JPH0837022A - アルカリ蓄電池 - Google Patents

アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPH0837022A
JPH0837022A JP6191978A JP19197894A JPH0837022A JP H0837022 A JPH0837022 A JP H0837022A JP 6191978 A JP6191978 A JP 6191978A JP 19197894 A JP19197894 A JP 19197894A JP H0837022 A JPH0837022 A JP H0837022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxide
particles
positive electrode
charging
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6191978A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Yasuoka
茂和 安岡
Mutsumi Yano
睦 矢野
Katsuhiko Niiyama
克彦 新山
Mitsuzo Nogami
光造 野上
Koji Nishio
晃治 西尾
Toshihiko Saito
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6191978A priority Critical patent/JPH0837022A/ja
Publication of JPH0837022A publication Critical patent/JPH0837022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを主成
分として含有する固溶体粒子を活物質粒子とする正極
と、負極と、電解液とを備えるアルカリ蓄電池におい
て、前記水酸化ニッケル粒子又は前記固溶体粒子の表面
に水酸化コバルト層が形成されており、且つ前記電解液
は水酸化カリウム水溶液に水酸化リチウムを添加したも
のである。 【効果】正極活物質の利用率が高いので電池容量が大き
く、しかも充放電サイクル特性に優れる。特に、電解液
中に水酸化リチウムとともに水酸化ナトリウムを添加し
た電池は、高温での充放電特性に優れ、可使温度範囲が
広い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニッケル−水素蓄電
池、ニッケル−カドミウム蓄電池など、水酸化ニッケル
を正極活物質とするアルカリ蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】水酸化
ニッケルを正極活物質とするアルカリ蓄電池には、正極
活物質の利用率が低いため、放電容量が小さいという問
題があった。
【0003】この問題をある程度解決したアルカリ蓄電
池として、電解液(水酸化カリウム水溶液)に水酸化リ
チウムを添加し、また正極活物質の表面に水酸化コバル
トを添加したものが提案されている(特開平2−112
165号公報)。
【0004】この公報に開示のアルカリ蓄電池は、電解
液に水酸化リチウムを添加して水酸化ニッケルの多くが
γ−NiOOHにまで充電(酸化)されるようにすると
ともに、正極活物質の表面に水酸化コバルトを添加して
正極の電子伝導性を高め、これにより先の深充電により
生成した放電しにくいγ−NiOOHを放電(還元)可
能にすることにより、正極活物質の利用率の向上を企図
したものである。すなわち、このアルカリ蓄電池は、水
酸化リチウムを添加することにより充電時のNiの価数
を上げて正極の充電深度を深めるとともに、水酸化コバ
ルトを添加することにより放電時のNiの価数を下げて
正極の放電深度を深めるようにしたものである。
【0005】しかしながら、このアルカリ蓄電池では、
正極の電子伝導性が未だ十分向上しないために、深充電
により生成したγ−NiOOHのかなりの量が放電時に
未放電のまま残存することになる。すなわち、正極活物
質の利用率はさほど向上しない。また、充放電サイクル
を重ねると未放電のγ−NiOOHが蓄積されて充電深
度が浅くなるので、電池容量が比較的短サイクル裡に低
下する。すなわち、充放電サイクル特性が良くない。
【0006】本発明は、以上の事情に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは、正極活物質の利用
率が高いために電池容量が大きく、しかも充放電サイク
ル特性に優れるアルカリ蓄電池を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るアルカリ蓄電池(以下、「本発明電池」
と称する。)は、水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケ
ルを主成分として含有する固溶体粒子を活物質粒子とす
る正極と、負極と、電解液とを備えるアルカリ蓄電池に
おいて、前記水酸化ニッケル粒子又は前記固溶体粒子の
表面に水酸化コバルト層が形成されており、且つ前記電
解液は水酸化カリウム水溶液に水酸化リチウムを添加し
たものである。
【0008】水酸化リチウムの電解液への好適な添加量
は、電解液の全量に基づいて10〜40g/リットルで
ある。水酸化リチウムの添加量が10g/リットル未満
の場合は、酸素過電圧を高めて充電時の正極からの酸素
ガスの発生を抑制することにより正極の充電深度を深く
するという水酸化リチウムを添加する本来の目的が十分
に達成できなくなるため、一方水酸化リチウムの添加量
が40g/リットルを越えた場合は、電解液の導電性が
低下して電池容量が低下するため、いずれの場合も好ま
しくない。
【0009】電解液(水酸化カリウム水溶液)には、水
酸化リチウムとともに、水酸化ナトリウムを添加するこ
とが好ましい。これは、水酸化ニッケルの粒子表面に水
酸化コバルト層を形成したものを正極活物質として用い
ると、一般に高温での充放電効率が若干悪くなるが、水
酸化ナトリウムを添加することにより、この高温での充
放電効率の低下を抑制することができるからである。
【0010】水酸化ナトリウムを添加する場合のその好
適な添加量は、電解液の全量に基づいて10〜80g/
リットルである。
【0011】
【作用】本発明電池においては、水酸化カリウム水溶液
に水酸化リチウムを添加してなる電解液が用いられてい
るので、正極の酸素過電圧が高くなって、充電時に酸素
ガスが発生しにくくなる。このため、酸素ガスの生成に
無駄に消費されていた充電エネルギーの多くを水酸化ニ
ッケルの充電にまわすことが可能になり、大部分の水酸
化ニッケルがNiの価数が高次のγ−NiOOHにまで
充電(酸化)される。すなわち、充電深度が深くなる。
また、水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを主成分
とする固溶体粒子の表面に水酸化コバルト層が形成され
て、正極の電子伝導性が十分に高められているので、不
活性ゆえに放電されにくかったγ−NiOOHの殆ど全
てが放電されるようになる。すなわち、放電深度が深く
なる。このように、充電深度及び放電深度がともに深く
なるので、正極活物質の利用率が向上する。
【0012】特に、電解液中に水酸化リチウムとともに
水酸化ナトリウムを添加した場合には、水酸化ニッケル
の粒子表面に水酸化コバルト層を形成したことに原因す
る高温での充放電効率(正極活物質の利用率)の低下が
抑制される。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。
【0014】(実施例1) 〔正極活物質粉末の作製〕硝酸ニッケル、硝酸亜鉛及び
硝酸コバルトの各水溶液を、硝酸ニッケル:硝酸亜鉛:
硝酸コバルトの重量比率95:2:3で混合して得た液
と、20%水酸化ナトリウム水溶液と20%アンモニア
水とを重量比5:1で混合して得たアルカリ水溶液と
を、反応容器内の水に同時に注ぎ、攪拌混合して反応さ
せた後、濾過し、水洗し、真空乾燥して、水酸化ニッケ
ルを主成分とする固溶体粒子からなる粉末を得た(ステ
ップ1)。
【0015】この粉末を硝酸コバルト水溶液に浸漬した
後、この液のpHが10に保持されるように1N水酸化
ナトリウム水溶液をその添加量を加減しつつ1時間かけ
て添加して、反応させた後、濾過し、表面が酸化されな
いように水洗し、乾燥して、各粒子表面に水酸化コバル
ト層が形成された固溶体粒子からなる正極活物質粉末を
得た(ステップ2)。水酸化コバルト層中のCo量は、
表面に水酸化コバルト層が形成された固溶体粒子の全重
量に基づいて10重量%であった。
【0016】〔正極の作製〕正極活物質粉末90重量部
と1重量%メチルセルロース水溶液20重量部とを混練
してペーストを作製し、このペーストを発泡ニッケルに
充填し、乾燥して、正極を作製した。
【0017】〔アルカリ蓄電池の組立〕上記正極と、こ
の正極に対して充分に大きな電気化学容量を有する負極
としての水素吸蔵合金電極と、7N水酸化カリウム水溶
液に水酸化リチウムを電解液の全量に基づいて30g/
リットル添加してなる電解液とを用いて、AAサイズの
ニッケル−水素アルカリ蓄電池A1(設計値容量:12
00mAh)を組み立てた。なお、上記水素吸蔵合金電
極は、水素吸蔵合金(MmNi3.2 Co1.0 Mn0.6
0.2 )90重量部と1重量%ポリビニルアルコール水
溶液5重量部とを混練してスラリーを調製し、このスラ
リーを開孔度40%のパンチングメタルに塗布し、乾燥
して作製した。また、セパレータとしてはポリアミド不
織布を用いた。
【0018】(比較例1)実施例1のステップ1と同様
にして作製した粒子表面に水酸化コバルト層を有しない
固溶体粒子からなる粉末81重量部と、水酸化コバルト
粉末9重量部と、1重量%メチルセルロース水溶液20
重量部とを混練してスラリーとし、このスラリーを発泡
ニッケルに充填し、乾燥して、正極を作製した。次い
で、正極としてこの正極を用いたこと以外は実施例1と
同様にして、比較電池B1を組み立てた。
【0019】(比較例2)電解液として、水酸化リチウ
ムを添加せずに7N水酸化カリウム水溶液をそのまま用
いたこと以外は実施例1と同様にして、比較電池B2を
組み立てた。
【0020】(比較例3)正極として、比較例1で作製
したものと同じ正極を用いるとともに、電解液として、
水酸化リチウムを添加せずに7N水酸化カリウム水溶液
をそのまま用いたこと以外は実施例1と同様にして、比
較電池B3を組み立てた。
【0021】〔充放電サイクル試験〕各ニッケル−水素
蓄電池について下記の条件で充放電サイクル試験を行
い、それらの充放電サイクル特性を調べた。結果を図1
に示す。
【0022】(充放電サイクル条件) 充放電電流 :1200mA 充電終止電圧 :−ΔV方式(ΔV=10mV) 放電終止電圧 :1.0V(1.0V容量) 充放電温度 :20°C
【0023】図1は、各ニッケル−水素蓄電池の充放電
サイクル特性を、縦軸に電池容量(mAh)を、また横
軸にサイクル数(回)をとって示したグラフである。同
図に示すように、正極活物質粒子として粒子表面に水酸
化コバルト層を形成した固溶体粒子を用いるとともに、
電解液として水酸化カリウム水溶液に水酸化リチウムを
添加したものを用いた本発明電池A1は、充放電サイク
ル初期の容量が大きく、しかも充放電サイクルを300
回繰り返しても全く電池容量が低下していない。
【0024】これに対して、電解液として水酸化リチウ
ムを添加せずに水酸化カリウム水溶液をそのまま用いた
比較電池B2及びB3は、電池容量の充放電サイクルの
進行に伴う低下は認められないが、充電深度が浅いため
に、電池容量が小さい。因みに、比較電池B2と比較電
池B3とを比較すれば、比較電池B2の方が電池容量が
大きい。これは、固溶体粒子の表面に水酸化コバルト層
を形成したものを正極活物質粒子として使用した比較電
池B2は、固溶体粒子と水酸化コバルト粒子との混合物
を正極活物質として使用した比較電池B3に比し、正極
の電子伝導性が高いことによるものである。
【0025】また、電解液として水酸化カリウム水溶液
に水酸化リチウムを添加したものを用いたが、正極活物
質粒子として粒子表面に水酸化コバルト層を形成してい
ない固溶体粒子と水酸化コバルト粒子との混合物を用い
た比較電池B1は、電解液中への水酸化リチウムの添加
により充電深度が深くなったために、比較電池B2及び
B3と比較して充放電サイクル初期の電池容量は大きい
が、正極の電子伝導性が良くないために未放電のγ−N
iOOHが蓄積し、その結果充放電サイクルの進行に伴
い電池容量が短サイクル裡に低下している。
【0026】〔電解液中の水酸化リチウム濃度と電池容
量の関係〕7N水酸化カリウム水溶液に対する水酸化リ
チウムの添加量を種々変えて、水酸化リチウム濃度(g
/リットル)が5、10、20、40、50、60と異
なる6種の電解液を調製した。
【0027】次いで、これらの各電解液を用いたこと以
外は実施例1と同様にして、順にAAサイズのニッケル
−水素アルカリ蓄電池A2〜A7を組み立て、それらに
ついて先の充放電サイクル試験と同じ条件で充放電を行
って電池容量を求め、電解液中の水酸化リチウム濃度と
電池容量の関係を調べた。結果を図2に示す。なお、図
2には、本発明電池A1(水酸化リチウム濃度:30g
/リットル)及び比較電池B2(水酸化リチウム濃度:
0g/リットル、すなわち無添加)についての結果も示
してある。
【0028】図2は、電解液中の水酸化リチウム濃度と
電池容量の関係を、縦軸に電池容量(mAh)を、また
横軸に電解液中の水酸化リチウム濃度(g/リットル)
をとって示したグラフであり、同図より、高容量のアル
カリ蓄電池を得るためには、電解液中の水酸化リチウム
濃度を10〜40g/リットルとすることが好ましいこ
とが分かる。
【0029】〔電解液中の水酸化ナトリウム濃度と高温
での充放電特性の関係〕7N水酸化カリウム水溶液に水
酸化リチウムを電解液の全量に基づいて30g/リット
ル添加するとともに、水酸化ナトリウムの添加量を種々
変えて、水酸化ナトリウム濃度(g/リットル)が1
0、20、30、40、50、60、70、80、9
0、100と異なる10種の電解液を調製した。
【0030】次いで、これらの各電解液を用いたこと以
外は実施例1と同様にして、順にAAサイズのニッケル
−水素アルカリ蓄電池A8〜A17を組み立て、各蓄電
池について下記の充放電条件(1)及び(2)で充放電
を行って充電温度が異なる2種の電池容量C1,C2を
求め、電解液中の水酸化ナトリウム濃度と高温での充放
電特性の関係を調べた。高温での充放電特性は、充放電
条件(1)により求めた電池容量C1に対する充放電条
件(2)により求めた電池容量C2の比率(%)として
評価した。この比率が高いほど、高温での充放電特性が
良いことを意味する。結果を図3に示す。図3は、縦軸
に充放電条件(1)により求めた電池容量C1に対する
充放電条件(2)により求めた電池容量C2の比率
(%)を、また横軸に電解液中の水酸化ナトリウム含有
濃度(g/リットル)をとって示したグラフである。な
お、図3には、本発明電池A1(水酸化ナトリウム濃
度:0g/リットル)についての結果も示してある。
【0031】充放電条件(1) 充電条件 :充電電流120mA,充電時間16時
間 放電条件 :放電電流1200mA,放電終止電圧
1.0V 充放電温度 :20°C
【0032】充放電条件(2) 充電条件 :充電電流120mA,充電時間16時
間 放電条件 :放電電流1200mA,放電終止電圧
1.0V 充電温度 :40°C 放電温度 :20°C
【0033】図3より、高温での充放電特性に優れる、
可使温度範囲が広いアルカリ蓄電池を得るためには、電
解液に水酸化リチウムを添加することの外、さらに水酸
化ナトリウムを添加することが好ましく、またその場合
の電解液中の水酸化ナトリウム濃度は10〜80g/リ
ットルとすることが好ましく、20〜70g/リットル
とすることがより一層好ましいことが分かる。
【0034】上記実施例では、水酸化ニッケルを主成分
とする固溶体粒子の表面に水酸化コバルト層を形成した
正極活物質粒子を用いたアルカリ蓄電池を例に挙げて説
明したが、水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化コバルト
層を形成した正極活物質粒子を用いた場合にも、先と同
様の優れた効果が得られることを確認した。
【0035】
【発明の効果】本発明電池は、正極活物質の利用率が高
いので電池容量が大きく、しかも充放電サイクル特性に
優れる。特に、電解液中に水酸化リチウムとともに水酸
化ナトリウムを添加した本発明電池は、高温での充放電
特性に優れ、可使温度範囲が広い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で組み立てた本発明電池及び比較電池の
充放電サイクル特性を示したグラフである。
【図2】電解液中の水酸化リチウム濃度と電池容量の関
係を示したグラフである。
【図3】電解液中の水酸化ナトリウム濃度と高温での充
放電特性の関係を示したグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 野上 光造 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 斎藤 俊彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを
    主成分として含有する固溶体粒子を活物質粒子とする正
    極と、負極と、電解液とを備えるアルカリ蓄電池におい
    て、前記水酸化ニッケル粒子又は前記固溶体粒子の表面
    に水酸化コバルト層が形成されており、且つ前記電解液
    は水酸化カリウム水溶液に水酸化リチウムを添加したも
    のであることを特徴とするアルカリ蓄電池。
  2. 【請求項2】前記電解液が水酸化リチウムを10〜40
    g/リットル含有する請求項1記載のアルカリ蓄電池。
  3. 【請求項3】水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを
    主成分として含有する固溶体粒子を活物質粒子とする正
    極と、負極と、電解液とを備えるアルカリ蓄電池におい
    て、前記水酸化ニッケル粒子又は前記固溶体粒子の表面
    に水酸化コバルト層が形成されており、且つ前記電解液
    は水酸化カリウム水溶液に水酸化リチウムと水酸化ナト
    リウムとを添加したものであることを特徴とするアルカ
    リ蓄電池。
  4. 【請求項4】前記電解液が水酸化リチウムを10〜40
    g/リットル、及び、水酸化ナトリウムを10〜80g
    /リットル含有する請求項3記載のアルカリ蓄電池。
JP6191978A 1994-07-22 1994-07-22 アルカリ蓄電池 Pending JPH0837022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191978A JPH0837022A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191978A JPH0837022A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 アルカリ蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837022A true JPH0837022A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16283605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6191978A Pending JPH0837022A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837022A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0889535A3 (en) * 1997-07-04 1999-12-29 Sanyo Electric Co. Ltd Nickel hydroxide active material for use in alkaline storage cell and manufacturing method of the same
EP1182719A3 (en) * 2000-08-08 2006-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of positive active material for alkaline storage battery, nickel electrode using the same material and alkaline storage battery using the same nickel electrode
KR20180091818A (ko) * 2015-10-21 2018-08-16 니라 인터내셔널 에이비이 수소, 산소 가스 또는 과산화수소가 첨가된 메탈-하이드라이드 배터리

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0889535A3 (en) * 1997-07-04 1999-12-29 Sanyo Electric Co. Ltd Nickel hydroxide active material for use in alkaline storage cell and manufacturing method of the same
EP1182719A3 (en) * 2000-08-08 2006-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of positive active material for alkaline storage battery, nickel electrode using the same material and alkaline storage battery using the same nickel electrode
KR20180091818A (ko) * 2015-10-21 2018-08-16 니라 인터내셔널 에이비이 수소, 산소 가스 또는 과산화수소가 첨가된 메탈-하이드라이드 배터리
JP2018531494A (ja) * 2015-10-21 2018-10-25 ナイラー インターナショナル アーベー 水素ガス、酸素ガスまたは過酸化水素が添加された金属水素化物電池
KR20210077802A (ko) * 2015-10-21 2021-06-25 니라 인터내셔널 에이비이 수소, 산소 가스 또는 과산화수소가 첨가된 메탈-하이드라이드 배터리
JP2021153068A (ja) * 2015-10-21 2021-09-30 ナイラー インターナショナル アーベー 水素ガス、酸素ガスまたは過酸化水素が添加された金属水素化物電池
US11196093B2 (en) 2015-10-21 2021-12-07 Nilar International Ab Metal hydride battery with added hydrogen gas, oxygen gas or hydrogen peroxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097347B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3389252B2 (ja) アルカリ蓄電池及びその充電方法
JP3183414B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびそれを用いたアルカリ二次電池
JPH0837022A (ja) アルカリ蓄電池
JP3324781B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH11329426A (ja) アルカリ二次電池用正極活物質及びアルカリ二次電池
JP3788484B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
JPH09115543A (ja) アルカリ蓄電池
JP3490825B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JP3204275B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
JP2003257425A (ja) ニッケル水素蓄電池およびその製造方法
JP3183073B2 (ja) ニッケル電極用活物質およびその製法
JP4049484B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP3249398B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPS6188453A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JP3384109B2 (ja) ニッケル極板
JP3101622B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池
JPS63158749A (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JP2846707B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP2000106184A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極とその電極を用いたアルカリ蓄電池
JPH1021904A (ja) アルカリ蓄電池
JP2771584B2 (ja) 非焼結式密閉アルカリ蓄電池の製造方法
JPH1186860A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル活物質およびそれを用いたペ−スト式水酸化ニッケル正極板
JPS63126163A (ja) アルカリ蓄電池
JP2568967B2 (ja) 密閉型ニッケル−水素二次電池の製造方法