JPH08327861A - 光ファイバケーブル及びその製造方法 - Google Patents

光ファイバケーブル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08327861A
JPH08327861A JP7136699A JP13669995A JPH08327861A JP H08327861 A JPH08327861 A JP H08327861A JP 7136699 A JP7136699 A JP 7136699A JP 13669995 A JP13669995 A JP 13669995A JP H08327861 A JPH08327861 A JP H08327861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
sheath
optical fibers
cushion material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Sugitani
知幸 杉谷
Kenji Ikeda
憲治 池田
Masao Sasagawa
▲正▼男 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7136699A priority Critical patent/JPH08327861A/ja
Publication of JPH08327861A publication Critical patent/JPH08327861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数本の光ファイバをシースで覆った光ファ
イバケーブルにおいて、各光ファイバの可撓性が低い場
合にも、ケーブル全体に高い可撓性をもたせることを可
能にする。 【構成】 ケーブル中心部にクッション材4aを充填す
る。その外側に複数本の光ファイバ1等を充填し、光フ
ァイバ1等同士の間及び光ファイバ1等とシース3との
間にクッション材4b,4cを充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FAの統合的制御、工
程管理のための伝送路等として好適な光ファイバケーブ
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ファイバ自体は、可撓性が低
く、急激な曲げ荷重や引張荷重に弱いので、これらの荷
重を受けることによって伝送特性が大きく変化し、事実
上使用不能となるおそれを有している。このため、上記
光ファイバを内蔵する光ファイバケーブルにおいては、
ケーブル内部に高張力に耐え得る繊維等を配し、その一
方で、各光ファイバとシースとの間にクッション材を配
する等してケーブル外部から光ファイバへの衝撃を緩和
する工夫がなされている。
【0003】例えば、特開昭62−259305号公報
では、ケーブル中心に位置する抗張力体の周囲に複数本
の光ファイバを束ね、これら光ファイバとシースとの間
にプラスチックヤーン等からなる介在緩衝物を介在させ
たものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記光ファイバケーブ
ルの中には、例えばFA用ケーブルのように、ケーブル
自体に高い可撓性が要求されるものがある。しかし、上
記公報の光ファイバケーブルでは、各光ファイバが抗張
力体の周囲においてこの抗張力体の外周面と略密接する
位置に配されているので、この抗張力体の存在により、
各光ファイバのケーブル径方向内側への動きが阻まれて
しまい、ケーブル全体として高い可撓性を確保すること
ができない。従って、ケーブルを無理に曲げると、各光
ファイバに大きな応力が発生して破損を招くおそれがあ
る。
【0005】なお、実開昭59−95305号公報に
は、ケーブル中心の抗張力線と各光ファイバとの間、及
び各光ファイバ同士の間に介在する断面形状をもつプラ
スチック製のスペーサを内蔵したものが示されている
が、このスペーサは、単一の固体により構成されている
ので、多少の弾力性は有するといえども、このスペーサ
の弾性変形を伴って各光ファイバが径方向に変位できる
量は極めて限られており、前記特開昭62−25930
5号公報のものと同様、ケーブル全体として高い可撓性
を確保することは極めて困難である。
【0006】本発明は、このような事情に鑑み、可撓性
の低い光ファイバを内蔵しながらも、ケーブル全体とし
て高い可撓性を確保できる光ファイバケーブル及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明は、互いに離間して配置された複
数本の光ファイバと、これらの光ファイバを覆うシース
とを備え、各光ファイバ同士の間及び各光ファイバとシ
ースとの間に、ケーブル長手方向に沿って多数本の糸状
体を集合させてなるクッション材を介在させた光ファイ
バケーブルにおいて、ケーブル中心部にも上記クッショ
ン材を充填し、その周囲に上記各光ファイバを配したも
のである(請求項1)。
【0008】このケーブルでは、その中心に抗張力線を
配し、この抗張力線と各光ファイバとの間に上記クッシ
ョン材を介在させるのが、より好ましい(請求項2)。
【0009】また、上記ケーブルにおいて、光ファイバ
とともに導線を内蔵する場合、この導線を上記ケーブル
中心部に充填されたクッション材の周囲に配するととも
に、この導線と上記光ファイバ及びシースとの間にクッ
ション材を介在させるようにすればよい(請求項3)。
【0010】また本発明は、請求項1記載の光ファイバ
ケーブルを製造するための製造方法であって、上記ケー
ブル中心部に配すべきクッション材を構成する糸状体同
士を集合させ、その周囲に上記各光ファイバとこれら光
ファイバ同士の間に介在させるべきクッション材を構成
する糸状体とを配し、その周囲に各光ファイバとシース
との間に介在させるべきクッション材を構成する糸状体
を配し、その周囲に上記シースを配するものである(請
求項4)。
【0011】また本発明は、請求項2記載の光ファイバ
ケーブルを製造するための製造方法であって、上記抗張
力線の周囲にケーブル中心部に配すべきクッション材を
構成する糸状体を配し、その周囲に上記各光ファイバと
これら光ファイバ同士の間に配すべきクッション材を構
成する糸状体とを配し、その周囲に各光ファイバとシー
スとの間に介在させるべきクッション材を構成する糸状
体を配し、その周囲に上記シースを配するものである
(請求項5)。
【0012】また本発明は、請求項3記載の光ファイバ
ケーブルを製造するための製造方法であって、上記ケー
ブル中心部に配すべきクッション材を構成する糸状体同
士を集合させ、その周囲に上記各光ファイバと上記導線
とこれら光ファイバ及び導線同士の間に介在させるべき
クッション材を構成する糸状体とを配し、その周囲に各
光ファイバ及び導線とシースとの間に介在させるべきク
ッション材を構成する糸状体を配し、その周囲に上記シ
ースを配するものである(請求項6)。
【0013】
【作用】請求項1記載の光ファイバケーブルによれば、
各光ファイバ同士の間や各光ファイバとシースとの間だ
けでなく、ケーブル中心部、すなわち各光ファイバより
もケーブル径方向内側に位置する部分にも、多数本の糸
状体からなるクッション材が充填されているので、各光
ファイバは、ケーブル内において径方向内側、外側のい
ずれにも高い自由度で動くことができる。このため、各
光ファイバ自体の可撓性が低くても、光ファイバ全体と
しては高い可撓性が確保される。
【0014】さらに、請求項2記載の光ファイバケーブ
ルでは、ケーブル中心部に配された抗張力線により、ケ
ーブル全体の引張強度も高められる。しかも、この抗張
力線と各光ファイバとの間にはクッション材が介在して
いるので、請求項1記載のケーブルと同様、ケーブル内
において光ファイバはケーブル径方向に高い自由度で動
くことが可能である。
【0015】また、上記光ファイバと併せて導線を内蔵
した光ファイバ複合ケーブルにおいても、請求項3記載
のように、上記ケーブル中心部に充填されたクッション
材の周囲に導線を配し、この導線と上記光ファイバ及び
シースとの間にクッション材を介在させることにより、
ケーブル内での導線及び光ファイバの径方向の変位を高
い自由度で許容でき、高い可撓性を確保できる。
【0016】そして、これらのケーブルは、請求項4〜
6記載のように、ケーブル中心部に配すべきクッション
材、光ファイバ同士の間等に介在させるべきクッション
材、光ファイバ等とシースとの間に介在させるべきクッ
ション材の順に径方向にクッション材を積層させていく
ことにより、容易に製造が可能である。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図4に基づいて説
明する。
【0018】図1に示す光ファイバケーブル6は、複数
本(図例では2本)の光ファイバ1と、銅線等からなる
導線2とをシース3で覆った光ファイバ複合ケーブルで
あり、シース3内において、上記光ファイバ1及び導線
2の周囲に、クッション材4が充填されている。
【0019】より具体的に、上記光ファイバ1及び導線
2は、互いに周方向に離間し、かつ、ケーブル内におい
てケーブル中心軸を中心とする円C1に外接する位置に
配設されている。さらに、この実施例では、ケーブル中
心に抗張力線5が配設されており、円C1内において抗
張力線5の周囲の部分と、上記光ファイバ1及び導線2
が内接する円C2内においてこれら光ファイバ1と導線
2との間の部分と、上記円C2とシース3とで挟まれた
部分全域とに、上記クッション材4が充填されている。
【0020】このクッション材4は、ケーブル長手方向
に延びる多数本の糸状体を集合させたものである。この
糸状体としては、柔軟性が高く、それ自体にクッション
性をもつ糸、例えば綿糸が好適であり、その他、この綿
糸に近い柔軟性及びクッション性をもつプラスチック糸
等が適用可能である。各糸状体の直径は、例えば綿糸の
場合、0.2〜0.3mm 程度がより好ましい。
【0021】これら糸状体の充填密度は、自然状態にお
ける各糸状体の断面積の総計とクッション材4を配すべ
き領域の断面積の比にして、80%以上100%未満の
範囲に設定することが好ましい。80%未満であると、
光ファイバ1等を正規の位置に保持するのが難しくな
り、逆に100%以上であると、光ファイバ1等の動き
が拘束されすぎて光ファイバケーブル6全体に高い可撓
性を持たせるのが困難になるからである。
【0022】また、抗張力線5としては、アラミド繊維
等、引張強度の高い合成繊維が好適であり、ステンレス
線や銅線等の金属線も適用が可能である。
【0023】次に、この光ファイバケーブル6の製造方
法を説明する。
【0024】図2は、上記製造方法を実施するための装
置の一例を示したものである。この装置は、その上流側
から順に、送出機10、第1ケージ12、第2ケージ1
4、第3ケージ16、テーピング機18、カウンタ2
0、及び引取り機22を備えている。
【0025】この装置において、まず、上記送出機10
に、ケーブル中心に配すべき抗張力線5をセットする。
そして、この抗張力線5を第1ケージ12に導き、この
抗張力線5の周囲に、前記図1の円C1内に配すべきク
ッション材4aを構成する糸状体を配することにより、
図3(a)に示すような抗張力線5とクッション材4a
との複合体を形成する。
【0026】次に、この複合体2を第2ケージ14に導
き、上記クッション材4aの周囲に、両光ファイバ1及
び導線2を配すると同時に、円C2内において上記光フ
ァイバ1及び導線2同士の間に配すべきクッション材4
bを構成する糸状体を配して、図3(b)に示すような
複合体を構成する。
【0027】さらに、第3ケージ16において、上記ク
ッション材4bの周囲に、上記円C2の外側に配すべき
クッション材4cを構成する糸状体を配した後、その外
側にテーピング機18によりテープを巻いて形を保持
し、カウンタ20を通じて引取り機22に回収する。そ
して、この引取り機22から図外のシース押出し装置に
送り、上記クッション材4cの外側にシース3を押出し
成形することにより、図1の光ファイバケーブル6を完
成させることができる。
【0028】このような方法によれば、内側から順にク
ッション材4a,4b,4cを積層していくことによ
り、シース3内の適所にクッション材4を充填した光フ
ァイバケーブル6を容易に製造することができる。
【0029】そして、このようにして得られた図1の光
ファイバケーブル6では、光ファイバ1同士の間や、光
ファイバ1と導線2との間、光ファイバ1とシース3と
の間だけでなく、光ファイバ1の内側にもクッション材
4が充填されているので、各光ファイバ1は、ケーブル
内において径方向内側にも外側にもかなりの自由度で動
くことができる。従って、ケーブル全体が大きく曲げら
れても、これに応じて光ファイバ1がケーブル内で径方
向に変位することにより、これら光ファイバ自体は大き
く曲げ変形しなくて済む。このため、ケーブル全体は高
い可撓性をもつことができ、各光ファイバ1自体に大き
な曲げ荷重がかかることが避けられる。しかも、中心の
抗張力線5によって、ケーブル全体に高い引張強度もも
たせることができる。
【0030】具体的に、図4に示すような試験装置にお
いて、光ファイバケーブル6の下端に重量W=500k
gのウエイト7を連結し、曲げ半径R=50mmの条件
でケーブル6全体を繰り返し屈曲させたところ、同じ条
件で光ファイバ1単独で試験した場合には40万回の屈
曲操作で光ファイバ1が断線したのに対し、光ファイバ
ケーブル6はその5倍の200万回屈曲させても一般的
な使用に耐えることが確認できた。
【0031】なお、本願請求項1,4記載の発明では、
上記導線2及び抗張力線5を必ずしも要さず、省略が可
能である。例えば抗張力線5を省略する場合には、図5
に示すように、ケーブル中心部(円C1よりも内側の部
分)の全域にクッション材4aを充填すればよい。
【0032】また、本発明において、1本の光ファイバ
ケーブル6に内蔵される光ファイバ1の本数は問わず、
どの場合も、ケーブル中心部に配すべきクッション材4
aの周囲に、互いに周方向に離間させて光ファイバ1を
配置することにより、上記効果を得ることができる。光
ファイバ1の材質も特に問わないが、特にケーブル6の
可撓性が要求される場合には、プラスチック光ファイバ
(POF)を用いるのが、より好ましい。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば次の効果
を得ることができる。
【0034】請求項1記載の光ファイバケーブルは、ケ
ーブル中心部に多数本の糸状体からなるクッション材を
配し、その周囲に各光ファイバを配することにより、こ
れら光ファイバ同士の間や各光ファイバとシースとの間
だけでなく、各光ファイバの径方向内側にもクッション
材を充填したものであるので、ケーブル内において、各
光ファイバの動きを径方向内側、外側のいずれについて
も高い自由度で許容することができ、これにより、各光
ファイバ自体の可撓性が低くても、光ファイバ全体とし
て高い可撓性を確保できる効果がある。
【0035】さらに、請求項2記載の光ファイバケーブ
ルでは、ケーブル中心に配した抗張力線により、ケーブ
ル全体の引張強度を高めることができる一方、この抗張
力線と各光ファイバとの間に介在させたクッション材に
よって、請求項1記載のケーブルと同様、ケーブル内で
の光ファイバの径方向の動きを高い自由度で許容でき、
ケーブル全体に高い可撓性をもたせることができる効果
がある。
【0036】また、上記光ファイバと併せて導線を内蔵
した光ファイバ複合ケーブルにおいても、請求項3記載
のように、上記ケーブル中心部に充填されたクッション
材の周囲に導線を配し、この導線と上記光ファイバ及び
シースとの間にクッション材を介在させることにより、
ケーブル内での導線及び光ファイバの径方向の変位を高
い自由度で許容でき、高い可撓性を確保できる効果があ
る。
【0037】そして、請求項4〜6記載の製造方法で
は、上記ケーブル中心部に配すべきクッション材、光フ
ァイバ同士の間等に介在させるべきクッション材、光フ
ァイバ等とシースとの間に介在させるべきクッション材
を径方向内側から順に積層させていくことにより、前記
各光ファイバケーブルを容易に製造することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における光ファイバケーブル
の断面正面図である。
【図2】上記光ファイバケーブルを製造するための装置
の一例を示す全体図である。
【図3】(a)は上記光ファイバケーブルの中心に配さ
れる抗張力線の周囲にクッション材を配した段階を示す
断面正面図、(b)は同クッション材の周囲に光ファイ
バ等を配した段階を示す断面正面図である。
【図4】上記光ファイバケーブルについて曲げ試験を行
うのに用いた試験装置の概要を示す説明図である。
【図5】本発明の光ファイバケーブルの変形例を示す断
面正面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ 2 導線 3 シース 4 クッション材 4a ケーブル中心部に配すべきクッション材 4b 光ファイバ及び導線同士の間に配すべきクッショ
ン材 4c 光ファイバ及び導線とシースとの間に配すべきク
ッション材 5 抗張力線 6 光ファイバケーブル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに離間して配置された複数本の光フ
    ァイバと、これらの光ファイバを覆うシースとを備え、
    各光ファイバ同士の間及び各光ファイバとシースとの間
    に、ケーブル長手方向に沿って多数本の糸状体を集合さ
    せてなるクッション材を介在させた光ファイバケーブル
    において、ケーブル中心部にも上記クッション材を充填
    し、その周囲に上記各光ファイバを配したことを特徴と
    する光ファイバケーブル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ファイバケーブルにお
    いて、ケーブル中心に抗張力線を配し、この抗張力線と
    各光ファイバとの間に上記クッション材を介在させたこ
    とを特徴とする光ファイバケーブル。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の光ファイバケー
    ブルにおいて、上記ケーブル中心部に充填されたクッシ
    ョン材の周囲に導線を配するとともに、この導線と上記
    光ファイバ及びシースとの間にクッション材を介在させ
    たことを特徴とする光ファイバケーブル。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光ファイバケーブルを製
    造するための製造方法であって、上記ケーブル中心部に
    配すべきクッション材を構成する糸状体同士を集合さ
    せ、その周囲に上記各光ファイバとこれら光ファイバ同
    士の間に介在させるべきクッション材を構成する糸状体
    とを配し、その周囲に各光ファイバとシースとの間に介
    在させるべきクッション材を構成する糸状体を配し、そ
    の周囲に上記シースを配することを特徴とする光ファイ
    バケーブルの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の光ファイバケーブルを製
    造するための製造方法であって、上記抗張力線の周囲に
    ケーブル中心部に配すべきクッション材を構成する糸状
    体を配し、その周囲に上記各光ファイバとこれら光ファ
    イバ同士の間に配すべきクッション材を構成する糸状体
    とを配し、その周囲に各光ファイバとシースとの間に介
    在させるべきクッション材を構成する糸状体を配し、そ
    の周囲に上記シースを配することを特徴とする光ファイ
    バケーブルの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の光ファイバケーブルを製
    造するための製造方法であって、上記ケーブル中心部に
    配すべきクッション材を構成する糸状体同士を集合さ
    せ、その周囲に上記各光ファイバと上記導線とこれら光
    ファイバ及び導線同士の間に介在させるべきクッション
    材を構成する糸状体とを配し、その周囲に各光ファイバ
    及び導線とシースとの間に介在させるべきクッション材
    を構成する糸状体を配し、その周囲に上記シースを配す
    ることを特徴とする光ファイバケーブルの製造方法。
JP7136699A 1995-06-02 1995-06-02 光ファイバケーブル及びその製造方法 Pending JPH08327861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136699A JPH08327861A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 光ファイバケーブル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136699A JPH08327861A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 光ファイバケーブル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08327861A true JPH08327861A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15181415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136699A Pending JPH08327861A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 光ファイバケーブル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08327861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449412B1 (en) 1998-06-30 2002-09-10 Corning Cable Systems Llc Fiber optic ribbon interconnect cable
WO2008096637A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光ケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449412B1 (en) 1998-06-30 2002-09-10 Corning Cable Systems Llc Fiber optic ribbon interconnect cable
WO2008096637A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光ケーブル
US8184937B2 (en) 2007-02-08 2012-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1091071A (en) Fiber optic cable and method of making same
US20110005805A1 (en) Cable
US4947636A (en) Metal wire cord for elastomer reinforcement
KR20080027328A (ko) 광섬유 케이블 및 그 제조방법
JPS6045212A (ja) 光フアイバケ−ブル
CN108695022A (zh) 复合电缆
JP2022111348A (ja) 複合ケーブル
EP1359449A2 (en) An improved fiber optic cable
JP5956961B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP6462507B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法
JP5949360B2 (ja) 多心ケーブル
CN112400130A (zh) 光纤电缆
JPH10140490A (ja) 繊維芯入りワイヤロープ
US6529662B1 (en) Optical fiber cable
JPH08327861A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JP3585465B2 (ja) 伸縮性コード
CA1245489A (en) Optical cable
JP2000090753A (ja) 同軸ケーブル
JPH0243049Y2 (ja)
JPS6143683B2 (ja)
JPS6362722B2 (ja)
JPS6186717A (ja) 光ケ−ブルおよびその製造方法
JP6766928B1 (ja) 可動部用ケーブル
JP6838679B2 (ja) ケーブル
JP2594619Y2 (ja) シールドケーブル