JPH08324622A - シゴキ栓 - Google Patents

シゴキ栓

Info

Publication number
JPH08324622A
JPH08324622A JP7162734A JP16273495A JPH08324622A JP H08324622 A JPH08324622 A JP H08324622A JP 7162734 A JP7162734 A JP 7162734A JP 16273495 A JP16273495 A JP 16273495A JP H08324622 A JPH08324622 A JP H08324622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeezing
mouth
spuit
dropper
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7162734A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Katsumata
次夫 勝間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7162734A priority Critical patent/JPH08324622A/ja
Publication of JPH08324622A publication Critical patent/JPH08324622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】液状の化粧料・薬剤を収納するスポイト一体組
み込みの容器において、スポイト管の寸法誤差に影響を
受けることなく、スポイト管先端まで確実にしごくこと
が出来ることと、内容物の残量が少なくなっても容易に
吸引出来ることをを目的とする。 【構成】口頚部を有する瓶体と、内容物を分与するスポ
イト部を一体に組み込み、該口頚部へ着脱自在に取り付
けられる蓋体からなる容器において、該瓶体の口頚部口
元へ、天面を開口した栓体を嵌着し、該開口部には、周
縁から内方へシゴキ部を残して渦巻状に延出する弾性変
形可能なシゴキ片を有し、該シゴキ片は、分与時スポイ
ト部筒体外壁に巻き付き、かつ巻き付いた状態で筒体を
揺動可能とする事を特徴とするシゴキ栓。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液状の化粧料、薬剤を
収納し、かつ内容物を分与するためのスポイトが一体に
蓋に組み込まれた容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の容器は、実開平2−13
959号公報で示されるように、押圧、復元により内容
積を変化する吸引室36と、内容物を導入出するスポイ
ト管32が蓋体11に一体に組み込まれている。またス
ポイト管32は、容器体1の底部に当たらず蓋体11、
容器体1の口頚部が係合可能な範囲で長く蓋体下面より
突出するとともに、先端は、内容物が保持でき目的とす
る所へ確実に吐出できるよう先細りの形状で穴径を小さ
く設定している。以上の容器においては、スポイト管3
2が内容物に浸漬された状態に置かれるため、用時にス
ポイト管32の外壁に付着した内容物が垂れ落ちて周囲
を汚し、又は吐出時に混ざり、定量性を損なうなどの欠
点がある。以上を改善する方法として実公平4−238
19が知られている。該公報には、容器本体の挿入口に
粘性液が容器本体内に移動しうる形成間隔を介して、環
状の接触管を固定突出することにより、スポイト管をし
ごきつつ容器口部に触れないよう抜き取ることができ
る。また吸引管と接触環の製造上の寸法誤差などにより
粘性液の除去が完全ではないために、抜き取り時にしご
ききれなかった内容物を挿入時に再度しごき形成間隔を
介して戻す旨が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、係る容器にお
いても、接触環は、スポイト管の先細りとなったテーパ
部などを十分にしごく事ができず、またスポイト管は、
容器本体内に差し込まれた状態では、上下動のみが可能
としたため残量が少なくなった時、瓶を傾けて吸引する
方法が取れない不便さがある。(図6参照)
【0004】本発明は、以上に鑑みスポイト管の寸法誤
差に影響を受けることなくスポイト管の先端まで確実に
しごく事ができ、そして残量が少なくなっても吸引容易
なスポイト付き容器を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明は瓶体の口頚部口元へ、天面を開口した栓体
を嵌着し、かつ開口部には周縁から内方へシゴキ部を残
して渦巻状に弾性変形可能なシゴキ片を設けた。該シゴ
キ片は、弾性変形容易にするため薄肉帯状にすることが
望ましく、材質はPE、PPもしくはエラストマーなど
の軟質樹脂が適する。
【0006】更にシゴキ片は、寸法、材質に合わせ適度
な弾性を持たせるために複数本延出することも可能であ
る。またシゴキ部は、筒体の先端が挿入可能な範囲で極
力小さくする事、及び出来るだけ大きな弾性変形性を持
たせる事が望ましい。
【0007】
【作用】上記のように構成された栓体は、口頚部口元に
あって筒体が挿入される際には、まず筒体先端がシゴキ
部を通過し、シゴキ片の内周面がテーパ部に当接する。
筒体が更に深く差し込まれるに従い、シゴキ片は筒体の
外壁に合わせシゴキ部を拡大するように巻き付きながら
大きく弾性変形する。抜き取る際には、逆にシゴキ部を
縮小して筒体の通過径寸法に合わせ、筒体に沿って復元
すると同時にスポイト管表面の内容物を確実にしごき落
とす。またシゴキ片は、一点で支持され長い薄肉帯状で
形成されるので、弾性変形が容易なため、筒体はシゴキ
片に挿入した状態で移動、傾斜が可能である。
【0008】
【実施例】図1〜図3の第一実施例において、スポイト
付蓋1は、弾性変形可能なドーム体1−1とスポイト先
端1−3が先細りの筒体1−2から成るスポイトが蓋体
1−4の中央に嵌め込まれてなり、容器体4は、口頚部
3−1を有する瓶体3と該口頚部口元に圧入されるフラ
ンジ付リング2−1の内周面に螺旋状体のシゴキ片2−
2を延出した栓体2から成る。また該シゴキ片の内周面
には、シゴキ部2−3が筒体先端の最小径よりわずかに
小さく開口されている。上記構成にてスポイト付蓋は、
筒体をシゴキ片のシゴキ部に挿入しつつ瓶体口頚部へ脱
着自在に螺合されている。
【0009】第一実施例では、筒体を挿入し易くするた
めシゴキ片を内周に向かって下降する螺旋状体とした
が、シゴキ片が外観に出ない様、水平方向(図4参照)
または上方に向かう螺旋状体(図5参照)とする事も可
能である。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上に説明した様に構成され
るため次の効果を得る事が出来る。即ち筒体の径差を吸
収可能な弾性変形に極めて富む螺旋状のシゴキ片とした
ので先細りの筒体にあっても、その形状に合わせ、先端
まで外壁に付着した内容物を一回で確実に掻き落とす事
ができる。更に該シゴキ片は、筒体が挿入された状態で
筒体を傾斜、移動させても容易に変形するので、内容物
が少なくなった時に瓶を傾けて吸引する事ができると共
に筒体が蓋体に組み込まれる際に傾斜したり蓋体の中央
からずらしてしまうなどのバラツキが生じた場合でも、
そのしごき効果を失わないで瓶との嵌合が可能なので製
造が非常に容易で安価に出来る。またシゴキ部は、従来
のシゴキ栓より小径とする事ができるから、比較的粘性
の高い内容物にあっては、不用意に瓶を倒してしまって
も内容物が流出しにくいという副次的効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組立断面図
【図2】本発明の栓体の平面図
【図3】本発明の栓体の正面図
【図4】本発明の栓体の第2実施例の一部を破断した正
面図
【図5】本発明の栓体の第3実施例の一部を破断した正
面図
【図6】本発明の使用時の状態を示す断面図
【符号の説明】
1 ・・・・・スポイト付蓋 1−1・・・
・・ドーム体・・・・・ 1…2・・・・・筒体 1−3・・・
・・スポイト先端 1−4・・・・・蓋体 2 ・・・
・・栓体 2−1・・・・・フランジ付リング 2−2・・・
・・シゴキ片 2−3・・・・・シゴキ部 3 ・・・
・・瓶体 3−1・・・・・口頚部 4 ・・・・
・容器体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】口頚部を有する瓶体と、内容物を分与する
    スポイト部を一体に組み込み、該口頚部へ着脱自在に取
    り付けられる蓋体からなる容器において、該瓶体の口頚
    部口元へ、天面を開口した栓体を嵌着し、該開口部に
    は、周縁から内方へシゴキ部を残して渦巻状に延出する
    弾性変形可能なシゴキ片を有し、該シゴキ片は、分与時
    スポイト部筒体外壁に巻き付き、かつ巻き付いた状態で
    筒体を揺動可能とする事を特徴とするシゴキ栓。
JP7162734A 1995-05-26 1995-05-26 シゴキ栓 Pending JPH08324622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162734A JPH08324622A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 シゴキ栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162734A JPH08324622A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 シゴキ栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08324622A true JPH08324622A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15760254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7162734A Pending JPH08324622A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 シゴキ栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08324622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106428963A (zh) * 2016-10-25 2017-02-22 无锡市跨克微营养素有限公司 液体营养素容纳器皿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106428963A (zh) * 2016-10-25 2017-02-22 无锡市跨克微营养素有限公司 液体营养素容纳器皿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37734E1 (en) Dispensing bulb
KR920002065B1 (ko) 정수장치
US6446827B1 (en) Paint container and dispenser apparatus for use with a paint brush
JP3741323B2 (ja) 液体注出容器
AU2007216928B2 (en) Liquid dispensing apparatus and device
US2796205A (en) Spout
CA2062956A1 (en) Measuring Cap
US4057175A (en) Serving container for liquids or pourable materials contained in cardboard packages
US6589484B2 (en) One-piece pipette/dropper assembly and the method of making same
US5052595A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JPH08324622A (ja) シゴキ栓
JPH0939990A (ja) セルフシールキャップ
JP2007145353A (ja) キャップ
JPH07275322A (ja) 目薬容器等の注ぎ口構造
JP2007145352A (ja) キャップ
KR20160002606A (ko) 내용물 표면에 접하는 부압이동부 및 이를 이용한 용기
JPH0211314Y2 (ja)
JPH0439176Y2 (ja)
JP2001010683A (ja) ポンプ付液注出容器
JP2000118552A (ja) 液体注ぎ容器
CN218432660U (zh) 一种翻盖式瓶盖
JPH07330003A (ja) ポンプ容器
JP3069555U (ja) 缶口用注出具
JP4062465B2 (ja) 注出容器の中栓とキャップ
JP4045115B2 (ja) 押出容器用蓋機構