JPH083951B2 - テ−プカ−トリッジ - Google Patents

テ−プカ−トリッジ

Info

Publication number
JPH083951B2
JPH083951B2 JP19331787A JP19331787A JPH083951B2 JP H083951 B2 JPH083951 B2 JP H083951B2 JP 19331787 A JP19331787 A JP 19331787A JP 19331787 A JP19331787 A JP 19331787A JP H083951 B2 JPH083951 B2 JP H083951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
tool
spring member
front lid
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19331787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6437788A (en
Inventor
光 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP19331787A priority Critical patent/JPH083951B2/ja
Publication of JPS6437788A publication Critical patent/JPS6437788A/ja
Publication of JPH083951B2 publication Critical patent/JPH083951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、本体ケースの前面側に前蓋を備えたテー
プカートリッジに係り、不使用時に前蓋を閉じ姿勢に保
持するロック機構に改善を加えたものである。
〔従来の技術〕
本出願人は先に第3図ないし第8図に示す形態のテー
プカートリッジを提案した(特願昭62−112834号,特願
昭62−116133号)。そこでは,第3図に示すようにプラ
スチック製の上ケース1aと下ケース1bを突き合わせてな
る本体ケース1の内部左右にテープ2が巻かれるリール
3・4を回転自在に配置してあり,テープ2は一方のリ
ール3からケース前面側のテープローディング用ポケッ
ト5に繰り出されて他方のリール4に巻き取られる。
本体ケース1の前面側には,不使用時に前記ポケット
5に導出されたテープ2の前方外側を覆って保護するた
めの前蓋6が開閉回転自在に枢着されている。
第7図において,前蓋6はこれの左右の側片6b・6bが
上ケース1aに横軸7・7を介して枢着され,該軸7まわ
りに前蓋6が開閉回転する。片方の横軸7には捩りコイ
ルばね8を装着し,その一端を前蓋6側に,他端を上ケ
ース1a側にそれぞれ係合させることにより,前蓋6が常
に閉じ方向に回転付勢されている。前蓋6の一側片6bの
内面側には後述のロック具10が係脱する凹部21を設けて
ある。
第4図および第8図において、本体ケース1の一方の
側壁9の内面側には,前蓋6を閉じ姿勢に保持するため
のロック具10が納められている。そのロック具10はプラ
スチック成形品であり,平たい四角形板からなる基部11
と,この基部11の上部から前方へ延設した撓み自在な腕
部12とからなり,腕部12の先端にロック爪13を外向きに
突設し,基部11の外面側の下方寄りに角錐状の解除突起
14を突設し,基部11の上端縁の一部に溝15を解除突起14
の真上位置になるよう凹設してある。他方,第7図にお
いて,上ケース1aのロック具10が収容される箇所におい
て,その側壁9の一部に開口部16を設け,その上壁17の
内面に位置規制リブ18を側壁9の厚み方向に走らす形で
かつ前記開口部16の真上に位置するように設ける。また
上壁17の内面からばね受部19を下向きに突設し,このば
ね受部19と側壁9とをリブ20でつないでいる。ばね受部
19はケース1aと下ケース1bとを突き合わせてねじ23で締
結するときのねじ止め用ボスを利用している。
かくして,第4図および第7図に示すようにロック具
10は上ケース1aの側壁9の内面に沿うよう組み込み,解
除突起14を開口部16から側壁9外に突出させ,かつ溝15
を位置規制リブ18に摺動自在に嵌合するとともに,ロッ
ク爪13を前蓋6の凹部21に係合させる。ロック具10の基
部11とばね受部19との間に,V字形状の板ばねからなるは
ね部材22を介装してあり,このばね力で常にロック具10
を側壁9の内面に沿うロック位置方向に移動付勢し,以
て解除突起14の突出状態およびロック爪13の係合状態を
保持する。
いま,たとえばビデオテープレコーダ(以下,VTRとい
う)に装填し,第6図に示すVTR側の解除操作部材Pと
の接当作用で解除突起14をケース内方へ完全に押し込む
と,通常はロック具10これ全体が側壁9の内面から離れ
るよう平行移動し,ロック爪13が前蓋6の凹部21から外
れる。引き続いて,前蓋6がばね8に抗して第7図に示
すVTR側の前蓋開き操作部材Qで突き上げられて上開き
回転する。また,解除操作部材Pおよび開き操作部材Q
の操作力が解除されると,前蓋6は前記ばね8で自動的
に閉じ動作し,同時にロック具10もばね部材22により側
壁9の内面に沿う元のロック位置にまで押し返されてロ
ック爪13が前蓋6の凹部21に係合し,解除突起14が開口
部16から突出する。
このように前蓋6のロック機構として,ロック具10が
ロック位置とアンロック位置間で平行移動するものとし
た場合は,第9図に示す別の従来例にみるごとくロック
具10の後端10aを本体ケース1に固着し,その後端10aを
支点にして先端側のロック爪13を前蓋6の凹部21に係脱
させる片持ち式の揺動タイプに比べて,ロック爪13を凹
部21から外すに要する押し込みストロークが少なくて済
み,狭隘なスペース内にもコンパクトに納められるとい
う利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし,ロック具10がほぼ平行に移動するタイプで
は,VTR側の解除操作部材Pによるロック具10の解除突起
14を押圧したとき,未だロック爪13が前蓋6の凹部21か
ら外れていない段階で前蓋6が開き操作部材Qで強制的
で押し開かれて前蓋6またはロック具10の破損を招くお
それがあった。つまり,前蓋6のロック解除のタイミン
グが遅れて前蓋6が強制的に開かれるという不具合が生
じていた。
すなわち,第6図に示すように,VTR側の解除操作部材
Pでロック具10の解除突起14をこれの下方から押圧して
解除する仕様のものでは、その押圧初期の段階で時に解
除突起14のテーパー14aにVTR側の解除操作部材Pが下方
より当接すると,解除突起14に対し矢印F方向に押圧力
が作用し,ロック具10はこれに作用するモーメントMに
より図のようにロック具10の下側を上側よりも先に倒す
よう傾き,この傾きによりロック爪13が前蓋6の凹部21
から外れ出ないことになり,この状態でVTR側の開き操
作材Qが前蓋6に押し開き操作力を加えてしまうからで
ある。尤も,多くの場合は解除操作部材Pが解除突起14
のテーパー14aを乗り越えてそのフラット面14bに達して
該突起14を完全に押圧し切ったときは,ロック具10は所
期の目的通り平行移動し,ロック爪13を前蓋6の凹部21
から離して該前蓋6のロックを解除するが,前述のよう
に押圧初期の段階で解除できないとなるとタイミングが
遅れて開き操作部材Qが作動するという不具合が生じる
のである。
ロック具10の上記した解除不良の原因としては,解除
操作部材Pの各種形状に対応してロック具10の円滑,軽
快な移動性を確保する目的で,ロック具10の解除突起14
の出没動作に融通性を持たせるのであるが,このときロ
ック具10を押圧付勢するばね部材22の作用点aがロック
具10の解除突起14の中心位置Sよりも上方に偏位してい
ることに起因する。
ばね部材22の作用点aがロック具10の解除突起14の中
心位置Sよりも上方に偏することになる理由について
は,一つにばね部材22としてばね力の強いものを使用す
ると,そのばね荷重で側壁9が高温環境下でケース外方
へ反り変形しやすくなるため,一般に板厚が0.1mm以下
の薄い板ばねを使用していることが挙げられる。他は,
ばね部材22をロック具10とばね受部19との間に下方から
組み込みやすくする目的で,その屈曲部22aが上側とな
るようにロック具10とばね受部19との間に介在させるた
めである。
このように薄板のばね部材22を逆V字形状に折り曲
げ,これをロック具10とばね受部19との間に屈曲部22a
が上向きとなるように介在させると,ばね部材22のロッ
ク具10に接触する側の直線部22bが曲線状にたわんで作
用点が上方に移動しやすくなる。このとき解除突起14の
中心位置Sより上方に位置するa点の方が該中心位置s
より下方に位置するb点よりもばね圧が高いため,b点の
方がたわみやすくなり,これで前述したようにロック具
10が押圧初期の段階から不具合な傾き姿勢になるのであ
る。
そこで本発明は,ロック爪13および解除突起14を有す
るロック具10が本体ケース1の側壁9の内面側において
該側壁9とほぼ平行な姿勢で前蓋6に係合するロック位
置と前蓋6から外れるアンロック位置とにわたってほぼ
平行移動自在に装着され,かつばね部材22のばね力で常
にロック具10をロック位置の方向に移動付勢する形態の
テープカートリッジにおいて、ばね部材2の薄形化や組
み付けの容易化を確保したうえで,ロック具10の解除動
作状態を改善することにより,ロック具10の解除機能の
確実性を図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、ロック具10をロック位置の方向に押圧付
勢するばね部材22の作用点aを解除突起14の中心位置S
より下方にずらし、もってVTR側の解除操作部材Pで解
除突起14をこれの下方側から押圧しても、ロック具10の
上側部が先行してケース内方側に傾き、上位にあるロッ
ク爪13が前蓋6から確実に外れるようにしたものであ
る。
具体的には、ばね部材22は逆V字形状に形成して、そ
の屈曲部22aが上向き姿勢となるようにロック具10とこ
れに対向配備したばね受部19との間に介在させ、かつば
ね部材22とロック具10のほぼ上半部との間に空間Tを設
ける。
逆V字形状のばね部材22は上端の屈曲部22aとこれに
つながる直線部22b・22bとを有するが,この各直線部22
bは屈曲部22aに対する概念であって文字通りの直線であ
ることまでも意味しない。屈曲部22aと各直線部22bとの
連接箇所には,ロック具10の上側部の先倒れを捉す前記
空間Tを確保するために,折曲部24を設けておくことが
望ましい。この折曲部24を設ける場合には屈曲部22aと
少なくともロック具10に接触する側の直線部22bとの連
接箇所に設けてあるだけでもよい。
〔実施例〕
第1図および第2図は本発明に係るテープカートリッ
ジの一実施例を示す。
テープカートリッジの全体の基本構成,前蓋6のロッ
ク具10の構成については,第3図ないし第8図に示す前
述したものと実質的に同様であるので,同一符号を付し
てその説明を省略する。
第1図において,ここに使用するばね部材22として
は,0.05〜0.1mm程度のステンレス製の薄板ばねを逆V字
形状に曲げ,この際に屈曲部22aと各直線部22bとの連接
箇所に折曲部24を設けたものとした。
そして,ロック具10とばね受部19との間に,ばね部材
22を屈曲部22aが上向きとなり,かつロック具10に接触
する側の直線部22bの作用点aが解除突起14の中心位置
Sよりも下方となるように組み込んだ。
この組み込み状態において,ばね部材22とロック具10
のほぼ上半部との間に空間Tが形成されるが,この空間
Tはばね部材22の屈曲部22aとロック具10に接触する側
の直線部22bとの連接箇所に折曲部24を設けたことによ
り可及的に広く確保できた。
しかるときは,第2図に示すように解除突起14のテー
パー14aにVTR側の解除操作部材Pが下方より接当する
と,解除突起14に対し矢印F方向に押圧が作用する。こ
のときばね部材22のロック具10に接触する側の直線部22
bがたわむ場合も,前述した第6図に示すもののように
作用点aは移動しない。これには,ばね部材22の屈曲部
22aと直線部22bとを折曲部24を介して連結し,直線部22
bのスパンを短くすることにより該直線部22bの剛性を高
めてあることが大きく預かっている。従って,常に作用
点aが解除突起14の中心位置Sより下方に維持されたま
まとなり,また広めの空間Tが確保されているため,ロ
ック具10はこれに作用するモーメントM(第6図に示す
モーメントの向きとは反対向きのモーメント)により傾
き,この傾きで解除突起14よりも上方に位置するロック
爪13が逸早く前蓋6の凹部21より離脱する。多くの場
合,解除操作部材Pが解除突起14のテーパー14aを滑り
終えてフラット面14bに達し,完全に解除突起14を押し
込んだ時点(装填完了状態)では、ロック具10が本来の
アンロック位置にまで前述した従来のものと同様に平行
移動した状態となる。その結果,VTR側の解除操作部材P
が解除突起14にこの下方から接当押圧する仕様のものに
おいても,ロック具10の解除タイミングが遅れるなどし
てロック解除しない状態で前蓋6が強制的に開けられる
という不具合な問題を解消できることになる。
〔発明の効果〕
この発明のテープカートリッジは、ロック具10をロッ
ク位置方向に押圧付勢するばね部材22の作用点aを解除
突起14の中心位置Sよりも下方に設定したものである。
したがって、VTR側の解除操作部材Pを解除突起14にこ
れの下方から押圧する仕様のものにおいても,ロック具
10はロック爪13が前蓋6から外れるロック解除方向に回
転動作したうえでアンロック位置にまでほぼ平行に移動
でき,前述した第3図ないし第8図に示すものよりもロ
ック解除のタイミングを早めに設定できるから,確実
性,信頼性の高い前蓋解除機能を発揮する利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は本発明に係るテープカートリッジ
の一実施例を示しており,第1図は要部の縦断面図,第
2図は作動時の縦断面図である。 第3図ないし第8図は従来例のテープカートリッジを示
しており,第3図は内部の全体平面図,第4図は要部の
平面図,第5図は要部の縦断面図,第6図は作動時の不
具合な状態を説明する縦断面図,第7図は要部の側面
図,第8図はロック具およびばね部材の斜視図である。 第9図は別の従来例のテープカートリッジを示す要部の
内部平面図である。 1……本体ケース,6……前蓋,7……横軸,9……本体ケー
スの側壁,10……ロック具,13……ロック爪,14……解除
突起,16……開口部,19……ばね受部,22……ばね部材,22
a……ばね部材の屈曲部,22b……ばね部材の直線部,24…
…ばね部材の折曲部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体ケース1の前面側に前蓋6が横軸7ま
    わりに開閉回転自在に装着されており、 本体ケース1の側壁9の内面側に、前蓋6を閉じ姿勢に
    保持するロック具10が前記側壁9とほぼ平行に配置され
    ており、 ロック具10は、その先端側に存在して前蓋6に係脱自在
    なロック爪13と、前記側壁9のロック爪13よりも後ろ側
    下方に存在して該側壁9外に臨む解除突起14とを有し、
    該解除突起14の出没操作に伴いロック爪13が前記前蓋6
    に係合するロック位置とロック爪13が前蓋6から外れる
    アンロック位置とにわたって側壁9の厚み方向にほぼ平
    行移動自在であり、 ロック具10を常にロック位置の方向に移動付勢するばね
    部材22を備えており、 前記ばね部材22のロック具10に対する作用点aがロック
    具10の解除突起14の中心位置Sよりも下方位置に設定さ
    れていることを特徴とするテープカートリッジ。
  2. 【請求項2】ばね部材22が、屈曲部22aと直線部22b・22
    bを有する逆V字形状に形成されて、その屈曲部22aを上
    向きとする姿勢でロック具10とこれに対向配備したばね
    受部19との間に介在している特許請求の範囲第1項記載
    のテープカートリッジ。
  3. 【請求項3】ばね部材22とロック具10のほぼ上半部との
    間に、ロック具10の上側部をしてロック爪13が前蓋6か
    ら外れる方向に傾倒することを許す空間Tが設けられて
    いる特許請求の範囲第2項記載のテープカートリッジ。
  4. 【請求項4】ばね部材22が、屈曲部22aと直線部22bとの
    連接箇所に折曲部24を設けてなる特許請求の範囲第2項
    記載のテープカートリッジ。
JP19331787A 1987-07-31 1987-07-31 テ−プカ−トリッジ Expired - Lifetime JPH083951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19331787A JPH083951B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 テ−プカ−トリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19331787A JPH083951B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 テ−プカ−トリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6437788A JPS6437788A (en) 1989-02-08
JPH083951B2 true JPH083951B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16305893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19331787A Expired - Lifetime JPH083951B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 テ−プカ−トリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083951B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE113050T1 (de) * 1986-11-21 1994-11-15 Ici Pharma Cephalosporine, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische präparate.
WO1998026170A1 (fr) * 1996-12-12 1998-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de tour de ralenti destine a un moteur a combustion interne, a combustion de charge stratifiee

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6437788A (en) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349910Y2 (ja)
KR100306182B1 (ko) 테이프카세트
JPH083951B2 (ja) テ−プカ−トリッジ
JP2520251B2 (ja) テ−プカ−トリツジ
JPS6171485A (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH0828094B2 (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH0749671Y2 (ja) テープカセット
JPH0454615Y2 (ja)
JPS63281289A (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH07176164A (ja) テープカートリッジ、およびテープカートリッジへの板ばねの組付け方法
JPH0644015Y2 (ja) バッテリ支持装置
JP2798157B2 (ja) テープカートリッジ
JPS5914957Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JP3390884B2 (ja) テープカートリッジ
JPS6312441Y2 (ja)
JPS6312444Y2 (ja)
JP3387192B2 (ja) テープカセット
JPH0447824Y2 (ja)
JPH02292788A (ja) 磁気テープカセット
JPH063829Y2 (ja) テ−プカ−トリツジの収納ケ−ス
JP3903584B2 (ja) カートリッジホルダおよび光ディスク装置
JP2525329B2 (ja) テ―プカ―トリッジ
JPH079748B2 (ja) テープカートリッジ
JPH0580067B2 (ja)
JPH07182827A (ja) テープカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 12