JPH08332228A - 連動カテーテル集成体 - Google Patents

連動カテーテル集成体

Info

Publication number
JPH08332228A
JPH08332228A JP8100374A JP10037496A JPH08332228A JP H08332228 A JPH08332228 A JP H08332228A JP 8100374 A JP8100374 A JP 8100374A JP 10037496 A JP10037496 A JP 10037496A JP H08332228 A JPH08332228 A JP H08332228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
catheter
proximal end
catheter element
introducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8100374A
Other languages
English (en)
Inventor
John Zhang
ジョン・ザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CR Bard Inc
Original Assignee
CR Bard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CR Bard Inc filed Critical CR Bard Inc
Publication of JPH08332228A publication Critical patent/JPH08332228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1011Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1033Swivel nut connectors, e.g. threaded connectors, bayonet-connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/912Connections and closures for tubes delivering fluids to or from the body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/905Aseptic connectors or couplings, e.g. frangible, piercable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、それぞれがその近位端に配置され
たハブを有する2つのエレメントを含んだカテーテル集
成体を提供する。 【解決手段】 これらのハブは、2つのカテーテル誘導
針エレメントのハブ上に配置された複数のねじ山の結
果、相補的且つ回転可能な形でかみ合うことができるよ
うに造られている。2つのカテーテルエレメントのハブ
のねじ山がかみ合うと、ハブの軸方向の離脱が抑えられ
る。本発明のカテーテル集成体はさらに、偶発的な回転
方向離脱を防止する手段を含む。ねじ山と回転固定化手
段のサイズと位置により、カテーテル集成体はより低い
輪郭を有することができる。なぜなら、止血用ガスケッ
トとの距離が減少し、したがって止血用ガスケットへの
より容易な接近が可能になるからである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カテーテルまたは
それらの類似物を体内に(特に、体の血管中に)導入す
るための医療用器具に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】カテ
ーテル集成体は、カテーテルや他の医療用器具(例えば
ガイドワイヤ)を体の筋肉組織を介して血管または他の
体中通路に通すための再使用可能な導管を組み込んでい
る。カテーテル集成体は当業界においてよく知られてい
る。アンプラッツ(Amplatz)らに特許付与され
た米国特許第5,098,392号は、(1)誘導針シ
ース(introducer sheath)を画定し
ている細長い管状部材、および誘導針シースの近位端に
配置されている誘導針ハブ(これがさらに軸線に沿って
誘導針導管を画定している)からなる誘導針エレメン
ト;および(2)テーパー付きの遠位端部をもった拡張
器を画定している細長い管状部材、および拡張器の近位
端に配置されている拡張器ハブ(これは、誘導針ハブの
導管と誘導針シースを介して拡張器を挿入できるよう、
また拡張器のテーパー付き遠位部が誘導針シースの遠位
端を越えて延びるよう所定の大きさで造られている)を
有する拡張器エレメント;を有する誘導針集成体につい
て開示している。
【0003】カテーテル集成体を使用する前に、ニード
ルを体の筋肉組織を通して血管中に挿入し、ガイドワイ
ヤをニードルの中心通路を介して血管中に挿入する。次
いでニードルを取り除いて、ガイドワイヤを所定の位置
に残す。次に、拡張器のテーパー付き遠位部が穿刺開口
を徐々に拡げるべく作用して、誘導針シースの血管中へ
の進入を容易にするよう、誘導針集成体をガイドワイヤ
を覆う形で挿入する。誘導針シースを血管内の所望の深
さに挿入した後、拡張器エレメントを誘導針エレメント
中から取り除く。次いでカテーテルを、誘導針シースを
介して血管中に挿入することができる。誘導針−拡張器
集成体に加えて、他のカテーテル集成体としては、誘導
針シースと、栓塞子、無菌のスリーブ、トゥオヒー−ボ
ースト(Tuohy−Borst)器具、およびこれら
の類似物との組み合わせ物がある。
【0004】カテーテル集成体を所定の場所に配置した
後に、血液または体液の消失が起こるのを防止もしくは
最小限に抑えるために、通常はカテーテル集成体中に止
血用ガスケットを組み込んでおく。アンプラッツらによ
る米国特許第5,098,383号は、止血用ガスケッ
トを組み込んだこのようなカテーテル誘導針集成体につ
いて開示している。止血用ガスケットは、拡張器エレメ
ントなどを取り除いた後にシールを形成するように設計
されており、これによって血液または体液が誘導針エレ
メントから出ていくのが防止される。拡張器エレメント
を取り除いた後、血管中に挿入しようとするカテーテル
を、止血用ガスケット中に慎重に挿入し、そして止血用
ガスケット中を慎重に進入させていかなければならな
い。誘導針シースのハブの近位端と止血用ガスケットと
の間の距離が増大するにつれて、ガスケットは利用しに
くくなり、ガスケットを通してカテーテルを挿入するの
が益々困難となる。さらに、使用するカテーテルがカー
ブした設計物もしくはピグテール状の設計物の場合、止
血用ガスケットを通してカテーテルを挿入することの困
難さが加わり、ときには挿入の前に使用者がガイドワイ
ヤでカテーテルをまっすぐにしなければならないことも
ある。
【0005】カテーテル集成体の初期挿入時において、
穿刺開口の拡張に対する体の抵抗によって拡張器の遠位
部に力が加わり、拡張器の遠位端を後方の近位方向に押
し、誘導針シース中に押し込む傾向がある。カテーテル
集成体の初期挿入時において、拡張器のテーパー付き遠
位部が誘導針シースの丸い遠位端を越えて拡がったまま
の状態を確実に保持させるために、拡張器ハブを取り外
し可能な形で誘導針ハブに連結する。誘導針ハブと、カ
テーテル集成体の他の構成成分のハブとを取り外し可能
な形で連結するための幾つかの手段が従来技術において
知られている(例えば拡張器ハブ)。残念なことに、こ
れら従来技術による設計物のうちのあるものについて
は、相互連結したハブが偶発的に離脱を起こしがちであ
る。さらに、誘導針ハブの深さ、および誘導針ハブの近
位端と止血用ガスケットとの間の距離のために、拡張器
エレメントを取り除いた後に、ある特定のカテーテル
(特に、カーブした設計物またはピグテール状設計物)
を誘導針シース中に挿入することが困難である。
【0006】拡張器ハブと誘導針ハブを取り外し可能な
形で連結するための従来技術の手段は、回転可能な形で
かみ合っているスタッドと、拡張器ハブおよび誘導針ハ
ブと関連した相補のスロットとを含む。セバーグ(Se
berg)による米国特許第4,192,305号は、
ニードルと内腔を有するカテーテル配置用集成体を開示
しており、このとき前記のニードルと内腔は、ニードル
ハブおよび内腔ハブと関連した相補手段(例えば、一方
のハブと関連したタブ、および他方のハブと関連したス
ロット)によって機械的にかみ合っている。ハウザー
(Hauser)による米国特許第4,946,443
号は、取り外し可能な連結手段を有するカテーテル集成
体を開示しており、このとき前記連結手段は、一方のハ
ブと関連したピンまたはスタッドを有していて、このピ
ンまたはスタッドが他方のハブと関連したスロットによ
って受け入れられている。ピン−スロットタイプ(pi
n−and−slot type)の取り外し可能な連
結手段を有する医療用集成体はまた、モリソンによる米
国特許第4,609,370号;バーニー(Burne
y)らによる米国特許第4,986,814号;および
パテル(Patel)による米国特許第3,860,0
06号;に開示されている。これらのタイプの、回転可
能な形でかみ合っていて取り外し可能な連結手段は、ピ
ンをスロット内に確実に固定するための停止手段(st
op means)をもっておらず、したがって、拡張
器ハブの偶然的な回転により偶発的な離脱を起こしやす
い。
【0007】さらに、アンプラッツらによる米国特許第
5,098,393号は、軸方向にかみ合ったスナップ
はめ合いまたは摩擦はめ合いによる連結によって、拡張
器ハブと誘導針ハブを取り外し可能な形で連結できるこ
とを開示している。米国特許第5,098,393号に
開示のタイプの、軸方向に整列したスナップはめ合いに
よる連結は、拡張器ハブの近位端に横方向の力が偶然的
に加わることにより偶発的な離脱を起こしやすい。さら
に、拡張器ハブと誘導針ハブの軸方向整列は、こうした
取り外し可能な連結状態のまま保持されるけれども、拡
張器ハブと誘導針ハブとの間の回転運動は許容される。
【0008】カテーテル集成体の初期挿入時において拡
張器ハブと誘導針ハブの偶発的な離脱が起こると、拡張
器のテーパー付き遠位端が誘導針シースのほうに移行し
て近づき、誘導針シースの丸い遠位端が強制的に血管に
押し当てられることがある。このような場合、穿刺部位
を取り囲んでいる血管や筋肉組織に外傷を引き起こす。
このような外傷の結果、別の箇所にて処置が再び開始さ
れるか、あるいは全く処置が断念されることがある。栓
塞子の偶発的な離脱の結果、誘導針シースのよじれが起
こり、したがって誘導針シースのさらなる使用が妨げら
れ、新たなシースと取り替える必要がある。同様に、誘
導針シースからの無菌スリーブの離脱により、必要とさ
れる無菌環境が悪化する。さらに、誘導針シースからト
ゥオヒー−ボースト器具が離脱することにより、カテー
テル(前記器具によって受け入れられていて、誘導針中
に存在している)が患者におけるその所望の場所から移
動することがある。
【0009】改良されたカテーテル集成体が、パターソ
ンによる米国特許第5,391,152号に開示されて
いる。このカテーテル集成体は、改良された取り外し可
能なインターロック連結物を有しており、このとき前記
連結物は、外向きに突き出た放射状タブの付いたハブを
有する第1のエレメント(前記放射状タブはハブの遠位
端に配置されている);および2つの相補スロットと2
つの締まりばめ(interfererence fi
t)突出部の付いたハブを有する第2のエレメント(前
記のスロットと突出部は、第2のエレメントのハブの近
位部に配置されており、第一のエレメントタブを回転可
能に受け入れ、確実にする);を含む。米国特許第5,
391,152号に開示のカテーテル集成体は、従来技
術の“スナップはめ合い”または“プレスはめ合い”に
よるインターロック設計物に比べて改良された“ロッキ
ング機構”を有するけれども、誘導針ハブの深さ、およ
び誘導針ハブの近位端と止血用ガスケットとの間の距離
のために、カーブしたカテーテルまたはピグテール状カ
テーテルの挿入が困難となる。
【0010】したがって本発明の目的は、第1のカテー
テルエレメントと第2のカテーテルエレメント(例えば
それぞれ、拡張器と誘導針)を有するカテーテル集成体
を提供することにあり、このとき各エレメントは、回転
可能な形でかみ合っていて取り外し可能な改良されたイ
ンターロック連結物を有するハブ、および第1と第2の
カテーテルエレメントハブの軸方向整合と回転方向整合
の両方の偶発的な離脱の危険性を最小限に抑える(好ま
しくは完全になくす)回転固定化手段(rotatio
nal securement means)を有す
る。本発明の他の目的は、第2のカテーテルエレメント
ハブ(例えば誘導針)の近位端と止血用ガスケットとの
間の距離を減少させたカテーテル集成体〔これによって
カテーテル集成体はより低い輪郭(a lower p
rofile)を有することができる〕を提供すること
にある。より低い輪郭を有するカテーテル集成体は、い
ったん第1のカテーテルエレメント(例えば拡張器)を
体中に挿入し、そして第2のカテーテルエレメント(例
えば誘導針)取り除くと、カーブしたカテーテルまたは
ピグテール状カテーテルを、第2のカテーテルエレメン
ト(例えば誘導針)を通して体中に挿入することがより
簡単になる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、カテーテル集
成体の構成成分ハブ上に(例えば、拡張器ハブと誘導針
ハブとの間に)相補のねじ山を設けるという改良に関す
る。これらのねじ山により、使用者は、構成成分ハブを
一緒に回転可能な形でかみ合わせる(例えば、インター
ロックまたはねじ締めする)ことができ、したがって構
成成分ハブ間に改良されたより確実なかみ合いが得ら
れ、これによって偶発的な軸方向の離脱(axial
disengagement)が防止される。ねじ山の
位置により、カテーテル集成体は、このようにしない場
合に得られた輪郭より低い輪郭を有することができ、こ
れによって止血用ガスケットに対するより簡単な接近が
可能となる。構成成分ハブにはまた、回転による偶発的
な離脱を阻止するための回転固定化手段が取り付けられ
ている。この回転固定化手段は、突出部が凹みと接触し
て凹み内に収まったときに、偶発的な回転方向離脱(r
otationaldisengagement)が抑
えられるよう、相補の突出部(例えば、突起や出っ張り
など)と凹み(例えば、くぼみや空洞など)を含むこと
ができる。
【0012】本発明のカテーテル集成体は、ハブを有す
る第1のカテーテルエレメントと、ハブを有する第2の
カテーテルエレメントを含む。第1のカテーテルエレメ
ントのハブは、ねじ込み遠位部と、ハブの遠位端上に配
置された1つ以上の突出部を有する。第2のカテーテル
エレメントのハブは、第1のカテーテルエレメントのね
じ込み遠位部と回転可能かつ取り外し可能な形でかみ合
うことのできる近位のねじ込み部を有する。第2のカテ
ーテルエレメントのハブの近位端上に1つ以上の凹みが
配置されている。これらの突出部と凹みは、その性質上
相補的である。言い換えると、第1のカテーテルエレメ
ントハブの突出部は、突出部を第2のカテーテルエレメ
ントハブの凹みと接触させるときに、第1と第2のカテ
ーテルエレメントハブのねじ込み部の回転によるかみ合
いの結果、第1のカテーテルエレメントハブの突出部が
第2のカテーテルエレメントハブのロッキング用凹み中
に落ち込んで収まるように、所定の大きさに造られ間隔
をもって配置されている。突出部と凹みで連結した第1
と第2のカテーテルエレメントハブのねじ込み部のサイ
ズと位置により、カテーテル集成体はより低い輪郭を有
することができ、またこれと同時に、第1と第2のカテ
ーテルエレメントの偶発的な軸方向離脱や回転方向離脱
が防止することができる。
【0013】以下の説明は誘導針−拡張器集成体に関す
るものであるが、本発明がこれによって限定されること
はなく、他のカテーテル集成体に対しても適用可能であ
る。
【0014】図1と6を参照すると、好ましい実施態様
においては、カテーテル集成体10は、近位端と遠位端
をもった拡張器ハブ21を有する拡張器エレメント20
と、近位端と遠位端をもった誘導針ハブ31を有する誘
導針エレメント30を含む。後述するように、拡張器ハ
ブ21と誘導針ハブ31は、回転可能な形でかみ合わせ
ることができるか、あるいは回転可能な形でインターロ
ックすることができる。この好ましい実施態様において
は、誘導針ハブ31は、ハブ31の近位端に配置された
止血用ガスケット38と、サイドアーム注入用レッグ
(sidearminfusion leg)40を含
む。止血用ガスケット38は、誘導針エレメント30を
通しての血液または他の体液の漏出を抑える。止血用ガ
スケットの構造と操作については、当業界によく知られ
ている(例えば、アンプラッツらによる米国特許第5,
098,393号を参照のこと)。チューブとストップ
コック(図示せず)をサイドアーム注入用レッグ40に
接続することができる。必要であれば、ヘパリンまたは
他の化学薬品を、サイドアーム注入用レッグ40を介し
て血管中に直接投与することができる。
【0015】図1と2を参照すると、好ましい実施態様
においては、拡張器エレメント20は、テーパー付き遠
位部23を有する拡張器22、および軸線を画定してい
る長さ方向の拡張器導管24を含む。拡張器22は、半
硬質ポリマー(例えば、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、フルオロエチ
レンプロピレン、またはナイロン)で造られているのが
好ましい。拡張器22は、ポリエチレンで造られている
のが最も好ましい。拡張器ハブ21は、拡張器22の近
位端に配置されている。拡張器ハブ21は、ポート28
を有する遠位の平面状表面26を、そしてハブの中心部
において延びていて、拡張器導管24と連通している内
腔(bore)(図示せず)を含む。拡張器ハブ21
は、硬質ポリマー〔例えば、ポリエチレンやアクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン(ABS)〕で造られて
いるのが好ましい。
【0016】図2と3を参照すると、好ましい実施態様
において、拡張器ハブ21の遠位の平面状表面上に同心
的に(centrally)配置されているのはねじ込
み部である。このねじ込み部は、外向きもしくは内向き
に突き出たねじ山27を含む。ねじ山27は、拡張器ハ
ブ21と同じ材料で造ることができる。ねじ山27は、
拡張器ハブ21との単一構造であってもよいし、あるい
は一体構造を形成する形で拡張器ハブに結合されていて
もよい。さらに好ましい実施態様においては、ねじ山2
7は外向きに突き出ている、すなわち“雄”である。図
2、3、および4を参照すると、好ましい実施態様にお
いて、拡張器ハブ21の遠位の平面状表面上に少なくと
も1つの突出部29が配置されている。さらに好ましい
実施態様においては、複数の突出部29が、拡張器ハブ
21の遠位の平面状表面26上にて円周に沿って等間隔
に配置されており、ハブ21の内腔の中心から放射状に
延びている。
【0017】図1と5を参照すると、好ましい実施態様
において、誘導針エレメント30は、遠位部34と軸線
を画定している長さ方向の誘導針導管33を有する誘導
針シース32を含む。通常は、誘導針シース32の遠位
部34はテーパーが付いているが、丸くなっていてもよ
い。誘導針シース32は、半硬質ポリマー(例えば、ポ
リ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリウレタン、ポリテトラフル
オロエチレン、フルオロエチレンプロピレン、またはナ
イロンなど)で造られているのが好ましい。誘導針シー
ス32は、ポリエーテルブロックアミドで造られている
のが最も好ましい。誘導針ハブ31は、誘導針シース3
2の近位端に配置されている。誘導針ハブ31は、近位
の平面状表面36と同心的に配置された内腔35を含
み、このとき前記内腔は、誘導針ハブ31の近位の平面
状表面36から誘導針31を通して延びていて、誘導針
導管33と連通した内表面を画定している。誘導針ハブ
31は、硬質ポリマー(例えば、ポリエチレンやAB
S)で造られているのが好ましい。
【0018】図5と6を参照すると、好ましい実施態様
において、内腔35の内表面は近位のねじ込み部を有す
る。この近位のねじ込み部は、外向きまたは内向きに突
き出たねじ山37を含む。ねじ山37は、ねじ山27と
回転可能な形でかみ合うことができるよう、所定の大き
さに造られて間隔をもって配置されている。ねじ山37
は、誘導針ハブ31と同じ材料で造られていてもよい。
ねじ山37は、誘導針ハブ31との単一構造であっても
よく、あるいは一体を形成するような形で誘導針ハブと
結合していてもよい。さらに好ましい実施態様において
は、ねじ山37は内向きに突き出ている、すなわち
“雌”である。
【0019】ねじ山27と37は相補的であり、これら
が回転可能な形で接触するときにかみ合うことができる
ように、所定の大きさに造られ間隔をもって配置されて
いる。さらに好ましい実施態様においては、ねじ山27
は二条ねじ(double−lead)の雄型ねじ山で
あり、そしてねじ山37は二条ねじ(double−l
ead)の雌型ねじ山であって、拡張器ハブ21と誘導
針ハブ31をかみ合わせたり切り離したりするために
は、拡張器ハブ21を約180°未満回転させなければ
ならないように、所定の大きさに造られ配置されてい
る。図5と7を参照すると、好ましい実施態様におい
て、少なくとも1つの凹み39が誘導針ハブ31の近位
の平面状表面36上に配置されている。さらに好ましい
実施態様においては、複数の凹み39が、誘導針ハブ3
1の近位の平面状表面36上にて円周に沿って等間隔に
配置されており、内腔35から放射状に延びている。
【0020】好ましい実施態様においては、回転固定化
手段は突出部29と凹み39を含み、これらは相補的で
あって、突出部29を凹み39と接触させようとすると
きに、ねじ山27と37の回転方向かみ合いの結果とし
て、突出部29が凹み39中に落ち込み、締まりばめが
起こるべく凹み39内に収まるよう、そしてこれによっ
て偶発的な回転方向離脱が阻止できるよう、所定のサイ
ズ造られ間隔をもって配置されている。さらに好ましい
実施態様においては、突出部29と凹み39の形状が半
円筒状である。さらに好ましい実施態様においては、2
つの半円筒状突出部が、拡張器ハブ21の遠位の平面状
表面26上に、ハブの内腔を貫いている直径に沿って等
間隔に配置されており、また2つの相補の半円筒状凹み
が、誘導針ハブ31の近位の平面状表面36上に、内腔
35を貫いている直径に沿って等間隔に配置されてい
る。
【0021】他の実施態様においては、回転固定化手段
は、誘導針ハブ31の近位の平面状表面36上にて内腔
35からの半径上に配置された少なくとも1つの突出部
29、および拡張器ハブ21の遠位の平面状表面26上
にてハブ21の内腔からの半径上に配置された少なくと
も1つの相補の凹み39を含む。さらに他の実施態様に
おいては、少なくとも1つの突出部29と少なくとも1
つの凹み39が、誘導針ハブ31の近位の平面状表面3
6上に配置されており、対応する数の相補の突出部29
と凹み39が、拡張器ハブ21の遠位の平面状表面上に
配置されている。
【0022】さらに他の実施態様においては、回転固定
化手段は、ねじ山を回転方向にかみ合わせたときに、ね
じ山27と37との間に締まりばめが起こり、この結
果、第1と第2のカテーテルエレメントハブの偶発的な
回転方向および軸方向の離脱が阻止されるよう、所定の
サイズにて造られ間隔をもって配置された、複数のねじ
山27と37を含む。さらに他の実施態様においては、
回転固定化手段は、拡張器ハブ21の遠位の平面状表面
26と誘導針ハブ31の近位の平面状表面36を接触さ
せたときに、ねじ山27と37の回転方向かみ合いの結
果締まりばめが起こり、これによって第1と第2のカテ
ーテルエレメントハブの偶発的な回転方向離脱が阻止さ
れるような仕方で処理または被覆された、遠位の平面状
表面26および近位の平面状表面36を含む。
【0023】好ましい実施態様においては、誘導針内腔
35の近位端の内表面上に配置されたねじ山37とねじ
山27とを接触させ、ねじ山27が回転可能な形でねじ
山37とかみ合うまで拡張器ハブ21を回転させること
によって、拡張器ハブ21と誘導針ハブ31をかみ合わ
せることができる。ねじ山27と37を回転可能な形で
より充分にかみ合わせるように拡張器ハブ21をさらに
回転させると、突出部29と凹み39が軸方向および回
転方向に接近し、そして最終的には整列する。突出部2
9が凹み39と整列する前に、ねじ山27と37の回転
方向かみ合いの結果、突出部29は誘導針ハブ31の近
位の平面状表面36と接触する。このため、ねじ山27
と37のさらなるかみ合いに対する抵抗が増大し、この
増大した抵抗に打ち勝つためにトルクを増大させなけれ
ばならない。突出部29が凹み39中に落ち込んで凹み
39内に収まるとき、増大した抵抗はなくなり、拡張器
ハブ21と誘導針ハブ31がかみ合っているという感覚
が使用者にもたらされる。突出部29が凹み39内に収
まると、締まりばめが起こる。突出部29がいったん凹
み39内に収まると、ねじ山27と37のかみ合い、お
よび突出部29と凹み39との間の締まりばめが組合わ
さって、さらなる回転が阻止される。
【0024】ねじ山27と37が完全にかみ合うと、誘
導針ハブ31からの拡張器ハブ21の偶発的な軸方向離
脱が防止される。さらに、突出部29が凹み39内に収
まると、偶発的な回転方向離脱が抑えられる。ねじ山2
7と37が完全にかみ合い、突出部29が凹み39内に
収まると、拡張器ハブ21と誘導針ハブ31は、先ず凹
み39内に収まっている突出部29から生じる抵抗に打
ち勝つまで、軸方向または回転方向に離脱することはで
きない。凹み39内に収まっている突出部29から生じ
る抵抗に打ち勝つ際には、使用者に、拡張器ハブ21と
誘導針ハブ31が離脱するという感覚がもたらされる。
【0025】ねじ山27と37、突出部29、および凹
み39の位置により、誘導針ハブ31の近位表面36と
止血用ガスケット38との間の距離が減少する結果、よ
り低い輪郭を有するカテーテル集成体が得られる。特定
の実施態様を挙げて本発明を説明してきたが、当業者に
とっては、本発明の範囲を逸脱することなく、本発明の
基本原理の多くの変形、応用形、修正形、および拡張形
が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って造られたカテーテル集成体の近
位端の斜視図である。
【図2】図1のカテーテル集成体における拡張器の近位
端の拡大した斜視図である。
【図3】本発明の拡張器ハブの近位端の正面図である。
【図4】図3のライン2−2に沿って見たときの、拡張
器ハブの側面図である。
【図5】図1に示すカテーテル集成体の誘導針の近位端
の拡大斜視図である。
【図6】図1のカテーテル集成体の誘導針の近位端の縦
方向断面図である。
【図7】図6のライン5−5に沿って見たときの、誘導
針ハブの側面図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 近位端と遠位端を有する第1の
    カテーテルエレメント、このとき前記第1のカテーテル
    エレメントが、その近位端において配置されたハブを有
    し、前記ハブが、近位部と同心的に配置されたねじ込み
    遠位部とを有する; (b) 近位端と遠位端を有する第2のカテーテルエレ
    メント、このとき前記第2のカテーテルエレメントが、
    その近位端において配置されたハブを有し、 前記ハブ
    が、第1のカテーテルエレメントハブのねじ込み遠位部
    と、回転可能 かつ取り外し可能な形でかみ合わせるこ
    とのできるねじ込み近位部を有する; および (c) かみ合った第1のカテーテルエレメントハブと
    第2のカテーテルエレメントハブの回転方向離脱を抑え
    るための回転固定化手段;を含むカテーテル集成体。
  2. 【請求項2】 第2のカテーテルエレメントハブの前記
    ねじ込み近位部が、第2のカテーテルエレメントハブの
    近位端を通って延びている内腔によって画定された内表
    面上に配置されている、請求項1記載のカテーテル集成
    体。
  3. 【請求項3】 第1のカテーテルエレメントハブのねじ
    込み遠位部が外向きに突き出たねじ山を含み、第2のカ
    テーテルエレメントハブのねじ込み近位部が内向きに突
    き出たねじ山を含む、請求項2記載のカテーテル集成
    体。
  4. 【請求項4】 第1のカテーテルエレメントハブのねじ
    山と、第2のカテーテルエレメントハブのねじ山が二条
    ねじのねじ山である、請求項3記載のカテーテル集成
    体。
  5. 【請求項5】 前記回転固定化手段が、締まりばめを起
    こさせるよう、また第2のカテーテルエレメントハブか
    らの第1のカテーテルエレメントハブの、回転方向離脱
    を抑えるよう、 (a) 第1のカテーテルエレメントハブの遠位端上に
    配置された少なくとも1つの突出部;および (b) 前記突出部を回転可能な形で受け入れるため
    の、第2のカテーテルエレメントハブの近位端上に配置
    された少なくとも1つの相補の凹み;を含む、請求項1
    記載のカテーテル集成体。
  6. 【請求項6】 前記突出部が円周にそって等間隔に配置
    されていて、第1のカテーテルエレメントハブの同心的
    に配置されたねじ込み遠位部から放射状に延びており、
    また前記凹みが円周に沿って等間隔に配置されていて、
    第2のカテーテルエレメントハブの内腔から放射状に延
    びている、請求項5記載のカテーテル集成体。
  7. 【請求項7】 第1のカテーテルエレメントハブの遠位
    端上の突出部の形状が半円筒状であり、第2のカテーテ
    ルエレメントハブの近位端上の凹みの形状が半円筒状で
    ある、請求項6記載のカテーテル集成体。
  8. 【請求項8】 前記回転固定化手段が、締まりばめを起
    こさせるよう、また前記凹みからの突出部の、回転方向
    離脱を抑えるよう、 (a) 第2のカテーテルエレメントハブの近位端上に
    配置された少なくとも1つの突出部;および (b) 前記突出部を回転可能な形で受け入れるため
    の、第1のカテーテルエレメントハブの遠位端上に配置
    された少なくとも1つの相補の凹み;を含む、請求項1
    記載のカテーテル集成体。
  9. 【請求項9】 前記突出部が円周に沿って等間隔に配置
    されていて、第2のカテーテルエレメントハブの内腔か
    ら放射状に延びており、また前記凹みが円周に沿って等
    間隔に配置されていて、第1のカテーテルエレメントハ
    ブの同心的に配置されたねじ込み遠位部から放射状に延
    びている、請求項8記載のカテーテル集成体。
  10. 【請求項10】 (a) 近位端と遠位端を有する第1
    のカテーテルエレメント; (b) 遠位端と近位端を有する第1のカテーテルエレ
    メントハブ、このとき前記第1のカテーテルエレメント
    ハブは中心と遠位の平面状表面を有し、前記第1のカテ
    ーテルエレメントの近位端に配置されている; (c) 前記第1のカテーテルエレメントハブの遠位平
    面状表面上に配置された複数のねじ山; (d) 前記第1のカテーテルエレメントハブの遠位平
    面状表面上に配置された少なくとも1つの突出部; (e) 近位端と遠位端を有する第2のカテーテルエレ
    メント; (f) 遠位端と近位端を有する第2のカテーテルエレ
    メントハブ、このとき第2のカテーテルエレメントハブ
    は、内表面を通って延びていて内表面を画定している内
    腔を有する近位の平面状表面をもち、前記第2のカテー
    テルエレメントの近位端に配置されている; (g) 前記内腔の近位端の内表面上に配置された複数
    のねじ山、このとき前記ねじ山は、ねじ山がかみ合うと
    きに、第1と第2のカテーテルエレメントの軸方向離脱
    が抑えられるように、第1のカテーテルエレメントハブ
    のねじ山と、回転可能な形でかみ合うことができるよう
    所定の大きさで造られて配置されている;および (h) 凹みと突出部が回転可能な形で接触するとき
    に、締まりばめが起きる結果、第1と第2のカテーテル
    エレメントハブの回転方向離脱が抑えられるように、第
    1のカテーテルエレメントハブの遠位平面状表面上に配
    置された少なくとも1つの突出部に対して相補の、第2
    のカテーテルエレメントハブの近位平面状表面上に配置
    された少なくとも1つの凹み;を含む、カテーテル集成
    体。
  11. 【請求項11】 前記突出部が、円周に沿って等間隔に
    配置されていて、第1のカテーテルエレメントハブの中
    心から放射状に延びており、また前記凹みが、円周に沿
    って等間隔に配置されていて、第2のカテーテルエレメ
    ントハブの内腔から放射状に延びている、請求項10記
    載のカテーテル集成体。
  12. 【請求項12】 第1のカテーテルエレメントハブのね
    じ山が外向きに突き出ていて、第2のカテーテルエレメ
    ントハブのねじ山が内向きに突き出ている、請求項10
    記載のカテーテル集成体。
  13. 【請求項13】 第1のカテーテルエレメントハブのね
    じ山と、第2のカテーテルエレメントハブのねじ山が二
    条ねじのねじ山である、請求項10記載のカテーテル集
    成体。
  14. 【請求項14】 第2のカテーテルエレメントが誘導針
    シースを含む、請求項10記載のカテーテル集成体。
  15. 【請求項15】 第1のカテーテルエレメントが拡張器
    を含む、請求項10記載のカテーテル集成体。
  16. 【請求項16】 第1のカテーテルエレメントが栓塞子
    を含む、請求項10記載のカテーテル集成体。
  17. 【請求項17】 (a) 遠位端と近位端を有する細長
    い管状エレメントを含んだ誘導針シース、このとき前記
    誘導針シースは、軸線に沿って誘導針導管を画定してい
    る; (b) 遠位端と近位端を有する誘導針ハブ、このとき
    前記誘導針ハブは、前記誘導針シースの近位端に配置さ
    れていて、内腔が設けられた近位の平面状表面を有して
    おり、前記内腔は前記平面状表面を通って延びていて、
    内表面を画定し、そしてさらに誘導針導管を画定してい
    る; (c) 前記内腔の近位端の内表面に沿って配置され
    た、内向きに突き出た複数のねじ山; (d) 前記誘導針ハブの近位平面状表面上に円周に沿
    って等間隔に配置されていて、前記誘導針ハブの内腔か
    ら放射状に延びていてる2つの凹み; (e) 遠位端と近位端を有する細長い管状エレメント
    を含んだ拡張器、このとき前記拡張器は、長さ方向の拡
    張器導管を画定していて、テーパー付きの遠位部を有し
    ており、拡張器の前記テーパー付き遠位部が前記誘導針
    シースの遠位端を越えて延びていくよう、前記誘導針導
    管を介して受け入れ可能である; (f) 遠位端と近位端を有する拡張器ハブ、このとき
    前記拡張器ハブは、拡張器の近位端に配置されており、
    遠位の平面状表面を有していて、さらに前記平面状表面
    を通って拡張器導管を画定している; (g) ねじ山をかみ合わせるときに、誘導針ハブと拡
    張器ハブの軸方向の離脱が抑えられるように、誘導針ハ
    ブの内向きに突き出たねじ山と、回転可能な形でかみ合
    いそして連動するよう所定の大きさに造られ間隔をもっ
    て配置された、前記拡張器ハブの遠位平面状表面上に配
    置された複数の外向きに突き出たねじ山;および (h) 前記拡張器ハブの遠位平面状表面上に円周に沿
    って等間隔に配置された2つの突出部、このとき前記突
    出部は、前記突出部が前記誘導針ハブの凹みと接触する
    と締まりばめが起こり、この結果誘導針ハブと拡張器ハ
    ブの回転方向離脱が抑えられるように、誘導針ハブの凹
    みによって回転可能な形で受け入れられるよう所定の大
    きさに造られ間隔をもって配置されている;を含む、カ
    テーテル集成体。
  18. 【請求項18】 前記誘導針ハブのねじ山と前記拡張器
    ハブのねじ山が二条ねじのねじ山である、請求項17記
    載のカテーテル集成体。
  19. 【請求項19】 (a) 遠位端と近位端を有する細長
    い管状エレメントを含んだ誘導針シース、このとき前記
    誘導針シースは、軸線に沿って誘導針導管を画定してい
    る; (b) 遠位端と近位端を有する誘導針ハブ、このとき
    前記誘導針ハブは、前記誘導針シースの近位端に配置さ
    れていて、内腔が設けられた近位の平面状表面を有して
    おり、前記内腔は前記平面状表面を通って延びていて、
    内表面を画定し、そしてさらに誘導針導管を画定してい
    る; (c) 前記内腔の近位端の内表面に沿って配置され
    た、内向きに突き出た複数のねじ山; (d) 前記誘導針ハブの近位平面状表面上に円周に沿
    って等間隔に配置されていて、前記誘導針ハブの内腔か
    ら放射状に延びていてる2つの凹み; (e) 遠位端と近位端を有する細長い管状エレメント
    を含んだ栓塞子; (f) 遠位端と近位端を有する栓塞子ハブ、このとき
    前記ハブは、前記栓塞子の近位端に配置されていて、中
    心をもった遠位の平面状表面を有する; (g) ねじ山をかみ合わせるときに、誘導針ハブと栓
    塞子ハブの軸方向の離脱が抑えられるように、誘導針ハ
    ブの内向きに突き出たねじ山と、回転可能な形でかみ合
    いそして連動するよう所定の大きさに造られ間隔をもっ
    て配置された、前記栓塞子ハブの遠位平面状表面上に配
    置された複数の外向きに突き出たねじ山;および (h) 前記栓塞子ハブの遠位平面状表面上に円周に沿
    って等間隔に配置されていて、前記ハブの中心から放射
    状に延びている2つの突出部、このとき前記突出部は、
    前記突出部が前記誘導針ハブの凹みと接触すると締まり
    ばめが起こり、この結果誘導針ハブと栓塞子ハブの回転
    方向離脱が抑えられるように、誘導針ハブの凹みによっ
    て回転可能な形で受け入れられるよう所定の大きさに造
    られ間隔をもって配置されている;を含む、カテーテル
    集成体。
  20. 【請求項20】 前記誘導針ハブのねじ山と前記栓塞子
    ハブのねじ山が二条ねじのねじ山である、請求項19記
    載のカテーテル集成体。
JP8100374A 1995-04-21 1996-04-22 連動カテーテル集成体 Pending JPH08332228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42615195A 1995-04-21 1995-04-21
US426151 1995-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332228A true JPH08332228A (ja) 1996-12-17

Family

ID=23689542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8100374A Pending JPH08332228A (ja) 1995-04-21 1996-04-22 連動カテーテル集成体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5971958A (ja)
EP (1) EP0738520B1 (ja)
JP (1) JPH08332228A (ja)
DE (1) DE69601437T2 (ja)
ES (1) ES2129247T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532833A (ja) * 2001-09-21 2005-11-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 血管内装置及び締まりばめ部材を備えた搬送チューブ
JP2013017501A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd シースダイレータ
JP2015142805A (ja) * 2015-05-11 2015-08-06 住友ベークライト株式会社 シースダイレータ

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2129247T3 (es) * 1995-04-21 1999-06-01 Bard Inc C R Conjunto de cateteres interconectables.
US6827710B1 (en) 1996-11-26 2004-12-07 Edwards Lifesciences Corporation Multiple lumen access device
US6951572B1 (en) * 1997-02-20 2005-10-04 Endologix, Inc. Bifurcated vascular graft and method and apparatus for deploying same
US6120480A (en) * 1997-10-28 2000-09-19 Medtronic Ave, Inc. Catheter introducer
US7008412B2 (en) 1998-01-06 2006-03-07 Cathlogic, Inc. Subcutaneous port catheter system and associated method
US6156016A (en) * 1998-01-06 2000-12-05 Maginot Vascular Systems Catheter systems and associated methods utilizing removable inner catheter or catheters
US20020091362A1 (en) * 1998-01-06 2002-07-11 Maginot Thomas J. Medical procedure using catheter system having removability feature
FR2784299B1 (fr) * 1998-10-13 2001-02-16 Vygon Dispositif pour la mise en place dans une veine d'un tube catheter
US6475207B1 (en) 1999-01-15 2002-11-05 Maginot Catheter Technologies, Inc. Retractable catheter systems and associated methods
US6190371B1 (en) * 1999-01-15 2001-02-20 Maginot Vascular Systems Catheter system having retractable working catheter and associated method
US6585705B1 (en) 1999-01-15 2003-07-01 Maginot Catheter Technologies, Inc. Retractable catheter systems
US20050059925A1 (en) * 1999-01-15 2005-03-17 Maginot Thomas J. Catheter systems and associated methods
US6743218B2 (en) 1999-01-15 2004-06-01 Cathlogic, Inc. Retractable catheter systems and associated methods
US20050096609A1 (en) * 1999-01-15 2005-05-05 Maginot Thomas J. Methods of performing medical procedures with catheter systems having movable member
US8034100B2 (en) * 1999-03-11 2011-10-11 Endologix, Inc. Graft deployment system
US6423036B1 (en) * 1999-06-07 2002-07-23 Gibbons Surgical Corporation Cannula anchoring port
CN100341592C (zh) * 1999-06-08 2007-10-10 爱德华兹生命科学公司 多腔介入装置
GB2352787A (en) * 1999-07-31 2001-02-07 Nmt Group Plc Automatic locking threaded connector
GB2353078B (en) * 1999-08-10 2003-03-05 Nmt Group Plc Threaded connection
US6287280B1 (en) * 1999-09-07 2001-09-11 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis valve apparatus with integral introducer
EP1229948B1 (en) * 1999-09-07 2005-06-29 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis valve apparatus with integral introducer
GB2356144B (en) 1999-11-10 2003-09-24 Nmt Group Plc Hypodermic syringe
EP1099454B1 (de) * 1999-11-12 2003-08-27 Clinico GmbH Schnellkupplung für ein Medikamenteninfusionssystem
US6592544B1 (en) 1999-11-24 2003-07-15 Edwards Lifesciences Corporation Vascular access devices having hemostatic safety valve
US6475189B1 (en) * 1999-12-21 2002-11-05 Ethicon, Inc. Apparatus and method for a self-blunting safety catheter
AU2001243291A1 (en) * 2000-02-24 2001-09-03 Loma Linda University Medical Center Patch and glue delivery system for closing tissue openings during surgery
US8611993B2 (en) * 2000-03-13 2013-12-17 Arrow International, Inc. Pre-loaded lockable stimulating catheter for delivery of anaesthetic drugs
JP4196673B2 (ja) * 2000-11-15 2008-12-17 エンドロジックス、インク チューブ状ワイヤー・サポート
US6638252B2 (en) * 2001-05-25 2003-10-28 Becton Dickinson And Company Cantilever push tab for an intravenous medical device
US6698424B2 (en) * 2001-12-21 2004-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Medical connector for a respiratory assembly
US7708714B2 (en) * 2002-02-11 2010-05-04 Baxter International Inc. Dialysis connector with retention and feedback features
US6692464B2 (en) * 2002-02-28 2004-02-17 Cook, Incorporated T-fitting for splittable sheath
US7771387B2 (en) * 2002-05-17 2010-08-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Liquid embolic composition delivery devices and methods
US7896897B2 (en) * 2002-11-22 2011-03-01 Tyco Healthcare Group Lp Sheath introduction apparatus and method
US7655021B2 (en) * 2003-03-10 2010-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Dilator with expandable member
ATE417645T1 (de) * 2003-03-14 2009-01-15 Ming-Jeng Shue Vorrichtung zum einführen eines intravenösen katheters
US20050143690A1 (en) * 2003-05-01 2005-06-30 High Kenneth A. Cystotomy catheter capture device and methods of using same
ES2295597T3 (es) * 2003-06-16 2008-04-16 Artech S.R.L. Cateter de diagnostico.
US7512446B2 (en) * 2003-10-24 2009-03-31 Medtronic, Inc. Lead fixation tool
US8083728B2 (en) 2004-03-18 2011-12-27 C. R. Bard, Inc. Multifunction adaptor for an open-ended catheter
US7854731B2 (en) 2004-03-18 2010-12-21 C. R. Bard, Inc. Valved catheter
US7594910B2 (en) 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Catheter connector
US7594911B2 (en) 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Connector system for a proximally trimmable catheter
US7686825B2 (en) 2004-03-25 2010-03-30 Hauser David L Vascular filter device
US7377915B2 (en) 2004-04-01 2008-05-27 C. R. Bard, Inc. Catheter connector system
EP1740253B1 (en) 2004-04-30 2008-08-13 C.R.Bard, Inc. Valved sheath introducer for venous cannulation
US7331613B2 (en) 2004-05-13 2008-02-19 Medtronic, Inc. Medical tubing connector assembly incorporating strain relief sleeve
US20060015131A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Kierce Paul C Cannula for in utero surgery
US20060217664A1 (en) * 2004-11-15 2006-09-28 Hattler Brack G Telescoping vascular dilator
US8926564B2 (en) 2004-11-29 2015-01-06 C. R. Bard, Inc. Catheter introducer including a valve and valve actuator
US9597483B2 (en) 2004-11-29 2017-03-21 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8932260B2 (en) 2004-11-29 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8403890B2 (en) 2004-11-29 2013-03-26 C. R. Bard, Inc. Reduced friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
EP1683542A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-26 Möller Medical GmbH & Co.KG Kanülenansatzsystem
DE502005005682D1 (de) * 2005-01-19 2008-11-27 Moeller Medical Gmbh & Co Kg Kanülenansatzsystem
US7537245B2 (en) 2005-02-14 2009-05-26 Medtronic, Inc. Strain relief device and connector assemblies incorporating same
US7708715B2 (en) * 2005-03-21 2010-05-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue approximation device
US20060229561A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Medtronic Vascular, Inc. Integrated detachable introducer
US7824327B2 (en) * 2005-04-12 2010-11-02 Tyco Healthcare Group Llp Optical trocar with scope holding assembly
WO2006127123A2 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Medtronic, Inc. Locking catheter connector and method
EP1901798B1 (en) 2005-05-20 2013-05-22 Medtronic, Inc. Squeeze-actuated catheter connector and method
US7875019B2 (en) 2005-06-20 2011-01-25 C. R. Bard, Inc. Connection system for multi-lumen catheter
SE531740C2 (sv) * 2005-11-21 2009-07-28 Samba Sensors Ab Anordning för mätning av fysisk storhet i ett anatomiskt organ
WO2007090057A2 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 The Cathether Exchange, Inc. Device for placing an occlusion removing structure in an open-ended tubular structure
US20080071343A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Kevin John Mayberry Multi-segmented graft deployment system
US20090182275A1 (en) * 2006-12-06 2009-07-16 Huddleston Herbert D Disposable shutoff valve apparatus for suction devices and the like
US20080147043A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Rickards Paul J Sheath Assembly Including Coaxial Inner and Outer Sheaths
US8523931B2 (en) * 2007-01-12 2013-09-03 Endologix, Inc. Dual concentric guidewire and methods of bifurcated graft deployment
US8118736B2 (en) * 2007-09-27 2012-02-21 Swan Valley Medical, Incorporated Method of accessing a bladder and associated apparatus therefor
US8382785B2 (en) * 2007-09-27 2013-02-26 Swan Valley Medical Incorporated Apparatus and method for performing cystotomy procedures
WO2009052327A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 C.R. Bard, Inc. Introducer including shaped distal region
WO2009105699A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Endologix, Inc. Design and method of placement of a graft or graft system
US8236040B2 (en) * 2008-04-11 2012-08-07 Endologix, Inc. Bifurcated graft deployment systems and methods
JP5134729B2 (ja) 2008-07-01 2013-01-30 エンドロジックス、インク カテーテルシステム
US7850651B2 (en) * 2008-09-15 2010-12-14 Biomet Biologics, Llc Bone marrow aspiration needle
US9555180B2 (en) 2008-11-21 2017-01-31 Baxter International Inc. Systems and methods for removing air from the patient's peritoneal cavity
US8945202B2 (en) 2009-04-28 2015-02-03 Endologix, Inc. Fenestrated prosthesis
US10772717B2 (en) 2009-05-01 2020-09-15 Endologix, Inc. Percutaneous method and device to treat dissections
EP2424447A2 (en) * 2009-05-01 2012-03-07 Endologix, Inc. Percutaneous method and device to treat dissections
WO2010151825A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 C. R. Bard, Inc. Proximally trimmable catheter including pre-attached bifurcation and related methods
US8491646B2 (en) 2009-07-15 2013-07-23 Endologix, Inc. Stent graft
EP2459127B1 (en) 2009-07-27 2015-09-23 Endologix, Inc. Stent graft
US9226774B2 (en) 2009-12-17 2016-01-05 Covidien Lp Visual obturator with tip openings
US8979883B2 (en) 2009-12-17 2015-03-17 Covidien Lp Obturator tip
US9364651B2 (en) 2010-02-23 2016-06-14 Smiths Medical Asd, Inc. Adapter with special fitting
US20110218617A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Endologix, Inc. Endoluminal vascular prosthesis
US8328759B2 (en) 2010-08-13 2012-12-11 William Joseph Donawick Intraluminal cannula placement apparatus utilizing a specialized cannula for use with a previously inserted I.V. catheter
EP2635241B1 (en) 2010-11-02 2019-02-20 Endologix, Inc. Apparatus for placement of a graft or graft system
US9393100B2 (en) 2010-11-17 2016-07-19 Endologix, Inc. Devices and methods to treat vascular dissections
CN105232195B (zh) 2011-03-01 2018-06-08 恩朵罗杰克斯股份有限公司 递送导管系统
US9237925B2 (en) 2011-04-22 2016-01-19 Ablative Solutions, Inc. Expandable catheter system for peri-ostial injection and muscle and nerve fiber ablation
US8663190B2 (en) 2011-04-22 2014-03-04 Ablative Solutions, Inc. Expandable catheter system for peri-ostial injection and muscle and nerve fiber ablation
US8870238B2 (en) 2011-06-27 2014-10-28 Smiths Medical Asd, Inc. Fitting for medicament infusion systems
US9220833B2 (en) 2011-06-27 2015-12-29 Smiths Medical Asd, Inc. Medicament infusion systems
US9056185B2 (en) 2011-08-24 2015-06-16 Ablative Solutions, Inc. Expandable catheter system for fluid injection into and deep to the wall of a blood vessel
US9278196B2 (en) * 2011-08-24 2016-03-08 Ablative Solutions, Inc. Expandable catheter system for vessel wall injection and muscle and nerve fiber ablation
US20130053792A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Ablative Solutions, Inc. Expandable catheter system for vessel wall injection and muscle and nerve fiber ablation
US10737087B2 (en) 2012-04-17 2020-08-11 Smiths Medical Asd, Inc. Filling fitting
US10881458B2 (en) 2012-10-29 2021-01-05 Ablative Solutions, Inc. Peri-vascular tissue ablation catheters
US9301795B2 (en) 2012-10-29 2016-04-05 Ablative Solutions, Inc. Transvascular catheter for extravascular delivery
US10736656B2 (en) 2012-10-29 2020-08-11 Ablative Solutions Method for painless renal denervation using a peri-vascular tissue ablation catheter with support structures
US9554849B2 (en) 2012-10-29 2017-01-31 Ablative Solutions, Inc. Transvascular method of treating hypertension
US10226278B2 (en) 2012-10-29 2019-03-12 Ablative Solutions, Inc. Method for painless renal denervation using a peri-vascular tissue ablation catheter with support structures
US9526827B2 (en) 2012-10-29 2016-12-27 Ablative Solutions, Inc. Peri-vascular tissue ablation catheter with support structures
US10945787B2 (en) 2012-10-29 2021-03-16 Ablative Solutions, Inc. Peri-vascular tissue ablation catheters
US9271752B2 (en) 2013-03-13 2016-03-01 Swan Valley Medical Incorporated Method and apparatus for placing a cannula in a bladder
US10238406B2 (en) 2013-10-21 2019-03-26 Inari Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
US9931046B2 (en) 2013-10-25 2018-04-03 Ablative Solutions, Inc. Intravascular catheter with peri-vascular nerve activity sensors
US10517666B2 (en) 2013-10-25 2019-12-31 Ablative Solutions, Inc. Apparatus for effective ablation and nerve sensing associated with denervation
US9949652B2 (en) 2013-10-25 2018-04-24 Ablative Solutions, Inc. Apparatus for effective ablation and nerve sensing associated with denervation
EP3062745B1 (en) 2013-10-28 2018-06-06 Symetis SA Stent-valve, delivery apparatus and method of use
EP3215211A4 (en) 2014-11-07 2018-07-04 C. R. Bard, Inc. Connection system for tunneled catheters
WO2017004265A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Endologix, Inc. Locking assembly for coupling guidewire to delivery system
JP7253376B2 (ja) 2015-10-23 2023-04-06 イナリ メディカル, インコーポレイテッド 血管閉塞の血管内処置および関連デバイス、システムおよび方法
US10098651B2 (en) 2017-01-10 2018-10-16 Inari Medical, Inc. Devices and methods for treating vascular occlusion
US11896782B2 (en) 2017-08-23 2024-02-13 C. R. Bard, Inc. Priming and tunneling system for a retrograde catheter assembly
AU2018328011B2 (en) 2017-09-06 2022-09-15 Inari Medical, Inc. Hemostasis valves and methods of use
US11154314B2 (en) 2018-01-26 2021-10-26 Inari Medical, Inc. Single insertion delivery system for treating embolism and associated systems and methods
US10849685B2 (en) 2018-07-18 2020-12-01 Ablative Solutions, Inc. Peri-vascular tissue access catheter with locking handle
EP3836855A4 (en) 2018-08-13 2022-08-10 Inari Medical, Inc. EMBOLISM TREATMENT SYSTEM AND RELATED DEVICES AND METHODS
WO2021061198A1 (en) * 2019-09-23 2021-04-01 Cook Medical Technologies Llc Strain relief member and method of manufacturing the same
CN114845648A (zh) 2019-10-16 2022-08-02 伊纳里医疗有限公司 用于治疗血管闭塞的系统,装置,和方法
WO2023154612A2 (en) * 2022-02-08 2023-08-17 Inari Medical, Inc. Clot treatment systems with dilator locking mechanisms, and associated devices and methods
US20230405285A1 (en) * 2022-06-17 2023-12-21 Tz Medical, Inc. Guide Sheath for Vascular Procedures
US20240123210A1 (en) * 2022-10-18 2024-04-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter insertion tool

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE438101C (de) * 1926-12-08 Karl Oskar Leon Rollenlager
US3876234A (en) * 1973-01-11 1975-04-08 Extracorporeal Med Spec Twist-lock connector
US3860006A (en) * 1973-06-25 1975-01-14 Kendall & Co Suprapubic catheter system using an internal stylet
US4096860A (en) * 1975-10-08 1978-06-27 Mclaughlin William F Dual flow encatheter
US4192305A (en) * 1978-08-21 1980-03-11 Abbott Laboratories Catheter placement assembly having axial and rotational alignment means
US4230123A (en) * 1978-10-31 1980-10-28 Hawkins Jr Irvin F Needle sheath complex and process for decompression and biopsy
US4256106A (en) * 1979-04-30 1981-03-17 Becton, Dickinson And Company Resealable device
US4431426A (en) * 1979-08-20 1984-02-14 Groshong Leroy E Methods and apparatus for intravenous therapy and hyperalimentation
US4803999A (en) * 1981-11-16 1989-02-14 Liegner Kenneth B Catheter system
DE3149075A1 (de) * 1981-12-11 1983-06-30 Georg Karl Geka-Brush Gmbh, 8802 Bechhofen Behaelter, insbes. kosmetikbehaelter
US4452473A (en) * 1982-07-26 1984-06-05 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Luer connection system
US4609370A (en) * 1983-06-20 1986-09-02 Morrison Peter C Surgical needle assembly and apparatus for attachment on a surgical needle assembly
JPS60129941U (ja) * 1984-02-09 1985-08-31 テルモ株式会社 医療用器具
JPS60179057A (ja) * 1984-02-28 1985-09-12 雪印乳業株式会社 腹腔鏡用受精卵移植三重針
JPS60234671A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 テルモ株式会社 カテ−テル導入具
JPS6145774A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 テルモ株式会社 医療用器具
US4791937A (en) * 1986-08-19 1988-12-20 Ko Pen Wang Transendoscopic needle
US4842592A (en) * 1987-05-06 1989-06-27 Teleflex Incorporated Connector assembly
FR2622117B1 (fr) * 1987-10-27 1997-01-31 Cordis Sa Introducteur de catheter a canule et stylet
US4838269A (en) * 1988-03-24 1989-06-13 Scimed Life Systems, Inc. Manifold for angioplasty balloon catheter
US5098393A (en) * 1988-05-31 1992-03-24 Kurt Amplatz Medical introducer and valve assembly
US4986814A (en) * 1988-06-13 1991-01-22 Indianapolis Center For Advanced Research One-punch catheter
US5226898A (en) * 1989-08-30 1993-07-13 The Kendall Company Catheter adapter with strain relief
US5066285A (en) * 1990-01-26 1991-11-19 Cordis Corporation Catheter introducer sheath made of expanded polytetrafluoroethylene
US5195985A (en) * 1990-05-25 1993-03-23 Hall John E Syringe having a retractable needle
US5186501A (en) * 1991-03-25 1993-02-16 Mano Michael E Self locking connector
US5334185A (en) * 1991-06-28 1994-08-02 Giesy Consultants, Inc. End-to-end instrument placement apparatus
PT680356E (pt) * 1992-01-07 2000-09-29 Sherwood Serv Ag Introdutor de cateter
US5672158A (en) * 1992-01-07 1997-09-30 Sherwood Medical Company Catheter introducer
US5224939A (en) * 1992-05-22 1993-07-06 Scimed Life Systems, Inc. Self locking guide catheter
US5250036A (en) * 1992-11-24 1993-10-05 Mohammad Farivar Intravenous catheter placement system
US5382255A (en) * 1993-01-08 1995-01-17 United States Surgical Corporation Apparatus and method for assembly of surgical instruments
US5391152A (en) * 1993-03-12 1995-02-21 C. R. Bard, Inc. Catheter interlock assembly
US5591143A (en) * 1993-04-02 1997-01-07 Medrad Inc. Luer connector with torque indicator
GB9307572D0 (en) * 1993-04-13 1993-06-02 Gould Derek A Transintimal recanalisation device
DE4318101A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Sterimed Gmbh Schlauchkupplung
GB9403021D0 (en) * 1994-02-17 1994-04-06 Clinical Product Dev Ltd Couplings for medical cannulae
ES2129247T3 (es) * 1995-04-21 1999-06-01 Bard Inc C R Conjunto de cateteres interconectables.
US5782807A (en) * 1995-10-20 1998-07-21 Tfx Medical Incorporated Releasably locking introducer devices
US5741233A (en) * 1995-10-20 1998-04-21 Tfx Medical, Incorporated Introducer device and methods of use thereof
US5702374A (en) * 1995-11-14 1997-12-30 Abbott Laboratories Male luer connector assembly
US5772643A (en) * 1996-02-29 1998-06-30 Becton Dickinson And Company Barbed luer adapter
US5810790A (en) * 1996-11-19 1998-09-22 Ebling; Wendell V. Catheter with viewing system and port connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532833A (ja) * 2001-09-21 2005-11-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 血管内装置及び締まりばめ部材を備えた搬送チューブ
JP2013017501A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd シースダイレータ
JP2015142805A (ja) * 2015-05-11 2015-08-06 住友ベークライト株式会社 シースダイレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US6171281B1 (en) 2001-01-09
DE69601437T2 (de) 1999-09-30
ES2129247T3 (es) 1999-06-01
EP0738520B1 (en) 1999-01-27
US5971958A (en) 1999-10-26
DE69601437D1 (de) 1999-03-11
EP0738520A1 (en) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08332228A (ja) 連動カテーテル集成体
US5391152A (en) Catheter interlock assembly
US4676530A (en) Coupling assembly for use in fluid flow systems
US4682981A (en) Medical device
JP4299464B2 (ja) 安全に位置合せされる医療用コネクタ
EP0869826B1 (en) Luer lock system
EP1293228B1 (en) Sheath assembly comprising a sheath, a dilator and a retaining device
US5312337A (en) Catheter attachment device
US6336914B1 (en) Releasable interlock assembly having axial and rotational engagement
US5437650A (en) Securing collar for cannula connector
AU691877B2 (en) Catheter connector and method for portal assembly
US5290222A (en) Injection port connector with rotatable locking lug
EP2779922B1 (en) Introducer sheath assembly having a locking dilator
CA2531644C (en) Detachable hemostasis valve and splittable sheath assembly
US20210146112A1 (en) Adaptor for a Needleless Access Device and Method for Connecting Said Device Thereon
US20050120523A1 (en) Luer clip
US11724044B2 (en) Flow control plug securement
GB2451891A (en) Medical fluid connector with features to ensure correct coupling
US20140074045A1 (en) Male Connector and Transfusion Line Connection Apparatus Equipped With Male Connector
JP2014531227A (ja) 引っ込み式ルアーロックフィッティング
CA3167182A1 (en) Syringe with snap-in enteral connection feature
TW202146073A (zh) 皮下埠
CA2158744C (en) Securing collar for cannula connector
MXPA00007120A (en) Couplings for medical cannulae

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124