JPH08325323A - 硬化性ビニル重合体及びその製造方法 - Google Patents

硬化性ビニル重合体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08325323A
JPH08325323A JP15405295A JP15405295A JPH08325323A JP H08325323 A JPH08325323 A JP H08325323A JP 15405295 A JP15405295 A JP 15405295A JP 15405295 A JP15405295 A JP 15405295A JP H08325323 A JPH08325323 A JP H08325323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
vinyl polymer
group
carboxyl group
curable vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15405295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Shinohara
雅美 篠原
Koichi Okumura
浩一 奥村
Hideki Matsui
秀樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP15405295A priority Critical patent/JPH08325323A/ja
Publication of JPH08325323A publication Critical patent/JPH08325323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸価及び二重結合量を任意に設定することが
でき、しかも反応性において優れた特性を有する新規な
硬化性ビニル重合体、及びその製造方法を提供する。 【構成】 下記の式(1)で表わされる側鎖を有し、数
平均分子量が300〜50,000であることを特徴と
する硬化性ビニル重合体、及びカルボキシル基を有する
ビニル重合体に下記の式(2)で表わされるエポキシ基
及び(メタ)アクリル基を兼備する化合物のエポキシ基
を開環付加させる前記硬化性ビニル重合体の製造方法。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸価及び二重結合量を
任意に設定することができ、しかも反応性において優れ
た特性を有する新規な硬化性ビニル重合体、及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の高分子工業の著しい発展に伴なっ
て、多種多様な高分子材料が広範囲にわたって用いられ
るようになっている。特に最近では、工業製品の高機能
化及び高性能化が求められるようになってきており、よ
り優れた高分子材料の開発が進められている。
【0003】これらの高分子材料の中で、分子内に複数
個の二重結合を有する反応性オリゴマーあるいはポリマ
ーは、熱硬化性又は光硬化性樹脂として、またそれ以外
の反応性樹脂として広範囲な工業的用途を有しており、
様々な分野での検討、開発が行われてきている。
【0004】その中でも特に、炭素−炭素二重結合を側
鎖に有する硬化性樹脂は、炭素−炭素二重結合及びエス
テル結合を主鎖に有する不飽和ポリエステル樹脂のよう
な硬化性樹脂と比較して、塗膜の物性上おいて優れた性
能を有しており、その用途が各方面に拡大しつつある。
この炭素−炭素二重結合を側鎖に有する樹脂は、側鎖に
炭素−炭素二重結合を有していない樹脂の官能基に対し
て、二重結合を有する化合物を付加させることによって
製造されている。
【0005】例えば、(1)特開昭62−158,710
号公報、特開昭62−285,903号公報、及び特開
昭63−11,930号公報には、α,β−不飽和カル
ボン酸無水物−ビニル化合物の共重合体を骨格とする樹
脂の側鎖である酸無水物基及び/又はカルボキシル基
を、不飽和アルコールによってエステル化した化合物に
ついて説明されており、又、(2)特開平3−280,0
59号公報には、側鎖にカルボキシル基を有するメタク
リル酸エステル共重合体にグリシジルメタアクリレート
を反応させた化合物について説明されている。
【0006】また、昨今の環境問題に対する関心の高ま
りから、有機溶媒を必要としない水溶性樹脂について注
目されつつある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の(1)
のα,β−不飽和カルボン酸無水物−ビニル化合物の共
重合体の酸無水物基を不飽和アルコールでエステル化し
た化合物には、フリーのカルボキシル基が残っており、
そのために酸価が高いものになる。なお、不飽和アルコ
ールを用いてカルボキシル基の大部分を脱水エステル化
により封鎖することにより、酸価を低下させることがで
きるが、この場合には重合体の硬化性が過大になり過ぎ
る。また、二重結合を有していない化合物によってカル
ボキシル基の大部分をエステル化して封鎖することによ
っても、酸価を低下させることができるが、この場合に
は重合体の硬化性が得られない。すなわち、上記の(1)
に記載されている手段によっては、酸価と硬化性との両
者がバランスしてコントロールされている重合体にする
ことができない。
【0008】また、上記の(2)の側鎖にカルボキシル基
を有するメタクリル酸エステル共重合体にグリシジルメ
タアクリレートを反応させた化合物は、側鎖の二重結合
がメタアクリル基によるものであるために、アクリル基
による二重結合に比較して反応性が落ちる。なお、グリ
シジルメタクリレートの代わりに、グリシジルアクリレ
ートを使用することも考えられるが、グリシジルアクリ
レートは非常に不安定であるために、工業レベルでの使
用が困難である。
【0009】したがって本発明の目的は、酸価と硬化性
との両者がバランスしてコントロールされており、しか
も反応性において優れた特性を有し、さらには有機溶媒
を必要とせず、樹脂の水溶化可能な新規な硬化性ビニル
重合体、及びその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ベースにな
るカルボキシル基を有するビニル重合体を合成し、該重
合体のカルボキシル基に対して、アクリル基又はメタク
リル基を有し、しかもエポキシ基との間にメチレン鎖を
含有するエポキシ基を有する化合物の末端エポキシ基を
開環付加させることによって、酸価及び側鎖の二重結合
量を任意に設定することができ、又、主鎖と(メタ)ア
クリル基との間にメチレン鎖を有するために硬化性に優
れたビニル重合体が得られ、しかも該ビニル重合体は可
撓性を有する硬化物になることを確認した結果、本発明
を完成するに至った。
【0011】すなわち本発明は、下記の式(1)で表わ
される側鎖を有し、数平均分子量が300〜50,00
0である硬化性ビニル重合体からなる。
【0012】
【化4】
【0013】上記の本発明の硬化性ビニル重合体は、酸
価が0〜200(KOHmg/g)であることが好まし
い。
【0014】又、上記の本発明の硬化性ビニル重合体
は、式(1)で表わされる側鎖を、重合体1kgにつき
1.0〜3.5モル有していることが好ましい。
【0015】さらに本発明は、カルボキシル基を有する
ビニル重合体に、下記の式(2)で表わされるエポキシ
基及び(メタ)アクリル基を兼備する化合物のエポキシ
基を開環付加させる前記硬化性ビニル重合体の製造方法
からなる。
【0016】
【化5】
【0017】上記の本発明の硬化性ビニル重合体の製造
方法においては、カルボキシル基を有するビニル重合体
として、カルボキシル基を有するモノエチレン性不飽和
単量体の重合体、又はカルボキシル基を有するモノエチ
レン性不飽和単量体とその他のエチレン性不飽和単量体
との共重合体を使用することが好ましい。
【0018】さらに上記の本発明の硬化性ビニル重合体
の製造方法においては、カルボキシル基を有するビニル
重合体として、メタクリル酸及び/又はアクリル酸の重
合体、又は、メタクリル酸及び/又はアクリル酸とその
他のエチレン性不飽和単量体との共重合体を使用するこ
とが好ましい。
【0019】上記の構成からなる本発明の硬化性ビニル
重合体及びその製造方法において、カルボキシル基を有
するビニル重合体(以後ベースポリマーともいう)は、
カルボキシル基を有するモノエチレン性不飽和単量体、
例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコ
ン酸等を使用した重合体であり、これらの中でも、メタ
クリル酸及び/又はアクリル酸を使用した重合体が、重
合性が良好な点で好ましい。
【0020】カルボキシル基を有するビニル重合体と共
重合させ得るその他のエチレン性不飽和単量体として
は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル等のアクリル酸アルキルエステル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イ
ソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イ
ソブチル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸2
−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル等のメタクリ
ル酸アルキルエステル、アクリル酸グリシジル、メタク
リル酸グリシジル、アクリロニトリル、メタクリロニト
リル、アクリルアミド、メタクリルアミド、メタクリル
酸アミノメチル、メタクリル酸N−メチルアミノメチ
ル、メタクリル酸N,N−ジメチルアミノメチル等のメ
タクリル酸アミノアルキル、アクリル酸N−メチルアミ
ノメチル、アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチル等
のアクリル酸アミノアルキル、スチレン、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン等のスチレン系単量体、酢酸ビ
ニル等が挙げられる。
【0021】また、水酸基を有するモノエチレン性不飽
和単量体として、例えばメタクリル酸2−ヒドロキシエ
チル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシブチル、メタクリル酸2−ヒドロキ
シペンチル等のメタクリル酸ヒドロキシアルキル、アク
リル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキ
シプロピル、アクリル酸2−ヒドロキシブチル、アクリ
ル酸2−ヒドロキシペンチル等のアクリル酸ヒドロキシ
アルキル等を使用したり、あるいは下記の式(3)で表
わされるラクトン変性2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート及びラクトン変性2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト等を使用することもできる。
【0022】
【化6】
【0023】本発明の硬化性ビニル重合体及びその製造
方法においては、ベースポリマーの製造において、これ
らの単量体を任意に選択して使用することができるた
め、硬化性ビニル重合体に様々な性能を付与させること
ができる。例えば、ラクトン変性2−ヒドロキシエチル
メタクリレート又はラクトン変性2−ヒドロキシエチル
アクリレート等の長鎖アルキル基を有する単量体を使用
したベースポリマーにすることにより、ガラス転移点が
低く、しかも硬化物の可撓性の高い硬化性ビニル重合体
になる。
【0024】ベースポリマーにおけるカルボキシル基を
有するモノエチレン性不飽和単量体とその他の不飽和単
量体との配合比は、硬化性ビニル重合体に導入する二重
結合の量や、ベースポリマーに具備させたい酸価の値に
よって決められる。ベースポリマーの酸価が50(KO
Hmg/g)より小さいとベースポリマーに付加できる
エポキシ基及び(メタ)アクリル基を兼備する化合物の
量が少なくなり、硬化性ビニル重合体に硬化性樹脂とし
ての十分な性質が得られなくなる。またベースポリマー
の酸価が650(KOHmg/g)より高くなると、ベ
ースポリマーに対してエポキシ基及び(メタ)アクリル
基を兼備する化合物を付加反応させるときに使用できる
溶媒が限定される。したがって、ベースポリマーの酸価
が50〜650(KOHmg/g)、特に好ましくは2
00〜530(KOHmg/g)になるように、カルボ
キシル基を有するモノエチレン性不飽和単量体とその他
の不飽和単量体との配合比を決定することが好ましい
【0025】ベースポリマーのカルボキシル基に対して
エポキシ基を開環付加させるエポキシ基及び(メタ)ア
クリル基を兼備する化合物、すなわち式(2)で表わさ
れる化合物としては、次のものを例示することができ
る。
【0026】
【化7】
【0027】本発明の硬化性ビニル重合体及びその製造
方法においては、貯蔵安定性、反応性等の点から、グリ
シジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、アリ
ルグリシジルエーテル、エポキシシクロヘキサンメタノ
ールのメタクリル酸又はアクリル酸エステル、3,4−
エポキシ−2−ヒドロキシアルキルカルボン酸アリルエ
ステル、1−ビニル−3,4−エポキシシクロヘキサン
等を混合して使用してもよい。
【0028】ベースポリマーに対する式(2)で表わさ
れるエポキシ基及び(メタ)アクリル基を兼備する化合
物の使用量は、ベースポリマーに開環付加させて得られ
る硬化性ビニル重合体に具備させたい二重結合の量や、
該硬化性ビニル重合体の酸価、すなわち残存させたいカ
ルボキシル基の量をどの程度にするかによって、決めら
れる。
【0029】式(2)で表わされるエポキシ基及び(メ
タ)アクリル基を兼備する化合物は、目的とする硬化性
ビニル重合体が、該硬化性ビニル重合体1kgにつき二
重結合1.0〜3.5モルを有するように、使用するこ
とが好ましい。すなわち、式(2)で表わされるエポキ
シ基及び(メタ)アクリル基を兼備する化合物の開環付
加反応の量が少ないと、充分な硬化性を有する重合体に
ならず、又多すぎると、硬化性が高すぎて取扱いの難し
い重合体になる。
【0030】本発明の硬化性ビニル重合体の酸価は、ベ
ースポリマーの酸価及び/又はベースポリマーに開環付
加反応させる式(2)で表わされるエポキシ基及び(メ
タ)アクリル基を兼備する化合物の量によって設定でき
る。この硬化性ビニル重合体の酸価が200(KOHm
g/g)を超えると、硬化後に得られる塗膜の耐アルカ
リ性が悪くなるため、硬化性ビニル重合体の酸価は20
0(KOHmg/g)以下であることが望ましい。
【0031】本発明の硬化性ビニル重合体は、カルボキ
シル基を有するビニル重合体からなるベースポリマーを
合成した後、このベースポリマーに対して式(2)で表
わされるエポキシ基及び(メタ)アクリル基を兼備する
化合物を、該化合物のエポキシ基を開環付加反応させる
ことによって得られる。
【0032】カルボキシル基を有するビニル重合体から
なるベースポリマーの合成方法についての制限は特にな
いが、反応の行ない易さ等から、適当な反応溶媒中での
重合すなわち溶液重合を利用するのが好ましい。この溶
液重合は、例えば、反応器中に溶媒と重合開始剤とを混
合して投入し、50〜150℃に加熱後、モノマーと重
合開始剤の混合液を2〜5時間かけて滴下し、さらに2
〜10時間の熟成を行なう方法からなる。このときの溶
媒は、モノマー及びポリマーを溶解するものであれば特
に制限がなく、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、2−
プロパノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、ジエ
チルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサン等のエー
テル類、酢酸エチル、酢酸イソブチル、エチレングリコ
ールモノアセテート、プロピレングリコールモノアセテ
ート、ジプロピレングリコールモノアセテート等のエス
テル類、エチレングリコールモノアルキルエーテル類、
ジエチレングリコールモノアルキルエーテル類、エチレ
ングリコールジアルキルエーテル類、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチル
エーテル等のジエチレングリコールジアルキルエーテル
類、エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテー
ト類、ジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセ
テート類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド等のアミド類、四塩化炭素、クロロホルム等のハロゲ
ン化炭化水素等が用いられる。これらの溶媒は単独で、
又は混合して使用してもよい。
【0033】重合開始剤は、通常のラジカル重合開始
剤、例えば2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、
2,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)等のアゾ系、ラウロイルパーオキサイド、ジ−t−
ブチルパーオキサイド、ビス(4−t−ブチルシクロヘ
キシル)パーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオ
キシ(2−エチルヘキサノエート)、メチルエチルケト
ンパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、クメン
ヒドロパーオキサイド等の過酸化物系を、単独あるいは
混合して使用する。
【0034】カルボキシル基を有するビニル重合体から
なるベースポリマーの分子量は、合成温度、使用する重
合開始剤の量及び種類、モノマーや重合開始剤の滴下速
度、溶媒の種類及び量等によって決まるが、硬化性ビニ
ル重合体の数平均分子量が300〜50,000になる
ように、ベースポリマーを合成する。なお、硬化性ビニ
ル重合体の数平均分子量が50,000を超えると作業
性が低下し、また300未満になると、硬化性ビニル重
合体としても硬化後の塗膜に十分な性能が得られなくな
る。
【0035】カルボキシル基を有するビニル重合体から
なるベースポリマーに対する式(2)で表わされるエポ
キシ基及び(メタ)アクリル基を兼備する化合物の開環
付加反応は、ベースポリマー、エポキシ基及び(メタ)
アクリル基を兼備する化合物、溶媒、開環付加触媒、及
び必要に応じて重合禁止剤を混合し、50〜150℃で
行なうのがよい。50℃以下では反応時間が長くなり、
生産性が悪くなる。又、150℃以上では反応中にゲル
化が起こり易くなる。
【0036】カルボキシル基を有するビニル重合体から
なるベースポリマーに対するエポキシ基及び(メタ)ア
クリル基を兼備する化合物の開環付加反応は、ゲル化を
防ぐために、分子状酸素含有ガス存在下で行うことが望
ましい。分子状酸素含有ガスとしては通常空気が用いら
れ、これを反応器内に吹き込むことによって使用する。
【0037】ベースポリマーにおけるカルボキシル基に
対する式(2)で表わされる化合物の開環付加を促進す
る触媒としては、ジメチルベンジルアミン、トリエチル
アミン、テトラメチルエチレンジアミン、トリ−n−オ
クチルアミン等の3級アミン、テトラメチルアンモニウ
ムクロライド、テトラメチルアンモニウムブロマイド、
テトラブチルアンモニウムブロマイド等の4級アンモニ
ウム塩、テトラメチル尿素等のアルキル尿素、テトラメ
チルグアニジン等のアルキルグアニジン等を挙げること
ができる。上記の触媒は単独で使用しても、あるいは混
合して使用してもよい。
【0038】開環付加を促進するこの触媒の添加量が、
式(2)で表わされるエポキシ基及び(メタ)アクリル
基を兼備する化合物に対して0.01重量%未満のとき
は、触媒効果が低く、又10重量%を超えると無駄にな
る。このため、開環付加反応触媒は、式(2)で表わさ
れる化合物の0.01〜10重量%、好ましくは0.5
〜3.0重量%を用いるのがよい。
【0039】式(2)で表わされる化合物は、高反応性
二重結合である(メタ)アクリル基を有しているため、
この化合物を付加させて得られる本発明の硬化性ビニル
重合体は高反応性になる。また、この式(2)で表わさ
れる化合物は、グリシジルタイプのエポキシ化合物に比
べて(メタ)アクリル基とエポキシ基との間により長い
メチレン鎖を有しているために、貯蔵安定性が高く、こ
れによって工業的に使用することが容易である。さら
に、この式(2)で表わされる化合物は、カルボキシル
基との反応が比較的穏やかに進行するため、急激な反応
による温度上昇等が起りにくく、さらには(メタ)アク
リル基とエポキシ基との間にメチレン基を有しているた
め、得られた硬化性ビニル重合体を硬化させたときに、
可撓性に優れた塗膜や硬化物になる。
【0040】なお、式(2)で表わされる化合物とし
て、2個以上のエポキシ基を有する化合物を使用すると
きには、ゲル化を防ぐために反応系を稀薄にすることが
好ましい。
【0041】式(2)で表される化合物として、前に例
示した式(2−1)〜式(2−4)で表される化合物を
用いた場合、式(1)で表される側鎖の例示としては、
次の式(1−1)〜式(1−4)の通りとなる。
【0042】
【化8】
【0043】
【実施例】次ぎに、実施例に基づいて本発明の硬化性ビ
ニル重合体及びその製造方法をさらに詳細に説明する
が、本発明はこれに制限されるものではない。
【0044】(実施例1)攪拌機、温度計、還流冷却
管、滴下ロート、及び窒素導入管を備えた1リットル容
のセパラブルフラスコに、モノメチルプロピレングリコ
ール500g及びt−ブチルパーオキシ2−エチルヘキ
サノエート(日本油脂(株)製:パーブチルO)10.
58gを仕込み、90℃に昇温後、メタクリル酸133
6g、及びメタクリル酸メチル130.61gを、ビス
(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート(日本油脂(株)製:パーロイルTCP)10.
58gと共に2時間かけて滴下し、さらに4時間熟成す
ることによってベースポリマー溶液を得た。なお、この
反応はN2気流下で行った。得られたベースポリマー
(固形分)の酸価は342.3(KOHmg/g)であ
った。
【0045】次いで、上記のベースポリマー溶液に、
7,8−エポキシオクチルメタクリレート235.5
g、ジメチルベンジルアミン2.36g、及びハイドロ
キノンモノメチルエーテル1.0gを加え、90℃に昇
温して撹拌することにより、7,8−エポキシオクチル
メタクリレートのエポキシ基の開環付加反応を行った。
なお反応は空気気流下で行ない、24時間の加熱撹拌後
に反応を終了した。
【0046】この時点でのポリマー溶液のオキシラン酸
素濃度は0.09%であり、エポキシ化合物の開環付加
反応が起ったことが確認できた。得られたポリマー(固
形分)の酸価は53.2(KOHmg/g)であり、数
平均分子量は8100(スチレン換算)であった。又、
このポリマーの1%Na2CO3水溶液への溶解性は、良
好であった。
【0047】(実施例2)攪拌機、温度計、還流冷却
管、滴下ロート、及び窒素導入管を備えた1リットル容
のセパラブルフラスコに、モノメチルプロピレングリコ
ール500g及びt−ブチルパーオキシ2−エチルヘキ
サノエート(日本油脂(株)製:パーブチルO)12.
45gを仕込み、90℃に昇温後、メタクリル酸13
3.86g、及びメタクリル酸メチル177.27g
を、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシ
ジカーボネート(日本油脂(株)製:パーロイルTC
P)12.45gと共に2時間かけて滴下し、さらに4
時間熟成することによってベースポリマー溶液を得た。
なお、この反応はN2気流下で行った。得られたベース
ポリマー(固形分)の酸価は293.6(KOHmg/
g)であった。
【0048】次いで、上記のベースポリマー溶液に、
2,3−エポキシ−3−メチルブチルメタクリレート1
88.87g、ジメチルベンジルアミン1.89g、及
びハイドロキノンモノメチルエーテル1.0gを加え、
90℃に昇温して撹拌することにより、2,3−エポキ
シ−3−メチルブチルメタクリレートのエポキシ基の開
環付加反応を行った。なお反応は空気気流下で行ない、
24時間の加熱撹拌後に反応を終了した。
【0049】この時点でのポリマー溶液のオキシラン酸
素濃度は0.08%であり、エポキシ化合物の開環付加
反応が起ったことが確認できた。得られたポリマー(固
形分)の酸価は54.3(KOHmg/g)であり、数
平均分子量は8000(スチレン換算)であった。又、
このポリマーの1%Na2CO3水溶液への溶解性は、良
好であった。
【0050】(実施例3)攪拌機、温度計、還流冷却
管、滴下ロート、及び窒素導入管を備えた1リットル容
のセパラブルフラスコに、モノメチルプロピレングリコ
ール500g及びt−ブチルパーオキシ2−エチルヘキ
サノエート(日本油脂(株)製:パーブチルO)12.
45gを仕込み、90℃に昇温後、メタクリル酸13
3.86g、及びメタクリル酸メチル177.27g
を、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシ
ジカーボネート(日本油脂(株)製:パーロイルTC
P)12.45gと共に2時間かけて滴下し、さらに4
時間熟成することによって、ベースポリマー溶液を得
た。なおこの反応はN2気流下で行なった。得られたベ
ースポリマー(固形分)の酸価は293.6(KOHm
g/g)であった。
【0051】次いで、上記のベースポリマー溶液に、
3,4−エポキシ−3−メチルブチルメタクリレート1
88.87g、ジメチルベンジルアミン1.89g、及
びハイドロキノンモノメチルエーテル1gを加え、90
℃に昇温して撹拌することにより、3,4−エポキシ−
3−メチルブチルメタクリレートのエポキシ基の開環付
加反応を行った。なお反応は空気気流下で行ない、24
時間の加熱撹拌後に反応を終了した。
【0052】この時点でのポリマー溶液のオキシラン酸
素濃度は0.09%であり、エポキシ化合物の開環付加
反応が起ったことが確認できた。得られたポリマー(固
形分)の酸価は56.5(KOHmg/g)であり、数
平均分子量は8300(スチレン換算)であった。又、
このポリマーの1%Na2CO3水溶液への溶解性は、良
好であった。
【0053】(実施例4)攪拌機、温度計、還流冷却
管、滴下ロート、及び窒素導入管を備えた1リットル容
のセパラブルフラスコに、モノメチルプロピレングリコ
ール500g及びt−ブチルパーオキシ2−エチルヘキ
サノエート(日本油脂(株)製:パーブチルO)3.9
8gを仕込み、90℃に昇温後、メタクリル酸53.5
4g、及びメタクリル酸メチル46.02gを、ビス
(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート(日本油脂(株)製:パーロイルTCP)3.9
8gと共に2時間かけて滴下し、さらに4時間熟成する
ことによってベースポリマー溶液を得た。なおこの反応
はN2気流下で行った。得られたベースポリマー(固形
分)の酸価は370.3(KOHmg/g)であった。
【0054】次いで、上記のベースポリマー溶液に、式
(4)で表わされるメタクリレート化合物100.43
g、ジメチルベンジルアミン1.00g、及びハイドロ
キノンモノメチルエーテル1.0gを加え、90℃に昇
温して撹拌することにより、式(4)で表わされるメタ
クリレート化合物の末端に存在するエポキシ基の開環付
加反応を行った。なお反応は空気気流下で行ない、24
時間の加熱撹拌後に反応を終了した。
【0055】
【化9】
【0056】この時点でのポリマー溶液のオキシラン酸
素濃度は0.09%であり、エポキシ化合物の開環付加
反応が起ったことが確認できた。得られたポリマー(固
形分)の酸価は38(KOHmg/g)であり、数平均
分子量は11000(スチレン換算)であった。又、こ
のポリマーの1%Na2CO3水溶液への溶解性は、良好
であった。
【0057】
【発明の効果】本発明の硬化性ビニル重合体は、式
(1)で表わされる側鎖を有するものであり、酸価と硬
化性との両者がバランスしてコントロールされているも
のにすることができる。
【0058】また、本発明の硬化性ビニル重合体は、式
(1)で表わされる側鎖に高反応性二重結合である(メ
タ)アクリル基が存在しているため、高反応性になって
いる。さらに、この式(1)で表わされる側鎖は、(メ
タ)アクリル基とエポキシ基との間にメチレン鎖を有し
ているために、本発明の硬化性ビニル重合体を硬化させ
たときには、可撓性に優れたものになる。
【0059】さらに本発明の硬化性ビニル重合体は、有
機溶媒を必要としない水溶性ポリマーとして取り扱える
ため、環境保全の点での優位性がある。
【0060】本発明の硬化性ビニル重合体の製造方法
は、カルボキシル基を有するビニル重合体のカルボキシ
ル基に、式(2)で表わされるエポキシ基及び(メタ)
アクリル基を兼備する化合物のエポキシ基を開環付加さ
せるものである。ここで使用する式(2)で表わされる
化合物は、貯蔵安定性が高く、これによって工業的な規
模での操業が容易である。
【0061】又、この式(2)で表わされる化合物は、
カルボキシル基との反応が比較的穏やかに進行するた
め、本発明の硬化性ビニル重合体の製造方法においては
急激な反応による温度上昇等が起りにくく、安定した操
業を行なうことができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式(1)で表わされる側鎖を有
    し、数平均分子量が300〜50,000であることを
    特徴とする硬化性ビニル重合体。 【化1】
  2. 【請求項2】 酸価が0〜200(KOHmg/g)で
    あることを特徴とする請求項1に記載の硬化性ビニル重
    合体。
  3. 【請求項3】 下記の式(1)で表わされる側鎖を、重
    合体1kgにつき1.0〜3.5モル有していることを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硬化性ビニル
    重合体。 【化2】
  4. 【請求項4】 カルボキシル基を有するビニル重合体
    に、下記の式(2)で表わされるエポキシ基及び(メ
    タ)アクリル基を兼備する化合物のエポキシ基を開環付
    加させることを特徴とする請求項1記載の硬化性ビニル
    重合体の製造方法。 【化3】
  5. 【請求項5】 カルボキシル基を有するビニル重合体
    が、カルボキシル基を有するモノエチレン性不飽和単量
    体の重合体、又はカルボキシル基を有するモノエチレン
    性不飽和単量体とその他のエチレン性不飽和単量体との
    共重合体であることを特徴とする請求項4に記載の硬化
    性ビニル重合体の製造方法。
  6. 【請求項6】 カルボキシル基を有するモノエチレン性
    不飽和単量体が、メタクリル酸及び/又はアクリル酸で
    あることを特徴とする請求項5に記載の硬化性ビニル重
    合体の製造方法。
JP15405295A 1995-05-30 1995-05-30 硬化性ビニル重合体及びその製造方法 Pending JPH08325323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15405295A JPH08325323A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 硬化性ビニル重合体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15405295A JPH08325323A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 硬化性ビニル重合体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325323A true JPH08325323A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15575868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15405295A Pending JPH08325323A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 硬化性ビニル重合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08325323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139679A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光及び/又は熱硬化性共重合体、硬化性樹脂組成物及び硬化物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139679A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光及び/又は熱硬化性共重合体、硬化性樹脂組成物及び硬化物
US8084545B2 (en) 2007-05-11 2011-12-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Photo- and/or thermo-curable copolymer, curable resin compositions, and cured articles
JP5279703B2 (ja) * 2007-05-11 2013-09-04 株式会社ダイセル 光及び/又は熱硬化性共重合体、硬化性樹脂組成物及び硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230329B1 (en) End carboxyl bearing reactive vinyl monomers and preparation thereof
JP2020100852A (ja) ブロックポリマ
JPH08325323A (ja) 硬化性ビニル重合体及びその製造方法
JP3312782B2 (ja) 硬化性ビニル重合体の製造方法
JPH0725938A (ja) 硬化性ビニル重合体およびその製造方法
JP2019023319A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JPH0617420B2 (ja) ビニル樹脂エマルション
JP3900313B2 (ja) 変性共重合体の製造方法
JPS62212415A (ja) オリゴマ−の製造法
JP3209594B2 (ja) ビニル重合体の製造方法
JPH107755A (ja) 脂環式骨格を有する光硬化性樹脂及びその製造方法
JP2015214614A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JPH0770242A (ja) 側鎖にアリル基を有するビニル共重合体およびその製造方法
JPH10231319A (ja) 硬化性樹脂
JP2007246917A (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JPH06199938A (ja) グルタルイミドコポリマーの製造方法と、その中間化合物
JP6484927B2 (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JPS63128004A (ja) ラジカル硬化性樹脂の製造方法
JPH0948821A (ja) アクリル樹脂及びその製造方法
JP6372565B2 (ja) ブロックポリマの製造方法
JPH0559127A (ja) ビニル基を有する新規な重合体
JPH05247117A (ja) マクロモノマー及びその製造方法
KR930011533B1 (ko) 방식도료용 열가소성 아크릴 수지 및 그 제조방법
JP2019023320A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JP3958056B2 (ja) ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル系共重合体およびその製造方法