JPH0834726A - 浴用剤組成物 - Google Patents

浴用剤組成物

Info

Publication number
JPH0834726A
JPH0834726A JP17501194A JP17501194A JPH0834726A JP H0834726 A JPH0834726 A JP H0834726A JP 17501194 A JP17501194 A JP 17501194A JP 17501194 A JP17501194 A JP 17501194A JP H0834726 A JPH0834726 A JP H0834726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fatty acid
formula
agent composition
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17501194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Tezuka
容子 手塚
Isamu Watanabe
勇 渡邉
Tetsuro Kamiya
哲朗 神谷
Hidenori Yorozu
秀憲 萬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP17501194A priority Critical patent/JPH0834726A/ja
Publication of JPH0834726A publication Critical patent/JPH0834726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)下記一般式(1)で表わされるセラミ
ド及び下記一般式(2)で表わされるセラミド類似構造
物質からなる群より選ばれる1種又は2種以上、(B)
下記一般式(3)で表わされるコレステロール類とジカ
ルボン酸とのモノエステルの1種又は2種以上、及び
(C)ジグリセリン脂肪酸エステル及びジペンタエリト
リット脂肪酸エステルから選ばれる1種又は2種以上を
含有する浴用剤組成物。 【化1】 (式中、R1 及びR2 はC8〜C26、R3 はC10〜
C26、R4 はC9〜C25の不飽和炭化水素基、R5
はC2〜C20のアルキレン基又はアルケニレン基、R
6 はコレステロール類の水酸基プロトンを除いた残基) 【効果】 本発明の浴用剤組成物は、入浴後のべとつき
がなく、肌にしっとりとした感触を与えることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、肌の保湿効果及びかさ
つき改善効果に優れ、しかも入浴中及び入浴後の肌にさ
っぱりとした感触を保持させる浴用剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】入浴剤は身体を清潔にし、手足のみなら
ず身体を芯まで温め、精神的にもリラックスさせる等の
種々の効果があり、日常的に欠かすことのできない行為
である。
【0003】一方、入浴による肌からの油分の喪失、特
に冬場における入浴後の肌のかさつきを訴える人が多
い。そして、このような人は入浴後の肌のかさつきを抑
制するために、通常、ローションやクリーム等の各種ス
キンケア商品を入浴後に使用しているのが現状である。
しかし、スキンケア商品を使用する場合、その塗布作業
に労力を要し、特に高齢者にとっては身体の隅々まで十
分にスキンケア商品を塗りこむことは困難である。
【0004】そこで、浴用剤に油分や保湿剤を配合し、
入浴による肌からの油分の喪失を防止しようとする試み
がなされ、例えば肌の保湿効果、かさつき改善効果を高
めるために、油性成分としてジ脂肪酸グリセリンエステ
ルや細胞間脂質を配合した入浴剤(特開平2−1151
17号公報)が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのジ脂
肪酸グリセリンエステルや細胞間脂質を配合した入浴剤
組成物は、皮膚の角質水分量を著明に改善し肌あれの予
防あるいは治療させる効果を得ることができ、肌のかさ
つきなどの問題は解決できる見込みがあるものの、これ
らの成分を溶解し、浴湯に均一に分散させるために使用
している油分や界面活性剤等の影響で、入浴中の使用感
及び入浴後の肌の感触にべたつきが生じ、感触について
は未だ満足し得るものではなかった。
【0006】従って、角質層の水分保持能力を根本的に
改善し、肌あれの予防あるいは治癒効果を高めるだけで
なく、入浴中及び入浴後の使用感に優れた浴用剤の開発
が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような実情におい
て、本発明者は鋭意検討を行った結果、下記一般式
(1)で表わされるセラミド又は下記一般式(2)で表
わされるセラミドの類似構造物質で示される細胞間脂
質、一般式(3)で示されるコレステロール類とジカル
ボン酸とのモノエステル、及びジグリセリン脂肪酸エス
テル又はジペンタエリトリット脂肪酸エステルとを組み
合わせて含有させた浴用剤組成物は肌の保湿効果及びか
さつき改善効果に優れ、しかも入浴中及び入浴後の肌に
さっぱりとした感触をもたらすことを見出し、本発明を
完成した。
【0008】すなわち、本発明は、次の成分(A)
(B)及び(C);
【0009】(A)下記一般式(1);
【0010】
【化4】
【0011】(式中、R1 及びR2 は1個以上の水酸基
が置換していてもよい炭素数8〜26の直鎖又は分岐鎖
の飽和又は不飽和の炭化水素基を示す。)で表わされる
セラミド及び、下記一般式(2);
【0012】
【化5】
【0013】(式中、R3 は炭素数10〜26の直鎖若
しくは分岐鎖の飽和又は不飽和の炭化水素基を示し、R
4 は炭素数9〜25の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和
の炭化水素基を示す。)で表わされるセラミド類似構造
物質からなる群より選ばれる1種又は2種以上、 (B)下記一般式(3);
【0014】
【化6】
【0015】(式中、R5 は炭素数2〜20の直鎖又は
分岐鎖のアルキレン基又はアルケニレン基を示し、R6
はコレステロール類の水酸基プロトンを除いた残基を示
す。)で表わされるコレステロール類とジカルボン酸と
のモノエステルの1種又は2種以上、 (C)ジグリセリン脂肪酸エステル及びジペンタエリト
リット脂肪酸エステルから選ばれる1種又は2種以上を
含有することを特徴とする浴用剤組成物を提供するもの
である。
【0016】本発明で用いられる成分(A)のうち、セ
ラミドは、上記一般式(1)で表わされる化合物であ
る。式中、R1 及びR2 で示される基としては例えばオ
クチル、ノニル、デシル、ドデシル、ウンデシル、トリ
デシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、
ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシ
ル、ヘンエイコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコ
シル、ペンタコシル、ヘキサコシル、ノネニル、デセニ
ル、ドデセニル、ウンデセニル、トリデセニル、テトラ
デセニル、ペンタデセニル、ノナデセニル、エイコセニ
ル、ヘンエイコセニル、ドコセニル、トリコセニル、テ
トラコセニル、ペンタコセニル、ヘキサコセニル、ノナ
ジエニル、デカジエニル、ドデカジエニル、ウンデカジ
エニル、トリデカジエニル、テトラデカジエニル、ペン
タデカジエニル、ヘキサデカジエニル、ヘプタデカジエ
ニル、オクタデカジエニル、ノナデカジエニル、エイコ
サジエニル、ヘンエイコサジエニル、ドコサジエニル、
トリコサジエニル、テトラコサジエニル、ペンタコサジ
エニル、ヘキサコサジエニル、2−ヘキシルデシル、2
−オクチルウンデシル、2−デシルテトラデシル基及び
これらの基に1〜3個の水酸基が置換した基等が挙げら
れる。本発明においてR1 及びR2 としては炭素数8〜
26のアルキル基、特に炭素数10〜18のアルキル基
が好ましい。なお、R1 とR2 とは同一でも異なってい
てもよい。
【0017】また、成分(A)のうちのセラミド類似構
造物質は、上記一般式(2)で表わされる化合物であ
る。式中、R3 で表わされる基としては、R1 及びR2
において水酸基が置換している基及び炭素数8〜9の炭
化水素基を除いた基が挙げられ、R4 で表わされる基と
しては、R1 及びR2 において水酸基が置換している基
及び炭素数8と26の炭化水素基を除いた基が挙げられ
る。本発明においてR3としては炭素数10〜18のア
ルキル基が好ましく、またR4 としては炭素数9〜17
のアルキル基が好ましい。なお、R3 とR4 とは同一で
あっても異なっていてもよい。
【0018】上記セラミド類似構造物質は公知の方法
(例えばポリッシュ・ジャーナル・オブ・ケミストリー
(Pol.J.Chem.)52.1059(197
8)、同52.1283(1978)、特開昭54−1
17421号公報、特開昭54−144308号公報、
特開昭54−147937号公報、特開昭62−228
048号公報、特開昭63−216852号公報)に準
じて製造することができる。
【0019】かかる成分(A)としては、例えば下記式
(4)〜(6)で示すものを用いることができる。
【0020】
【化7】
【0021】本発明で用いられる成分(B)のコレステ
ロール類とジカルボン酸とのモノエステルは上記式
(3)で表わされるものである。R5 で示される炭素数
2〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキレン又はアルケニレ
ン基のうち、直鎖のアルキレン又はアルケニレン基とし
ては炭素数2〜10のものが好ましく、具体的には、エ
チレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレ
ン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレ
ン、ノナメチレン、デカメチレン、ビニレン基等が挙げ
られ、このうち特にエチレン、トリメチレン基が好まし
い。
【0022】また、分岐鎖のアルキレン又はアルケニレ
ン基としては、次の式(7);
【0023】
【化8】
【0024】(式中、R7 は炭素数1〜18の直鎖又は
分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示す。)で表わ
されるものが挙げられる。
【0025】上記式(7)においてR7 としてはメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t
ert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニ
ル、デシル、ドデシル、ウンデシル、トリデシル、テト
ラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシ
ル、オクタデシル、プロペニル、ブテニル、ペンテニ
ル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、
デセニル、ドデセニル、ウンデセニル、トリデセニル、
テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、ヘ
プタデセニル、オクタデセニル基等が挙げられ、このう
ち特にデセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセ
ニル、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニ
ル、ヘプタデセニル、オクタデセニル基が好ましい。
【0026】上記式(3)のR6 におけるコレステロー
ル類としては、例えばコレステロール、β−シトステロ
ール、ラノステロール、エルゴステロール等が挙げら
れ、このうち特にコレステロールが好ましい。
【0027】かかる成分(B)としては、例えばコレス
テリルヘミコハク酸エステル、コレステリルヘミグルタ
ル酸エステル、コレステリルヘミマレイン酸エステル等
が挙げられる。これらの成分(B)は単独で又は2種以
上を組み合わせて用いることができる。
【0028】成分(C)のうち、ジグリセリン脂肪酸エ
ステルとは、グリセリンの2量体のモノ−、ジ−、トリ
−又はテトラ脂肪酸エステルをいい、かかる脂肪酸残基
としては炭素数6〜24、特に炭素数8〜20、更には
炭素数14〜20の直鎖又は分岐の飽和又は不飽和脂肪
酸残基が好ましい。ジグリセリン脂肪酸エステルの具体
例としては、ジグリセリンモノイソステアリン酸、ジグ
リセリンジイソステアリン酸、ジグリセリントリイソス
テアリン酸、ジグリセリンテトライソステアリン酸等が
挙げられる。
【0029】ジペンタエリトリット脂肪酸エステルと
は、ペンタエリトリットの2量体のモノ−、ジ−、トリ
−、テトラ−、ペンタ−又はヘキサ脂肪酸エステルをい
い、かかる脂肪酸残基としては炭素数6〜24、特に炭
素数8〜20、更には炭素数14〜20の直鎖、分岐又
は環状のヒドロキシ基を有していてもよい飽和又は不飽
和脂肪酸残基が好ましい。具体的には、次の一般式
(8)
【0030】
【化9】
【0031】(式中、R8 、R9 、R10、R11、R12
びR13のうち少なくとも一つは炭素数6〜24の直鎖、
分岐又は環状のヒドロキシ基を有していてもよい飽和又
は不飽和脂肪酸由来アシル基を示し、残余は水素原子を
示す)特に好ましい脂肪酸由来アシル基としてはステア
ロイル基、イソステアロイル基、ヒドロキシステアロイ
ル基、アビエチニル基が挙げられる。
【0032】これらのジグリセリン脂肪酸エステル及び
ジペンタエリトリット脂肪酸エステルは、それぞれ単独
で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。ま
た、ジグリセリン脂肪酸エステルとジペンタエリトリッ
ト脂肪酸エステルを組み合わせて用いることもできる。
【0033】本発明においては、成分(A)として一般
式(2)で示されるセラミド類似化合物、成分(B)と
して一般式(3)においてR5 が一般式(7)であり、
6がコレステロールである化合物及び成分(C)とし
て炭素数14〜20の脂肪酸由来のジグリセリン脂肪酸
エステル又はジペンタエリトリット脂肪酸エステルを用
いるのが特に好ましい。
【0034】本発明の浴用剤組成物に成分(A)、
(B)及び(C)を配合するには、これらを混合し、一
旦加温して溶解し、必要により後述する他の成分と混和
することが望ましい。成分(A)、(B)及び(C)の
含有量は、特に限定されないが、成分(A)及び(B)
はそれぞれ組成物全量中0.01〜30重量%(以下単
に%で示す)、特に0.01〜20%、更に0.1〜1
0%とすることが好ましい。成分(C)は組成物全量中
1〜20%、特に1〜10%配合することが好ましい。
【0035】本発明の浴用剤組成物には、必要に応じて
成分(A)及び(B)以外の油性成分を配合することが
できる。このような油性成分としては、例えばジ脂肪酸
グリセリンエステル類が挙げられる。ジ脂肪酸グリセリ
ンエステルとしては融点が30℃以上のものが好ましく
用いられるが、これらの内、2−エチルヘキサン酸、ミ
リスチン酸、オレイン酸、イソステアリン酸等の炭素数
8〜20の脂肪酸の1種又は2種のジグリセリンエステ
ルが好ましい。
【0036】また、この油性成分としては油脂類、ロウ
類、炭化水素類、高級脂肪酸類、高級アルコール類、エ
ステル類、シリコーン油類なども挙げられる。油脂類と
しては、例えば大豆油、ヌカ油、ホホバ油、アボガド
油、アーモンド油、オリーブ油、カカオ脂、ゴマ油、パ
ーシック油、ヒマシ油、ヤシ油、ミンク油、牛脂、豚脂
等の天然油脂、これらの天然油脂を水素添加して得られ
る硬化油及びミリスチン酸グリセリド、2−エチルヘキ
サン酸トリグリセリド等の合成トリグリセリド等が挙げ
られる。ロウ類としてはカルナバロウ、鯨ロウ、ミツロ
ウ、ラノリン等が挙げられる。炭化水素類としては流動
パラフィン、ワセリン、パラフィンマイクロクリスタリ
ンワックス、セレシン、スクワラン、ブリスタン等が挙
げられる。高級脂肪酸類としてはラウリン酸、ミリスチ
ン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレ
イン酸、リノール酸、リノレン酸、ラノリン酸、イソス
テアリン酸等が挙げられる。高級アルコール類の例とし
てはラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリ
ルアルコール、オレイルアルコール、ラノリンアルコー
ル、コレステロール、2−ヘキシルデカノール等が挙げ
られる。また、エステル類では乳酸ミリスチル、乳酸セ
チル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリス
チル、パルミチン酸イソプロピル、アジピン酸イソプロ
ピル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル等が挙げ
られる。これら上述の油性成分は1種又は2種以上を組
み合わせて使用することができる。
【0037】上記油性成分の浴用剤組成物中における含
有量は浴用剤の種類、剤型(形態)に応じて適宜選定す
ることができ、通常1〜90%とすることができる。
【0038】また、本発明の浴用剤組成物には、必要に
応じて油性成分の分散・乳化剤を加えることができる。
分散・乳化剤は浴用剤を浴湯に投入した時、浴用剤中の
油性成分が水面に浮き上がらないようにする働きをし、
且つ浴湯を白濁させ、牛乳風呂のごとく高級なイメージ
を醸しだすこともできる。このような分散・乳化剤とし
ては水溶性高分子化合物、界面活性剤などが挙げられ
る。このうち水溶性高分子化合物としてはアルギン酸ナ
トリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、
アラビアガム、キサンタンガム、ペクチン、トラガン
ト、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセ
ルロース、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレング
リコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、乳タンパク質、大豆タンパク質、ゼラチン、卵タン
パク質、カゼインナトリウム、ホエータンパク等が挙げ
られ、このうちアラビアガム、キサンタンガム等のガム
剤及びカゼインナトリウム、ホエータンパク等の水溶性
タンパク質が好ましい。
【0039】また、上記界面活性剤としてはアニオン
性、カチオン性、ノニオン性、天然、合成のいずれの界
面活性剤も使用できるが、特にHLBの異なる2種以上
のノニオン性界面活性剤を組み合せて用いることが好ま
しい。ノニオン性界面活性剤としては例えば、グリセリ
ン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビッ
ト脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコー
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル
エーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油、ポリグリセリン脂肪酸エステル等が挙げられ
る。
【0040】これらの油性成分の分散・乳化剤の含有量
は、本発明の浴用剤組成物中に0.1〜50%、特に1
〜30%、更に5〜20%とすることが好ましい。
【0041】本発明の浴用剤組成物には、更に通常浴用
剤に用いられている公知の浴用剤原料を配合することが
でき、例えば塩化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ホ
ウ砂、硫酸ナトリウム、硫化ナトリウム、セスキ炭酸ナ
トリウム、硝酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メ
タリン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、酸化カルシウ
ム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、塩化カリウム、硫化カリウム等の無機塩類;ホウ
酸、メタケイ酸、無水ケイ酸等の無機酸類;コハク酸、
フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸等の
有機酸類;ウイキョウ、カミツレ、イチョウ、オウバ
ク、桂皮、紅花、芍薬、ショウキョウ、菖蒲、センキュ
ウ、トウキ、チンピ、ソウジュツ、カノコソウ、ビャク
シ、トウヒ、ハッカ、ブクリョウ、人参等の生薬類;黄
色4号、青色1号、黄色202号の(1)等の厚生省令
に定められたタール系色素別表I及びIIの色素、クロロ
フィル、リボフラビン、クロシン、紅花、アントラキノ
ン等の食品添加物で認められている天然色素等の色素
類;ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE
等のビタミン類;香料、硫黄、湯の華、雲母末、中性白
土、殺菌剤、その他製剤上必要な成分などが挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
【0042】また、上記のようにして調製された本発明
の浴用剤組成物が液状の場合には0.01〜90%の範
囲で適当量の水を加えて製剤の安定性を増したり、製剤
を乳化させた形態とすることもできる。なお、本発明の
浴用剤組成物は、公知の浴用剤と同様に粉末、顆粒、錠
剤、液体等様々な剤型(形態)にできることはいうまで
もない。
【0043】
【発明の効果】本発明の浴用剤組成物は、肌の保湿効果
に優れ、しかも入浴中及び入浴後の肌にさっぱりとした
感触を与えることができる。
【0044】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0045】実施例1〜5、比較例1〜3 化合物(a)〔特開昭63−192703号公報の参考
例1に記載の方法に従って製造された前記式(4)で示
すN−(3−ヘキサデシロキシ−2−ヒドロキシプロピ
ル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド〕、
化合物(b)〔前記式(5)で示すN−(3−ヘキサデ
シロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−N−2−ヒドロ
キシエチルデカナミド〕、化合物(c)〔前記式(6)
で示すN−(2−ヒドロキシ−3−テトラデシロキシプ
ロピル)−N−2−ヒドロキシエチルデカナミド〕の1
種又は2種以上とコレステリルヘミコハク酸エステル
(R 7 がヘプタデセニル基である化合物)とを表1に示
す割合となるように計量し、これとコレステリルヘミコ
ハク酸エステルとを約80℃の温度に加温して完全に溶
解し、セラミド調製物とした。これを表2に示す配合組
成に従い、浴用剤組成物を調製した。表2には浴湯15
0リットルに対する参考一回使用量を明記した。
【0046】
【表1】
【0047】*:化合物(a)、(b)及び(c)の1:
1:1の混合物を調製し、これを計量した。
【0048】
【表2】
【0049】<試験例1>本発明の浴用剤組成物の効果
を観るために、表2の実施例4で示した浴用剤組成物
と、比較例2で示した浴用剤組成物について、30名の
パネラーから7日間の使用アンケートをとり、入浴中の
肌の感じ(さっぱり感、しっとり感、べたつき感)及び
入浴後の肌の感じ(さっぱり感、しっとり感、べたつき
感)について調べた。その結果を表3に示す。
【0050】
【表3】
【0051】表3の結果からも明らかなように、実施例
5の浴用剤組成物では、実際の入浴中及び入浴後におい
ても肌にさっぱりした感触を与える効果が高いものであ
ることが認知された。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)、(B)及び(C); (A)下記一般式(1); 【化1】 (式中、R1 及びR2 は1個以上の水酸基が置換してい
    てもよい炭素数8〜26の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不
    飽和の炭化水素基を示す。)で表わされるセラミド及
    び、下記一般式(2); 【化2】 (式中、R3 は炭素数10〜26の直鎖若しくは分岐鎖
    の飽和又は不飽和の炭化水素基を示し、R4 は炭素数9
    〜25の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和の炭化水素基
    を示す。)で表わされるセラミド類似構造物質からなる
    群より選ばれる1種又は2種以上、 (B)下記一般式(3); 【化3】 (式中、R5 は炭素数2〜20の直鎖又は分岐鎖のアル
    キレン基又はアルケニレン基を示し、R6 はコレステロ
    ール類の水酸基プロトンを除いた残基を示す。)で表わ
    されるコレステロール類とジカルボン酸とのモノエステ
    ルの1種又は2種以上、 (C)ジグリセリン脂肪酸エステル及びジペンタエリト
    リット脂肪酸エステルから選ばれる1種又は2種以上を
    含有することを特徴とする浴用剤組成物。
  2. 【請求項2】 更に上記成分(A)及び(B)以外の油
    性成分及び油性成分の分散乳化剤を含有する請求項1記
    載の浴用剤組成物。
JP17501194A 1994-07-27 1994-07-27 浴用剤組成物 Pending JPH0834726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17501194A JPH0834726A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 浴用剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17501194A JPH0834726A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 浴用剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834726A true JPH0834726A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15988661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17501194A Pending JPH0834726A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 浴用剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834726A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226253A (ja) * 2000-02-09 2001-08-21 Earth Chem Corp Ltd 入浴剤
JP2006045197A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Taiyo Kagaku Co Ltd 化粧料用組成物及び化粧料
US7550623B2 (en) 2004-06-30 2009-06-23 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Liquid ester compositions and cosmetic compositions containing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226253A (ja) * 2000-02-09 2001-08-21 Earth Chem Corp Ltd 入浴剤
JP2006045197A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Taiyo Kagaku Co Ltd 化粧料用組成物及び化粧料
US7550623B2 (en) 2004-06-30 2009-06-23 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Liquid ester compositions and cosmetic compositions containing the same
JP4834548B2 (ja) * 2004-06-30 2011-12-14 日清オイリオグループ株式会社 液状エステル組成物及びそれを含有する化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK133799A3 (en) Oil-in-water emulsions for reconstituting lamellarity of the lipid structure of damaged skin
EP0084341B2 (en) Emulsion-type composition for external use
JPH0818948B2 (ja) 水性化粧料及びその製造法
JP3729789B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
EP0015030A2 (en) Skin conditioning compositions
CN1289058C (zh) 凝胶状组合物
JPH0686373B2 (ja) 化粧料
JP2516249B2 (ja) 入浴剤
JPH0834726A (ja) 浴用剤組成物
JP3543603B2 (ja) 乳化化粧料
JPH072620A (ja) ジオールエステルを含有する化粧用または皮膚科組成物
JPH0834724A (ja) 浴用剤組成物
JPH0834723A (ja) 浴用剤組成物
JP4051111B2 (ja) 浴用剤組成物
JPH0669532B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH0611693B2 (ja) 乳化型化粧料
JPH09249548A (ja) 油中水乳化組成物
JPH0611695B2 (ja) 乳化型化粧料
JP3609165B2 (ja) ウォッシュオフ・オイルゲル化粧料
JPH0834725A (ja) 浴用剤組成物
JP4595534B2 (ja) 爪化粧料
JPH11139957A (ja) 浴用剤及び浴用剤組成物
JP3488479B2 (ja) 浴用剤組成物
JP3088938B2 (ja) 入浴剤組成物
JP3466995B2 (ja) 上がり湯用保湿剤組成物