JP2960815B2 - シールド掘進機の姿勢制御方法 - Google Patents
シールド掘進機の姿勢制御方法Info
- Publication number
- JP2960815B2 JP2960815B2 JP13266792A JP13266792A JP2960815B2 JP 2960815 B2 JP2960815 B2 JP 2960815B2 JP 13266792 A JP13266792 A JP 13266792A JP 13266792 A JP13266792 A JP 13266792A JP 2960815 B2 JP2960815 B2 JP 2960815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- amount
- deviation
- shield machine
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド掘進機の計画
路線からの偏位量を制御パラメータの1つとして上記シ
ールド掘進機の姿勢制御を自動的に行う方法に関する。
路線からの偏位量を制御パラメータの1つとして上記シ
ールド掘進機の姿勢制御を自動的に行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シールド掘進機の姿勢制御に関しては、
既に特開平1−263385など多くの提案がなされて
いる。これらの提案の多くは、シールド掘進機の位置測
量データよりシールド掘進機の計画路線からの偏位量を
求め、その偏位量を制御パラメータの1つとして、シー
ルド掘進機内の円周上に多数配置されたシールドジャッ
キのうちの使用ジャッキを特定するジャッキパターンの
選択を自動的に行うものであり、いうならば水平方向、
鉛直方向の偏位量を0とするようなジャッキパターンの
選択を自動化したものである。
既に特開平1−263385など多くの提案がなされて
いる。これらの提案の多くは、シールド掘進機の位置測
量データよりシールド掘進機の計画路線からの偏位量を
求め、その偏位量を制御パラメータの1つとして、シー
ルド掘進機内の円周上に多数配置されたシールドジャッ
キのうちの使用ジャッキを特定するジャッキパターンの
選択を自動的に行うものであり、いうならば水平方向、
鉛直方向の偏位量を0とするようなジャッキパターンの
選択を自動化したものである。
【0003】また、シールド掘進機の位置測量には、坑
内の固定点からシールド掘進機内に設置されたターゲッ
トへレーザ光を照射し、ターゲットに照準を合わせて照
射方向を追従制御することにより、測量データのコンピ
ュータへのオンライン入力を可能にした自動測量装置が
用いられるようになってきた。
内の固定点からシールド掘進機内に設置されたターゲッ
トへレーザ光を照射し、ターゲットに照準を合わせて照
射方向を追従制御することにより、測量データのコンピ
ュータへのオンライン入力を可能にした自動測量装置が
用いられるようになってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の自動制
御装置を用いたシールド掘進機の姿勢制御方法では、シ
ールド掘進機の位置測量が坑内の固定点からの測量であ
るため、その固定点からシールド掘進機内の測量点まで
の視界を確保する必要があり、視界が遮断された場合に
は、測量データが欠落することになる。一般に、7mφ
以上の大口径のシールド掘進機では、坑内スペースの余
裕があるため、測量のための視界確保が比較的行いやす
い。しかし、中小口径(2〜6mφ)のシールド掘進機
では、視界確保がむずかしく、作業者や運搬物による視
界遮断が頻繁に発生し、その間、測量データの欠落によ
って姿勢制御が実行不能になるという問題がある。
御装置を用いたシールド掘進機の姿勢制御方法では、シ
ールド掘進機の位置測量が坑内の固定点からの測量であ
るため、その固定点からシールド掘進機内の測量点まで
の視界を確保する必要があり、視界が遮断された場合に
は、測量データが欠落することになる。一般に、7mφ
以上の大口径のシールド掘進機では、坑内スペースの余
裕があるため、測量のための視界確保が比較的行いやす
い。しかし、中小口径(2〜6mφ)のシールド掘進機
では、視界確保がむずかしく、作業者や運搬物による視
界遮断が頻繁に発生し、その間、測量データの欠落によ
って姿勢制御が実行不能になるという問題がある。
【0005】そこで本発明の目的は、自動制御装置から
の測量データが何らかの障害により欠落した際にも、他
のデータから推定した偏位量を用いてシールド掘進機の
自動姿勢制御を中断することなく実行できる方法を提供
することにある。
の測量データが何らかの障害により欠落した際にも、他
のデータから推定した偏位量を用いてシールド掘進機の
自動姿勢制御を中断することなく実行できる方法を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、シールド掘進機の計画路線からの偏位量
を制御パラメータの1つとして上記シールド掘進機の姿
勢制御を自動的に行う方法であって、常時は自動測量装
置からの上記シールド掘進機の位置測量データより上記
偏位量を求め、上記位置測量データが何らかの障害によ
り欠落した際には、上記シールド掘進機の向きの変化と
偏位量変化との相関関係に基づき、シールド掘進機自体
に備えたジャイロコンパス、ピッチング計、シールドジ
ャッキストローク計等による上記シールド掘進機の向き
の計測データより上記偏位量を推定し、その偏位量推定
値を姿勢制御の制御パラメータの1つとして用いること
を特徴とする。
めに本発明は、シールド掘進機の計画路線からの偏位量
を制御パラメータの1つとして上記シールド掘進機の姿
勢制御を自動的に行う方法であって、常時は自動測量装
置からの上記シールド掘進機の位置測量データより上記
偏位量を求め、上記位置測量データが何らかの障害によ
り欠落した際には、上記シールド掘進機の向きの変化と
偏位量変化との相関関係に基づき、シールド掘進機自体
に備えたジャイロコンパス、ピッチング計、シールドジ
ャッキストローク計等による上記シールド掘進機の向き
の計測データより上記偏位量を推定し、その偏位量推定
値を姿勢制御の制御パラメータの1つとして用いること
を特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。
る。
【0008】図2は自動測量装置によるシールド掘進機
の位置測量の説明図である。シールド掘進機11はカッ
タヘッド12で地山を掘削し、シールド掘進機11内の
円周上に多数配置されたシールドジャッキ13により、
組み立てられたセグメント14を反力受として推進す
る。ここでは、坑内の固定点に設置された自動測量装置
15からシールド掘進機11内に設置されたターゲット
16へレーザ光を照射し、ターゲット16に照準を合わ
せて照射方向を追従制御することにより、常時シールド
掘進機11の位置測量を自動的に行い、水平方向と鉛直
方向のシールド位置データを得ている。
の位置測量の説明図である。シールド掘進機11はカッ
タヘッド12で地山を掘削し、シールド掘進機11内の
円周上に多数配置されたシールドジャッキ13により、
組み立てられたセグメント14を反力受として推進す
る。ここでは、坑内の固定点に設置された自動測量装置
15からシールド掘進機11内に設置されたターゲット
16へレーザ光を照射し、ターゲット16に照準を合わ
せて照射方向を追従制御することにより、常時シールド
掘進機11の位置測量を自動的に行い、水平方向と鉛直
方向のシールド位置データを得ている。
【0009】図3に本発明の方法を実施するためのシス
テム構成の一例を示す。15はシールド位置データを得
るための自動測量装置である。17はシールドの水平方
向の向き(方位角)を計測するためのジャイロコンパ
ス、18はシールドの鉛直方向の向き(ピッチング角)
を計測するためのピッチング計、19は掘進ストローク
を計測するためのシールドジャッキストローク計で、こ
れら17〜19の計測器はシールド掘進機自体に装備さ
れている。20は後述する制御指令を受けてシールドジ
ャッキ13を選択駆動するジャッキ制御装置、21はデ
ータや制御指令の入出力、データの編集等を行う入出力
インタフェース、22はデータや制御指令の伝送を行う
通信システム、23はシールド掘進機11の計画路線と
の偏位量を制御パラメータの1つとしてジャッキパター
ンの選択等を行う姿勢制御用コントローラ、24は自動
測量装置15からの位置測量データとジャイロコンパス
17、ピッチング計18、シールドジャッキストローク
計19からの計測データを用いて前記偏位量の算定等を
行うデータ処理装置であり、データ処理装置24で算定
された偏位量は他の制御パラメータと共に通信システム
22を介して姿勢制御用コントローラ23へ伝送され、
姿勢制御用コントローラ23からの制御指令(ジャッキ
パターン情報等)は通信システム22、入出力インタフ
ェース21を介してジャッキ制御装置20へ出力され
る。
テム構成の一例を示す。15はシールド位置データを得
るための自動測量装置である。17はシールドの水平方
向の向き(方位角)を計測するためのジャイロコンパ
ス、18はシールドの鉛直方向の向き(ピッチング角)
を計測するためのピッチング計、19は掘進ストローク
を計測するためのシールドジャッキストローク計で、こ
れら17〜19の計測器はシールド掘進機自体に装備さ
れている。20は後述する制御指令を受けてシールドジ
ャッキ13を選択駆動するジャッキ制御装置、21はデ
ータや制御指令の入出力、データの編集等を行う入出力
インタフェース、22はデータや制御指令の伝送を行う
通信システム、23はシールド掘進機11の計画路線と
の偏位量を制御パラメータの1つとしてジャッキパター
ンの選択等を行う姿勢制御用コントローラ、24は自動
測量装置15からの位置測量データとジャイロコンパス
17、ピッチング計18、シールドジャッキストローク
計19からの計測データを用いて前記偏位量の算定等を
行うデータ処理装置であり、データ処理装置24で算定
された偏位量は他の制御パラメータと共に通信システム
22を介して姿勢制御用コントローラ23へ伝送され、
姿勢制御用コントローラ23からの制御指令(ジャッキ
パターン情報等)は通信システム22、入出力インタフ
ェース21を介してジャッキ制御装置20へ出力され
る。
【0010】図1は上記システムによる姿勢制御の概略
フローを示したものである。本例では、所定の時間間隔
で、自動測量装置15からの位置測量データとジャイロ
コンパス17、ピッチング計18、シールドジャッキス
トローク計19からの計測データがデータ処理装置24
に入力される(ステップ101)。ステップ102,1
03で、シールドジャッキストローク計19からの計測
データによりシールド掘進機11が掘進終了ストローク
に達したか、さらにジャッキパターン変更を行う制御ス
トロークに達したかを確認し、どちらでもない場合はス
テップ101に戻り、再度データの取り込みを行う。掘
進終了ストロークに達した場合は、掘進を終了し、セグ
メント組立の段取りに移行する。また、制御ストローク
に達した場合は、ステップ104でシールド位置データ
が入力されているかを確認し、位置データが入力されて
いれば、その位置データから得られた偏位量を用いてス
テップ106のジャッキパターン選択ルーチンが実行さ
れる。ここで、位置データが欠落していた場合は、ジャ
イロコンパス17、ピッチング計18、シールドジャッ
キストローク計19等による計測データ(シールドの向
きデータ)を基にしてステップ105の偏位量推定ルー
チンを実行し、これにより得られた偏位量推定値を用い
てステップ106のジャッキパターン選択ルーチンが実
行される。ジャッキパターン選択後、データファイル
(図示せず)への入力データの登録を行い(ステップ1
07)、選択されたジャッキパターン情報を制御指令と
してジャッキ制御装置20へ出力し制御を実行させる
(ステップ108)。以上が1回の制御フローの一例で
ある。
フローを示したものである。本例では、所定の時間間隔
で、自動測量装置15からの位置測量データとジャイロ
コンパス17、ピッチング計18、シールドジャッキス
トローク計19からの計測データがデータ処理装置24
に入力される(ステップ101)。ステップ102,1
03で、シールドジャッキストローク計19からの計測
データによりシールド掘進機11が掘進終了ストローク
に達したか、さらにジャッキパターン変更を行う制御ス
トロークに達したかを確認し、どちらでもない場合はス
テップ101に戻り、再度データの取り込みを行う。掘
進終了ストロークに達した場合は、掘進を終了し、セグ
メント組立の段取りに移行する。また、制御ストローク
に達した場合は、ステップ104でシールド位置データ
が入力されているかを確認し、位置データが入力されて
いれば、その位置データから得られた偏位量を用いてス
テップ106のジャッキパターン選択ルーチンが実行さ
れる。ここで、位置データが欠落していた場合は、ジャ
イロコンパス17、ピッチング計18、シールドジャッ
キストローク計19等による計測データ(シールドの向
きデータ)を基にしてステップ105の偏位量推定ルー
チンを実行し、これにより得られた偏位量推定値を用い
てステップ106のジャッキパターン選択ルーチンが実
行される。ジャッキパターン選択後、データファイル
(図示せず)への入力データの登録を行い(ステップ1
07)、選択されたジャッキパターン情報を制御指令と
してジャッキ制御装置20へ出力し制御を実行させる
(ステップ108)。以上が1回の制御フローの一例で
ある。
【0011】次に、図1の制御フローにおけるステップ
105の偏位量推定ルーチンについてさらに詳しく説明
する。
105の偏位量推定ルーチンについてさらに詳しく説明
する。
【0012】シールド掘進機の自動姿勢制御では、図4
に示すように、シールド掘進機の目標状態(図4では2
点鎖線で示した状態)に対する現状での偏位量を0とす
ることに主眼をおき制御するのが一般的であるが、シー
ルド掘進機の目標状態での向きと現状での向きとの偏差
(以下、偏向量と記す)も管理する場合が多い。この場
合、理想的な制御状態では偏位量、偏向量共に0とな
る。
に示すように、シールド掘進機の目標状態(図4では2
点鎖線で示した状態)に対する現状での偏位量を0とす
ることに主眼をおき制御するのが一般的であるが、シー
ルド掘進機の目標状態での向きと現状での向きとの偏差
(以下、偏向量と記す)も管理する場合が多い。この場
合、理想的な制御状態では偏位量、偏向量共に0とな
る。
【0013】本発明者の知見によれば、偏位量と偏向量
は、それぞれの変化に関連性があり、偏向量の変化傾向
から定性的に偏位量変化も把握できる。本発明は、この
点に着目してなされたものである。
は、それぞれの変化に関連性があり、偏向量の変化傾向
から定性的に偏位量変化も把握できる。本発明は、この
点に着目してなされたものである。
【0014】偏位量、偏向量は、それぞれ水平方向と鉛
直方向の2成分からなる。ここでは、主に水平方向成分
を例にとって説明する。
直方向の2成分からなる。ここでは、主に水平方向成分
を例にとって説明する。
【0015】図5は、1リング掘進での制御目標値が水
平方向偏位量Dh、鉛直方向偏位量Dvである場合のシ
ールド掘進機の制御軌跡を平面上に示したものである。
制御は、所定ストローク間隔で使用するシールドジャッ
キ(ジャッキパターン)を変更することにより行ってい
る。図5におけるプロット点はジャッキパターン変更時
のシールド掘進機の位置であり、プロット点の番号はジ
ャッキパターン変更の回数を示す。ここで、1リング掘
進開始時からi回目のジャッキパターン変更時までの水
平方向の偏位量の変化をΔDh(i)とする。図6に、
水平方向の偏位量の変化とシールドジャッキストローク
との関係を示す。
平方向偏位量Dh、鉛直方向偏位量Dvである場合のシ
ールド掘進機の制御軌跡を平面上に示したものである。
制御は、所定ストローク間隔で使用するシールドジャッ
キ(ジャッキパターン)を変更することにより行ってい
る。図5におけるプロット点はジャッキパターン変更時
のシールド掘進機の位置であり、プロット点の番号はジ
ャッキパターン変更の回数を示す。ここで、1リング掘
進開始時からi回目のジャッキパターン変更時までの水
平方向の偏位量の変化をΔDh(i)とする。図6に、
水平方向の偏位量の変化とシールドジャッキストローク
との関係を示す。
【0016】一般にシールド掘進機の自動姿勢制御で
は、これら偏位量もしくは偏位量の変化量を主な制御パ
ラメータとして、経験則に基づく制御ルールを用いてシ
ールドジャッキの片押し度や片押し度の変化量を推論
し、その推論結果によりジャッキパターンの選択を行っ
ている。しかし、何らかの障害により自動測量装置から
の位置測量データが欠落すると、従来技術では制御パラ
メータである偏位量が得られず、姿勢制御を中断せざる
を得なくなる。
は、これら偏位量もしくは偏位量の変化量を主な制御パ
ラメータとして、経験則に基づく制御ルールを用いてシ
ールドジャッキの片押し度や片押し度の変化量を推論
し、その推論結果によりジャッキパターンの選択を行っ
ている。しかし、何らかの障害により自動測量装置から
の位置測量データが欠落すると、従来技術では制御パラ
メータである偏位量が得られず、姿勢制御を中断せざる
を得なくなる。
【0017】そこで、本発明では、位置測量データが欠
落した際に、偏位量変化と偏向量変化の相関関係に基づ
き、シールドの向きの計測データから偏位量を推定し、
その偏位量推定値を制御パラメータの1つとしてジャッ
キパターンの選択等を行い、制御を実行しようとするも
のである。ここで、シールドの向きの計測データとして
は、水平方向に関してはジャイロコンパスの出力を鉛直
方向に関してはピッチング計の出力を用いることができ
る。また、左右上下のシールドジャッキのストロークの
差からシールドの向きの変化を求めることも可能であ
る。
落した際に、偏位量変化と偏向量変化の相関関係に基づ
き、シールドの向きの計測データから偏位量を推定し、
その偏位量推定値を制御パラメータの1つとしてジャッ
キパターンの選択等を行い、制御を実行しようとするも
のである。ここで、シールドの向きの計測データとして
は、水平方向に関してはジャイロコンパスの出力を鉛直
方向に関してはピッチング計の出力を用いることができ
る。また、左右上下のシールドジャッキのストロークの
差からシールドの向きの変化を求めることも可能であ
る。
【0018】前述したように、シールドの偏位量変化
は、偏向量変化すなわちシールドの向きの変化と関連し
て生じる。いま、1リング掘進開始時からi回目のジャ
ッキパターンの変更時までの水平方向のシールドの向き
の変化をΔθh(i)とすると、ΔDhとΔθhとの間
には、図7に示すような比較的良い相関性がある。そこ
で、例えば5回目のジャッキパターン変更時にシールド
の位置データが得られず、向きの変化量Δθh(5)の
みが得られた場合、過去のデータから図7に示す偏位量
変化と偏向量変化の相関関係を求め、その相関関係を基
にしてΔθh(5)からΔDh(5)を推定する。ここ
では、最小二乗法により求めたΔDhとΔθhの関係式
を用いてΔDh(5)の推定を行っているが、シールド
の推進速度や切羽土圧など姿勢制御に影響を及ぼす他の
データも考慮に入れて重回帰分析を行うことにより、さ
らに確度の高い推定ができる。
は、偏向量変化すなわちシールドの向きの変化と関連し
て生じる。いま、1リング掘進開始時からi回目のジャ
ッキパターンの変更時までの水平方向のシールドの向き
の変化をΔθh(i)とすると、ΔDhとΔθhとの間
には、図7に示すような比較的良い相関性がある。そこ
で、例えば5回目のジャッキパターン変更時にシールド
の位置データが得られず、向きの変化量Δθh(5)の
みが得られた場合、過去のデータから図7に示す偏位量
変化と偏向量変化の相関関係を求め、その相関関係を基
にしてΔθh(5)からΔDh(5)を推定する。ここ
では、最小二乗法により求めたΔDhとΔθhの関係式
を用いてΔDh(5)の推定を行っているが、シールド
の推進速度や切羽土圧など姿勢制御に影響を及ぼす他の
データも考慮に入れて重回帰分析を行うことにより、さ
らに確度の高い推定ができる。
【0019】図8は上記手法による偏位量推定ルーチン
の一例を示すフローチャートである。ステップ201で
は、データファイルに登録された過去のデータの中か
ら、1リング掘進開始時からのシールドの位置と向きの
データを呼び出し、位置変化量ΔDh(水平),ΔDv
(鉛直)と向き変化量Δθh(水平),Δθv(鉛直)
との相関関係を次式のように算出する。
の一例を示すフローチャートである。ステップ201で
は、データファイルに登録された過去のデータの中か
ら、1リング掘進開始時からのシールドの位置と向きの
データを呼び出し、位置変化量ΔDh(水平),ΔDv
(鉛直)と向き変化量Δθh(水平),Δθv(鉛直)
との相関関係を次式のように算出する。
【0020】 ΔDh=f(Δθh) …(1) ΔDv=f(Δθv) …(2) ステップ202で、先に求めた相関関係を基に、現在の
シールドの向き変化量Δθh(i),Δθv(i)から
現在のシールドの位置変化量ΔDh(i),ΔDv
(i)を次式により計算する。
シールドの向き変化量Δθh(i),Δθv(i)から
現在のシールドの位置変化量ΔDh(i),ΔDv
(i)を次式により計算する。
【0021】 ΔDh(i)=f(Δθh(i)) …(3) ΔDv(i)=f(Δθv(i)) …(4) ステップ203で、先に求めたΔDh(i),ΔDv
(i)を用いて、現在の偏位量を次式により算定する。
(i)を用いて、現在の偏位量を次式により算定する。
【0022】 偏位量(水平)=目標制御量(水平)−ΔDh(i) …(5) 偏位量(鉛直)=目標制御量(鉛直)−ΔDv(i) …(6) 以上により得られた水平方向、鉛直方向の偏位量推定値
をジャッキパターン選択ルーチンでの制御パラメータの
1つとして用いる。
をジャッキパターン選択ルーチンでの制御パラメータの
1つとして用いる。
【0023】次に、偏位量推定ルーチンの他の例につい
て説明する。図9は偏位量推定ルーチンの他の例を示す
フローチャート、図10は図9のルーチンにおける位置
変化量の計算式の説明図である。
て説明する。図9は偏位量推定ルーチンの他の例を示す
フローチャート、図10は図9のルーチンにおける位置
変化量の計算式の説明図である。
【0024】図10において、シールドジャッキ片押し
時のシールド回転中心(セグメントのジャッキ押付面に
おけるシールド中心)をO、1リング掘進開始時のシー
ルド位置基準点をA、1リング掘進開始時から水平方向
にΔθhだけシールドの向きが変化した状態(同図の2
点鎖線で示した状態)でのA点の移動点をA′とする
と、その状態でのシールドの位置変化量ΔDhと向き変
化量Δθhとの間に次の関係が成り立つ。
時のシールド回転中心(セグメントのジャッキ押付面に
おけるシールド中心)をO、1リング掘進開始時のシー
ルド位置基準点をA、1リング掘進開始時から水平方向
にΔθhだけシールドの向きが変化した状態(同図の2
点鎖線で示した状態)でのA点の移動点をA′とする
と、その状態でのシールドの位置変化量ΔDhと向き変
化量Δθhとの間に次の関係が成り立つ。
【0025】 ΔDh=(L+Δst)・tanΔθh …(7) ここに、L;OA2点間の距離 Δst;1リング掘進開始時からのストローク増加分 鉛直方向に関しても、同様に次式の関係が成り立つ。
【0026】 ΔDv=(L+Δst)・tanΔθv …(8) 図9に示す偏位量推定ルーチンのステップ301では、
データファイルから次に記す1リング掘進開始時データ
を呼び出す ・開始時ストローク ;st0 ・開始時方位角 ;θh0 ・開始時ピッチング角 ;θv0 ステップ302で、次に記す現在の計測データを入力す
る。
データファイルから次に記す1リング掘進開始時データ
を呼び出す ・開始時ストローク ;st0 ・開始時方位角 ;θh0 ・開始時ピッチング角 ;θv0 ステップ302で、次に記す現在の計測データを入力す
る。
【0027】・現在のストローク ;st ・現在の方位角 ;θh ・現在のピッチング角 ;θv ステップ303で、次式により1リング掘進開始時から
のデータの変化量を算出する。
のデータの変化量を算出する。
【0028】・Δst=st−st0 ・Δθh=θh−θh0 ・Δθv=θv−θv0 ステップ304で、先に求めたシールドの向き変化量Δ
θh,Δθvから、式(7),(8)を用いてシールド
の位置変化量ΔDh,ΔDvを推定演算する。
θh,Δθvから、式(7),(8)を用いてシールド
の位置変化量ΔDh,ΔDvを推定演算する。
【0029】ステップ305で、先に求めたΔDh,Δ
Dvの値を用い偏位量を算定する。算定式は式(5),
(6)と同様である。
Dvの値を用い偏位量を算定する。算定式は式(5),
(6)と同様である。
【0030】以上により求めた偏位量推定値をジャッキ
パターン選択ルーチンでの制御パラメータの1つとして
用いる。
パターン選択ルーチンでの制御パラメータの1つとして
用いる。
【0031】
【発明の効果】本発明のシールド掘進機の姿勢制御方法
は、自動測量装置からのシールド位置測量データが何ら
かの障害により欠落した際に、シールド掘進機自体に備
えたジャイロコンパス、ピッチング計、シールドジャッ
キストローク計等によるシールドの向きの計測データか
らシールドの偏位量を推定し、姿勢制御の制御パラメー
タの1つとして用いるようにしたため、姿勢制御を中断
することなく掘進を続行することができる。これによ
り、作業員や運搬物による自動測量装置の視界遮断が頻
繁に発生し、測量データの欠落が生じやすい中小口径の
シールド掘進機においても、自動姿勢制御を連続して実
行できるようになる。
は、自動測量装置からのシールド位置測量データが何ら
かの障害により欠落した際に、シールド掘進機自体に備
えたジャイロコンパス、ピッチング計、シールドジャッ
キストローク計等によるシールドの向きの計測データか
らシールドの偏位量を推定し、姿勢制御の制御パラメー
タの1つとして用いるようにしたため、姿勢制御を中断
することなく掘進を続行することができる。これによ
り、作業員や運搬物による自動測量装置の視界遮断が頻
繁に発生し、測量データの欠落が生じやすい中小口径の
シールド掘進機においても、自動姿勢制御を連続して実
行できるようになる。
【図1】本発明によるシールド掘進機の姿勢制御の概略
フローチャートである。
フローチャートである。
【図2】自動測量装置によるシールド掘進機の位置測量
の説明図である。
の説明図である。
【図3】本発明の方法を実施するためのシステム構成の
一例を示す図である。
一例を示す図である。
【図4】シールド掘進機の偏位量と偏向量の説明図であ
る。
る。
【図5】1リング掘進での制御目標値が水平方向偏位量
Dh、鉛直方向偏位量Dvである場合のシールド掘進機
の制御軌跡を平面上に示した図である。
Dh、鉛直方向偏位量Dvである場合のシールド掘進機
の制御軌跡を平面上に示した図である。
【図6】水平方向の偏位量の変化とシールドジャッキス
トロークとの関係を示す図である。
トロークとの関係を示す図である。
【図7】シールド掘進機の向きの変化と偏位量変化の相
関関係の一例を示す図である。
関関係の一例を示す図である。
【図8】図1における偏位量推定ルーチンの一例を示す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図9】図1における偏位量推定ルーチンの他の例を示
すフローチャートである。
すフローチャートである。
【図10】図9の偏位量推定ルーチンにおける位置変化
量の計算式の説明図である。
量の計算式の説明図である。
11…シールド掘進機、13…シールドジャッキ、15
…自動測量装置、16…ターゲット、17…ジャイロコ
ンパス、18…ピッチング計、19…シールドジャッキ
ストローク計、20…ジャッキ制御装置、21…入出力
インタフェース、22…通信システム、23…姿勢制御
用コントローラ、24…データ処理装置。
…自動測量装置、16…ターゲット、17…ジャイロコ
ンパス、18…ピッチング計、19…シールドジャッキ
ストローク計、20…ジャッキ制御装置、21…入出力
インタフェース、22…通信システム、23…姿勢制御
用コントローラ、24…データ処理装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 均 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機 株式会社 土浦工場内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21D 9/06 301 G05B 13/02
Claims (1)
- 【請求項1】 シールド掘進機の計画路線からの偏位量
を制御パラメータの1つとして上記シールド掘進機の姿
勢制御を自動的に行う方法であって、常時は自動測量装
置からの上記シールド掘進機の位置測量データより上記
偏位量を求め、上記位置測量データが何らかの障害によ
り欠落した際には、上記シールド掘進機の向きの変化と
偏位量変化との相関関係に基づき、シールド掘進機自体
に備えたジャイロコンパス、ピッチング計、シールドジ
ャッキストローク計等による上記シールド掘進機の向き
の計測データより上記偏位量を推定し、その偏位量推定
値を姿勢制御の制御パラメータの1つとして用いること
を特徴とするシールド掘進機の姿勢制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13266792A JP2960815B2 (ja) | 1992-05-25 | 1992-05-25 | シールド掘進機の姿勢制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13266792A JP2960815B2 (ja) | 1992-05-25 | 1992-05-25 | シールド掘進機の姿勢制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05321577A JPH05321577A (ja) | 1993-12-07 |
JP2960815B2 true JP2960815B2 (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=15086683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13266792A Expired - Fee Related JP2960815B2 (ja) | 1992-05-25 | 1992-05-25 | シールド掘進機の姿勢制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2960815B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4871163B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2012-02-08 | 株式会社フジタ | 掘進機の測量システム |
CN106285710B (zh) * | 2016-08-23 | 2018-07-24 | 中南大学 | 一种基于地表变形的土压平衡盾构掘进参数控制方法 |
JP6954002B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-10-27 | 株式会社大林組 | シールド掘進機の方向制御システム |
CN115788477B (zh) * | 2023-02-06 | 2023-05-30 | 太原理工大学 | 掘进机自适应截割控制系统及方法 |
CN117552796B (zh) * | 2024-01-11 | 2024-04-16 | 北京城建设计发展集团股份有限公司 | 盾构推进系统油缸伸缩速度控制方法、装置、设备及介质 |
-
1992
- 1992-05-25 JP JP13266792A patent/JP2960815B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05321577A (ja) | 1993-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6910541B2 (en) | Macro assisted control system and method for a horizontal directional drilling machine | |
JP3638198B2 (ja) | 制御システム及び制御方法 | |
US11566470B2 (en) | Apparatus and method for positioning rock drilling rig | |
JPH093959A (ja) | 複数タンデム連結部材を有する油圧操作建設機械の制御 | |
US5198868A (en) | Laser surveying system having a function of marking reference points | |
JPH068733B2 (ja) | レーザーポジショナー及びこれを用いた定点マーキング方法 | |
JP2001098585A (ja) | 建設機械の掘削作業ガイダンス装置および掘削制御装置 | |
JP2960815B2 (ja) | シールド掘進機の姿勢制御方法 | |
RU2019112416A (ru) | Автоматизированное направленное бурение с использованием технологических ограничений | |
JP2022159504A (ja) | 付加的建設動作のための機械配置を最適化するための制御システムおよび方法 | |
JP3413580B2 (ja) | トンネル切羽面への削孔位置表示方法 | |
JP2606872B2 (ja) | トンネル掘進機の姿勢制御方法 | |
JPH07173987A (ja) | トンネル切羽面への削孔位置表示方法およびそれに用いる削孔位置表示システム | |
JPH0336399B2 (ja) | ||
JP2690564B2 (ja) | シールド掘進機の自動方向制御方法 | |
JPH03107093A (ja) | シールド掘進機の自動方向制御方法 | |
JPH0617589B2 (ja) | 掘削機の制御装置 | |
JPH09196671A (ja) | 双方向自動追尾システムによる位置決め方法及び装置 | |
JP2829671B2 (ja) | 掘進機等の自動方向制御方法 | |
JPH04350220A (ja) | 掘削作業機の自動制御方法 | |
JPH02232430A (ja) | 油圧ショベルの掘削深さ制御装置 | |
JP2024036022A (ja) | 自動運転装置 | |
Sharma | Automating Backhoe Operation Using Fuzzy Logic | |
JP2876269B2 (ja) | シールド掘進機の姿勢制御装置 | |
WO2023041131A1 (en) | Control system for a construction vehicle and construction vehicle comprising such control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |