JPH08337868A - 耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法 - Google Patents

耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH08337868A
JPH08337868A JP10177495A JP10177495A JPH08337868A JP H08337868 A JPH08337868 A JP H08337868A JP 10177495 A JP10177495 A JP 10177495A JP 10177495 A JP10177495 A JP 10177495A JP H08337868 A JPH08337868 A JP H08337868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
powder
weight
oxidation resistance
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10177495A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hoshino
孝二 星野
Yoshiyuki Mayuzumi
良享 黛
Toru Kono
通 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP10177495A priority Critical patent/JPH08337868A/ja
Publication of JPH08337868A publication Critical patent/JPH08337868A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板を製
造する。 【構成】 ステンレス鋼板を、Al:6.5重量%以下
のステンレス鋼平板の両面にNi粉末および/または鉄
粉を塗着し、非酸化性雰囲気中で加熱して前記粉末を前
記ステンレス鋼平板の表面に固着し、これの両面にAl
箔をプレス圧着し、必要に応じて波板加工を施してステ
ンレス鋼板とし、これに非酸化性雰囲気中、1050〜
1350℃の温度に加熱の条件でAl拡散加熱処理を施
して、前記ステンレス鋼平板またはステンレス鋼波板の
中心部のAl含有量を8〜20重量%に高めることによ
り製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、すぐれた耐高温酸化性を有す
るステンレス鋼板の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばガソリン車の排ガス浄化装
置の構造部材である触媒担体が、図1に概略説明図で示
される通り、30〜100μmの厚さを有するステンレ
ス鋼平板とステンレス鋼波板とを重ね合わせて捲回して
なるモノリス構造と呼ばれる構造体からなり、またこれ
らのステンレス鋼板においては、Alを8重量%を越え
て含有させると、耐高温酸化性が飛躍的に向上するよう
になるが、反面冷間加工性の低下は著しく、平板や波板
への加工がきわめて困難になることから、Alを合金成
分として含有せず、たとえ含有してもその含有量は高々
6.5重量%どまりであることも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、ガソリン車の排
ガス浄化装置は、3元触媒の触媒反応によって排ガス中
の窒素酸化物等の有害成分を分解して、排ガスを浄化す
るが、3元触媒は温度:約150℃では有効に作用せ
ず、エンジン起動から約1分間の間、すなわち高温の排
ガスの顕熱によって触媒担体が触媒の活性化温度に昇温
するまでの間は、排ガスの浄化がほとんどなされずに有
害成分が大気中に放出されている。したがって大気汚染
を防止するために、エンジンスタート時の排ガス浄化が
必要となっている。この問題を解決する一つの方法とし
て、触媒担体をエンジン排気口にできる限り接近させ
て、触媒担体をより短時間で昇温させようという試みが
ある。しかし、エンジン排気口近傍の排ガス温度は高
く、一方前記触媒担体を構成する上記の従来ステンレス
鋼板は十分な耐高温酸化性を具備するものでないため、
前記の試みも不可能であるのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、上記のAl含有量が6.5重量
%以下、あるいはAlを合金成分として含有しない従来
ステンレス鋼板に着目し、これにすぐれた耐高温酸化性
を付与すべく研究を行なった結果、前記ステンレス鋼板
の表面にNi粉末および/または鉄粉を介してAl箔を
圧着すると、前記粉末によって前記ステンレス鋼板の表
面に凹凸が形成された状態での圧着となるので、Al箔
の密着性が著しく高いものとなり、この状態で折り曲げ
加工や波板加工を行なってもAl箔に剥離が発生するこ
となく、さらにこれを1050〜1350℃の温度に加
熱するとAl箔からステンレス鋼板へのAl拡散が活発
に行なわれ、前記ステンレス鋼板は、中心部で8重量%
以上のAlを含有するようになり、これに伴ないすぐれ
た耐高温酸化性を具備するようになるという研究結果を
得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、(a) Al含有量が6.5重
量%以下、あるいはAlを合金成分として含有しないス
テンレス鋼平板の両面にNi粉末および/または鉄粉を
塗着し、(b) これを、真空、不活性ガス雰囲気、あ
るいは還元性ガス雰囲気などの非酸化性雰囲気中で加
熱、望ましくは900〜1300℃の温度に加熱して上
記粉末を上記ステンレス鋼板の表面に固着し、(c)
これの両面にAl箔をプレス圧着し、(d) 必要に応
じて、波板に成形し、(e) ついで、これを同じく非
酸化性雰囲気中、1050〜1350℃の温度に加熱し
て、Al成分を上記ステンレス鋼板中に拡散させ、もっ
て前記ステンレス鋼板の中心部のAl含有量を8〜20
重量%に高める、以上(a)〜(e)の基本工程により
すぐれた耐高温酸化性を有するステンレス鋼板を製造す
る方法に特徴を有するものである。
【0006】なお、この発明の方法において、ステンレ
ス鋼板のAl含有量に関して、まず、その含有量を6.
5重量%以下としたのは、その含有量が6.5重量%を
越えると、上記の通り溶解、鋳造、熱間圧延、および冷
間圧延によって所定の厚さのステンレス鋼板を製造する
のがきわめて困難になるという理由からであり、また、
8〜20重量%のAl含有量については、その含有量が
8重量%未満では所望のすぐれた耐高温酸化性を確保す
ることができず、一方その含有量が20重量%を越える
と急激に靭性が低下し、脆化が著しくなるという理由に
よるものである。さらに、この発明の方法において、A
l拡散加熱温度を1050〜1350℃としたのは、そ
の温度が1050℃未満では、Al拡散が遅く、実用的
でなく、一方その温度が1350℃を越えると粒成長が
急激に促進し、強度が低下するようになるという理由に
もとづくものである。
【0007】
【実施例】つぎに、この発明の方法を実施例により具体
的に説明する。まず、ステンレス鋼板として、表1に示
される成分組成および厚さを有するステンレス鋼平板A
〜L(以下、従来ステンレス鋼板A〜Lともいう)を用
意した。また表2に示される平均粒径を有するNi粉末
および/または鉄粉を、水溶性メチルセルローズ樹脂:
1重量%とともに水と混合してスラリーとした。ついで
前記ステンレス鋼平板A〜Lのそれぞれの両面に、表2
に示される組合せではけ塗りにより前記スラリーを塗着
し、水分乾燥後、N2 −H2 (H2 :33容量%含有)
混合ガス雰囲気中、温度:1000℃に0.5時間保持
して、前記ステンレス鋼平板A〜Lのそれぞれの表面に
同じく表2に示される割合で前記粉末を固着し、これの
両面に表2に示される厚さのAl箔を圧延ロールを用い
てプレス圧着し、これらのうちの表2に示されるものに
ついては直径:40mm、ピッチ径:1mm、モジュール:
1の平歯車に通して波板成形し、さらに表2に示される
条件でAl拡散加熱処理を行なうことにより本発明法1
〜12を実施し、それぞれステンレス鋼板(以下、本発
明ステンレス鋼板1〜12という)を製造した。
【0008】この結果得られた本発明ステンレス鋼板1
〜12の中心部のAl含有量をX線アナライザーを用い
て測定し、この測定結果を表3に示した。また、上記の
本発明ステンレス鋼板1〜12および従来ステンレス鋼
板A〜Lについて、空気中、1250℃に300時間保
持の条件で高温酸化試験を行ない、150時間および3
00時間経過後の重量増加率を算出した。この結果を表
3に示した。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】
【表3】
【0012】
【発明の効果】表1〜3に示される結果から、本発明方
法1〜12によれば、中心部で8重量%以上のAlを含
有するステンレス鋼板を製造することができ、これらが
Al含有量が6重量%以下の従来ステンレス鋼板A〜L
に比して一段とすぐれた耐高温酸化性を示すことが明ら
かである。上述のように、この発明の方法によれば、波
板加工などの冷間成形に何らの制約を受けることなく、
耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板を製造すること
ができ、したがってこれを例えばガソリン車の排ガス浄
化装置の触媒担体として用いた場合、前記触媒担体の高
温使用にも十分満足に対応することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガソリン車の排ガス浄化装置の構造部材である
触媒担体の概略説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) Alの含有量が6.5重量%以
    下、あるいはAlを合金成分として含有しないステンレ
    ス鋼平板の両面に、Ni粉末および/または鉄粉を塗着
    し、 (b) これを非酸化性雰囲気中で加熱して上記粉末を
    上記ステンレス鋼平板の表面に固着し、 (c) これの両面にAl箔をプレス圧着し、 (d) ついで、これを非酸化性雰囲気中、1050〜
    1350℃の温度に加熱して、Al成分を上記ステンレ
    ス鋼平板中に拡散させ、もって前記ステンレス鋼平板の
    中心部のAl含有量を8〜20重量%に高めること、以
    上(a)〜(d)の基本工程からなることを特徴とする
    耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法。
  2. 【請求項2】 (a) Alの含有量が6.5重量%以
    下、あるいはAlを合金成分として含有しないステンレ
    ス鋼平板の両面に、Ni粉末および/または鉄粉を塗着
    し、 (b) これを非酸化性雰囲気中で加熱して上記粉末を
    上記ステンレス鋼平板の表面に固着し、 (c) これの両面にAl箔をプレス圧着し、 (d) これを波板に成形し、 (e) ついで、これを非酸化性雰囲気中、1050〜
    1350℃の温度に加熱して、Al成分を上記ステンレ
    ス鋼波板中に拡散させ、もって前記ステンレス鋼波板の
    中心部のAl含有量を8〜20重量%に高めること、以
    上(a)〜(d)の基本工程からなることを特徴とする
    耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法。
JP10177495A 1995-04-03 1995-04-03 耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法 Withdrawn JPH08337868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177495A JPH08337868A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177495A JPH08337868A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08337868A true JPH08337868A (ja) 1996-12-24

Family

ID=14309567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10177495A Withdrawn JPH08337868A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08337868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092213B2 (en) * 2006-06-06 2012-01-10 Leinemann Gmbh & Co. Kg Flame arrester insert and process for its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092213B2 (en) * 2006-06-06 2012-01-10 Leinemann Gmbh & Co. Kg Flame arrester insert and process for its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI82844C (fi) Oxidationsbestaendig metallfolie baserad pao jaern och foerfarande foer dess framstaellning.
EP0488716B1 (en) Sintered metal bodies and manufacturing method therefor
EP0348576B1 (en) Catalyst carriers and a process for producing the same
JP3309971B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造法
JPH0451224B2 (ja)
EP0243702A1 (en) Method for producing a base of a catalyst carrier for automobile exhaust gas-purification
JPH03253553A (ja) 酸化物ウイスカーを有する冷間圧延されたアルミニウム含有ステンレス鋼フオイル
KR20160009688A (ko) 페라이트계 스테인리스박
JPH0813129A (ja) 高耐食性金属多孔体及びその製造方法
EP0846521A2 (en) Material for use in the manufacture of a catalytic converter
CN108704390B (zh) 一种高温脱硝除尘一体化金属纤维过滤材料及其制备方法
EP0255625B1 (en) A method for preparing rare earth metal catalysts with honeycomb-like alloy as supports.
JPH06126192A (ja) 酸化物で被覆された金属箔製造方法
JPH0617559B2 (ja) アルミニウム被覆した低合金鋼フオイル
EP0348575B1 (en) Catalyst carriers and a process for producing the same
JP2007203256A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ
JP4198446B2 (ja) ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体
JPH08337868A (ja) 耐高温酸化性のすぐれたステンレス鋼板の製造法
JP2004169111A (ja) 金属箔及びハニカム構造体
JPH08332394A (ja) 排気浄化用金属担体触媒およびその製造方法
WO2007148748A1 (ja) メタル基材、その製造方法及び触媒
CN1124180C (zh) 在金属载体表面制备活性氧化铝层的方法
TW201836711A (zh) 觸媒載持用蜂巢基材、排氣淨化用觸媒轉換器
JP4364710B2 (ja) Fe−Cr−Al系金属箔及びその製造方法
JPH0513913B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604