JPH08335285A - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JPH08335285A
JPH08335285A JP7141465A JP14146595A JPH08335285A JP H08335285 A JPH08335285 A JP H08335285A JP 7141465 A JP7141465 A JP 7141465A JP 14146595 A JP14146595 A JP 14146595A JP H08335285 A JPH08335285 A JP H08335285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
processing device
coin processing
payout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7141465A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Niitsuma
信行 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7141465A priority Critical patent/JPH08335285A/ja
Publication of JPH08335285A publication Critical patent/JPH08335285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】硬貨入出金機02Aのような硬貨処理装置を横
幅狭く構成し、POS端末やそのキャッシュドロア等と
併置可能にし、操作者が取扱い易くする。 【構成】装置の前面上方に硬貨投入ホッパ40、前面の
ホッパ40の下方に払出トレイ71があり、制御部31
はホッパ40に投入された硬貨5を投入搬送コンベア4
1−1,振分け搬送コンベア41−2により奥行方向へ
搬送し、この間識別部44で識別し、偽貨を返却ゲート
43で払出搬送コンベア53上へ落し、正貨は振分け部
42で金種別に振分け、収納部50に落下積載収納す
る。そして収納金額,金種別枚数等の入金情報を操作・
表示部32に表示し、且つ外部機器01へ送信する。外
部機器01から釣銭払出指令を受けると制御部31は該
当金額分の硬貨を収納部50から払出部52により払出
し、この硬貨を払出搬送コンベア53により奥から払出
トレイ71へ運ぶ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スーパーマーケットや
コンビニエンスストア等において、受取った硬貨を識別
計数し又は(及び)金種別に振分け、レジの仮締め,本
締め業務に用いたり、さらには振分けた硬貨を釣銭とし
て再利用可能にしたりする硬貨入出金機,釣銭払出機,
硬貨計数機などの硬貨処理装置に関する。
【0002】ここで釣銭払出機とは、概略的には投入さ
れた硬貨を主として外径によって振分け収納しつつ、金
種別の硬貨を計数してその入金情報を保持すると共に、
外部機器(POS端末等)の問合せに応じてこの入金情
報を送信し、また外部機器からの釣銭払出要求に応じて
該当する金額の釣銭を払出す機能を持つものをいう。ま
た硬貨入出金機とは、概略的には釣銭払出機の振分け部
の前段にさらに硬貨の識別機を設け、入金額を確定して
外部へ出力する機能と、偽貨を排除する機能を付加した
ものをいう。
【0003】また硬貨計数機とは、概略的には硬貨入出
金機から硬貨の振分け機能部を取除き識別計数した正貨
を搬出払出するようにしたものをいう。なお、以下各図
において同一の符号は同一もしくは相当部分を示す。
【0004】
【従来の技術】図12はスーパーマーケット等で用いら
れる釣銭払出機が接続されたPOS端末としてのいわゆ
るレジの従来の構成例を示す。同図において010はキ
ーボード011,金額等の表示部012などからなるP
OS端末の操作部(端末操作部という)、02Bは(操
作者(キャッシャ)が客から受取って)投入した硬貨を
計数して金種別に収納し、POS端末側から指定された
金額の釣銭を払出したりする硬貨処理装置としての釣銭
払出機、03は客から受取った紙幣を収納したり、客に
払出す釣紙幣を取出したりするためのキャッシュドロア
である。
【0005】このように従来のレジは端末操作部01
0,硬貨処理装置(釣銭払出機)02B,キャッシュド
ロア03を3層に積重ねて構成されている。図13なし
い図18は従来のレジを構成する本出願人の先願になる
特願平5−FA93−4178号において提案した硬貨
処理装置(釣銭払出機)の説明図である。ここで図13
はこの硬貨処理装置02Bの外観を示し、1はカバー、
40は硬貨の投入口としての投入ホッパ、8は硬貨の投
出口である。
【0006】図15はこの硬貨処理装置に用いられる硬
貨の材質検出用のコイルセンサの構成を示し、同図
(B)はコイルセンサの第1の構成例の側断面図、同図
(A)はその平面図である。また、同図(C)はコイル
センサの第2の構成例の側断面図である。同図(A),
(B)において21はコイルセンサ、21aはこのコイ
ルセンサ21を構成する円環状のコイル、21bは通常
フェライトからなり円筒状の外周面を持つ、いわゆる壺
形コア、5は静止しているコイルセンサ21に対して矢
印ARの方向に移動する被測定対象の硬貨、12はコア
21bの端面21cと硬貨5の面5aとを平行に所定の
ギャップ(センサギャップともいう)Gを介して隔てる
ギャップ部材である。なお、このギャップ部材12は非
金属、且つ非磁性の材料からなる。また、図15(C)
において21b′は、端面21cが平面の円柱状のコア
である。
【0007】図16はコイルセンサ21によって構成さ
れる材質センサ20の構成を示す。同図において21は
図15で述べたコイルセンサ、22はこのコイルセンサ
21のインダクタンスLと、例えば図外の2つのコンデ
ンサ(キャパシタンスC1,C2)を用いて構成された
コルピッツ型などのLC発振器、23はLC発振器22
の出力を整流する整流回路、31はマイコンなどからな
る制御部である。コイルセンサ21を含めて構成された
LC発振器22の出力は整流回路23にて直流の電圧レ
ベルに変換され、制御部31はこの電圧をA/D変換し
て読込み、材質鑑別,枚数カウントを行う。
【0008】図17は硬貨5の有無によって、LC発振
器22の出力がどのように変化するかを示し、同図
(A)と(a)は硬貨無しの場合のコイルセンサ21及
びLC発振器22とその出力波形を夫々示し、同図
(B)と(b)は硬貨有りの場合のコイルセンサ21及
びLC発振器22とその出力波形を夫々示す。即ち、発
振出力振幅は硬貨有りの場合は無しの場合より小さくな
る。
【0009】図18(A),(a)は硬貨の材質が白銅
の場合を、同図(B),(b)は材質が白銅以外の場合
を夫々示し、発振出力振幅は白銅以外の方が白銅の場合
より大きい。この硬貨処理装置では図15のセンサギャ
ップGを適切な値に選択することにより、図18のよう
に白銅硬貨とそれ以外の材質の硬貨を判定することがで
きる。
【0010】図14は前記材質センサ20を払出センサ
として硬貨処理機を構成した例を示し、同図(A)は硬
貨処理機のカバーを外した状態の平面図、同図(B)は
側断面図である。ここで、7は前記投入ホッパ40から
投入された硬貨を振分け部側に搬送する搬送部、6は振
分け部に設けられた振分スリットで夫々硬貨の外径の順
に並んで設けられ、各スリットは夫々対応する外径の硬
貨のみを通過させる。なお、この振分スリット6の部分
には、スリットを通過した硬貨を計数する手段が設けら
れている。9は振分スリット6を通過した硬貨を金種別
に収納する収納庫で、図(B)に示すようにほぼ逆の直
角三角形の側断面を持ち、底面に払出部(この図の左
方)に向かって上昇しながら収納している当該金種の硬
貨5を搬送する払出ベルト11を備えている。21は払
出部に各金種ごとに設けられた、前述の材質センサ20
を構成するコイルセンサ、8は前述した硬貨取出部とし
ての投出口、10は払出ベルト11により払出部に搬送
された硬貨5をギャップ部材12上を滑らせながら、投
出口8側へ搬送して投出する繰出ベルトである。
【0011】薄板状のギャップ部材12は、繰出ベルト
10とコイルセンサ21との間にあって、繰出ベルト1
0の搬送面に平行に設けられ、繰出ベルト10によって
搬送される硬貨5の下側の平面とコイルセンサ21のコ
アの端面21c(図15)とのギャップGを所定値に保
ちつつ、硬貨5の通路の底面を形成している。この図1
4の動作を説明すると、図13の硬貨投入ホッパ40に
投入された硬貨5を搬送部7は振分スリット6へ搬送す
る。振分スリット6に到達した硬貨5は、このスリット
6によってその外径順に振分けられて収納庫9にそれぞ
れ収納される。外部のPOS端末側から硬貨払出指示が
あると、図外の制御手段は繰出ベルト10と払出ベルト
11を硬貨を払出す方向に駆動する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで図12のこの
ような構成のレジにおいては、硬貨処理する釣銭払出機
02Bをキャッシャが扱い易い位置に配置するとキャッ
シュドロア03がそれよりも下方となり、またキャッシ
ュドロア03を扱い易い位置に合わせると、逆に釣銭払
出機02Bがその上方となって操作しにくいという問題
があった。
【0013】また、コンビニエンスストアのレジは、バ
ーコード,プリンタ,キャッシュドロア等々が一体で構
成されており、釣銭払出機を平面的にも、積重ねても配
置するようなことは困難であった。そこで本発明は上記
のような問題点を鑑み、よりスペース効率の良い硬貨処
理装置を構成することで、レジまわりの配置を容易と
し、あらゆる貨幣処理を行う業態に適合する硬貨処理装
置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1の硬貨処理装置では、投入口(投入ホッ
パ40)に投入された硬貨を、第1の搬送手段(投入搬
送コンベア41−1,振分け搬送コンベア41−2)を
介し搬送しつつ、識別手段(識別部44)を介しその識
別、又は(及び)振分け手段(振分け部42)を介しそ
の金種別の振分け等の処理を行ったのち、直ちに、又は
金種別の収納手段(収納部50)に収納後の外部(外部
機器01)よりの(制御部31への)払出指令に基づい
て、第2の搬送手段(払出搬送コンベア53)を介し払
出口(払出トレイ71)に搬出する硬貨処理装置におい
て、前記投入口をこの装置の前面側の上方に配置すると
共に、前記払出口を同じくこの装置の前面側に、且つこ
の投入口の下方に配置し、第1の搬送手段が硬貨をほぼ
水平に直線状に装置の奥行方向へ搬送し、第2の搬送手
段が第1の搬送手段のほぼ下方にあって、硬貨をほぼ水
平に直線状に装置の奥から前面方向へ搬送するように構
成する。
【0015】また、請求項2の硬貨処理装置(硬貨入出
金機)02Aは、請求項1に記載の硬貨処理装置におい
て、前記識別手段と振分け手段が第1の搬送手段に沿っ
て、その搬送方向にこの順番に配置され、前記金種別の
収納手段が、夫々前記振分け手段の該当する金種の振分
け位置の下部に、且つ第2の搬送手段の上方に設けら
れ、この各収納手段の底部に、当該の収納手段内に堆積
するように収納された硬貨を(硬貨押出板52aを介
し)底部側から1枚ずつ第2の搬送手段上へ払出す払出
手段(払出部52)が設けられ、前記識別手段と振分け
手段との間に、識別手段の不正硬貨の識別時、当該の硬
貨を第1の搬送手段から排出し、第2の搬送手段上へ落
下させるゲート(返却ゲート43)が配置されてなるよ
うにする。
【0016】また、請求項3の硬貨処理装置(硬貨入出
金機)02Aは、請求項2に記載の硬貨処理装置におい
て、前記の各収納手段の硬貨の入口部に、この収納手段
内の硬貨の入口までの堆積の有又は無に応じて夫々閉じ
又は開かれ、その閉時に当該の収納手段へ向けて振分け
られた硬貨をオーバフロー硬貨収納庫(オーバフロー収
納部72)へ導くオーバフロー弁(51)を備えたもの
とする。
【0017】また、請求項4の硬貨処理装置(硬貨入出
金機)02Aは、請求項2又は3に記載の硬貨処理装置
において、前記振分け手段が(スリット枠板42a,4
2bなどを介し)硬貨をその外径に対応するスリット
(振分スリット6)によって振分けるものであり、前記
の各払出手段の下部に、当該の収納手段の底部の払出対
象の硬貨の材質の正否を判別する材質センサ(20)を
備えたものとする。
【0018】また、請求項5の硬貨処理装置(釣銭払出
機)02Bは、請求項2ないし4のいずれかに記載の硬
貨処理装置において、前記識別手段とゲートが削除さ
れ、前記振分け手段の各金種の振分け位置に、夫々、そ
の振分けに基づいて対応する収納手段へ向かう硬貨を計
数する計数手段を備えたものとする。
【0019】また、請求項6の硬貨処理装置(硬貨計数
機)02Cは、請求項2に記載の硬貨処理装置におい
て、前記振分け手段,収納手段及び払出手段が削除さ
れ、前記ゲートが前記識別手段の正貨の識別時に前記排
出動作を行うようにし、このゲートによって排出されず
第1の搬送手段によって搬送された硬貨を収納する返却
硬貨収納庫(返却硬貨収納箱100)を備えたものとす
る。
【0020】
【作用】硬貨処理装置をキャッシュドロアの横に配置可
能なように、硬貨処理装置の投入搬送コンベア,識別
部,振分け部を装置の前面から奥行方向に直線状に配置
し、装置前面側から奥行方向へと硬貨を搬送するに従っ
て、識別,振分けを行い、また振分け部の下部に硬貨収
納部、その底部に硬貨払出部,払出搬送コンベア及び払
出トレイを配置し、識別・振分け時とは逆に装置の奥か
ら前面方向に硬貨を払出すようにし、硬貨処理装置の間
口を狭くし装置全体を奥行方向に長く構成する(但し、
奥行の大きさは従来機と同等とする)。
【0021】
【実施例】
(1)硬貨入出金機及び釣銭払出機:図1は本発明の一
実施例としての硬貨処理装置である硬貨入出金機02A
の機能構成を示すブロック図、図2は同じくその外観図
である(但し、この外観は後述の釣銭払出機02B,硬
貨計数機02Cについても同じである)。図3は図2の
カバー1を取除いて内部を上から見た平面図で、主とし
て硬貨の投入・振分け関連の機構部分が示されている。
図4は図3の上層の機構部分を取除きその下層側を見た
平面図で、主として硬貨の搬出機構部分が示されてい
る。また、図5は図2のカバー1を取除き内部の機構を
装置正面に向かって右側から見た時の側面図、図6は図
1の収納部への硬貨の収納時におけるオーバフロー弁の
動作の説明図である。
【0022】図1において40は硬貨5の投入口として
の前述した投入ホッパ、44は図外の電子検銭装置など
からなる硬貨の識別部、41−1は投入された硬貨を1
枚ずつ投入ホッパ40から識別部44を経て、隣接する
振分け機構部分へ搬送する投入搬送コンベア、、43は
識別部44によって判別された偽貨を払出搬送コンベア
側へ返却するための返却ゲート、42は振分スリット6
を構成するスリット枠板42a,42b(図3参照)な
どからなる振分け部、41−2は投入搬送コンベア41
−1によって搬送されて来た硬貨をこの振分け部42の
振分スリット上で図の右から左方向へ、(つまり硬貨の
外径の小径側から大径側へ)搬送する振分け搬送コンベ
ア、50は振分け部42によって振分けられた金種別の
硬貨を夫々積重ねて収納する収納部、51は収納部50
が収納硬貨で満杯となったのち、当該の収納部50へ向
けて振分けられた硬貨をオーバフロー収納部72へ排出
させるためのオーバフロー弁、52は釣銭払出時に当該
の収納部50の底部側から1枚ずつ収納硬貨を払出すた
めの払出部、53は払出部52から払出された硬貨を次
に述べる払出トレイ71に搬出する払出搬出コンベア、
71は釣銭として払出された硬貨を取出すための前述の
払出トレイ、70は前述のオーバフロー収納部72と払
出トレイ71の各凹部が一体に形成され、この硬貨入出
金機の本体ケースから引出し可能なコインドロアであ
る。また、31は外部機器(POS端末等)01との交
信機能を持ち、この硬貨入出金機を制御する制御部、3
2は手動の操作スイッチや金額等の表示部を持つ操作・
表示部である。
【0023】次に図2〜図6を参照しつつ図1を中心に
この硬貨入出金機02Aの動作を説明する。投入ホッパ
40に硬貨を投入すると、図示しない硬貨投入検知セン
サにて硬貨5の投入検知信号が制御部31に送られ、制
御部31は投入搬送コンベア41−1を駆動し硬貨5を
装置内部に取込む。制御部31は、同時に払出搬送コン
ベア53も駆動する。内部に取込まれた硬貨5に対し識
別部44は、被識別硬貨のインピーダンス等の特徴から
その金種を判定する。そしてこの識別判定結果は制御部
31に送られる。
【0024】ここでもし、識別結果が正貨であれば制御
部31は識別部44の下流に配置された返却ゲート43
を待機位置とし、投入搬送コンベア41−1に続く振分
け搬送コンベア41−2を駆動して硬貨5を振分け部4
2へ搬送する。振分け部42へ到達した硬貨5は、図3
に示すようにスリット枠板42aとこれに対向するスリ
ット枠板42bとによって、硬貨の搬送方向に順次切欠
き幅が拡がるように、硬貨の金種別の外径に対応した幅
の切欠き(スリット)が形成された振分スリット6の部
分を振分け搬送コンベア41−2により搬送されなが
ら、自身の外径に対応した切欠きスリット部分で下方へ
落下し、その部分に配置してある当該金種の収納部50
に積重なって収納される。なおこの収納の際、スリット
枠板42aと42bのすぐ下側の収納部50の入口にス
リットを横断する光ビームを投受光する図外のセンサに
よって、落下する硬貨が検出され、この検出信号を入力
して制御部31は収納硬貨の金種別の枚数を計数する。
【0025】他方、識別部44にて、返却判定された硬
貨5は、返却ゲート43の駆動にて投入搬送コンベア4
1−1から下方へと外れ、払出搬送コンベア53上へと
落下する。落下した返却硬貨5は払出搬送コンベア53
にて払出トレイ71へと搬送されていく。操作者は、返
却された硬貨を払出トレイ71から取除く。制御部31
は図示しない硬貨投入検知センサにて投入ホッパ40に
硬貨が無いことを検知すると、振分け部42への硬貨の
搬送到達時間を加味した所定時間だけ搬送コンベア41
−1,53の駆動を継続して停止する。そして今回の入
金金額の総額及びその金種別の硬貨の枚数等の入金情報
を操作・表示部32の図外の表示パネルに表示すると共
に、POS端末等の外部機器01へ送信する。
【0026】収納部50への硬貨の収納時、オーバフロ
ー未満の硬貨の積載まではオーバフロー弁51は、収納
部入口部を開放している(図6(A))。硬貨5が積載
され、オーバフロー位置PFを越えて積載されると硬貨
の縁にてオーバフロー弁51の片縁が収納部50へと押
しつけられオーバフロー弁51は収納部入口を閉鎖する
(図6(B))。以降、この収納部に到達した硬貨5は
オーバフロー弁51の上面を通って払出トレイ71とベ
ースを同一とするオーバフロー収納部72へ収納される
(図6(B))。オーバフローした硬貨は、コインドロ
ア70を装置前面から引出すことによって取出される。
【0027】外部機器(POS端末等)01から払出し
指示があると、制御部31は払出搬送コンベア53を駆
動し、所定時間後、各金種の払出部52を駆動し指定の
払出金額に相当する最小枚数の硬貨だけ払出搬送コンベ
ア53上へ払出す。払出された硬貨群は払出搬送コンベ
ア53にて払出トレイ71へと搬送される。図7(A)
は硬貨の払出部52の断面図で、収納部50に積載収納
された硬貨5は、硬貨押出板52aによってこの図の
,,の経過で収納部50の外に1枚ずつ押出され
払出される。ここで各払出部52の底部には図15〜図
18で述べた材質センサ20を構成するコイルセンサ2
1がギャップ部材12を介して設けられている。
【0028】図7(B)はこの時の材質センサ20のセ
ンサレベルの変化を示す。なお、図7(A)の〜の
各状態と同図(B)の〜の各位置のセンサレベルと
は夫々対応している。なお、同図(B)の′は硬貨払
出後、待機状態に復帰したときのの状態である。この
ように、硬貨の有りのセンサレベル,′と硬貨の無
しのセンサレベルとの差が生じ、硬貨のカウントが行
える。
【0029】こののセンサレベルは硬貨の材質によっ
て異なるレベルを示す。図8は外径が近い100円(白
銅)と5円(黄銅)の硬貨を例にとって、収納部50の
底部に積重なっている硬貨が左から順に、100円硬貨
のみの場合、5円硬貨のみの場合、誤って100円と5
円の硬貨が混入し、最下部の5円の上に100円の硬貨
が積重なった場合、同じく最下部の100円の上に5円
の硬貨が積重なった場合の夫々のセンサレベルを示す。
このように硬貨が積載されていても、センサレベルは最
下部の硬貨の材質のレベルを示す。これはギャップ部材
12の厚み(ギャップ)Gの選択により、コイルセンサ
21の磁束の及ぶ範囲(深さ)を硬貨の1枚分程度に設
定することによって行う。このようにして収納部50に
万が一、隣の径の硬貨が混在していた場合でも、この材
質センサ20によって払出し前に未然に異常を検知で
き、この材質センサ20が制御部31を介し警報を出力
してキャッシャに知らせることにより、誤出金を防止で
きる。
【0030】なお、図1の構成から識別部44,返却ゲ
ート43を取除いた構成がほぼ釣銭払出機02Bの構成
に相当する。釣銭払出機02Bでは投入ホッパ40へ硬
貨が投入されたとき、制御部31はこの硬貨を振分け部
42で振分け、収納部50へ収納した後、収納した金種
別の硬貨の枚数を入金情報として記憶し、外部機器01
から問合せがあればこの入金情報を答える。なお、釣銭
払出時の動作は硬貨入出金機02Aの場合と同様であ
る。
【0031】図9は上述した硬貨入出金機に相当する硬
貨処理装置02A又は釣銭払出機に相当する硬貨処理装
置02BをスーパーマーケットのPOS端末に接続して
構成されたレジの機器の配置例を示す。同図に示すよう
に硬貨処理装置02A,02Bは幅狭に構成されている
ため、キャッシュドロア03の横に並べて端末操作部0
10の下側に置き全体を2層に配置することができる。
【0032】(2)硬貨計数機:図10は本発明の他の
実施例としての硬貨計数機として構成された硬貨処理装
置02Cの構成を示すブロック図である。この図は図1
の振分け搬送コンベア41−2,振分け部42,収納部
50,払出部52を削除し、同位置に識別部44によっ
て偽貨と判別された返却硬貨を収納する収納箱100が
配置されている。この配置により、この装置の奥行寸法
は短くなる。なお、この硬貨処理装置02Cにおいては
返却ゲート43によって正貨が払出搬送コンベア53側
へ送られる。 次に図10の動作を述べる。投入ホッパ
40に硬貨5を投入すると、図示しない硬貨投入検知セ
ンサにて硬貨5の投入検知信号が制御部31に送られ、
制御部31は投入搬送コンベア41−1を駆動し硬貨5
を装置内部に取込む。制御部31は、同時に払出搬送コ
ンベア53も駆動する。投入搬送コンベア41−1によ
って取込まれた硬貨5は識別部44にて、図1の場合と
同様そのインピーダンス等の特徴からその金種が判定さ
れる。そしてこの判定結果は制御部31に送られる。
【0033】ここでもし、識別結果が偽貨であれば制御
部31は識別部44の下流に配置された返却ゲート43
を待機位置とし、硬貨5を返却硬貨収納箱100へ搬送
する。他方、識別部44によって、判定された金種が計
数対象の硬貨の時は、制御部31は返却ゲート43(こ
の時は受入ゲートの意味)を駆動し、判定された硬貨5
を払出搬送コンベア53へ落下させる。落下した硬貨と
しての計数対象の金種の硬貨は順次払出トレイ71上に
計数後、放出される。
【0034】操作者は、払出トレイ71上の計数済の硬
貨をキャッシュドロア03に戻す。操作者は、搬送コン
ベア41−1,53の停止後、返却硬貨収納箱100に
収納された硬貨を取除く。図11は上述の硬貨処理装置
02A(硬貨入出金機)及び02C(硬貨計数機)を並
べたコンビニエンスストアのレジの配置例を示す。同図
(A)においては紙幣入りのキャッシュドロア03を引
出として持つPOS端末01の側部にこのPOS端末0
1に接続された硬貨処理装置(硬貨入出金機)02Aが
置かれ、同図(B)においては硬貨と紙幣の入ったキャ
ッシュドロア03Aを引出として持つPOS端末01の
側部に硬貨処理装置(硬貨計数機)02Cが置かれ、同
図(A),(B)とも全体を2層構造にすることなく全
体を同一平面上にコンパクトに配置できる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば装置の前面側の上方に硬
貨の投入口、装置の前面側の投入口の下方に硬貨の払出
口を夫々設け、投入口から奥行方向にほぼ水平に直線状
に硬貨を搬送する第1の搬送手段と、この第1の搬送手
段のほぼ下方に、奥から払出口へ向けてほぼ水平に直線
状に硬貨を搬送する第2の搬送手段とを設け、第1の搬
送手段により硬貨を搬送しながらその識別や金種別振分
け収納等を行い、識別後の硬貨を直ちに、又は保管硬貨
を払出指令により、第2の搬送手段によって払出すよう
に硬貨処理装置を構成するようにしたので、硬貨処理装
置を奥行方向への細長型に構成できるため、キャッシュ
ドロアと同一高さでの併設も可能であり、レジまわりの
操作性の向上が期待できる。
【0036】また、コンビニエンスストア等の業態の接
客カウンタのような限られたスペースにも設置できる
(図11参照)。なお収納部の容量は、装置の高さ寸法
を大きくすれば容量を大きくできることは自明である。
高さ130mmの装置では、10円で60枚程度であ
る。
【0037】また、別の収納部50,払出部52をオー
バフロー収納部72側に併設すれば、収納容量の増加が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての硬貨入出金機として
構成された硬貨処理装置の機能ブロック図
【図2】同じく硬貨処理装置の外観図
【図3】図1の硬貨処理装置の内部を最上部から見た
(投入搬送,振分け搬送に関わる部分)の平面図
【図4】図3の下層側の払出搬送に関わる部分の平面図
【図5】図1の硬貨処理装置の内部を装置正面に向かっ
て右側から見た側面図
【図6】図1の硬貨処理装置のオーバフロー弁の動作説
明図
【図7】同じく払出部と材質センサの動作の説明図
【図8】同じく材質センサの材質判別の説明図
【図9】図2の硬貨処理装置がPOS端末に接続された
スーパーマーケットのレジの配置例を示す図
【図10】本発明の別の実施例としての硬貨計数機とし
て構成された硬貨処理装置の機能ブロック図
【図11】図2の硬貨処理装置がPOS端末に併置され
たコンビニエンスストアのレジの配置例を示す図
【図12】図9に対応する従来のレジの配置例を示す図
【図13】従来の釣銭払出機として構成された硬貨処理
装置の外観図
【図14】図13の内部の要部の構造図
【図15】図14のコイルセンサの構成図
【図16】図14のコイルセンサを用いた材質センサの
ブロック回路図
【図17】図16の材質センサの硬貨有無の判別の説明
【図18】図16の材質センサの材質判別の説明図
【符号の説明】
01 外部機器(POS端末等) 010 端末操作部 02A 硬貨処理装置(硬貨入出金機) 02B 硬貨処理装置(釣銭払出機) 02C 硬貨処理装置(硬貨計数機) 03 キャッシュドロア 03A キャッシュドロア 1 カバー 5 硬貨 6 振分スリット 12 ギャップ部材 20 材質センサ 21 コイルセンサ 21a コイル 21b コア 22 LC発振器 23 整流回路 31 制御部 32 操作・表示部 40 投入ホッパ 41−1 投入搬送コンベア 41−2 振分け搬送コンベア 42 振分け部 42a スリット枠板 42b スリット枠板 43 返却ゲート 44 識別部 50 収納部 51 オーバフロー弁 52 払出部 52a 硬貨押出板 53 払出搬送コンベア 70 コインドロア 71 払出トレイ 72 オーバフロー収納部 100 返却硬貨収納箱

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投入口に投入された硬貨を、第1の搬送手
    段を介し搬送しつつ、識別手段を介しその識別、又は
    (及び)振分け手段を介しその金種別の振分け等の処理
    を行ったのち、直ちに、又は収納手段に収納後の外部よ
    りの払出指令に基づいて、第2の搬送手段を介し払出口
    に搬出する硬貨処理装置において、 前記投入口をこの装置の前面側の上方に配置すると共
    に、前記払出口を同じくこの装置の前面側に、且つこの
    投入口の下方に配置し、 第1の搬送手段が硬貨をほぼ水平に直線状に装置の奥行
    方向へ搬送し、 第2の搬送手段が第1の搬送手段のほぼ下方にあって、
    硬貨をほぼ水平に直線状に装置の奥から前面方向へ搬送
    するように構成したことを特徴とする硬貨処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の硬貨処理装置において、 前記識別手段と振分け手段が第1の搬送手段に沿って、
    その搬送方向にこの順番に配置され、 前記金種別の収納手段が、夫々前記振分け手段の該当す
    る金種の振分け位置の下部に、且つ第2の搬送手段の上
    方に設けられ、 この各収納手段の底部に、当該の収納手段内に堆積する
    ように収納された硬貨を底部側から1枚ずつ第2の搬送
    手段上へ払出す払出手段が設けられ、 前記識別手段と振分け手段との間に、識別手段の不正硬
    貨の識別時、当該の硬貨を第1の搬送手段から排出し、
    第2の搬送手段上へ落下させるゲートが配置されてなる
    ことを特徴とする硬貨処理装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の硬貨処理装置において、 前記の各収納手段の硬貨の入口部に、この収納手段内の
    硬貨の入口までの堆積の有又は無に応じて夫々閉じ又は
    開かれ、その閉時に当該の収納手段へ向けて振分けられ
    た硬貨をオーバフロー硬貨収納庫へ導くオーバフロー弁
    を備えたことを特徴とする硬貨処理装置。
  4. 【請求項4】請求項2又は3に記載の硬貨処理装置にお
    いて、 前記振分け手段が硬貨をその外径に対応するスリットに
    よって振分けるものであり、 前記の各払出手段の下部に、当該の収納手段の底部の払
    出対象の硬貨の材質の正否を判別する材質センサを備え
    たことを特徴とする硬貨処理装置。
  5. 【請求項5】請求項2ないし4のいずれかに記載の硬貨
    処理装置において、 前記識別手段とゲートが削除され、 前記振分け手段の各金種の振分け位置に、夫々、その振
    分けに基づいて対応する収納手段へ向かう硬貨を計数す
    る計数手段を備えたことを特徴とする硬貨処理装置。
  6. 【請求項6】請求項2に記載の硬貨処理装置において、 前記振分け手段,収納手段及び払出手段が削除され、 前記ゲートが前記識別手段の正貨の識別時に前記排出動
    作を行うようにし、このゲートによって排出されず第1
    の搬送手段によって搬送された硬貨を収納する返却硬貨
    収納庫を備えたことを特徴とする硬貨処理装置。
JP7141465A 1995-06-08 1995-06-08 硬貨処理装置 Pending JPH08335285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141465A JPH08335285A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141465A JPH08335285A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 硬貨処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335285A true JPH08335285A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15292522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141465A Pending JPH08335285A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08335285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546690A (zh) * 2017-05-22 2019-12-06 冲电气工业株式会社 纸币处理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546690A (zh) * 2017-05-22 2019-12-06 冲电气工业株式会社 纸币处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162299B2 (ja) 貨幣入出金装置
JP2016081142A (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法
US8967362B2 (en) Apparatus, method, software and graphical interface for flexible dispensing of coins in a coin handling apparatus
JP5434422B2 (ja) 硬貨処理装置
KR20210131532A (ko) 매체 저장 장치 및 이를 제어하는 방법
JP2004272461A (ja) 硬貨処理装置
JP2022120175A (ja) 貨幣処理装置
JP5456292B2 (ja) 硬貨釣銭機
JPH08335285A (ja) 硬貨処理装置
JP5405184B2 (ja) 硬貨釣銭機及びその制御方法
JP2021120819A (ja) 自動釣銭機、及び、金銭処理装置の入出金制御方法
JPH10240994A (ja) 釣り銭自動払出装置
JP2976159B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP7209392B2 (ja) 貨幣処理装置
JP3530364B2 (ja) 釣銭自動払出装置
JP7268919B2 (ja) 貨幣処理装置
JP4857719B2 (ja) 紙幣入出金機
JP7301619B2 (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム
JP2004192475A (ja) 硬貨管理装置
JP3666293B2 (ja) 金銭処理装置
JPH10228552A (ja) 硬貨入出金装置
JP3418290B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP2000090316A (ja) 貨幣処理装置
JP2006309468A (ja) 釣銭払出機
CN112489286A (zh) 货币处理机