JPH08338495A - 直線作動機のボールねじ軸の付勢回転防止装置 - Google Patents

直線作動機のボールねじ軸の付勢回転防止装置

Info

Publication number
JPH08338495A
JPH08338495A JP7148866A JP14886695A JPH08338495A JP H08338495 A JPH08338495 A JP H08338495A JP 7148866 A JP7148866 A JP 7148866A JP 14886695 A JP14886695 A JP 14886695A JP H08338495 A JPH08338495 A JP H08338495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
ball screw
force receiving
pressing force
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7148866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2942474B2 (ja
Inventor
Shunji Sakura
俊児 佐倉
Koichi Saeda
孝一 佐枝
Hiroto Sunaba
洋人 砂場
Naoto Shibata
直人 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP7148866A priority Critical patent/JP2942474B2/ja
Priority to US08/547,398 priority patent/US5669264A/en
Publication of JPH08338495A publication Critical patent/JPH08338495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942474B2 publication Critical patent/JP2942474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2093Arrangements for driving the actuator using conical gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • F16H2025/2463Brakes; Rotational locks using a wrap spring brake, i.e. a helical wind up spring for braking or locking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18696Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut including means to selectively transmit power [e.g., clutch, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボールねじ軸による直線作動機において、軸
方向外力にいよるボールねじ軸の付勢回転を防止する。 【構成】 ボールねじ軸32の軸方向外力による付勢回
転をハウジングの外筒に収納した押圧力ストッパー52
におよび引張力ストッパー51に圧接する押圧力受け回
転体42および引張力受け回転体43と両回転体42,
43の外周面に緊締巻回したコイルスプリング50によ
り防止した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ねじ軸に螺合したナッ
トに固定された出力軸がねじ軸の回転によってハウジン
グに対し進退動する直線作動機において、出力軸に軸方
向の外力が加わったとき、ねじ軸の付勢回転を防止する
ための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の直線作動機は、たとえ
ば、実開平4−62946号公報に開示されている。一
般に直線作動機は、図1に示す如くねじ軸32とナット
33と間の摩擦を少なくして出力軸の進退動を円滑にす
るため、摩擦抵抗の少ないねじ軸とナットにボールねじ
が使われている。ところが、ボールねじを使用すると、
摩擦抵抗が少ないため、出力軸に軸方向の押圧力あるい
は引っ張り力が加わった場合、ボールナットを介して出
力ねじ軸に回転付勢力が発生して、出力ねじ軸が付勢回
転するという問題点を有している。
【0003】この問題点を解決する装置として、図4、
図5に示すようなボールねじ軸の付勢回転防止装置があ
る。
【0004】直線作動機30(図1参照)は、駆動モー
タ31によって正逆転するボールねじ軸32上のボール
ナット33の移動によってボールナット33に取付けら
れた出力軸34が外筒36に対して直線的に進退動する
ようになっている。出力軸34の先端には、例えば、被
作動体(図示省略)が取付けられている。
【0005】外筒36(図1参照)はハウジング35に
ねじ込まれ、ハウジング35に固定されている。ボール
ねじ軸32の基端部には、ボールねじ軸32のねじ部4
5の外径より細い細径部40が形成されている。
【0006】この細径部40(図4参照)には、対向面
間にスラスト軸受41を介在した押圧力受け回転体42
と引張力受け回転体43とが遊嵌している。ボールねじ
軸32の細径部40とねじ部45との境目には、ボール
ねじ軸32の軸方向と直交する軸上押圧段部44が形成
されている。この軸上押圧段部44は、ボールねじ軸3
2に矢印E(図1参照)方向の押圧力が作用したとき、
ボールねじ軸32を受け止めるようになっている。
【0007】細径部40には、引張力受け回転体43と
対向する軸上牽引部47が止めねじ46によって固定さ
れている。押圧力受け回転体42には、スラスト軸受4
1とコイルスプリング50によって覆われた押圧力受け
回転体円筒部48が形成されている。引張力受け回転体
43にも軸上牽引部47を収納する引張力受け回転体円
筒部49が形成されている。この押圧力受け回転体円筒
部48、引張力受け回転体円筒部49の外径は同径であ
る。
【0008】押圧力受け回転体円筒部48、引張力受け
回転体円筒部49の外周にはコイルスプリング50が装
着されている。コイルスプリング50は、押圧力受け回
転体円筒部48、引張力受け回転体円筒部49の外周に
装着されているだけであって固着されていない。コイル
スプリング50は断面方形状の線材をコイル上に密着巻
きして形成されている。このコイルスプリング50の内
径は、押圧力受け回転体円筒部48、引張力受け回転体
円筒部49の外径より小さく設定されている。このた
め、コイルスプリング50は、内径を強制的に拡げられ
て押圧力受け回転体円筒部48、引張力受け回転体円筒
部49に緊締装着されている。外筒36の内周には押圧
力受け回転体42を受け止めるC形スナップリング(以
下、「引張力ストッパー」と称する。)51が装着され
ている。
【0009】外筒36には、細径部40を貫通し引張力
受け回転体43を受け止める押圧力ストッパー52がね
じ込まれてハウジング35に固定されている。この押圧
力ストッパー52は穴56に工具を引掛けて外筒36に
ねじ込まれている。
【0010】ハウジング35には細径部40を貫通させ
たボールベアリング53が圧入されている。ボールベア
リング53には傘歯車54が圧入されている。傘歯車5
4は駆動モータ31(図1参照)によって回転する傘歯
車55に噛合している。傘歯車54(図4参照)にはD
形軸孔が形成されて細径部40の一端に形成された断面
D形の軸端が挿入されている。したがって、傘歯車54
と細径部40は回転方向のトルクを伝達し軸方向に滑動
することができる。
【0011】押圧力受け回転体42、引張力受け回転体
43は、引張力ストッパー51と押圧力ストッパー52
との間、及び、軸上押圧段部44と軸上牽引部47との
間で隙間を生じる長さに設定されている。なお、以上の
構成では、軸上押圧段部44を形成するため、ボールね
じ軸32の基端部に細径部40を形成したが、基端部を
ねじ部45と同一径にし、軸上押圧段部に相当する場所
に止め輪(図示省略)を装着し或いは鍔(図示省略)を
形成し、その止め輪或いは鍔を軸上押圧段部の替わりに
使用してもよい。
【0012】次に動作を説明する。出力軸34(図1参
照)に矢印E方向の力が加わると、ボールナット33を
介してボールねじ軸32に同方向の力が加わる。ボール
ねじ軸32(図4参照)には矢印F方向に回転付勢力が
発生する。ボールねじ軸32が矢印E方向に押圧される
と、軸上押圧段部44は、押圧力受け回転体42、スラ
スト軸受41を介して引張力受け回転体43を押圧力ス
トッパー52に圧接する。引張力受け回転体43は押圧
力ストッパー52に圧接され、回転できないようにな
る。
【0013】又、軸上押圧段部44は矢印F方向の回転
付勢力によって、押圧力受け回転体42を同方向に回転
させようとする。このためコイルスプリング50の右側
端部に同方向の回転力が作用する。しかし、コイルスプ
リング50の左側端部が回転止めされている引張力受け
回転体43に装着されているため、コイルスプリング5
0は内径を狭める締め込む方向の回転力を受ける。
【0014】コイルスプリング50は、押圧力受け回転
体42、引張力受け回転体43に装着されているだけで
あって固着されていないため、摩擦によって押圧力受け
回転体42の回転を阻止する。押圧力受け回転体42
は、摩擦によって、回転止めされる。この結果、軸上押
圧段部44を介して押圧力受け回転体42に圧接されて
いるボールねじ軸32の付勢回転が防止される。コイル
スプリング50の締め込まれた状態は、駆動モータ31
を矢印Fと反対方向にボールねじ軸32を回転させるこ
とによって解除される。
【0015】次に図1に示すように、ボールねじ軸32
に矢印G方向の引張力が加わった場合の動作を説明す
る。出力軸34に矢印G方向の力が加わると、ボールナ
ット33を介してボールねじ軸32に同方向の力が加わ
る。ボールねじ軸32は軸上牽引部47と一体に同方向
に移動するとともに、ボールねじ軸32には矢印H(図
1および図5参照)方向の回転付勢力が発生する。
【0016】軸上牽引部47(図5参照)は、引張力受
け回転体43とスラスト軸受41を介して押圧力受け回
転体42を引張力ストッパー51に圧接する。押圧力受
け回転体42は引張力ストッパー51に圧接されて回転
することができなくなる。又、軸上牽引部47は矢印H
方向にも回転し引張力受け回転体43を矢印H方向へ回
転させようとする。
【0017】引張力受け回転体43は軸上牽引部47の
回転力を受けて、コイルスプリング50の左側端部を矢
印H方向に回転させようとする。しかし、コイルスプリ
ング50の右側端部は引張力ストッパー51に圧接され
て回転止めされている押圧力受け回転体42によって回
転することができない。このため、コイルスプリング5
0には内径を狭める方向の回転力が加わり、コイルスプ
リング50は押圧力受け回転体42、引張力受け回転体
43を締め込む。
【0018】コイルスプリング50は、押圧力受け回転
体42、引張力受け回転体43に装着されているだけで
あって固着されていないため、摩擦によって引張力受け
回転体43の回転を阻止する。引張力受け回転体43
は、摩擦によって、回転止めされる。この結果、ボール
ねじ軸32の付勢回転が防止される。コイルスプリング
50の締め込まれた状態は駆動モータ31を矢印H方向
とは反対方向にボールねじ軸32を回転させることによ
って解除される。
【0019】なお、ボールねじ軸32は、押圧力や引張
力を受けたとき、図1において、矢印E方向と矢印G方
向とにハウジング35や傘歯車54に対して移動する
が、傘歯車54に対しては傘歯車の前記D形軸孔との係
合によって連結されている。
【0020】又、ボールねじ軸32に軸方向の力が加わ
っていないとき、押圧力受け回転体42、引張力受け回
転体43は、引張力ストッパー51、軸上牽引部47、
押圧力ストッパー52に対して軽く接触しているか、或
いは、離れている。
【0021】駆動モータ31は、ブレーキを持たないギ
アモータであり、電源が入っていないときボールねじ軸
32に矢印E方向又は矢印G方向の力が加わるとボール
ねじ軸が矢印F方向または矢印H方向へ回転する恐れが
ある。しかし、ボールねじ軸回転防止装置60によっ
て、ボールねじ軸32の回転が阻止されているため、駆
動モータ31は回転させられるようなことがない。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術にお
いては、出力軸34(図1参照)に図4に示す矢印E方
向の荷重が繰返し負荷されると、軸上押圧段部44と押
圧力受け回転体42の圧接面が摩耗し、摩耗量が増大す
るとボールねじ軸のみが摩耗量に相当する分だけE方向
へ先行移動して軸上牽引部47の端面が押圧力ストッパ
ー52に圧接され、その結果、駆動モータ31(図1参
照)でボールねじ軸32を回転駆動してもボールねじ軸
32は軸上牽引部47の端面と押圧力ストッパー52と
の圧接による摩擦抵抗の増大により回転起動が困難な状
態となる。
【0023】また、出力軸34(図1参照)に図5に示
す矢印G方向の荷重が繰返し負荷されると、引張力スト
ッパー51がC形のスナップリングであるから、該リン
グ51に押圧力受け回転体42が圧接して該回転体42
が該リング51を随伴回動させると、該リング51が縮
径して該リング51の環状嵌装凹溝より離脱し、出力軸
34がG方向に飛び出し、きわめて危険な状態になる、
という問題点を有していた。
【0024】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の直線作
動機の第1の発明は、駆動モータによって正逆転するボ
ールねじ軸上のボールナットの直線往復移動によって前
記ボールナットに取付けられた出力軸がハウジングに対
し直線的に進退動する直線作動機において、前記ボール
ねじ軸の基端部に形成され前記ボールねじ軸に押圧力が
加わったとき前記基端部に遊嵌された押圧力受け回転体
をトルクリングを介して押圧する軸上押圧段部と、前記
ボールねじ軸の基端部に固定され前記ボールねじ軸に引
張力が加わったとき前記基端部に遊嵌された引張力受け
回転体を押圧する軸上牽引部と、前記押圧力受け回転体
と前記引張力受け回転体との対向面間に介在するスラス
ト軸受と、前記ハウジングに固定され前記ボールねじ軸
に押圧力が加わったとき前記押圧力受け回転体と前記ス
ラスト軸受を介して前記軸上押圧段部によって押圧され
る前記引張力受け回転体を受け止める押圧力ストッパー
と、前記ハウジングに固定され前記ボールねじ軸に引張
力が加わったとき前記引張力受け回転体と前記スラスト
軸受を介して前記軸上牽引部によって押圧される前記押
圧力受け回転体を受け止める引張力ストッパーと、前記
押圧力受け回転体と前記引張力受け回転体との外周に緊
締装着されたコイルスプリングとを有し、前記出力軸の
軸方向に加わった軸方向外力が前記ボールナットを介し
て前記ボールねじ軸に作用し、前記ボールねじ軸に正逆
方向の回転付勢力が発生したとき、前記押圧力受け回転
体および引張力受け回転体の何れか一方が回転して前記
コイルスプリングを締め込み前記ボールねじ軸の回転を
阻止し、第2の発明は、前記ボールねじ軸の基端部に形
成され前記ボールねじ軸に押圧力が加わったとき前記基
端部に遊嵌された押圧力受け回転体を押圧する軸上押圧
段部と、前記ボールねじ軸の基端部に固定され前記ボー
ルねじ軸に引張力が加わったとき前記基端部に遊嵌され
た引張力受け回転体を押圧する軸上牽引部と、前記押圧
力受け回転体と前記引張力受け回転体との対向面間に介
在するスラスト軸受と、前記ハウジングに固定され前記
ボールねじ軸に押圧力が加わったとき前記押圧力受け回
転体と前記スラスト軸受を介して前記軸上押圧段部によ
って押圧される前記引張力受け回転体を受け止める押圧
力ストッパーと、前記ハウジングに固定され前記ボール
ねじ軸に引張力が加わったとき前記引張力受け回転体と
前記スラスト軸受を介して前記軸上牽引部によって押圧
される前記押圧力受け回転体をカラーを介して受け止め
る引張力ストッパーと、前記押圧力受け回転体と前記引
張力受け回転体との外周に緊締装着されたコイルスプリ
ングとを有し、前記出力軸の軸方向に加わった軸方向外
力が前記ボールナットを介して前記ボールねじ軸に作用
し、前記ボールねじ軸に正逆方向の回転付勢力が発生し
たとき、前記押圧力受け回転体および引張力受け回転体
の何れか一方が回転して前記コイルスプリングを締め込
み前記ボールねじ軸の回転を阻止することにより、前記
課題を解決したものである。
【0025】
【作用】出力軸の軸方向の荷重がボールナットを介して
ボールねじ軸に負荷されることにより、ボールねじ軸に
正逆方向の回転付勢力が発生すると、押圧力受け回転体
および引張力受け回転体のいづれか一方の回転体が回転
してコイルスプリングを縮径し前記回転体を締め込む。
【0026】締め込まれたコイルスプリングは、押圧力
受け回転体および引張力受け回転体に対する摩擦力によ
って押圧力受け回転体および引張力受け回転体の回転を
阻止する。
【0027】そして、押圧力受け回転体と軸上押圧段部
との間にトルクリングを介装したので、出力軸にE方向
の押圧荷重が繰返し負荷されても、押圧力受け回転体と
軸上押圧段部との圧接面に摩損を生ずることがないの
で、軸上牽引部の端面を押圧力ストッパーとが接触する
おそれはない。
【0028】また、押圧力受け回転体と引張力ストッパ
ーとの間にカラーを介装固定したので、出力軸にG方向
の引張り荷重が繰返し負荷されても、引張力ストッパー
であるC形スナップリングが押圧力受け回転体に随伴し
て回動することはないから、C形スナップリングが縮径
するおそれはなく、環状嵌装凹溝より離脱することはな
い。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例を図2及至図3につい
て説明する。なお、図1、図4および図5と同一の部材
は同一符号を付してある。図2において、トルクリング
1は押圧力受け回転体42とボールねじ軸32の軸上押
圧段部44との間の細径部40上に介装され、該軸上押
圧段部44に当接固定されており、図2に示す如くボー
ルねじ軸に矢印E方向の押圧力が繰返し作用しても、軸
上押圧段部44とトルクリング1との圧接面間に相対的
回転がないので摩耗がなく、したがって、トルクリング
1に対して摩損量に相当するボールねじ軸32のE方向
への先行移動が生じないので、軸上牽引部47の左側端
面がスラストワッシャ2を介して押圧力ストッパー52
に押接することはない。
【0030】なお、スラストワッシャ2は、樹脂製のス
ラスト受け円板2Aを引張力受け回転体円筒部49の端
面に接着Wした平座金2Bと押圧力ストッパー52に接
着Wした平座金2Cとによって挾持されている。
【0031】図3は、ボールねじ軸32にG方向の引張
力が作用してボールねじ軸32にH方向の回転付勢力が
発生したときの状態を示し、軸上牽引部47が右側面の
スラストワッシャ4を介して引張力受け回転体43をG
方向に押圧する。スラストワッシャ4は、樹脂製のスラ
スト受け円板4Aを引張力受け回転体43に接着Wした
平座金4Bと軸上牽引部47に接着した平座金4Cとに
よって挾持されている。G方向へ押圧された引張力受け
回転体43はスラスト軸受41を介して押圧力受け回転
体42をG方向へ押圧するが、該押圧力受け回転体42
と引張力ストッパー51の間には外筒36の内周面に接
着Wされたカラー3が介装されているので、押圧力受け
回転体42と引張力ストッパー51とが直接圧接され
ず、しかもカラー3は外筒内周面に固着されているか
ら、押圧力受け回転体42のH方向への回転付勢力は引
張力ストッパー51に伝達されない。
【0032】
【発明の効果】本発明は、ボールねじ軸の軸上押圧段部
にトルクリングを固着し、E方向に押圧力が作用したと
きは、前記軸上押圧段部が該トルクリングを介して押圧
力受け回転体を押圧するので、押圧力受け回転体とボー
ルねじ軸の軸上押圧段部とは直接押接しないから、両者
の押接面間に摩耗の発生が生じないばかりでなく、トル
クリングと軸上押圧段部とは一体に固着されているの
で、E方向の繰返し押圧力が作用しても、トルクリング
と軸上押圧段部との間の摩耗はなく、したがって、ボー
ルねじ軸のみが押圧力受け回転体および引張力受け回転
体に先行してE方向に押圧移動することがないから、軸
上牽引部がスラストワッシャを介して押圧力ストッパー
に当接することなく、引張力受け回転体の円筒部端面の
みがスラストワッシャを介して押圧力ストッパーに押接
することになり、ボールねじ軸の付勢回転が防止される
ばかりでなく、ボールねじ軸の駆動モータによる回転起
動も支障なく行うことができるものである。
【0033】また、ボールねじ軸のG方向への引張力が
作用したときには、押圧力受け回転体は外筒内周面に固
定されたカラーを介して引張力ストッパーに圧接するの
で、押圧力受け回転体の回転付勢力は、直接引張力スト
ッパーに伝達されず、したがって、引張力ストッパーが
縮径して環状嵌装凹溝より脱落することはないので、ボ
ールねじ軸の付勢回転防止機構を確実にハウジング内に
収納保持できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のボールねじ軸の付勢回転防止装置が
組み込まれた直線作動機の一部断面による正面図。
【図2】 本発明のボールねじ軸の付勢回転防止装置の
押圧力作用時の正面断面図。
【図3】 本発明のボールねじ軸の付勢回転防止装置の
引張力作用時の正面断面図。
【図4】 図2に相当する従来例。
【図5】 図3に相当する従来例。
【符号の説明】
30 直線作動機 31 駆動モータ 32 ボールねじ軸 33 ボールナット 34 出力軸 35 ハウジング 41 スラスト軸受 42 押圧力受け回転体 43 引張力受け回転体 44 軸上押圧段部 47 軸上牽引部 50 コイルスプリング 51 引張力ストッパー 52 押圧力ストッパー 60 ボールねじ軸回転防止装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】又、軸上押圧段部44は矢印F方向の回転
付勢力によって、押圧力受け回転体42を同方向に回転
させようとする。このためコイルスプリング50の右側
端部に同方向の回転力が作用する。しかし、コイルスプ
リング50の左側端部は、回転防止されている引張力受
け回転体43によって回転することができない。このた
めコイルスプリ2グ50には内径を狭める方向の回転力
が加わり、コイルスプリング50は押圧力受け回転体4
2、引張力受け回転体43を締め込む。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】なお、スラストワッシャ2は、樹脂製のス
ラスト受け円板2Aを引張力受け回転体円筒部49の端
面に接着した平座金2Bと押圧力ストッパー52に接着
した平座金2Cとによって挾持されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】図3は、ボールねじ軸32にG方向の引張
力が作用してボールねじ軸32にH方向の回転付勢力が
発生したときの状態を示し、軸上牽引部47が右側面の
スラストワッシャ4を介して引張力受け回転体43をG
方向に押圧する。スラストワッシャ4は、樹脂製のスラ
スト受け円板4Aを引張力受け回転体43に接着した
座金4Bと軸上牽引部47に接着した平座金4Cとによ
って挾持されている。G方向へ押圧された引張力受け回
転体43はスラスト軸受41を介して押圧力受け回転体
42をG方向へ押圧するが、該押圧力受け回転体42と
引張力ストッパー51の間には外筒36の内周面に接着
されたカラー3が介装されているので、押圧力受け回転
体42と引張力ストッパー51とが直接圧接されず、し
かもカラー3は外筒内周面に固着されているから、押圧
力受け回転体42のH方向への回転付勢力は引張力スト
ッパー51に伝達されない。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 直人 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動モータによって正逆転するボールね
    じ軸上のボールナットの直線往復移動によって前記ボー
    ルナットに取付けられた出力軸がハウジングに対し直線
    的に進退動する直線作動機において、 前記ボールねじ軸の基端部に形成され前記ボールねじ軸
    に押圧力が加わったとき前記基端部に遊嵌された押圧力
    受け回転体をトルクリングを介して押圧する軸上押圧段
    部と、 前記ボールねじ軸の基端部に固定され前記ボールねじ軸
    に引張力が加わったとき前記基端部に遊嵌された引張力
    受け回転体を押圧する軸上牽引部と、 前記押圧力受け回転体と前記引張力受け回転体との対向
    面間に介在するスラスト軸受と、 前記ハウジングに固定され前記ボールねじ軸に押圧力が
    加わったとき前記押圧力受け回転体と前記スラスト軸受
    を介して前記軸上押圧段部によって押圧される前記引張
    力受け回転体を受け止める押圧力ストッパーと、 前記ハウジングに固定され前記ボールねじ軸に引張力が
    加わったとき前記引張力受け回転体と前記スラスト軸受
    を介して前記軸上牽引部によって押圧される前記押圧力
    受け回転体を受け止める引張力ストッパーと、 前記押圧力受け回転体と前記引張力受け回転体との外周
    に緊締装着されたコイルスプリングとを有し、 前記出力軸の軸方向に加わった軸方向外力が前記ボール
    ナットを介して前記ボールねじ軸に作用し、前記ボール
    ねじ軸に正逆方向の回転付勢力が発生したとき、前記押
    圧力受け回転体および引張力受け回転体の何れか一方が
    回転して前記コイルスプリングを締め込み前記ボールね
    じ軸の回転を阻止することを特徴とする、直線作動機の
    ボールねじ軸の付勢回転防止装置。
  2. 【請求項2】 駆動モータによって正逆転するボールね
    じ軸上のボールナットの直線往復移動によって前記ボー
    ルナットに取付けられた出力軸がハウジングに対し直線
    的に進退動する直線作動機において、 前記ボールねじ軸の基端部に形成され前記ボールねじ軸
    に押圧力が加わったとき前記基端部に遊嵌された押圧力
    受け回転体を押圧する軸上押圧段部と、 前記ボールねじ軸の基端部に固定され前記ボールねじ軸
    に引張力が加わったとき前記基端部に遊嵌された引張力
    受け回転体を押圧する軸上牽引部と、 前記押圧力受け回転体と前記引張力受け回転体との対向
    面間に介在するスラスト軸受と、 前記ハウジングに固定され前記ボールねじ軸に押圧力が
    加わったとき前記押圧力受け回転体と前記スラスト軸受
    を介して前記軸上押圧段部によって押圧される前記引張
    力受け回転体を受け止める押圧力ストッパーと、 前記ハウジングに固定され前記ボールねじ軸に引張力が
    加わったとき前記引張力受け回転体と前記スラスト軸受
    を介して前記軸上牽引部によって押圧される前記押圧力
    受け回転体をカラーを介して受け止める引張力ストッパ
    ーと、 前記押圧力受け回転体と前記引張力受け回転体との外周
    に緊締装着されたコイルスプリングとを有し、 前記出力軸の軸方向に加わった軸方向外力が前記ボール
    ナットを介して前記ボールねじ軸に作用し、前記ボール
    ねじ軸に正逆方向の回転付勢力が発生したとき、前記押
    圧力受け回転体および引張力受け回転体の何れか一方が
    回転して前記コイルスプリングを締め込み前記ボールね
    じ軸を回転を阻止することを特徴とする、直線作動機ボ
    ールねじ軸の付勢回転防止装置。
JP7148866A 1995-06-15 1995-06-15 直線作動機のボールねじ軸の付勢回転防止装置 Expired - Fee Related JP2942474B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148866A JP2942474B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 直線作動機のボールねじ軸の付勢回転防止装置
US08/547,398 US5669264A (en) 1995-06-15 1995-10-24 Apparatus for preventing urging rotation of a ball screw shaft for a linear working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148866A JP2942474B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 直線作動機のボールねじ軸の付勢回転防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08338495A true JPH08338495A (ja) 1996-12-24
JP2942474B2 JP2942474B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=15462491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148866A Expired - Fee Related JP2942474B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 直線作動機のボールねじ軸の付勢回転防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5669264A (ja)
JP (1) JP2942474B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001004005A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Hiihaisuto Seiko Kk 多自由度機構
JP2008530471A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 デヴェルト アントリープス− ウント ジステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電動機式のリニア駆動装置
JP2011515062A (ja) * 2008-02-08 2011-05-12 リナック エー/エス アクチュエータ
JP2017521620A (ja) * 2014-07-29 2017-08-03 リナック エー/エス リニア・アクチュエータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122052B2 (ja) * 1996-12-06 2001-01-09 株式会社椿本チエイン ボールねじ軸抜け止め式直線作動機
US6935097B2 (en) * 2003-04-17 2005-08-30 Honeywell International, Inc. Lock assembly that inhibits thrust reverser movement at or near the stowed position
JP2007089275A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Smc Corp 電動シリンダ
DE102014221699A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Suspa Gmbh Vorrichtung zum Höhenverstellen eines ersten Teils gegenüber einem zweiten Teil, Nachrüstsatz für eine derartige Vorrichtung sowie höhenverstellbares System umfassend mehrere derartige Vorrichtungen
US11855581B2 (en) * 2017-07-18 2023-12-26 Polar Racking Inc. Solar panel support and drive system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027667A (en) * 1984-01-30 1991-07-02 Weyer Paul P Spring actuator with rollers
JPS628459U (ja) * 1985-07-02 1987-01-19
US4637272A (en) * 1985-10-28 1987-01-20 Sundstrand Corporation Ballscrew actuator
JPH0351546Y2 (ja) * 1986-01-07 1991-11-06
US4763319A (en) * 1986-05-19 1988-08-09 Bell Communications Research, Inc. Multi-rate synchronous virtual circuit network for voice and data communications
JP2513403Y2 (ja) * 1988-05-16 1996-10-09 株式会社椿本チエイン 電動直線作動機の過負荷検知機構
JPH0462946A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルへのicチップの実装方法
US5388471A (en) * 1993-10-12 1995-02-14 Alliedsignal Inc. Thrust bearing for an actuator driving a sensor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001004005A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Hiihaisuto Seiko Kk 多自由度機構
JP2008530471A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 デヴェルト アントリープス− ウント ジステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電動機式のリニア駆動装置
JP2011515062A (ja) * 2008-02-08 2011-05-12 リナック エー/エス アクチュエータ
JP2017521620A (ja) * 2014-07-29 2017-08-03 リナック エー/エス リニア・アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5669264A (en) 1997-09-23
JP2942474B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122052B2 (ja) ボールねじ軸抜け止め式直線作動機
US5577872A (en) Torque enhancing tightening screw
JP3071523B2 (ja) スクリュードライバーにおける回り止め装置
JP3071563B2 (ja) スクリュードライバーにおけるクラッチ装置
US5953965A (en) Device for tightening bolt and nut
JPH0825146B2 (ja) 電動スクリュードライバにおけるクラッチ装置
JPH08338495A (ja) 直線作動機のボールねじ軸の付勢回転防止装置
US5871322A (en) Clamp screw
JPH0641811Y2 (ja) スクリュドライバ
US20040152556A1 (en) Automatic reduction-ratio changing apparatus
JP3021423B2 (ja) クラッチベル形部材
JP2860252B2 (ja) 直線作動機のボールねじ軸回転防止装置
KR20040026601A (ko) 축 부재로의 부품 조립 구조
US6091176A (en) Motor shaft assembly
US6454269B2 (en) Mechanical device with sealing means and method for mounting the sealing means
US7303478B2 (en) Power transmission mechanism capable of preventing breakage of a rotating shaft
JPH1130244A (ja) 動力伝達機構
FR2849479A1 (fr) Dispositif de debrayage de couple
JPH11108143A (ja) 電動シリンダ
JP2928222B2 (ja) コレット及びこれを用いた緊定具
JP2020034044A (ja) ディスクブレーキ
JP3133955B2 (ja) 電動シリンダ
KR102341211B1 (ko) 동력 전달 장치
JPH09224348A (ja) 電動式リニアアクチュエータ
JP3485214B2 (ja) 電動工具におけるスピンドルのロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees