JPH08328542A - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH08328542A
JPH08328542A JP7135300A JP13530095A JPH08328542A JP H08328542 A JPH08328542 A JP H08328542A JP 7135300 A JP7135300 A JP 7135300A JP 13530095 A JP13530095 A JP 13530095A JP H08328542 A JPH08328542 A JP H08328542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
stored
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7135300A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ozaki
暢 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7135300A priority Critical patent/JPH08328542A/ja
Publication of JPH08328542A publication Critical patent/JPH08328542A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数種類の画像を合成して出力する画像処理
方法及び装置に関し、複数種類の画像の合成を画像の抜
け落ちなく処理できる画像処理方法及び装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 3つのメモリ15-1〜15-3を設け、第1の
期間で1つのメモリ15 -1にビデオデータを格納し、第
2の期間でビデオデータを読み出し、第2の期間に書き
込まれるCGデータをブレンドし、読み出したメモリ1
-1に再び格納し、第3の期間でメモリ15-1に格納さ
れたビデオデータにCGデータをブレンドしたブレンド
データを読み出して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像処理方法及び装置に
係り、特に、複数種類の画像を合成して出力する画像処
理方法及び装置に関する。近年、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーション等の情報処理の分野ではマルチ
メディア化に伴って、複数種類の画像を処理できる画像
処理が要求されている。
【0002】例えば、コンピュータにより作成された画
像をあるコンピュータグラフィックス(CG)画像と、
TVやVTR等より取り込んだビデオ画像とを合成して
表示したいという要求がある。しかしながら、CG画像
はランダムにアクセスされ、データが供給されるいわゆ
るランダムデータ形式で、また、ビデオ画像はリアルタ
イムにデータが更新されるいわゆるストリームデータ形
式でデータが供給され、また、データの供給される周波
数も異なる。
【0003】したがって、これらの画像を合成するため
には一方のデータを他方のデータ形式に合わせる処理が
必要となる。
【0004】
【従来の技術】リアルタイムに更新される複数の画像の
合成方法としては、クロマキー装置がある。図13にク
ロマキー装置のブロック構成図を示す。
【0005】図13に示す従来のクロマキー装置21で
は、TVカメラ22,VTR23等から供給される画像
の周波数が同じ(基本的には2つともTV信号)で同期
があっている場合にリアルタイムで合成し表示装置24
に表示する。クロマキー装置21は基本的にTV信号同
志を合成する装置であり対象となる画像の周波数が異な
る場合、一方の画像の周波数を他方に合わせる処理装置
が必要となる。
【0006】図14にコンピュータにより画像を合成す
る装置の説明図を示す。図14(A)は基本構成図、
(B)は動作説明図を示す。図14(A)に示すコンピ
ュータによる合成処理装置30では、フレームバッファ
31,32によりダブルバッファを形成構成し、MPU
33により1面を描画処理用もう1面を表示のための出
力用とするように制御していた。この装置30によれば
図14(B)に示すように2つの画像の融合が可能であ
るが、たとえばCG画像を背景としてビデオ画像と融合
する場合、まず期間T1でフレームバッファ32にCG
画像を生成した後期間T2でビデオ画像をαブレンドな
どの融合しながらフレームバッファ32への格納を行
い、このとき、前の期間にフレームバッファ31に描画
しておいた合成画像を表示していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の図1
3に示すような画像処理方法では互いに同期した画像同
志の合成しか行なえなかった。また、図14に示すよう
な画像処理方法では画像の描画速度が相違する場合など
には描画速度の遅い方の描画速度に合わせ動作させる必
要があったため、描画速度の速い画像が抜けてしまい、
スムーズな表示ができなくなると共に、図14(B)に
示すように同じ描画速度であってもフレームバッファへ
のデータ書込時にはブレンド処理が行なえないため、画
像に抜けが生じてしまっていた。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、複数種類の画像の合成を画像の抜け落ちなく処理で
きる画像処理方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1(A)に本発明の請
求項1の原理図を示す。請求項1は第1の画像と第2の
画像とを合成する画像処理方法であって、第1の過程S
-1は、今回供給された第1の画像を第1のメモリに格
納し、前回、第2のメモリに格納された第1の画像を該
第2のメモリより読み出して、今回供給された第2の画
像と合成して再び該第2のメモリに格納し、前回合成さ
れた第1の画像と第2の画像との合成画像が格納された
第3のメモリより該合成画像を出力する。
【0010】第2の過程S1-2は前記第1の過程S1-1
で前記第1のメモリに格納された前記第1の画像を読み
出して前記第2の画像と合成して再び前記第1のメモリ
に格納し、前記第1の過程をS1-1で前記第2のメモリ
に格納された前記第1の画像と、前記第2の画像との合
成画像を出力し、前記第3のメモリに前記第1の画像を
格納する。
【0011】第3の過程S1-3は前記第2の過程S1-2
で前記第1のメモリに格納された前記第1の画像と前記
第2の画像との合成画像を出力し、前記第2のメモリに
前記第1の画像を格納し、前記第2の過程S1-2で前記
第3のメモリに格納された前記第1の画像を前記第3の
メモリより読み出し、前記第2の画像と合成して再び第
3のメモリに格納する。
【0012】請求項2は第1の画像と第2の画像とを合
成する画像処理方法において、前記第1の画像を第1の
メモリに格納し、該第1のメモリに格納された第1の画
像と、前記第2のメモリに格納された前記第2の画像と
を合成し出力し、第3のメモリに前記第2の画像を格納
する第4の過程と、前記第1の画像を前記第1のメモリ
に格納し、前記第1のメモリから格納された第1の画像
と、前記第1の過程で前記第3のメモリに格納された前
記第2の画像とを合成し、出力し、前記第2のメモリに
前記第2の画像を格納する第5の過程とを有することを
特徴とする。
【0013】請求項3は前記第2の画像をブレンドする
第1の処理を行なうか、前記第2の画像を背景に前記第
1の画像をブレンドする第2の処理を行なうかを判断
し、前記第6の過程で第1の処理を行なう場合、前記第
1乃至第3の過程を行ない、前記第2の処理を行なう場
合には前記第1の画像を第1のメモリに格納し、該第1
のメモリに格納された第1の画像と、前記第2のメモリ
に格納された前記第2の画像とを合成し、出力し、第3
のメモリに前記第2の画像を格納する第4の過程と、前
記第1の画像を前記第1のメモリに格納し、前記第1の
メモリから格納された第1の画像と、前記第1の過程で
前記第3のメモリに格納された前記第2の画像とを合成
し、出力し、前記第2のメモリに前記第2の画像を格納
する第5の過程とを行なうことを特徴とする。
【0014】請求項4は、第1の画像と第2の画像とを
合成する画像処理装置において、前記第1の画像又は第
1及び第2の画像の合成画像を格納する複数のメモリ
と、前記複数のメモリのうち前記第1及び第2の画像の
合成画像を出力した第1のメモリに第1の画像を格納
し、第1の画像を格納した第2のメモリから第1の画像
を読み出して今回供給された第2の画像と合成して再び
第2のメモリに格納し、前回第1及び第2の合成画像が
格納された第3のメモリから第1及び第2の画像の合成
画像を出力する制御手段とを有することを特徴とする。
【0015】請求項5は、第1の画像と第2の画像とを
合成する画像処理装置において、第1の画像又は第2の
画像を格納する複数のメモリと、前記複数のメモリのう
ち第1のメモリに第1の画像を格納し、前回第2の画像
が出力された第2のメモリに今回供給された第2の画像
を格納し、前回第2の画像が格納された第3のメモリか
ら第2の画像を読み出し、該第1のメモリに格納された
第1の画像と合成して出力する制御手段とを有すること
を特徴とする。
【0016】請求項6は、第1の画像と第2の画像とを
合成する画像処理装置において、第1の画像又は第2の
画像又は第1及び第2の画像の合成画像を格納する複数
のメモリと、第1の画像を背景に第2画像を描画する場
合には、前記複数のメモリのうち前記第1及び第2の画
像の合成画像を出力した第1のメモリに第1の画像を格
納し、第1の画像を格納した第2のメモリから第1の画
像を読み出して今回供給された第2の画像と合成して再
び第2のメモリに格納し、前回第1及び第2の画像の合
成画像が格納された第3のメモリから第1及び第2の画
像の合成画像を出力し、第2の画像を背景に第1の画像
を描画する場合には、前記複数のメモリのうち第1のメ
モリに第1の画像を格納し、前回第2の画像が出力され
た第2のメモリに今回供給された第2の画像を格納し、
前回第2の画像が格納された第3のメモリから第2の画
像を読み出し、該第1のメモリに格納された第1の画像
と合成して出力する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0017】
【作用】本発明の請求項1によれば、第1の過程で第1
の画像を第1のメモリに格納しておき、第2の過程で第
1のメモリから第1の画像を読み出し、そのとき供給さ
れた第2の画像と合成して第1のメモリに再び格納し、
第3の過程で第1のメモリより第1及び第2の画像の合
成画像を出力し、同じ過程において第1乃至第3のメモ
リで夫々異なる過程を行なうことにより、全過程で合成
画像を出力できるため、途切れのない画像を得ることが
でき、複数の画像を駒落ちなく合成でき、また、第1の
画像はメモリに保持された状態で第2の画像の描画のタ
イミングに対応して出力されるため、第1及び第2の画
像の描画のタイミングが大きく異なっても第2の画像に
ついては画像の抜けを発生させずに済む。
【0018】請求項2によれば、第1のメモリに第1の
画像の入力を行ないつつ、第1の画像を出力し、第2又
は第3のメモリに格納された第2の画像と合成して出力
し、第2の画像は第2又は第3のメモリに交互に格納す
ることにより、メモリに形成された第2の画像上に第1
の画像をリアルタイムて表示できるため、第1の画像と
第2の画像との描画のタイミングが大きく異なる場合で
も、第1の画像に関しては画像の抜け落ちなく出力でき
る。
【0019】請求項3によれば、第1の画像を背景とす
る場合、第1乃至第3の過程が実行され、第1の画像が
メモリに形成された後に第2の画像を描画して合成する
ことにより、第2の画像の描画を中心に合成が行なわれ
るため、第1の画像と第2の画像との描画のタイミング
が大きく異なった場合でも手前の画像となる第2の画像
が抜け落ちることはなく良質の画像を提供できる。
【0020】また、第2の画像を背景とする場合、第5
及び第6の過程が実行され、メモリに形成された第2の
画像に第1の画像が描画され合成されることになるた
め、第1の画像と第2の画像との描画のタイミングが大
きく異なった場合でも、第2の画像はメモリからの画像
で対応し、第1の画像は第1の画像のタイミングで描画
されるため、第1の画像に抜け落ちが発生することはな
く、良質の画像が提供でき、背景が異なる場合において
も、中心となる手前側の画像に関しては画像の抜け落ち
なく出力が行なえる。
【0021】本発明の請求項4によれば、制御手段によ
り第1の画像を第1のメモリに格納しておき、第1のメ
モリから第1の画像を読み出し、そのとき供給された第
2の画像と合成して第1のメモリに再び格納し、第3の
過程で第1のメモリより第1及び第2の画像の合成画像
を出力することができ、複数のメモリにより駒落ちなく
第1及び第2の画像を合成できるため、途切れのない画
像を得ることができ、また、第1の画像はメモリに保持
された状態で第2の画像の描画のタイミングに対応して
出力されるため、第1及び第2の画像の描画のタイミン
グが大きく異なっても第2の画像については画像の抜け
を発生させずに済む。
【0022】請求項5によれば、第1のメモリに第1の
画像の入力を行ないつつ、第1の画像を出力し、第2又
は第3のメモリに格納された第2の画像と合成して出力
し、第2の画像は第2又は第3のメモリに交互に格納す
ることにより、メモリに形成された第2の画像上に第1
の画像をリアルタイムて表示できるため、第1の画像と
第2の画像との描画のタイミングが大きく異なる場合で
も、第1の画像に関しては画像の抜け落ちなく出力でき
る。
【0023】請求項6によれば、第1の画像を背景とす
る場合、第1の画像がメモリに形成された後に第2の画
像を描画して合成することにより、第2の画像の描画を
中心に合成が行なわれるため、第1の画像と第2の画像
との描画のタイミングが大きく異なった場合でも手前の
画像となる第2の画像が抜け落ちることはなく良質の画
像を提供できる。
【0024】また、第2の画像を背景とする場合、メモ
リに形成された第2の画像に第1の画像が描画され合成
されることになるため、第1の画像と第2の画像との描
画のタイミングが大きく異なった場合でも、第2の画像
はメモリからの画像で対応し、第1の画像は第1の画像
のタイミングで描画されるため、第1の画像に抜け落ち
が発生することはなく、良質の画像が提供でき、背景が
異なる場合においても、中心となる手前側の画像に関し
ては画像の抜け落ちなく出力が行なえる。
【0025】
【実施例】図2に本発明の一実施例のブロック構成図を
示す。本実施例の画像処理装置11はコンピュータ等で
作成されたCG(コンピュータグラフィックス)の画像
とテレビ、VTR等より供給されるビデオ画像とを合成
して、RGBデータとしてCRT(陰極線管)、LCD
(液晶ディスプレイ)等よりなる表示装置12に供給す
るものである。
【0026】画像処理装置11に供給されるCG画像デ
ータは各画素のデータが画素の画面上の座標を決定する
座標データX,Y,画素の輝度及び色を決定する色デー
タR,G,B,画素の透過率を決定する透過率データα
よりなり、1フレーム分のデータがn〔Hz〕(数H
z)の周波数で供給される。また、画像処理装置11に
供給されるビデオ画像データは水平同期信号Hsyn
c,垂直同期信号Vsync,輝度・色データY,U,
Vよりなり、1フレーム分のデータが30Hzの周波数
で供給される。
【0027】また、画像処理装置11には供給される画
像データを夫々出力するか、ビデオ画像を背景として、
CG画像をブレンドするか、CG画像を背景としてビデ
オ画像をブレンドするか等の処理を決定すると共に、ビ
デオ画像のサイズ、位置等を設定する制御信号が供給さ
れ、画像処理装置11は制御信号に応じて内部での処理
方法を決定する。
【0028】画像処理装置11はビデオレートで画像サ
イズを変更するリサイザ12,ビデオレートでYUV→
RGB変換を行うCSC(カラースペースコンバータ)
13,ビデオレートでαブレンドするαブレンダ14,
各表示1画面分の容量をもつメモリ15-1,15-2,1
-3,メモリ15-1,15-2,15-3をコントロールす
るメモリコントローラ16-1,16-2,16-3,制御デ
ータに応じてリサイザ12,CSC13,ブレンダ1
4,メモリコントローラ16-1,16-2,16-3を制御
するデータコントローラ17から構成される。
【0029】リサイザ12は画素値YUVで入力される
ビデオ画像データを画素比1:1で所要のウインドウサ
イズへビデオレート(周波数30Hz)でリサイズを行
なう。またCSC13は画素値YUVのビデオ画像デー
タをRGBデータにビデオレート(周波数30Hz)で
変換する。
【0030】αブレンダ14はビデオ画像を背景とし、
CG画像をブレンドする場合にはビデオ画像のrgb値
を1−α倍し、CG画像のRGB値をα倍し、また、C
G画像を背景としビデオ画像をブレンドする場合にはビ
デオ画像のrgb値をα倍し、CG画像を1−α倍と
し、ビデオ画像のrgb値とCG画像のRGB値とを加
算する。
【0031】図3に本発明の一実施例のデータコントロ
ーラ17の動作フローチャートを示す。データコントロ
ーラ12では処理指示が入力されると、次に指示がビデ
オ画像のみの処理か否かを判断する(ステップS2-1
S2-2)。ステップS2-2でビデオ画像のみの処理が指
示された場合には後述するビデオ画像処理が行なわれる
(ステップS2-3)。
【0032】また、ステップS2-2で、ビデオ画像の処
理のみでない指示が入力された場合、次に処理指示がC
G画像のみか否かが判断される(ステップS2-4)。ス
テップS2-4でCG画像の処理のみが指示された場合、
後述するようなCG画像処理が実行される(ステップS
-5)。
【0033】さらに、ステップS2-4でCG画像の処理
のみでないと指示が入力された場合、次にビデオ画像を
背景にCG画像をブレンドする処理を行なうか否かが判
断される(ステップS2-6)。ステップS2-6でビデオ
画像を背景にCG画像をブレンドする処理である指示が
あった場合には後述するようなビデオ画像背景−CG画
像ブレンド処理が実行される(ステップS2-7)。
【0034】ステップS2-6でビデオ画像を背景にCG
画像をブレンドするような指示でない指示が入力された
場合、後述するようなCG画像背景−ビデオ画像ブレン
ド処理が実行される(ステップS2-8)。図4にビデオ
画像処理の動作説明図を示す。ビデオ画像のみの処理の
場合、例えば、図4に実線で示すようにビデオ画像デー
タはリサイザ12でサイズが設定された後、CSC13
に供給され、データ形式がRGBに変換された後、表示
装置18に出力される。
【0035】図5にCG処理の動作説明図を示す。CG
画像処理のみの場合には例えば図5に破線で示すように
CG画像データはメモリ15-1〜15-3に1画面ずつ順
次記憶され、表示装置18に出力される。次にステップ
S2-7のビデオ画像背景−CG画像ブレンド処理につい
て説明する。
【0036】図6にビデオ画像背景−CG画像ブレンド
処理のタイミングチャート、図7乃至図9にビデオ画像
背景−CG画像ブレンド処理の動作説明図を示す。ビデ
オ画像を背景としてCG画像を融合する場合、図7に示
すようにデータコントローラ17はある間T2 でメモリ
15-1をリードすることによりディスプレイ出力を行
う。また、時刻t1 では図7に実線で示すように入力さ
れたビデオ画像はリサイザ12に入力され、リサイザ1
2で水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyn
cから画像のx,yを生成し所望のサイズにリサイズし
てそのデータ(x,y,YUV)をデータコントローラ
17を介してCSC13に入力し、YUV形式のデータ
をRGB形式のデータに変換する(ここで、変換された
データをrgbとする)。変換されたデータrgbはメ
モリコントローラ16-2を介してメモリ15-2のx,y
に対応するアドレスに格納される。また、CGデータは
図7に破線で示すように入力され、データのうち座標デ
ータx,yがメモリコントローラ16-3に入力される。
メモリコントローラ16-3はメモリ15-3の供給された
CGデータの座標データのX,Yに対応するアドレスを
リードしすでにそのアドレスに格納されたビデオデータ
rgbを読み出し、データコントローラ17に出力す
る。データコントローラ17はRGBαとR1G1B1
α1をαブレンダ14に供給する。αブレンダ14は2
つの入力をブレンドした結果のブレンドデータ(R2G
2B2α2)をデータコントローラ17へ出力する。デ
ータコントローラ17は、そのブレンドデータ(R2G
2B2α2)の値と処理を行っている座標を示す座標デ
ータX,Yをメモリコントローラ16-3に入力する。メ
モリコントローラ16-3はメモリ15-3のX,Yに対応
するアドレスにR2G2B2α2を格納する。データコ
ントローラ17,メモリコントローラ16-1,16-2
16-3とメモリ15-1,15-2,15-3の役割を垂直同
期信号Vsyncが示すビデオ画像データの1画面の切
れ目で変更する。
【0037】次にCGデータの一画面分の入力が終了し
た次の時間T2 では図8に実線と破線で示すように時間
1 でビデオデータとCGデータとを融合したデータが
格納されたメモリ15-3から読み出しディスプレイ出力
を行なう。また、時間T2 では図8に実線で示すように
ビデオ画像データがリサイザ12でリサイズされた後C
SC13に供給され、rgbデータに変換され、メモリ
15-1に格納される。
【0038】時間T2 で入力されるCGデータは図8に
破線で示すようにデータコントローラ17に供給され
る。データコントローラ17では供給されたCGデータ
の座標を示す座標データX,Yをメモリコントローラ1
-2に供給する。メモリコントローラ16-2はメモリ1
-2のデータコントローラ17から供給された座標デー
タに応じたアドレスにアクセスして、メモリ15-2は時
間T1 で格納されたビデオ画像のデータRGBを読み出
す。メモリ15-2から読み出されたビデオ画像データは
供給されたCGデータと共にαブレンダ14に供給され
ブレンドされた後、再びメモリ15-2の元のアドレスに
格納される。
【0039】次にCGデータの一画面分の入力が終了し
た次の時間T3 では図8に実線と破線で示すように時間
2 でビデオデータとCGデータとを融合したデータが
格納されたメモリ15-2から読み出しディスプレイ出力
を行なう。また、時間T3 では図9に実線で示すように
ビデオ画像データがリサイザ12でリサイズされた後C
SC13に供給され、rgbデータに変換された後、メ
モリ15-3に格納される。
【0040】時間T3 で入力されるCGデータは図9に
破線で示すようにデータコントローラ17に供給され
る。データコントローラ17では供給されたCGデータ
の座標を示す座標データX,Yをメモリコントローラ1
-1に供給する。メモリコントローラ16-1はメモリ1
-1のデータコントローラ17から供給された座標デー
タに応じたアドレスにアクセスして、メモリ15-1は時
間T2 で格納されたビデオ画像のデータRGBを読み出
す。メモリ15-1から読み出されたビデオ画像データは
供給されたCGデータと共にαブレンダ14に供給され
ブレンドされた後、再びメモリ15-2の元のアドレスに
格納される。
【0041】次にCG画像背景−ビデオ画像ブレンド処
理について説明する。図10にCG画像背景−ビデオ画
像ブレンド処理のタイミングチャート、図11及び図1
2にCG画像背景−ビデオ画像ブレンド処理の動作説明
図を示す。CG画像を背景としてビデオ画像を融合する
場合、時間T1 で入力されたビデオ画像はリサイザ12
に供給され、リサイザ12で水平同期信号Hsync,
垂直同期信号Vsyncからビデオ画像データの座標位
置データx,yを生成し所望のサイズにリサイズして、
そのデータ(x,y,YUV)をデータコントローラ1
7に入力する。データコントローラ17では、その値を
メモリコントローラ16-3に入力する。メモリコントロ
ーラ16-3はメモリ15-3の座標x,yに対応するアド
レスにビデオ画像データYUVを格納するとともに、デ
ィスプレイ出力の同期にあわせたリードをメモリ15-3
に格納済のデータに対して行い、リードしたデータ(C
0)(X2,Y2,Y1U1V1)をデータコントロー
ラ17に出力する。また、CGデータはビデオ画像(3
0Hz)に比べて数(n)Hzとデータの供給が遅いた
め、時間T1 ,T2 をかけてデータコントローラ17に
入力される。データコントローラ17に入力されたCG
データはメモリコントローラ16-1に出力される。メモ
リコントローラ17はメモリ15-1のX,Yに対応する
アドレスにCGデータ(C1)RGBαを格納する。ま
た、メモリコントローラ16-2はメモリ15-2に前の周
期に格納済の一画面分のCGデータをディスプレイ出力
の同期にあわせてリードして、リードしたデータC0
(X1,Y1,R1G1B1α1)をデータコントロー
ラ17に出力する。データコントローラ17はデータ
(V1)Y1U1V1をCSC13に出力する。CSC
13ではビデオ画像データ(V1)Y1U1V1をRG
Bデータ(V1’)R2G2B2に変換してデータコン
トローラ17に出力する。データコントローラ17はC
Gデータ(C0)R1G1B1α1とビデオ画像データ
(V1’)R2G2B2の同期を合わせて(X1=X
2,Y1=Y2となるようにする)αブレンダ14に入
力する。αブレンダ14は2つの入力をブレンドしたブ
レンドデータ(C0+VI’)(R3G3B3)をデー
タコントローラ17へ出力する。データコントローラ1
7は、ブレンドデータ(C0+VI’)R3G3B3を
表示装置18に出力する。
【0042】また、表示装置18にブレンドデータ(C
0+VI’)が出力された後も次のCGデータ(C1)
の入力は終了せず、次の期間T2 で終了する。このと
き、次の期間T2 にはビデオ画像データの周波数の方が
CGデータの周波数に比べて十分に高いため、次のビデ
オ画像データ(V2)が供給される。このため、ビデオ
画像の駒落ちを防止するため、次の期間T2 には次に入
力されるビデオ画像(V2)を上記と同様の手順でCG
データ(C0)にビデオ画像(V2’)をブレンドした
ブレンドデータ(C0+V2’)を生成し、表示装置1
8に供給する。
【0043】次の期間T3 ,T4 では図12に破線で示
すように期間T1 ,T2 でメモリ15-1に格納されたC
Gデータ(C1)を背景に期間T3 ,T4 で入力される
ビデオ画像データ(V3 ),(V4 )を前述したように
夫々にブレンドして表示装置18に出力し、図12に一
点鎖線で示すように外部から供給される次のCGデータ
(C2)をメモリ15-2に格納する。
【0044】この場合、1/30秒ごとに送られてくる
ビデオ画像を常にリサイズして入力しながらディスプレ
イ出力の必要なときに格納された画像を出力し、出力の
ためにCGが描画された画面のメモリを常時ラスタ走査
してこのCG画像とビデオ画像とをブレンドしてディス
プレイ出力する。なお、上記の動作では完成されたCG
に対してビデオをブレンドするがビデオ画像は2次元な
ので同一画素に対するブレンドは一回で良いので、ディ
スプレイ出力時にブレンドを行ってもよい。また、本実
施例ではビデオ画像背景にCG画像をブレンドする処理
でメモリ15-1〜15-3すべてにRGBαを格納する必
要があり、メモリ15-1〜15-3はRGBαの格納が必
要であるため、各8ビットとすると1画素につき32ビ
ットの容量が設定されており、このため、CG画像背景
にビデオ画像をブレンドする場合、ビデオ画像をYUV
のままメモリに格納すれば(αはなし)U,Vは2画素
に1データなので1画素あたり16ビットで良いため1
つのバッファに2画面分を格納できる。ゆえに、1つの
バッファで入力と出力を同時に行うことができる。した
がって、ビデオ画像入力と出力は入力されるビデオ画像
(YUV)を格納する動作とディスプレイ周波数にあわ
せてすでに格納済のビデオ画像データをリードしてYU
V→RGB変換に出力する動作とを同時に行なえること
になる。この場合CGの作成周波数によらず常に、ビデ
オ画像は駒落ちなく表示できる。
【0045】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、第1の過程で第1の画像を第1のメモリに格納して
おき、第2の過程で第1のメモリから第1の画像を読み
出し、そのとき供給された第2の画像と合成して第1の
メモリに再び格納し、第3の過程で第1のメモリより第
1及び第2の画像の合成画像を出力し、同じ過程におい
て第1乃至第3のメモリで夫々異なる過程を行なうこと
により、全過程で合成画像を出力できるため、途切れの
ない画像を得ることができ、複数の画像を駒落ちなく合
成でき、また、第1の画像はメモリに保持された状態で
第2の画像の描画タイミングに対応して出力されるた
め、第1及び第2の画像の描画のタイミングが大きく異
なっても第2の画像については画像の抜けを発生させず
に済み、良質の画像を提供できる等の特長を有する。
【0046】請求項2によれば、第1のメモリに第1の
画像の入力を行ないつつ、第1の画像を出力し、第2又
は第3のメモリに格納された第2の画像と合成して出力
し、第2の画像は第2又は第3のメモリに交互に格納す
ることにより、メモリに形成された第2の画像上に第1
の画像をリアルタイムで表示できるため、第1の画像と
第2の画像との描画のタイミングが大きく異なる場合で
も第1の画像に関しては画像の抜け落ちなく出力できる
等の特長を有する。
【0047】請求項3によれば、第1の画像を背景とす
る場合、第1乃至第3の過程が実行され、第1の画像が
メモリに形成された後に第2の画像を描画して合成する
ことにより、第2の画像の描画を中心に合成が行なわれ
るため、第1の画像と第2の画像との描画のタイミング
が大きく異なった場合でも手前の画像となる第2の画像
が抜け落ちることはなく良質の画像を提供できる。
【0048】また、第2の画像を背景とする場合、第5
及び第6の過程が実行され、メモリに形成された第2の
画像に第1の画像が描画され合成されることになるた
め、第1の画像と第2の画像との描画のタイミングが大
きく異なった場合でも、第2の画像はメモリからの画像
で対応し、第1の画像は第1の画像のタイミングで描画
されるため、第1の画像に抜け落ちが発生することはな
く、良質の画像が提供でき、背景が異なる場合において
も、中心となる手前側の画像に関しては画像の抜け落ち
なく出力が行なえ背景によらず良質の画像を提供できる
等の特長を有する。
【0049】請求項4によれば、制御手段により第1の
画像を第1のメモリに格納しておき、第1のメモリから
第1の画像を読み出し、そのとき供給された第2の画像
と合成して第1のメモリに再び格納し、第3の過程で第
1のメモリより第1及び第2の画像の合成画像を出力す
ることにより、合成画像を出力できるため、途切れのな
い画像を得ることができ、複数の画像を駒落ちなく合成
でき、また、第1の画像はメモリに保持された状態で第
2の画像の描画タイミングに対応して出力されるため、
第1及び第2の画像の描画のタイミングが大きく異なっ
ても第2の画像については画像の抜けを発生させずに済
み、良質の画像を提供できる等の特長を有する。
【0050】請求項5によれば、第1のメモリに第1の
画像の入力を行ないつつ、第1の画像を出力し、第2又
は第3のメモリに格納された第2の画像と合成して出力
し、第2の画像は第2又は第3のメモリに交互に格納す
ることにより、メモリに形成された第2の画像上に第1
の画像をリアルタイムで表示できるため、第1の画像と
第2の画像との描画のタイミングが大きく異なる場合で
も第1の画像に関しては画像の抜け落ちなく出力できる
等の特長を有する。
【0051】請求項6によれば、第1の画像を背景とす
る場合、第1の画像がメモリに形成された後に第2の画
像を描画して合成することにより、第2の画像の描画を
中心に合成が行なわれるため、第1の画像と第2の画像
との描画のタイミングが大きく異なった場合でも手前の
画像となる第2の画像が抜け落ちることはなく良質の画
像を提供できる。
【0052】また、第2の画像を背景とする場合、メモ
リに形成された第2の画像に第1の画像が描画され合成
されることになるため、第1の画像と第2の画像との描
画のタイミングが大きく異なった場合でも、第2の画像
はメモリからの画像で対応し、第1の画像は第1の画像
のタイミングで描画されるため、第1の画像に抜け落ち
が発生することはなく、良質の画像が提供でき、背景が
異なる場合においても、中心となる手前側の画像に関し
ては画像の抜け落ちなく出力が行なえ背景によらず良質
の画像を提供できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図3】本発明の一実施例の動作フローチャートであ
る。
【図4】本発明の一実施例のビデオ出力処理時の動作説
明図である。
【図5】本発明の一実施例のCG出力処理時の動作説明
図である。
【図6】本発明の一実施例のビデオ背景−CGブレンド
処理時の動作タイミングチャートである。
【図7】本発明の一実施例のビデオ背景−CGブレンド
処理時の動作説明図である。
【図8】本発明の一実施例のビデオ背景−CGブレンド
処理時の動作説明図である。
【図9】本発明の一実施例のビデオ背景−CGブレンド
処理時の動作説明図である。
【図10】本発明の一実施例のビデオ背景−CGブレン
ド処理時の動作タイミングチャートである。
【図11】本発明の一実施例のビデオ背景−CGブレン
ド処理時の動作説明図である。
【図12】本発明の一実施例のビデオ背景−CGブレン
ド処理時の動作説明図である。
【図13】従来の一例の構成図である。
【図14】従来の他の一例の説明図である。
【符号の説明】
S1-1 第1の過程 S1-2 第2の過程 S1-3 第3の過程 1-1〜1-n 記憶手段 2 制御手段 11 画像処理装置 12 リサイザ 13 CSC 14 αブレンダ 15-1〜15-3 メモリ 16-1〜16-3 メモリコントローラ 17 データコントローラ 18 表示装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像と第2の画像とを合成する画
    像処理方法において、 今回供給された第1の画像を第1のメモリに格納し、前
    回、第2のメモリに格納された第1の画像を該第2のメ
    モリより読み出して、今回供給された第2の画像と合成
    して再び該第2のメモリに格納し、前回合成され第3の
    メモリに格納された第1の画像と第2の画像との合成画
    像を該第3のメモリより出力する第1の過程と、 前記第1の過程で前記第1のメモリに格納された前記第
    1の画像を読み出して前記第2の画像と合成して再び前
    記第1のメモリに格納し、前記第1の過程で合成され、
    前記第2のメモリに格納された前記第1の画像と前記第
    2の画像との合成画像を出力し、前記第3のメモリに今
    回供給された第1の画像を格納する第2の過程と、 前記第2の過程で前記第1のメモリに格納された前記第
    1の画像と前記第2の画像との合成画像を出力し、前記
    第2のメモリに今回供給された第1の画像を格納し、前
    記第2の過程で前記第3のメモリに格納された前記第1
    の画像を前記第3のメモリより読み出し、前記第2の画
    像と合成して再び前記第3のメモリに格納する第3の過
    程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 第1の画像と第2の画像とを合成する画
    像処理方法において、 今回供給された第1の画像を第1のメモリに格納し、該
    第1のメモリに格納された該第1の画像と、前回第2の
    メモリに格納された前記第2の画像とを合成し出力し、
    第3のメモリに今回供給された第2の画像を格納する第
    4の過程と、 今回供給された第1の画像を前記第1のメモリに格納
    し、前記第1のメモリに格納された該第1の画像と、前
    記第1の過程で前記第3のメモリに格納された前記第2
    の画像とを合成し、出力し、前記第2のメモリに前記第
    2の画像を格納する第5の過程とを有することを特徴と
    する画像処理方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の過程の前に前記第1の画像を
    背景に前記第2の画像をブレンドする第1の処理を行な
    うか、前記第2の画像を背景に前記第1の画像をブレン
    ドする第2の処理を行なうかを判断し、前記第6の過程
    で第1の処理を行なう場合、前記第1乃至第3の過程を
    行ない、 前記第2の処理を行なう場合には前記第1の画像を第1
    のメモリに格納し、該第1のメモリに格納された第1の
    画像と、前記第2のメモリに格納された前記第2の画像
    とを合成し、出力し、第3のメモリに前記第2の画像を
    格納する第4の過程と、 前記第1の画像を前記第1のメモリに格納し、前記第1
    のメモリから格納された第1の画像と、前記第1の過程
    で前記第3のメモリに格納された前記第2の画像とを合
    成し、出力し、前記第2のメモリに前記第2の画像を格
    納する第5の過程とを行なうことを特徴とする請求項1
    記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 第1の画像と第2の画像とを合成する画
    像処理装置において、 前記第1の画像又は第1及び第2の画像の合成画像を格
    納する複数のメモリと、 前記複数のメモリのうち前記第1及び第2の画像の合成
    画像を出力した第1のメモリに第1の画像を格納し、第
    1の画像を格納した第2のメモリから第1の画像を読み
    出して今回供給された第2の画像と合成して再び第2の
    メモリに格納し、前回第1及び第2の合成画像が格納さ
    れた第3のメモリから第1及び第2の画像の合成画像を
    出力する制御手段とを有することを特徴とする画像処理
    装置。
  5. 【請求項5】 第1の画像と第2の画像とを合成する画
    像処理装置において、 第1の画像又は第2の画像を格納する複数のメモリと、 前記複数のメモリのうち第1のメモリに第1の画像を格
    納し、前回第2の画像が出力された第2のメモリに今回
    供給された第2の画像を格納し、前回第2の画像が格納
    された第3のメモリから第2の画像を読み出し、該第1
    のメモリに格納された第1の画像と合成して出力する制
    御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 第1の画像と第2の画像とを合成する画
    像処理装置において、 第1の画像又は第2の画像又は第1及び第2の画像の合
    成画像を格納する複数のメモリと、 第1の画像を背景に第2画像を描画する場合には、前記
    複数のメモリのうち前記第1及び第2の画像の合成画像
    を出力した第1のメモリに第1の画像を格納し、第1の
    画像を格納した第2のメモリから第1の画像を読み出し
    て今回供給された第2の画像と合成して再び第2のメモ
    リに格納し、前回第1及び第2の画像の合成画像が格納
    された第3のメモリから第1及び第2の画像の合成画像
    を出力し、 第2の画像を背景に第1の画像を描画する場合には、前
    記複数のメモリのうち第1のメモリに第1の画像を格納
    し、前回第2の画像が出力された第2のメモリに今回供
    給された第2の画像を格納し、前回第2の画像が格納さ
    れた第3のメモリから第2の画像を読み出し、該第1の
    メモリに格納された第1の画像と合成して出力する制御
    手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
JP7135300A 1995-06-01 1995-06-01 画像処理方法及び装置 Withdrawn JPH08328542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135300A JPH08328542A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 画像処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135300A JPH08328542A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 画像処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08328542A true JPH08328542A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15148489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7135300A Withdrawn JPH08328542A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08328542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130052A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130052A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656737B2 (ja) ビデオ情報を処理するためのデータ処理装置
US6788309B1 (en) Method and apparatus for generating a video overlay
US8026919B2 (en) Display controller, graphics processor, rendering processing apparatus, and rendering control method
US5764964A (en) Device for protecting selected information in multi-media workstations
JPH08202318A (ja) 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム
JPH0934426A (ja) 映像表示方法
JP3419046B2 (ja) 映像表示装置
JP2007271908A (ja) マルチ画像生成装置
US5880741A (en) Method and apparatus for transferring video data using mask data
JPH0432593B2 (ja)
US6552750B1 (en) Apparatus for improving the presentation of graphics data on a television display
JPH07104722A (ja) 画像表示システム
JPH0429479A (ja) 画像出力制御装置
US6008854A (en) Reduced video signal processing circuit
JP3481913B2 (ja) 画像処理装置
JP2002500478A (ja) ネットワーク・アプリケーション・データのテレビジョン表示においてフリッカを減らす方法及び装置
JPH08328542A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3268999B2 (ja) 映像信号処理回路
US7589736B1 (en) System and method for converting a pixel rate of an incoming digital image frame
JPH07225562A (ja) 走査変換装置
JP3985451B2 (ja) 画像処理装置および画像表示装置
JPH01276331A (ja) ビデオ合成装置
JP2001169311A (ja) 画像比較装置
JP2003143474A (ja) 映像信号処理システム
JPH05297841A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806