JPH08324363A - 車両のフロントアンダランプロテクタ - Google Patents

車両のフロントアンダランプロテクタ

Info

Publication number
JPH08324363A
JPH08324363A JP13186995A JP13186995A JPH08324363A JP H08324363 A JPH08324363 A JP H08324363A JP 13186995 A JP13186995 A JP 13186995A JP 13186995 A JP13186995 A JP 13186995A JP H08324363 A JPH08324363 A JP H08324363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
spring
underrun protector
front underrun
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13186995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shimada
正律 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP13186995A priority Critical patent/JPH08324363A/ja
Publication of JPH08324363A publication Critical patent/JPH08324363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗用車がフロントアンダランプロテクタに衝
突しても重ね板ばねを支持するスプリングブラケットが
損傷を受けないようにする。 【構成】 車軸懸架用の重ね板ばね2の端末部を巻き返
して形成した前側の目玉部3をスプリングピン6を介し
て、車体フレーム1に固定されたスプリングブラケット
4に軸支し、スプリングピン6にブラケット7の基端部
を車体フレーム1の前後方向に回動自在に枢支し、ブラ
ケット7の先端部にフロントアンダランプロテクタ本体
10を固定し、車体フレーム1に、支持部材13の一端
部をブラケット7の前方に位置させて固定するとともに
支持部材13の他端部をブラケット7に、フロントアン
ダランプロテクタ本体10に作用する衝撃荷重が一定値
を超えると破断する取付部材15又は溶接によって取り
付け、支持部材13の両端部間を折曲して弾性変形可能
な折曲部14を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラックの下側に乗用
車がもぐり込むのを防止するための車両のフロントアン
ダランプロテクタに関する。
【0002】
【従来の技術】トラックに乗用車が正面から衝突した場
合に、乗用車がトラックの下側にもぐり込むのを防止す
るため、例えば、実開平7−4209号公報に記載され
ているように、フロントバンパの下方にフロントアンダ
ランプロテクタを設けることが行われている。
【0003】この種のフロントアンダランプロテクタ
を、図7及び図8を参照して説明する。同図において、
aは車体フレーム、bは車軸懸架用の重ね板ばねであ
る。重ね板ばねbの端末部は折り返されて目玉部を形成
している。cは車体フレームに固定されたスプリングブ
ラケットで、重ね板ばねbを支持するためのものであ
る。重ね板ばねbはピンdによってスプリングブラケッ
トcに結合されている。
【0004】スプリングブラケットcには前方に突出す
るブラケットeが形成され、ブラケットeの先端部に
は、フロントアンダランプロテクタfが複数のボルトg
によって固定されている。このフロントアンダランプロ
テクタfは、フロントバンパhの下方に位置する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、フロ
ントアンダランプロテクタfを支持するブラケットe
が、スプリングブラケットcと一体であるため、乗用車
がフロントアンダランプロテクタfに衝突すると、その
衝撃によりブラケットeが破壊するばかりではなくスプ
リングブラケットcまでをも破壊していたため、フロン
トアンダランプロテクタfとブラケットeの他にスプリ
ングブラケットcまでをも交換する必要があった。
【0006】また、フロントアンダランプロテクタfを
支持するブラケットeがスプリングブラケットcと一体
であるため、いったんスプリングブラケットcを車体フ
レームaに固定すると、フロントアンダランプロテクタ
fの位置が修正できなかった。このため、フロントアン
ダランプロテクタfの位置設定に際しては、スプリング
ブラケットcの仮止めが必要になる等してフロントアン
ダランプロテクタfの取付が容易ではなかった。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
乗用車がフロントアンダランプロテクタに衝突しても重
ね板ばねを支持するスプリングブラケットが損傷を受け
ずかつフロントアンダランプロテクタ本体の取付が容易
な車両のフロントアンダランプロテクタを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、車体フレームの前端部の左右両側のそれぞれに設け
られたブラケットを介して支持されかつ前記フレームの
前方に設けられたフロントバンパの下方に位置して乗用
車がトラックの下側にもぐり込むのを防止する車両のフ
ロントアンダランプロテクタにおいて、車軸懸架用の重
ね板ばねの端末部を巻き返して形成した前側の目玉部を
スプリングピンを介して、前記車体フレームに固定され
たスプリングブラケットに軸支し、前記スプリングピン
にブラケットの基端部を前記車体フレームの前後方向に
回動自在に枢支し、該ブラケットの先端部にフロントア
ンダランプロテクタ本体を固定し、前記車体フレーム
に、支持部材の一端部を前記ブラケットの前方に位置さ
せて固定するとともに該支持部材の他端部を前記ブラケ
ットに、前記フロントアンダランプロテクタに作用する
衝撃力が一定値を超えると破断する取付部材又は溶接に
よって取り付け、さらに、前記支持部材の両端部間を折
曲して弾性変形可能な折曲部を形成した。
【0009】
【作用】請求項1に記載の発明は、乗用車がフロントア
ンダランプロテクタ本体に正面から衝突すると、フロン
トアンダランプロテクタ本体は後方に移動し、これによ
ってブラケットも後方に移動させられるため支持部材の
折曲部はのばされる方向に変形する。衝撃力が比較的小
さいと、折曲部はその弾性変形抵抗力によりもとの形状
に復するためブラケットも前方に回動してもとの位置に
戻る。
【0010】したがって、小さい衝撃荷重でもフロント
アンダランプロテクタ本体が後方に移動してブラケット
が回動するため、スプリングブラケットには衝撃荷重が
ほとんど伝わらない。一方、衝撃荷重が大きく、フロン
トアンダランプロテクタ本体の強度基準を上回る場合に
は、ブラケットの後方への回動により支持部材をブラケ
ットに結合する取付部材は破断する。溶接の場合も同様
に破断する。
【0011】この取付部材又は溶接の破断により、ブラ
ケットは拘束を解かれて後方に自由に回動することがで
きる。このため、乗用車の衝突による衝撃荷重はスプリ
ングブラケットにほとんど伝わらない。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0013】図1乃至図6は請求項1に記載の発明に係
る車両のフロントアンダランプロテクタの一実施例を示
すもので、1は車体フレーム、2は前・後の車軸を支持
する懸架装置を構成する重ね板ばねで、重ね板ばね2の
端末部は折り返されて目玉部3を形成している。車体フ
レーム1の前後方向には、一定のスパンをおいてスプリ
ングブラケット4が取り付けられている。スプリングブ
ラケット4は、重ね板ばね2を支持するためのものであ
る。
【0014】すなわち、スプリングブラケット4は、車
体フレーム1の側面に固定される平板部4aと、平板部
4aの下端部に形成された一対の脚部4bとからなり、
それぞれの脚部4bには挿通孔5が形成され、この挿通
孔5に、重ね板ばね2の目玉部3を貫通するスプリング
ピン6が挿通されている。7は四角柱状のブラケット
で、その基端部は二股状に形成されて脚部7aを構成
し、それぞれの脚部7aには挿通孔8が形成され、挿通
孔8をスプリングピン6が挿通している。すなわち、ブ
ラケット7はスプリングピン6を中心にして車体フレー
ム1の前後方向に揺動自在になっている。
【0015】ブラケット7の先端部には板状の取付部9
が形成され、取付部9にはフロントアンダランプロテク
タ本体10がボルト・ナットによって固定されている。
フロントアンダランプロテクタ本体10は、フロントバ
ンパ12の下方に位置していて、乗用車がトラックの下
側にもぐり込むのを防止するためのものである。
【0016】13は板状の支持部材で、その一端部は車
体フレーム1にボルト・ナットで固定されているととも
に他端部はブラケット7の両端間に取り付けられてい
る。支持部材13は、ブラケット7を所定の回動角度に
固定するためのもので、通常は、この回動角度はスプリ
ングピン6を通る鉛直線よりも時計方向に所定角度だけ
回動した角度に設定される。
【0017】また、支持部材13の一端部の車体フレー
ム1に対する取付位置は、ブラケット7よりも前方に位
置している。さらに、支持部材13は、図3に示すよう
に弾性変形可能に折り曲げられてそのほぼ中央部に折曲
部14が形成されている。折曲部14を設けるのは、フ
ロントアンダランプロテクタ本体10に対する乗用車の
衝撃荷重が比較的小さい場合に、折曲部14がばねの役
割を果たしてこの衝撃力を吸収することができるように
するためである。
【0018】ところで、支持部材13のブラケット7に
対する取付であるが、これはボルト15によって行う。
しかし、これに限らず溶接によることも可能である。い
ずれの手段によるにしても、支持部材13に反時計方向
の一定値以上の衝撃荷重が作用した場合には、支持部材
13のブラケット7に対する取付が破断することが必要
である。
【0019】その理由は、仮に支持部材13に一定値以
上の衝撃荷重が作用した場合でも支持部材13のブラケ
ット7に対する取付が破断しないとすると、上記従来例
と同様に乗用車がフロントアンダランプロテクタ本体1
0に衝突した際に生ずる衝撃荷重がスプリングブラケッ
ト4に伝わってスプリングブラケット4が損傷するから
である。
【0020】そして、支持部材13に対する衝撃荷重が
一定値を超えた場合に支持部材13のブラケット7に対
する取付が破断するようにしておくことにより、支持部
材13はなんらの拘束を受けることなく自由に後方に揺
動できるため、衝撃荷重がスプリングブラケット4と車
体フレーム1とに伝わらず、スプリングブラケット4と
車体フレーム1との損傷が防止される。
【0021】ボルト15を破断に至らせる衝撃荷重とボ
ルト15の径とは相関関係にある。すなわち、ボルト1
5の径が比較的小さい場合には、ボルト15は衝撃力が
小さくても容易に破断するが、ボルト15の径が比較的
大きいと同じ衝撃荷重でもボルト15は容易に破断しな
い。ところで、このボルト15の径の選択の基準となる
のは、フロントアンダランプロテクタ本体10の強度基
準である。すなわち、フロントアンダランプロテクタ本
体10に対する衝撃荷重がきわめて小さい場合でもフロ
ントアンダランプロテクタ本体10が容易に破壊すると
なると、トラックの下側へ乗用車がもぐり込むのを防止
しえない。
【0022】このため、乗用車のもぐり込み防止という
観点からフロントアンダランプロテクタ本体10にはあ
る程度の強度が必要である。そして強度基準を上回る衝
撃荷重がフロントアンダランプロテクタ本体10に加わ
ったときにはじめてボルト15が破断するようにその径
を設定しておけばフロントアンダランプロテクタ本体1
0に要求される強度基準を満たすことになる。
【0023】上記のことは支持部材13のブラケット7
に対する取付が溶接である場合にも言えることで、溶接
の強度を適当に選択することにより、フロントアンダラ
ンプロテクタ本体10に要求される強度基準を満足する
ことができる。次に、上記実施例の作用について説明す
る。乗用車がフロントアンダランプロテクタ本体10に
正面から衝突すると、フロントアンダランプロテクタ本
体10は、図4に示すように後方に移動してブラケット
7が反時計方向に回動させられるため、支持部材13の
折曲部14はのばされる方向に変形する。衝撃荷重が比
較的小さいと、折曲部14はその弾性変形抵抗力により
もとの形状に復するため、ブラケット7も時計方向に回
動してもとの位置に戻る。
【0024】すなわち、小さい衝撃荷重でも、フロント
アンダランプロテクタ本体10は後方に移動してブラケ
ット7が回動するため、スプリングブラケット4には衝
撃荷重がほとんど伝わらない。この点従来例では、フロ
ントアンダランプロテクタ本体fを支持するブラケット
eはスプリングブラケットcに一体に形成されているか
ら、衝撃荷重が小さい場合でもスプリングブラケットc
に衝撃荷重が伝わる。
【0025】一方、衝撃荷重が大きく、フロントアンダ
ランプロテクタ本体10の強度基準を上回る場合には、
フロントアンダランプロテクタ本体10の後方への移動
によるブラケット7の反時計方向への回動により、図5
に示すように支持部材13をブラケット7に結合するボ
ルト15は破断する。溶接の場合も同様に破断する。図
6はこの状態における支持部材13を示すもので、折曲
部14はほぼのびきった状態にある。
【0026】このボルト15又は溶接の破断により、ブ
ラケット7は回動の拘束を解かれて後方に自由に回動す
ることができる。このため、乗用車の衝突による衝撃荷
重はスプリングブラケット4にほとんど伝わらない。以
上のように上記実施例では、車軸懸架用の重ね板ばね2
を支持するスプリングブラケット4のスプリングピン6
にブラケット7の基端部を回動自在に取り付けるととも
にブラケット7の先端部にフロントアンダランプロテク
タ本体10を固定する。
【0027】さらに車体フレーム1に支持部材13の一
端部をブラケット7の前方に取り付けるとももに他端部
をブラケット7にボルト15又は溶接によって取り付
け、このボルト15又は溶接が一定値以上の衝撃荷重を
受けると破断するようにするとともに支持部材13に折
曲部14を形成する。このような構成であるから、衝撃
荷重が小さい場合には、支持部材13の折曲部14がば
ねの役割を果たして衝撃荷重を吸収することになり、し
たがって衝撃荷重がスプリングブラケット4に伝わるこ
とがない。
【0028】一方、衝撃荷重がフロントアンダランプロ
テクタ本体10の強度基準を超える場合にはボルト15
又は溶接が破断するため、ブラケット7は自由に回動す
ることができ、したがって衝撃荷重が大きい場合であっ
ても衝撃荷重がスプリングブラケット4に伝わることが
ない。このため、乗用車がフロントアンダランプロテク
タ本体10に衝突してもフロントアンダランプロテクタ
本体10と支持部材13を交換するだけでよく、これら
に加えてスプリングブラケット4までをも交換する必要
がない。
【0029】さらに、衝撃荷重が車体フレーム1にも伝
わらないことから車体フレーム1の損傷も防止されるこ
とになる。このため、上記と相まって車両の修理が容易
になる。さらに、ブラケット7は支持部材13によって
固定される以前は回動自在であるから、支持部材13の
先端部に固定されたフロントアンダランプロテクタ本体
10の位置設定が容易であり、したがって車体フレーム
1の前部におけるフロントアンダランプロテクタ本体1
0の取付が容易になる。
【0030】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、乗用車がフ
ロントアンダランプロテクタ本体に正面から衝突した場
合に、衝撃荷重が小さい場合には、支持部材の折曲部が
ばねの役割を果たして衝撃荷重を吸収するため、衝撃荷
重がスプリングブラケットに伝わることがない。
【0031】一方、衝撃荷重がフロントアンダランプロ
テクタ本体の強度基準を超える場合には取付部材又は溶
接が破断するためブラケットは自由に回動することがで
き、したがって衝撃荷重が大きい場合であっても衝撃荷
重がスプリングブラケットに伝わることがない。
【0032】このため、乗用車がフロントアンダランプ
ロテクタ本体に衝突してもフロントアンダランプロテク
タ本体と支持部材を交換するだけでよく、これらに加え
てスプリングブラケットまでをも交換する必要がない。
さらに、衝撃荷重が車体フレームにも伝わらないことか
ら車体フレームの損傷も防止されることになる。このた
め、上記のように交換を要しないことと相まって車両の
修理が容易になる。
【0033】さらに、ブラケットは支持部材によって固
定される以前は回動自在であるから、支持部材の先端部
に固定されたフロントアンダランプロテクタ本体の位置
設定が容易であり、したがって車体フレームの前部にお
けるフロントアンダランプロテクタ本体の取付が容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両のフロントアンダランプロテ
クタの一実施例を示す側面図。
【図2】同じく、正面図。
【図3】同じく、支持部材の側面図。
【図4】同じく、作用説明図。
【図5】同じく、作用説明図。
【図6】同じく、衝撃荷重が加わった後の支持部材の状
態を示す側面図。
【図7】従来の車両のフロントアンダランプロテクタを
示す側面図。
【図8】同じく、拡大図。
【符号の説明】
1 車体フレーム 2 重ね板ばね 3 目玉部 4 スプリングブラケット 6 スプリングピン 7 ブラケット 10 フロントアンダランプロテクタ本体 12 フロントバンパ 13 支持部材 14 折曲部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームの前端部の左右両側のそれ
    ぞれに設けられたブラケットを介して支持されかつ前記
    車体フレームの前方に設けられたフロントバンパの下方
    に位置して乗用車がトラックの下側にもぐり込むのを防
    止する車両のフロントアンダランプロテクタにおいて、 車軸懸架用の重ね板ばねの端末部を巻き返して形成した
    前側の目玉部をスプリングピンを介して、前記車体フレ
    ームに固定されたスプリングブラケットに軸支し、 前記スプリングピンにブラケットの基端部を前記車体フ
    レームの前後方向に回動自在に枢支し、 該ブラケットの先端部にフロントアンダランプロテクタ
    本体を固定し、 前記車体フレームに、支持部材の一端部を前記ブラケッ
    トの前方に位置させて固定するとともに該支持部材の他
    端部を前記ブラケットに、前記フロントアンダランプロ
    テクタに作用する衝撃荷重が一定値を超えると破断する
    取付部材又は溶接によって取り付け、 さらに、前記支持部材の両端部間を折曲して弾性変形可
    能な折曲部を形成したことを特徴とする車両のフロント
    アンダランプロテクタ。
JP13186995A 1995-05-30 1995-05-30 車両のフロントアンダランプロテクタ Pending JPH08324363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13186995A JPH08324363A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 車両のフロントアンダランプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13186995A JPH08324363A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 車両のフロントアンダランプロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08324363A true JPH08324363A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15068042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13186995A Pending JPH08324363A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 車両のフロントアンダランプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08324363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101631A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Isuzu Motors Ltd 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
CN110395204A (zh) * 2019-08-01 2019-11-01 武汉理工大学 一种商用车防护装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101631A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Isuzu Motors Ltd 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
CN110395204A (zh) * 2019-08-01 2019-11-01 武汉理工大学 一种商用车防护装置
CN110395204B (zh) * 2019-08-01 2022-11-25 武汉理工大学 一种商用车防护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9944142B2 (en) Wheel suspension for a vehicle axle
JP3132511B2 (ja) 自動車のサスペンション支持構造
EP0965476B1 (en) A vehicle transmission support cross member
KR100372415B1 (ko) 선회 안전성을 증가시킨 차량용 현가장치
US20070090623A1 (en) Arrangement for suspending a leaf spring on a vehicle
JPH08324363A (ja) 車両のフロントアンダランプロテクタ
JP2987054B2 (ja) 衝撃物体の潜り込み防止装置
JP3628269B2 (ja) 車両用ヘッドランプの取付構造
JPH10181403A (ja) 自動車用シート
JP2006001344A (ja) 車両用灯具の取付構造
US5823587A (en) Bumper system for vehicles having bumper supporters
JPH06298121A (ja) フロントボデーの構造
US7014327B2 (en) Releasable mounting arm for a vehicle mirror
JP2004276735A (ja) フロントサブフレーム構造
JP3297634B2 (ja) トラックのキャブの取付構造
KR20160129201A (ko) 바퀴 이탈 구조를 가지는 로워암
KR960010641Y1 (ko) 자동차용 사이드미러
JPH11157469A (ja) キャブフロントマウントブラケット構造
JPH11245639A (ja) トーションバによる衝撃エネルギー吸収構造
JPH08324362A (ja) トラックのフロントアンダランプロテクタ
JPH08324365A (ja) 車両のフロントアンダランプロテクタ装置
JP2000095092A (ja) パーキングケーブルの固定構造
JP2002087321A (ja) 自動車の衝撃吸収車体
KR100337311B1 (ko) 차량용 스테빌라이저 바아 스톱퍼
KR100560858B1 (ko) 캐리어의 파손방지구조