JPH08329922A - 密閉型鉛蓄電池 - Google Patents

密閉型鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH08329922A
JPH08329922A JP7133324A JP13332495A JPH08329922A JP H08329922 A JPH08329922 A JP H08329922A JP 7133324 A JP7133324 A JP 7133324A JP 13332495 A JP13332495 A JP 13332495A JP H08329922 A JPH08329922 A JP H08329922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode plate
positive electrode
positive plate
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7133324A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Nakayama
琢朗 中山
Toshihiro Inoue
利弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7133324A priority Critical patent/JPH08329922A/ja
Publication of JPH08329922A publication Critical patent/JPH08329922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 格子体の伸張に起因する正極板上部と負極棚
部との短絡の発生を抑制する。 【構成】 2枚の正極板とほぼ同じ幅および極板高さの
2倍程度の長さを有するU字状に折り曲げられたセパレ
ータを用いて、正極板全面を上方向および下方向から、
それぞれ包み込む構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉型鉛蓄電池、とく
にその正極板を包み込むセパレータの改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】正極板、負極板およびセパレータから構
成された極板群を電槽セル室内に挿入した密閉型鉛蓄電
池において、セパレータの主たる役割は電解液の保持、
極板群の群圧維持とにある。
【0003】通常、このような密閉型鉛蓄電池には、ガ
ラス繊維からなる不織布やマットがセパレータとして使
用され、M字状に折り曲げたセパレータの上開き中央部
に正極板を配し、セパレータの左右両側面には負極板を
位置させるか、あるいは二つ折りされ二重に重ねられた
セパレータを正極板、負極板間に位置させた極板群が用
いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、密閉型鉛蓄電池
の使用環境の多様化に伴い、電池使用中における劣化原
因の一つとして、正極板自身の伸びが挙げられるように
なってきた。電池の使用を続けるに従い、正極板を構成
する格子体は腐食され、この腐食に起因した格子体の膨
張により、正極板は上下方向に伸張する。電槽セル室内
部に挿入された極板群において、クラにより下部方向へ
の伸びが止められ上部方向へ伸張する正極板の上部と、
負極板の耳部相互を接続する負極棚部とが接触して内部
短絡が発生し、電池が劣化するという問題が生じてい
た。
【0005】このような問題に対して、これまでセル室
内に挿入された極板群の正、負極板の各上部と、これら
極板の同極性耳部相互を接続する正、負極棚部との間
に、隔離板を挿入することによって解決を図ってきた。
しかし、上記の極板上部における隔離板という新たな付
加部品を設けることによる原材料費の上昇、製造工程の
煩雑化といった新たな課題が生じてきた。
【0006】本発明は、新たな付加部品を何ら設けるこ
となく、正極板上部と負極棚部との間で発生する内部短
絡の防止を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の鉛蓄電池は、正
極板とほぼ同等かあるいはやや大きい幅および極板高さ
の2倍程度の長さを有するセパレータをその長さの中央
部分でU字状に折り曲げ、正極板を下側から包み込む下
セパレータと、逆U字状に折り曲げられその折り曲げ部
に正極板耳部を外部へ導き出せる切り欠きを設け、上側
から極板を包み込む上セパレータとの2枚によって、正
極板全面を覆った構成としたものである。
【0008】
【作用】上記構成を用いることにより、極板上部への隔
離板などの新たな付加部品を用いることなく、正極板格
子体の伸張に起因する正極板上部と負極棚部との短絡の
発生を抑制できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0010】図2に本発明による正極板とこれを包み込
むセパレータの構成の概略を示す。セパレータには、U
字状に二つ折りにして正極板を包み込める大きさ、すな
わち、正極板1とほぼ同じかやや大きい幅および極板高
さの2倍程度の長さを有するガラス繊維製不織布を用い
た。図2に示したように、下セパレータ2はセパレータ
の長手方向の中央部でU字状に二つ折りされ、正極板を
下側から上開き方向に包み込む。上セパレータ3は、逆
U字状に二つ折りされたセパレータの折り曲げ部に、正
極板耳部の幅及び厚みにほぼ合致し、これを上方へ導き
出すことのできる切り欠きを設け、上記下セパレータと
は逆に、下開き方向に下セパレータ2で包み込まれた正
極板を上側から覆うように包み込む。
【0011】正極板1、上セパレータ3、下セパレータ
2を各々2枚用いて、上記構成を有するセパレータで包
み込まれた正極板を2枚作成し、これらを3枚の負極板
5の間にそれぞれ位置させ、同極性極板の耳部相互を棚
部にて接続した。このように構成された本発明の密閉型
鉛蓄電池の極板群の断面図を図1に示す。
【0012】この図1から明らかなように、正極板1が
上方へ伸張し、負極棚部6に接触しようとしても、正極
板1の上部は上セパレータ3により覆われているため、
短絡は抑制される。
【0013】また、従来例として、本実施例と同様に正
極板2枚、負極板3枚および2枚のガラス繊維製の不織
布からなるセパレータを用いて極板群を構成した。セパ
レータはM字状に折り曲げ、その上開き中央部に正極板
を位置させ、これを負極板の間に配し、図3に示す極板
群とした。
【0014】上記のように構成された本発明および従来
例の極板群を用いて、電圧、公称容量12V2.2Ah
相当の密閉型鉛蓄電池をそれぞれ50個作成した。これ
らの電池を60℃の環境下において、13.8Vの定電
圧充電を続け、1週間毎に0.25CA(0.55A)
の定電流で放電電圧が10.5Vに達するまで放電を行
うトリクル充電試験を行った。
【0015】その試験期間と放電容量との関係を図4に
示す。図から明らかなように従来品においては、正極板
の伸張により正極板上部と負極棚部とが接触し、内部短
絡が引き起こされて早期に劣化している。しかし本発明
品は、内部短絡の発生を上セパレータにより抑制してい
るため、5ヶ月経過後も、放電容量を維持している。
【0016】尚、本実施例ではガラス繊維製の不織布か
らなるセパレータを用いたが、ポリプロピレン等の有機
繊維を含有したセパレータを用いてもよい。さらに、下
セパレータで覆われた正極板全体を上セパレータにより
包み込む構成としたが、正極板を上下方向からセパレー
タにより覆う構成であれば、その内外の順にとらわれな
く本実施例と同様の効果を得られる。
【0017】
【発明の効果】本発明による密閉型鉛蓄電池は、長期間
に亘るトリクル充電使用においても、正極板を構成する
格子体の伸張に起因する正極板上部と負極棚部との短絡
の発生を抑制でき、高い信頼性を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による極板群の断面図
【図2】正極板およびセパレータの構成の概略を示す図
【図3】従来の極板群の断面図
【図4】トリクル充電期間と放電容量との関係を示す図
【符号の説明】
1 正極板 2 下セパレータ 3 上セパレータ 4 セパレータ 5 負極板 6 負極棚部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極板、負極板およびセパレータで構成さ
    れた密閉型鉛蓄電池において、正極板はU字状に折り曲
    げられて極板を下側から包み込む下セパレータと、逆U
    字状に折り曲げられその折り曲げ部の一部に耳部導出用
    の切り欠きを設け、極板を上側から包み込む上セパレー
    タとによって覆われている密閉型鉛蓄電池。
JP7133324A 1995-05-31 1995-05-31 密閉型鉛蓄電池 Pending JPH08329922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133324A JPH08329922A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 密閉型鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133324A JPH08329922A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 密閉型鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329922A true JPH08329922A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15102051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133324A Pending JPH08329922A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 密閉型鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2401478A (en) * 2003-05-08 2004-11-10 Bm Battery Machines Gmbh Process and device for jacketing of battery plates
JP2011129299A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池、車両及び電池搭載機器
JP2018181424A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2401478A (en) * 2003-05-08 2004-11-10 Bm Battery Machines Gmbh Process and device for jacketing of battery plates
GB2401478B (en) * 2003-05-08 2005-08-10 Bm Battery Machines Gmbh Process and device for jacketing of battery plates
JP2011129299A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池、車両及び電池搭載機器
JP2018181424A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521498A (en) Through-the-partition intercell connection and method
JPH07105929A (ja) 鉛蓄電池
JPH08329922A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH06260209A (ja) 鉛蓄電池
US2719874A (en) Electric battery
US3075032A (en) Electrode assembly for electric batteries or accumulators
JP2002289168A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
KR102209365B1 (ko) 격리판 파손 방지와 전류 집진 효과를 증대시키기 위한 납축전지 기판
JPH08203554A (ja) 鉛蓄電池
JP2001291527A (ja) 鉛蓄電池
JPS60157164A (ja) 密閉形鉛電池極板群の製造法
JPS58129789A (ja) 扁平形ニツケル−カドミウム蓄電池
JPS6196659A (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレ−タ
JP3384070B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2001160386A (ja) 円筒型蓄電池
JPH07161374A (ja) 電池における極板群固定装置
JP2604754Y2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0272564A (ja) アルカリ蓄電池
JPH10162804A (ja) 鉛蓄電池
JPH08236143A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2001229959A (ja) 鉛蓄電池
JPH1126011A (ja) 積層型蓄電池
JPH08130030A (ja) 鉛蓄電池
JPH05258747A (ja) 鉛蓄電池
JP2002110172A (ja) 鉛蓄電池