JPH083692Y2 - 軟弾性の平らなエレメントを支持プレート上に盲−固定するためのプラスチッククリップ - Google Patents

軟弾性の平らなエレメントを支持プレート上に盲−固定するためのプラスチッククリップ

Info

Publication number
JPH083692Y2
JPH083692Y2 JP1992054982U JP5498292U JPH083692Y2 JP H083692 Y2 JPH083692 Y2 JP H083692Y2 JP 1992054982 U JP1992054982 U JP 1992054982U JP 5498292 U JP5498292 U JP 5498292U JP H083692 Y2 JPH083692 Y2 JP H083692Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
shaft
plastic clip
fixing
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992054982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530527U (ja
Inventor
ボヴィル ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Raymond SARL
Original Assignee
A Raymond SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Raymond SARL filed Critical A Raymond SARL
Publication of JPH0530527U publication Critical patent/JPH0530527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083692Y2 publication Critical patent/JPH083692Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/309Plastic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、請求項1の上位概念部
に記載の形式の、例えば米国特許第4377358号明
細書により公知であるプラスチッククリップに関する。
【0002】
【従来の技術】このクリップでは各シャフト半部分がそ
れぞれ1つのフランジ状の突出部を有しており、かつ各
シャフト半部分が拡張フインガーにはじめは直線的に続
いている。互いに結合されるべき両プレートの固定用の
孔内へ導入された後、拡張フインガーは該孔の縁部の直
ぐ後方で屈曲せしめられ、拡張フインガーが支持プレー
トの背側にフラットに当接するまで、外側へ押圧され
る。
【0003】拡張フインガーを取付け側から互いに押し
開くことができるようにするため、拡張フインガーの自
由端部は2つのロッドに結合されており、これらのロッ
ドは拡張フインガーの間に密に並べて配置されておりか
つフランジの直ぐ下側で1つの共通のロッドにまとめら
れている。これらのロッドは、クリップ輸送時の状態で
は、フランジから突出している。互いに結合されるべき
2つのプレートの上下に重ね合わされた孔内へ拡張フイ
ンガーが導入された後、該ロッドはクリップ内へ押込ま
れる。この場合、拡張フインガーの、ロッドに結合され
ている端部は側方へ逃げ、かつ後方からプレートに不動
に押圧され、その結果両プレートはフランジと拡張フイ
ンガーとの間に不動に締込まれる。
【0004】このプラスチッククリップは拡張にロッド
を必要とするため極めて高価になる。また、ロッドが過
度に深く押込まれると、拡張フインガーが再びプレート
下側から引離される危険がある。これによりプレートに
対する圧着力が減少し又は全くなくなり、その結果所期
の締付作用が生じえなくなる。
【0005】
【考案が解決しょうとする課題】本考案の課題は、上記
のような従来技術から出発し、軟弾性の平らなエレメン
トを支持プレート上に盲−固定するためのプラスチック
クリップを改良して、これを簡単に、従ってまた安価に
製作可能にし、かつ簡単な操作及び確実な締付作用が保
証されるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、はじめに
述べた形式の、軟弾性の平らなエレメントを支持プレー
ト上に盲−固定するためのプラスチッククリップにおい
て、両シャフト半部分が、それぞれ1つの拡張フィンガ
ーに不動に結合していてかつ拡張フインガーからほぼ直
角に外側へ突出して延びており、かつ両シャフト半部分
が互いに反対側にある屈曲エッジのところでフレキシブ
ルなウエブを介して旋回可能に互いに結合されているこ
とによって、解決されている。
【0007】例えばパッキンシートのような軟弾性の平
らなエレメントを支持プレート上に盲−固定する場合、
本考案のプラスチッククリップのよせ合わされた拡張フ
インガーがパッキンシートの固定用の孔内へ導入され
る、それも該拡張フインガーから直角に外側へ突出して
延びている両シャフト半部分が上記孔の縁部にあたると
ころまで、導入される。次いで拡張フインガーが上記孔
内へ押込まれる。これと同時に、外側へ突出して延びて
いる両シャフト半部分が互いによせ合わされ、それも、
拡張フインガーが上記孔の縁部に後側から係合しかつ背
側で軟弾性のパッキンシート上に支持されるまで、よせ
合わされる。次いで、よせ合わされた両シャフト半部分
が支持プレートの固定用の孔内へ押込まれる、それも、
シャフト半部分にある突出部が該孔を押し通って背側で
該孔の縁部に支持されるところまで、押込まれる。
【0008】本考案の有利な一構成によれば、両シャフ
ト半部分の自由端部にはさらに、互いに向かい合い、互
いに内外に差込まれる係止鉤が設けられており、これら
の係止鉤はシャフト端部が上記のようによせ合わされる
と互いに噛合わされ、その結果締付位置において拡張フ
インガーをさらに確実に固定する。締付作用をさらに改
善する本考案の一構成によれば、両シャフト半部分の突
出部から離して、両シャフト半部分からほぼ直角に突出
する薄肉の条片が設けられており、該条片が、支持プレ
ートの孔内へ両シャフト半部分が導入された後に、互い
に結合されるべき両プレートの間に挾持され締込まれ
る。
【0009】
【実施例】図示のプラスチッククリップは例えばパッキ
ンシート5のような軟弾性の平らなエレメントを支持プ
レート6上に盲−固定するために役立つ。クリップは、
実質的に、横断面が半円形の2つの拡張フインガー1,
1′と、これに一体に結合した2つのシャフト半部分
2,2′から成っており、該両シャフト半部分2,2′
は、クリップ輸送時の状態では、フインガー1,1′か
らほぼ直角に外側へ突出して延びている。両シャフト半
部分2,2′は、互いに向かい合っている屈曲エッジ
3,3′のところで、フレキシブルのウエブ4を介して
旋回可能に互いに結合されている。
【0010】両シャフト半部分2,2′は、拡張フイン
ガー1,1′のころから、互いに結合されるべきプレー
ト(パッキンシート及び支持プレート5及び6)の全厚
に相応する距離に、それぞれテーパー当接面13,1
3′を備えかつ外側に突出した突出部7,7′を有して
おり、上記当接面13,13′は支持プレート6の固定
用の孔11内に挿入された後に後側の孔縁部12に支持
される。
【0011】両シャフト半部分2,2′の自由端部1
4,14′には、特に第4図から判るように、互いに向
かい合いかつ内外に差込み可能な係止鉤8,8′が設け
られている。両シャフト半部分2,2′にはさらに薄肉
の離隔条片9,9′が一体成形されており、これらの離
隔条片9,9′は屈曲エッジ3,3′と突出部7,7′
との間に、当接面13,13′からほぼ支持プレート6
の板厚に相応する距離だけ離して、かつシャフト半部分
2,2′に対してほぼ直角に突出しており、かつ自由側
の端部が突出部7,7′側へ幾分曲げられている。
【0012】支持プレート6上にパッキンシート5を固
定する場合、互いに接近し合っている拡張フインガー
1,1′がまずパッキンシート5の固定用の孔10内へ
矢印P1の方向で導入され、それも、クリップ輸送時の
状態では直角に延びているシャフト半部分2,2′若し
くは離隔条片9,9′がパッキンシート5にあたるとこ
ろまで、導入される(第5図)。次いで拡張フインガー
1,1′が強力に固定用の孔10内へ押込まれ、同時
に、外側へ突出している両シャフト半部分2,2′が矢
印Zの方向で互いによせ合わされる(第6図)。
【0013】このような押圧−傾倒運動と不動の山形の
結合との組合わせにより、拡張フインガー1,1′は同
時に外方へも押圧され、パッキンシート5の弾性的に押
し拡げられた固定用の孔10の縁部上に係合する(第7
図)。
【0014】傾倒運動の終りにシャフト半部分2,2′
はこれらの端部14,14′で互いにぶつかり合いその
結果係止鉤8,8′が互いに内外に噛合わされ、プラス
チッククリップは締込まれた状態でパッキンシート5に
固定される(第4図)。
【0015】今度は、シャフト半部分2,2′の互いに
噛合わされた端部14,14′が支持プレート6の固定
用の孔11内へ矢印P2の方向で押込まれる、それも、
突出部7,7′が固定用の孔11を突抜け当接面13,
13′が固定用の孔11の縁部12に支持されるまで、
押込まれる。
【0016】この場合、シャフト半部分2,2′から突
出した離隔条片9,9′はパッキンシート5と支持プレ
ート6との間に挾持されかつこれらをある程押し離す作
用をしており、その結果突出部7,7′と拡張フインガ
ー1′,1′との間における締付作用がさらに強められ
る。
【0017】クリップは必要な場合全く簡単に外すこと
ができる。即ちまず突出部7,7′を押し合わせ、孔1
1を通して押出す。次いで、係止鉤8,8′の噛合いを
外し、両シャフト半部分2,2′を互いに外側へ拡開さ
せる。このさい拡張フインガー1,1′が旋回して再び
よせ合わされる。この段階でクリップは容易に固定用の
孔10から引抜くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】輸送時の状態におけるプラスチッククリップの
側面図。
【図2】図1のプラスチッククリップの平面図。
【図3】取付けられた状態におけるプラスチッククリッ
プを示す図。
【図4】係止鉤の高さ位置における両シャフト半部分の
横断面図。
【図5】ゴムマットの固定用の孔内へ導入されるさいの
プラスチッククリップを示す図。
【図6】ゴムマットの固定用の孔内へ導入されたプラス
チッククリップの両シャフト半部分をよせ合わせる状態
を示す図。
【図7】ゴムシートに不動に結合されたプラスチックク
リップのシャフトを支持プレートの固定用の孔内へ導入
するときの状態を示す図。
【符号の説明】
1,1′ 拡張フインガー 2,2′ シャフト半部分 3 屈曲エッジ 4 フレキシブルのウエブ 5 パッキンシート(軟弾性の平らなエレメント) 6 支持プレート 7,7′ 突出部 8,8′ 係止鉤 9,9′ 離隔条片 10 固定用の孔 11 固定用の孔 12 孔縁部 13,13′ 当接面 14,14′ 自由端部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟弾性の平らなエレメントを支持プレー
    ト上に盲−固定するためのプラスチッククリップであっ
    て、平らなエレメントの固定用の孔を通して差込まれて
    押し開かれる2つの拡張フインガーと、支持プレートの
    正面側の固定用の孔の縁部に支持される2つの突出部と
    から成っていて、該突出部が、固定用の孔内へ押込まれ
    る分割されたシャフトを介して、拡張フィンガーに一体
    に結合されている形式のものにおいて、両シャフト半部
    分(2,2′)が、それぞれ1つの拡張フィンガー
    (1,1′)に不動に結合していてかつ拡張フインガー
    (1,1′)からほぼ直角に外側へ突出して延びてお
    り、かつ両シャフト半部分(2,2′)が互いに反対側
    にある屈曲エッジ(3,3′)のところで、フレキシブ
    ルなウエブ(4)を介して、旋回可能に互いに結合され
    ていることを特徴とする、軟弾性の平らなエレメントを
    支持プレート上に盲−固定するためのプラスチッククリ
    ップ。
  2. 【請求項2】 両シャフト半部分(2,2′)の自由側
    の端部に、互いに向かい合い、互いに内外に差込み可能
    な係止鉤(8,8′)が設けられていることを特徴とす
    る、請求項1記載のプラスチッククリップ。
  3. 【請求項3】 屈曲エッジ(3,3′)と突出部(7,
    7′)との間に、薄肉の離隔条片(9,9′)がシャフ
    ト半部分(2,2′)に対してほぼ直角に突出している
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載のプラスチック
    クリップ。
JP1992054982U 1991-08-07 1992-08-05 軟弾性の平らなエレメントを支持プレート上に盲−固定するためのプラスチッククリップ Expired - Lifetime JPH083692Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9109791.6 1991-08-07
DE9109791U DE9109791U1 (ja) 1991-08-07 1991-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530527U JPH0530527U (ja) 1993-04-23
JPH083692Y2 true JPH083692Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=6870078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992054982U Expired - Lifetime JPH083692Y2 (ja) 1991-08-07 1992-08-05 軟弾性の平らなエレメントを支持プレート上に盲−固定するためのプラスチッククリップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5228816A (ja)
EP (1) EP0526782B1 (ja)
JP (1) JPH083692Y2 (ja)
DE (2) DE9109791U1 (ja)
ES (1) ES2065114T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368261A (en) * 1992-12-17 1994-11-29 Panduit Corp. Cable mount and fixture
US5831225A (en) * 1996-07-26 1998-11-03 Cascade Engineering, Inc. System and method for fastening insulating layers to a support structure
US5762397A (en) * 1997-03-24 1998-06-09 Venuto; Dennis Wire attachment to a seat frame
DE19718508C1 (de) * 1997-05-02 1998-03-05 Happich Gmbh Gebr Vorrichtung zur schraubenlosen Montage eines Ausstattungsteils
DE19827472A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-30 Metzeler Automotive Profiles Befestigungselement
GB2341418B (en) * 1998-09-10 2002-09-25 Itt Mfg Enterprises Inc Clip
JP3781906B2 (ja) * 1998-09-18 2006-06-07 株式会社ホンダアクセス フロアマット用止め具
DE10024567A1 (de) 2000-05-19 2001-11-29 Saar Gummiwerk Gmbh Befestigungssystem für strangförmige elastische Dichtelemente
CA2424054C (en) * 2000-09-12 2010-04-06 Decoma International Inc. Clip for attaching a corner cladding to a vehicle
US6594865B2 (en) 2001-01-11 2003-07-22 O'mahony Sean Patrick Retaining clip
FR2827648B1 (fr) * 2001-07-19 2004-07-23 Sofanou Sa Piece de fixation a deux ailes articulees
SE525771C2 (sv) * 2003-09-25 2005-04-26 Scania Cv Abp Fästanordning
KR101119093B1 (ko) * 2004-07-12 2012-03-16 엘지전자 주식회사 식기세척기의 도어 밀폐용 부싱 구조
DE102006027751A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Robert Bosch Gmbh Befestigungselement zur Befestigung und/oder Vorfixierung eines Bauteils an einer mit einer Öffnung versehenen Halterung sowie Bauteil mit Befestigungselement
DE102008048473B3 (de) * 2008-09-23 2010-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Verbindungselement und Verfahren zum Befestigen wenigstens zweier Bauteile aneinander
DE102012102028A1 (de) 2012-03-09 2013-09-12 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung
US8887467B2 (en) * 2013-04-18 2014-11-18 Usg Interiors, Llc Ceiling panel wire anchor
US9618027B1 (en) * 2016-05-24 2017-04-11 Peter Gold Articulating fastener

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA566840A (en) * 1958-12-02 F. Pasternak Theodore Fastener
DE232890C (ja) * 1910-01-25
US3130822A (en) * 1959-09-25 1964-04-28 Gen Motors Corp Plastic molding clip
US3246376A (en) * 1964-08-24 1966-04-19 Francisco B Vazquez Fastener assembly
JPS5752411Y2 (ja) * 1976-04-15 1982-11-15
US4262394A (en) * 1978-03-13 1981-04-21 Dzus Fastener Co., Inc. Quarter-turn fastener
JPS57101115A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Nifco Inc Fastening equipment made of synthetic resin
US4377358A (en) * 1980-12-29 1983-03-22 Phillips Plastics Corp. Expansion fastner
JPH0445047Y2 (ja) * 1987-07-31 1992-10-23
DE4023210A1 (de) * 1990-07-19 1992-01-23 Wago Verwaltungs Gmbh Tragprofil-befestigungselement fuer steckverbinder, klemmen u. dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530527U (ja) 1993-04-23
DE9109791U1 (ja) 1991-10-02
US5228816A (en) 1993-07-20
DE59200688D1 (de) 1994-12-01
ES2065114T3 (es) 1995-02-01
EP0526782B1 (de) 1994-10-26
EP0526782A1 (de) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083692Y2 (ja) 軟弾性の平らなエレメントを支持プレート上に盲−固定するためのプラスチッククリップ
EP0899466B1 (en) Trim clip
US7753402B2 (en) Air bag assembly and clip therefor
JPH0123627B2 (ja)
JPH03207307A (ja) 抽出し
EP1403536A1 (en) Clip for attachment to a sheet member
US5084944A (en) Universal material clip
US2682693A (en) Molding clip
JP2995329B1 (ja) 嵌め込みクリップ
JP2003007371A (ja) コネクタ固定用クリップ
JPS5850097Y2 (ja) フアスナ−クリツプ
JPH0539208Y2 (ja)
JPS6246884Y2 (ja)
US2779986A (en) Fastener
JP3093118B2 (ja) 共板ダクト接続クリップ
JP2002174218A (ja) 連結構造
JP2502793Y2 (ja) トランクケ―ス
JPH0394413U (ja)
US2511805A (en) One-piece fastener clip for use with
JPH0623144Y2 (ja) ワイヤハ−ネス固定用クリップ
JPS6024623Y2 (ja) 綴じ具
JPH0327003Y2 (ja)
JPH07180262A (ja) 天井吊り金物
JPS5846250Y2 (ja) 交差杆用継手
JPH0575311U (ja) バー材の連結具