JP2003517780A - 発信者id及び優先者リストに応じて呼を取り扱う留守番電話装置 - Google Patents

発信者id及び優先者リストに応じて呼を取り扱う留守番電話装置

Info

Publication number
JP2003517780A
JP2003517780A JP2001546126A JP2001546126A JP2003517780A JP 2003517780 A JP2003517780 A JP 2003517780A JP 2001546126 A JP2001546126 A JP 2001546126A JP 2001546126 A JP2001546126 A JP 2001546126A JP 2003517780 A JP2003517780 A JP 2003517780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
caller
telephone number
call
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001546126A
Other languages
English (en)
Inventor
アール カイラー,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003517780A publication Critical patent/JP2003517780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/578Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a synthesized vocal announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/571Blocking transmission of caller identification to called party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 適応メッセージ・システムは、着呼の電話番号を識別し(132)、この電話番号を優先者リストにおける電話番号と比較する(150)発信者ID装置を用いる。発信者の電話番号が優先者リストに無かった場合、システムは該呼をピックアップし(172)、該呼を「レギュラー・メッセージ」として識別し、その発信者ID情報を記録し(166)、該発信者からのメッセージを記録する(166)。一致があった場合、システムは該呼をピックアップし(160)、該メッセージを「優先メッセージ」として識別し、メモリに格納されている情報を記録し、該発信者からのメッセージを記録する(166)。番号がブロックされているために発信者ID装置が発信者の電話番号を検知することができない場合、システムは、発信者に、ユーザはブロックされた電話番号を有する人からの呼は受け入れないことを伝達し(142)、該呼を切断する(144)。ユーザがメッセージを再生することを決定すると、まずシステムは優先メッセージが受信されていることをアナウンスし(妥当な場合)、優先メッセージを再生する。すべての優先メッセージが再生された後、本発明に係るシステムは、レギュラー・メッセージが受信されていることをアナウンスし(妥当な場合)、レギュラー・メッセージを再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、家庭用若しくは小規模会社用留守番電話システムに関する。
【0002】 留守番電話システムは、着呼が受信される時にはいつでも電話に答える人を提
供することが現実的でない家庭及び小規模会社において共通の場所となっている
。これらの留守番電話システムは、通常、所定期間(通常、特定数の「ベル」が
測定される)後に電話回線をピックアップし、予め記録された対外メッセージを
再生する。その後、システムは、着呼を発した人からの所望のメッセージを記録
する。
【0003】 システムのユーザが後で有効になった場合、ユーザは記録されたメッセージを
再生するために、システムに問い合わせる。しかし、これらのメッセージは、適
切な呼の中に、ユーザが適切な呼に辿り着くために苦労して通り抜けなければな
らないテレマーケッターからの呼や他の迷惑なメッセージが含まれ得る。
【0004】 更に、ユーザが重要な仕事中の場合、ユーザは、「重要な」電話呼のみに対応
し、他のすべての呼はシステムに応答・記録させたいと思うであろう。
【0005】 Itohらによる米国特許第5,841,838号は、発信者識別機能及びメ
ッセージ記録機能を有する留守番電話ユニットを開示している。該留守番電話ユ
ニットは、特定の遠隔電話から電話呼を受信してから所定時間後、ユーザによる
将来のレビューのために、電話番号及び音声メッセージを記録する。しかし、ユ
ーザは、依然として、あらゆる適切なメッセージに辿り着くまでにすべてのメッ
セージを通って進まなければならない。
【0006】 本発明の目的は、着呼からのメッセージを分類し得るシステムを提供すること
である。
【0007】 本発明の別の目的は、優先呼が受信された時にユーザに警告し、ユーザがこれ
らの呼だけを選択的にピックアップできるようにすることが可能なシステムを提
供することである。
【0008】 これらの目的は、適応メッセージング・システムであって、電話網とのインタ
ーフェースを行う電話インターフェースと、電話インターフェースと接続された
対外メッセージ記録・再生装置と、電話インターフェースと接続された着信メッ
セージ記録・再生装置と、電話インターフェースに接続され、着呼の電話番号と
該電話番号に関連付けられた人の名前とを検知する発信者ID装置と、発信者I
D装置と着信及び対外メッセージ記録・再生装置に接続され、これら装置の動作
を制御するコントローラと、を有し、前記コントローラは、該システムのユーザ
が割り当てた優先度に対する電話番号のリストを格納する手段と、前記着呼が前
記発信者ID装置によって検知されなかったときに前記対外メッセージ記録・再
生装置に第一の対外メッセージを生成させ、該着呼を切断する手段と、前記発信
者ID装置によって検知された着呼の電話番号を前記格納された電話番号リスト
と比較する手段と、前記比較手段が前記発信者ID装置によって検知された電話
番号を前記格納された電話番号リスト中に発見したときに、前記対外メッセージ
記録・再生装置に第二の対外メッセージを生成させ、前記着呼にユーザが第一の
所定期間内に応答しない場合に前記着信メッセージ記録・再生装置に前記識別さ
れた電話番号に関する情報、前記着呼を優先呼として識別する情報、及び前記着
呼からのメッセージを記録させ、前記着呼を切断する手段と、前記比較手段が前
記発信者ID装置によって検知された電話番号を前記格納された電話番号リスト
中に発見しなかったときに、前記対外メッセージ記録・再生装置に第三の対外メ
ッセージを生成させ、前記着呼にユーザが第二の所定期間内に応答しない場合に
前記着信メッセージ記録・再生装置に前記着呼に関する情報、及び前記着呼から
のメッセージを記録させ、前記着呼を切断する手段と、を有することを特徴とす
る適応メッセージング・システムにおいて実現される。
【0009】 本発明は、Doughtyによる米国特許第4,582,956号に概して説
明されている発信者識別(発信者ID)として知られるサービスを用いる。発信
者IDは、サービスの加入者に発信者に関する情報を提供する。本発明は、発信
者ID装置と、特定の人々の名前及び電話番号のリスト(ここでは、優先者リス
トと呼ぶ)を格納するメモリとを有する。発信者ID装置が着呼の電話番号を識
別すると、この電話番号は優先者リストにおける電話番号と比較される。発信者
の電話番号が優先者リストに無かった場合、システムは、ユーザに該呼に応答す
るための時間を所定期間与える。この所定期間が経過後、システムは該呼をピッ
クアップし、該呼を「レギュラー・メッセージ」として識別し、その発信者ID
情報を記録し、該発信者からのメッセージを記録する。他方、一致があった場合
、本発明に係るシステムは、特殊な信号を選択的に生成し、ユーザに前記所定期
間を超えた呼に応答する追加的な時間を与える。この期間が経過後、システムは
、該呼をピックアップし、該メッセージを「優先メッセージ」として識別し、メ
モリに格納されている情報を記録し、該発信者からのメッセージを記録する。
【0010】 発信者IDシステムにおいて、発信者は、彼/彼女の電話番号を識別するデー
タを送信されることから防ぐ(若しくはブロックする)オプションを有する。番
号がブロックされているために発信者ID装置が発信者の電話番号を検知するこ
とができない場合、本発明に係るシステムは、発信者に、ユーザはブロックされ
た電話番号を有する人からの呼は受け入れないことを選択的に伝達し、該呼を切
断する。
【0011】 ユーザがメッセージを再生することを決定すると、本発明に係るシステムはま
ず優先メッセージが受信されていることをアナウンスし(妥当な場合)、優先メ
ッセージを再生する。すべての優先メッセージが再生された後、本発明に係るシ
ステムは、レギュラー・メッセージが受信されていることをアナウンスし(妥当
な場合)、レギュラー・メッセージを再生する。
【0012】 上記及び以下に登場する追加的目的及び利点と共に、本発明は添付図面を参照
して説明される。
【0013】 図1は、本発明に係る適応メッセージング・システムのブロック図である。図
示される電話10は、公衆電話回線12に接続されている。適応メッセージング
・システムは、公衆電話回線12に接続された電話インターフェース14を有す
る。図示される対外メッセージ記録・再生装置16及び着信メッセージ記録・再
生装置18は、電話インターフェース14に接続されている。マイク20は、対
外メッセージを記録するために、対外メッセージ記録・再生装置16に接続され
ている。適応メッセージング・システムは、更に、各再生装置16及び18上の
メッセージをユーザに聞こえるように再生するために、対外及び着信メッセージ
記録・再生装置16及び18の出力に接続されたオーディオ・アンプ22及びラ
ウドスピーカ24を有する。コントローラ26は、制御ライン28及び30を経
由して、対外及び着信メッセージ記録・再生装置16及び18に接続され、信号
ライン32を経由して、着信メッセージ記録・再生装置18に接続されている。
信号ライン34は、コントローラ26からのオーディオ出力をオーディオ・アン
プ22に接続する。
【0014】 発信者ID装置36は、電話インターフェース14に接続され、ディスプレイ
38に接続された信号ライン40を有するコントローラ26と同様に、ディスプ
レイ38にも接続されている。
【0015】 適応メッセージング・システムは、更に、電話10と同様に、電話インターフ
ェース14に接続された短縮ダイヤル器42を有し、ライン44を通じてコント
ローラ26からの制御信号を、ライン46を通じてデータ信号をそれぞれ受信す
る。最後に、適応メッセージング・システムは、コントローラ26と、例えばE
PROMであり、同じくコントローラ26に接続されたメモリ52とに接続され
た、優先メッセージ・カウンタ48及びレギュラー・メッセージ・カウンタ50
を有する。
【0016】 図2は、制御信号バス64及びデータ・バス66によって接続されたマイクロ
プロセッサ60及びインターフェース62を有するコントローラ26のブロック
図を示す。インターフェース62は、制御信号バス68及びデータ・バス70を
用いてコントローラ26に接続された図1に示す構成要素にマイクロプロセッサ
60を接続する。図示されたROMメモリ72は、マイクロプロセッサ60に接
続され、適応メッセージング・システム用のオペレーティング・プログラムを含
む。RAM74は、信号を一時的に格納するために、マイクロプロセッサ60に
接続される。図示されるトーン生成器76は、マイクロプロセッサ60からの信
号出力に接続されると共に、信号ライン34を経由して、図1のオーディオ・ア
ンプ22に接続される。EPROMとして図示される図1のメモリ52は、ユー
ザに命令及びデータを入力することを許可するために、マイクロプロセッサ60
に接続される。最後に、図示されるディジタル発声器80は、択一的にオーディ
オ・アンプ22若しくは短縮ダイヤル器42に対してディジタルに生成された音
声信号を送信するために、マイクロプロセッサ60に接続される。
【0017】 本発明に係るシステムを用いる前に、ユーザは、システムに対し、ユーザが彼
/彼女の優先者リストと考える人の名前及び電話番号を特定する必要がある。図
3は、この処理を示す方法のフローチャートを示す。この方法は、本システムを
セットアップするために用いられ得る多くの方法のうちの1つにすぎないことは
明らかである。キーボード78上のセットアップ・ボタンを押すと、セットアッ
プ手順がマイクロプロセッサ60において開始される(工程100)。工程10
2において、マイクロプロセッサ60は、ディスプレイ38上に、メッセージ:
「入力?/削除?」を表示する。工程104において、マイクロプロセッサ60
は、キーボード78上のエンター・キーが押されたか否かを判断する。押された
のであれば、工程106において、マイクロプロセッサ60は、メッセージ:「
優先者の名前と電話番号を入力して下さい」を表示する。工程108において、
マイクロプロセッサ60は、ユーザによって入力された名前及び電話番号をEP
ROMメモリ52に格納する。次いで、マイクロプロセッサ60は、工程110
において、メッセージ:「別の優先者を入力しますか?」を表示する。工程11
2において、ユーザがキーボード78上のイエス・ボタンを押すと、プログラム
は工程106に戻り、ユーザに別の優先者名及び電話番号を入力するように促す
。工程112において、ユーザがキーボード78上のノー・ボタンを押すと、プ
ログラムは工程114において終了する。代わりに、工程102において、ユー
ザが優先者を削除したい場合、ユーザは、キーボード78上の「削除」ボタンを
押す。該押下は、工程116において検知される。工程118において、マイク
ロプロセッサ60は、メッセージ:「優先者の名前と電話番号を入力して下さい
」を表示し、工程120において、キーボード78を用いた上記タスクを実行し
たユーザへの応答として、マイクロプロセッサ60は適切なデータをEPROM
52から消去し、次いで、工程122において、ユーザを、メッセージ:「別の
優先者を削除しますか?」を用いて促す。工程124において、ユーザがキーボ
ード78上のイエス・ボタンを押すと、プログラムは工程118に戻り、ユーザ
に別の優先者名及び電話番号を入力するように促す。工程124において、ユー
ザがキーボード78上のノー・ボタンを押すと、プログラムは工程114におい
て終了する。
【0018】 図4は、呼が受信された時のシステムの動作のフローチャートである。工程1
30において、システムは、公衆交換電話網12を通じて、呼を受信する。発信
者ID装置36は、工程132において、該呼を処理し、工程134において、
発信者の電話番号及び名前を表示する。工程136において、発信者ID装置3
6は、発信者の電話番号がブロックされているか否かを判断する。ブロックされ
ていれば、工程138において、コントローラ26は、ユーザが「ブロック応答
」を起動させるか否かを判断する。起動させる場合、コントローラ26は、工程
140において、該呼をピックアップし、工程142において、応答1を再生す
るために、対外メッセージ記録・再生装置16を起動させる。上記応答1は、例
えば、「発信者IDがブロックされた呼は受け付けません。ブロックを解除した
上でお掛け直し下さい。」といったメッセージである。工程144において、コ
ントローラ26は、該呼を切断し、工程146においてシステムをリセットし、
工程148においてプログラムを終了する。
【0019】 工程136において、発信者ID装置36が発信者の電話番号がブロックされ
ていないと判断した場合、又は、工程138において、コントローラ26が「ブ
ロック応答」が起動されていないと判断した場合、コントローラ26は、工程1
50において、発信者の電話番号をメモリ52に格納された電話番号と比較する
。工程152において、一致した場合、コントローラ26は、工程154におい
て、第一の所定期間(4〜10回の間のベルの回数によって選択可能(工程15
6))の間、回線をピックアップするのを遅らせ、同時に、工程158において
、トーン生成器76、オーディオ・アンプ22、及びラウドスピーカ24を経由
して、ユーザに該呼が優先者からのものであることを表し、ユーザに電話10を
用いて該呼をピックアップするための追加時間を与える特別なトーンによる警告
を可能にする。別の方法として、図4Bに示すように、工程156.1において
、コントローラ26は、メモリ52に格納された優先者リストから優先者の名前
を取り出し、工程158.2において、信号をディジタル発声器80に適用する
。すると、ディジタル発声器80は、システムがオーディオ・アンプ22及びラ
ウドスピーカ24を用いて、優先者の名前をアナウンスすることを可能にする。
上記第一の所定期間内にユーザが該呼をピックアップしなかった場合、工程16
0において、コントローラ26は、該呼に応答し、工程162において、対外メ
ッセージ記録・再生装置16が応答2を再生することを可能にする。この応答2
は、例えば、ユーザが取り得る第二の電話番号を発信者に知らせるものや、ユー
ザが在宅しており、電話を受けられると思われる時間を知らせるものなどである
。この応答2は、メモリ52に格納された優先者リストによって判断された優先
者のみに対して再生されるようにしてもよい。工程164において、コントロー
ラ26は、優先メッセージ・カウンタ48をインクリメントし、工程166にお
いて、着信メッセージ記録・再生装置18を該発信者からのメッセージ、優先メ
ッセージ・カウンタ番号、発信者の名前/電話番号、及びメッセージの日付・時
刻、を記録するように制御する。次いで、本システムは、工程144、146、
及び168に進み、回線を切断し、プログラムをリセットし、終了する。
【0020】 別の方法として、図4Cに示すように、工程162において、応答2が再生さ
れるとき、コントローラ26は、工程162.1において、優先者の名前をリコ
ールする。工程162.2において、コントローラ26は、短縮ダイヤル器42
が該システムのユーザの別の電話番号(例えば、ユーザの携帯電話の電話番号)
をダイヤルすることを可能にし、ユーザが該呼に応答すると、コントローラ26
は、ディジタル発声器80が発信している優先者の名前をアナウンスできるよう
にする(工程162.3)。
【0021】 工程152において、コントローラ26がメモリ52に格納された優先者リス
トとの一致を発見しなかった場合、工程168において、コントローラ26は、
第二の所定期間(1〜3回の間のベルの回数によって選択可能(工程170))
の間、回線をピックアップするのを遅らせる。ユーザが上記第二の所定期間内に
該呼をピックアップしない場合、工程172において、コントローラ26は該回
線をピックアップし、工程174において、対外メッセージ記録・再生装置16
に応答3を再生させる。この応答3は、ユーザが電話に出られないことを示す標
準的な応答でもよく、発信者にメッセージを残すようにリクエストする標準的な
応答でもよい。コントローラ26は、次いで、工程176においてレギュラー・
メッセージ・カウンタ50をインクリメントし、工程166において、発信者、
レギュラー・メッセージ・カウンタ50からのメッセージ数、発信者の電話番号
、及びメッセージの日付・時刻を記録するために、着信メッセージ記録・再生装
置18を起動する。システムは、次いで、前述のように、工程144、146、
及び148に進む。
【0022】 図5は、本発明に係るシステムがいかにメッセージを再生するかを示すフロー
チャートである。工程180において、ユーザは、キーボード78上の「メッセ
ージ再生」ボタンを押す。工程182において、コントローラ26は、受信され
ているメッセージがあるか否かを判断するために、カウンタ48及び50をチェ
ックする。メッセージがなければ、工程184において、コントローラ26は、
オーディオ・アンプ22及びラウドスピーカ24に、メッセージ:「メッセージ
はありません」を再生させる。システムは、次いで、工程186においてリセッ
トされ、プログラムは、工程188において終了する。
【0023】 工程182において、コントローラ26がメッセージがあると判断すると、工
程190において、コントローラ26は、優先メッセージ・カウンタ48を検査
することによって、メッセージが優先メッセージを含むか否かを判断する。含む
場合、工程192において、メッセージ番号、発信者の電話番号・名前、及び日
付・時刻が着信メッセージ記録・再生装置18から取り出され、コントローラ2
6によってディスプレイ38上に表示される。同時に、工程194において、コ
ントローラ26は、オーディオ・アンプ22及びラウドスピーカ24を用いて、
メッセージ:「優先メッセージ」を再生し、次いで、工程196において、着信
メッセージ記録・再生装置18にオーディオ・アンプ22及びラウドスピーカ2
4を通じて該メッセージを再生させる。次いで、工程198において、コントロ
ーラ26は、ユーザがキーボード78を用いて、自ら該呼に折り返し電話を掛け
ることを欲しているか否かが判断される。欲していない場合、工程200におい
て、コントローラ26は、優先メッセージ・カウンタ48をデクリメントし、次
いで、工程202において、これが最後の優先メッセージであるか否かを判断す
る。最後でなければ、プログラムは工程192に戻る。これが最後の優先メッセ
ージであれば、工程204において、コントローラ26は、レギュラー・メッセ
ージ・カウンタ50に問い合わせることによってレギュラー・メッセージがある
か否かを判断する。レギュラー・メッセージがなければ、工程206において、
コントローラ26は、オーディオ・アンプ22及びラウドスピーカ24を経由し
て、メッセージ:「これ以上のメッセージはありません」を発行し、システムは
工程186に戻る。
【0024】 工程198において、ユーザが折り返し電話を掛けることを欲する場合、工程
208において、コントローラ26は、着信メッセージ記録・再生装置18によ
るメッセージの再生を一時中断し、工程210において、発信者の電話番号を短
縮ダイヤル器42に送る。工程212において、短縮ダイヤル器42は該電話番
号をダイヤルし、工程214において、コントローラ26は、該呼が応答された
か否かを判断する。応答されなければ、プログラムは工程200に戻る。応答さ
れれば、コントローラ26は、工程216において、ユーザは呼を終えているか
否かを判断し、呼終了を待機する。次いで、プログラムは工程200に戻る。
【0025】 工程190において、コントローラ26は、優先メッセージ・カウンタ48に
問い合わせることによって、優先メッセージが無いか否かを判断し、次いで、工
程218において、コントローラ26は、オーディオ・アンプ22及びラウドス
ピーカ24を経由して、メッセージ:「優先メッセージはありません」を再生し
、次いで、工程220において、メッセージ:「レギュラー・メッセージ」を再
生する。工程222において、コントローラ26は、着信メッセージ記録・再生
装置18に第一のレギュラー・メッセージを再生させると共に、カウンタ50か
らのレギュラー・メッセージ番号、発信者電話番号、及び該メッセージの日付・
時刻を、ディスプレイ38上に表示させる。工程224において、コントローラ
26は、ユーザが該呼に対して折り返し電話を掛けることを欲しているか否かを
判断する。欲していなければ、コントローラ26は、工程226において、カウ
ンタ50をデクリメントし、工程228において、コントローラ26は、レギュ
ラー・メッセージ・カウンタ50を用いて、これが最後のレギュラー・メッセー
ジであるか否かを判断する。最後でなければ、プログラムは工程220に戻る。
最後であれば、プログラムは工程204に戻る。
【0026】 最後に、ユーザが、工程224において、折り返し電話を掛けることを決定し
た場合、工程230において、コントローラ26は着信メッセージ記録・再生装
置18による再生を一時中断し、工程232において、発信者電話番号を短縮ダ
イヤル器42に供給する。工程234において、短縮ダイヤル器42は該電話番
号をダイヤルし、工程236において、コントローラ26は、該呼が応答された
か否かを判断する。応答されなければ、プログラムは工程226に戻る。応答さ
れれば、工程238において、コントローラ26は、ユーザが該呼を切断するま
で待機する。すると、プログラムは、工程226に戻る。
【0027】 図示していないが、本システムは、ユーザに、(1)後でレビューするために
すべてのメッセージを保存し、(2)取り出されたメッセージをすべて削除し、
(3)全メッセージを削除することを許す、ことは注意されなければならない。
【0028】 ここで開示された構成の多様な変更及び修正が当業者には明らかである。しか
し、上記説明された実施形態は、説明目的のみであり、本発明の限定として解釈
されるべきではないことは明らかである。本発明の意図を逸脱しないすべての修
正は、付属の請求項の範囲内に含まれることが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るシステムのブロック図である。
【図2】 図1のシステムのコントローラを示すブロック図である。
【図3】 システムのメモリ内への優先者データの格納及び消去を示すフローチャートで
ある。
【図4A】 本発明のシステムを用いたメッセージを受信する動作を示すフローチャートで
ある。
【図4B】 図4Aのフローチャートの変形例である。
【図4C】 図4Aのフローチャートの変形例である。
【図5】 本発明のシステムを用いてメッセージを取り出す動作を示すフローチャートで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K039 AA01 BB03 CC08 EE01 EE11 FF11 HH11 JJ01 【要約の続き】 ージが再生された後、本発明に係るシステムは、レギュ ラー・メッセージが受信されていることをアナウンスし (妥当な場合)、レギュラー・メッセージを再生する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適応メッセージング・システムであって、 電話網とのインターフェースを行う電話インターフェースと、 前記電話インターフェースと接続された対外メッセージ記録・再生装置と、 前記電話インターフェースと接続された着信メッセージ記録・再生装置と、 前記電話インターフェースに接続され、着呼の電話番号と該電話番号に関連付
    けられた人の名前とを検知する発信者ID装置と、 前記発信者ID装置と前記着信及び対外メッセージ記録・再生装置とに接続さ
    れ、これら装置の動作を制御するコントローラと、を有し、 前記コントローラは、 該システムのユーザが割り当てた優先度に対する電話番号のリストを格納する
    手段と、 前記発信者ID装置によって検知された着呼の電話番号を前記格納された電話
    番号リストと比較する手段と、 前記比較手段が前記発信者ID装置によって検知された電話番号を前記格納さ
    れた電話番号リスト中に発見したときに、前記対外メッセージ記録・再生装置に
    対外メッセージを生成させ、前記着呼にユーザが第一の所定期間内に応答しない
    場合に前記着信メッセージ記録・再生装置に前記識別された電話番号に関する情
    報、前記着呼を優先呼として識別する情報、及び前記着呼からのメッセージを記
    録させ、前記着呼を切断する手段と、 前記比較手段が前記発信者ID装置によって検知された電話番号を前記格納さ
    れた電話番号リスト中に発見しなかったときに、前記対外メッセージ記録・再生
    装置に対外メッセージを生成させ、前記着呼にユーザが第二の所定期間内に応答
    しない場合に前記着信メッセージ記録・再生装置に前記着呼に関する情報、及び
    前記着呼からのメッセージを記録させ、前記着呼を切断する手段と、を有するこ
    とを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の適応メッセージング・システムであって、 前記コントローラは、更に、 前記比較手段が前記発信者ID装置によって検知された電話番号を前記格納さ
    れた電話番号リスト中に発見したときに、ユーザに対する警告信号を生成する手
    段を有することを特徴とするシステム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の適応メッセージング・システムであって、 前記格納手段は、更に、 前記電話番号リストにそれぞれ関連付けられた発信者の名前を含み、 前記警告信号生成手段は、 ユーザに対する音声メッセージを生成するディジタル発声器を有し、 前記コントローラは、 前記発信者ID装置によって検知された電話番号に関連付けられた発信者の名
    前をリコールし、該発信者の名前を前記ディジタル発声器に適用することを特徴
    とするシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の適応メッセージング・システムであって、 前記システムは、記録されたメッセージを再生するように適応され、 前記システムは、更に、 すべてのメッセージが前記着信メッセージ記録・再生装置によって格納された
    か否かをチェックする手段と、 前記チェック手段によって検知されるメッセージが無くなったときに第一のユ
    ーザ・メッセージを生成する手段と、 格納されたメッセージの少なくとも一が前記着呼を優先呼として識別する情報
    を含むときに第二のユーザ・メッセージを生成する手段と、 前記着呼を優先呼として識別する前記情報を含む前記メッセージのそれぞれを
    前記着信メッセージ記録・再生装置に再生させる手段と、 残りの呼のすべてが前記着呼を優先呼として識別する前記情報を持たないとき
    に第三のユーザ・メッセージを生成する手段と、 情報を識別する前記優先呼を含まない前記メッセージのそれぞれを前記着信メ
    ッセージ記録・再生装置に再生させる手段と、を有することを特徴とするシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の適応メッセージング・システムであって、 前記第二のユーザ・メッセージは、情報を識別する前記優先呼を含む前記メッ
    セージのそれぞれの再生に先立って生成されることを特徴とするシステム。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の適応メッセージング・システムであって、 前記第三のユーザ・メッセージは、情報を識別する前記優先呼を含まない前記
    メッセージのそれぞれの再生に先立って生成されることを特徴とするシステム。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の適応メッセージング・システムであって、 前記適応メッセージング・システムは、更に、 前記着呼が前記発信者ID装置によって検知されなかったときに前記対外メッ
    セージ記録・再生装置に別の対外メッセージを生成させ、前記着呼を切断する手
    段を有することを特徴とするシステム。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の適応メッセージング・システムであって、 前記対外メッセージ記録・再生装置は、 前記比較手段が前記発信者ID装置によって検知された電話番号を前記格納さ
    れた電話番号リスト中に発見したときに、第一の対外メッセージを生成し、 前記比較手段が前記発信者ID装置によって検知された電話番号を前記格納さ
    れた電話番号リスト中に発見しなかったときに、前記第一の対外メッセージとは
    異なる第二の対外メッセージを生成する、ことを特徴とするシステム。
JP2001546126A 1999-12-16 2000-12-01 発信者id及び優先者リストに応じて呼を取り扱う留守番電話装置 Pending JP2003517780A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46486499A 1999-12-16 1999-12-16
US09/464,864 1999-12-16
PCT/EP2000/012150 WO2001045361A1 (en) 1999-12-16 2000-12-01 Telephone answering device handling calls according to caller-id and priority party list

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517780A true JP2003517780A (ja) 2003-05-27

Family

ID=23845560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546126A Pending JP2003517780A (ja) 1999-12-16 2000-12-01 発信者id及び優先者リストに応じて呼を取り扱う留守番電話装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1153501A1 (ja)
JP (1) JP2003517780A (ja)
KR (1) KR20010102112A (ja)
CN (1) CN1347613A (ja)
WO (1) WO2001045361A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125012A (ja) 2000-10-12 2002-04-26 Nec Corp 電話装置及び着信重要度通知方法
JP2002320028A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Nec Corp 携帯端末装置
US6587548B2 (en) * 2001-07-17 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Method and system of using a single telephone number for multiple services
US7013005B2 (en) 2004-02-11 2006-03-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for prioritizing contacts
KR100594445B1 (ko) 2004-07-20 2006-06-30 엘지전자 주식회사 알에프모듈을 이용한 부가서비스기능이 구비된이동통신단말기 및 그 제어방법
JP4665687B2 (ja) * 2005-09-26 2011-04-06 パナソニック株式会社 通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781613A (en) * 1996-06-17 1998-07-14 Casio Phonemate, Inc. Telephone answering device and method for screening incoming telephone calls with blocked calling party identification information
DE19733050A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Bosch Gmbh Robert Telekommunikationsendgerät
US6335962B1 (en) * 1998-03-27 2002-01-01 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for grouping and prioritizing voice messages for convenient playback
TW404108B (en) * 1998-05-12 2000-09-01 Lucent Technologies Inc Appartaus and method for selecting an outgoing greeting message based on call related information

Also Published As

Publication number Publication date
CN1347613A (zh) 2002-05-01
EP1153501A1 (en) 2001-11-14
KR20010102112A (ko) 2001-11-15
WO2001045361A1 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11331361A (ja) 音声メッセ―ジシステムと音声メッセ―ジ方法
US6925166B1 (en) Method and apparatus for generating automatic greetings in a call center
US5841838A (en) Telephone answering unit with caller identification and message recording function
US6697470B2 (en) Incoming call indicator
US6728354B1 (en) Methods and devices for outputting audio announcements using CID related and other reference parameters
JP2000101710A (ja) 音声メッセ―ジシステムの制御装置
US5844967A (en) Method for automatically transmitting greeting message from receiving telephone in an automatic answering system
JPH11331363A (ja) 音声メッセ―ジングシステム
JP2003517780A (ja) 発信者id及び優先者リストに応じて呼を取り扱う留守番電話装置
JPH11331358A (ja) 電話端末および電話端末においての着信時の応答方法
EP1892934A1 (en) Simulated ring tone comprising the caller's voice in real time
JP2001230885A (ja) 注釈のついた音声メール応答のための方法および装置
KR19990011394A (ko) 특정인에게 특정 메시지 송출 자동응답전화기 및 그 방법
JP3106902B2 (ja) 電話装置
JP3613822B2 (ja) 電話装置
JP2606212B2 (ja) 留守番電話装置
JPH11355431A (ja) 音声メッセ―ジシステム
JPH11331362A (ja) 音声メッセ―ジシステム
JP3251666B2 (ja) 電話機
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
GB2393603A (en) Ringtone player with ringtones downloaded via telephone line
JPH06232960A (ja) 留守番電話機
JPH09107399A (ja) 電話装置
JP2005354493A (ja) 通信端末装置、その制御方法およびプログラム
JPS61169057A (ja) 電話装置