JPH0838790A - 全自動洗濯機 - Google Patents

全自動洗濯機

Info

Publication number
JPH0838790A
JPH0838790A JP6177088A JP17708894A JPH0838790A JP H0838790 A JPH0838790 A JP H0838790A JP 6177088 A JP6177088 A JP 6177088A JP 17708894 A JP17708894 A JP 17708894A JP H0838790 A JPH0838790 A JP H0838790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
amount
dehydration
water level
laundry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6177088A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Oe
克己 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6177088A priority Critical patent/JPH0838790A/ja
Publication of JPH0838790A publication Critical patent/JPH0838790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】洗濯槽5内の水位を設定する。モータ12の負
荷電流を測定し、洗濯槽5内の洗濯物量を求める。給水
時に、洗濯槽5内のある水位から別のある水位に至るま
での時間を測定し、供給流量を求める。設定した水位に
応じて脱水すすぎに使用する上限の水量を設定する。求
めた洗濯物量と供給流量から、脱水すすぎの1回の給水
時間と脱水すすぎ回数を求める。上限の脱水すすぎ回数
を(上限水量)÷(1回の給水時間)から求める。上限
の脱水すすぎ回数を超えない様に脱水すすぎを行なう。 【効果】設定水位が低い場合は、脱水すすぎの水量を節
約できる。ためすすぎに比べて水量が多くなることがな
く、水及び時間の無駄が生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗濯機におけるすすぎ
運転の改良に関するものである。特に洗濯物に水を含ま
せてから、脱水を行なう脱水すすぎ運転時の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、すすぎ時の使用水量を少なく
するために、洗濯槽内で洗濯物に水を含ませて脱水する
脱水すすぎが行なわれている。この脱水すすぎにおいて
は、まず洗濯物全体に水がしみ込む程度に洗濯槽内に給
水する。その後給水を止め、洗濯槽を高速回転し、脱水
処理を行なう。このとき、洗濯物は遠心力を受け、洗濯
物中に残留した洗剤はしみ込んだ水とともに飛散し、す
すぎが行なわれる。また、洗濯物量に応じた脱水すすぎ
を行なう全自動洗濯機として、特公平2─42000公
報に記載のものがある。ここでは洗濯物量の検知装置を
備え、洗濯物量に応じて脱水すすぎの給水、脱水の所要
時間及び繰り返し回数を変化させている。すなわち、布
の吸水容量には限度があり、いたずらに給水時間を長く
したところで、吸水容量が飽和してしまえば残りの給水
は無駄になる点を解決したものである。また、木綿、化
繊等の洗濯物の質を検知して、すすぎ易い化繊等の場合
には脱水すすぎの回数を減らすことも考えられる。上記
の脱水すすぎに使用される水量は、洗濯物量及び質に応
じて標準的な値が予め設定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、上記の様な
全自動洗濯機では、下記の様な不具合が生じていた。す
なわち、使用者が洗濯物の状況によって、意図的に水位
を設定する場合がある。例えば節水を図る為に、洗濯槽
内に給水される水位を低めに設定したり、布傷みを懸念
して水位を高めに設定する場合である。しかし、このよ
うな場合でも、脱水すすぎに使用される水量は予め設定
された値であり、水の設定水位が低い場合には、脱水す
すぎに使用される水量が設定水位による水量よりも多く
なる場合があった。このため、場合によっては脱水すす
ぎが節水にならないばかりでなく、ためすすぎ及び注水
すすぎの水量よりも多くなることさえあった。また、給
水時間も長くなり、無駄になる。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、脱水すすぎに使用される水量の節約を図る
全自動洗濯機を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係る全自動洗濯機は、洗濯槽内の洗濯物
に水を含ませた後、洗濯物を脱水する脱水すすぎを行な
う全自動洗濯機において、洗濯槽内の洗濯物量及び洗濯
槽内への給水流量に応じて、前記脱水すすぎの回数及び
1回の脱水すすぎにおける給水時間を決定する最適条件
決定手段と、洗濯時における洗濯槽内の水の水位を設定
する水位設定手段と、脱水すすぎを行う際の、水の消費
量が、前記水位設定手段で設定された水位に比例した水
量を超えないように、前記最適条件決定手段で決定され
た脱水すすぎの回数を制限する最大条件設定手段と、前
記制限される脱水すすぎの回数及び前記最適条件決定手
段の内容に基づいて、前記脱水すすぎを実行する制御手
段とを備えたことを特徴とするものである。
【0006】また、請求項2に係る全自動洗濯機は、請
求項1記載の全自動洗濯機において、前記最大条件設定
手段は、前記設定された水位に比例した水量及び前記最
適条件決定手段により決定された給水時間から求めた脱
水すすぎの回数を、前記制限される脱水すすぎの回数に
設定することを特徴とするものである。
【0007】また、請求項3に係る全自動洗濯機は、請
求項1又は2記載の全自動洗濯機において、前記最大条
件設定手段は、前記設定された水位が所定の水位より高
いときは、前記設定された水位に比例した水量を所定の
一定値として決定することを特徴とするものである。
【0008】また、請求項4に係る全自動洗濯機は、請
求項1乃至3の何れかに記載の全自動洗濯機において、
前記最適条件決定手段は、洗濯物が入れられた洗濯槽内
に、水が供給される時、洗濯槽内の水位変化と給水時間
との関係から、洗濯槽内への給水流量を検知する給水時
間検知手段と、洗濯槽内の洗濯物量を検知する洗濯物量
検知手段とを含むことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上記請求項1に係る発明の構成によれば、次の
作用を奏する。まず、水位設定手段により洗濯槽内の水
の水位が設定される。また、洗濯物量に応じて脱水すす
ぎに使用される水量、脱水すすぎの回数等は異なる。よ
って、最適条件決定手段により、洗濯槽内の洗濯物量及
び洗濯槽内への給水流量に応じて、脱水すすぎを行なう
際に必要な条件、すなわち水を供給する給水時間、脱水
すすぎの回数等の条件が決定される。従来この条件に従
って脱水すすぎが行われてきた。しかしこの条件と使用
者の設定した水位とは無関係であった。よって水位を低
く設定しても、脱水すすぎに使用される水量が設定水位
に相当する水量よりも多くなる場合があった。
【0010】そこで設定水位に応じて脱水すすぎに使用
される水量に上限を設け、その上限を超えて脱水すすぎ
が行なわれないようにした。すなわち、最大条件設定手
段により、設定水位に比例した水量を、上記の脱水すす
ぎの上限の総水量に設定し、この上限の総水量を超えな
いように、上限となる脱水すすぎの回数を決定する。よ
って、設定された水位が少ないほど、脱水すすぎの上限
総水量は少なく設定され、水の使用量を少なくできる。
【0011】さて制御手段により、上記の最適条件決定
手段で決定された条件、すなわち、洗濯物量に応じた給
水時間及び脱水すすぎ回数で、洗濯槽内の洗濯物に給水
した後、脱水する脱水すすぎが始められる。そして脱水
すすぎの途中で、上記の上限となる脱水すすぎの回数に
なれば、脱水すすぎは中止され、上限の回数にならなけ
れば、最初の条件で最後まで行われる。よって水を節約
する為に水位を低くしたときには、洗濯物量が多くて
も、水や時間を余分に消費することはない。また布傷み
をさける為に水位を高くしても、高くした水位で水を多
く消費することにはならず、洗濯物量に応じた脱水すす
ぎが行なわれ、水や時間の無駄が生じない。
【0012】上記請求項2に係る発明の構成によれば、
請求項1記載の作用に加えて、次の作用を奏する。すな
わち、脱水すすぎは、給水と脱水のサイクルが通常何回
か繰り返される。上記の最大条件設定手段により、脱水
すすぎの上限の総水量が、水位に応じて設定される。一
方、脱水すすぎの一回の水量は、洗濯物量に応じて決ま
る。最適条件決定手段により、この一回の水量に応じた
給水時間が、給水流量に基づき決定される。よって、上
記の上限の総水量及び給水時間から脱水すすぎの上限の
回数が求められる。この回数で脱水すすぎの回数が制限
される。
【0013】上記請求項3に係る発明の構成によれば、
請求項1又は2記載の作用に加えて、次の作用を奏す
る。すなわち、最大条件設定手段により、設定された水
位が所定の水位より多いときは、脱水すすぎの上限総水
量を所定の一定量として決定する。よって、設定水位が
高い時でも脱水すすぎに使用される水量が一定量を越え
ること無く脱水すすぎが行なわれ、水の使用量が少なく
できる。
【0014】上記請求項4に係る発明の構成によれば、
請求項1乃至3の何れかに記載の作用に加えて、次の作
用を奏する。すなわち、洗濯物量検知手段により、洗濯
槽内の洗濯物量が自動的に検知される。また、洗濯物が
入れられた洗濯槽内に、給水手段から水が供給される
時、単位時間当たりの給水流量によって、洗濯槽内の水
の水位変化と給水時間の関係は変化する。よって給水時
間検知手段により、洗濯槽内の水の水位変化と給水時間
の関係を検出することにより、給水時の水の流量が自動
的に検知される。よって、最適条件決定手段により、検
知された洗濯物量及び水の流量に応じて、脱水すすぎを
行なう際に必要な条件、すなわち水を供給する給水時
間、脱水すすぎの回数等の条件が決定される。
【0015】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図1は本発明の一実施例に係る全自動洗濯機の
概略構成を示す一部断面図である。図1において、1は
本体であり、その内部に洗濯水を収容可能な外槽2が支
持棒3、ばね4を介して、取り付けられている。外槽2
の内部には洗濯物と洗濯水を収容する洗濯槽5が設けら
れている。洗濯槽5の表面には小孔5aが多数開けられ
ている。
【0016】また、洗濯槽5の底部には、円板形状でそ
の上面には凹凸が形成された攪拌翼7が回動可能に支持
されている。外槽2の底面下側の中央部には軸受部6が
固定され、下部にある軸10並びに上部にある洗濯槽5
及び攪拌翼7を回動可能に且つ水密構造で支持し、軸1
0から洗濯槽5及び攪拌翼7へ回転を伝達する。軸10
には、プーリ11が固定されている。本体1の下部には
モータ12が固定され、その出力軸13の一端にはプー
リ14が取り付けられている。プーリ11とプーリ14
には無端状のベルト15が巻き掛けられ、モータ12の
回転を軸10へ伝達する。モータ12は洗濯及びすすぎ
時には攪拌翼7のみを回転させ、脱水時には洗濯槽5及
び攪拌翼7をともに高速で一方向に回転させる。
【0017】また外槽2の底面の側方部には、排水口
(図示せず)が設けられ、排水口には管17が連通して
接続固定されている。管17の途中には電磁弁からなる
排水弁18が設けられ、管17の他端は本体1の外部へ
と導出されている。排水弁18を開くことにより、外槽
2内の洗濯水は、排水口、管17、排水弁18を介して
本体1の外部へと排出される。
【0018】また本体1の上面中央部であり、洗濯槽5
の上方には、蓋20が開閉自在に設けられている。さら
に本体1の上部には管21が取り付けられ、管21の途
中には電磁弁からなる給水弁22が設けられている。管
21の一端は洗濯槽5の上方に導かれ、また他端は、本
体1の後面を貫いて、外部の水道等の給水設備(図示せ
ず)が接続される。洗濯水はこの給水設備から、給水弁
22を開くことにより、管21を介して洗濯槽5内に供
給される。また、本体1の上部には操作キー19が設け
られ、使用者が運転、停止等の指令を与えたり、洗濯槽
5内の水位を設定できる。
【0019】また外槽2の底部一角には、エアートラッ
プ2aが設けられ、圧力ホース8の一端が接続されてい
る。圧力ホース8は本体1の上部に導かれ、その他端に
は水位センサ9が接続されている。外槽2内の洗濯水の
水位が上昇すると、圧力ホース8内の水位も同時に上昇
し、圧力ホース8の上部に溜まった空気の圧力が上昇す
る。この圧力を水位センサ9で検出することにより、外
槽2内の水位が検知される。
【0020】図2は本発明の全自動洗濯機の制御の概要
を示すブロック図である。図2において、30は制御部
であり、制御部30には制御を司るマイクロコンピュー
タ31、入力回路A32、入力回路B33、ROM3
4、RAM35、負荷検知回路36、モータ駆動回路3
7、駆動回路A38、駆動回路B39及びタイマ40が
備えられている。入力回路A32は水位センサ9の出力
信号を受け、また入力回路B33は操作キー19の出力
信号を受け、マイクロコンピュータ31へ信号を送る。
負荷検知回路36はモータ駆動回路37から、モータ1
2に流れる電流を検知する。モータ駆動回路37にはモ
ータ12が接続され、駆動回路A38には給水弁22が
接続され、及び駆動回路B39には排水弁18が接続さ
れ、各機器をマイクロコンピュータ31より受けた信号
に従って駆動、制御する。ROM34には、マイクロコ
ンピュータ31の実行する予め設定された手順及び条件
(プログラム)が記憶されており、マイクロコンピュー
タ31と接続されている。RAM35にはプログラムで
使用される変数及び各種センサの出力が記憶され、必要
に応じて読み出される。タイマ40は一定時間毎にパル
ス信号を出力する。マイクロコンピュータ31はタイマ
40の出力パルス信号を計数することにより、プログラ
ム中で設定された時間を計測し、経過時間を判断する。
【0021】図3は制御部30に組み込まれたプログラ
ムの概要を示すフローチャートである。以下同図に基づ
き本実施例の動作を説明する。まず洗濯槽5内に洗濯物
が入れられる。そして、操作キー19により洗濯槽5の
洗濯水の水位(水位H)が使用者により設定される。こ
こでは、予め準備された数段階の値から、例えば極小、
少量、低、中、高及び大量の中から、極小が選ばれる。
そして、操作キー19による運転開始信号の到来に伴い
運転が開始される(ステップS1)。次に制御部30は
モータ12を所定条件で短時間駆動し、攪拌翼7を回転
させる。この時のモータ12の駆動電流を負荷検知回路
36で検出する。この検出結果と予め決められた基準値
を比較し、洗濯槽5内の洗濯物の量(洗濯物量W)を概
略で判断し、大、中及び小の3段階で出力する(ステッ
プS2)。例えば、洗濯物量Wは中とする。ここで、モ
ータ12の駆動電流と洗濯物量を判別する為の基準値と
の関係は予め実験等で求められている。次に、給水弁2
2を開き、水位センサ9の出力がステップS1で設定さ
れた水位Hに対応する値になるまで洗濯槽5内に給水す
る。同時に、設定水位内のある水位から別のある水位に
至る迄の時間(到達時間S)を測定する(ステップS
3)。次に、ステップS3のある水位から別のある水位
迄の洗濯槽の容積を到達時間Sで割り、単位時間当たり
の給水水量(流量F)を計算する(ステップS4)。例
えば、流量F=0.4リットル/秒とする。次に予め設
定された条件で洗い処理を行なう(ステップS5)。次
に排水弁18が開かれ、洗濯槽5内の洗濯水は一旦排出
される。そして洗濯槽5内部の洗濯物は脱水される(ス
テップS6)。
【0022】次にすすぎ処理が行なわれる。すすぎ処理
では、まず脱水すすぎの条件が設定され、それに従っ
て、脱水すすぎが行なわれ、最後にためすすぎが行なわ
れる。まず、ステップS2で求めた洗濯物量Wとステッ
プS4で求めた流量Fに基づき、最適な脱水すすぎの繰
り返しの回数(回数No)、給水弁22が開かれる時間
(給水時間Ts)、脱水時間等の条件が設定される(ス
テップS7)。例えば、回数Noは14回、給水時間T
sは5秒、脱水時間は15秒とする。これらの各値の関
係は予め実験等で最適値として求められている。そして
プログラムの一部としてROM34に記憶されている。
【0023】次にステップS8からステップS16にお
いて、脱水すすぎの上限の総水量(水量V)を水位Hに
応じて設定する。すなわちステップS8では、ステップ
S1で設定された水位Hが極小であれば水量VをAリッ
トル、例えば20リットルと設定する(ステップS1
2)。次のステップS9では水位Hが少量であれば水量
VをBリットルと設定する(ステップS13)。次のス
テップS10では水位Hが低であれば水量VをCリット
ルと設定する(ステップS14)。次のステップS11
では水位Hが中であれば水量VをDリットルと設定する
(ステップS15)。水位が上記より高い場合、すなわ
ち高及び大量の場合には水量VをEリットルと設定する
(ステップS16)。上記の設定した各水量は、A<B
<C<D<Eと設定されている。
【0024】ステップS12からステップS16で水量
Vを設定して後に、脱水すすぎの上限となる回数(最大
回数Nm)を水量V(リットル)、流量F(リットル/
秒)及び給水時間Ts(秒)を用いて求める。すなわ
ち、最大回数Nmは(水量V)÷(流量F×給水時間T
s)で得られる数字を四捨五入する。例えば、水量V=
20リットル、流量F=0.4リットル/秒、給水時間
Ts=5秒とすると、最大回数Nm=10回となる(ス
テップS17)。
【0025】次に、すすぎ処理に備えて排水弁18が閉
じられ、給水弁22が開かれ洗濯槽5内には水が給水時
間Ts(秒)だけ給水弁22が開かれて給水が行なわれ
る。そして、排水弁18が開かれ、所定時間の脱水が行
なわれる(ステップS18)。次にステップS19で
は、ステップS18の脱水すすぎの実行回数が最大回数
Nmになるまで行い、その後ステップS21を実行す
る。次のステップS20において、もし脱水すすぎの繰
り返し回数が最大回数Nmになるまでに、回数Noに達
すれば、ステップS21を実行する。次にためすすぎが
行なわれる。すなわち、排水弁18が閉じられ、給水弁
22が開かれ洗濯槽5内に予め設定された水位の水が給
水される。そして、予め設定された条件でモータ12を
駆動し、攪拌翼7を回転し、すすぎ処理を行なう(ステ
ップS21)。次に、排水弁18が開かれ排水し、所定
時間の脱水が行なわれ(ステップS22)、全工程は終
了する。
【0026】よって上記の各ステップをその機能でまと
めると、次の様になる。ステップS1は、洗濯槽5内の
水の水位を設定する水位設定部分である。ステップS2
は、洗濯槽5内の洗濯物量を検知する洗濯物量検知部分
である。ステップS3は、洗濯槽5内への給水時に、水
位変化と給水時間との関係を検知する給水時間検知部分
である。ステップS7は、洗濯物量検知部分及び給水時
間検知部分の出力信号に基づき、脱水すすぎを行なう際
に必要な水量を供給する給水時間及び脱水すすぎの回数
を決定する最適条件決定部分である。ステップS8から
ステップS17は、給水時間検知部分及び水位設定部分
の出力信号に基づき、脱水すすぎを中断する際の条件を
決定する最大条件設定部分である。ステップS18から
ステップS20は、脱水すすぎの制御部分である。
【0027】本実施例によれば、下記の作用を奏する。
まず、ステップS1により洗濯槽5内の水位Hが設定さ
れる。またステップS2により、自動的に洗濯槽5内の
洗濯物量Wが検知される。次に、洗濯物が入れられた洗
濯槽5内に、給水設備から水が供給される時、単位時間
当たりの給水流量によって、洗濯槽5内の水の水位変化
と給水時間の関係は変化する。よってステップS3によ
り、洗濯槽5内の給水時のある水位から別の水位までの
到達時間Sを測定し、ステップS4により給水時の流量
Fが自動的に算出される。
【0028】一方、洗濯物量Wに応じて脱水すすぎに使
用される水量、脱水すすぎの回数等は異なる。よって、
ステップS7により、ステップS2の洗濯物量W及びス
テップS4の給水時の流量Fに応じて、脱水すすぎの一
回の水量を供給する給水時間Ts、脱水すすぎの回数N
o等の条件が決定される。例えば、洗濯物量が多いとき
には、脱水すすぎの一回の水量を増やす。しかし、洗濯
物量がある程度以上に多くなると水の吸水容量が飽和
し、給水量を増してもすすぎ効果は少ない。よって、脱
水すすぎの一回の水量は一定にして、すすぎ回数を増す
ことが考えられる。従来この条件に従って脱水すすぎが
行われてきた。しかしこの条件と使用者の設定した水位
とは無関係であった。よって脱水すすぎに使用される水
量が設定水位に相当する水量よりも多くなる場合があっ
た。
【0029】そこで設定された水位Hに応じて脱水すす
ぎに使用される水量に上限を設け、その上限を超えて脱
水すすぎが行なわれないようにした。すなわち、ステッ
プS8からステップS16により、上記の水位Hに比例
した水量が、脱水すすぎの上限の水量Vに設定される。
そしてステップS17により上記の流量F及び給水時間
Tsにより水量Vから、脱水すすぎの最大回数Nmが算
出される。すなわち、洗濯物量Wに応じた最適な脱水す
すぎの一回の水量が決まり、脱水すすぎの一回の水量は
給水流量が決まれば給水時間Tsで制御できる。よっ
て、上限の水量V及び最適な給水時間Tsから脱水すす
ぎの上限の最適な最大回数Nmが求められる。
【0030】さてステップS18からステップS20に
より、上記の給水時間Tsで、洗濯槽5内の洗濯物に給
水した後、脱水する脱水すすぎが始められる。この給水
と脱水のサイクルが脱水すすぎ回数Noに達するまで
に、最大回数Nmが満足されれば、脱水すすぎは中止さ
れる。すなわち、上記の水位Hに応じた最大回数Nmを
上限として、洗濯物量Wに応じた最適な条件で脱水すす
ぎが行なわれることになる。よって、水位を低く設定し
たときに、洗濯物量が多くても水や時間を余分に消費す
ることはない。また布痛みを避ける為に高水位に設定し
ても、水を多く消費することにはならず、洗濯物量に応
じた最適な脱水すすぎが行なわれ、水や時間の無駄が生
じない。
【0031】またステップS12からステップS16に
より設定された水量Vは、水位Hにおける洗濯槽5内の
水量に設定される。よって、脱水すすぎに使用される水
量がためすすぎの水量よりも多くなることはなく、水の
使用量が少なくできる。また、ステップS8からステッ
プS16により、設定された水位Hが少ないほど、脱水
すすぎの上限の水量Vは少なく設定される。よって、低
水位であるほど、水量Vも少なく、水の使用量が少なく
できる。また、水位Hが予め決定された中の水位より多
いときは、水量Vを所定の一定量Eとして決定する。よ
って、水位Hが高い時でも、脱水すすぎに使用される水
量が一定量Eを越えることがなく、水の使用量が少なく
できる。
【0032】具体的には、最大回数Nm=10回、回数
No=14回になる。従来の脱水すすぎに使用される水
量は、(回数No)×(流量F)×(給水時間Ts)で
求められ、この場合は28リットルとなる。しかし実施
例では20リットルであり、8リットルの水が節約でき
る。また、自動的に洗濯物量及び給水流量が検知される
ことにより、検知された洗濯物量及び水の流量に応じ
て、脱水すすぎの給水時間、脱水すすぎの回数等の条件
設定が適切になされる。
【0033】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。例えば、本発明の実施例では、洗濯物量
の検知は水位設定の次に行なわれているが、最初でも洗
い処理の途中で行なっても良い。また、最初に概略で求
め、洗い処理の途中で求めた結果で修正してもよい。こ
うすることで、乾燥状態の洗濯物だけでなく、洗濯物の
水を含んだ状態での変化を考慮することができ、より精
度の高い洗濯物量の推定ができる。よって、本発明の実
施例のように、ステップS7で脱水すすぎの各条件が、
またステップS17で最大脱水すすぎ回数Nmが、ステ
ップS5の洗い処理の後で設定される場合には、洗い処
理の途中で求められる洗濯物量の修正結果も脱水すすぎ
の各条件に反映させることができ、よりきめ細かい脱水
すすぎができる。
【0034】また本発明の実施例では、ステップS17
において、脱水すすぎの上限の条件として、脱水すすぎ
の最大回数Nmを設定したがこれには限らない。例え
ば、最大回数Nmに代えて、脱水すすぎの一回の給水時
間(給水時間Tm)を設定して、これを脱水すすぎの上
限の条件としてもよい。一例として、給水時間Tm=
(水量V)÷(回数No×流量F)で求められる。この
場合には、脱水すすぎの給水時間が給水時間Tmに至れ
ば、給水を終了し、脱水が始められる。脱水すすぎの繰
り返し回数は、水位に応じて変わらず回数Noである。
また、脱水すすぎの上限の条件として、脱水すすぎの最
大回数Nm及び脱水すすぎの一回の給水時間Tmを設定
してもよい。
【0035】また本発明の実施例では、ステップS17
の最大脱水すすぎ回数Nmの設定には最適な給水時間T
sを用いた。給水時間Tsには洗濯物量W及び給水流量
Fが既に考慮されており、処理の簡単化が図れる利点が
ある。これ以外にも、直接に洗濯物量W及び給水流量F
を用いて最大脱水すすぎ回数Nm又は脱水すすぎの条件
の設定をしてもよい。布の吸水容量、洗濯物の質等、よ
りきめ細かく考慮することが出来る。この場合、ステッ
プS17及びステップS7の何方の条件に従うかは、脱
水すすぎに使用される総水量の大小で判断される。
【0036】すなわち、ステップS7では、洗濯物量に
応じた脱水すすぎに使用される水量Vo=一回の給水時
間Ts×給水流量F×脱水すすぎ回数Noが、さらに求
められる。そしてステップS17では、水量Vと水量V
oが比較され、水量V<水量Voであれば上記の最大回
数Nm又は脱水すすぎの条件の設定がなされ、この条件
で脱水すすぎが行われ、ステップS21へ続く。水量V
≧水量Voであれば、これらの最大回数Nm等は設定さ
れずに、ステップS7の条件で脱水すすぎが行われ、ス
テップS21へ続く。
【0037】また本発明の実施例では、すすぎ処理は脱
水すすぎを所定の回数繰り返して行ない、その後でため
すすぎを行なっている。ためすすぎに代えて注水すすぎ
としてもよい。また本発明の実施例では、水位に応じて
脱水すすぎの回数を変えた場合でも、脱水すすぎの後の
ためすすぎは同じ条件で行ったが、この条件を変えても
よい。例えば、ためすすぎの時間を延長すれば、脱水す
すぎの回数の減少に伴うすすぎ不足を補うことができ
る。
【0038】また本発明の実施例では、ステップS3に
おいて供給流量の推定をするために、洗濯槽内の水位変
化と給水時間との関係として、到達時間Sを測定した
が、これには限らない。たとえば、設定した水位に至る
迄の時間を測定しても良い。ただし設定水位が設定によ
り変わる場合には、その点を考慮し、単位水位あたりの
到達時間S1=(設定した水位に至る迄の時間)÷(設
定水位量)を求めて、供給流量の推定をする必要があ
る。また、ある設定時間に到達する水位を測定してもよ
い。
【0039】また本発明の実施例では、ステップS2に
おいて洗濯物量Wの判定結果を大、中及び小の3段階と
したが、それ以上に細かく分けても良い。この場合に
は、より精度の高い供給流量の判定ができる。また、上
記の結果の段階をより少なくすると制御に要する設定条
件が少なくなり、RAM、ROMなどが容量の少ないも
のでも実現できる。また、洗濯物量Wの判定結果を無段
階の数値データとしてRAMに記憶し、ステップS7に
おいて、最適条件を求める実験式に当てはめて求めても
よい。このばあいには、より精度の高い判定ができる。
【0040】また本発明の実施例では、水位Hを6段階
に、水量Vを5段階に分け、流量Sを数値データとして
扱ったが、上記の洗濯物量Wと同様に様々に扱える。そ
の時の効果も洗濯物量Wの場合と同様である。また本発
明の実施例では、ステップS2において所定条件でのモ
ータ12の駆動電流を検知したが、所定条件で駆動した
あとの惰性回転における電流を検出してもよい。あるい
は、攪拌翼7の回転状態を検出できるセンサを設けて、
この出力によって洗濯物量を検知してもよい。例えば、
一定電流、一定時間の駆動に対する回転角を検知する。
洗濯物量が多いと負荷が大きく、回転角は小さい。よっ
てこの関係を予め実験等で求めておけば、洗濯物量の推
定ができる。同様にモータ12を所定条件で駆動したあ
との惰性回転における回転角を測定してもよい。また、
同様にして外槽を取り付けるバネのたわみ量を測定しそ
れから負荷を判定する方法等、様々な方法で洗濯物量は
推定でき、その方法は問わない。
【0041】また、攪拌翼7及び外槽2の駆動にはベル
ト15による伝達方法を用いたが他の駆動方法でもよ
い。また本発明の実施例では、ステップS17において
最大回数Nmは四捨五入して求めたが、これには限らな
い。例えば、切上げの場合は、脱水すすぎの効果が高
い。また切下げの場合には、節水効果が大きい。
【0042】また本発明の実施例では、水位Hの設定
は、使用者が操作キー19を操作することによりなされ
るものとしたが、自動的に設定されてもよい。また本発
明の実施例では、給水流量F及び洗濯物量Wの設定は、
自動的に行われたが、使用者が操作キー19を操作する
ことにより行われてもよい。また本発明の実施例では、
水位Hの設定は、操作キー19により直接的に低、中等
の水位が設定されるものとしたが、これには限らない。
例えば、使用者が木綿、化繊等の洗濯物の質を判断して
入力できるように、水位の高さでなく木綿等の洗濯物の
質を操作キー19に表示し、選べる様にしておいてもよ
い。この場合には洗濯物の質と水位の関係を予め求めて
おき、それに従って水位を設定する必要がある。この場
合には、洗濯物の質を自動で判別するのに比べて、洗濯
物の質を検知するための機構が省略でき、簡単な制御
で、同様の効果を実現できる。また、節水効果及び布傷
みを、同様に表示し、制御してもよい。
【0043】また、ステップS16で水位Hが中より高
い場合には、水量Vは一定量Eとしたが、水位が高及び
大量の場合に、水量Vを別の値に設定しても良い。ま
た、水量Vが一定量Eとするのを、水位が中より低い低
等の段階としても良い。また一定量EでなくDとしても
よい。この場合は節水効果がより高くなる。また、脱水
すすぎ時に洗濯槽に給水しながら、モータのON、OF
Fを繰り返して洗濯槽をゆっくりと回転させ、洗濯槽内
の洗濯物が水を充分に含むようにし、より水の使用効率
を向上させてもよい。またステップS7でこの場合のモ
ータの回転条件を決定してもよい。
【0044】その他、本発明の要旨を変更しない範囲で
種々の設計変更を施すことが可能である。
【0045】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、次の効果
を奏する。すなわち、設定水位に比例した水量を上限と
して、最適条件決定手段による洗濯物量に応じた最適な
条件で脱水すすぎが行なわれることになる。よって必要
水量が少なく水位を低くしたときに、洗濯物量が多くて
も水や時間を余分に消費することはない。また布傷みを
さける為に水位を高くしても、高くした水位で水量が多
くなることは無く、洗濯物量に最適な脱水すすぎが行な
われ、水や時間の無駄が生じない。また、低水位である
ほど、脱水すすぎの上限総水量も少なく、水の使用量が
少なくできる。
【0046】請求項2に係る発明によれば、請求項1に
係る発明の効果に加えて、次の効果を奏する。すなわ
ち、最適条件決定手段による洗濯物量に応じた最適な脱
水すすぎの一回の水量で、またその水量及び上限総水量
を基に設定された回数を上限として脱水すすぎがおこな
われる。よって、簡単な構成で、すすぎ及び節水効果を
高く制御できる。
【0047】請求項3に係る発明によれば、請求項1又
は2に係る発明の効果に加えて、次の効果を奏する。す
なわち、設定された水位が所定の水位より多いときは、
脱水すすぎの上限総水量を所定の一定量として決定す
る。よって、設定水位が多い時でも脱水すすぎに使用さ
れる水量が一定量を越えること無く脱水すすぎが行なわ
れ、水の使用量が少なくできる。
【0048】請求項4に係る発明によれば、請求項1乃
至3に係る発明の効果に加えて、次の効果を奏する。す
なわち、自動的に洗濯物量検知手段により、洗濯槽内の
洗濯物量が検知され、給水時間検知手段により、給水流
量が判別される。よって、最適条件決定手段により、検
知された洗濯物量及び水の流量に応じて、脱水すすぎの
給水時間、脱水すすぎの回数等の条件が適切に決定され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る全自動洗濯機の一部断
面側面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る全自動洗濯機の制御の
概要構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例に係る全自動洗濯機の制御の
概要を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 本体 5 洗濯槽 9 水位センサ 12 モータ 18 排水弁 22 給水弁 30 制御部 36 負荷検知回路 ステップS1 水位設定手段 12、36及びステップS2 洗濯物量検知手
段 9、8、40及びステップS3 給水時間検知手
段 ステップS7 最適条件決定手
段 ステップS8からステップS17 最大条件設定手
段 ステップS18からステップS20 脱水すすぎを実
行する制御手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗濯槽内の洗濯物に水を含ませた後、洗濯
    物を脱水する脱水すすぎを行なう全自動洗濯機におい
    て、 洗濯槽内の洗濯物量及び洗濯槽内への給水流量に応じ
    て、前記脱水すすぎの回数及び1回の脱水すすぎにおけ
    る給水時間を決定する最適条件決定手段と、 洗濯時における洗濯槽内の水の水位を設定する水位設定
    手段と、 脱水すすぎを行う際の、水の消費量が、前記水位設定手
    段で設定された水位に比例した水量を超えないように、
    前記最適条件決定手段で決定された脱水すすぎの回数を
    制限する最大条件設定手段と、 前記制限される脱水すすぎの回数及び前記最適条件決定
    手段の内容に基づいて、前記脱水すすぎを実行する制御
    手段とを備えたことを特徴とする全自動洗濯機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の全自動洗濯機において、 前記最大条件設定手段は、前記設定された水位に比例し
    た水量及び前記最適条件決定手段により決定された給水
    時間から求めた脱水すすぎの回数を、前記制限される脱
    水すすぎの回数に設定することを特徴とする全自動洗濯
    機。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の全自動洗濯機におい
    て、 前記最大条件設定手段は、前記設定された水位が所定の
    水位より高いときは、前記設定された水位に比例した水
    量を所定の一定値として決定することを特徴とする全自
    動洗濯機。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3の何れかに記載の全自動洗
    濯機において、 前記最適条件決定手段は、 洗濯物が入れられた洗濯槽内に、水が供給される時、洗
    濯槽内の水位変化と給水時間との関係から、洗濯槽内へ
    の給水流量を検知する給水時間検知手段と、 洗濯槽内の洗濯物量を検知する洗濯物量検知手段とを含
    むことを特徴とする全自動洗濯機。
JP6177088A 1994-07-28 1994-07-28 全自動洗濯機 Pending JPH0838790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177088A JPH0838790A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 全自動洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177088A JPH0838790A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 全自動洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0838790A true JPH0838790A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16024924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177088A Pending JPH0838790A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 全自動洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0838790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040011222A (ko) * 2002-07-29 2004-02-05 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 헹굼 방법
CN108998920A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机、洗衣机的控制方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040011222A (ko) * 2002-07-29 2004-02-05 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 헹굼 방법
CN108998920A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机、洗衣机的控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0838790A (ja) 全自動洗濯機
JP3234428B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3663064B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3167538B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH07236791A (ja) 洗濯機
JPH1057664A (ja) 洗濯機の制御方法
JP5169965B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH05269290A (ja) 洗濯機の脱水制御装置
JPH0810497A (ja) 洗濯機
JP3030221B2 (ja) 全自動洗濯機
KR100598568B1 (ko) 세탁기의 헹굼 제어방법
JPH0731786A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH01218494A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2507656Y2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3311512B2 (ja) 洗濯機
JPH0780183A (ja) 全自動洗濯機及びその運転方法
JPH11239696A (ja) 洗濯機
KR100261714B1 (ko) 세탁기의 간헐탈수 제어방법
JPH0866592A (ja) 洗濯機
JPH08196777A (ja) 全自動洗濯機
JPH05300993A (ja) 洗濯機
KR19990051600A (ko) 전기세탁기의 세탁 제어방법
KR0164949B1 (ko) 세탁기의 헹굼행정 제어방법
KR19990042144A (ko) 세탁기의 탈수상태 감지장치 및 제어방법
JP3670673B2 (ja) 全自動洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005