JPH08333208A - 殺ダニ剤組成物 - Google Patents

殺ダニ剤組成物

Info

Publication number
JPH08333208A
JPH08333208A JP7160034A JP16003495A JPH08333208A JP H08333208 A JPH08333208 A JP H08333208A JP 7160034 A JP7160034 A JP 7160034A JP 16003495 A JP16003495 A JP 16003495A JP H08333208 A JPH08333208 A JP H08333208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mites
chloro
fluorophenyl
acaricide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7160034A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Nakano
勇樹 中野
Toyoichi Fujisawa
豊一 藤沢
Hotoku Shimazu
朋徳 嶋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7160034A priority Critical patent/JPH08333208A/ja
Publication of JPH08333208A publication Critical patent/JPH08333208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】ジメチル−1,2−ジブロム−2,2−ジクロ
ロエチルホスフェートとS−4−フェノキシブチル ジ
メチルチオカーバメート、1−〔4−(2−クロロ−
α,α,α−トリフルオロ−p−トリルオキシ)−2−
フルオロフェニル〕−3−(2,6−ジフルオロベンゾ
イル)ウレア、S,S−6−メチルキノキサリン−2,
3−ジイルジチオカーボネート、3−(2−クロロ−6
−フルオロフェニル)−5−〔4−〔(3−クロロ−5
−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキシメチ
ル〕フェニル〕−1−メチル−1H−1,2,4−トリ
アゾール及び4−(4−tert−ブチル−2−エトキ
シフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−
4,5−ジヒドロオキサゾールから選択される少なくと
も1種以上の化合物を有効成分とする殺ダニ剤組成物。 【効果】ダニ類に対して優れた防除効果を示し、その作
用は相乗的で化合物の単独施用では効果の得られない低
薬量でも高い活性を示す。特に抵抗性を獲得したダニ類
をも防除できる。しかも、作物に対する安全性も高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる二種の薬剤を混
合しそれぞれ単独の使用では得られない相乗的な殺ダニ
作用を示す新規な殺ダニ剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、殺ダニ剤として、ジフェニル
スルホン系、ジフェニルエタノール系、アミジン系、合
成ピレスロイド系、有機錫系、オキソチアゾリジン系、
ピリダジノン系、フェノキシピラゾール系化合物等数多
くの薬剤が開発され使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの殺ダニ剤に
は、殺ダニスペクトルの広さ、ダニの各発育段階での活
性、速効性、残効性、対象作物への安全性、環境への影
響等の問題で使用場面、使用回数等が制限されるものが
ある。特に、近年従来の各種薬剤に対して感受性の低下
したダニ類、例えば従来の薬剤等に対して単独乃至複合
抵抗性を有する主にカンキツ類を加害するミカンハダ
ニ、リンゴをはじめとする多種の果樹類や園芸作物を加
害するナミハダニ、チャをはじめとする多種の園芸作物
や果樹類を加害するカンザワハダニ等が出現しており、
これらのダニ類の防除技術の確立が強く望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
ダニ類の防除を目的に、殺ダニスペクトルの拡大、速効
性の付与、残効性の付与等により使用場面の拡大及び使
用回数の低減等のできる新しい薬剤の開発をすべく鋭意
研究を行った。
【0005】その結果ハダニ類やアブラムシ類の防除に
有効であるが残効性に乏しいジメチル−1,2−ジブロ
ム−2,2−ジクロロエチルホスフェートと他の薬剤を
混合することにより、それらの単独の使用では得られな
い相乗的な殺ダニ効果を示し、特に従来の殺ダニ剤に強
い抵抗性を示すダニ類に対して、優れた殺ダニ効果を示
すと共に作物に対しても高い安全性を有する示すことを
見出し本発明を完成した。
【0006】本発明の殺ダニ剤組成物は、ジメチル−
1,2−ジブロム−2,2−ジクロロエチルホスフェー
ト(以下化合物Aという)とS−4−フェノキシブチル
ジメチルチオカーバメート(以下化合物Bという)、
1−〔4−(2−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−
p−トリルオキシ)−2−フルオロフェニル〕−3−
(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア(以下化合物
Cという)、S,S−6−メチルキノキサリン−2,3
−ジイルジチオカーボネート(以下化合物Dという)、
3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−〔4
−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−
2−イル)オキシメチル〕フェニル〕−1−メチル−1
H−1,2,4−トリアゾール(以下化合物Eという)
及び4−(4−tert−ブチル−2−エトキシフェニ
ル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−
ジヒドロオキサゾール(以下化合物Fという)から選択
される少なくとも1種以上の化合物を有効成分として含
有してなる。
【0007】本発明に使用する化合物A、化合物B、化
合物C及び化合物Dは、それぞれ既にダニ類又はアブラ
ムシ類の防除に使用されている薬剤である(社団法人日
本植物防疫協会1994年12月21日発行の農薬ハン
ドブック1994年版50頁、112〜113頁、13
4頁、135〜136頁記載)。
【0008】また、化合物Eも殺ダニ剤として有効なこ
とが知られており、N−メチル−N−フェニルスルホニ
ル−2−クロロ−6−フルオロベンゾヒドラゾノイドク
ロリドと4−〔(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジン−2−イル)オキシメチル〕ベンゾニトリルと
の反応により得ることができる(特開平6−23475
1号公報記載)。更に、化合物Fも殺ダニ剤として有効
なことが知られており(ブライトン クロップ プロテ
クト コンフェレンス ペスト アンド デイジーズ−
1994(BRIGHTON CROP PROTEC
TION CONFERENCE Pests and
Diseases−1994)、37〜44頁記
載)、2−(4−tert−ブチル−2−エトキシフェ
ニル)−2−エタノールアミンと2,6−ジフルオロベ
ンゾクロリドとの反応により得ることができる。
【0009】これら二種の薬剤を殺ダニ剤として使用す
るには、各薬剤を使用時に配合して施用してもよいが、
通常農薬に用いられる担体、界面活性剤及びその他補助
剤を配合して、乳剤、液剤、懸濁剤(フロアブル剤、乳
濁剤等)、油剤、エアゾール剤、水和剤、錠剤、粒剤、
粉剤等の種々の形態に製剤して施用することができる。
これら製剤における有効成分の含有率は、通常0.1〜
90重量部%で、その他の成分は、99.9〜10重量
部%である。
【0010】使用できる担体には、固体担体と液体担体
がある。固体担体としては、例えば澱粉、活性炭、大豆
粉、小麦粉、木粉、魚粉、粉乳等の動植物性粉末、タル
ク、カオリン、ベントナイト、炭酸カルシウム、ゼオラ
イト、珪藻土、ホワイトカーボン、クレー、アルミナ等
の鉱物性粉末が挙げられる。液体担体としては、例えば
水、イソプロピルアルコール、エチレングリコール等の
アルコール類、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン
等のケトン類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエ
ーテル類、ケロシン、軽油等の脂肪族炭化水素類、キシ
レン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、メ
チルナフタリン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素
類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、N,N
−ジメチルアセトアミド等の酸アミド類、脂肪酸のグリ
セリンエステル等のエステル類、アセトニトリル等のニ
トリル類、ジメチルスルホキシド等の含硫化合物類等が
挙げられる。
【0011】界面活性剤としては、例えばアルキルベン
ゼンスルホン酸金属塩、ジナフチルメタンジスルホン酸
金属塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩、
アルコール硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン
酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレングリ
コールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリール
エーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノアルキレ
ート等が挙げられる。
【0012】その他の補助剤としては、例えばカルボキ
シメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリ
ウム、グアーガム、トラガントガム、ポリビニルアルコ
ール等の固着剤あるいは増粘剤、金属石鹸等の消泡剤、
脂肪酸、アルキル燐酸塩、シリコーン、パラフィン等の
物性向上剤、着色剤等を用いることができる。
【0013】本発明において二種の有効成分の配合比
は、一般に、化合物Aの1重量部に対し、それぞれ化合
物Bが0.001〜20重量部、好ましくは0.02〜
3重量部であり、化合物Cが0.001〜10重量部、
好ましくは0.02〜2重量部であり、化合物Dが0.
0005〜10重量部、好ましくは0.001〜2重量
部、化合物Eが0.005〜10重量部、好ましくは
0.1〜5重量部、化合物Fが0.01〜20重量部、
好ましくは0.2〜5重量部である。
【0014】これらの製剤は、そのまま施用するか、又
は水等の希釈剤で所定濃度に希釈して施用する。
【0015】本発明の殺ダニ剤組成物の製剤又はその希
釈物の施用は、通常一般に行なわれている方法、即ち、
散布(例えば噴霧、ミスティング、アトマイジング、散
粉、散粒等)、表面施用(例えば塗布、粉衣、被覆
等)、浸漬等の方法により行うことができる。いわゆる
超高濃度少量散布法により施用することもできる。この
方法においては、有効成分を100%含有することが可
能である。
【0016】発明の殺ダニ剤組成物の施用量は、製剤の
形態及び施用する方法、目的、時期、場所及び有害ダニ
類の発生状況等によって適宜変更するが、10a当り、
有効成分の合計量が0.1〜5000g、好ましくは1
〜1000gであるが、これに限定されるものではな
い。
【0017】尚、本発明の殺ダニ剤組成物は、これ自体
でも十分有効であることはいうまでもないが、必要に応
じて他の肥料、農薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺菌
剤、抗ウイルス剤、誘引剤、除草剤、植物成長調整剤な
どと混用、併用することができ、かかる混用により適用
性(適用病害虫、使用形態など)の拡大をはかることも
できる。この場合に一層優れた効果を示すこともある。
【0018】本発明の組成物は、各々の活性化合物が単
独で使用される場合より低薬量で強力な殺ダニ効果を示
すため、単独使用すると問題となる作物への薬害の回避
や作物残留量の低減ができる。更に、従来の殺ダニ剤の
単独使用では、殺ダニスペクトル、ダニの各発育段階で
の活性、速効性、残効性、対象作物への安全性、環境へ
の影響等から、その使用が制限されたような場面でも使
用できる。
【0019】本発明の殺ダニ剤組成物は、農園芸用作
物、森林、芝、貯蔵食品及び穀類、加工食品、衣類、衛
生分野の有害ダニ類防除を目的として施用することがで
きる。例えばリンゴの難防除ハダニであるナミハダニ、
貯蔵及び運搬中に温州ミカンを加害するミカンハダニに
対して高い活性を示すと共に、優れた速効性及び残効性
を示す。特に、本発明の殺ダニ剤組成物は、従来の殺ダ
ニ剤に高度な抵抗性を獲得したミカンハダニ、ナミハダ
ニ、カンザワハダニ、リンゴハダニ等の防除に有効であ
る。
【0020】また、家畜に対して前記の有効成分を飼料
に混合して与え、その排泄物での有害虫、特に有害昆虫
の発生、生育を防除することも可能である。
【0021】次に、代表的な製剤例を挙げて製剤方法を
具体的に説明する。化合物、補助剤の種類及び配合比率
は、これのみに限定されることなく広い範囲で変更可能
である。以下の説明において、%は重量百分率を示す。
【0022】製剤例1 乳剤 化合物A15%、化合物B30%、シクロヘキサノン1
0%、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル4
%、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム1%及びメ
チルナフタリン40%を均一に乳化して乳剤とした。
【0023】製剤例2 乳剤 化合物A25%、化合物C5%、シクロヘキサノン10
%、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル4
%、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム1%及びメ
チルナフタリン55%を均一に乳化して乳剤とした。
【0024】製剤例3 乳剤 化合物A20%、化合物D10%、シクロヘキサノン2
0%、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル4
%、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム1%及びメ
チルナフタリン45%を均一に乳化して乳剤とした。
【0025】製剤例4 乳剤 化合物A40%、化合物E2%、シクロヘキサノン5
%、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル4
%、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム1%及びメ
チルナフタリン48%を均一に乳化して乳剤とした。
【0026】製剤例5 乳剤 化合物A20%、化合物F2%、シクロヘキサノン10
%、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル4
%、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム1%及びメ
チルナフタリン63%を均一に乳化して乳剤とした。
【0027】製剤例6 水和剤 化合物A9%、化合物E1%、ナフタレンスルホン酸ホ
ルマリン縮合物ナトリウム塩0.5%、ポリオキシエチ
レンアルキルアリールエーテル0.5%、珪藻土24
%、クレー65%を均一に混合粉砕して水和剤とした。
【0028】製剤例7 粉剤 化合物A2%、化合物D1%、珪藻土5%及びクレー9
2%を均一に混合粉砕して粉剤とした。
【0029】次に、本発明の殺ダニ剤組成物の奏する効
果を試験例を挙げ説明する。 試験例1 薬剤抵抗性ミカンハダニに対する防除効果試
験 本発明の組成物を製剤例1〜5に準じて調製し、水で所
定濃度に希釈した。その希釈液を既存薬剤に対し複合抵
抗性を獲得したミカンハダニが寄生した温州ミカン樹
に、葉から薬液が滴り落ちるまで、小型動力噴霧器を用
い十分散布した。散布前、散布後3日、10日、20
日、30日及び40日に、温州ミカン樹の葉100枚当
たりのミカンハダニ雌成虫の寄生数を調査し、下記の数
1の計算式により防除効率を求めた。尚、試験は3区制
で実施し、対照薬剤として、市販剤のピリダベン、酸化
フェンブタスズ及びヘキシチアゾクスを使用した。結果
を表1に示す。
【0030】
【数1】 *散布後成虫数の和は、散布後3日、10日、20日、
30日及び40日の成虫数の和である。
【0031】評価 A:防除効率95%以上 B:防除効率80%以上95%未満 C:防除効率65以上80%未満 D:防除効率50%以上65%未満 E:防除効率50%未満
【0032】
【表1】 上記試験結果により、本発明の殺ダニ剤組成物が最も抵
抗性が発達し、極めて難防除化しているといわれている
ミカンハダニに対して優れた防除効果を有していること
が見られる。
【0033】
【発明の効果】本発明の組成物は、有害ダニ類に対して
優れた防除効果を示し、抵抗性を獲得した有害ダニ類を
も防除できる。しかも、作物に対する安全性も高く、そ
の作用は試験例に示した通り協力的に発現し、化合物単
独施用では実用効果の得られない低薬量施用においても
高い殺ダニ効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (A01N 57/12 43:76)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジメチル−1,2−ジブロム−2,2−ジ
    クロロエチルホスフェートとS−4−フェノキシブチル
    ジメチルチオカーバメート、1−〔4−(2−クロロ
    −α,α,α−トリフルオロ−p−トリルオキシ)−2
    −フルオロフェニル〕−3−(2,6−ジフルオロベン
    ゾイル)ウレア、S,S−6−メチルキノキサリン−
    2,3−ジイルジチオカーボネート、3−(2−クロロ
    −6−フルオロフェニル)−5−〔4−〔(3−クロロ
    −5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキシ
    メチル〕フェニル〕−1−メチル−1H−1,2,4−
    トリアゾール及び4−(4−tert−ブチル−2−エ
    トキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニ
    ル)−4,5−ジヒドロオキサゾールから選択される少
    なくとも1種以上の化合物を有効成分として含有するこ
    とを特徴とする殺ダニ剤組成物。
JP7160034A 1995-06-02 1995-06-02 殺ダニ剤組成物 Pending JPH08333208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160034A JPH08333208A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 殺ダニ剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160034A JPH08333208A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 殺ダニ剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333208A true JPH08333208A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15706522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7160034A Pending JPH08333208A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 殺ダニ剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333208A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR102015032979A2 (pt) composições fungicidas
IL116148A (en) Complexible composition for insect control
JPH07179308A (ja) 複合殺ダニ剤組成物
JPH08333208A (ja) 殺ダニ剤組成物
AU2016299332B2 (en) Emulsifiable concentrate comprising triazole fungicide, fatty acid amide and aromatic hydrocarbon
JP2980959B2 (ja) 水田除草用錠剤またはカプセル
JPS5827768B2 (ja) 高濃度微量散布用殺虫組成物
JP4652019B2 (ja) 茎葉散布用の農薬製剤
EP0512738B1 (en) Herbicidal compositions with increased crop safety
JPS6118703A (ja) 除草剤組成物
EP0352992A2 (en) Herbicidal composition
JPS62185003A (ja) 除草組成物
JP3474611B2 (ja) 除草剤組成物
JPH05139921A (ja) 有害生物防除用粒剤
JPH0597614A (ja) 除草剤組成物
JP2001072517A (ja) 水稲用除草剤組成物
JPH01242507A (ja) 殺虫・殺ダニ剤組成物
JP2001064105A (ja) 除草組成物
SK22597A3 (en) A herbicidal composition and a method of killing weeds
JP2002012511A (ja) 水田用殺藻、防藻剤およびその使用方法
JPH06298609A (ja) ヒドラジン系化合物を含有する殺虫組成物
JPS6152802B2 (ja)
JPS62175409A (ja) 殺ダニ剤
JPH0525005A (ja) 除草剤組成物
JP2001172107A (ja) 除草剤