JPS5996936A - ゴムの加硫方法 - Google Patents

ゴムの加硫方法

Info

Publication number
JPS5996936A
JPS5996936A JP20638982A JP20638982A JPS5996936A JP S5996936 A JPS5996936 A JP S5996936A JP 20638982 A JP20638982 A JP 20638982A JP 20638982 A JP20638982 A JP 20638982A JP S5996936 A JPS5996936 A JP S5996936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vulcanizing
vulcanized
rubber
vulcanization
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20638982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Shioyama
務 塩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP20638982A priority Critical patent/JPS5996936A/ja
Publication of JPS5996936A publication Critical patent/JPS5996936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/045Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0855Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using microwave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴムの加硫方法に関する。
一般に加熱媒体を用いるゴムの加硫においては、ゴムの
表面熱伝達率が小さいことから、内部が加熱媒体の温度
に達するまでに長時間を要し、従って、加硫の完了まで
に長時間を要することとなり、しかも、内部にまで均一
に加硫をすることは容易ではない。このため、例えば【
ベント式押出機に接続された連続加硫機にはマイクロ波
予備加熱装置が付設され、ゴムの予備加熱を行なってい
るが、この予備加熱及びこの後の加硫を共に常圧下に行
なうために、加硫物内部にボイドが発生し、高品質の加
硫物を得ることが困難である。また、タイヤやコンベヤ
ベルトの加硫においても、加硫前に常圧でマイクロ波予
備加熱を行なうことが知られているが、上記のような未
加硫成形品は内部に多くの水分や空気を含有するために
、通常、100℃程度までの加熱が限界であり、これ以
上に高く加熱するときは、所謂空気ふくれが発生して製
品品質を損なう。
本発明は、加硫時間を短縮すると共に、空気ふくれのよ
うな製品品質の低下を伴うことなく、内外部にわたって
均一に加硫することができるゴムの加硫方法を提供する
ことを目的とする。
本発明によるゴムの加硫方法は、加熱気体媒体によりゴ
ムを加硫する方法において、加硫初期にゴムに加圧下に
マイクロ波を照射して、ゴムの内部を上記加熱媒体の温
度と実質的に同じ温度まで加熱した後、加圧を保ちつつ
上記加熱媒体にて加硫を完了することを特徴とする特 以下に実施例を示す図面に基づいて本発明を説明する。
第1図はバッチ式加硫缶による本発明の方法を示し、缶
内部上力にマグネトロン1から同軸ケーブル2で導かれ
たマイクロ波発振アンテナ3が設置されていると共に、
例えばフッ素樹脂からなる加硫物台4が下方に備えられ
、この上に加硫すべき成形品が載Wされる。マイクロ波
加熱されている成痛品の温度は例えば赤外線温度センサ
ーにて検出することができ、成形品の内部温度が加熱気
体媒体とほぼ同じになったときに、マイクロ波加熱を止
める。この後、成形品は通常の加硫と同様に加熱気体媒
体により所定時間加圧加熱加硫される。加熱気体媒体と
しては、通常、水蒸気や空気・が用いられる。
、尚、加熱気体媒体として直蒸気を使用する場合、好ま
しくは有孔金属材料等でドレイン溜めを被覆する。発生
したドレインがマイクロ波によるゴム加熱の効率を低下
させるのを効果的に防止することができるからである。
また、上記の装置において、加硫台はフッ素樹脂に限定
されず、マイクロ波透過性の材料であれば任意である。
また、マイクロ波をゴムに均一に照射するために、図示
したスクラー5を用いることができるほか、試料台を回
転させてもよく、或いはアンテナを揺動させてもよい。
加硫缶は、既にマイクロ波加熱の分野で知られているよ
うに、マイクロ波の漏洩を防止するために、金属材料に
より完全に密閉される構造のほか、電波吸収材、チョー
ク構造、減衰空間を設ける等の手段が適宜に採用される
第2図は連続加硫缶による本発明の方法を示す。
この連続式加硫缶は例えば通常の円筒型間接加硫缶が加
硫物入口と出口とにおいてシールロール6等の適宜のシ
ール手段によってシールされて構成されており、加硫物
入口側にマイクロ波加熱室7が区画形成され、ここには
、上方にマイクロ波発振アンテナ3が設置されている。
マイクロ波加熱室と後続する加硫室8の間には、例えば
ガラス繊維強化フッ素樹脂からなる加硫物搬送用のベル
ト9が連続走行され、かくして、加硫物は先ずマイクロ
波加熱室において加熱気体媒体により加圧加熱されつつ
、マイクロ波を所定時間照射されて、加硫室における加
熱媒体と実質的に同じ温度にまで加熱される。この後、
加硫物は加硫室に案内されて、加熱気体媒体により通常
の方法にて加圧加硫される。
尚、加硫物の加圧は、通常、加熱気体媒体により行なわ
れるが、必要に応じて、従来より知られているように型
締材により加圧されてもよい。
以上のように、本発明の方法によれば、ゴムを加熱媒体
にて加圧加硫するに際して、加硫初期にマイクロ波加熱
するので、その内部は急激に加熱媒体と実質的に同じ温
度まで加熱され、この後に加熱媒体にて通常の方法によ
り加圧加熱加硫される。従って、ゴムは内外部において
実質的に温度差がなく、加硫が完全に行なわれると共に
、マイクロ波加熱及び加熱媒体による加熱において、ゴ
ムは常時加圧されているので、所謂空気ふくれ等がなく
、高品質の加硫物を得ることができる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 第1図に示したような内径500fi、外径600fi
の円筒型横型直接加硫缶内に、次の配合SBR100部 カーボンブラックN220  40 酸化亜鉛           5 ステアリン酸         1.5老化防止剤PA
N        ’2硫黄            
  1.5加硫促進剤CB 3       1.5か
らなる1100X500X10麿のゴム試料をフッ素樹
脂台上に載置した。缶内に温度160℃、圧力5.3k
gf/cjの水蒸気を供給して、缶内の加圧加熱を開始
して3分後に出力i s o owにてマイクロ波を1
分間照射した。所定時間ごとに試料を缶より取り出し、
熱電対式温度針にて試料の中央部の温度を測定した結果
を間内温度と共に第3図に実線で示す。このように、本
発明の方法によれば、ゴム内部温度が缶内温度とほぼ同
じ速度で上昇することがわかる。
比較例として、マイクロ波照射しない場合のゴムの内部
温度の変化を第3図に破線で示すが、缶内温度より相当
に低いことが理解される。
以上のようにして得た加硫物の表面及び厚み方向の中央
部から採取した厚み2龍の試料片についてのJIS K
 6301による引張試験結果を第1表に示す。本発明
の方法によれば、加硫時間が短縮されるばかりではなく
、得られる加硫物が内外共に均一な物性を有する。
実施例2 第2図に示したようなマイクロ波加熱室を有する内径3
0ON、長さ3mの円筒型横型間接加硫缶の加硫室及び
マイクロ波加熱室に温度160℃、圧力2 kg f 
/−の水蒸気を供給し、加硫缶入口から実施例1と同じ
配合からなる幅100龍、厚み1fiのゴム試料を所定
速度で缶内に搬送し、マイクロ波加熱室にて出力300
Wにてマイクロ波を照射した後、加硫室に案内した。ゴ
ム試料の搬送速度と得られた加硫物の機械的性質を第2
表に示す。また、マイクロ波加熱をしない場合を比較例
として併せて第1表に示す。本発明の方法によれば、加
硫時間が約20%短縮されながら、比較例とほぼ同様の
物性を有する加硫物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するためのハツチ式加硫缶
の一例を示す断面図、第2図は連続加硫缶を示す断面図
、第3図は本発明の方法により加硫されるゴムの内部温
度の変化を示すグラフである。 1・・・マグネトロン、3・・・マイクロ波発振アンテ
ナ、4・・・加硫物台、6・・・シールロール、7・・
・マイクロ波加熱室、8・・・加硫室、9・・・加硫物
搬送用ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱気体媒体によりゴムを加熱加硫する方法にお
    いて、加硫初期にゴムに加圧下にマイクロ波を照射して
    、ゴムの内部を上記加熱媒体の温度と実質的に同じ温度
    まで加熱した後、加圧を保ちつつ上記加熱媒体にて加硫
    を完了することを特徴とするゴムの加硫方法。
JP20638982A 1982-11-25 1982-11-25 ゴムの加硫方法 Pending JPS5996936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638982A JPS5996936A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 ゴムの加硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638982A JPS5996936A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 ゴムの加硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996936A true JPS5996936A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16522530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20638982A Pending JPS5996936A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 ゴムの加硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702867A (en) * 1985-06-17 1987-10-27 Kabushiki Kaisha Meiji Gomu Kasei Method for continuously vulcanizing hoses
US4859380A (en) * 1987-01-23 1989-08-22 Tokai Rubber Industries, Ltd. Method and apparatus for producing fiber-reinforced rubber hose
US5542833A (en) * 1989-09-27 1996-08-06 Kinugawa Rubber Industrial Co., Ltd. Apparatus for continuously vulcanizing rubber product
JP2007015335A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nitta Ind Corp 成型ベルトの製造方法、及び成型ベルト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702867A (en) * 1985-06-17 1987-10-27 Kabushiki Kaisha Meiji Gomu Kasei Method for continuously vulcanizing hoses
US4859380A (en) * 1987-01-23 1989-08-22 Tokai Rubber Industries, Ltd. Method and apparatus for producing fiber-reinforced rubber hose
US5542833A (en) * 1989-09-27 1996-08-06 Kinugawa Rubber Industrial Co., Ltd. Apparatus for continuously vulcanizing rubber product
JP2007015335A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nitta Ind Corp 成型ベルトの製造方法、及び成型ベルト
JP4612491B2 (ja) * 2005-07-11 2011-01-12 ニッタ株式会社 成型ベルトの製造方法、及び成型ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104205A (en) Microwave devulcanization of rubber
KR940007855B1 (ko) 타이어 몰드
US5338765A (en) Method of and apparatus for continuously foaming a polyimide powder
US4125578A (en) Reclaimed vulcanized rubber
Bhowmick et al. Vulcanization and curing techniques
JPS5996936A (ja) ゴムの加硫方法
EP0420632B1 (en) Apparatus for continuously vulcanizing rubber molding
US5213723A (en) Process for producing rubber products
SU938734A3 (ru) Способ восстановлени изношенной шины
KR860001403B1 (ko) 그린타이어의 예열성형하는 방법
JP2022097891A (ja) 押出物の製造方法およびタイヤの製造方法
JPS6031642B2 (ja) ゴム物品の加硫時間短縮法
JPS5824430A (ja) エラストマ−物品の加硫方法
KR100338302B1 (ko) 타이어용 가류금형의 열원공급 방법
JP2024017342A (ja) タイヤ用ゴム組成物の加硫方法、及びリトレッドタイヤの製造方法
WO2024024487A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物の加硫方法、及びリトレッドタイヤの製造方法
JP4131646B2 (ja) ゴム2段加硫方法
JPS57137133A (en) Preheating method of elastomer product
KR0148806B1 (ko) 전자파에 의한 타이어 가류방법
CA1132941A (en) Microwave product flow additive
US5686505A (en) Process and apparatus for surface treatment of unvulcanized rubber sheet
JP3240064B2 (ja) ゴム系発泡体の製造方法
WO2024024496A1 (ja) 加硫方法
JPH0371810A (ja) タイヤ加硫用ブラダー
US2186959A (en) Hot gassing process