JPH0833095B2 - シールド掘進機のジャッキパターンの変更方法 - Google Patents

シールド掘進機のジャッキパターンの変更方法

Info

Publication number
JPH0833095B2
JPH0833095B2 JP10021290A JP10021290A JPH0833095B2 JP H0833095 B2 JPH0833095 B2 JP H0833095B2 JP 10021290 A JP10021290 A JP 10021290A JP 10021290 A JP10021290 A JP 10021290A JP H0833095 B2 JPH0833095 B2 JP H0833095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
shield machine
pattern
degree
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10021290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041394A (ja
Inventor
幸三郎 土屋
通夫 中尾
和彦 今倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP10021290A priority Critical patent/JPH0833095B2/ja
Publication of JPH041394A publication Critical patent/JPH041394A/ja
Publication of JPH0833095B2 publication Critical patent/JPH0833095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は、シールド掘進機の掘進制御方法に関し、特
に、シールド掘進機を掘進させるジャッキパターンの変
更方法に関する。
《従来の技術》 周知のように、シールド工法は、地盤中にトンネルを
構築する工法であり、この種の工法には地盤を掘削する
シールド掘進機が用いられる。
この種の工法に用いられるシールド掘進機は、一般的
に、複数のシールドジャッキの伸長により掘進される。
ところが、このようなシールドジャッキによる掘進で
は、周囲の地盤の性状の相違や、シールドジャッキの押
圧のアンバランスなどの要因によって、掘進方向が計画
線から偏位することがある。
このような計画線からの偏位が生じたときに、シール
ド掘進機の掘進方向を制御する方法として、例えば、特
開平1−94195号公報には、シールド掘進機の現在位置
を自動計測し、この計測値と計算線との偏向角を演算
し、この偏向角に応じてシールド掘進機のジャッキパタ
ーンを選択して、その掘進方向を制御する方法が提案さ
れている。
この公報に開示されている制御方法では、選択された
ジャッキパターンでシールド掘進機を掘進させたとき
に、シールド掘進機が予定した方向に掘進していないと
きには、選択されたジャッキパターンを変更することも
開示されているが、特に、ジャッキパターンを変更する
方法には、以下に説明する技術的課題があった。
《発明が解決しようとする課題》 すなわち、上記公報に示されているジャッキパターン
の変更方法では、ジャッキの伸長によりシールド掘進機
が所定の距離前進したときに、シールド掘進機の掘進方
向の角度と、計画線からの偏差とを測定し、これが設定
された角度と偏差とに近付いていないときに、選択され
たジャッキパターンを変更する。
しかしながら、シールド掘進機は、計画線から偏位し
ている状態で、これを所定距離掘進した時に計画線に合
致させようとする際には、急旋回ができないので、実際
には、選択されたジャッキパターンでジャッキを伸長し
ても、ジャッキが伸長し始めた初期には角度変化が殆ど
なく、ある程度ジャッキが伸長してからシールド掘進機
の掘進方向が徐々に変化し、このような状態の変化は周
囲の地盤の性状や、偏向角度の大きさなどによって異な
る。
ところが、上記公報に示されているようにシールド掘
進機が所定距離前進したときにジャッキパターンの変更
を判断する方法では、ジャッキパターンの変更を判断す
る個所の設定が難しく、また、正確な判断が困難であっ
た。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、ジャッキでシ
ールド掘進機を掘進させている際に、適確なジャッキパ
ターンの変更判断ができるシールド掘進機のジャッキパ
ターンの変更方法を提供することにある。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本発明は、シールド掘進
機が所定の距離だけ掘進した状態で現位置と計画線との
間の偏差を演算し、この偏差の大きさに応じて前記シー
ルド掘進機を掘進させるジャッキパターンを選択して、
前記シールド掘進機の掘進方向が制御される方法におい
て、前記シールド掘進機を推進させるジャッキの伸長に
応じて前記ジャッキパターンの変更の要求度に相違を設
定するとともに、この要求度を順次加算して、前記要求
度の加算値が所定の大きさになったときに前記ジャッキ
パターンを変更することを特徴とする。
《発明の作用効果》 上記構成のシールド掘進機のジャッキパターンの変更
方法によれば、シールド掘進機を推進させるジャッキの
伸長に応じて、選択されたジャッキパターンの変更の要
求度に相違を設定し、かつ、その要求度を順次加算し、
加算された要求度が所定の大きさになったときに、ジャ
ッキパターンを変更するので、ジャッキでシールド掘進
機を推進させている途中で周囲の地盤の性状が変化した
場合にもこれに適応できる。
《実施例》 以下、この発明の好適な実施例について添付図面を参
照にして詳細に説明する。
第1図から第7図は、この発明にかかるシールド掘進
機のジャッキパターンの変更方法の一実施例を示してい
る。
同図に示す変更方法では、第1図に示す装置類が用い
られれ、シールド掘進機10内には、レーザ発振器12,光
波距離計14,レーザターゲット16が設けられていて、シ
ールド掘進機10が所定の距離だけ掘進したときにその左
右,上下方向の計画線Lからの偏差δh,δvが測定さ
れ、光波距離計14には、その発信方向などを制御する制
御装置18が設けられている。
また、シールド掘進機10内には、その後方に順次設置
されるセグメント20に反力を取って掘進機10を前方に掘
進させる複数のシールドジャッキ21が設置され、このジ
ャッキ21の伸長は図外のストローク計で計測されるとと
もに、その測定値は制御装置18を介して後述する自動制
御装置に入力される。
各シールドジャッキ21は、シールド制御装置22でその
駆動が制御され、この制御装置22には、多重伝送装置子
局24が接続されている。
一方、地上側には、シールド掘進機10の自動制御装置
26が設置され、この自動制御装置26では、上記制御装置
18から自動測量装置28を介して入力される偏差δh,δv
に基づいて、シールド掘進機10の方位角θkmとピッチ各
Ψkmとを演算したり、あるいは、1リングごとの水平,
垂直方向の力点位置gx,gyおよびその時の水平,鉛直制
御角βh,βvを記憶したり、この記憶されたデータと現
位置での偏差δh,δvとに基づいてシールド掘進機10の
掘進方向を推論し、これに基づいて多重伝送装置親局30
と子局24とを介してシールド制御装置22に制御信号を送
出する。
このとき自動制御装置26で実施される処理手順を第2
図に示している。
処理手順がスタートすると、まず、ステップs1で計画
線Lからの現位置での左右,上下偏差δh,δvが入力さ
れ、シールド掘進機10の現位置での方位角θkmとピッチ
角Ψkmとが演算される。
続くステップs2では、偏差δh,δvが予め設定されて
いる許容値と比較されて偏差の許容度合の判定が行わ
れ、これらのいずれかが許容度合よりも大きい場合に
は、ステップs3で警報が発せられ、いずれの場合でも次
のステップが実行される。
ステップs4では、左右偏差δhにより、計画線Lを挟
んで現位置と反対側にδhだけ偏位したn機長先の位置
に、第3図(A)に示すように、目標点Pが設定され
る。
なお、この場合のnは2以上の値になる。
そして、ステップs5で、シールド掘進機10の中心と目
標点Pとを結んで角度αhを求め、この角度αhに基づ
いて、シールド掘進機10の制御角βhが求められる。
制御角βhは、n機長先でシールド掘進機10を2δh
だけ偏位させるので、これをリングの長さで割ると1リ
ング先でどれだけ偏位させれば良いかその大きさ(δh
−δh′)が解り、今、第3図(B)に示すように、現
位置での計画線Lに対する偏位角をθkmとし、1リング
の掘進長をlRとし、1リングでの偏位角をθhとする
と、βh=θkm+θhとなり、θh=tan−1(δh−
δh′)/lRなので、前記式から1リングでの制御角β
hが求められる。
制御角βhが設定されると、次のステップs6では、予
め設定されている掘進方向決定データに基づいて水平方
向の力点gxが推論される。
ここで用いられる推進方向決定データは、第4図にそ
の一例を示すように、現位置までの複数の測定値に基づ
いて得られたデータを基本としている。
同図では、横軸が制御角βであり、縦軸がそのときの
力点gであって、第4図では、5回分のデータ〜に
基づいて掘進方向決定データを得る場合について示して
いる。
また、同図では、上段の左から右にいくに従って現位
置に近いデータとなっていて、新しいデータの方が古い
ものより信頼性が高く、現位置での推進方向の決定に大
きく影響を及ぼすので、右から左に向けて3,3,2,1,1と
なる重みを設定している。
推進方向決定データの作成では、まず、例えば、デ
ータに示すように、力点2gでシールド掘進機10を掘進さ
せたときに、制御角2βとなったとすると、これが相関
関係データ(第4図では角で囲んだ部分で示している)
と記憶される。
次に、得られた各相関データは、その周囲に所定の曖
昧領域が設定され(第4図では角で囲んだ相関データの
周囲にそれぞれ4つの曖昧領域を設定し、重みを考慮し
て1/3,2/3,3/3として示している)、曖昧領域設定デー
タに変換される。
そして、このように曖昧領域が設定された曖昧領域設
定データは、順次その前に得られたデータと重合わさ
れ、最終的に第4図の下段右端の掘進方向決定データが
得られ、上記ステップs6では、同s5で設定された制御角
βhに基づいて、水平方向力点gxが決定される。
なお、上述した曖昧領域設定データの重みの付かた
は、上述したものに限られることはなく、例えば、急曲
線掘進の場合には、これより前に行われた急曲線施工時
のデータに大きな重みを付けるようにすることもでき
る。
一方、第2図に示したステップs7〜s9では、鉛直偏差
δvに基づいて、鉛直方向力点位置gyが求められるが、
この場合は、前述した水平方向力点位置gxと同じように
して行われるので、その説明は省略する。
以上のようにして水平,鉛直力点位置gx,gyがステッ
プs4〜s9で求められると、ステップ10では、合成力点位
置g(X,Y)が求められ、続くステップ11で予め設定さ
れているジャッキパターンの中から合成力点位置gに対
応したものが選択される。
第5図は、このときに行われるジャッキパターンの選
択手順を示している。
選択手順では、まず、力点位置gから力点のベクトル
方向が求められ、次いで、このベクトル方向に一番近い
ジャッキパターン選択軸ljが決定され、次に、力点位置
gを包囲する力点ゾーンiが求けられ、これに基づいて
ジャッキパターンが選定されることになる。ジャッキパ
ターンの選択では、例えば、Y軸上の中心から偏位した
位置(力点ゾーンに対応させる)に力点が存在するパタ
ーンを設けておき、第5図(C)のg点を回転させ、こ
れをY軸上に位置させたときに、これが最も近い位置に
あるパターンを選択する。
この場合の選定では、ジャッキの使用法数が多いも
の、使用位置が均等なものが優先して選択される。
以上のようにしてジャッキパターンが選択されると、
その信号は、多重伝送親局30と子局24とをを介してシー
ルド制御装置22に入力され、選択されたジャッキパター
ンに応じてジャッキが駆動され、水平,鉛直制御角βh,
βvの掘進方向にシールド掘進機10が1リング掘進され
ることになり、このときの力点位置gx,gyおよび制御角
βh,βvは相関関係データとして自動制御装置26に記憶
され、次のリングの掘進のときの掘進方向決定データと
して利用される。
そして、次のステップs12では、ジャッキ21の伸長ス
トロークに応じて、その時の水平および鉛直偏差δhn,
δvnが読み込まれる。
ステップs13では、ジャッキ21の伸長ストロークおよ
び偏差δhn,δvnに対するジャッキパターンの変更の要
求度が演算される。
このときの演算に用いられる伸長ストロークに対する
要求度の設定状況の一例を第6図に示している。
同図では、最大ジャッキストロークを100として、こ
れを均等に10分割し、各分割点でそれぞれ要求度を設定
しており、要求度の最大値は1となっていて、ジャッキ
ストロークの初期では要求度が0で、その後上昇し、ジ
ャッキストロークの指標が4から9までは要求度1にな
り、指標9から10では要求度が1から0に下がってい
る。
このような要求度を設定したのは、ジャッキ21の伸長
が始まった初期では、ステップs11で選択したジャッキ
パターンの効果が未だ現れないこと、また、ジャッキ21
の伸長が終わる頃には、次のジャッキパターンが選択さ
れるからこのようにしているが、もちろん要求度は任意
に設定できる。
一方、偏差δhn,δvnに対する要求度は、第7図のよ
うに設定している。
同図では、縦軸が要求度で横軸が偏差であり、要求度
の度合は、偏差10で0.2,同20以上が1に設定されている
が、もちろんこの要求度も任意に設定できる。
ステップs13でストロークおよび偏差に対する要求度
が求められると、ステップs14では、要求度の演算が行
われ、ステップs15で演算された要求度が設定値以内か
否かが判断される。
そして、ステップs16でジャッキストロークの全長に
亘ってステップs12から同s15までの処理が行われたか否
かが判断され、これがyesであれはスタートに戻るし、n
oであればステップ12に戻ることになる。
以上の一連の手順をより具体的に説明すると、今、第
1表に示すような偏差A,Bの測定値が得られたとする
と、偏差A,Bに対するステップs14で行われる要求度の演
算は第2表に示すようになる。
第2表を見ると明らかなように、要求度の演算では、
ジャッキストロークに対して求められる2つの要求度が
乗算されて修正の要求度とされ、さらに、この修正の要
求度を加算することにより、要求度の加算値が求めら
れ、これが設定値(同表では3以上に設定されている)
になると、ステップs17で選択されたジャッキパターン
の変更が行われ、要求度がクリアされることになる。
さて、以上のような方法でシールド掘進機10のジャッ
キパターンを変更すれば、シールド掘進機10の推進させ
るジャッキ21の伸長に応じて、選択されたジッキパター
ンの変更の要求度に格差を設定し、かつ、ジャッキ21の
伸長と、その時点での偏差δhn,δvnの大きさに応じて
ジャッキパターンの変更の要求度にも格差を設定し、さ
らに、得られた要求度を順次加算し、加算された要求度
が所定の大きさになったときに、ジャッキパターンを変
更するので、ジャッキ21でシールド掘進機10を推進させ
ている途中で周囲の地盤の性状が変化した場合にもこれ
に適応できる。
なお、上記実施例では、ジャッキパターンを選択する
方法として、いわゆるファジィ制御でこれを行う方法を
例示したが、この発明の実施がこれに限定されることは
なく、これ以外の方法でジャッキパターンを選択しても
良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるシールド掘進機の掘進制御方法
の実施状態の全体配置図、第2図は自動制御装置で行わ
れるシールド掘進機の掘進方向の決定手順を示すフロー
チャート、第3図は本発明方法で決定されるシールド掘
進機の制御角の説明図、第4図は本発明方法で用いられ
る掘進方向決定データの作成方法の説明図、第5図はジ
ャッキパターンの選定手順の説明図、第6図はジャッキ
ストロークに対する要求度の設定状態の説明図、第7図
は偏差に対する要求度の設定状態の説明図である。 10……シールド掘進機 21……ジャッキ δh……水平偏差 δv……鉛直偏差 βh……水平制御角 βv……鉛直制御角 g……力点位置(掘進方向)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シールド掘進機が所定の距離だけ掘進した
    状態で現位置と計画線との間の偏差を演算し、この偏差
    の大きさに応じて前記シールド掘進機を掘進させるジャ
    ッキパターンを選択して、前記シールド掘進機の掘進方
    向が制御される方法において、前記シールド掘進機を推
    進させるジャッキの伸長に応じて前記ジャッキパターン
    の変更の要求度に相違を設定するとともに、この要求度
    を順次加算して、前記要求度の加算値が所定の大きさに
    なったときに前記ジャッキパターンを変更することを特
    徴とするシールド掘進機のジャッキパターンの変更方
    法。
JP10021290A 1990-04-18 1990-04-18 シールド掘進機のジャッキパターンの変更方法 Expired - Lifetime JPH0833095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10021290A JPH0833095B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 シールド掘進機のジャッキパターンの変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10021290A JPH0833095B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 シールド掘進機のジャッキパターンの変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041394A JPH041394A (ja) 1992-01-06
JPH0833095B2 true JPH0833095B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=14267995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10021290A Expired - Lifetime JPH0833095B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 シールド掘進機のジャッキパターンの変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833095B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109184713B (zh) * 2018-10-19 2020-04-07 中铁隧道局集团有限公司 一种用于切割隧道前方孤石的激光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041394A (ja) 1992-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11268259B2 (en) Control system for work vehicle, method for setting trajectory of work implement, and work vehicle
US11578470B2 (en) Control system for work vehicle, method for setting trajectory of work implement, and work vehicle
WO2020105262A1 (ja) 作業機を含む作業機械を自動制御するためのシステム及び方法
US7694442B2 (en) Recommending a machine repositioning distance in an excavating operation
JPH0833095B2 (ja) シールド掘進機のジャッキパターンの変更方法
FI130553B (en) COMPUTER IMPLEMENTED METHOD AND SYSTEM FOR FORMING A DRILLING PATTERN AND ROCK DRILLING DEVICE
JPH0833094B2 (ja) シールド掘進機の掘進制御方法
JP7294013B2 (ja) ジャッキパターンの選択支援方法及びシールド掘進機の方向制御システム
JP2020133234A (ja) 作業機械の制御システム、及び制御方法
JPS63210614A (ja) 杭打設における杭の鉛直矯正方法
JP3497044B2 (ja) シールド工法における掘進管理システム
JPH06307185A (ja) シールド掘進機の方向制御装置
JP2960815B2 (ja) シールド掘進機の姿勢制御方法
JP7334550B2 (ja) シールド掘削機の掘進方向調整方法及びシールド掘進機の方向制御システム
JPS6156755B2 (ja)
JPH03107093A (ja) シールド掘進機の自動方向制御方法
JPH03295935A (ja) 管埋設施工法及び施工装置
JPH07139290A (ja) 埋設管推進型掘進機及びその方向制御方法
JP2819043B2 (ja) 地中掘削機の位置検出装置
JP3457446B2 (ja) 掘削制御線およびその作成方法並びに掘削機制御方法
JPH03295934A (ja) 切盛土工事における法面整形施工法及び施工装置
JP2974542B2 (ja) 中折れ式シールド掘進機の位置・姿勢自動制御方法
JP3281524B2 (ja) 掘削機制御方法
JP2821039B2 (ja) シールド掘進機の姿勢制御方法およびその装置
KR20020055959A (ko) 관추진방식 터널 굴진기의 굴진경로 제어시스템 및제어방법