JPH08325407A - ポリエチレンテレフタレートを含む混合ポリマーのリサイクル方法 - Google Patents

ポリエチレンテレフタレートを含む混合ポリマーのリサイクル方法

Info

Publication number
JPH08325407A
JPH08325407A JP13570396A JP13570396A JPH08325407A JP H08325407 A JPH08325407 A JP H08325407A JP 13570396 A JP13570396 A JP 13570396A JP 13570396 A JP13570396 A JP 13570396A JP H08325407 A JPH08325407 A JP H08325407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet
polyester
solvent
polymer
selective solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13570396A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas F Brownscombe
トーマス・フエアチヤイルド・ブラウンズコムベ
Hoe Hin Chuah
ホー・ヒン・チヤー
Zaida Diaz
ザイダ・デイアズ
Howard Lam-Ho Fong
ハワード・ラム−ホー・フオング
Raymond L June
レイモンド・ローレンス・ジユーン
Kevin L Rollick
ケヴイン・ルイス・ロリツク
Thomas C Semple
トーマス・カール・センプル
Mark R Tompkin
マーク・リチヤード・トンプキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH08325407A publication Critical patent/JPH08325407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B2017/001Pretreating the materials before recovery
    • B29B2017/0015Washing, rinsing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0293Dissolving the materials in gases or liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステルポリマー、特に典型的には炭酸
入り清涼飲料容器又は他の容器の形態の混合ポリマーリ
サイクル流からポリエチレンテレフタレート(PET)
を回収する方法を提供する。 【解決手段】 (1)ポリエステルを選択的に溶解する
溶剤と混合ポリマーリサイクル流を接触させる段階と、
(2)残留混合ポリマーからPETを含む選択溶剤を分
離する段階と、(3)選択溶剤を冷却し、ポリエステル
を沈殿させる段階と、(4)ポリエステルを分離して回
収する段階とを含む。好適態様では、混合ポリマーリサ
イクル流を水洗後で且つ選択溶剤と接触させる前に化学
的に洗浄する。回収したポリエステルを「未使用」ポリ
エステルと混合し、更に処理してその分子量を増加させ
ると好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリエステルポリマ
ーを選択的に溶解し且つ混合ポリマーリサイクル流中に
存在すると予想される大部分の他のポリマーの溶解を実
質的に拒絶する溶剤を使用することにより、混合ポリマ
ーリサイクル流からポリエステルポリマーを回収する方
法に関する。より特定的には、本発明は消費後のリサイ
クルプラスチックの舗道収集物に代表される混合ポリマ
ーリサイクル流から、典型的には炭酸入り清涼飲料びん
形態のポリエチレンテレフタレートを回収する方法に関
する。回収したポリエチレンテレフタレートを典型的原
料から製造したポリエチレンテレフタレートと混合し、
付加処理を介して混合物の分子量を増加することにより
リサイクルすると有利である。
【0002】
【従来の技術】他のポリマーの存在下又は不在下でPE
Tをリサイクルする種々の方法が提案されている。商業
規模では、PETを一般にオリゴマー又はPETモノマ
ーに解重合した後、リサイクルPET樹脂の製造原料と
して用いる。このような解重合によって他のポリマーか
らPETを分離する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、PETポリマ
ーを解重合した後に再重合する処理コストを削減できる
ならば好ましい。ポリエステルポリマーをポリマーとし
て維持しながらポリエステルポリマーを選択的に溶解し
且つ混合ポリマーリサイクル流中に存在する他のポリマ
ーを実質的に溶かさない溶剤を使用することによって混
合ポリマーリサイクル流からPETを回収できることが
茲に知見された。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は少なく
とも35重量%のポリエステルポリマーを含むポリマー
混合物からポリエステルポリマーを回収する方法を提供
するものであり、該方法は(i)ポリエステルポリマー
を溶かし且つ他のポリマーを実質的に溶かさない選択溶
剤と高温でポリマー混合物を接触させる段階と、(i
i)ポリエステルを含む選択溶剤を未溶解残渣から分離
する段階と、(iii)ポリエステルを分離して回収す
る段階を含む。本発明の好適態様では、標準水洗処理後
で且つ混合ポリマーリサイクル流をポリエステルの選択
溶剤と接触させる前に化学的洗浄段階を実施する。これ
らの各態様では、回収したポリエステルを標準モノマー
から製造した「未使用」ポリエステルと混合するのが好
ましく、この混合物を更に処理してその分子量を増加さ
せる。あるいは、回収したポリエステルを別個に更に処
理し、リサイクル含量100%の生成物を形成してもよ
い。
【0005】ポリエステルポリマーはジカルボン酸又は
そのジエステルと2価アルコール又はグリコールの組み
合わせによって形成される種々の縮合ポリマーを含む。
リサイクル流中のポリエチレンテレフタレート(PE
T)は典型的にはテレフタル酸又はそのジエステルとエ
チレングリコール(1,2−エタンジオール)から誘導
される反復単位から構成される。他方、他のモノマーを
少量加えてPETを改質することも知られている。この
ような改質PETはテレフタル酸以外の二酸及び/又は
エチレングリコール以外のグリコールから誘導される少
量の反復単位を含み得る。例えば、PETの製造に用い
られる二酸成分中には少量のイソフタル酸又はナフタレ
ンジカルボン酸を使用できる。炭素原子数3〜8の少量
のジオールで改質したPETもこのような改質PETの
代表例である。例えば、改質PETの製造に用いられる
グリコール成分中には少量の1,4−ブタンジオール又
はシクロヘキサンジメタノールを使用できる。通常、こ
のような改質PET中の反復単位の約15重量%以下が
テレフタル酸及びエチレングリコール以外の二酸(又は
ジエステル)又はジオールから構成される。
【0006】この他のポリエステルとしては、ポリプロ
ピレンテレフタレート(PPT)、ポリブチレンテレフ
タレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PE
N)及びポリブチレンナフタレート(PBN)がある。
PPTはテレフタル酸又はそのジエステルとプロピレン
グリコール(例えば1,3−プロパンジオール)から誘
導される。PBTはテレフタル酸又はそのジエステルと
1,4−ブタンジオールから誘導される。PENは2,
6−ナフタレンジカルボン酸などのナフタレンジカルボ
ン酸又はそのジエステルとエチレングリコールから誘導
される。PBNはナフタレンジカルボン酸又はそのジエ
ステルと1,4−ブタンジオールから誘導される。PE
Tはリサイクル流中に広く存在する最も一般的なポリエ
ステルであり、本明細書ではPETを例にとって説明す
る。もっとも、本発明は単独又は組み合わせとしての種
々のポリエステルに適用でき、これらを包含するもので
ある。
【0007】(舗道収集等により)回収業者によって収
集された混合ポリマーリサイクル流は通常25重量%〜
75重量%のPET濃度をもつ。経済的理由から、この
リサイクル流中のPET濃度を増加することが望まし
い。これは、PETボトルから非PET容器を物理的に
分離することにより行うのが一般的である。これは手作
業でも自動装置でも実施することができる。場合によっ
ては、回収業者が着色PET容器(例えば緑色炭酸入り
清涼飲料びん)を分別し、主に透明のPETリサイクル
流とする場合もある。びん分別は一般にリサイクル流の
PET濃度を65重量%〜90重量%まで増加し、一般
に容器のラベル、蓋及び底に用いられる異質材料によっ
て制限される。リサイクルフィード流中のPETは通常
はびん、トレー及び他の容器状に成形されたPETから
得られるが、繊維、成形シート、ブリスターパック、ス
トラップ及びフィルムなど他の物品からも得られる。通
常はPETを「フレーク」状に圧潰又は粉砕し、水を満
たした容器に入れると、多くの異質プラスチック(高密
度ポリエチレン、ポリプロピレン、発泡スチロール等)
は浮遊するので、容易に除去できる。びん分別と単純な
浸漬/浮遊段階を組み合わせることにより、PET分率
を容易に90重量%以上まで増加できる。
【0008】PET飲料びんは典型的には10mm2
150mm2 、一般には40mm2〜100mm2 の断
面積をもつフレーク状に粉砕される。フレークの厚さは
リサイクルするびんの壁厚によって異なる。PETはリ
ン酸塩などの触媒奪活剤や、耐衝撃性改良剤、加工助
剤、充填剤、顔料及び染料(有機及び無機)、紫外線安
定剤、並びに崩壊防止剤などの他の添加剤を含有し得
る。リサイクル流中のPET濃度の増加に伴って回収方
法の効率が増加するので、回収方法は高率のPETを含
有する混合ポリマーリサイクル流に適用するのが好まし
い。しかし、本発明の利点の1つは、回収業者から通常
入手可能なPET濃度をもつ混合ポリマーを妥当なコス
トで処理できることである。従って、本発明の方法は合
計リサイクル流重量を基にしてPET濃度が35重量%
程度のリサイクル流にも適用でき、PET濃度が50重
量%を越えるリサイクル流で有効に利用することができ
る。混合ポリマーリサイクル流は合計リサイクル流重量
を基にして少なくとも65重量%、特に80重量%〜9
5重量%のPET濃度をもつことが好ましい。混合ポリ
マーリサイクル流は合計リサイクル流重量を基にして1
00重量%PETまでのPET濃度をもち得る。
【0009】混合ポリマーリサイクル流は回収業者によ
って水洗されていることが好ましい。着色PET物品が
含まれていてもよいが、本発明の方法によって回収され
るPETの色に影響することがある。従って、混合ポリ
マーリサイクル流は主に透明ポリマーを含むことが好ま
しい。非PETポリマーを実現可能な程度まで除去する
のが望ましいが、本発明の利点の1つは混合ポリマーリ
サイクル流中に他のポリマー(例えばエチレン酢酸ビニ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン及
びポリスチレン)が存在しても適応できることである。
混合ポリマーリサイクル流はPETの選択溶剤と接触さ
せる前に化学的に洗浄することが好ましい。化学的洗浄
段階では、PETを化学的洗浄溶剤と接触させて混合ポ
リマーリサイクル流中の種々の不純物を除去する。この
ような不純物は例えば糊、インキ、毒性物質(例えば殺
虫剤)、及び官能材料を含む。化学的洗浄溶剤は混合ポ
リマーリサイクル流からポリ塩化ビニルやポリスチレン
などの選択された非PETポリマーも除去する。更に、
水洗後の混合ポリマーリサイクル流中の水分も不純物と
みなされるので、化学的洗浄溶剤は含水率を減らす機能
もある。
【0010】本発明の化学的洗浄溶剤は、PETを有意
程度まで溶解又は解重合せずに、少なくともポリ塩化ビ
ニルと好ましくはポリスチレンを選択的に溶解する溶剤
である。好適化学的洗浄溶剤は室温で溶剤100部当た
りのPET部(pph)として測定した場合に1pph
未満のPETを溶解する。適切な化学的洗浄溶剤は、P
ETを解重合せず、混合ポリマーリサイクル流中に存在
するポリ塩化ビニル及び/又は他のポリマーを有効に溶
解できるように一般に約50℃〜約200℃の沸点をも
つ中極性酸素化炭化水素材料として広義に分類し得る。
このような酸素化炭化水素としては、合計炭素原子数3
〜16のエステル、エーテル及びケトンが挙げられる。
このような酸素化炭化水素は脂肪族でも環式でもよい
が、一般には非芳香族である。化合物がアルキル基を含
むとき、このようなアルキル基は一般に1〜4個の炭素
原子を含む。
【0011】化学的洗浄用溶剤の好適群は、メチルエチ
ルケトン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、
シクロペンタノン、アルキル置換シクロペンタノン、ヘ
キサノン、ヘキサンジオン、ヘプタンジオン、オクタン
ジオン、アルキルマロネート、ジオールジアセテート
(例えばエチレングリコールジアセテート、プロパンジ
オールジアセテート及びブタンジオールジアセテー
ト)、アルキル置換アセトアセテート、1,3−ジオキ
サン、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、2
−メトキシエチルエーテル、ジエトキシメタン、シクロ
ヘキサノン、アルキル置換シクロヘキサノン、シクロヘ
プタノン、アルキル置換シクロヘプタノン、アミルアセ
テート、アミルプロピオネート、メシチルオキシド、ジ
ブチルフタレート及びジアルキルホルムアミドを含み、
これらはいずれもポリ塩化ビニルとポリスチレンの両者
を溶解する。これらの化学的溶剤の任意のものを湿潤状
態で水と併用し得る。例えば、テトラヒドロフランと水
の共沸混合物を化学的洗浄溶剤として使用することがで
きる。ポリオレフィンが混合ポリマーリサイクル流中に
存在する場合には、ポリ塩化ビニルとポリスチレンを溶
解するだけでなくポリオレフィンも溶解するという理由
でシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、アルキル置換
シクロヘキサノン、アルキル置換シクロヘプタノン、ア
ミルアセテート、アミルプロピオネート、ジオールジア
セテート、ジブチルフタレート、ヘプタンジオン及びメ
シチルオキシドが特に有用である。
【0012】混合ポリマーに対する化学的洗浄溶剤の重
量比が0.5:1〜10:1、好ましくは1:1〜3:
1となるように化学的洗浄溶剤を混合ポリマーリサイク
ル流と接触させる。化学的洗浄段階は、化学的洗浄溶剤
を混合ポリマーと接触させる1サイクルで完了してもよ
いし、複数回の洗浄を使用してもよい。複数回の洗浄を
使用する場合には、溶剤とポリマーの比を単独洗浄の場
合よりも小さくし、洗浄剤を提供し得る。連続洗浄を使
用し、ポリマー重量当たりに必要な洗浄溶剤の量を更に
減らすこともできる。この他に向流洗浄も有用な方法で
ある。化学的洗浄溶剤は室温で温和条件下で使用でき
る。接触所要時間を最小限にするためには、一般に高
温、好ましくは50℃〜200℃で化学的洗浄溶剤を使
用するのが好ましい。化学的洗浄溶剤の沸点によっては
もっと低温でよい。例えば、シクロヘキサンを使用する
場合には、好適温度範囲は125℃〜160℃である。
上限温度は化学的洗浄溶剤の沸点とポリマーの安定性に
よって決定され、ポリマーを分解するほど高温にすべき
ではない。ポリ塩化ビニル及び/又は存在する場合には
他のポリマーを実質的に溶解するために必要な接触時間
は溶剤と洗浄温度によって異なるが、一般には約5分〜
約60分である。
【0013】化学的洗浄段階は好ましくは大気圧又はそ
の付近で実施するが、もっと高圧を使用してもよい。使
用する操作条件に見合った慣用装置を使用して任意の慣
用方法によりPETを化学的洗浄溶剤と接触させること
ができる。化学的洗浄段階は例えばPETと化学的洗浄
溶剤を撹拌槽反応器で混合することによって実施され
る。こうして汚染した化学的洗浄溶剤を重力分離、濾
過、スクリーニング、遠心分離又は他の等価方法により
残留混合ポリマーリサイクル流から分離することができ
る。連行される化学的洗浄溶剤は混合ポリマーから除去
された不純物を含んでいるので、化学的に洗浄した残留
混合ポリマーから化学的洗浄溶剤を可及的に除去するこ
とが好ましい。化学的洗浄溶剤を残留混合ポリマーから
分離する1好適方法では、重力分離によって化学的洗浄
溶剤を除去した後、PETの選択溶剤であり得る別の溶
剤に交換する。PET溶解段階では、PETを高温で選
択溶剤と接触させ、PETを含む溶剤溶液を形成する。
溶剤はPETをポリマー形態に維持しながらPETを選
択的に溶解し、混合ポリマーリサイクル流中に存在する
他のポリマーの溶解を実質的に拒絶する。PET粒子の
寸法は選択溶剤中のPETの溶解速度に影響する(小さ
い粒子のほうが溶剤に暴露される表面積が広いので、大
きい粒子よりも迅速に溶解する)。選択溶剤中のPET
粒子を撹拌したり、存在するポリマーを分解するほど高
温にしないという条件で選択溶剤の温度を上げると、P
ETの溶解速度が増す。
【0014】本発明の選択溶剤は、存在し得る他のポリ
マー(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチ
レン及びポリ塩化ビニル)を有意に溶解せずにPETを
選択的に溶解する溶剤である。PETは分子量が多少低
下し得るが、ポリマー形態に維持される。PETの分子
量低下は分子量を復元する後続処理によって補償され
る。適切な選択溶剤は、PETを解重合せず、しかも高
温でPETを有効に溶解できるように180℃を上回る
沸点をもつ中極性非プロトン性物質として広義に分類で
きる。好適溶剤は、高温(典型的には170℃〜250
℃)で所与の溶剤中に独立して溶解したポリマー部とし
て測定した場合に、混合ポリマーリサイクル流中に存在
し得る他のポリマー1pph未満を溶解する。このよう
な溶剤としては、ジエチルグルタレート、ジメチルスク
シネート、ジメチルスルホキシド、ジフェニルスルホ
ン、フェノール及びスルホランが挙げられる。
【0015】好適溶剤群は、回収されるポリエステルポ
リマーに「固有」とみなされる溶剤を含み、即ち溶剤は
PET及び類似ポリエステルポリマーの製造に有用な原
料であるか、又は分解してこのような原料を形成し得
る。テレフタル酸などのジカルボン酸や、エチレングリ
コールなどのグリコール類はPETを解重合しないので
この溶剤群に含まれない。他方、ジメチルテレフタレー
トなどのジカルボン酸のジエステル類や、水に暴露する
と分解してエチレングリコールと二酸化炭素を形成する
エチレンカーボネートはこの溶剤群に含まれる。具体的
に、特に好適な選択溶剤群としては、ジアルキルテレフ
タレート、ジアルキルフタレート、ジアルキルイソフタ
レート、ジアルキルナフタレートとその混合物、及びア
ルキレンカーボネートとその混合物が挙げられる。特に
好適な選択溶剤の具体例としては、ジメチルテレフタレ
ート、ジメチルフタレート、ジエチルテレフタレート、
ジメチルイソフタレート、ジメチル2,6−ナフタレン
ジカルボキシレートとその混合物、及びエチレンカーボ
ネート、プロピレンカーボネートとその混合物が挙げら
れる。
【0016】これらの好適選択溶剤は非解重合性である
が、溶剤中の溶解に伴ってPETに多少の分子量低下が
生じる場合もある。生じる分子量低下の量は、選択溶剤
の慎重な選択や、選択溶剤中に存在する不純物の量を最
小限にすることによって抑えられる。多少の水が選択溶
剤中に存在したり及び/又は混合ポリマー廃棄物流に随
伴し、その結果としてPETポリマーが多少加水分解し
て分子量が低下すると予想される。更に、エチレンカー
ボネートなど好適選択溶剤によっては特に高温で解重合
副生物を生じるものがある。エチレンカーボネート溶剤
中にエチレングリコール(解重合副生物)が存在する場
合にも、PETポリマーの分子量低下が生じる。更に、
エチレンカーボネート又は他のアルキレンカーボネート
溶剤中に他のグリコールが存在する場合もある。ジエス
テルはこのような不純物の生成の影響を受けにくいと思
われ、回収されるPET生成物中に高分子量を維持す
る。
【0017】選択溶剤中の不純物の存在を使用して、回
収されるPET生成物の分子量又は固有粘度を調節する
ことができる。例えば、エチレンカーボネートなどのア
ルキレンカーボネートを選択溶剤として使用する場合に
は、水やエチレングリコールなどの多少の不純物を含
み、加水分解して回収されるPET生成物の分子量を低
下させる。エチレングリコールなどの不純物は通常操作
条件下でエチレンカーボネートを使用して生成し得る。
このような不純物の濃度は、(選択溶剤への不純物の添
加又は除去により)回収されるPET生成物に所与の分
子量又は固有粘度を与える濃度に調節又は維持すること
ができる。選択溶剤とのPET接触時間や選択溶剤の温
度などの他の変数も回収されるPET生成物に影響を及
ぼす。当業者は後続処理でPET生成物を最適に使用で
きるように、回収されるPET生成物に所望の分子量又
は固有粘度に達するように温浸時間、温度及び不純物濃
度を調整することができよう。
【0018】あるいは、PETポリマーの分子量を低下
させる水、エチレングリコール及び他の材料の存在を最
小限にすることもでき、これは比較的純粋な溶剤を使用
し、水洗後にPETからの水の除去を最大にすることに
よって達せられる。例えば、エチレングリコールを選択
溶剤として使用する場合には、エチレンカーボネートは
35ppm未満の水と25ppm未満のエチレングリコ
ールを含有することが好ましい。水などの不純物をエチ
レンカーボネートから低減させる好適方法はゼオライト
又は分子篩吸着剤の使用である。PETで多少の分子量
低下が生じると予想されるが、ポリエステルポリマーは
ポリマー形態に維持される。例えば、ポリエステルポリ
マーはポリマー鎖中に少なくとも16の反復単位を含む
べきである。本発明の独自の特徴の1つは、回収したP
ETを後続処理で有利に利用し、その分子量を復元でき
るという点である。ジメチルフタレートなどの芳香族エ
ステル選択溶剤は、溶解段階中に分子量を高度に維持す
るので、溶解後に高分子量のPETポリマーを回収でき
ることが知見された。この分子量維持は、リサイクルさ
れるPETポリマー生成物で分子量を復元するために必
要な処理を少なくできるので有利である。
【0019】アルキレンカーボネートも驚くべき利点を
提供する。選択溶剤に溶解後に回収されるPETポリマ
ーの分子量はアルキレンカーボネート中に存在する不純
物の存在により低下し得るが、回収されるPETポリマ
ーの分子量分布は、混合ポリマーリサイクル流が>2の
多分散度をもつ場合であっても未使用溶融重合PETポ
リマーとほぼ等しい約2の多分散度を示す。これは、混
合ポリマーリサイクル流中に存在するPETポリマーが
実質的に平衡化され、高分子量及び低分子量部分が約2
の多分散度を提供するように調整されることを示す。未
使用ポリマーと同等の多分散度をもつ回収PETポリマ
ーを得ることが望ましい場合には、アルキレンカーボネ
ート選択溶剤を使用するのが好ましい。混合ポリマーリ
サイクル流の多分散度を維持することが好ましい場合に
は、芳香族エステル選択溶剤を使用するのが好ましい。
選択溶剤の使用量は妥当な時間でPETを溶解するのに
十分な量とすべきである。混合ポリマー中に存在するP
ETに対する選択溶剤の合計重量の比が1:1〜19:
1、好ましくは1.5:1〜9:1、特に2:1〜5:
1となるように選択溶剤を混合ポリマーリサイクル流と
接触させると適切である。5〜50、好ましくは10〜
40、特に15〜35重量%のPETを含有する選択溶
剤溶液を生成するために十分な量の選択溶剤を混合ポリ
マーリサイクル流と接触させる。
【0020】PETの有効な溶解を確保するために、選
択溶剤は高温で使用する。選択溶剤とPETを140℃
〜285℃、好ましくは170℃〜250℃、最適には
200℃〜230℃の温度で接触させると適切である。
PET溶解段階は好ましくは大気圧又はその付近で実施
するが、もっと高圧を使用してもよい。PETは使用す
る操作条件に適した慣用装置を用いて任意の慣用方法に
より選択溶剤と接触させることができる。PET溶解段
階は例えば、撹拌槽反応器中でPETと選択溶剤を混合
することによって実施される。こうしてPETを含む溶
剤を、慣用装置を用いて濾過、重力分離又は他の等価手
段により残留廃棄物流から分離することができる。混合
ポリマーリサイクル流中に存在するポリオレフィンをP
ETの溶解前に除去しない限り、存在するポリオレフィ
ンは溶融し、PETの選択溶剤と別個の液相を形成す
る。また、PETが封入ポリオレフィンを含む場合(例
えばポリオレフィンの小部分を含むPETトレー)に
は、PETが選択溶剤に溶解して封入ポリオレフィンを
遊離させ、ポリオレフィン層を形成する。このポリオレ
フィン層は典型的には溶剤の表面に浮遊し、相分離、ス
キミング又は他の等価手段によって溶剤から除去され
る。選択溶剤を分離する残留廃棄物流はアルミニウム、
ガラス、岩石、セルロース、木材、ゴムなどを含む。
【0021】残留廃棄物流から分離後に溶解PET及び
任意に存在するポリオレフィンを含む選択溶剤は、PE
Tを微粉として沈殿させることによってPETから分離
することができる。こうして選択溶剤をPETから除去
し、回収したPET生成物を更に処理して分子量を増加
し得る。当業者に公知の通り、PETの沈殿は選択溶剤
中のPETの溶解度を低下させるように選択溶剤を冷却
するか、又は非溶剤と呼ばれる第2の溶剤を選択溶剤に
加え、PETを微粉として迅速に沈殿させることによっ
て誘導することができる。米国特許第4,064,07
9号は温度変動結晶化によるPETの回収を記載してお
り、英国特許第1,201,523号は溶剤への非溶剤
添加によるPETの回収を記載している。PETの非溶
剤は広範な材料から選択することができる。非溶剤は一
般には選択溶剤よりも低極性である。別の選択基準とし
ては、回収及びリサイクルし易いように選択溶剤よりも
低い沸点をもつべきである。更に、所望の操作条件範囲
で選択溶剤に可溶性であるべきである。好都合な選択の
1例は、溶剤リサイクルに必要な装置を少なくするため
に化学的洗浄溶剤を使用することである。
【0022】選択溶剤からのPETの沈殿は選択溶剤と
PETの混合物に非溶剤を添加したほぼ直後に生じる。
逆混合容器の使用以外に、流動混合機、固定混合機、高
剪断ポンプなどの多数の装置を用いて2つの流れを迅速
に混合することができる。このような装置は30秒未満
で選択溶剤からPETを微粉として完全に沈殿させるこ
とができる。この沈殿はラインで実施することができ、
混合機の下流の容器に長時間滞留させる必要を最小限に
できる。どちらの沈殿方法を用いる場合にも、溶剤溶液
から相当の熱を除去することが必要である。これは多数
の方法によって実施することができるが、ここでは2種
類を説明する。第1の方法では、PET粉末/選択溶剤
スラリーを外部冷却熱伝達表面上に循環させて容器から
熱を除去する。熱伝達表面は一般に水で冷却するが、油
又は熱を必要とする他のプロセス流など他の冷媒を使用
してもよい。この操作方式では、冷却熱伝達表面がPE
T生成物又はPET生成物と溶剤の混合物の沈殿により
有意汚染を受ける場合がある。汚染は熱伝達速度を有意
に低下させる恐れがあり、沈殿容器の操作に有害であ
る。
【0023】溶剤溶液から熱を除去する第2の方法は還
流冷却の使用である。この操作方式では、沈殿容器を使
用し、選択溶剤混合物又は非溶剤と選択溶剤混合物を沸
騰させてPETの沈殿に必要な熱を除去するように沈殿
容器の内部温度及び圧力を操作する。還流冷却の利点
は、熱伝達表面が迅速に汚染しないことである。これ
は、選択溶剤混合物又は非溶剤と選択溶剤混合物を沈殿
容器内で沸騰させることによってPET粉末スラリーの
冷却を行うためである。外部から冷却された熱伝達表面
は、冷却表面を汚染する傾向のあるPETスラリーに全
く暴露されない。還流冷却沈殿器の場合には、還流溶剤
と呼ばれる第2の溶剤を容器に加え、PET粉末/選択
溶剤スラリーの沸点を適宜調節することができる。この
結果、所望の沈殿温度で選択溶剤混合物を沸騰させるた
めに、沈殿容器の減圧操作が不要になる。還流溶剤は選
択溶剤からのPET粉末の沈殿を助長する非溶剤として
も機能し得る。留意すべき点として、一般には還流溶剤
は選択溶剤に可溶性である必要はないが、還流溶剤は選
択溶剤と反応しないことが必要である。化学的洗浄溶剤
を還流溶剤として使用すると好都合である。PETスラ
リーの粘度を低下させるために、選択溶剤、又は非溶剤
と選択溶剤の混合物、又は還流溶剤と選択溶剤の混合物
を沈殿容器に再循環させ、沈殿容器中の固形分濃度を低
下させることができる。粘度低下用溶剤として使用する
には、再循環させる還流溶剤又は非溶剤は最大粘度低下
を提供するように選択溶剤に可溶性であるべきである。
【0024】PETを沈殿させるために用いる沈殿容器
又は他の装置中の固形分濃度の所望範囲は一般にPET
温浸容器内の固形分濃度よりも低い。PETは1〜5
0、好ましくは5〜30、特に5〜15重量%の濃度で
存在し得る。PETを選択溶剤から沈殿させるために
は、PETを含む溶液を60℃〜170℃、好ましくは
60℃〜140℃の温度まで冷却しなければならない。
この冷却は好ましくは大気圧又はその付近で実施する
が、大気圧以下又は以上の圧力も使用できる。PET結
晶の形成及び沈殿が短時間に生じる場合には、別個の沈
殿容器は不要であり、中間管路で十分にPETを沈殿さ
せることができる。使用する特定装置は例えば選択する
熱除去方法、及びPETの沈殿に必要な時間に依存す
る。PETを沈殿させるために必要な時間は、選択溶剤
溶液の冷却速度、溶液の冷却温度、及び使用する冷却方
法により異なる。1分間以下〜1時間で一般には十分で
あり、15分〜30分が好適である。当然のことなが
ら、使用する方法で実現可能な最大限のPETを回収す
ることが好ましい。
【0025】PET粉末の沈殿後、PETを選択溶剤
(又は選択溶剤/非溶剤混合物又は選択溶剤/還流溶剤
混合物)から濾過又は密度に基づく分離方法によって分
離することができる。PET結晶は凝集していない限
り、一般には非常に小寸法であり、直径約20μm以下
である。遠心分離によって小直径の粒子を有効に回収す
るのは困難であるため、濾過によりPETを回収するの
が好ましい。多数の連続又はバッチフィルター設計が使
用でき、当業者に公知である。最適構成はBirdMa
chine Co.により製造されているような回転ド
ラムフィルターである。回転ドラムフィルターは溶剤混
合物から低粘度の自己濾過ケーキを除去し、連続洗浄ゾ
ーンでドラム上で洗浄することができる。PET粉末の
脱蔵を容易にするためにできるだけ多量の高沸点選択溶
剤を除去することが望ましい。連行又は吸蔵溶剤は望ま
しくない不純物を含んでいたり、後続処理で問題を生じ
ることがあるので、回収されるPET生成物から選択溶
剤を可及的に除去することも好ましい。適切な洗浄溶剤
は、沈殿容器に非溶剤又は還流溶剤を選択するために使
用したと同一の一般基準により選択することができる。
このような溶剤は所望の操作範囲で選択溶剤を溶解すべ
きであり、リサイクルと回収を容易にできるように高揮
発性であるべきである。好適溶剤は化学的洗浄及び(場
合によって)還流冷却溶剤に選択した溶剤である。例え
ば、選択溶剤は、重力分離後に別の溶剤に交換すること
によりPETから除去することができ、このような別の
溶剤は化学的洗浄溶剤でもよい。
【0026】一般にはリサイクルポリマー流中のPET
の分子量と同等の分子量をもつPETを回収することが
好ましいが、本発明の方法では回収されるPET生成物
の分子量が多少低下する。本発明の方法で回収したPE
Tを付加処理で利用してその分子量を増加させると有利
である。典型的なPET重合方法では、テレフタル酸
(又はジメチルテレフタレート)とエチレングリコール
を混合し、液体又は溶融相で重合する。溶融相重合方法
は典型的には、PETが約10,200〜約18,60
0の数平均分子量に等価の約0.4dl/g〜約0.6
dl/gの固有粘度(IV)に達するまでポリマーの分
子量を逐次増加させる一連の反応を含む。このような値
に達すると、溶融ポリマーは非常に高粘度になり、それ
以上液体状態で重合できなくなる。溶融ポリマーを押出
し、冷却し、ペレット化して非晶質プレポリマー生成物
を形成する。このプレポリマーを次に加熱してその結晶
度を増加させ、約0.7dl/g以上のIV、好ましく
は約0.8dl/g以上のIVに達するまで固体状態で
更に重合する。
【0027】回収したPET生成物を典型的原料から製
造したPETと混合し、更に処理する。例えば、回収し
たPETと同一のIV範囲をもつポリマーを含む溶融相
重合反応器に回収したPETを加える。PETを溶融相
で更に重合してもよいし、しなくてもよい。あるいは、
回収したPETが押出中の溶融ポリマーと同等のIVを
もつ場合には、回収したPETを押出機に入れる前又は
押出機内で未使用のPETと混合してもよい。回収した
PETをペレタイザー又は繊維製造工程における紡糸口
金などの他の溶融処理工程で未使用PETと混合しても
よい。回収したPETをリサイクルPETからは得られ
ない未使用PETと混合する利点の1つは、100%未
満のリサイクルPETを含むPET生成物を製造し易く
することである。市販のリサイクルPET含有樹脂は大
抵はリサイクルPET含量が50重量%未満である。約
15重量%〜約35重量%のリサイクル含量が典型的で
あり、約25重量%のリサイクル含量が一般的である。
100%のリサイクル含量を含むPET樹脂の製造が本
発明では技術的に可能であり、用途によっては有用であ
り得る。
【0028】回収されるリサイクルPETの分子量は本
発明の方法で使用する溶剤や使用する操作条件によって
異なる。約0.2dl/g〜約0.8dl/gのIVを
もつ回収PET生成物を得ることが望ましい。回収した
PETを未使用ポリエステルと混合して後続処理する場
合には、回収PETは約0.2dl/g〜約0.6dl
/gのIVをもつことが好ましい。分子量を増加する後
続処理なしに回収PETを直接使用する場合には、回収
PETは約0.4dl/g〜約0.8dl/gといった
高いIVをもつことが一般に好ましい。IVはポリエス
テルポリマーの分子量の指標としてよく用いられるが、
このようなポリマーは数平均分子量によって特性を表す
こともできる。約3700〜約30,000の数平均分
子量をもつリサイクルPET生成物を得ることが望まし
い。回収したPETを未使用ポリマーと混合して後続処
理する場合には、回収PETは約3700〜約18,6
00の数平均分子量をもつことが好ましい。回収PET
を希釈せずに使用する場合には、約10,200〜約3
0,000の数平均分子量をもつことが好ましい。IV
は溶液中のポリマー濃度であるCを0に近付けた時の分
数(ln v)/Cの極限値として定義され、式中、v
は所与の溶剤中の数種の異なるポリマー濃度について測
定される相対粘度である。PETでは、60:40フェ
ノール:テトラクロロエタンの混合溶剤系を30℃で使
用する。他のポリエステルポリマーにはポリエステルの
分子量に応じて別の溶剤系を使用することができる。
【0029】PETポリマーの分子量分布はゲル透過ク
ロマトグラフィー(GPC)を用いて測定した。GPC
分析用PETサンプルは、PETをヘキサフルオロイソ
プロパノールにPET0.5〜1.0mg/ml溶剤の
濃度で溶解することにより調製した。GPCシステムは
シリカ又はスチレンジビニルベンゼンビーズを充填した
カラムを用いた。既知PET標準に校正した検出器をG
PCシステムに装着した。次にこれらの値を既知PET
IV標準に対して再校正し、数平均分子量として表さ
れる値を計算した。回収PET生成物の色は、以下に説
明するような種々の慣用方法によって測定することがで
きる。消費後のPETリサイクル流中に存在する不純物
以外にPETポリマー自体に存在する不純物は、回収P
ET生成物の着色源となる。色が存在すると最終PET
製品に残るので、回収PET生成物はできるだけ白色で
あることが非常に望ましい。例えば透明びんを製造する
ためには、PETは無色白色ポリマーでなければならな
い。白色光即ち日光はプリズムに通すことにより又は回
折格子を使用することによってその成分色に分解するこ
とができる。この色スペクトルを再混合すると白色光を
生成することができる。実際には、緑、青及び赤の3原
色光などの選択した3色の光を混合して白色光を再生す
ることができる。スペクトルの補色部分には吸収光が存
在するので、透過光で着色しているように見える物質
(例えばガラス又はびん)は実際に着色している。例え
ば、黄色に見える物品は紫/青色光を吸収している。加
色法を使用して二次色を作り出すこともでき、緑及び赤
色光から黄色、赤と青からマゼンタ、青と緑からシアン
が作られる。
【0030】国際照明委員会(Commission
Internationale de l’Eclai
rage,CIE)は1931年に3色型色覚理論を用
いて色を数量化する標準化方法を開発した。CIEは観
察者に3原色光の混合によってスペクトルの色を選択さ
せる視覚実験からのデータに基づいて標準観察者を定義
した。網膜入射角度は2に設定した。定義した標準光源
からのスペクトル強度の値も設定した。このデータから
CIEは、3つの数で任意の色を定義することが可能な
X,Y,Z3刺激スケールを確立した。CIE−X,
Y,Z3刺激スケールは、2つの色が所与の組み合わせ
条件下で調和するか否かを決定するのに有用であり、条
件が変わると何故調和できないかを立証することができ
る。しかし、非線形であるため、色差の定量には有用で
ない。CIE−X,Y,Z色系の発表後まもなく、この
色系を修正してより均質な色空間を形成する試みが始ま
った。CIE−L*,u*,v*スケール、CIE−L
*,a*,b*スケール、Hunter L,a,bス
ケール及びGardner Rd,a,bスケールを含
む多数の色系が提案され、広く使用されている。これら
の色系はいずれもCIE−X,Y,Zデータから色球へ
の非線形変換であり、従って、相互に変換することがで
きる。各スケールは明度スケール(黒から白)と2つの
反対色の組み合わせ即ち赤色度(負の値、緑色度)を表
すa又はa*と黄色度(負の値、青色度)を表すb又は
b*をもつ点が似ている。従って、合計色差(ΔE)と
色度差(ΔC)は、 ΔE=[Δ(L)2 +(Δa)2 +(Δb)2 1/2 ΔC=[(Δa)2 +(Δb)2 1/2 として計算することができる。色を比較するための他の
関係も当業者に公知である。データ処理、装置の相違、
測定誤差などにより、大きい差又は非常に小さい差の試
験は一致しないと思われる。
【0031】上記制約に加え、特に反射モードでのサン
プル測定値は分析物の形状及び寸法によって影響を受け
る可能性がある。特に、サンプルがペレット、立方体、
種々の寸法及び形状の粉砕リサイクルフレーク、粉末、
並びに種々の形状の最終物品として得られるポリマー産
業ではこの傾向が大きい。ポリエステル産業では、サン
プルが非晶質で透明の場合、結晶質で不透明の場合、濾
過結晶して透明の場合があるため、一層複雑である。サ
ンプル形状、特に透明か不透明かによって相当異なる。
ポリエステル産業における結晶化PETペレットの典型
的原料仕様は、最小Rd =40又はL*=69.5とし
て測定される明度と、最大b=2.0又はb*=2.2
に制限される黄色度を必要とする。本発明では、Hun
terLab ColorQUEST Spectro
colorimeter Sphere又はHunte
r Labscan 6000を用いて色測定を実施し
た。いずれの場合も推奨標準化手順に従った後に、フレ
ーク又は粉末サンプルをサンプルカップに入れ、サンプ
ルポート上に配置する。室内の迷光が検出器に入らない
ように遮光材を設けて測定する。サンプルカップを空に
して再充填し、少なくとも2回以上測定し、付属ソフト
ウェアにより値を平均する。内蔵プレプログラム計算を
使用して結果をL*,a*,b*又はRd ,a,bとし
て出力する。
【0032】ColorQUEST Spectroc
olorimeter Sphereはびん、フィルム
又はシートの曇りを測定することもできる。曇りは、材
料を透過して散乱する光の相対量の尺度である。これは
材料を透過した拡散光と空気中を透過した合計光の比か
ら計算する。曇りの値が0%ならば完全に透明な材料で
あり、曇りの値が100%ならば不透明材料である。器
具の標準化後、びん又は他のサンプルを曇りコンパート
メントのホルダーに入れ、製造業者により指示されてい
るように測定を行う。びんの場合には、全周の平均を得
るようにびんを回転させながら4回測定する。他のサン
プルでも複数回読取り、平均する。Rd ,bスケールで
得られた読取値を下式: L*=(24.99Rd 1/3 −16 b*=43.09[Rd 1/3 −(Rd −1.4284−
b/f)1/3 ] {式中、f=[0.51(105+Rd )]/(5+R
d )である}によってL*,b*読取値に変換すること
ができる。
【0033】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する
が、これらの実施例は本発明を制限するものではない。
【0034】実施例1 回収業者から入手したままの粉砕消費者後リサイクル
(PCR)透明PETボトルを、フレークに対して3:
1の重量比の水で洗浄し、上部が開いた容器で約80℃
で10分間手で撹拌した。かなりのばらつきはあるが、
透明PCRフレークの典型的なサンプルはPET約78
重量%、ポリオレフィン15重量%、紙5重量%及び他
の材料約2重量%を含有する。PET顆粒中に存在する
PETのIVは約0.76であった。X線蛍光により測
定したPCRフレーク中の塩素濃度は典型的には45〜
65ppmであった。イオン及び非イオン界面活性剤の
混合物であるOakite RC−23少量(約1重量
%)を脱イオン水に加え、洗浄プロセスを助長した。洗
浄段階の終りに洗浄水をデカントした。デカント段階中
にデカントした洗浄水と共に有意量の浮遊物質を排出し
た。浮遊物質は主にポリオレフィン(びん蓋及び底)と
紙(ラベル等)であった。浮遊物質に少量のPETが連
行され、喪失された。第1回の水洗物はPETフレーク
からの溶解及び懸濁有機物によりやや変色していた。第
2回目の水洗は界面活性剤を用いずに実施し、PETフ
レークから検出可能な色を除去した。この第2回目の水
洗は、主に第1回目の水洗物から連行洗浄水を除去する
為に実施した。2度の水洗により、約90〜95%の紙
とポリオレフィンを原料PCRフレークから除去した。
【0035】洗浄したPCRフレーク250gを2リッ
トル容樹脂がまに仕込んだ。残留水を除去するために、
洗浄したフレークサンプルを150℃、圧力98kPa
で真空炉で一晩乾燥した。かまに加熱マントル、オーバ
ーヘッド冷却器、撹拌機及び窒素パージシステムを備え
た。次に、125℃で窒素ストリッピングにより35p
pm未満の含水率まで乾燥しておいたエチレンカーボネ
ート(EC)1440gをかまに加えた。含水率はKa
rl Fischer滴定により測定した。ECのエチ
レングリコール濃度をガスクロマトグラフィーにより測
定した処、25ppm未満であった。約30分間加熱
後、容器内容物は温度200℃に達した。加熱時間中、
容器のヘッドスペースを乾燥窒素0.05m3 /時で掃
気した。次に温度を更に15分間190℃〜200℃に
維持し、PETフレークを完全に溶解させた。試験の温
浸部分の間は容器を約500rpmで撹拌した。温浸の
完了後、かまを5分間放置し、連行ポリオレフィンを表
面に浮遊させ、第2の相を形成した。次に74μmステ
ンレス鋼スクリーンを取り付けたフィルターパックでE
C/PET溶液を濾過し、紙やアルミニウムなどの大き
い不溶性粒子と凝集ポリオレフィン層を除去した。
【0036】濾過後、ガラス容器への熱衝撃を阻止する
ために60℃でECの960gヒールを含む4リットル
容かまにEC/PET溶液を加えた。かまに撹拌機、熱
電対、加熱マントル及び窒素パージシステムを備えた。
このかまを用いてPETを低温で沈殿させることにより
PETを微細なスラリーとして回収した。EC/PET
溶液を2分間かけて加えた後、容器を約1時間かけて7
0℃まで放冷させた。次に、Whatman No.5
40濾紙を取り付けたブフナー漏斗にPETスラリーを
注いだ。溶融ECをフィルターケーキからドレンした。
多量のECをフィルターケーキからドレンした後、テク
ニカルグレードアセトンの750mlアリコートを用い
て3回再スラリー化し、付着及び連行されたECを除去
した。PET生成物を150℃、圧力98kPaの真空
炉で一晩乾燥し、残留溶剤を除去した。回収したPET
は乾燥後、重量191g、回収率76%であった。回収
したPETを分析し、そのIVと塩素濃度を測定した。
PET生成物はIV=0.587dl/gで塩素濃度
(X線蛍光により測定)25ppm未満であった。回収
した粉末の色パラメーターはRd =70.7、a=−
1.00、b=3.24であった。
【0037】実施例2 (実施例1と同様に調製した)水洗PETの500gサ
ンプルを5リットル容3頚丸底フラスコに移した。フラ
スコに加熱マントル、サーモウェル及び熱電対、オーバ
ーヘッド撹拌機、還流冷却器並びに窒素パージを取り付
けた。テトラヒドロフラン(THF)2600gをフラ
スコに加え、60℃まで加熱し、混合物をオーバーヘッ
ド撹拌機で撹拌することにより、フラスコを化学的に洗
浄した。60℃に達した後、化学的洗浄を更に20分間
実施した。洗浄後、消費したTHFを減圧吸引により除
去した。消費したTHFはPETフレークからの着色物
で不都合に変色していた。有機物、着色剤、接着剤、ポ
リ塩化ビニルなどは全て化学的洗浄溶剤によって除去さ
れると予想された。第1回目の化学的洗浄段階と同様に
第2回目の化学的洗浄段階を実施した。THFを再び減
圧吸引により除去した。次に、洗浄したPETフレーク
をブフナー漏斗に移した。漏斗は、フレークに空気を通
すことにより、間隙に保持されたTHFを除去するため
に用いた。ブフナー漏斗で少なくとも1時間後、フレー
クを真空炉に移し、70℃、圧力98kPaに維持して
残留THFを除去した。
【0038】次に油ジャケット、撹拌機及び窒素パージ
システムを備える2リットル容オートクレーブに化学的
に洗浄したPETフレークを仕込んだ。次いで、125
℃で窒素ストリッピングにより含水率35ppm未満ま
で乾燥しておいたEC(選択溶剤)1420gをオート
クレーブに加えた。含水率はKarl Fischer
滴定により測定した。ECは更に、ガスクロマトグラフ
ィー測定によると500ppm〜700ppmのエチレ
ングリコールを含有していた。約90分間加熱後、油は
溶解機内で225℃の温度に達し、容器内容物は190
℃〜200℃の温度に達した。加熱時間中、容器のヘッ
ドスペースは乾燥窒素0.05cm3 /時で掃気した。
次いで更に15分間温度を190℃〜200℃に維持
し、PETフレークを完全に溶解させた。溶解中、25
0rpmで撹拌機軸を回転させて馬蹄形撹拌機により容
器を撹拌した。溶解の完了後、撹拌機を停止した。黒色
底等からの連行ポリオレフィンを相分離させ、上層を形
成した。EC/PET層が底部ドレン弁から排出される
につれ、ポリオレフィン層は容器壁を優先的に湿潤し、
こうして容器に保持され、EC/PET溶液から分離さ
れた。工程後、容器を熱混合キシレンで洗浄することに
より付着しているポリオレフィンを除去した。
【0039】74μmステンレス鋼スクリーンと支持板
を含むフィルターパックでEC/PET溶液を濾過し、
大きい不溶性粒子を除去した。溶液を砂床に通すことに
より更に濾過した。砂床は長さ0.3m、直径19mm
の油ジャケット付き管から構成した。225℃の熱油を
ジャケットに循環させた。砂は35×70メッシュ粒度
のフィルターグレード砂であり、床の底で250μmス
クリーンにより保持した。砂床は深部濾過により溶液か
ら非常に小さい粒子を有効に除去するために用いた。フ
ィルターパックにより捕獲されない微細な固体粒子や、
PETからの不溶性エステル交換触媒などのコロイド粒
子を砂床により除去した。砂床後に小仕上げフィルター
(40μm)を用いて床から漏れた砂粒子を捕獲した。
フィルター列で処理後、140℃のECの900gヒー
ルを含む3.78リットル容オートクレーブにEC/P
ET溶液を加えた。オートクレーブには撹拌機軸、熱電
対、窒素パージ及び内部そらせ板を装着した。このオー
トクレーブはPETの回収用沈殿器として用いた。温度
調節は容器の外部の加熱テープにより行った。EC/P
ET溶液を15〜30分間かけて加えた後、沈殿器を約
1時間かけて70℃まで放冷させた。沈殿器内の温度は
最初は熱PET/ECを容器に導入するにつれて上昇し
た。しかし、溶液が冷却すると、約140℃でPET沈
殿が開始した。そこでWhatman No.540濾
紙を取り付けたブフナー漏斗にPETスラリーを注い
だ。溶融ECをフィルターケーカからドレンした。多量
のECをフィルターケーキからドレンした後、テクニカ
ルグレードのアセトン250mlで3回すすぎ、PET
に付着しているECを除去した。PET生成物を70
℃、圧力98kPaの真空炉で一晩乾燥し、残留溶剤を
除去した。次いで回収したPET(145g)をIV及
びX線蛍光による塩素濃度について分析した。回収した
PET生成物はIV=0.181dl/gで、43pp
mの塩素を含有していた。本方法では約58重量%のP
ETが回収された。PET生成物は更に次の色値:Rd
=84.7、a=−1.54及びb=2.45を示し
た。
【0040】実施例3 透明な水洗PC4 PETフレークの250gサンプル
を、PCR PETフレーク中の推定PC4 PET含
量を基にして1重量%のポリ塩化ビニルびんグレード樹
脂と2重量%の洗浄緑色PCR PETでスパイクし
た。ポリ塩化ビニルの1重量%スパイクはPCR PE
T中の約5600ppm塩素に対応する。この材料をT
HFで洗浄せずに実施例2に記載したようにECに直接
溶解した。連行ポリオレフィンを実施例2に記載したよ
うに除去した。乾燥PETの回収量は188g、総収率
は75%であった。回収したPETのIVは0.240
dl/gであった。回収したPETの塩素濃度は290
0ppmであり、(ポリ塩化ビニルの指標とした用い得
る)塩素の約2分の1が溶解段階により拒絶されたこと
が判明した。回収したPET生成物は次の色値:Rd
83.2、a=−3.45、b=6.59を示した。
【0041】実施例4 透明な水洗PCR PETフレークの250gサンプル
を、PCR PETフレーク中の推定PET含量を基に
して1重量%のポリ塩化ビニルびんグレード樹脂と2重
量%の洗浄緑色PCR PETでスパイクした。THF
化学的洗浄段階を含む後続処理を実施例2に記載したよ
うに実施した。乾燥PETの回収量は145g、総収率
は58%であった。回収したPETのIVは0.240
dl/gであった。回収したPETの塩素濃度は57p
pmであった。多少の基線濃度の塩素が存在するが、塩
素の少なくとも99重量%が本方法によってPETから
除去された。回収したPET生成物は次の色値:Rd
81.4、=−2.88、b=4.28を示した。
【0042】実施例5 本実施例では、THFの代わりにメチルエチルケトン
(MEK)を化学的洗浄溶剤として使用し、他の全パラ
メーターは実施例4と同様とした。乾燥PETの回収量
は132g、総収率は66%であった。回収したPET
のIVは0.295dl/gであった。回収したPET
の塩素濃度は91ppmであり、塩素の少なくとも98
重量%が本方法によってPETから除去されたことが判
明した。
【0043】実施例6 本実施例では、シクロヘキサノンを化学的洗浄溶剤とし
て使用し、他の全パラメーターは実施例4と同様とし
た。シクロヘキサノンを用いると、化学的洗浄溶剤はシ
クロヘキサノンの大気圧沸点付近でPETフレークから
全残留ポリオレフィンを実質的に溶解した。シクロヘキ
サノンを化学的洗浄溶剤として用いると、溶解/温浸容
器から凝固ポリオレフィンを除去する必要がなくなり、
PETからのポリオレフィンの分離を助長できた。約
0.4重量%のPETが155℃のシクロヘキサノンに
溶けたので、多少のPET収率がシクロヘキサノン溶剤
に奪われた。乾燥PETの回収量は150gであり、総
収率は60%であった。回収したPETのIVは0.2
07であった。回収したPETの塩素濃度は65ppm
であり、少なくとも99重量%の塩素が除去されたこと
が判明した。回収したPET生成物は次の色値:Rd
83.6、a=2.41、b=4.05を示した。
【0044】実施例7 温浸容器に加える前にECに水1000ppmとエチレ
ン/グリコール(EG)1000ppmを加えることに
より、水とエチレングリコールが温浸段階に及ぼす影響
を調べた。溶剤のヒドロキシル濃度が増加すると、ポリ
エステルと反応し、ポリマーの分子量が低下すると予想
された。含水率はKarl Fischer滴定により
測定し、エチレングリコール濃度はガスクロマトグラフ
ィーにより測定した。工程の他のパラメーターは実施例
4と同様であった。処理後の乾燥ポリマーの収率は77
%、IV=0.212dl/g、塩素濃度は38ppm
であった。
【0045】実施例8 水及びエチレングリコール濃度がそれぞれ35及び25
ppm未満になるまでエチレンカーボネートを処理する
ことにより、水及びエチレングリコール濃度低下の効果
を試験した。次に、上述のように乾燥した250gPE
Tサンプルを実施例4と同様に処理した。回収生成物の
IVは0.274dl/gであり、94%の総収率に達
したので、ヒドロキシル濃度低下の効果は明白であっ
た。ポリマーの塩素濃度は典型値(48ppm)であ
り、回収したPET生成物は次の色値:Rd =82.
2、a=−3.49、b=5.29を示した。実施例9 水のみを1000ppmの濃度まで逆添加した以外は実
施例7及び8と同様の実験を行った。エチレングリコー
ル濃度は25ppm以下とした。得られた粉末はIV=
0.204dl/g、収率81%であった。回収したP
ETは次の色値:Rd =78.4、a=−1.54、b
=5.47を示した。実施例10 約1000ppmのエチレングリコールをエチレンカー
ボネートに加え、実施例4と同様の工程を実施すること
により、分子量低下に及ぼすエチレングリコールの影響
を測定した。含水率はKarl Fischer滴定に
より測定し、35ppm以下に保った。回収したポリマ
ーはIV=0.310dl/g、総収率82%であっ
た。回収したPETは次の色値:Rd =81.7、a=
−2.2、b=6.33を示した。
【0046】実施例11 ジメチルフタレート(DMP)も選択溶剤として試験し
た。溶剤の調製は単に4A型分子篩上で乾燥しただけで
ある。THF洗浄前のみに1%PVCを加えて透明PC
Rサンプルを調製した。洗浄したフレークを真空炉に移
し、70℃で98kPa圧力に一晩維持し、残留THF
を除去した。次に、洗浄したポリマーの200gサンプ
ルを2リットル容オートクレーブに加え、乾燥ジメチル
フタレート1420gで処理した。溶解は205℃で約
90分間実施した。溶解の完了後、撹拌機を停止した。
(黒色底等からの)連行ポリオレフィンを相分離させ、
上層を形成した。次にDMP/PET層を容器の底から
排出した。PET/DMP溶液を実施例2に記載したよ
うにフィルターパックとカラムに通して処理した。沈殿
器は150℃で900gのDMPを含むヒールを有して
いた。熱DMP/PET混合物中で回分処理後、混合物
が150℃まで冷却したら結晶を取出した。乾燥後、1
96gのPETが回収され、総収率は98%であった。
回収したPET生成物はIV=0.752dl/gであ
り、次の色値:Rd=83.6、a=−2.41、b=
4.05を示した。
【0047】実施例12 緑色フレークを用いずにPVCスパイクを用いてPCR
透明フレークで実施例8と同様の実験を行った。回収し
たPVC生成物はIV=0.585dl/gであり、次
の色値:Rd =80.4、a=−0.95、b=4.9
2を示した。
【0048】実施例1〜12の結果の要約 上記実施例の結果を第1表に要約する。実施例は比較例
であり、他の実施例は本発明の実施例とみなす。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】実施例13 選択溶剤中の溶解がリサイクルPVCポリマー生成物の
多分散度に影響するか否かを決定するために、広い分子
量分布をもつPETサンプルを種々の選択溶剤を用いて
PET温浸段階にかけた後、回収した。広い(バイモー
ダル)分子量分布をもつPETサンプルは、約24,0
00の数平均分子量(Mn)をもつ1種のPETポリマ
ーを、約1600のMnをもつ別の低分子量PETポリ
マーと混合して調製し、約6000の理論的加重平均M
nと、GPCにより測定した場合に約3.3の重量平均
分子量(Mw)対Mn比、即ち多分散度(Mw/Mn)
をもつ混合PETサンプルを提供した。エチレンカーボ
ネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジ
メチルフタレート(DMP)、ジメチルイソフタレート
(DMI)及びジメチルテレフタレートとジエチルテレ
フタレートの50:50重量比の混合物(DMT/DE
T)の5種の選択溶剤各少量(約145g)と混合PE
T少量(約45g)を混合した。各サンプルを選択溶剤
中に指定時間220℃で温浸させた後、室温よりも僅か
に高い温度まで冷却し、PETを沈殿及び回収した。E
C又はPCに溶解したサンプルは30分間温浸した。そ
の他の溶剤に溶解したサンプルは2時間温浸した。回収
したPETをアセトンで3回洗浄し、吸引濾過して約2
0分間風乾した後、圧力98kPa下の真空炉で80℃
で1時間乾燥してアセトンを除去した。次いでサンプル
の分子量を分析した。結果を第2表に示す。
【0052】第2表から明らかなように、芳香族エステ
ル選択溶剤は温浸段階に加えたPETサンプルの理論的
n を良好に維持することが判明した。アルキレンカー
ボネート選択溶剤は、アルキレンカーボネートに連行さ
れる加水分解性不純物とポリマーの反応により、温浸段
階に加えたPETサンプルの理論的Mn を低下させた。
他方、アルキレンカーボネートは加えた混合PETポリ
マーのバイモーダル分子量分布も狭め、その結果、未使
用溶融重合PETポリマーの典型値である約2の多分散
度をもつPETを生じた。芳香族エステル溶剤は温浸段
階を長時間実施しても高分子量成分を平衡させる効果が
低かった。
【0053】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・フエアチヤイルド・ブラウンズ コムベ アメリカ合衆国テキサス州77005 ヒユー ストン、アムハースト 2737 (72)発明者 ホー・ヒン・チヤー アメリカ合衆国テキサス州77095 ヒユー ストン、スプルース・ヘイヴン・ドライヴ 7746 (72)発明者 ザイダ・デイアズ アメリカ合衆国テキサス州77077 ヒユー ストン、メドウ・レイク 12106 (72)発明者 ハワード・ラム−ホー・フオング アメリカ合衆国テキサス州77478 シユガ ー・ランド、クリークサイド・ドライヴ 1707 (72)発明者 レイモンド・ローレンス・ジユーン アメリカ合衆国オハイオ州44262 ムンロ ー・フオールズ、ペブルブルツク 13026 (72)発明者 ケヴイン・ルイス・ロリツク アメリカ合衆国オハイオ州44262 ムンロ ー・フオールズ、ルーデン・アヴエニユー 102 (72)発明者 トーマス・カール・センプル アメリカ合衆国テキサス州77546 フレン ドウツド、フオーリングリーフ・ドライヴ 401 (72)発明者 マーク・リチヤード・トンプキン アメリカ合衆国オハイオ州44646 マツシ ロン、ヴアンテイジ・ヒル・エヌダブリユ ー 5833

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも35重量%のポリエステルポ
    リマーを含むポリマー混合物からポリエステルポリマー
    を回収する方法であって、(i)ポリエステルポリマー
    を溶かし且つ他のポリマーを実質的に溶かさない選択溶
    剤と高温でポリマー混合物を接触させる段階と、(i
    i)ポリエステルを含む選択溶剤を未溶解残渣から分離
    する段階と、(iii)ポリエステルを分離して回収す
    る段階を含む前記方法。
  2. 【請求項2】 選択溶剤と接触する前に、ポリマー混合
    物がポリエステルポリマーを実質的に溶かさず且つポリ
    塩化ビニルを少なくとも部分的に溶かす化学的洗浄溶剤
    と接触させる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 化学的洗浄溶剤が50℃〜200℃の沸
    点の中極性酸素化炭化水素である請求項2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 化学的洗浄溶剤が炭素原子数3〜16の
    エステル、エーテル又はケトンである請求項3に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 選択溶剤が中極性非プロトン性物質であ
    る請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 選択溶剤がアルキレンカーボネート、ジ
    アルキルフタレート又はジアルキルナフタレートである
    請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ポリマー混合物を140℃〜285℃の
    温度で選択溶剤と接触させる請求項1から6のいずれか
    一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ポリエステルを含む選択溶剤を60℃〜
    170℃まで冷却し、ポリエステルを沈殿させる請求項
    1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 回収したポリエステルを溶融処理工程で
    同等の分子量をもつ未使用ポリエステルと混合する請求
    項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 回収したポリエステルと未使用ポリエ
    ステルの混合物を更に重合してその分子量を増加する請
    求項9に記載の方法。
JP13570396A 1995-05-08 1996-05-07 ポリエチレンテレフタレートを含む混合ポリマーのリサイクル方法 Pending JPH08325407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/436,078 US5554657A (en) 1995-05-08 1995-05-08 Process for recycling mixed polymer containing polyethylene terephthalate
US436078 1995-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325407A true JPH08325407A (ja) 1996-12-10

Family

ID=23731023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13570396A Pending JPH08325407A (ja) 1995-05-08 1996-05-07 ポリエチレンテレフタレートを含む混合ポリマーのリサイクル方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5554657A (ja)
EP (1) EP0742251B1 (ja)
JP (1) JPH08325407A (ja)
KR (1) KR960041251A (ja)
CN (1) CN1143090A (ja)
AR (1) AR001866A1 (ja)
AT (1) ATE231895T1 (ja)
AU (1) AU704462B2 (ja)
BR (1) BR9602163A (ja)
CA (1) CA2175876A1 (ja)
DE (1) DE69625951T2 (ja)
DK (1) DK0742251T3 (ja)
ES (1) ES2190463T3 (ja)
HU (1) HU218012B (ja)
NO (1) NO312103B1 (ja)
PL (1) PL186674B1 (ja)
PT (1) PT742251E (ja)
SG (1) SG48395A1 (ja)
TW (1) TW397851B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044019A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Djk Techno Science Laboratories Inc. Resine de polyester et procede de production d'un article moule
JP2000212832A (ja) * 1999-01-13 2000-08-02 Toyobo Co Ltd 回収ポリエステルフィラメントおよびそれを用いた繊維製品
US6506852B2 (en) 1997-04-02 2003-01-14 Djk Techno Science Laboratories, Inc. Polyester resin and process for producing molded product thereof
JP2013006948A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Aasu Recycle Kk 複合系プラスチック廃棄物の分離回収方法及びそれに用いる分離回収装置
JP2018521186A (ja) * 2015-06-30 2018-08-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 混入物を含むポリマーの精製方法
WO2022254815A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 三菱重工業株式会社 分離システム及び分離方法
WO2024161886A1 (ja) * 2023-02-03 2024-08-08 株式会社豊田中央研究所 成分分離システム

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846278B2 (ja) * 1996-02-19 1999-01-13 和歌山県 硬化不飽和ポリエステル樹脂廃棄物の再利用法
US5876644A (en) * 1996-08-27 1999-03-02 Wellman, Inc. Food quality polyester recycling
ATE259851T1 (de) * 1996-12-31 2004-03-15 M & G Polimeri Italia Spa Verfahren zur rückgewinnung von festem mikroporösem polyester aus einem recyclingstrom und produkte daraus
US5824745A (en) * 1997-02-28 1998-10-20 Brown; William F. Resin composition
US6103774A (en) * 1997-04-02 2000-08-15 The Coca-Cola Company Process for removing contaminants from polyesters and controlling polymer molecular weight
US5866622A (en) * 1997-04-18 1999-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Recovery of polyester from contaminated polyester waste
US5977294A (en) * 1997-05-13 1999-11-02 Prs, Llc Polymer deformulation by solvent solution filtration
US6235374B1 (en) * 1998-01-20 2001-05-22 Mitsubishi Polyester Film Corporation Polyester film for decorative sheet
US6147128A (en) * 1998-05-14 2000-11-14 Astenjohnson, Inc. Industrial fabric and yarn made from recycled polyester
CN1068896C (zh) * 1998-08-19 2001-07-25 黄菁华 一种建筑物面隔热弹性防水涂料及其制备方法
US6344109B1 (en) 1998-12-18 2002-02-05 Bki Holding Corporation Softened comminution pulp
EP1156914B1 (en) 1999-02-04 2007-03-14 Bühler Ag Process for upgrading plastic material
GB9908454D0 (en) * 1999-04-13 1999-06-09 Bp Chem Int Ltd Process
ATE270690T1 (de) * 1999-11-18 2004-07-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur wiedergewinnung von polyestern oder polyestergemischen
KR100341017B1 (ko) * 2000-03-14 2002-06-20 허동수 폐플라스틱을 재활용하기 위한 세정 방법
US6545061B1 (en) 2000-08-01 2003-04-08 Eastman Chemical Company Recycling of polyethylene terephthalate with regeneration of acetic acid
US20040229965A1 (en) * 2000-08-11 2004-11-18 Andreas Maurer Method for separating and recovering target polymers and their additives from a material containing polymers
DE10062437A1 (de) * 2000-12-15 2002-06-20 Der Gruene Punkt Duales Syst Verfahren zum Aufbereiten eines Kunststoffgemisches
KR100411947B1 (ko) * 2001-06-18 2003-12-18 (주)그린폴 폐 pvc/pe계 고분자 혼합물
DE10207591A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-04 Kuraray Specialities Europe Verfahren zum Recycling von beschichteten Kunststoff-Formkörpern
EP1501885B1 (en) 2002-04-09 2011-06-29 Illinois Tool Works Inc. High integrity polyester strapping
US20050175801A1 (en) * 2002-05-21 2005-08-11 Kureha Chemical Industry Company, Limited Bottle excellent in recyclability and method for recycling the bottle
EP1510514A4 (en) * 2002-06-04 2006-03-08 Aies Co Ltd PROCESS FOR PURIFYING UP TO (2 HYDROXYETHYL) TEREPHTHALATE
US7297721B2 (en) * 2003-06-20 2007-11-20 Futura Polyesters Limited Process for controlled polymerization of a mixed polymer
US20050059746A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Moncada Andres Juan Antonio Flexible manufacture of polyethylene terephthalate ("PET")
DE102004018287B4 (de) * 2004-04-15 2006-04-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Recycling von Polyestern oder Polyestergemischen aus polyesterhaltigen Abfällen
US7157139B2 (en) * 2004-04-19 2007-01-02 Grant W. Doney Polymer manufacturing process
US7247742B2 (en) * 2004-05-20 2007-07-24 Bp Corporation North America Inc. Recycling polyethylene naphthalate containing materials in a process to produce diesters
DE602006021536D1 (de) 2005-01-18 2011-06-09 M & G Polimeri Italia Spa Unterteilte schnitzel mit ähnlichen polymeren unteitbarkeit
KR101275137B1 (ko) * 2005-01-18 2013-06-14 엠 앤드 지 폴리메리 이탈리아 에스.피.에이. 개선된 오염 제거를 위한 구획화된 펠렛
KR100528646B1 (ko) * 2005-01-24 2005-11-15 한국생산기술연구원 포장용 다층 폐필름의 재활용방법
JP4680266B2 (ja) * 2005-12-09 2011-05-11 財団法人くまもとテクノ産業財団 ポリエステルの解重合方法、および当該解重合方法を用いたポリエステルモノマーの回収方法
US7972692B2 (en) 2005-12-15 2011-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable multicomponent fibers
US20070232777A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Deardurff L Robert Method for treating recycled polyethylene terephthalate for accelerated processing
WO2007117235A1 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable nonwoven laminate
US8609808B2 (en) 2006-07-14 2013-12-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable aliphatic polyester for use in nonwoven webs
EP2041341B1 (en) 2006-07-14 2010-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable aliphatic-aromatic copolyester for use in nonwoven webs
KR101297865B1 (ko) 2006-07-14 2013-08-19 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 부직 웹에 사용하기 위한 생분해성 폴리락트산
CN101528455B (zh) * 2006-10-16 2013-01-09 威士伯采购公司 多层热塑性膜
US8476364B2 (en) * 2007-03-29 2013-07-02 Beaulieu Group, Llc Polymer manufacturing process
US8470222B2 (en) 2008-06-06 2013-06-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibers formed from a blend of a modified aliphatic-aromatic copolyester and thermoplastic starch
US8841386B2 (en) 2008-06-10 2014-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibers formed from aromatic polyester and polyether copolymer
WO2011003088A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Bepex International, Llc Vapor phase assisted post-consumer polymer processing apparatus and method
TW201124101A (en) * 2009-11-02 2011-07-16 Morgan Collection Inc Knitted fabric bed skirt
TWM379415U (en) * 2010-01-12 2010-05-01 Yi Yu Wang Entpr Co Ltd Massage glove for shower
CN102061005B (zh) * 2010-11-19 2012-07-25 绍兴中纺院江南分院有限公司 一种涤纶纤维或涤纶织物废料回收再利用方法
CN102250449B (zh) * 2011-06-27 2012-11-28 沈阳化工大学 利用回收的对苯二甲酸合成饱和聚酯树脂的方法
US8933162B2 (en) 2011-07-15 2015-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8877862B2 (en) 2011-07-15 2014-11-04 Saudi Basic Industries Corporation Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8946345B2 (en) 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
CN108728001B (zh) 2011-08-31 2021-07-23 艾利丹尼森公司 粘性丙烯酸酯-烯烃共聚物、其生产方法以及利用它的组合物
US8889820B2 (en) 2012-02-15 2014-11-18 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8901273B2 (en) 2012-02-15 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8969506B2 (en) 2012-02-15 2015-03-03 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8895660B2 (en) 2012-03-01 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture, and uses thereof
US8901243B2 (en) 2012-03-30 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US11045979B2 (en) 2012-05-31 2021-06-29 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US9636860B2 (en) 2012-05-31 2017-05-02 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US8597553B1 (en) 2012-05-31 2013-12-03 Mohawk Industries, Inc. Systems and methods for manufacturing bulked continuous filament
US10532495B2 (en) 2012-05-31 2020-01-14 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US10487422B2 (en) 2012-05-31 2019-11-26 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recycled pet
US10695953B2 (en) 2012-05-31 2020-06-30 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US10538016B2 (en) 2012-05-31 2020-01-21 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US9630353B2 (en) 2012-05-31 2017-04-25 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
CN102911396B (zh) * 2012-10-22 2015-08-26 广东树业环保科技股份有限公司 一种废旧pet材料的回收工艺
CN103113615B (zh) * 2013-02-04 2015-11-04 恽宏伟 再生塑料分选方法及其设备
CN103234856A (zh) * 2013-04-10 2013-08-07 中南大学 Pet/pvc废旧塑料的组成分析方法
CN103159980A (zh) * 2013-04-10 2013-06-19 中南大学 Pet/pvc废旧塑料的分离回收方法
EP3317337A1 (en) * 2015-06-30 2018-05-09 The Procter and Gamble Company Method for purifying contaminated polymers
EP3112406A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method for purifying contaminated polyolefins
US10751915B2 (en) 2016-11-10 2020-08-25 Aladdin Manufacturing Corporation Polyethylene terephthalate coloring systems and methods
DE102016015198A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Apk Ag Lösungsmittel sowie Verfahren zum Lösen eines Kunststoffes von einem Feststoff innerhalb einer Suspension
KR102457552B1 (ko) 2017-01-30 2022-10-21 알라딘 매뉴펙쳐링 코포레이션 착색된 재생 pet 로부터 벌크 연속 필라멘트를 제조하는 방법
US11279071B2 (en) 2017-03-03 2022-03-22 Aladdin Manufacturing Corporation Method of manufacturing bulked continuous carpet filament
TWI666231B (zh) * 2017-06-26 2019-07-21 國立清華大學 純化聚對苯二甲酸丁二醇酯的方法及裝置
WO2019047177A1 (zh) * 2017-09-08 2019-03-14 香港纺织及成衣研发中心 一种含有天然基纤维的废旧涤纶混纺织物的回收方法
US11473216B2 (en) 2017-09-15 2022-10-18 Aladdin Manufacturing Corporation Polyethylene terephthalate coloring systems and methods
EP3546502A1 (en) 2018-03-27 2019-10-02 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Method for producing a population of particles of polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate or of a copolymer comprising pet and/or pbt
EP3546501A1 (en) 2018-03-27 2019-10-02 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Method for producing a population of particles of polyvinylidene difluoride or of particles of a copolymer comprising polyvinylidene difluoride
AT521534A2 (de) * 2018-07-03 2020-02-15 Next Generation Recyclingmaschinen Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Polykondensatschmelze aus einem Primärmaterial und einem Sekundärmaterial
US11242622B2 (en) 2018-07-20 2022-02-08 Aladdin Manufacturing Corporation Bulked continuous carpet filament manufacturing from polytrimethylene terephthalate
CN111103364A (zh) * 2019-05-02 2020-05-05 浙江佳人新材料有限公司 一种pet含量的检测方法
WO2021021031A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Lai Trillion Process for separating and recovering polymers and/or fibers from solid composite materials or liquid mixtures
KR20210024740A (ko) * 2019-08-26 2021-03-08 현대자동차주식회사 내열성 및 흡음성이 우수한 복합 섬유웹 및 이의 제조방법
CN114728498B (zh) * 2019-11-20 2024-01-12 东洋纺株式会社 层叠薄膜
BR112022020530A2 (pt) * 2020-04-13 2022-12-06 Eastman Chem Co Método para reciclar um resíduo plástico, e, uso de uma mistura contendo plástico colorido contendo tereftalato de polietileno
CN115397907A (zh) * 2020-04-13 2022-11-25 伊士曼化工公司 化学回收包含废汽车地毯的材料
WO2021211646A1 (en) * 2020-04-15 2021-10-21 The Procter & Gamble Company Reducing surface and bulk contamination in plastic
US11920005B2 (en) * 2020-04-30 2024-03-05 University Of Wyoming Use of multifunctional CO2 for depolymerization of polyethylene terephthalate
DE102020123772B4 (de) * 2020-09-11 2022-08-25 Rittec Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Terephthalsäure-Gemisches
US11655350B2 (en) * 2021-04-16 2023-05-23 Uop Llc Solvent based approach to post-consumer recycling of polyethylene terephthalate
KR102301724B1 (ko) * 2021-05-18 2021-09-10 에스케이에코플랜트(주) 재활용 폴리에틸렌테레프탈레이트를 이용한 친환경 인발성형용 불포화폴리에스테르수지의 제조방법
EP4423185A1 (en) * 2021-10-25 2024-09-04 Eastman Chemical Company Processes for recovering dialkyl terephthalates from feedstocks
DE202021106836U1 (de) 2021-12-15 2022-01-14 Certoplast Technische Klebebänder Gmbh Klebeband
GB202207809D0 (en) * 2022-05-26 2022-07-13 Addible Ltd A process for separating a mixed waste stream
GB202212897D0 (en) * 2022-09-05 2022-10-19 Provost Fellows Found Scholars And The Other Members Of Board Of The College Of The Holy And Undivid Separation of multilayer structures
CN115785413B (zh) * 2022-12-08 2024-07-12 金发科技股份有限公司 一种可生物降解脂肪族聚酯及其制备方法和应用
CN116284991A (zh) * 2023-05-19 2023-06-23 广东绿王新材料有限公司 一种废旧聚酯材料制备聚酯粉的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1201523A (en) * 1968-05-17 1970-08-05 Ici Ltd Finely divided polyesters
US4003880A (en) * 1975-05-19 1977-01-18 Monsanto Company Fabric dye stripping, separation and recovery of polyester
CA1061947A (en) * 1975-06-11 1979-09-04 Horizons Research Incorporated Solvent recovery of thermoplastic polyesters
GB1552880A (en) * 1976-12-09 1979-09-19 Monsanto Co Process for polyester recovery
US4617111A (en) * 1985-07-26 1986-10-14 Plastic Recycling Foundation, Inc. Method for the separation of a mixture of polyvinyl chloride and polyethylene terephtalate
US5198471A (en) * 1989-09-11 1993-03-30 Rensselaer Polytechnic Institute Polymer recycling by selective dissolution
DE4034459A1 (de) * 1990-10-30 1992-05-07 Hoechst Ag Verfahren zur aufbereitung thermisch beanspruchter polyester-abfaelle
US5120768A (en) * 1991-05-09 1992-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for separating polyethylene terephthalate from polyvinyl chloride
DE4134019A1 (de) * 1991-10-15 1993-04-22 Bayer Ag Reinigung von polycarbonat- und polyester-abfaellen
DE4220473A1 (de) * 1992-06-23 1994-01-05 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polybutylenterephthalat aus PET-Abfall
US5234110A (en) * 1992-11-23 1993-08-10 Kobler Ronald W Polyvinyl chloride-polyethylene terephthalate separation process and product
US5380793A (en) * 1993-07-13 1995-01-10 Ashland Oil, Inc. Styrene soluble unsatured polyester resin from polyethylene terephthalate
US5451611A (en) * 1994-03-29 1995-09-19 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the conversion of poly(ethylene terephthalate) waste to poly(alkylene terephthalate)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044019A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Djk Techno Science Laboratories Inc. Resine de polyester et procede de production d'un article moule
US6506852B2 (en) 1997-04-02 2003-01-14 Djk Techno Science Laboratories, Inc. Polyester resin and process for producing molded product thereof
JP2000212832A (ja) * 1999-01-13 2000-08-02 Toyobo Co Ltd 回収ポリエステルフィラメントおよびそれを用いた繊維製品
JP2013006948A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Aasu Recycle Kk 複合系プラスチック廃棄物の分離回収方法及びそれに用いる分離回収装置
JP2018521186A (ja) * 2015-06-30 2018-08-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 混入物を含むポリマーの精製方法
WO2022254815A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 三菱重工業株式会社 分離システム及び分離方法
JP2022184117A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 三菱重工業株式会社 分離システム及び分離方法
WO2024161886A1 (ja) * 2023-02-03 2024-08-08 株式会社豊田中央研究所 成分分離システム

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9601211A3 (en) 1997-10-28
NO312103B1 (no) 2002-03-18
DE69625951D1 (de) 2003-03-06
AU5209296A (en) 1996-11-21
AR001866A1 (es) 1997-12-10
DE69625951T2 (de) 2003-07-03
PL186674B1 (pl) 2004-02-27
HU218012B (hu) 2000-05-28
CN1143090A (zh) 1997-02-19
HU9601211D0 (en) 1996-07-29
KR960041251A (ko) 1996-12-19
EP0742251A1 (en) 1996-11-13
AU704462B2 (en) 1999-04-22
CA2175876A1 (en) 1996-11-09
ATE231895T1 (de) 2003-02-15
NO961827L (no) 1996-11-11
SG48395A1 (en) 1998-04-17
HUP9601211A2 (en) 1997-04-28
BR9602163A (pt) 1998-01-13
EP0742251B1 (en) 2003-01-29
NO961827D0 (no) 1996-05-06
DK0742251T3 (da) 2003-05-26
TW397851B (en) 2000-07-11
US5554657A (en) 1996-09-10
PT742251E (pt) 2003-04-30
ES2190463T3 (es) 2003-08-01
PL314078A1 (en) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08325407A (ja) ポリエチレンテレフタレートを含む混合ポリマーのリサイクル方法
JP3983977B2 (ja) 汚染されたポリエチレンテレフタレートを汚染除去されたポリブチレンテレフタレートに転化するための改良された方法
US7297721B2 (en) Process for controlled polymerization of a mixed polymer
AU2002224082B2 (en) Dimethyl terephthalate composition and process for producing the same
KR101166005B1 (ko) 폐방향족 폴리카보네이트로부터 방향족 디히드록시화합물의 알칼리 금속염 수용액을 얻는 방법
WO2001030729A1 (fr) Procede de separation et de recuperation de dimethylterephthalate et d'ethylene glycol de residus de polyester
KR20050036847A (ko) Pet 보틀의 리사이클 방법
CA2384878A1 (en) Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers
TW202235508A (zh) 用於回收處理之聚酯廢棄物的進料工程
JP4937521B2 (ja) ポリエステルより高純度モノマーを回収する方法及び高純度モノマー、ポリエステル
AU698792B2 (en) Process for recovering a solid microporous polyester polymer from a recycle stream and products made thereby
JP4080720B2 (ja) Petボトルのリサイクル方法
JP5178211B2 (ja) ペットボトル廃棄物より色相を改善したテレフタル酸ジメチルを回収する方法
JP4571395B2 (ja) 廃芳香族ポリカーボネートから芳香族ジヒドロキシ化合物を得る方法
JP2004300428A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそれからなるポリエステル成形体
JP2005105091A (ja) ポリアルキレンテレフタレート廃棄物処理体及び処理方法
WO2001019775A1 (fr) Procede d'elimination du rouge d'oxyde de fer et de l'oxyde de titane de produits de depolymerisation obtenus par glycolyse de polyesters contenant du rouge de l'oxyde de fer ou de l'oxyde de titane
JP2004285333A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2004285332A (ja) ポリエステル樹脂
JP2003128600A (ja) 樹脂ボトル廃棄物からのテレフタル酸の製造方法
RU2397867C2 (ru) Разделенная на секции гранула для улучшенного удаления загрязнений
JP2004277732A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2004285328A (ja) ポリエステル樹脂
JP2006131790A (ja) 廃芳香族ポリカーボネートから精製された芳香族ジヒドロキシ化合物のアルカリ金属塩水溶液を得る方法
MXPA98000121A (en) Process for the recovery of a polymer microporose polyester, solid, from a recycling current and products made by me