JPH08331238A - 留守番電話応答方式 - Google Patents

留守番電話応答方式

Info

Publication number
JPH08331238A
JPH08331238A JP15243595A JP15243595A JPH08331238A JP H08331238 A JPH08331238 A JP H08331238A JP 15243595 A JP15243595 A JP 15243595A JP 15243595 A JP15243595 A JP 15243595A JP H08331238 A JPH08331238 A JP H08331238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
answering
time
answering machine
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15243595A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Okada
直行 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15243595A priority Critical patent/JPH08331238A/ja
Publication of JPH08331238A publication Critical patent/JPH08331238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 留守番電話の送信側と受信側で、より円滑な
メッセージのやり取りを行うことができる留守番電話応
答方式を提供することを目的とする。 【構成】 通話中状態における無音状態を検知し、「あ
いづち」音声信号を送話する送話機能と、受話音の有無
に関わらず、所定の設定時間間隔にて「あいづち」音声
信号を送話する送話機能とを設けた。また、留守録の際
に、送話側から受話メッセージに対する返事時刻を指定
する機能を設け、送話側から指定された返事時刻になっ
た場合に、受話側で、該当する受話メッセージが再生さ
れているときには、その旨を音声の自動発信により送話
側へ知らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守番電話機能におけ
る応答および再生制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、留守番電話の応答は、一方的
に留守録用の応答メッセージを着呼側から発呼側へ送話
し、発呼側は一方的に受話(用件)メッセージを入れて
おくのみであった。また、受話メッセージの再生につい
ては、受話順にのみ再生が可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、発呼側が一方的にメッセージを入れるとき、
何の返事音もないので話しづらいという欠点があった。
【0004】また、送信側においては、留守録が聞かれ
たか否か不明であるという欠点があった。
【0005】さらに、受信側においては、受話メッセー
ジを聞く場合、重要度や返事の必要性の有無に係わら
ず、時刻の若い順に再生することしかできないという欠
点があった。
【0006】本発明は、留守番電話の送信側と受信側
で、より円滑なメッセージのやり取りを行うことができ
る留守番電話応答方式を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、通話中状態に
おける無音状態を検知し、「あいづち」音声信号を送話
する送話手段と、受話音の有無に関わらず、所定の設定
時間間隔にて「あいづち」音声信号を送話する送話手段
とを有する。
【0008】また、留守録の際に、送話側から受話メッ
セージに対する返事時刻を指定する手段を有し、送話側
から指定された返事時刻になった場合に、受話側で、該
当する受話メッセージが再生されているか否かを、その
旨を音声の自動発信により送話側へ知らせる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の留守番電話機能
を有する通信端末装置の構成を示すブロック図である。
【0010】この実施例の通信端末装置は、装置全体を
制御するMPU1と、このMPU1が各種制御を行うた
めのプログラム等を格納したROM2と、各種データを
格納するバッテリバックアップされたRAM3と、回線
5の接続制御等を行うNCU4と、通話を行うための電
話用ハンドセット(HS)7と、各種音響出力を行うス
ピーカ(SP)8と、HS7とSP8等を接続する入出
力制御装置(IOCU)6と、留守録用のメッセージ等
を記録再生するための音声記録再生装置(TRU)9
と、各種計時を行うためのタイマ制御部(TU)10
と、各種入力キーとディスプレイを具備した操作卓(O
PU)11とを有する。
【0011】図2は、上記RAM3における記憶領域の
構成を示す説明図である。
【0012】レコード1(R1)は、受信管理テーブル
領域であり、レコード2(R2)は、応答メッセージ領
域である。また、レコード3(R3)は、あいづちメッ
セージ領域であり、レコード4(R4)は、あいづち検
知時間用領域である。さらに、レコード5(R5)は、
管理情報格納領域であり、レコード6(R6)は、プロ
グラム作業用領域である。
【0013】図3は、上記受信管理テーブルの構成を示
す説明図である。
【0014】フィールド1(F1)は、着呼時刻を記憶
するものであり、フィールド2(F2)は、発信者番号
を記憶するものである。また、フィールド3(F3)
は、識別子(id)を記憶するものであり、フィールド
4(F4)は、返事時刻を記憶するものである。フィー
ルド5(F5)は、受信メッセージを記憶するものであ
る。
【0015】図4は、本実施例における各種登録動作を
示すフローチャートである。
【0016】まず、S1において、初期化が済んでいな
いと、S2に進み、RAM3に初期値を格納することに
より、受信管理テーブルの初期化を含むRAM3の初期
化を行う。なお、この場合の初期値は、ROM2に予め
格納されており、MPU1によって実行される。
【0017】S3では、留守番応答メッセージを登録す
る。また、S4では、あいづちメッセージを登録する。
また、S5では、あいづち送話のための無通話検知タイ
マの値を登録する。
【0018】さらに、S6では、留守録したメッセージ
を再生する順を、返事が必要な時刻順にするか否かを登
録しておく。
【0019】図5は、本実施例における着呼時の制御を
示すフローチャートである。
【0020】なお、このフローチャートで示す制御プロ
グラムは、予めROM2に格納されており、MPU1に
より実行される。
【0021】まず、S11において、着呼が発生したか
否かを判別する。着呼は、NCU4を介して回線5から
MPU1へと通知される。着呼があると、S12に進
み、留守録モードになっているか否かを判別する。留守
録モードではない場合には、本制御フローチャートを終
了する。
【0022】また、留守録モードである場合には、S1
3において、留守録のために着呼を受けつけて接続処理
を行う。このとき、着呼時刻F1と発信者番号F2と識
別子(id)F3とを受信管理テーブルに登録する。ま
た、TRU9への音声信号の記録を開始するとともに、
F5の受信メッセージ格納アドレスを登録する(S1
4)。
【0023】次に、S15において、返事が必要か否か
を音声メッセージにより発呼側に知らせ、発呼側からの
トーン信号により要と不要とを分別する。ここで、返事
が必要な場合には、S16に進み、発呼側からのトーン
信号により、返事時刻をF4へ登録する。
【0024】次に、S17では、相手からの切断を監視
し、切断を検知すると、終了する。また、切断を検知し
なければ、S18において、無音状態を判別して、あい
づち音声発信を決める(S19)。なお、S19のあい
づち音声通信では、R3のあいづちメッセージを通話す
る。
【0025】以上のS17〜S19の動作を切断が検知
されるまで繰り返す。
【0026】なお、図5のフローチャートでは、S18
において無音を検知してあいづちメッセージを送話した
が、無音検知時間をとらず、乱数によってあいづちメッ
セージを送信することもできる。
【0027】また、無音検知時間を検知せず、設定時間
間隔にてあいづちメッセージを送信することもできる。
【0028】図6は、返事指定時刻になっても留守録の
メッセージを聞いていない場合の制御動作を示すフロー
チャートである。
【0029】まず、予めF4の返事時刻に従って起動さ
れたTU10は、S21で指定時刻になると、割り込み
機能により、MPU1へ知らせる。MPU1は、受信管
理テーブルに従って発信者番号F2を使って、S22に
おいて自動発呼する。S23では、まだメッセージを聞
いていない旨の音声メッセージを流し、S24で回線を
切断する。
【0030】なお、上記音声メッセージは予めROM2
に格納されている。
【0031】図7は、上記S4の登録処理において、あ
いづちメッセージを複数種類登録する場合の制御を示す
フローチャートである。
【0032】まず、S31において、初期値として変数
iに1を設定し、S32において、iに相当する領域へ
あいづちメッセージを格納する。次に、S33におい
て、終了を判別する。
【0033】そして、終了であれば、S5に進む。ま
た、終了でなければ、S34において、次の種類用の制
御パラメータiを1増加して、S32へ戻る。
【0034】また、留守録メッセージの再生時の制御
は、受信管理テーブルの返事時刻F4フィールドを参照
して実施する。F4フィールドをソーティングして返事
時刻の若い順に、受信メッセージアドレスを格納してい
るF5フィールド情報に従って再生する。そして、再生
した情報は、受信管理テーブル上から削除される。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
留守録のメッセージ送信者に違和感なくできる効果があ
る。また、返事が必要な場合、送信側から指定できるの
で、指定時刻までにメッセージを受信者が聞いたか否か
が判別できる効果がある。
【0036】また、留守メッセージの再生においては、
返事が必要な時間順に再生できるので、優先付けされた
情報を有効に使うことが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例のRAMにおける記憶領域の構成を
示す説明図である。
【図3】上記実施例の受信管理テーブルの構成を示す説
明図である。
【図4】上記実施例における各種登録動作を示すフロー
チャートである。
【図5】上記実施例における着呼時の制御を示すフロー
チャートである。
【図6】上記実施例において、返事指定時刻になっても
留守録のメッセージを聞いていない場合の制御動作を示
すフローチャートである。
【図7】上記実施例において、あいづちメッセージを複
数種類登録する場合の制御を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…MPU、 2…ROM、 3…RAM、 4…NCU、 5…回線、 6…IOCU、 7…HS、 8…SP、 9…TRU、 10…TU、 11…OPU。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話中状態における無音状態を検知し、
    「あいづち」音声信号を送話する送話手段を有すること
    を特徴とする留守番電話応答方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記無音状態を検知する時間を設定する設定手段を有す
    ることを特徴とする留守番電話応答方式。
  3. 【請求項3】 通話中状態に所定の設定時間間隔に基づ
    いて、「あいづち」音声信号を送話する送話手段を有す
    ることを特徴とする留守番電話応答方式。
  4. 【請求項4】 通話中状態における無音状態を検知し、
    「あいづち」音声信号を送話する送話手段と、受話音の
    有無に関わらず、所定の設定時間間隔にて「あいづち」
    音声信号を送話する送話手段とを有することを特徴とす
    る留守番電話応答方式。
  5. 【請求項5】 請求項3または4において、 上記設定時間間隔とは、固定時間と乱数による不定時間
    間隔とを含むことを特徴とする留守番電話応答方式。
  6. 【請求項6】 留守録の際に、送話側から受話メッセー
    ジに対する返事時刻を指定する手段を有することを特徴
    とする留守番電話応答方式。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 送話側から指定された返事時刻になった場合に、受話側
    で、該当する受話メッセージが再生されているときに
    は、その旨を音声の自動発信により送話側へ知らせるこ
    とを特徴とする留守番電話応答方式。
  8. 【請求項8】 請求項6または7において、 送話側から指定された返事時刻になった場合に、受話側
    で、該当する受話メッセージが再生されていないときに
    は、その旨を音声の自動発信により送話側へ知らせるこ
    とを特徴とする留守番電話応答方式。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8のいずれか1項において、 指定された返事時刻順に、受話メッセージを再生するこ
    とを特徴とする留守番電話応答方式。
  10. 【請求項10】 請求項1〜5のいずれか1項におい
    て、 送話する「あいづち」を複数種類登録する手段を有する
    ことを特徴とする留守番電話応答方式。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 複数種類の「あいづち」を所定の条件によって選択して
    送話する手段を有することを特徴とする留守番電話応答
    方式。
JP15243595A 1995-05-26 1995-05-26 留守番電話応答方式 Pending JPH08331238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15243595A JPH08331238A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 留守番電話応答方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15243595A JPH08331238A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 留守番電話応答方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331238A true JPH08331238A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15540477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15243595A Pending JPH08331238A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 留守番電話応答方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331238A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10126506A (ja) キーホンシステムの録音メッセージモニタ方法
KR0155633B1 (ko) 자동응답시스템에서 전화수신 시 인사메세지 자동송출방법
KR19990011394A (ko) 특정인에게 특정 메시지 송출 자동응답전화기 및 그 방법
JPH08331238A (ja) 留守番電話応答方式
JP2003517780A (ja) 発信者id及び優先者リストに応じて呼を取り扱う留守番電話装置
JPH10164657A (ja) 無線電話装置
JP3593580B2 (ja) 電話装置
KR100238704B1 (ko) 자동응답전화기에서 특정 음성 메시지 보존 방법
JP3326329B2 (ja) 電話機およびメッセージ再生方法
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
KR100247197B1 (ko) 자동응답 시스템에서 메모녹음 확인방법
JP3454278B2 (ja) 電話機
JPH0583355A (ja) 留守番電話機
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JPH02234551A (ja) 留守番電話装置
JPH0730639A (ja) 留守番電話装置
JPH10257168A (ja) アンサリング・システム
JPH05284223A (ja) 伝言通知方式
JPH0714746U (ja) 留守番電話機
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置
JPS62104350A (ja) 留守番電話装置
JPH01186039A (ja) 留守番電話機
JPH0758817A (ja) 伝言機能付電話機
JPH08289001A (ja) 電話機
JPS62104351A (ja) 留守番電話装置