JPH08337477A - サイアロン基焼結体および被覆焼結体 - Google Patents
サイアロン基焼結体および被覆焼結体Info
- Publication number
- JPH08337477A JPH08337477A JP7164743A JP16474395A JPH08337477A JP H08337477 A JPH08337477 A JP H08337477A JP 7164743 A JP7164743 A JP 7164743A JP 16474395 A JP16474395 A JP 16474395A JP H08337477 A JPH08337477 A JP H08337477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sialon
- sintered body
- periodic table
- grain boundary
- boundary phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
ン基焼結体を提供する。 【構成】 サイアロンを主成分とするマトリックスを9
0〜99重量%と、残部が粒界相からなる焼結体におい
て、該粒界相は、周期律表の2a,6a,7a,8a族
元素の中の少なくとも1種を含む化合物であるM″含有
化合物を必須成分として含有し、かつ次式(A)で表わ
される複合酸化物を主成分とするサイアロン基焼結体。 R2(M′M″z)2-xO7-2x ・・・・・(A) (但し、Rは、Sc,Yを含めた希土類元素の中の少な
くとも1種を表わし、M′は、周期律表の4a族元素の
中の少なくとも1種を表わし、M″は、周期律表の2
a,6a,7a,8a族元素の中の少なくとも1種を表
わし、Oは、酸素を表わし、XおよびZは、−6<X<
1および0≦Z<1を満足する。)
Description
するマトリックスと粒界相とからなるサイアロン基焼結
体、およびこの焼結体の上に被膜を被覆してなる被覆サ
イアロン基焼結体に関し、具体的には、旋削工具,フラ
イス工具,ドリル,エンドミルに代表される切削工具、
スリッタ−,プッシュ,ガイド,ノズル,ボ−ルに代表
される耐摩耗工具、エンジン,ロ−タに代表される各種
の機械部材,治具などの構造材料として最適なサイアロ
ン基焼結体およびこの焼結体の上に被膜を被覆してなる
被覆サイアロン基焼結体に関する。
主成分とするセラミックス焼結体は、曲げ強度,破壊靭
性,耐熱衝撃性に優れることから切削工具,耐摩耗工
具,各種の機械部品として実用化が進められている。
体と粒界相を含む焼結体とに大別できるが、前者の焼結
体の破壊モ−ドは粒内破壊となるために靭性が著しく劣
り、実際に実用化されているのは後者の焼結体である。
後者の焼結体における各種の焼結体の特性は、窒化ケイ
素またはサイアロンのマトリックスと粒界相との両方に
影響を受けるが、耐熱性,耐熱衝撃性などの高温特性は
マトリックスよりも融点の低い粒界相により強く影響を
受けることになる。このことから、この種の焼結体にお
ける粒界相の検討が多数行われており、その中でも高温
特性に注目した代表的なものとして、特開昭62−15
3169号公報および特開平6−298567号公報が
ある。
昭62−153169号公報には、希土類元素の酸化物
と、Hf,TaまたはNbの酸化物,炭化物,ケイ化物
の群から選ばれた少なくとも1種と、窒化アツミニウム
と、残部が窒化ケイ素よりなるセラミックス混合物を焼
成してなる窒化ケイ素焼結体が開示されている。
は、β−サイアロンを主成分とするマトリックスと、H
fおよび/またはZrの元素を含む複合酸化物を主成分
とする粒界相とからなるサイアロン基焼結体が開示され
ている。
i3N4−Al2O3−AlN−希土類元素の酸化物系焼結
体におけるAl2O3をHfO2および/またはZrO2で
置換、もしくはそれらを複合酸化物として存在させるこ
とにより高温における機械的強度,耐熱衝撃性,耐欠損
性,耐摩耗性を高めようとしたものであるが、切れ刃の
極一部が高温になるような切削工具として使用する場合
には、境界摩耗量の急激な増加とそれに伴う刃先欠損や
チッピングが生じて短寿命になるという問題がある。
もので、具体的には、耐摩耗性に優れるα−サイアロン
おそび/またはβ−サイアロンでなるサイアロンを主成
分とするマトリックスに、高融点の複合酸化物を粒界相
として適量存在させることにより耐摩耗性,靭性,耐熱
衝撃性,耐欠損性を高め、特に切削工具としての耐境界
摩耗性を顕著に高めて長寿命化を達成したサイアロン基
焼結体の提供を目的とする。
切削工具材料を開発するために、α−サイアロンおそび
/またはβ−サイアロンでなるサイアロンと、α−Si
3N4および/またはβ−Si3N4でなる窒化ケイ素との
効果の相違、並びにこれらを結合させるための粒界相に
ついて、長期間に亘り検討していたところ、サイアロン
は、窒化ケイ素に対比して切削時に被削材の主成分であ
る鉄族金属との反応が生じ難く、耐摩耗性に優れるこ
と、粒界相としては、希土類元素と4a族元素(特にH
f)と2a,6a,7a,8a族元素(特にMg)との
複合酸化物、または希土類元素と4a族元素(特にH
f)との複合酸化物に2a,6a,7a,8a族元素
(特にMg)の化合物を混在させると、高温での強度,
耐熱衝撃性が顕著に改善されること、熱伝導率,破壊靭
性値が高くなること、これらのサイアロンと粒界相との
シナジ−効果でもって切削工具としての 耐境界摩耗性
が顕著に優れること、かつ長寿命化が達成できるという
知見を得て、本発明を完成するに至ったものである。
は、サイアロンを主成分とするマトリックスを90〜9
9重量%と、残部が粒界相からなる焼結体であって、該
粒界相は、周期律表の2a,6a,7a,8a族元素の
中の少なくとも1種を含む化合物であるM″含有化合物
を必須成分として含有し、かつR2(M′M″z)2-xO
7-2xで表わされる複合酸化物(但し、Rは、Sc,Yを
含めた希土類元素の中の少なくとも1種を表わし、M′
は、周期律表の4a族元素の中の少なくとも1種を表わ
し、M″は、周期律表の2a,6a,7a,8a族元素
の中の少なくとも1種を表わし、Oは、酸素を表わし、
XおよびZは、−6<X<1および0≦Z<1を満足す
る。)を主成分とすることを特徴とする焼結体である。
サイアロンのみでなる場合、またはマトリックス中の5
0wt%以上がサイアロンでなり、好ましくは90wt
%以上がサイアロンでなり、残りは窒化ケイ素,ケイ素
アルミニウム酸窒化物(具体的には、例えばSi12Al
18O39N8),炭化ケイ素の中の1種以上でなるもので
ある。 このマトリックスとして存在するサイアロン
は、組成式:Si6-y−AlyOyN8-y(但し、0<y≦
4.2)で表わせるβ−サイアロンのみからなる場合、
またはこのβ−サイアロンを主成分とし、残りが組成
式:Gw(SiAl)12(ON)16(但し、G=Li,
Mg,Ca,希土類元素の中の1種以上でなり、0<w
≦2)で表わせるα−サイアロンでなるものである。
粒界相は、R2(M′M″z)2-xO7-2xで表わされる複
合酸化物(但し、Rは、Sc,Yを含めた希土類元素の
中の少なくとも1種を表わし、M′は、周期律表の4a
族元素の中の少なくとも1種を表わし、M″は、周期律
表の2a,6a,7a,8a族元素の中の少なくとも1
種を表わし、Oは、酸素を表わし、XおよびZは、−6
<X<1および0≦Z<1を満足する。)のみでなる第
1粒界相の構成でなる場合、または粒界相中の50wt
%以上が上述の複合酸化物でなり、残りがM″含有化合
物,希土類元素の酸化物,周期律表の4a族元素の酸化
物,Y2Si3N4O3(メリライト),ガラス質相 の中
の1種以上からなる第2粒界相の構成でなる場合があ
る。この粒界相について、さらに説明すると、R
2(M′M″z)2-xO7-2xで表わされる複合酸化物の式
で0<Z<1でなるときには、第1粒界相の構成の場合
と第2粒界相の構成の場合があり、Z=0でなるときに
は、第2粒界相の構成の場合がある。
には、例えばY2Hf2-xO7-2x,Sc2Hf2-xO7-2x,
Sc2(HfMgz)2-xO7-2x,Y2(HfMgz)2-xO
7-2x,Dy2(HfMgz)2-xO7-2x,Dy2(HfMg
z)2-xO7-2x,(YDy)2(HfMgz)2-xO7-2x,
Y2(HfCrz)2-xO7-2x,を挙げることができる。
この複合酸化物は、Hf元素を必須成分として含有して
いる複合酸化物が好ましく、特にM′=Hfでなること
が好ましいことである。
aO,MgO,Cr2O3,Mn2O3,NiO,CoO,
YMgO4,AlMgO4,HfMgO3が代表例であ
り、希土類元素の酸化物は、Sc2O3,Y2O3,Ce
O,Dy2O3が代表例であり、周期律表の4a族元素の
酸化物は、TiO2,ZrO2,HfO2,(TiZr)
O2,(TiHf)O2,(ZrHf)O2を代表例とし
て挙げることができる。
の含有量は、相対関係にあり、マトリックスの量が90
重量%未満になると、相対的に粒界相の量が10重量%
を越えて多くなり、その結果耐摩耗性の低下が顕著にな
り、逆にマトリックスの量が99重量%を越えて多くな
ると、相対的に粒界相の量が1重量%未満となり、その
結果焼結性の低下および強度,靭性の低下が顕著とな
る。
表面に周期律表の4a,5a,6a族の金属,Al,S
iおよびこれらの相互合金,または周期律表の4a,5
a,6a族の金属,Al,Siの炭化物,窒化物,酸化
物およびこれらの相互固溶体,もしくはダイヤモンド,
ダイヤモンド状カ−ボン,立方晶窒化硼素,硬質窒化硼
素の中から選ばれた少なくとも1種の単層あるいは2種
以上の複層でなる0.5〜20μm膜厚の被膜を形成し
て被覆サイアロン基焼結体とすると、さらに耐摩耗性が
向上することから好ましいことである。また、被覆サイ
アロン基焼結体の被膜厚さは、用途,焼結体の形状,被
膜材質および単層,複層,被膜の粒径,被膜の結晶など
に関する被膜の構成により適用範囲が異なるが、特に切
削工具のように苛酷な用途には1〜8μm膜厚さでなる
ことが好ましい。
粉末冶金法により作製することができる。具体的には、
例えば各種の出発物質を秤量し、有機溶媒と粉砕媒体と
共に混合容器に挿入し、湿式混合,乾燥,粉末成形,予
備加熱,焼結の各 工程を経て作製することである。この
ときの焼結工程は、窒素ガス,不活性ガスの雰囲気中で
1500〜2000℃にて焼結すること、焼結時の圧力
は、減圧または加圧(ホットプレス)にすること、さら
には焼結後に、熱間静水圧加圧処理(HIP処理)を施
すことも強度,靭性を高めるためから好ましいことであ
る。
形成するには、従来から行われている化学蒸着法(CV
D法),物理蒸着法(PVD法)またはプラズマCVD
法により行うことができる。
が主として耐摩耗性を高める作用をし、粒界相が主とし
て強度,靭性を高める作用をし、粒界相中の複合酸化
物、特にHf元素を含む複合酸化物が機械的強度,耐熱
衝撃性と高温における耐摩耗性との両者をバランスよく
優れるように作用をし、粒界相中のM″を含む複合酸化
物および/またはM″含有化合物が特に破壊靭性値およ
び熱伝導率を高める作用をし、これらのマトリックスと
粒界相とのシナジ−効果により、さらに高温における耐
摩耗性,耐熱衝撃性,耐欠損性を高めると共に、切削工
具の切れ刃のように極一部分が高温になるような耐摩耗
性、特に耐境界摩耗性を高める作用をしているものであ
る。
μmのY2O3,0.4μmのHfO2,0.2μmのA
l2O3,0.3μmのMgO,0.3μmのDy2O3,
0.4μmのCr2O3の各種市販の粉末を用いて表1に
示す割合に配合し、ヘキサン溶媒とSi3N4基焼結体の
粉砕媒体と共にボ−ルミルによる湿式混合を行った。こ
うして得た混合粉末に成形助剤としてのパラフインワッ
クスを外掛けで5wt%添加した後、金型を用いて1t
on/cm2の圧力で粉末成形体とした。この粉末成形
体を予備加熱して脱ワックスした後、窒素雰囲気中,温
度1800℃,2時間保持の条件で焼結し、さらに10
00気圧の窒素雰囲気中,温度1700℃,1時間保持
の条件でHIP処理を行い、本発明品1〜12および比
較品1〜5を得た。
品1〜5の相対密度を測定した結果、比較品2が93
%,比較品4,5が99%、その他は全て100%であ
った。また、本発明品1〜12および比較品1〜5の破
壊靭性値(ビッカ−ス圧子によるクラックから求め
た)、室温と1200℃の高温における抗折力を求め
て、その結果を表2に示した。
800m/min,切込み:1.5mm,送り:0.7
mm/rev,切削時間:2min,切削油:水溶性,
工具形状:SNGN120408,の条件で湿式による
連続旋削試験を行い、その時の横境界摩耗量(VN)を
求めて表2に併記した。同じく、被削材:FCD60
0,切削速度:150m/min,切込み:1.5m
m,初期送り:0.2mm/rev,工具形状:SNG
N120408,の条件で乾式によるフライス切削試験
を行い、1Passで欠損しない場合は送りを0.03
mm/revづつ増加し、工具が欠損に至る最大送りを
求めて、その結果を表2に併記した。
EM)により本発明品1〜12および比較品1〜5の成
分組成を確認した結果、本発明品1〜12は、表1に示
したSi3N4とAl2O3との合計量でなるマトリックス
でなり、その殆どがβ−サイアロンからなり、粒界相の
90%以上がR2(M′M″z)2-xO7-2xでなる複合酸
化物であった。一方、比較品1〜5の内、比較品1はマ
トリックス含有量が約87wt%でなり、比較品2は、
マトリックス含有量が約99.3wt%でなり、比較品
3および5は、粒界相中にR2(M′M″z)2-xO7-2x
でなる複合酸化物が存在しなく、比較品4は、マトリッ
クス中にサイアロンが存在しないものであった。
品1の焼結体を用いて、それぞれの焼結体の表面に、従
来から行われているCVD法により被膜を形成して本発
明の被覆サイアロン基焼結体である本発明品13〜15
と比較の被覆焼結体である比較品6を得た。このときの
被膜は、焼結体の表面に隣接して形成された層を第1層
とし、順次第2層および第3層と被覆したものである。
6の被膜の厚さおよび組成をX線回折,SEMにより確
認して、その結果を表3に示した。また、本発明品13
〜15と比較品6を用いて、実施例1の湿式による連続
旋削試験およびフライス切削試験と同条件により切削試
験を行い、その結果を表3に併記した。
サイアロン基焼結体および窒化ケイ素基焼結体に比べ
て、耐摩耗性,靭性,耐熱衝撃性,耐欠損性を高め、特
に切削工具としての耐境界摩耗性を顕著に高めて長寿命
になるという優れた効果がある。
Claims (4)
- 【請求項1】 サイアロンを主成分とするマトリックス
を90〜99重量%と、残部が粒界相からなる焼結体に
おいて、該粒界相は、周期律表の2a,6a,7a,8
a族元素の中の少なくとも1種を含む化合物であるM″
含有化合物を必須成分として含有し、かつ次式(A)で
表わされる複合酸化物を主成分とすることを特徴とする
サイアロン基焼結体。 R2(M′M″z)2-xO7-2x ・・・・・(A) (但し、Rは、Sc,Yを含めた希土類元素の中の少な
くとも1種を表わし、M′は、周期律表の4a族元素の
中の少なくとも1種を表わし、M″は、周期律表の2
a,6a,7a,8a族元素の中の少なくとも1種を表
わし、Oは、酸素を表わし、XおよびZは、−6<X<
1および0≦Z<1を満足する。) - 【請求項2】 上記複合酸化物は、Hf元素を必須成分
として含有していることを特徴とする請求項1記載のサ
イアロン基焼結体。 - 【請求項3】 上記複合酸化物は、上記(A)式がR2
(Hf,M″z)2-xO7-2xで表わせるHf元素を含む化
合物でなることを特徴とする請求項1記載のサイアロン
基焼結体。 - 【請求項4】 請求項1,2または3に記載のサイアロ
ン基焼結体の全面または一部表面に周期律表の4a,5
a,6a族の金属,Al,Siおよびこれらの相互合
金,または周期律表の4a,5a,6a族の金属,A
l,Siの炭化物,窒化物,酸化物およびこれらの相互
固溶体,もしくはダイヤモンド,ダイヤモンド状カ−ボ
ン,立方晶窒化硼素,硬質窒化硼素の中から選ばれた少
なくとも1種の単層あるいは2種以上の複層でなる0.
5〜20μm膜厚の被膜が形成されていることを特徴と
する被覆サイアロン基焼結体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7164743A JP2849055B2 (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | サイアロン基焼結体および被覆焼結体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7164743A JP2849055B2 (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | サイアロン基焼結体および被覆焼結体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08337477A true JPH08337477A (ja) | 1996-12-24 |
JP2849055B2 JP2849055B2 (ja) | 1999-01-20 |
Family
ID=15799072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7164743A Expired - Lifetime JP2849055B2 (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | サイアロン基焼結体および被覆焼結体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2849055B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016136820A1 (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-01 | 三菱マテリアル株式会社 | ラジアスエンドミル、ボールエンドミル、及びエンドミル |
JP2016159380A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 三菱マテリアル株式会社 | ボールエンドミル |
JP2016159379A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 三菱マテリアル株式会社 | ラジアスエンドミル |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9187376B2 (en) | 2012-12-21 | 2015-11-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Sintered compact, cutting tool formed using sintered compact, and method for manufacturing sintered compact |
-
1995
- 1995-06-07 JP JP7164743A patent/JP2849055B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016136820A1 (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-01 | 三菱マテリアル株式会社 | ラジアスエンドミル、ボールエンドミル、及びエンドミル |
JP2016159380A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 三菱マテリアル株式会社 | ボールエンドミル |
JP2016159379A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 三菱マテリアル株式会社 | ラジアスエンドミル |
CN107000080A (zh) * | 2015-02-27 | 2017-08-01 | 三菱综合材料株式会社 | 圆弧头立铣刀、球头立铣刀及立铣刀 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2849055B2 (ja) | 1999-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3866305B2 (ja) | 工具用複合高硬度材料 | |
JPS6348836B2 (ja) | ||
JPS6227033B2 (ja) | ||
JPS61101482A (ja) | 窒化珪素切削工具 | |
JP2849055B2 (ja) | サイアロン基焼結体および被覆焼結体 | |
JP4191663B2 (ja) | 工具用複合高硬度材料 | |
JP3476504B2 (ja) | 窒化ケイ素基焼結体およびその被覆焼結体 | |
JPH05301776A (ja) | 立方晶窒化硼素質焼結体 | |
JPH0881270A (ja) | 立方晶窒化ホウ素含有セラミックス焼結体および切削工具 | |
JP3009310B2 (ja) | サイアロン基焼結体およびその被覆焼結体 | |
JP3611184B2 (ja) | 鋳鉄加工用セラミックス焼結体切削工具および鋳鉄加工用被覆セラミックス焼結体切削工具 | |
JPH06340481A (ja) | 表面被覆炭化タングステン−アルミナ質焼結体 | |
JPH06298568A (ja) | ウイスカー強化サイアロン基焼結体およびその被覆焼結体 | |
JPH11100277A (ja) | 窒化珪素基焼結体および被覆窒化珪素基焼結体 | |
JP3107168B2 (ja) | 工具用被覆窒化ケイ素焼結体 | |
JP3519324B2 (ja) | セラミックス焼結体および被覆セラミックス焼結体 | |
JP3092887B2 (ja) | 表面調質焼結合金及びその製造方法 | |
JP2901102B2 (ja) | 工具用窒化ケイ素焼結体及び工具用被覆窒化ケイ素焼結体 | |
JPH0797257A (ja) | 複合焼結体 | |
JP3205070B2 (ja) | 耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法 | |
JP3560629B2 (ja) | 工具用高靱性硬質焼結体の製造法 | |
JPH07172923A (ja) | 工具用高靱性硬質焼結体の製造方法 | |
JP2782524B2 (ja) | 高密度相窒化ホウ素基反応焼結体及びその製造方法 | |
JP3615634B2 (ja) | 高靱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法 | |
JP2002192405A (ja) | 切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19981014 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |