JPH08335496A - 金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法 - Google Patents

金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法

Info

Publication number
JPH08335496A
JPH08335496A JP7140194A JP14019495A JPH08335496A JP H08335496 A JPH08335496 A JP H08335496A JP 7140194 A JP7140194 A JP 7140194A JP 14019495 A JP14019495 A JP 14019495A JP H08335496 A JPH08335496 A JP H08335496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
heating
rubber article
electric field
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7140194A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Tawara
章年 田原
Hidetoshi Matsuzawa
秀年 松沢
Junji Kinoshita
順二 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Corp
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, New Japan Radio Co Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7140194A priority Critical patent/JPH08335496A/ja
Publication of JPH08335496A publication Critical patent/JPH08335496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属材料を埋設したゴム物品、例えば、スチ
ールコードで補強されたタイヤを、マイクロ波の電界を
コントロールしたマイクロ波加熱によって、効率的にか
つ均一に加熱することができる方法を提供することにあ
る。 【構成】 マイクロ波加熱炉3内の支持台4上に、スチ
ールコードで補強したグリーンタイヤ5を載せ、その
後、支持台4を回転させながら、加熱炉3内に、マイク
ロ波導波管2によってマイクロ波の電界を形成し、グリ
ーンタイヤ5を高周波電界により加熱し、この加熱にお
いて、グリーンタイヤ5の各部位間で生じる昇温アンバ
ランスを是正して行うことを特徴とする金属材料を埋設
したゴム物品の均一加熱方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属材料を埋設したゴ
ム物品の均一加熱方法に関するものであり、具体的に
は、スチールコードで補強した未加硫ゴム物品であるグ
リーンタイヤを均一加熱するにあたり、スチールコード
とゴムのマイクロ波加熱による発熱量の違い等によって
生じるタイヤの各部位での昇温アンバランスを、マイク
ロ波の電界をコントロールすることによって是正して、
前記ゴム物品全体を効率的にかつ均一に加熱することが
できる方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属材料を埋設したゴム物品、例えば、
スチールコードで補強したタイヤなどの未加硫ゴム物品
を製造する場合、その最終製造工程として加硫を行わな
ければならない。この加硫工程におけるゴム物品の加熱
は、ゴムの表面から加熱してその熱が内部に伝達される
ことによって行うのが一般的であるが、ゴムは熱伝導率
が低いため、熱がゴム内部まで伝達するにはかなりの時
間を要する。特に、厚肉のゴム物品を加硫する場合に
は、その表面と内部で温度差が生じ、それに伴って、加
硫度にも差が生じる。この従来法においてこれを是正す
るには、低温で長時間の加熱を行わなければならず、こ
れは、生産性の点で望ましくなかった。従って、上述の
ようにゴム表面から内部への熱の伝達によってゴム物品
を均一加熱する従来法は、特に、タイヤのように肉厚の
異なる部分をもつゴム物品を均一加熱するには適さず、
この場合、ゴム物品全体を効率的に均一加熱する手段を
開発する必要性があった。
【0003】短時間でゴム物品を均一加熱する手段の一
つとしては、食品工業や木材工業などで広く使用されて
いるマイクロ波加熱による方法がある。この方法は、熱
伝導によらず、ゴム内部を加熱することができるという
利点があり、さらに、ゴム物品を支持台上に載せて回転
させたり、加熱炉内にスターラー等を設けて加熱炉内を
均一な電界にすることにより、ゴム物品全体を均一に加
熱するように工夫されている。このマイクロ波加熱法
は、ゴム工業においても、ゴムの予熱や加硫の手段とし
て用いることが検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ゴム物品のうち、特に
タイヤなどの極めて過酷な条件で使用される製品は、そ
の構成部材としてスチールコードのゴム引き層である補
強層を備えていることが多いが、このようなゴム物品
を、従来のマイクロ波加熱法を用いて加熱した場合、こ
のマイクロ波による発熱量がスチールとゴムで異なるこ
とや、スチールコードの先端にマイクロ波の電界が集中
して放電を生じやすいこと等の理由で、スチールコード
の先端近傍が過剰に加熱されて異常昇温する傾向にあ
り、従って、この方法で、このようなゴム物品を均一に
加熱するには、前述の従来法と同様に、低出力で長時間
かけて加熱しなければならず、この結果、マイクロ波加
熱法を利用する意味がなくなる。
【0005】このため、ゴム工業においては、スチール
コードなどの金属材料を含有するゴム物品を均一加熱す
る場合、マイクロ波加熱による方法は、実用化にまでは
至っていないのが実状である。
【0006】そこで、本発明の目的は、金属材料を埋設
したゴム物品、例えば、スチールコードで補強されたタ
イヤを、マイクロ波の電界をコントロールしたマイクロ
波加熱によって、効率的にかつ均一に加熱することがで
きる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、マイクロ波加熱炉内の支持台上に、金属
材料を埋設したゴム物品を載せ、その後、支持台を回転
させながら、加熱炉内に、マイクロ波導波管又は同軸ケ
ーブルによってマイクロ波の電界を形成し、ゴム物品を
高周波電界により加熱し、この加熱において、ゴム物品
の各部位間で生じる昇温アンバランスを是正して行うこ
とを特徴とする金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱
方法である。また、昇温アンバランスを是正するには、
具体的には、ゴム物品にて、マイクロ波加熱による発熱
量の小さい部位に、マイクロ波導波管又は同軸ケーブル
の開口部を近づけ、その部位におけるマイクロ波の電界
を強めること、ゴム物品にて、マイクロ波加熱による発
熱量の大きい部位にマイクロ波遮蔽板を設けて、その部
位におけるマイクロ波の電界を弱めること、マイクロ波
遮蔽板を、マイクロ波加熱中にゴム物品から適切なタイ
ミングで脱着すること、マイクロ波導波管を、マイクロ
波加熱中に適切なタイミングでフレキシブルに移動する
こと、が好ましい。
【0008】
【作用】マイクロ波を照射して物質を加熱する場合、こ
の物質の単位体積当たりに発生する熱エネルギーPは、
次式で表される。 P=KfE2 εr tanδ なお、Kは定数,fはマイクロ波の周波数,Eは電界強
度,εr は物質の比誘電率,tanδは物質の誘電体損
失角である。物質の比誘電率εr と物質の誘電体損失角
tanδの値は、物質によって定まったものである。上
式からわかるように、比誘電率εr と誘電体損失角ta
nδの積εr tanδ、いわゆる損失係数の値が大きい
物質ほど、熱エネルギーPは大きくなり、従って、この
ときの発熱量は多くなる。二種類以上の異なる物質から
なる物品、例えば、金属材料を埋設したゴム物品にマイ
クロ波を照射して加熱する場合、仮に、この物品をマイ
クロ波の均一な電界中に置いたとしても、金属材料とゴ
ムの発熱量は実質的に異なるため、この物品は、均一電
界内に置いたとしても均一加熱することは難しい。その
一例として、スチールコードで補強されたタイヤの場合
にあてはまる。
【0009】スチールコードで補強されたグリーンタイ
ヤを、加硫前に、従来のマイクロ波加熱法によって予熱
するための従来装置を図4に示すが、この図に示す従来
装置を用いてタイヤを予熱する従来法は、加熱炉3内の
支持台4上にグリーンタイヤ5を載せ、その後、支持台
4と加熱炉3内の電界を攪拌するためのスターラー6
(回転翼反射板)とを回転させながら、マイクロ波発生
装置1で発生させたマイクロ波を導波管2を通じて加熱
炉3内に導入して均一な電界を形成し、グリーンタイヤ
5を高周波電界により加熱するものである。図5に、こ
の従来法によって、グリーンタイヤ5を加熱したとき
の、タイヤ5の補強層のコード端位置と、ビードフィラ
ー位置における温度の経時変化をプロットしたものであ
る。この図から、ビードフィラー位置での昇温速度に比
べ、コード端位置での昇温速度が著しく大きいことがわ
かる。これは、グリーンタイヤ5を均一な電界に置いた
場合に、タイヤ5の各部位に昇温アンバランスが生じて
いることを意味する。
【0010】これに対し、本発明法は、マイクロ波の電
界をタイヤの各部位ごとにコントロールすることによ
り、具体的には、ゴム物品にて、 マイクロ波加熱による発熱量の小さい部位にマイクロ
波導波管又は同軸ケーブルの開口部を近づけ、その部位
におけるマイクロ波の電界を強めること、 マイクロ波加熱による発熱量の大きい部位にマイクロ
波遮蔽板を設けてその部位におけるマイクロ波の電界を
弱めること、 マイクロ波遮蔽板を、マイクロ波加熱中にゴム物品か
ら適切なタイミングで脱着すること、 マイクロ波導波管を、マイクロ波加熱中に適切なタイ
ミングでフレキシブルに移動すること、及び〜の組
み合わせによって、昇温アンバランスを是正でき、これ
によりタイヤを能率的かつ均一に加熱することができ
る。
【0011】
【実施例】本発明方法に従う実施例を図面を参照しなが
ら説明する。 ・実施例1 実施例1に使用した装置を図1に示し、図中1はマイク
ロ波を発生するためのマイクロ波発生装置、2はマイク
ロ波発生装置1から発生したマイクロ波を伝達するため
の導波管、3は予備加熱を行う室を形成する加熱炉、4
は加熱炉3内に設けた好ましくはマイクロ波透過剤であ
るポリプロピレンからなる回転型の支持台、5は支持台
4上に載置した予備加熱すべき未加硫のスチールコード
入りグリーンタイヤである。
【0012】この実施例1は、加熱炉3内の支持台4上
にグリーンタイヤ5を載せ、その後、支持台4を回転さ
せながら、マイクロ波発生装置1で発生させたマイクロ
波を導波管2を通じて加熱炉3内に導入して電界を形成
し、マイクロ波の電界を形成し、グリーンタイヤ5を高
周波電界により加熱するものであり、この実施例1の大
きな特徴は、発熱量の少ないビードフィラーでの昇温速
度を高めるため、導波管2に延長部7を設け、この延長
部7を、加熱炉3内に延長してスチールコード入りグリ
ーンタイヤ5のビード部の近傍に配置してニアフィール
ド照射を行い、これによって、タイヤ5のビード部での
マイクロ波の電界を強めるようにしたことである。従来
例として、均一な電界においては図5に示すようにコー
ド端部の昇温のみが促進される。このコード端部付近の
加硫度が進行する傾向となり、この部分のゴム物性の低
下と他部材とのアンバランスを生じるために、タイヤの
正常な加硫状態はえられない。一方、実施例1の場合
は、加熱炉3内の電界を攪はんして均一にするためのス
ターラー(回転翼反射板)6は取り外してある。このと
きの結果を図6に示す。この結果から、グリーンタイヤ
5は、図4に示すような均一な電界に置かれた従来法に
よる場合に比べ、発熱量が少ないビードフィラーの昇温
速度を大きくすることができ、これによって、タイヤの
補強層のコード端とビードフィラーでの昇温アンバラン
スが是正された。なお、延長部7をもつ導波管2は、同
軸ケーブルで代用することもできる。
【0013】・実施例2 実施例2は、図2に示すように、従来法と同様な装置を
用いてグリーンタイヤ5を均一なマイクロ波の電界に置
いて行うが、従来法と異なる点は、補強層のコード端位
置にマイクロ波遮蔽板8を設け、これにより、前記コー
ド端でのマイクロ波の電界を弱めたものである。図7
は、このときの、ビードフィラー位置と補強層のコード
位置における初期昇温速度について、グリーンタイヤ5
にマイクロ波遮蔽板8を設けなかった従来例と比較して
示したものである。この図から、マイクロ波遮蔽板8を
設けたこの実施例2は、発熱量が大きい補強層のコード
を埋設したコード端での昇温速度を抑制することがで
き、かつ、発熱量が小さいビードフィラー位置での昇温
速度を大きくすることができ、これにより、昇温アンバ
ランスが是正され、タイヤ全体を均一に加熱することが
できる。なお、マイクロ波遮蔽板8を適用するにあたっ
てはマイクロ波遮蔽板8とタイヤ5の間にマイクロ波透
過剤(絶縁体)を併用することが望ましい。
【0014】・実施例3 実施例3は、実施例2を改良したものであり、すなわ
ち、実施例2のようにグリーンタイヤ5を均一なマイク
ロ波の電界に置きコード端位置にマイクロ波遮蔽板8を
設けた場合、これらのマイクロ波遮蔽板で挟まれたトレ
ッド部分のマイクロ波の電界も弱められ、このトレッド
部分が、ビードフィラーよりも昇温速度がかなり小さく
なる場合があるため、これを改良すべく、導波管2を加
熱炉3内に延長してスチールコード入りグリーンタイヤ
5のマイクロ波遮蔽板8で挟まれたトレッド部分に導波
管2の延長部7を近づけて配置しニアフィールド照射を
行ったものである。図8に、このときの結果を示すが、
コード端の初期昇温速度はトレッド中心と同等レベルま
で抑制でき、しかも、均一な電界中では初期昇温速度が
大きかったビードフィラーの初期昇温速度をトレッド部
同等レベルまで抑制することができた。
【0015】その他の実施例として、コード端位置に設
けたマイクロ波遮蔽板8を、マイクロ波加熱中にタイヤ
からある所定時間経過後に取り外したり、その反対に、
マイクロ波加熱中に、ある所定時間経過後にタイヤのコ
ード端位置に取り付けたりすることにより、又は、マイ
クロ波加熱中に、マイクロ波導波管を適切なタイミング
でフレキシブルに移動することによって、タイヤの各部
位の昇温アンバランスを是正することができる。図9
に、コード端位置に設けたマイクロ波遮蔽板8をマイク
ロ波照射開始から4分後にタイヤから取り外したときの
ビードフィラー部とコード端部での温度の経時変化を一
例として示した。この図から、マイクロ波遮蔽板8の装
着中は、ビードフィラー部がコード端部に比しより高温
になり、マイクロ波照射開始から4分後に前記遮蔽板8
をタイヤ5から取り外すことにより、ビードフィラー部
の温度は低下し、コード端部の昇温速度が上がり、ビー
ドフィラー部とコード端部の温度が同じになった。従っ
て、マイクロ波遮蔽板を適切なタイミングで脱着するこ
とによって、タイヤの各部位の昇温アンバランスを是正
することができる。
【0016】以上、本発明に従う実施例の一例を述べて
きたが、本発明は、上述した実施例のみに限定されるも
のではなく、多くの変形、変更が可能である。すなわ
ち、スチールコード入りグリーンタイヤの昇温アンバラ
ンスをマイクロ波電界をコントロールすることにより解
消できればよく、スチールコード入りグリーンタイヤの
大きさ,形状,構造に応じてニアフィールド用導波管に
よるマイクロ波の照射距離,角度を調整し、またマイク
ロ波遮蔽板の形状を変更することができる。また、本発
明は、スチールコードで補強されたタイヤには限定され
ず、金属材料、例えば、鉄、ステンレス、銅等を埋設し
たゴム物品についても適用することができる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、金属材料を埋設したゴム物品、例えば、スチ
ールコード入りグリーンタイヤの各部位の昇温速度を、
マイクロ波電界をコントロールすることにより制御して
いるので、タイヤ全体の加硫前の予熱や加硫時の加熱
を、タイヤ表面から加熱する従来法に比し効率的に達成
することができ、具体的には、 (1)加硫最遅部位を効率的に予熱できる為、加硫時間
を大幅に短縮でき、加硫時の生産性を大幅に向上できる
とともに、エネルギー効率も大幅に向上する。 (2)加硫時間を短縮できるので、従来加硫が最も遅れ
ていたゲージ厚の大きい部位と比較してタイヤ表面が過
加硫状態であった点を解消して、より均一な加硫度を得
ることができる。 本発明は、特に、ゲージ厚が大きい部位をもつゴム物品
を均一加熱するのに適した方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に使用した代表的な装置をグリーンタ
イヤとともに示した模式図である。
【図2】実施例2に使用した装置をグリーンタイヤとと
もに示した模式図である。
【図3】実施例3に使用した装置をグリーンタイヤとと
もに示した模式図である。
【図4】従来法に使用する装置をグリーンタイヤととも
に示した模式図である。
【図5】従来法によって、グリーンタイヤ5を加熱した
ときの、タイヤ5の補強層のコード端位置と、ビードフ
ィラー位置における温度の経時変化をプロットしたもの
である。
【図6】実施例1の効果を示す図である。
【図7】実施例2の効果を示す図である。
【図8】実施例3の効果を示す図である。
【図9】コード端位置に設けたマイクロ波遮蔽板8をマ
イクロ波照射開始から4分後にタイヤから取り外したと
きの一例を示した図である。
【符号の説明】
1 マイクロ波発生装置 2 導波管 3 加熱炉 4 支持台 5 グリーンタイヤ 6 スターラー 7 導波管2の延長部 8 マイクロ波遮蔽板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波加熱炉内の支持台上に、金属
    材料を埋設したゴム物品を載せ、その後、支持台を回転
    させながら、加熱炉内に、マイクロ波導波管又は同軸ケ
    ーブルによってマイクロ波の電界を形成し、ゴム物品を
    高周波電界により加熱し、この加熱において、ゴム物品
    の各部位間で生じる昇温アンバランスを是正して行うこ
    とを特徴とする金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱
    方法。
  2. 【請求項2】 ゴム物品にて、マイクロ波加熱による発
    熱量の小さい部位に、マイクロ波導波管又は同軸ケーブ
    ルの開口部を近づけ、その部位におけるマイクロ波の電
    界を強めて昇温アンバランスを是正した請求項1に記載
    したゴム物品の均一加熱方法。
  3. 【請求項3】 ゴム物品にて、マイクロ波加熱による発
    熱量の大きい部位にマイクロ波遮蔽板を設けて、その部
    位におけるマイクロ波の電界を弱めて昇温アンバランス
    を是正した請求項1又は2に記載したゴム物品の均一加
    熱方法。
  4. 【請求項4】 マイクロ波遮蔽板を、マイクロ波加熱中
    にゴム物品から適切なタイミングで脱着することによ
    り、昇温アンバランスを是正した請求項1、2又は3に
    記載したゴム物品の均一加熱方法。
  5. 【請求項5】 マイクロ波導波管を、マイクロ波加熱中
    に適切なタイミングでフレキシブルに移動することによ
    り、昇温アンバランスを是正した請求項1〜4のいずれ
    か一項に記載したゴム物品の均一加熱方法。
JP7140194A 1995-06-07 1995-06-07 金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法 Pending JPH08335496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140194A JPH08335496A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140194A JPH08335496A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335496A true JPH08335496A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15263104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7140194A Pending JPH08335496A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08335496A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416694B2 (en) 2002-10-10 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method and apparatus for preheating raw tire
JP2015000506A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社ブリヂストン 生タイヤの加熱方法とその装置
WO2021170158A1 (en) * 2020-02-24 2021-09-02 Romill, Spol. S R. O. An apparatus for and a method of microwave heating of rotatable articles, especially green tyre blanks

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416694B2 (en) 2002-10-10 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method and apparatus for preheating raw tire
JP2015000506A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社ブリヂストン 生タイヤの加熱方法とその装置
WO2021170158A1 (en) * 2020-02-24 2021-09-02 Romill, Spol. S R. O. An apparatus for and a method of microwave heating of rotatable articles, especially green tyre blanks
CN115175802A (zh) * 2020-02-24 2022-10-11 罗米尔有限责任公司 用于对可旋转物品、尤其是生轮胎坯进行微波加热的设备和方法
JP2023515272A (ja) * 2020-02-24 2023-04-12 ロミル エス.アール.オー. 回転可能な物品、特にグリーンタイヤブランクのマイクロ波加熱のための装置及び方法
CN115175802B (zh) * 2020-02-24 2023-06-13 罗米尔有限责任公司 用于对可旋转物品、尤其是生轮胎坯进行微波加热的设备和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072505B1 (en) Method and apparatus for preheating elastomer products
US6259078B1 (en) Method for microwave drying of ceramics
US2129203A (en) Method and apparatus for heattreating metallic members coated with rubber
US2504109A (en) Dielectric heating with cavity resonator
JP3834540B2 (ja) 生タイヤ予熱方法およびその装置
JP2002278360A (ja) 担体もしくは被印刷材にトナーを定着させる装置
WO2012039382A1 (ja) 熱硬化性プラスチック材料の高周波誘電加熱装置、及び熱硬化性プラスチックの成形方法
JPH08335496A (ja) 金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法
JP3764366B2 (ja) タイヤの製造方法
JPH09207241A (ja) 更生タイヤ及びその製造方法
JPH0159887B2 (ja)
JPS5824430A (ja) エラストマ−物品の加硫方法
JP7308367B2 (ja) 回転可能な物品、特にグリーンタイヤブランクのマイクロ波加熱のための装置及び方法
US6083444A (en) Method for molding and vulcanizing of rubber
JP6002635B2 (ja) 生タイヤの加熱方法とその装置
JPS57137133A (en) Preheating method of elastomer product
JPH10309725A (ja) 厚肉複層構造ゴム物品の加硫成形方法
JP2000061963A (ja) タイヤの製造方法及びそれに用いる加熱装置
KR100771688B1 (ko) 그린타이어 비드부를 예열하는 로더
SU1161365A1 (ru) Способ изготовлени абразивного инструмента на бакелитовой св зке
JPS5996936A (ja) ゴムの加硫方法
JPH10202670A (ja) 厚肉未加硫ゴム複合体の加硫成形方法
JP2591242Y2 (ja) マイクロ波加熱装置
JPH028684A (ja) 樹脂材料の高周波加熱式乾燥装置及び乾燥方法
JPH06297473A (ja) タイヤ加硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees