JP3205070B2 - 耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法 - Google Patents

耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3205070B2
JP3205070B2 JP24425492A JP24425492A JP3205070B2 JP 3205070 B2 JP3205070 B2 JP 3205070B2 JP 24425492 A JP24425492 A JP 24425492A JP 24425492 A JP24425492 A JP 24425492A JP 3205070 B2 JP3205070 B2 JP 3205070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
powder
ceramic sintered
resistant
zirconium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24425492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664968A (ja
Inventor
祐次 勝村
裕二 佐藤
哲也 満田
俊行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP24425492A priority Critical patent/JP3205070B2/ja
Publication of JPH0664968A publication Critical patent/JPH0664968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205070B2 publication Critical patent/JP3205070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化アルミニウムのマ
トリックス中に少なくとも酸化ジルコニウムとホウ化ジ
ルコニウムとが含有されたセラミックス焼結体に関し、
用途的には、旋削工具,フライス工具,ドリル,エンド
ミルに代表される切削工具又は各種耐摩耗工具や部品と
して適し、特に断続切削工具として最適な耐熱亀裂性に
優れるセラミックス焼結体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化アルミニウムは、耐酸化性に優れて
おり、かつ鉄族金属との親和性が低く、耐摩耗性に優れ
ていることから、酸化アルミニウムを主成分とする酸化
アルミニウム基焼結体が切削工具又は耐摩耗工具として
実用されている。工具用として実用されている酸化アル
ミニウム基焼結体の代表的なものとして、Al23−T
iC基焼結体及びAl23−ZrO2基焼結体がある。
この内、前者は、割合耐摩耗性に優れているが靭性に劣
り、後者は、靭性に優れているが耐摩耗性に劣り、切削
工具としては満足できないという問題がある。
【0003】これらの問題を解決しようとしたものの代
表的なものに、特開昭58−120571号公報及び特
開昭61−53153号公報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らの一人によ
り開発された特開昭61−53153号公報には、部分
安定化ジルコニア又は安定化ジルコニア5〜60モル%
と周期律表の4a,5a,6a族金属のホウ化物及びこ
れらの相互固溶体の中の1種以上10〜30モル%と残
り酸化アルミニウムと不可避不純物からなる高靭性セラ
ミックス焼結体及びその製造方法について記載されてい
る。
【0005】同公報に記載のセラミックス焼結体は、実
際には、部分安定化又は安定化のジルコニアと酸化アル
ミニウムにTi,Ta,Wのホウ化物の1種以上が添加
された焼結体であって、高硬度で、耐摩耗性,高靭性,
耐衝撃性及び耐熱性に優れるというセラミックス焼結体
であるが、加熱と冷却のサイクルが激しい断続切削用工
具として用いると熱亀裂の発生が原因で容易に欠損して
しまうという問題がある。
【0006】また、特開昭58−120571号公報に
は、安定化剤を含むZrO2とAl,Si,周期律表の
4a,5a,6a族元素のホウ化物,炭化物,窒化物及
びAl23のうち1種又は2種以上の混合物とからなる
セラミックス焼結体が記載されている。
【0007】同公報に記載のセラミックス焼結体は、安
定化剤を含むZrO2を主成分とする焼結体であって、
強度及び靭性に優れるが低硬度で耐摩耗性が劣り、切削
工具としては実用できないという問題がある。
【0008】本発明は、上述のような問題点を解決した
もので、具体的には、高硬度,高靭性,高強度で、かつ
耐熱亀裂性に優れるセラミックス焼結体、特に断続切削
用工具として適用可能なセラミックス焼結体の提供を目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、切削加工
方法が今後益々自動化及び無人化の方向に進展するとい
う予想に基づいて、それに対応可能な材料として、耐熱
亀裂性に優れるセラミックス焼結体について検討した
所、次の知見を得て、本発明を完成するに至ったもので
ある。
【0010】第1に、セラミックス焼結体に発生する熱
亀裂は、熱応力がセラミックスの引張り強度を越えた時
に発生し、熱亀裂が生じるとセラミックス焼結体はただ
ちに脆性破壊する。
【0011】今、一様に加熱された試料を水中に投入
し、試料表面温度が瞬時にして水温に達したとする時の
熱応力бは、(1)式で示される。
【0012】
【化1】 б=E×α×ΔT/(1−ν)×h×rm/κ・・・・・(1) (1)式中、Ε:ヤング率、α:熱膨張率、ΔT:試料
と水との温度差、ν:ポアソン比、h:熱伝達係数、r
m:試料寸法、κ:熱伝導率を示す。
【0013】すると、上述の熱亀裂と熱応力との関係か
ら、熱亀裂は(1)式の熱応力бが試料の引張強度бt
に等しいときに生じる。
【0014】従って、熱亀裂の発生条件のように、試料
の強度が急激に低下する温度差ΔTc(臨界急冷温度
差)は、(2)式で示される。
【0015】
【化2】 ΔTc=бt×(1−ν)×κ/(E×α)×1/(h×rm)・・・(2) しかし、(2)式におけるhは、冷却条件により大きく
変化するため正確な値を求めるのは困難である。そこ
で、(3)式で示されるR(破壊抵抗係数)でもって材
料間の耐熱亀裂性が比較されている。
【0016】
【化3】 R=бt×(1−ν)×κ/(E×α)・・・・・(3) (3)式から、耐熱亀裂性に優れるセラミックスは、
(イ)бtが大きいこと、及び(ロ)κが大きく、ν、
E、αが小さいことが要件となる。
【0017】Al23セラミックスのκ,ν,E,αを
改善するためには、他物質を添加することが必要であ
り、各種物質の内、ZrB2を添加すると、破壊抵抗係
数がAl23の3倍以上に向上すること、及びZrB2
が鋼と反応し難いという知見を得た。
【0018】第2に、бtと抗折力(бm)との間に
は、(4)式の関係がある。
【0019】
【化4】 бt=бm×{1/2(n+1)21/n・・・・・(4) (4)式中、nはワイブル係数であり、通常10〜20
である。従って、(4)式はбt=0.7бmとなる。
また、セラミックスなどの脆性材料では、бmと破壊靭
性値(K Ιc)との関係は、бm=(ΚΙc)/(Y×
1/2)(Y:形状係数、C:欠陥の大きさ)で示され
るから、бm及びбtを向上するためには、Cを減少さ
せるか、ΚΙcを向上させる必要がる。
【0020】Al23にZrB2を添加したセラミック
スのΚΙcは、Al23−TiC基セラミックスのΚΙ
cとほぼ同等で、断続切削下では機械的衝撃によるチッ
ピングや欠陥を生じやすい。これに対し、Al23にZ
rB2と共に、さらにHfO2,ZrO2又は安定化剤を
含むZrO2を共存添加した結果、ΚΙcが約2倍に向
上し、優れた断続切削性能を得ることができるという知
見を得た。
【0021】すなわち、本発明の耐熱亀裂性セラミック
ス焼結体は、酸化ハフニウム,安定化剤を含む酸化ハフ
ニウムを5〜40重量%、酸化ジルコニウム,安定化剤
を含む酸化ジルコニウムを20〜40重量%及びこれら
の相互固溶体の中の1種以上の強靱化物質と、ホウ化ジ
ルコニウム10〜40重量%と、Ti,Zr,Hfの炭
化物,窒化物,炭酸化物,窒酸化物及びこれらの相互固
溶体の中の1種以上の焼結促進物質30重量%以下と、
残り酸化アルミニウムと不可避不純物からなる焼結体で
ある。
【0022】本発明のセラミックス焼結体における強靭
化物質は、酸化ハフニウム,酸化ジルコニウム,又は例
えばMgO,CaO,Y23,ランタノイドの酸化物か
らなる安定化剤を含んだ酸化ハフニウムや酸化ジルコニ
ウム,もしくは酸化ハフニウムと酸化ジルコニウムとの
相互固溶体を挙げることができる。この強靭化物質は、
結晶構造的には、単斜晶,正方晶,立方晶又はこれらの
混在した結晶構造であってもよく、特に強度及び靭性の
向上を顕著にするためには正方晶及び単斜晶の混晶にな
っていることが好ましい。強靭化物質に安定化剤を含ん
だ酸化ハフニウム又は酸化ジルコニウムを選定する場合
には、安定化剤の含有量は、酸化ハフニウム又は酸化ジ
ルコニウムに対して5モル%以下が好ましく、安定化剤
としてはY23を用いることが特に好ましい。この強靭
化物質の含有量が5重量%未満ではΚΙcの向上が弱
く、40重量%を超えて多くなると、硬度及び耐摩耗性
の低下が顕著になる。特に、強靭化物質が10〜30重
量%の場合は、切削工具として用いると、耐摩耗性及び
耐欠損性に優れることから好ましい。
【0023】本発明のセラミックス焼結体におけるホウ
化ジルコニウムは、その含有量が10重量%未満になる
と、硬度及び耐摩耗性の低下が顕著になり、切削工具と
して用いると、耐摩耗性が極端に低下し、切削抵抗の増
大から欠損に達し、逆に40重量%を超えて多くなる
と、緻密な焼結体を得るのが困難となり、切削工具とし
て用いても、耐欠損性への効果が余り期待できない。
【0024】本発明のセラミックス焼結体は、上述の強
靭化物質とホウ化ジルコニウムと残り酸化アルミニウム
と不可避不純物からなる場合においても十分にその効果
が達成されるが、製造工程の加熱焼結時にホウ化ジルコ
ニウムと酸化ジルコニウム又は酸化アルミニウムとの反
応により発生するガスを抑制し、緻密な焼結体を得るの
が容易となる焼結促進物質がさらに含まれていることも
好ましい。焼結促進物質は、具体的には、例えばTi
C,ZrC,HfC,TiN,ZrN,HfN,Ti
(C,O),Zr(C,O),Hf(C,O),Ti
(N,O),Zr(N,O),Hf(N,O),Ti
(C,N),Ti(C,N,O),Zr(C,N),Z
r(C,N,O),Hf(C,N),Hf(C,N,
O),(Ti,Zr)N,(Ti,Zr)(C,N)を
挙げることができる。この焼結促進物質が30重量%を
超えて多くなると、耐摩耗性の低下が著しくなる。特
に、焼結促進物質がホウ化ジルコニウムの粒子の表面を
覆った構造、別の表現をすると、芯部がホウ化ジルコニ
ウムでなり、この芯部を包囲している外周部が焼結促進
物質でなる場合は、より一層緻密な焼結体になるので好
ましい。
【0025】本発明のセラミックス焼結体における不可
避不純物は、焼結体を作製するために使用する出発原料
中に含まれている物と焼結体を作製するための製造工
程、特に出発原料を混合粉砕する工程時に、混合容器の
内壁又はボール等の粉砕媒介物から混入する物がある。
【0026】以上、述べてきたセラミックス焼結体の表
面に周期律表の4a,5a,6a族金属の炭化物,窒化
物,炭酸化物,窒酸化物,ホウ化物及びこれらの相互固
溶体、酸化アルミニウム,酸窒化アルミニウムの中の1
種以上の単層又は2種以上の複層からなる被膜を被覆す
ることは、耐摩耗性を高める効果がより一層顕著になる
ので好ましいことである。このときの被膜の厚さは、形
状や用途により選定するのが好ましく、例えば衝撃力が
殆んど加わらない用途には2〜20μm厚さとし、切削
工具のように熱衝撃や機械的衝撃が加わる用途には0.
5〜10μm厚さとし、切削工具の中でも鋭角な刃先形
状でなる場合には0.5〜5μm厚さにすることが好ま
しい。
【0027】本発明のセラミックス焼結体は、従来の粉
末冶金法、又はさらに従来の化学蒸着法(CVD法)又
は物理蒸着法(PVD法)を応用して作製することがで
きるが、特に次の本発明の方法で行うと緻密で信頼性に
優れた焼結体が得られることから好ましい。
【0028】すなわち、本発明の耐熱亀裂性セラミック
ス焼結体の製造方法は、酸化ハフニウム,酸化ジルコニ
ウム,安定化剤を含む酸化ジルコニウム又は酸化ハフニ
ウム及びこれらの相互固溶体の中の1種以上の粉末と、
ホウ化ジルコニウムの粉末の表面にTi,Zr,Hfの
炭化物,窒化物,炭酸化物,窒酸化物及びこれらの相互
固溶体の中の1種以上の被膜を被覆してなる複合粉末及
び/又はホウ化ジルコニウムの粉末と、酸化アルミニウ
ムの粉末とからなる混合粉末を作製する第1工程、該混
合粉末を粉末成形体に成形する第2工程、該粉末成形体
を加圧又は無加圧で加熱焼結した後、必要に応じて熱間
静水圧処理を施す第3工程とからなる方法である。
【0029】本発明のセラミックス焼結体の製造方法に
おける第1工程は、従来から行われている粉末冶金法の
粉末混合法、具体的には、例えばボールミル法,アトラ
イター法でもって湿式混合粉砕して混合粉末を得る方法
である。この第1工程において、複合粉末を用いる場合
には、従来のCVD法又はPVD法でもって複合粉末を
作製することができる。
【0030】本発明の製造方法における第2工程は、従
来の粉末冶金法で行われている押出し成形法,金型によ
る加圧成形法,射出成形法,鋳込成形法,遠心力成形法
等により粉末成形体にする方法である。
【0031】本発明の製造方法における第3工程は、例
えばAr,N2等の不活性ガス雰囲気中、1400℃〜
1800℃の温度で加圧又は無加圧で焼結するものであ
るが、さらに熱間静水圧処理を施すことは、緻密で信頼
性に優れ、高強度の焼結体が得られることから好まし
い。熱間静水圧処理を行う条件としては、Ar,N2
の不活性ガス雰囲気1000気圧以上の圧力下、130
0℃〜1700℃の温度で処理することが好ましい。
【0032】本発明のセラミックス焼結体の表面に被膜
を被覆して被覆セラミックス焼結体を得る方法として
は、従来のCVD法又はPVD法を用いれば良い。
【0033】
【作用】本発明の耐熱亀裂性セラミックス焼結体は、強
靭化物質が焼結体の強度及び靭性を高める作用をし、ホ
ウ化ジルコニウムが焼結体の破壊抵抗係数及び熱伝導率
を高め、かつ熱膨張係数を低下させる作用をし、その結
果、強靭化物質と共に焼結体の強度及び靭性を高めてお
り、焼結促進物質が焼結時におけるガスの発生の抑制作
用と緻密化促進作用をし、酸化アルミニウムが焼結体の
耐摩耗性の向上作用及び被加工物との耐溶着姓を高める
作用をしているものである。
【0034】
【実施例1】出発原料として、平均粒径0.1μmのA
23,平均粒径0.7μmのZrB2,TiB2粉末,
TaB2粉末,ZrC粉末,TiC粉末,TiN粉末及
び一次粒子径が300ÅのZrO2粉末を用いた。ジル
コニア粉末としては、Y23を含まないもの、又は1〜
3mol%のY23を含むものを使い分けた。
【0035】これらを表1の配合組成となるように秤量
し、メタノール溶媒、アルミナボールを用いてボールミ
ルにより48時間混合粉砕した。乾燥後、混合粉末をカ
ーボンモールドに充填し、Ar気流中、1600℃で1
時間,200kg/cm2の圧力でホットプレスするこ
とにより、本発明による焼結体1〜5、及び比較品の焼
結体1〜7を得た。
【0036】得られた焼結体の硬さ、曲げ強さ、破壊靭
性値ΚΙcを測定するとともに、水中急冷法による熱衝
撃試験を行ない、強度低下の起る臨界急冷温度差ΔΤc
を測定した。これらの結果は表2に示すとおりであっ
た。
【0037】さらに、下記(A)及び(B)条件による
切削試験を行ない、その結果を表2に併記した。
【0038】(A)湿式による連続旋削試験条件 被削材 S48C 切削速度 500m/min 切込み 1.5mm 送り 0.3mm/rev 切削時間 10min 切削油 水溶性切削油 チップ形状 SNGN120408 評価 平均逃げ面摩耗量 (B)乾式によるフライス切削試験条件 被削材 SCM440 切削速度 300m/min 切込み 1.5mm 初期送り 0.20mm/rev チップ形状 SNGN120408 評価 チップが欠損に至る最大送り(1Pa
ssで欠損しない場合は、0.02mm/revの送り
を増加)
【0039】
【表1】 *Y23は、ZrO2中に含まれるモル%
【0040】
【表2】
【0041】
【実施例2】実施例1で使用したZrB2粉末の表面
に、CVD法により、表3に示す各種の被膜を被覆し
た。これと、実施例1で使用した各種の原料粉末を用
い、表3の組成に配合し、ボールミルによる混合を行な
った。乾燥後、成形助剤としてのパラフィンワックスを
5wt%添加し、1ton/cm2の圧力で金型による
プレス成形を行なった。脱脂後、大気圧のアルゴン気流
中、1650℃で1時間、常圧焼結した。次いで150
0気圧のアルゴン雰囲気下、1550℃で1時間のHI
P処理を行なうことにより、本発明による焼結体10〜
14を得た。
【0042】得られた焼結体の相対密度及び曲げ強さを
測定し、その結果を表3に併記した。
【0043】
【表3】
【0044】
【実施例3】実施例1で得た本発明品1及び実施例2で
得た本発明品12の焼結体の表面に、CVD法により
0.5μm厚さのTiN膜と1.5μm厚さのAl23
膜を順次被覆して本発明品15及び16を得た。同様
に、本発明品7に0.7μmのZr(C,N)膜と1.
0μmのAl23膜を被覆して本発明品17を得た。
【0045】こうして得た本発明品15,16,17を
用い、実施例1の(A)及び(B)条件による切削試験
を行ない、その結果を表4に示した。
【0046】
【表4】
【0047】
【発明の効果】本発明の耐熱亀裂性セラミックス焼結体
は、従来のAl23基焼結体に比べて、破壊靭性値及び
熱亀裂発生の臨界急冷温度差が高く、切削工具として用
いた場合に、約53〜71%の摩耗量になるという耐摩
耗性の向上と、送りで0.08〜0.12mm/rev
高めることが可能であるという耐欠損性の向上に効果が
あり、本発明のセラミックス焼結体から外れた比較品に
比べて、切削工具として用いた場合に、耐摩耗性及び耐
欠損性が顕著に優れるという効果がある。
【0048】従って、本発明のセラミックス焼結体は、
切削工具は勿論のことスリッター,缶成形用金型に代表
される耐摩耗性工具、ノズル,メカニカルシールに代表
される耐食性を必要とする化学工業用部品等の各種産業
分野に応用できる有用な材料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 武重 竜男 (56)参考文献 特開 昭60−33252(JP,A) 特開 昭57−75744(JP,A) 特開 昭63−147884(JP,A) 特開 平2−92868(JP,A) 特開 平5−310489(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/00 - 35/22 C04B 35/42 - 35/49 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化ハフニウム,安定化剤を含む酸化ハ
    フニウムを5〜40重量%、酸化ジルコニウム,安定化
    剤を含む酸化ジルコニウムを20〜40重量%及びこれ
    らの相互固溶体の中の1種以上の強靱化物質と、ホウ化
    ジルコニウム10〜40重量%と、Ti,Zr,Hfの
    炭化物,窒化物,炭酸化物,窒酸化物及びこれらの相互
    固溶体の中の1種以上の焼結促進物質30重量%以下
    と、残り酸化アルミニウムと不可避不純物からなること
    を特徴とする耐熱亀裂性セラミックス焼結体。
  2. 【請求項2】 上記ホウ化ジルコニウムは、その粒子表
    面が上記焼結促進物質の被膜により被覆されていること
    を特徴とする請求項1に記載の耐熱亀裂性セラミックス
    焼結体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のセラミックス焼
    結体の表面にTiN、Zr(C,N)、酸化アルミニウ
    ムの中の1種以上の単層又は2種以上の複層として含む
    被膜が被覆されていることを特徴とする耐熱亀裂性セラ
    ミックス焼結体。
  4. 【請求項4】 酸化ハフニウム,安定化剤を含む酸化ハ
    フニウム,酸化ジルコニウム,安定化剤を含む酸化ジル
    コニウム及びこれらの相互固溶体の中の1種以上の粉末
    と、ホウ化ジルコニウムの粉末の表面にTi,Zr,H
    fの炭化物,窒化物,炭酸化物,窒酸化物及びこれらの
    相互固溶体の中の1種以上の被膜を被覆してなる複合粉
    末と、酸化アルミニウムの粉末とからなる混合粉末を作
    製する第1工程、該混合粉末を粉末成形体に成形する第
    2工程、該粉末成形体を加圧又は無加圧で加熱焼結した
    後、必要に応じて熱間静水圧処理を施す第3工程からな
    る耐熱亀裂性セラミックス焼結体の製造方法。
JP24425492A 1992-08-20 1992-08-20 耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3205070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24425492A JP3205070B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24425492A JP3205070B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664968A JPH0664968A (ja) 1994-03-08
JP3205070B2 true JP3205070B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=17116022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24425492A Expired - Fee Related JP3205070B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205070B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664968A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311264B1 (en) Ceramic cutting tool inserts and production thereof
US4666467A (en) High-strength metal working tool made of a zirconia-type sintered material
JPH0513103B2 (ja)
JP2016113320A (ja) セラミック部材および切削工具
EP1148962B1 (en) Metal-ceramic laminar-band composite
JP2523452B2 (ja) 高強度立方晶窒化ホウ素焼結体
US5409868A (en) Ceramic articles made of compositions containing borides and nitrides
US4710425A (en) Abrasion resistant articles and composition utilizing a boron-doped refractory particle
JP2540662B2 (ja) ウイスカ―強化セラミック切削工具材
JP3205070B2 (ja) 耐熱亀裂性セラミックス焼結体及びその製造方法
US4889836A (en) Titanium diboride-based composite articles with improved fracture toughness
JPS63185869A (ja) ウイスカ−強化複合焼結体
JP2576867B2 (ja) 高靭性立方晶窒化硼素基焼結体
JP2849055B2 (ja) サイアロン基焼結体および被覆焼結体
JPH05186844A (ja) 高密度相窒化ホウ素基焼結体
JPH10194832A (ja) セラミック物品
JPH0797257A (ja) 複合焼結体
JPH06107454A (ja) アルミナ系焼結体及びその製造方法
JP3092887B2 (ja) 表面調質焼結合金及びその製造方法
JP2604155B2 (ja) 被覆層を有するセラミックス工具
JP2000053463A (ja) 製缶用治具
JP2759084B2 (ja) 高硬度高強度セラミツクス焼結体及びその製造方法
JPH07232980A (ja) 被覆複合焼結体
JPH06298568A (ja) ウイスカー強化サイアロン基焼結体およびその被覆焼結体
JPH01215754A (ja) 酸化アルミニウム基焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010618

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees