JPH08322175A - 永久磁石型ステッピングモータ - Google Patents

永久磁石型ステッピングモータ

Info

Publication number
JPH08322175A
JPH08322175A JP8012556A JP1255696A JPH08322175A JP H08322175 A JPH08322175 A JP H08322175A JP 8012556 A JP8012556 A JP 8012556A JP 1255696 A JP1255696 A JP 1255696A JP H08322175 A JPH08322175 A JP H08322175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
permanent magnet
stepping motor
resin
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8012556A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Yamashita
文敏 山下
Masami Wada
正美 和田
Shuichi Kitayama
修一 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8012556A priority Critical patent/JPH08322175A/ja
Publication of JPH08322175A publication Critical patent/JPH08322175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータ周辺機,プリンタなどの制御
用,駆動用に使用される永久磁石型ステッピングモータ
の特に小型のモータの特性を改善する。 【解決手段】 多極着磁した筒状の永久磁石よりなる回
転子を、外径25mm以下、密度5.0g/cm3以上のFe
−B−R系急冷微細片(RはNdまたは/およびPr)
と結合剤とよりなる樹脂磁石で構成し、永久磁石型ステ
ッピングモータとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ周辺
機,プリンタなどの制御用,駆動用として幅広く使用さ
れ、小型軽量化を中心に技術革新が活発な、所謂永久磁
石回転子型、さらに詳しくは少なくとも2種以上多極着
磁せしめた小型の永久磁石型ステッピングモータの筒状
磁石に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、希土類コバルト焼結磁石は筒状に
形成し、前記形状の半径方向に磁気異方化させることが
極めて難しい。その主な理由は焼結過程において異方性
に基づく膨脹率の差が生じるためであり、前記膨脹率の
差は磁気異方化の程度や形状にも影響されるが、従来に
おいては等方性にて筒状に対応してきた。このため本来
ならば最大エネルギー積20〜30MGOeも発生する
磁気性能も筒状半径方向では5MGOe程度に低下して
しまう。さらに前記磁石を高度な寸法精度を要する永久
磁石型ステッピングモータに塔載するには焼結後に研削
加工が必要で製品の歩留りが悪く、SmやCoを主成分
とすることも加えて、経済性において性能とのバランス
に乏しい。また、焼結品は一般に機械的に脆弱であるた
め、その一部が永久磁石型ステッピングモータのロータ
とステータとの空隙や摺動部位に飛散・付着してモータ
としての機能維持や信頼性の確保に重大な影響を及ぼす
恐れがある。
【0003】一方、希土類コバルト樹脂磁石の場合に
は、マトリクスである樹脂が半径方向へ磁気異方化され
た希土類コバルトの膨脹率の差を吸収できるため、半径
方向へ磁気異方化した筒状磁石が得られる。近年射出成
形タイプの希土類コバルト樹脂磁石をアキシャル方向へ
磁気異方化すれば最大エネルギー積8〜10MGOe程
度のものが容易に得られることが知られている。しかも
焼結品に比べて密度が概ね30%軽減され、かつ高度な
寸法精度が確保され、機械的に脆弱な点が改善されるた
め、半径方向へ磁気異方化した筒状希土類コバルト樹脂
磁石は、筒状永久磁石型ステッピングモータの、前記磁
石としては焼結品に比べて、より好ましいものであるこ
とは明白である。
【0004】以下に、筒状希土類コバルト樹脂磁石の半
径方向磁気異方化手段に関する従来技術を説明する。筒
状キャビティの半径方向への磁界発生手段として、例え
ば特開昭57−170501公報に記載されているよう
に、筒状キャビティを取り囲んで磁性体ヨークと非磁性
体ヨークとを交互に組み合わせ、かつ外側に磁化コイル
を配置した金型を用いるか或は、前記キャビティの外周
に磁化コイルを埋設した金型を用いる方法がある。かか
る方法は筒状キャビティ内に所定の強さの磁界を発生さ
せるため、高電圧低電流型の電源を用い、かつ起磁力を
大とすることが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この永久磁石型ステッ
ピングモータにおいて、金型の外周からヨークにより磁
化コイルで励磁した磁束をキャビティ内に有効に集束さ
せるため、磁路長を長くせざるを得ず、特に小型の筒状
永久磁石モータの、前記磁石の場合には起磁力のかなり
が漏洩磁束として消費されてしまうため半径方向へ十分
な磁気異方化することが困難な場合がある。
【0006】すなわち、上記のような高度な磁気性能と
寸法精度、並びに機械的脆弱でない希土類コバルト樹脂
磁石を半径方向に磁気異方化することによって得られる
小型の筒状永久磁石型ステッピングモータの小型化・高
性能化は相反する矛盾がある。本発明は上記多極着磁し
て使用する筒状永久磁石型モータをより一層の小型化・
高性能化へ対応可能とすることを目的になされたもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、永久磁石型ステッピングモータの多極着磁
した筒状永久磁石を、外径25mm以下、密度5g/cm3
以上のFe−B−R系急冷微細片(RはNdまたは/お
よびPr)と結合剤とから構成した樹脂磁石とするもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明でいう永久磁石型ステッピ
ングモータとは、前記モータの設計思想に基づきその構
造が決定されるもので、所謂永久磁石回転子型である。
永久磁石型ステッピングモータの磁石としては多極着磁
された筒状であって、しかも外径は25mm以下であるこ
とが必要である。25mm以上になると本発明の効果がモ
ータ性能の点でほとんど消失してしまうので好ましくな
い。また、前記磁石の密度は5.0g/cm3以上であるこ
とが必要である。5.0g/cm3を下回ると本発明の効果
がモータ性能の点で十分発揮されないからである。さら
に前記筒状永久磁石はFe−B−R系急冷微細片(Rは
Ndまたは/およびPr)と結合剤とで構成することが
必要である。Fe−B−Rは例えばNd0.13(F
0.93,B0.070.87の組成で示される合金を急冷する
ことにより得られる極めて微細な結晶性の磁石相をもつ
磁気的に等方性の、必要に応じて粉砕調整した急冷微細
片である。また、結合剤は例えば嫌気性接着剤として知
られるテトラエチレングリコールジメタクリレート、ポ
リエステルジメタクリレート、トリメチロールプロパン
トリメタクリレート、エポキシジメタクリレートなどと
クメンヒドロキシペルオキシドなどの混合物や、エポキ
シン樹脂などが使用される。
【0009】上記結合剤のFe−B−R系急冷微細片に
対する添加量は少なくとも圧縮する段階においては、6
重量%以下とし、好ましくは4重量%以下とすることが
望ましい。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と共に説明す
る。 (樹脂磁石の製造)Nd0.13(Fe0.93,B0.070.87
組成のFe−B−R系急冷微細片(125μm以下)と
エポキシ樹脂とを常法に従って混合した。前記混合物2
gを直径10mmのキャビティに投入し、前記エポキシ樹
脂400〜450poise下で圧縮成形することによ
ってFe−R−B系樹脂磁石を製造した。
【0011】図1は樹脂磁石の結合剤量をパーラメータ
として圧力と見掛け密度との関係を示した特性図であ
る。図1において、Aは結合剤4重量%、Bは6重量
%、Cは8重量%を示すものである。図1から明らかな
ように結合剤の添加量が6重量%以下であれば密度を5
g/cm3に到達させることができる。しかし、その場合
8〜10ton/cm2もの高圧力が必要となるので実質
的には4重量%以下とすることが好ましい。なお、密度
5g/cm3のNd0.13(Fe0.93,B0.070.87組成の
Fe−B−R系樹脂磁石の最大エネルギー積は5.2M
GOeであり、等方性希土類コバルト焼結品の最大エネ
ルギー積を上回るものとなる。そして樹脂磁石であるか
ら希土類コバルト焼結品のように、焼結後の研削加工が
不要で歩留りもよくSmやCoを主成分とするものでは
ないことも加えて、経済的に性能とのバランスが格段に
優れたものとなる。また焼結品のように脆弱でないた
め、その一部が筒状永久磁石型ステッピングモータのロ
ータとステータとの空隙や摺動部位に飛散,移動する可
能性が格段に少なくモータとしての機能維持や信頼性の
確保の点で極めて有利となる。
【0012】次に本発明の対象となる外径寸法を異にす
る密度5g/cm3円筒形状Nd−Fe−R系樹脂磁石を
結合剤6重量%で製造した。一方、ρ−アミノプロピル
トリメトキシシラン処理した平均粒子径6〜8μmのS
mCo54重量%とC22樹脂酸アミド5重量%含有ポリ
アミド樹脂6重量%とを常法に従って混練・造粒した。
次いて磁性体によるコアを同心に設けた円筒キャビティ
の外周に磁性体ヨークと非磁性体ヨークとを交互に組み
合わせ、かつ外側に磁性体ヨークで2分割した磁化コイ
ルを配置した金型を用意した。前記磁化コイルに各々3
×104A/mの反発起磁力を発生させながら予め用意
したSmCo5/ポリアミド樹脂を溶解射出し、希土類
コバルトを半径方向に磁気異方化した外径を異にする円
筒型希土類コバルト樹脂磁石を製造した。なお、アキシ
ャル方向へ磁気異方化したものの最大エネルギー積は
9.6MGOeであった。
【0013】(樹脂磁石の半径方向の磁気特性)Nd
0.13(Fe0.93,B0.070.87/エポキシ樹脂6重量%
から製造したFe−B−R系樹脂磁石、SmCo5/ポ
リアミド樹脂6重量%から製造した半径方向へ磁気異方
化した希土類コバルト樹脂磁石を対象として測定磁界2
5KOeでの残留磁束密度Brを半径方向について求め
た。
【0014】図2は半径方向のBrと円筒磁石の外径寸
法との関係を示す特性図である。但し、各円筒磁石の肉
厚は1.5mm,L/D=0.50〜0.25である。図2
において、Aは磁気異方性希土類コバルト樹脂磁石、B
はFe−B−R系樹脂磁石の特性をそれぞれ示す。図2
から明らかのように半径方向へ磁気異方化した希土類コ
バルト樹脂磁石は金型の外周からヨークにより磁化コイ
ルで励磁した磁束をキャビティ内に集束させるため、キ
ャビティの径が小さくなるにつれて起磁力のかなりの部
分が漏洩磁束として削費されるようになる。このため小
さな形状のものほど、半径方向への磁気異方化が困難と
なり磁気性能が低下する。具体的に外径25mmで半径方
向へ磁気異方化したもののBrはアキシャル方向へ磁気
異方化したものの3/4程度となる。そして、さらに外
径が小さくなると得られる磁束が更に少なくなるので本
発明が対象とする永久磁石型ステッピングモータの小型
化,高性能化に対しての対応が不利となるのである。こ
れに対して本発明の係るFe−B−R系樹脂磁石は、例
えばNd0.13(Fe0.93,B0.070.87組成の合金を急
冷して得られる極めて微細な結晶性の磁石相をもつ磁気
的に等方性の微細片からなる樹脂磁石である。従って円
筒型磁石の外径等寸法形状の影響を受けない利点がある
ため永久磁石型ステッピングモータの小型化・高性能化
に対する対応が外径25mm以下の小さな形状において、
半径方向へ磁気異方化した希土類コバルト樹脂磁石に比
べて極めて有利となる。なお、永久磁石回転子型ステッ
ピングモータとする場合には前記磁石の質量が機能に影
響する場合もある。しかし例示した希土類コバルト樹脂
磁石のようなアキシャル磁場で磁気異方化したとき最大
エネルギー積で8〜10MGOeの性能を発現させ得る
樹脂磁石に比べて10%程度の軽量化も可能であり有利
である。
【0015】(永久磁石型ステッピングモータの特性)
Nd0.13(Fe0.93,B0.070.87/エポキシ樹脂6重
量%から製造した外径8mm、内径5.5mmのFe−B−
R系樹脂磁石と同一形状のSmCo5/ポリアミド樹脂
6重量%から製造した半径方向へ磁気異方化した希土類
コバルト樹脂磁石を対象として永久磁石型ステッピング
モータの特性を例示する。
【0016】図3は例示の対象とした永久磁石回転子型
ステッピングモータの構成を示すものである。図3にお
いて、1は外径8mmの外周面を10極均等着磁したFe
−B−R系樹脂磁石または半径方向へ磁気異方化した希
土類コバルト樹脂磁石を有するロータである。ステータ
部は外ヨーク2a,2bと互いに背中合わせに接合され
た2個の内ヨーク3と、それ等の間に収容される励磁コ
イル4a,4bとを備えている。このような所謂PM型
パルスモータは1パルス電流に対応する励磁コイルの起
磁力により1ステップ角だけロータが変位する動作を行
う。
【0017】図4は、このような永久磁石回転子型ステ
ッピングモータのパルスレートとプルアウトトルクとの
関係を示す特性部である。図4において、PPSはPu
lse Per Secondを示し、Aは外径25mm
以下、密度5g/cm3で、多極着磁したFe−B−R系
樹脂磁石ステッピングモータ(本発明例)、Bは同一形
状の磁気異方性希土類コバルト樹脂磁石ステッピングモ
ータ(比較例)である。
【0018】また、(表1)に上記永久磁石型ステッピ
ングモータの他の代表特性を示す。
【0019】
【表1】
【0020】図4および(表1)から明らかのように永
久磁石型ステッピングモータの多極着磁した、前記磁石
が外径25mm以下、密度5g/cm3以上であり、Fe−
B−R系急冷微細片と結合剤とで構成した樹脂磁石であ
れば、半径方向へ磁気異方化した希土類コバルト樹脂磁
石に比較して格段に高性能となる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、多極着磁してな
る比較的小さな径の永久磁石を用いる、所謂永久磁石型
ステッピングモータの小型化・高性能化に効果的である
ばかりか、性能の維持や信頼性の確保に極めて有利であ
る。なお、特に永久磁石回転子型ステッピングモータ
は、プリンター,フロッピーディスクドライブなどに多
く使用されるが、このようなOA機器は高性能化と小型
化の要求が厳しくモータも同様の要求に答える必要があ
る。図3に示されるような永久磁石回転子型ステッピン
グモータは一定のステップ角度を有するために永久磁石
に多極着磁することで隣合うN極S極で磁路が形成さ
れ、さらに永久磁石と対抗するヨークとの間にも磁路が
され、磁石の直径の小さなステッピングモータであって
も本願発明の磁石であれば高い動作点で磁石を使用する
ことができ、高性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による樹脂磁石の圧力と
密度の関係を示す特性図
【図2】本発明の一実施の形態による外径寸法と半径方
向の残留磁束密度の関係を示す特性図
【図3】本発明の一実施の形態による本発明の対象とす
る永久磁石型ステッピングモータの構造を示す分解斜視
【図4】本発明の一実施の形態によるパルスレートとプ
ルアウトトルクの関係を示す特性図
【符号の説明】
1 ロータ 2a,2b 外ヨーク 3 内ヨーク 4a,4b 励磁コイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多極着磁した筒状の永久磁石を、外径25
    mm以下、密度5.0g/cm3以上であり、Fe−B−R系
    急冷微細片(RはNdまたは/およびPr)と結合剤と
    よりなる樹脂磁石で構成してなる永久磁石型ステッピン
    グモータ。
  2. 【請求項2】結合剤が少なくとも樹脂磁石を成形する段
    階で6重量%以下である請求項1記載の永久磁石型ステ
    ッピングモータ。
JP8012556A 1996-01-29 1996-01-29 永久磁石型ステッピングモータ Pending JPH08322175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012556A JPH08322175A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 永久磁石型ステッピングモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012556A JPH08322175A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 永久磁石型ステッピングモータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038830A Division JPH0687634B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 永久磁石型モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08322175A true JPH08322175A (ja) 1996-12-03

Family

ID=11808625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012556A Pending JPH08322175A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 永久磁石型ステッピングモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08322175A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208097B2 (en) 2001-05-15 2007-04-24 Neomax Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
US7217328B2 (en) 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
US7261781B2 (en) 2001-11-22 2007-08-28 Neomax Co., Ltd. Nanocomposite magnet
US7297213B2 (en) 2000-05-24 2007-11-20 Neomax Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
CN106887293A (zh) * 2017-03-10 2017-06-23 钢铁研究总院 一种高性能辐向取向稀土永磁管及其热变形成型方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196057A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石型モ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196057A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石型モ−タ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7297213B2 (en) 2000-05-24 2007-11-20 Neomax Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
US7217328B2 (en) 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
US7208097B2 (en) 2001-05-15 2007-04-24 Neomax Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
US7261781B2 (en) 2001-11-22 2007-08-28 Neomax Co., Ltd. Nanocomposite magnet
CN106887293A (zh) * 2017-03-10 2017-06-23 钢铁研究总院 一种高性能辐向取向稀土永磁管及其热变形成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1881754B (zh) 电动机
KR900003477B1 (ko) 수지자석
EP1713098B1 (en) Radial anisotropic cylindrical sintered magnet and permanent magnet motor
Kim et al. A new anisotropic bonded NdFeB permanent magnet and its application to a small DC motor
US7328500B2 (en) Method of manufacturing laminated polar anisotropic hybrid magnet
EP1717828A1 (en) Methods of producing radial anisotropic cylinder sintered magnet and permanent magnet motor-use cylinder multi-pole magnet
JP2009254092A (ja) 永久磁石式回転機用回転子
EP1956698B1 (en) Permanent magnet rotor and motor using the same
WO2001017093A1 (fr) Petit moteur a courant continu a aimants permanents
JP2000060080A (ja) 永久磁石型モ―タその他の永久磁石応用装置
JPH08322175A (ja) 永久磁石型ステッピングモータ
JP2911017B2 (ja) ラジアル異方性希土類焼結磁石の製造方法
JPH0687634B2 (ja) 永久磁石型モ−タ
JP4364487B2 (ja) シ−トからフィルムに至る希土類ボンド磁石とそれを用いた永久磁石型モ−タ
US6708388B1 (en) Method of making a permanent magnet field-type compact DC motor
JP2004296873A (ja) 異方性希土類ボンド磁石と磁界中圧縮成形装置、およびモ−タ
JP4203646B2 (ja) 可撓性ハイブリッド型希土類ボンド磁石の製造方法、磁石およびモ−タ
JP2004242378A (ja) モーター、モーター用ロータ及び複合異方性磁石
JP2006311661A (ja) 4極dcブラシモータ
JP2001185412A (ja) 異方性ボンド磁石
JP2638995B2 (ja) 永久磁石構造体
JP4710424B2 (ja) ラジアル磁気異方性磁石モータの製造方法
JPH06215967A (ja) 移送一体成形磁気回路の製造方法
JP2629846B2 (ja) 永久磁石回転子
JP2006087204A (ja) リング状磁石及びその製造方法