
ているスクリュフライト3間の平坦なスクリュ溝5に図
2に示すようなスクリュ1の軸線方向に交互に凹凸状の
スクリュ溝10を有した構成となっている。
【0014】この凹凸状のスクリュ溝10形状について
詳述すると、この凹凸状のスクリュ溝10は全体に設け
る必要はなく圧縮部CZの途中位置(樹脂の溶融が少し
始まった状態位置)から計量部MZの途中位置まであれ
ばよい。
詳述すると、この凹凸状のスクリュ溝10は全体に設け
る必要はなく圧縮部CZの途中位置(樹脂の溶融が少し
始まった状態位置)から計量部MZの途中位置まであれ
ばよい。
【0015】本実施例では図3に示すようにスクリュ溝
Iにおいてスクリュ1の上方部に凸部11を設け(図2
のA〜A断面)、下方部に凹部12を設け(図2のB〜
B断面)た構成となっている。なお、スクリュ溝Iの凸
部11の幅寸法(W/3)は例えば、隣接する凹部と同
一幅寸法(W/3)となっている。
Iにおいてスクリュ1の上方部に凸部11を設け(図2
のA〜A断面)、下方部に凹部12を設け(図2のB〜
B断面)た構成となっている。なお、スクリュ溝Iの凸
部11の幅寸法(W/3)は例えば、隣接する凹部と同
一幅寸法(W/3)となっている。
【0016】そして、前記凸部11から凹部12に至る
凹凸状のスクリュ溝10の形状は図4に示すように途中
で平坦部13(図5)を有した構成となっている。
凹凸状のスクリュ溝10の形状は図4に示すように途中
で平坦部13(図5)を有した構成となっている。
【0017】隣合うスクリュ溝III では前記スクリュ溝
Iから引続く凹凸状のスクリュ溝10形状の構造となっ
ているため凹凸状のスクリュ溝10はスクリュ溝Iの
逆、すなわち上方部に凹部12を有し、下方部に凸部1
1を有した構成となっている。
Iから引続く凹凸状のスクリュ溝10形状の構造となっ
ているため凹凸状のスクリュ溝10はスクリュ溝Iの
逆、すなわち上方部に凹部12を有し、下方部に凸部1
1を有した構成となっている。
【0018】したがって、スクリュ溝IIではスクリュ溝
III から引続く凹凸状のスクリュ溝10形状であるため
実質的にはスクリュ溝Iと同一構成をなす(図6)。
III から引続く凹凸状のスクリュ溝10形状であるため
実質的にはスクリュ溝Iと同一構成をなす(図6)。
【0019】前記凹凸状のスクリュ溝10の中心軸から
の偏心量は図3と図4より、上方部の凸部11側への偏
心量α2 が、下方部の凹部12側への偏心量α1 の2倍
だけ大きく(α2 =2α1 )なるように構成されてい
る。
の偏心量は図3と図4より、上方部の凸部11側への偏
心量α2 が、下方部の凹部12側への偏心量α1 の2倍
だけ大きく(α2 =2α1 )なるように構成されてい
る。
【0020】以上のように構成された可塑化スクリュの
作用を説明する。
作用を説明する。
【0021】図1においてホッパ14から供給部FZに
供給された樹脂は、圧縮部CZの凹凸状のスクリュ溝1
0を通りながらヒータ22からの熱エネルギと、スクリ
ュ1の回転による剪断エネルギを受け、漸次溶融しなが
ら前方へ移送され、強制的にソリッドベッドを破壊する
ことや変形することにある。
供給された樹脂は、圧縮部CZの凹凸状のスクリュ溝1
0を通りながらヒータ22からの熱エネルギと、スクリ
ュ1の回転による剪断エネルギを受け、漸次溶融しなが
ら前方へ移送され、強制的にソリッドベッドを破壊する
ことや変形することにある。
【0022】このことは、スクリュフライト3の引き側
にプールされた溶融樹脂とソリッドベッドの樹脂とが、
多く広い界面にわたって積極的かつ強制的に剪断接触す
ることであり、ソリッドベッド自身の温度上昇を助ける
ことである。
にプールされた溶融樹脂とソリッドベッドの樹脂とが、
多く広い界面にわたって積極的かつ強制的に剪断接触す
ることであり、ソリッドベッド自身の温度上昇を助ける
ことである。
【0023】このことにより、破壊された冷たいソリッ
ドベッドの樹脂の温度上昇を助け、溶解速度を促進し、
すでに溶融した樹脂の過熱を防止し、温度を引下げ、温
度の均一化を促すとともに、相互の位置変化に伴う混合
作用を促すのである。
ドベッドの樹脂の温度上昇を助け、溶解速度を促進し、
すでに溶融した樹脂の過熱を防止し、温度を引下げ、温
度の均一化を促すとともに、相互の位置変化に伴う混合
作用を促すのである。
【0024】なお、本発明の実施例に用いられた可塑化
スクリュ1には、例えばポリプロピレン(PP)、ポリ
エチレン(PE)、ABS、AS、PAなどの各樹脂が
好適である。
スクリュ1には、例えばポリプロピレン(PP)、ポリ
エチレン(PE)、ABS、AS、PAなどの各樹脂が
好適である。
【0025】このことから、計量工程時は絶えず溶融か
つ、混練された一定温度の樹脂を迅速にスクリュヘッド
18の前端部にプールできるのである。
つ、混練された一定温度の樹脂を迅速にスクリュヘッド
18の前端部にプールできるのである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に、本発明では、可塑化スクリュを構成するスクリュ本
体の周辺に螺旋状のスクリュフライトを設け、前記スク
リュフライトの圧縮部の途中位置から計量部の途中位置
までのスクリュフライト間のスクリュ溝底面をスクリュ
フライトに沿って半径方向に交互に変位させ、かつ、変
位させた側のスクリュ溝底面を凹凸状に形成したことに
より、圧縮部における混練作用が助成されるため、樹脂
温度の均一化が図れる。
に、本発明では、可塑化スクリュを構成するスクリュ本
体の周辺に螺旋状のスクリュフライトを設け、前記スク
リュフライトの圧縮部の途中位置から計量部の途中位置
までのスクリュフライト間のスクリュ溝底面をスクリュ
フライトに沿って半径方向に交互に変位させ、かつ、変
位させた側のスクリュ溝底面を凹凸状に形成したことに
より、圧縮部における混練作用が助成されるため、樹脂
温度の均一化が図れる。
【図1】本発明の実施例に係る可塑化装置の断面図であ
る。
る。
【図2】スクリュの部分拡大図である。
【図3】図2のスクリュ溝Iの位相をずらして示す断面
図である。
図である。
【図4】図2のスクリュの横断面図である。
【図5】図2のE〜Eの位相をずらして示す切断図であ
る。
る。
【図6】図2のスクリュ溝IIの位相をずらして示す断面
図である。
図である。
【図7】従来の可塑化装置の断面図である。
1 スクリュ 3 スクリュフライト 5 スクリュ溝 6 加熱シリンダ 10 凹凸状のスクリュ溝 11 凸部 12 凹部 13 平坦部 16 ノズル 18 スクリュヘッド 20 逆止リング 22 ヒータ
Claims (1)
- 【請求項1】 加熱シリンダ内にあって基部から先端に
向けて供給部、圧縮部、計量部を順次有する可塑化スク
リュにおいて、前記可塑化スクリュを構成するスクリュ
本体の周辺に螺旋状のスクリュフライトを設け、前記ス
クリュフライトの圧縮部の途中位置から計量部の途中位
置までのスクリュフライト間のスクリュ溝底面をスクリ
ュフライトに沿って半径方向に交互に変位させ、かつ、
変位させた側のスクリュ溝底面を凹凸状に形成したこと
を特徴とする可塑化スクリュ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6178613A JPH0839636A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 可塑化スクリュ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6178613A JPH0839636A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 可塑化スクリュ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0839636A true JPH0839636A (ja) | 1996-02-13 |
Family
ID=16051513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6178613A Pending JPH0839636A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 可塑化スクリュ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0839636A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111196024A (zh) * | 2020-03-20 | 2020-05-26 | 浙江金佳塑料机械有限公司 | 一种高效率混料挤出螺杆 |
WO2021070670A1 (ja) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 石田産業株式会社 | 成形用スクリュー、フリーブレンド方式用射出成形機およびフリーブレンド方式の樹脂成形体製造方法 |
-
1994
- 1994-07-29 JP JP6178613A patent/JPH0839636A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021070670A1 (ja) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 石田産業株式会社 | 成形用スクリュー、フリーブレンド方式用射出成形機およびフリーブレンド方式の樹脂成形体製造方法 |
CN111196024A (zh) * | 2020-03-20 | 2020-05-26 | 浙江金佳塑料机械有限公司 | 一种高效率混料挤出螺杆 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02153714A (ja) | 射出成形装置 | |
JPH0839636A (ja) | 可塑化スクリュ | |
JPH06339962A (ja) | 射出成形装置 | |
JPS6410174B2 (ja) | ||
WO1998035813A1 (fr) | Vis de plastification | |
US3358334A (en) | Plastic working machine impelling material to be worked against a rotating cone | |
JPH0839635A (ja) | 可塑化スクリュ | |
JPH0839637A (ja) | 可塑化スクリュ | |
US2696641A (en) | Injection cylinder for molding machines | |
JP6940269B2 (ja) | 射出成形用スクリューおよび射出成形機 | |
KR920002397B1 (ko) | 로타리 스크류를 이용한 성형기 | |
JP6888483B2 (ja) | 射出成形機用スクリュ及び射出成形方法 | |
JP2646154B2 (ja) | 可塑化装置 | |
JP4116745B2 (ja) | 多層樹脂成形品の製造方法 | |
JP3056680B2 (ja) | プリプラ式射出装置 | |
WO2004037512A1 (en) | Nozzle for an injection-moulding device | |
JP3483748B2 (ja) | プリプラ式射出装置 | |
JPH10113975A (ja) | 押出機 | |
WO2019208663A1 (ja) | 射出成形方法と、その方法を使用する射出成形機、及び、それらに用いられる射出成形用スクリュー | |
JP2018153969A (ja) | 射出成形機の原料供給制御システム及び射出成形機の原料供給制御方法 | |
JP2002192597A (ja) | 樹脂成形機用スクリュ | |
US6345976B1 (en) | Injection apparatus | |
JPS6410173B2 (ja) | ||
JPH10166428A (ja) | 混練押出機 | |
JPS61143111A (ja) | 合成樹脂製管体の固相押出成形用金型 |