JPH08332324A - 室内型温水浄化装置の設置方法 - Google Patents

室内型温水浄化装置の設置方法

Info

Publication number
JPH08332324A
JPH08332324A JP7163121A JP16312195A JPH08332324A JP H08332324 A JPH08332324 A JP H08332324A JP 7163121 A JP7163121 A JP 7163121A JP 16312195 A JP16312195 A JP 16312195A JP H08332324 A JPH08332324 A JP H08332324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
bathroom
bath
counter
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7163121A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuju Kimura
福寿 木村
Katsuo Toribami
勝雄 鳥喰
Akira Shishiuchi
彰 獅子内
Tadashi Sunaoka
廉 砂岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Nitto FRP Techno Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Nitto FRP Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd, Nitto FRP Techno Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7163121A priority Critical patent/JPH08332324A/ja
Publication of JPH08332324A publication Critical patent/JPH08332324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】浴室内に設置された浴槽1の一方の側と浴室の
側壁との間に設けられた浴槽カウンター3上に温水浄化
装置の機器ユニット9を設置し、浴槽水循環用配管およ
び泡出し用空気配管を、浴槽カウンター3を貫通させ
て、浴槽カウンター3と浴槽エプロン4によって入浴時
の視界から遮られ隔離された領域内に収納設置し、これ
らの配管によって機器ユニット9と浴槽1本体の浴室内
に露出していない部位とを浴槽の外側から接続して連結
する。 【効果】温水浄化装置に付随する配管類が浴室内に露出
せず視界から遮られ隔離されて入浴時に目障りで邪魔に
なることがなく、浴室内がすっきりして快適な入浴を楽
しむことができ、かつ、温水浄化装置を浴槽に近接した
位置に設置して連結配管の長さを短くできるので浴槽水
循環配管からの放熱ロスを低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内型温水浄化装置の
設置方法に関する。詳しくは、室内型温水浄化装置を浴
室内に設置し、設置した装置と浴槽本体とを配管で連結
する室内型温水浄化装置の設置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、いわゆる「24時間風呂」と称され
て温水浄化装置を組み込んだ入浴設備が普及してきた。
温水浄化装置は、浴槽水を循環浄化すると共に、何時で
も好みの時間に入浴できるよう、浴槽水の温度を入浴に
適した温度に保つ機能を有する装置で、昨今の多様な生
活パターンにマッチして急激な勢いで普及している。
【0003】温水浄化装置は、浴室の外部に設置する外
置き型と、浴室の内部に置く室内型とに大別される。外
置き型は、設置に際して専門的な工事を必要とし、価格
も比較的高価となる。これに対して、室内型は、通常ユ
ニット化されていて移動可能な状態で浴室内に設置さ
れ、浴槽水循環用配管や泡出し用空気配管を浴槽水中に
浸漬して簡便に使用することが可能であり、価格も手頃
なものであることから、その普及度は飛躍的に高まって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、外置き型
は、設置工事費を含めての価格以外の問題点として、温
水浄化装置と浴槽とを連結する浴槽水循環用の配管長さ
が、一般に、長くなることから、放熱ロスが大きく、工
事費への影響とあいまって、この方式での浴槽水の浄化
・保温の経済性を低下させている。
【0005】一方、室内型では、温水浄化装置ユニット
の設置方式として、たとえば、浴室内の洗い場床、浴槽
まわり、浴槽フランジ部、浴室コーナー部などに直置き
するか、あるいは、浴槽や浴槽に隣接して設置されたバ
ランス釜などの上部空間領域にパイプラックやキャビネ
ットなどに載せ置きするなど、入浴に際して比較的邪魔
にならない位置に設置するよう工夫がなされている。し
かし、温水浄化装置ユニットから浴槽水中に浸漬される
配管類が、入浴に際して目障りであり、また邪魔である
ことから改良が望まれていた。
【0006】本発明の目的は、前記問題点を改善して課
題を解決するもので、浴室内に設置した室内型温水浄化
装置に付属する浴槽水循環用配管や泡出し用空気配管な
どの配管設備を、浴室内に露出させず視界から遮り隔離
した状態で浴槽本体と連結して、入浴時に配管類が邪魔
で目障りとなることを防ぎ、浴室内をすっきりさせて快
適な入浴を楽しむことができ、かつ、温水浄化装置を浴
槽に近接した位置に設置して連結配管の長さを短くでき
るので浴槽水循環配管からの放熱ロスを低減させること
ができる、室内型温水浄化装置の設置方法を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために検討し、室内型温水浄化装置の設置場
所および配管類の接続方式に工夫を加えた。従来から浴
室内でデッドスペースであった浴槽カウンター下部の領
域が、浴槽カウンターと浴槽エプロンとで囲まれ、入浴
時の視界から遮られ隔離された領域であることに着目し
て、浴槽カウンター上に室内型温水浄化装置を構成する
機器ユニット(以下、単に機器ユニットという)を設置
し、浴槽カウンター下部の入浴時の視界から遮られ隔離
された領域(以下、領域(A) という)内に、機器ユニッ
トと浴槽とを連結する浴槽水循環用配管ならびに必要に
応じて設けられる泡出し用空気配管を収納設置し、か
つ、これらの配管によって機器ユニットと浴槽本体の浴
室内に露出していない部位とを短い長さで連結すること
により、温水浄化関連配管設備を浴室内に露出させず視
界から遮り隔離して、入浴時に配管類が目障りで邪魔に
なることがなく、浴室内がすっきりして快適な感じを受
け、かつ、温水浄化装置を浴槽に近接した位置に設置し
連結配管の長さを短くできるので浴槽水循環配管からの
放熱ロスを低減させ、前記目的を達成することができ
る。
【0008】本発明の第一は、「浴室内に設置された浴
槽の一方の側と浴室の側壁との間に設けられた浴槽カウ
ンター上に温水浄化装置を構成する機器ユニットを設置
し、機器ユニットと浴槽とを連結する浴槽水循環用配管
ならびに必要に応じて設けられる泡出し用空気配管を、
前記浴槽カウンターを貫通させて浴槽カウンター下部の
入浴時の視界から遮られ隔離された領域内に収納設置
し、かつ、これらの配管によって機器ユニットと浴槽本
体の浴室内に露出していない部位とを浴槽の外側から接
続して前記機器ユニットと浴槽本体とを連結する室内型
温水浄化装置の設置方法。」を要旨とする。
【0009】本発明の方法において、浴槽カウンター下
部の領域が、浴槽の洗い場側に設けられた浴槽エプロン
と前記浴槽カウンターとで囲まれることにより、入浴時
の視界から遮られ隔離された領域であることが好まし
い。
【0010】また、本発明の第二は、「浴室内に設置さ
れた浴槽の一方の側と浴室の側壁との間に設けられた浴
槽カウンター上に温水浄化装置を構成する機器ユニット
を設置し、一方、浴槽本体には、その浴室内に露出して
おらず、かつ、前記機器ユニットに近い部位に、循環浴
槽水の吸入口と吐出口および必要に応じて空気吐出口を
設け、前記機器ユニットと浴槽とを連結する循環浴槽水
の吸入配管と吐出配管および必要に応じて設けられる空
気吐出配管を、前記浴槽カウンターを貫通させて浴槽エ
プロンと前記浴槽カウンター、浴室の側壁および床とで
囲まれて入浴時の視界から遮られ隔離された領域内に収
納設置し、浴槽本体に設けられた循環浴槽水の吸入口と
吸入配管とを、また、循環浴槽水の吐出口と吐出配管お
よび必要により空気吐出口と空気吐出配管とを、それぞ
れ、浴槽の外側から接続して前記機器ユニットと浴槽本
体とを連結する室内型温水浄化装置の設置方法。」を要
旨とする。
【0011】本発明の方法は、プレファブ方式で製作さ
れた浴室ユニットや、現場施工方式で作られた浴室のい
ずれにも適用することができる。なお、本明細書中でい
う浴室は、浴室ユニットを含む。
【0012】浴室は、通常、浴槽と洗い場およびこれら
を囲む側壁、床および天井ならびに建具などから構成さ
れる。浴室には、給水・給湯・排水設備が組み込まれ、
更に照明・換気設備などが設けられる。
【0013】浴室の構成部品としての浴槽は、その材質
に制約はなく、木製; ほうろう製;ステンレス鋼製; 不
飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂とガラス繊維
とを用いたガラス繊維強化熱硬化樹脂製; ポリプロピレ
ン・アクリル樹脂などの熱可塑性樹脂製のものなどから
選択することができる。
【0014】浴槽の設置方式としては、特に限定され
ず、洗い場と一体成形されたかまたは別々に製作された
浴槽受け部に別に製作された浴槽を吊架する方式、予め
洗い場と一体成形されたかまたは別々に製作された浴槽
載置部に別に製作された浴槽を載せ置きする方式など、
いずれでもよく、あるいは、浴槽と洗い場とが一体成形
されたものでもよい。
【0015】洗い場および浴槽受けは、その材質に制約
はなく、木製, 金属製, 合成樹脂製のものなど、何れも
選択することができる。合成樹脂製のものとしては、不
飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂とガラス繊維
とを用いたガラス繊維強化熱硬化樹脂を主な材料とし
て、たとえば JIS規格 A-5712 「ガラス繊維強化ポリエ
ステル洗い場付浴槽」の規定に準じて所要の形状・寸法
に成形されたものであることが好ましい。成形は、手積
み, 吹き付け, 圧縮, 注入など各種の方法によって行う
ことができる。
【0016】浴室内に設けられる浴槽カウンターおよび
浴槽エプロンは、その材質に制約はなく、木製; ステン
レス鋼製; 不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂
とガラス繊維とを用いたガラス繊維強化熱硬化樹脂製;
ポリプロピレン・アクリル樹脂などの熱可塑性樹脂製の
ものなどから選択することができる。
【0017】温水浄化装置は、浴槽水を循環させて濾過
・浄化・保温する機能を有するもので、更に、泡出しや
内装される濾材の自動洗浄のための送気機能を備えたも
のを用いることができる。
【0018】本明細書中でいう温水浄化装置機器ユニッ
トは、浴槽水用の循環ポンプ・濾過器・浄化器・加温器
および泡出しや濾材の自動洗浄のための空気用ブロワー
ならびにこれら単位機器の付帯設備と単位機器間の連結
配管から構成される。
【0019】浴室内に設置される温水浄化装置は、室内
型として予め一つの機器ユニットを構成して製作された
ものであることが好ましい。機器ユニットの大きさは、
特に限定するものではないが、長辺側長さが浴槽の短辺
側長さ以内、短辺側長さ 0.2m以内、高さ 0.5m以内で
あることが好ましい。
【0020】本発明の方法において、温水浄化装置機器
ユニットは、浴室内に設置された浴槽の一方の側と浴室
の側壁との間に設けられた浴槽カウンター上に設置され
る。浴槽カウンターの大きさ・強度は、設置される機器
ユニットの大きさ・重量に対応できるものであればよ
い。
【0021】本発明の方法において、温水浄化装置機器
ユニットと浴槽とを連結する浴槽水循環用の吸入配管お
よび吐出配管ならびに必要に応じて設けられる泡出し用
空気配管は、浴槽カウンターを貫通させて浴槽カウンタ
ー下部の入浴時の視界から遮られ隔離された領域(A) 内
に収納設置する。
【0022】領域(A) は、浴槽カウンターと浴室内洗い
場側の浴槽の側面に設けられた浴槽エプロン、浴室の側
壁および床とで囲まれて形成され、上側が浴槽カウンタ
ーにより、また、洗い場側が浴槽エプロンによって、そ
れぞれ入浴時の視界から遮られ隔離された領域となる。
領域(A) の大きさは、特に限定するものではないが、少
なくとも、長辺側長さが浴槽の短辺側長さと同等、短辺
側長さが 0.2m、高さが 0.6mであることが好ましい。
【0023】浴槽エプロンの浴槽カウンター側の位置に
は、蓋を設けた点検・作業用口を設けておくことが好ま
しい。点検・作業用口の大きさは、両手を挿入して、浴
槽本体に設けられた専用接続口と各配管との接続作業を
行うことができるものであることが好ましい。
【0024】温水浄化装置をその内部に収納設置してい
ない既設の浴室内に、後付け方式で温水浄化装置機器ユ
ニットおよび機器ユニットと浴槽とを連結する浴槽水循
環用配管ならびに必要に応じて泡出し用空気配管を組み
込む際に、本発明の方法を適用することができる。浴室
内に浴槽カウンターが既に設置されている場合には、既
設の浴槽カウンターを利用することができ、他方、浴槽
カウンターが設置されていない場合には、本発明の要旨
に合わせて浴槽カウンターを新たに設けて本発明を適用
する。
【0025】
【作用】本発明の方法では、浴室内に設置された浴槽の
一方の側と浴室の側壁との間に設けられた浴槽カウンタ
ー上に温水浄化装置機器ユニットを設置し、機器ユニッ
トと浴槽本体とを連結する浴槽水循環用の吸入配管およ
び吐出配管ならびに必要に応じて設けられる泡出し用空
気配管を、浴槽カウンターを貫通させて浴槽カウンター
下部の入浴時の視界から遮られ隔離された領域内に収納
設置し、これらの配管と浴槽本体の浴室内に露出してい
ない部位とを短い長さで浴槽の外側から接続して機器ユ
ニットと浴槽本体とを連結するので、温水浄化装置関連
の配管類が浴室内に露出せず視界から遮られ隔離されて
入浴の際に目障りで邪魔になることがなく、浴室内がす
っきりして快適な入浴を楽しむことができ、かつ、温水
浄化装置を浴槽に近接した位置に設置して連結配管の長
さを短くできるので浴槽水循環配管からの放熱ロスを低
減させることができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を、実施例によって説明する。
なお、本発明は、この実施例に限定されるものではな
い。本発明の一実施例を、図面を参照しながら説明す
る。図1は、本発明の方法の一態様について、浴室内の
洗い場(2) 側から斜視した状態を示す説明図であり、浴
室ユニット内に設置された浴槽(1) の一方の側と浴室ユ
ニットの側壁との間に設けられた浴槽カウンター(3) 上
に設置された温水浄化装置機器ユニット(9) と、入浴の
際の視界が上方側は浴槽カウンター(3) によって、ま
た、洗い場(2) 側は浴槽エプロン(4) によって、それぞ
れ遮られ隔離された領域内に収納設置された、機器ユニ
ット(9) と浴槽(1) 本体とを連結する浴槽水循環用配管
ならびに泡出し用空気配管の状況を示す。
【0027】図1において、(1) は浴槽、(2) は洗い場
であり、浴室ユニットの側壁および床と共に、ガラス繊
維強化ポリエステル製である。浴室ユニット内に温水浄
化装置を設置するに際して、図1に示すように、浴室ユ
ニット内の浴槽(1) の一方の側と浴室ユニットの側壁と
の間に設けられた浴槽カウンター(3) 上に、温水浄化装
置機器ユニット(9) を設置した。機器ユニット(9) の大
きさは、長辺側長さ 0.54 m、短辺側長さ 0.19 m、高
さ 0.49 mであった。温水浄化装置操作用のコントロー
ルパネル(8) は、機器ユニットに取り付けられている。
【0028】機器ユニット(9) と浴槽(1) の本体とを連
結する浴槽水循環用の吸入配管 (11-a) および吐出配管
(10-b) ならびに泡出し用空気配管 (10-a) を、それぞ
れ浴槽カウンター(3) を貫通させて浴槽カウンター(3)
下部の、入浴の際に視界から遮られ隔離された領域(A)
内に収納設置した。
【0029】この領域(A) は、上側が浴槽カウンター
(3) により、また、洗い場(2) 側が浴槽エプロン(4) に
よって、それぞれ入浴時の視界から遮られ隔離された領
域である。領域(A) の大きさは、長辺側長さが浴槽の短
辺側長さと同等で 0.55 m、短辺側長さ 0.20 m、高さ
0.60 mであった。
【0030】浴槽(1) の本体には、浴室内に露出してお
らず、かつ、浴槽カウンター(3) 上に設置された温水浄
化装置の機器ユニット(9) に近い部位、たとえば、浴槽
カウンター(3) が設けられている側に、循環浴槽水の吐
出口 (10) (泡出しタイプでは、空気吐出口を兼ねさせ
ることができる。)と吸入口 (11) とを設けた。
【0031】浴槽カウンター(3) 下部の領域(A) 内に収
納設置された、機器ユニット(9) と浴槽(1) 本体とを連
結する循環浴槽水の吸入配管 (11-a) と吐出配管 (10-
b) および空気吐出配管 (10-a) は、浴槽(1) 本体に設
けられた専用接続口である循環浴槽水の吸入口 (11) と
吸入配管 (11-a) とを、また、循環浴槽水吐出口 (10)
(兼空気吐出口)と循環浴槽水吐出配管 (10-b) および
空気吐出配管 (10-a) とを、それぞれ、できるだけ短い
配管長さで浴槽の外側から接続して、機器ユニット(9)
と浴槽(1) の本体とを連結した。浴槽(1) 本体に設けら
れた専用接続口と各配管との接続作業は、浴槽エプロン
(4) の浴槽カウンター(3) 側に設けられた点検・作業用
口(5) を利用して行った。
【0032】図2は、従来の設置方式における浴室内の
状況を示す説明図であり、浴室内に設置された温水浄化
装置からの配管類が、浴槽内に露出して入浴の際に邪魔
になり、また、目障りである状態を示す。これに対して
本発明の方法によれば、図1に示されるように、温水浄
化装置と浴槽本体とを連結する配管類が、入浴時の視界
から遮られ隔離された領域内に収納設置されて浴槽内に
露出せず、入浴時に目障りで邪魔になることがないの
で、浴室内がすっきりして快適な入浴を楽しむことがで
きる。本発明の方法では温水浄化装置および関連する配
管類を収納設置するにあたって、従来、浴室内でデッド
スペースとなっていた領域を利用するので、本発明のの
方法を適用した浴室における洗い場の有効広さは、確保
され、実質的に狭められることがない。
【0033】
【発明の効果】室内型温水浄化装置に付随する配管類を
浴室内に露出させず視界から遮り隔離して収納設置した
本発明の方法によって、入浴時に温水浄化関連配管設備
が目障りで邪魔になることがないので、浴室内がすっき
りして快適な入浴を楽しむことができ、かつ、温水浄化
装置を浴槽に近接した位置に設置して連結配管の長さを
短くできるので浴槽水循環配管からの放熱ロスを低減さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の一態様を示す説明図であり、
室内型温水浄化装置に付随する配管類を浴室内に露出さ
せず、入浴時の視界から遮られ隔離された領域内に収納
設置した状況を示す。
【図2】 従来の設置方式における浴室内の状況を示す
説明図である。
【符号の説明】
(1) …浴槽, (2) …洗い場床, (3) …浴槽カウンタ
ー,(4) …浴槽エプロン, (5) …点検・作業用口,(6) …
シャワー混合栓, (7) …混合栓, (8) …コントロー
ルパネル,(9) …温水浄化装置, (10) …循環浴槽水
吐出口(兼空気吐出口),(10-a) …空気吐出配管, (10
-b) …循環浴槽水吐出配管,(11) …循環浴槽水吸入口,
(11-a) …循環浴槽水吸入配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 獅子内 彰 青森県八戸市江陽三丁目1番109号 日東 エフアールピーテクノ株式会社内 (72)発明者 砂岡 廉 青森県八戸市江陽三丁目1番109号 日東 エフアールピーテクノ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室内に設置された浴槽の一方の側と浴
    室の側壁との間に設けられた浴槽カウンター上に温水浄
    化装置を構成する機器ユニットを設置し、機器ユニット
    と浴槽とを連結する浴槽水循環用配管ならびに必要に応
    じて設けられる泡出し用空気配管を、前記浴槽カウンタ
    ーを貫通させて浴槽カウンター下部の入浴時の視界から
    遮られ隔離された領域内に収納設置し、かつ、これらの
    配管によって機器ユニットと浴槽本体の浴室内に露出し
    ていない部位とを浴槽の外側から接続して前記機器ユニ
    ットと浴槽本体とを連結する室内型温水浄化装置の設置
    方法。
  2. 【請求項2】 浴槽カウンター下部の領域が、浴槽の洗
    い場側に設けられた浴槽エプロンと前記浴槽カウンター
    とで囲まれることにより、入浴時の視界から遮られ隔離
    された領域である請求項1記載の室内型温水浄化装置の
    設置方法。
  3. 【請求項3】 浴室内に設置された浴槽の一方の側と浴
    室の側壁との間に設けられた浴槽カウンター上に温水浄
    化装置を構成する機器ユニットを設置し、一方、浴槽本
    体には、その浴室内に露出しておらず、かつ、前記機器
    ユニットに近い部位に、循環浴槽水の吸入口と吐出口お
    よび必要に応じて空気吐出口を設け、前記機器ユニット
    と浴槽とを連結する循環浴槽水の吸入配管と吐出配管お
    よび必要に応じて設けられる空気吐出配管を、前記浴槽
    カウンターを貫通させて浴槽エプロンと前記浴槽カウン
    ター、浴室の側壁および床とで囲まれて入浴時の視界か
    ら遮られ隔離された領域内に収納設置し、浴槽本体に設
    けられた循環浴槽水の吸入口と吸入配管とを、また、循
    環浴槽水の吐出口と吐出配管および必要により空気吐出
    口と空気吐出配管とを、それぞれ、浴槽の外側から接続
    して前記機器ユニットと浴槽本体とを連結する室内型温
    水浄化装置の設置方法。
JP7163121A 1995-06-07 1995-06-07 室内型温水浄化装置の設置方法 Pending JPH08332324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163121A JPH08332324A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 室内型温水浄化装置の設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163121A JPH08332324A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 室内型温水浄化装置の設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332324A true JPH08332324A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15767585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7163121A Pending JPH08332324A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 室内型温水浄化装置の設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08332324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180463A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Gastar Corp ドレン中和器およびそのドレン中和器を用いた浴室構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180463A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Gastar Corp ドレン中和器およびそのドレン中和器を用いた浴室構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2507441C (en) High flow rate water supply assembly
KR100881437B1 (ko) 조립식 사우나 부스
JPH08332324A (ja) 室内型温水浄化装置の設置方法
US20070283488A1 (en) Hygiene device
JPH02269271A (ja) シャワ囲い
JPH08308764A (ja) 浴室ユニット
US4153954A (en) Combination tub and shower with hydromassage
JP6713870B2 (ja) 浴槽装置
JPH06237872A (ja) 浄化殺菌装置を具備する浴室ユニット
CN217685609U (zh) 一种供热建筑内的暖气通风装置
JPH10234597A (ja) 浴槽用循環装置の取付構造
JP2566233Y2 (ja) 気泡浴槽を備える浴室の気泡生成ポンプ設置構造
JP4154823B2 (ja) ユニットバス
JP2002153392A (ja) ユニットバスの床構造
JPS60111623A (ja) トイレツト付きの衛生設備
JP2592332Y2 (ja) 浴室ユニットに設けた気泡発生浴槽の空気吸入口取付構造
JP2527253B2 (ja) 浴室構造物
JPH11253346A (ja) 浴室ユニットのカウンター
JP2543026Y2 (ja) 床配管構造
JP2542633Y2 (ja) 気泡発生浴槽を備えた浴室ユニット
JPH01244032A (ja) 掃除用流し装置
JP2542636Y2 (ja) 気泡発生浴槽を備えた浴室ユニット
JP2525070B2 (ja) 浴室ユニット
JPH0390748A (ja) 衛生設備の温水供給装置
JP2542637Y2 (ja) 気泡発生浴槽を備えた浴室ユニット