JPH08323398A - 立て型へどろ分離回収機 - Google Patents

立て型へどろ分離回収機

Info

Publication number
JPH08323398A
JPH08323398A JP7206528A JP20652895A JPH08323398A JP H08323398 A JPH08323398 A JP H08323398A JP 7206528 A JP7206528 A JP 7206528A JP 20652895 A JP20652895 A JP 20652895A JP H08323398 A JPH08323398 A JP H08323398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
filter
sludge
outer cylinder
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7206528A
Other languages
English (en)
Inventor
Komei Yokoi
康名 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anlet Co Ltd
Original Assignee
Anlet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anlet Co Ltd filed Critical Anlet Co Ltd
Priority to JP7206528A priority Critical patent/JPH08323398A/ja
Publication of JPH08323398A publication Critical patent/JPH08323398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、へどろを水から分離させて
含水率の低いケーキ化処理を行う構成とし、設置場所に
制約を受けない小型で効率の良いへどろ分離回収機を提
供することにある。 【解決手段】 立て向きの外筒の下部にへどろが流入す
る流入部を設け、外筒に装着した円筒形状のフィルター
内にスクリューを配置すると共に、スクリューの主軸と
駆動装置部の駆動モータの駆動軸とをフレキシブルカッ
プリングによって連結してスクリューをフィルター内で
偏心回転可能に設け、フィルターと外筒との間にへどろ
から分離される水を通す分離室が形成された分離部を設
け、外筒の上部に真空ポンプ等を接続する排水口を形成
し、へどろのケーキ部分が通る吐出管を側方に設けたケ
ースを外筒の天部に設け、吐出管にへどろから分離され
るケーキ部分を外部に排出するロータリーフィーダ装置
部を装着することを特徴とする立て型へどろ分離回収
機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川やトンネル工
事現場においてへどろを回収するために用いられ、また
活性汚泥を抽出してケーキ化処理を行う立て型へどろ分
離回収機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】河川の水底に沈積したへどろの浚渫は、
大型のスクリュー構造で大規模のはしけを利用する方法
や、大型のドラムセパレート回収方式が知られている。
また、トンネルや橋脚工事現場、汚水処理場等において
も、へどろや濃縮汚泥の回収処理には主として回転式の
大型ドラムセパレート回収方式が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の形式
の回収装置は大型となって占有面積が大きいことから、
設置場所に制約があると共に設備費が高くつくものとな
っていた。また、回収されたへどろの含水率が高いの
で、これを低くして回収後の取り扱いが容易で処理能力
の高い装置の開発が望まれていた。
【0004】よって、この発明の目的は、へどろを水か
ら分離させて含水率の低いケーキ化処理を行う構成と
し、設置場所に制約を受けない小型で効率の良いへどろ
分離回収機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
にこの発明は、立て向きの外筒の下部にへどろが流入す
る流入部(B)を設け、該外筒に装着した円筒形状のフ
ィルター内にスクリューを配置すると共に、該スクリュ
ーの主軸と駆動装置部(C)の駆動モータの駆動軸とを
フレキシブルカップリングによって連結してスクリュー
をフィルター内で偏心回転可能に設け、前記フィルター
と外筒との間にへどろから分離される水を通す分離室が
形成された分離部(A)を設け、外筒の上部に真空ポン
プ等を接続する排水口を形成し、へどろのケーキ部分が
通る吐出管を側方に設けたケースを外筒の天部に設け、
該吐出管にへどろから分離されるケーキ部分を外部に排
出するロータリーフィーダ装置部(D)を装着すること
を特徴とする立て型へどろ分離回収機。
【0006】
【発明の作用及び効果】このように構成された立て型へ
どろ分離回収機によれば、駆動装置部(C)の駆動モー
タにより回転されるスクリューによって河川等の水底に
沈積したへどろが流入部(B)から入ると、水混じりの
へどろは、別途設ける真空ポンプ等により負圧に維持さ
れた分離部(A)のフィルター内を上昇する間に水と分
離される。その分離水は、分離室を通って排水口から外
部に吸引されて排出される。そして、水と分離された含
水率の低いへどろのケーキ部分は、スクリューにより上
方のケース内に圧送され、さらにロータリーフィーダ装
置部(D)で強制的に吐出管から外部に排出される。ス
クリューはへどろ等を後方に押し出す機能と、フィルタ
ーの内面に付着するへどろ等を掻き取って目詰まりを防
止する機能とを有するものであるが、このスクリューは
フレキシブルカップリングにより駆動モータと偏心回転
運動可能に連結されているため、例えば、スクリューと
フィルターが摩耗して両者の隙間が大きくなった場合に
も、スクリューの偏心回転作動によって上述した当初の
性能を発揮することが可能となる。
【0007】しかして、本発明の立て型へどろ分離回収
機は、へどろを水から分離させて含水率の低いケーキ化
処理を効率良く行ない、小型のため設置場所に制約を受
けず、特に小規模のへどろや汚泥の分離回収に最適であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態例を
図面に基づいて説明する。図1は立て型へどろ分離回収
機の一部破断側面図、図2は図1のI−I線断面図、図
3はロータリーフィーダ装置部の横断面図、図4はスク
レーパーの平面図、図5はフレキシブルカップリングに
よる連結部分を示す正面図である。
【0009】図1に示すように、立て型へどろ分離回収
機における分離部Aの立て向きの外筒2は、鋼鉄、ステ
ンレスやプラスチック材料等からなり、上フランジ3と
下フランジ4とが一体に形成され、該外筒2の上部側方
に真空ポンプp(図示せず)等を接続する排水口5が形
成されている。外筒2内には、ステンレス、セラミック
やプラスチック材料等からなる多孔質で円筒形状のフィ
ルター6を内側に収容した中筒又はガイドプレート7を
設ける。フィルター6の空孔径は10〜100μm程度
とするも、液質により適宜選択する。なお、1〜1.5
m程度の比較的短いフィルター6は、継ぎ目なしの一体
成形とすることができる。この場合、中筒7を省略する
こともある。また、フィルター6の肉厚が大きいときに
は、端部を凹凸の嵌め合い形状に構成し、これでフィル
ター同士を接続することもできる。この場合、中筒7を
省略して前記接続部分をクランプバンド等で固定するこ
とも任意である。8は中筒7に形成された多数個の通路
孔、9はフィルター6の中筒7と外筒2との間にへどろ
から分離される水を通す分離室である。この分離部A
は、分離水を負圧吸引により排出することからフィルタ
ー6及び後記ケース20等を水密に組み付ける。
【0010】分離部Aには、フィルター6の内周に2〜
3mm程度の隙間をおいて偏心回転可能に設けたスクリ
ュー10を配置する。このスクリュー10の主軸11
は、上フランジ3に固定されたケース20の天板21に
装着した上部軸受14と、外筒2の下フランジ4に固定
された流入部Bの底板16に装着した下部軸受15とで
回転自由に支持されている。なお、前記スクリュー10
の外周面には、必要に応じて摩耗を防止するためのゴム
ライニング加工を施す。前記流入部Bにはへどろが流入
する開口17を周囲の適宜位置に設け、内部に通された
スクリュー10の主軸11には、へどろの性状に応じ
て、図1、4に示すへどろをかきあげるように形成され
たスクレーパー18を取り付ける。また、注入管12を
外筒2に設けることにより、その注入管12から分離室
9内へ適時に消泡剤や消毒剤を混入したり、逆洗エヤー
や逆洗水を注入してフィルター6等を洗浄することも可
能である。
【0011】ケース20には大気の流入を防止した流通
室22が形成され、その側方に、へどろのケーキ部分が
通る吐出管23を突設する。そのケース20の天板21
上の駆動装置部Cには、電動若しくは油圧式等の駆動モ
ータ24を駆動軸25を下に向けて取り付けたフレーム
26が固定されている。その駆動軸25の延長軸部25
aは、主軸11と偏心回転可能なラバー形式のフレシキ
ブルカップリング27で連結され、駆動モータ24によ
って前記スクリュー10を緩速回転するように構成され
ている。なお、フレシキブルカップリング27には上記
ラバー形式のほかベロー形式やユニバーサルジョイント
等を用いることもできる。
【0012】へどろから分離されるケーキ部分を外部に
排出するためのロータリーフィーダ装置部Dにおいて
は、図1、3に示すように吐出管23に取り付けた胴管
31内に、複数の翼片33を放射状に形成した翼車32
が、回転自由に支持された縦軸34に嵌合して固定され
ている。その翼片33には、ゴムライニング等を施して
いるが、処理される液質により適宜選択されるものであ
る。ロータリーフィーダ装置部D内は、排出口31aか
ら大気が侵入しないように気密状態を保持するように設
けられている。前記胴管31の上面には、翼車32を駆
動回転させる電動若しくは油圧式等のモータ35が固定
され、その主軸は縦軸34に連結されている。前記翼車
32は、モータ35によって縦軸34を直接駆動する構
成にされているが、前記駆動モータ24と連動回転する
ように構成することもできる。また、へどろの性状等に
よっては2個以上のロータリーフィーダ装置部Dを設置
する場合もある。
【0013】つぎに、このように構成された立て型へど
ろ分離回収機の作動について説明する。スクリュー10
及び羽根車18が駆動モータ24により回転されると、
流入部Bの開口17から河川等の水底に沈積したへどろ
が流入する。水混じりのへどろは偏心回転運動可能なス
クリュー10によって上方に移送され、別途設ける真空
ポンプpやウォーターポンプ等により負圧に維持された
分離部Aのフィルター6内を上昇する間に、水と分離さ
れる。その分離された水は、通路孔8、分離室9を通っ
て排水口5から外部に吸引されて排出される。また、水
と分離された含水率の低いへどろのケーキ部分は、スク
リュー10により上方の流通室22に圧送される。さら
に、ケーキ部分は、ロータリーフィーダ装置部Dの翼車
32によって強制的に吐出管22、排出口31aを通っ
て外部に吐出される。
【0014】なお、このへどろ分離回収機は、使用され
る場所やへどろの液質等により全体を45度に傾けて使
用し、或いはほぼ水平に設置して使用することもでき
る。分離部Aの立て向きの外筒2の高さとへどろの深さ
との関係は、1/2〜1/4程度を目安とするが、へど
ろの液質等の性状により適宜に設定するものとする。し
かして、上記の立て型へどろ分離回収機によれば、へど
ろは水から分離されて含水率の低いケーキ化処理が行わ
れてロータリーフィーダ装置部Dによって効率よく吐出
される。さらに、小型に構成されているので設置場所に
制約を受けないという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】立て型へどろ分離回収機の一部破断側面図
【図2】図1のI−I線断面図
【図3】ロータリーフィーダ装置部の横断面図
【図4】羽根車の平面図
【図5】フレキシブルカップリングによる連結部分を示
す正面図
【符号の説明】
A→分離部 B→流入部 C→駆動装置部 D→ロータ
リーフィーダ装置部 p→真空ポンプ 2→外筒 3→上フランジ 4→下フランジ 5→排水
口 6→フィルター 7→中筒 8→通路孔 9→分離室 10→スクリュー
11→主軸 12→注入管 14→上部軸受 15→下部軸受 16
→底板 17→開口 18→スクレーパー 20→ケース 21→天板 22
→流通室 23→吐出管 24→駆動モータ 25→駆動軸 25
a→延長軸部 26→フレーム 27→フレキシブルカップリング 3
1→胴管 31a→排出口 32→翼車 33→縦軸 34→縦軸
35→モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立て向きの外筒の下部にへどろが流入す
    る流入部(B)を設け、該外筒に装着した円筒形状のフ
    ィルター内にスクリューを配置すると共に、該スクリュ
    ーの主軸と駆動装置部(C)の駆動モータの駆動軸とを
    フレキシブルカップリングによって連結してスクリュー
    をフィルター内で偏心回転可能に設け、前記フィルター
    と外筒との間にへどろから分離される水を通す分離室が
    形成された分離部(A)を設け、外筒の上部に真空ポン
    プ等を接続する排水口を形成し、へどろのケーキ部分が
    通る吐出管を側方に設けたケースを外筒の天部に設け、
    該吐出管にへどろから分離されるケーキ部分を外部に排
    出するロータリーフィーダ装置部(D)を装着すること
    を特徴とする立て型へどろ分離回収機。
JP7206528A 1995-03-24 1995-07-19 立て型へどろ分離回収機 Withdrawn JPH08323398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206528A JPH08323398A (ja) 1995-03-24 1995-07-19 立て型へどろ分離回収機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148395 1995-03-24
JP7-91483 1995-03-24
JP7206528A JPH08323398A (ja) 1995-03-24 1995-07-19 立て型へどろ分離回収機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08323398A true JPH08323398A (ja) 1996-12-10

Family

ID=26432922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7206528A Withdrawn JPH08323398A (ja) 1995-03-24 1995-07-19 立て型へどろ分離回収機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08323398A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094199A (ja) * 2001-09-20 2003-04-02 Ishigaki Co Ltd 連続加圧脱水機
JP2006346601A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Tsukishima Kikai Co Ltd ろ過装置
JP2007105585A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Tsukishima Kikai Co Ltd ろ過装置
WO2008058392A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Claymore Field Services Ltd. Fluid recovery apparatus and method
CN100400137C (zh) * 2004-09-22 2008-07-09 张民良 柔韧管式过滤机
JP2013139015A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Metawater Co Ltd 固液分離装置及び汚泥処理システム及び固液分離方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094199A (ja) * 2001-09-20 2003-04-02 Ishigaki Co Ltd 連続加圧脱水機
CN100400137C (zh) * 2004-09-22 2008-07-09 张民良 柔韧管式过滤机
JP2006346601A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Tsukishima Kikai Co Ltd ろ過装置
JP4493024B2 (ja) * 2005-06-16 2010-06-30 月島機械株式会社 ろ過装置
JP2007105585A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Tsukishima Kikai Co Ltd ろ過装置
WO2008058392A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Claymore Field Services Ltd. Fluid recovery apparatus and method
JP2013139015A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Metawater Co Ltd 固液分離装置及び汚泥処理システム及び固液分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1121740A (en) Separation of solids from liquids by screening
KR100992828B1 (ko) 여과필터를 이용한 수처리장치
HRP20050566A2 (en) Filter device
KR200385230Y1 (ko) 중력식 예비 탈수장치
JPH08323398A (ja) 立て型へどろ分離回収機
JP4106620B2 (ja) 管内異物除去装置
KR100371918B1 (ko) 준설장치
JPH08323397A (ja) 横型へどろ及び汚水浄化分離回収機
JPH0957015A (ja) 汚濁水等の浄化分離回収機
JP4274467B2 (ja) 濾過装置
JP4093851B2 (ja) 濁水処理方法および装置
KR100323852B1 (ko) 현탁물질제거 및 난분해성 물질제거장치
CN218221857U (zh) 一种用于海洋生物活性物质的分离提取装置
KR0154651B1 (ko) 폐수조내의 침전물 찌꺼기 제거장치
JP4302550B2 (ja) し渣分離装置
KR100356071B1 (ko) 준설장치용 진공유지 로타리배출펌프
JPS5837444Y2 (ja) 清澄「ろ」過装置
CN213952468U (zh) 一种水利工程用便捷式疏水装置
JPS6232566Y2 (ja)
JP2614554B2 (ja) 水処理装置
JP3663458B2 (ja) 生海苔の異物除去装置
JPH06226138A (ja) 濁水の処理方法及びその装置
JPH01249117A (ja) 固液分離装置
JPS5827967B2 (ja) 混入泥水の分離装置
JPS604575Y2 (ja) ストレ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001